JP2015229793A - SiC被覆材及びCVD装置用治具 - Google Patents

SiC被覆材及びCVD装置用治具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015229793A
JP2015229793A JP2014117400A JP2014117400A JP2015229793A JP 2015229793 A JP2015229793 A JP 2015229793A JP 2014117400 A JP2014117400 A JP 2014117400A JP 2014117400 A JP2014117400 A JP 2014117400A JP 2015229793 A JP2015229793 A JP 2015229793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
plane
ray diffraction
peak intensity
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014117400A
Other languages
English (en)
Inventor
信一 矢野
Shinichi Yano
信一 矢野
剛史 久保田
Takashi Kubota
剛史 久保田
大久保 博
Hiroshi Okubo
博 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to JP2014117400A priority Critical patent/JP2015229793A/ja
Priority to PCT/JP2015/064857 priority patent/WO2015186546A1/ja
Publication of JP2015229793A publication Critical patent/JP2015229793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • C01B32/963Preparation from compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/42Silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02376Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】CVD装置においてインラインクリーニング等に使用されるガスに対する耐エッチング性に優れたSiC被覆材及びそれを用いたCVD装置用治具を提供する。
【解決手段】SiCまたは炭素質材からなる基材と、前記基材上を被覆する、CVD法により形成されたβ−SiCを構成する結晶を有するSiC膜とを備えるSiC被覆材であって、前記結晶が、X線回折におけるSiC(222)面にピークを有し、かつX線回折におけるSiC(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度が0.7以上であることを特徴としている。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体製造工程における各種装置の構成部品や治具等に好適に用いることができるSiC被覆材及びそれを用いたCVD装置用治具に関するものである。
従来より、半導体製造工程における各種装置の構成部品や治具等として、黒鉛等の炭素質材料やセラミックス等からなる基材の表面をSiCで被覆したものが用いられている。特許文献1では、CVD(Chemical Vapor Deposition;化学気相成長)法により成膜したSiC材料であって、成膜方向に対する垂直断面において、結晶面(311)/(111)のX線回折によるピーク強度比が0.8よりも大きい層が、厚さ40μm以上形成されているSiC材料を用いることが提案されている。
一方、近年、半導体製造工程においては、例えば薄膜形成後、治具等に付着した薄膜を除去するため、ClF、Clなどのガスを用いて、インラインクリーニングが行われている。
特開2011−74436号公報
このようなインラインクリーニングでは、治具等に付着した薄膜が除去されるとともに、被覆したSiC膜も除去されるという問題があった。このため、インラインクリーニング等に使用されるガスに対する耐エッチング性に優れ、インラインクリーニングなどに好適に用いることが出来るSiC被覆材が求められている。
本発明の目的は、インラインクリーニング等に使用されるガスに対する耐エッチング性に優れたSiC被覆材及びそれを用いたCVD装置用治具を提供することにある。
本発明のSiC被覆材は、SiCまたは炭素質材からなる基材と、前記基材上を被覆する、CVD法により形成されたβ−SiCを構成する結晶を有するSiC膜とを備えるSiC被覆材であって、前記結晶が、X線回折におけるSiC(222)面にピークを有し、かつX線回折におけるSiC(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度が0.7以上であることを特徴としている。
本発明のCVD装置用治具は、上記本発明のSiC被覆材を用いたことを特徴としている。
本発明によれば、インラインクリーニング等に使用されるガスに対する耐エッチング性に優れたSiC被覆材及びそれを用いたCVD装置用治具を提供することができる。
本発明の実施例1におけるX線回折チャートを示す図である。
以下、好ましい実施形態について説明する。但し、以下の実施形態は単なる例示であり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
本発明におけるSiC膜は、CVD法により形成され、β−SiCを構成する結晶を有する。CVD法により形成されるSiC膜は、原料ガスより生成されるSiCの核が、基材表面に析出し、析出した核が成長していくことにより形成される非常に緻密な膜である。また、SiCには六方晶であるα型、立方晶であるβ型の2種類があるが、本発明におけるCVD法では、β型のSiC(β−SiC)が生成される。
本発明において、β−SiCを構成する結晶は、X線回折におけるSiC(222)面にピークを有し、かつX線回折におけるSiC(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度が0.7以上である。SiC(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度は、好ましくは、0.7〜1.5の範囲内であり、さらに好ましくは0.8〜1.3の範囲内である。また.SiC(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度は、1.0以上であることが好ましい。SiC(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度を、上記範囲内とすることにより、インラインクリーニング等に使用されるガスに対する耐エッチング性をさらに高めることができる。
X線回折におけるSiC(222)面のピーク強度は、SiC(111)面のピーク強度に対して、0.05以上となるのが好ましく、より好ましくは、0.07〜0.15の範囲内である。
本発明に従い、X線回折におけるSiC(222)面にピークを有し、かつX線回折におけるSiC(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度が0.7以上であるSiC膜を形成することにより、各種CVD装置でインラインクリーニングに使用される、ClF、ClF、ClF、NF、HCl、Cl、HFなどのガスに対する耐エッチング性を高めることができる。
CVD法により、X線回折におけるSiC(222)面にピークを有し、かつX線回折におけるSiC(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度が0.7以上であるSiC膜を形成するには、成膜の際の基材温度を、1500℃以上にすることが好ましい。さらに好ましい基材温度は、1500〜1800℃の範囲内あり、特に好ましくは、1500〜1700℃の範囲内である。
本発明のCVD装置用治具は、上記本発明のSiC被覆材を用いているので、インラインクリーニングに使用されるガスに対する耐エッチング性に優れている。このため、ピンホール等の発生を抑制することができ、耐用寿命を長期化することができる。具体的なCVD装置用治具としては、特開2009−161858号公報の図6に示されるLPCVD装置(Low Pressure CVD装置)及び図7に示されるRTPCVD装置(Rapid Thermal Processing CVD装置)において用いられる治具が挙げられる。また、本発明のSiC被覆材は、CVD装置用治具以外でも、単結晶引き上げ装置用の治具としても使用することができる。
本発明のSiC被覆材は、基材の上にSiC膜を形成した後、基材を除去して用いてもよい。例えば、切削除去、ショットブラスト等による研磨除去、あるいは、空気中での焼失除去等の方法を用いて、基材を除去することができる。
以下に実施例を挙げ、本発明を具体的に説明する。
(実施例1)
基材として嵩密度1.85g/cmの等方性黒鉛材(東洋炭素(株)社製)を使用し、20×20×5mmに加工した。次にこれらをCVD装置内に設置し、原料ガスにSiCl+Cを使用し、炉内圧力250Torr、基材温度1600℃で、CVD法により、基材の表面全面にSiC膜を形成した。
SiC膜を形成した後、その表面をCuの管球を使用しX線回折分析を行った。図1にX線回折チャートを示す。図中に記載しているβ−SiC(111)等は各結晶面を表している。
(比較例1)
基材温度を1200℃とする以外は、実施例1と同様にして、SiC膜を形成した。したがって、特開2009−161858号公報の比較例1と同様にして、SiC膜を形成した。このSiC膜の表面のX線回折チャートは、特開2009−161858号公報の図4に示されるX線回折チャートである。
(比較例2)
基材温度を1400℃とする以外は、実施例1と同様にして、SiC膜を形成した。したがって、特開2009−161858号公報の実施例1と同様にして、SiC膜を形成した。このSiC膜の表面のX線回折チャートは、特開2009−161858号公報の図1に示されるX線回折チャートである。
本願明細書に添付の図1に示されるように、実施例1のSiC膜は、X線回折におけるSiC(222)面にピークを有し、かつX線回折におけるSiC(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度が1.28であった。
また、表面を構成する結晶のうち、(111)面の占める比率を、(111)面と結晶方位を異にする各結晶面の強度比(各結晶面を表すピークの高さ)を用いて、次式により算出した。すなわち、
比率 = (111)/((111)+(200)+(220)+(311))
である。実施例1における(111)面の占める比率は0.31であった。
比較例1では、X線回折におけるSiC(222)面にピークを有しているが、X線回折におけるSiC(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度はSiC(220)面のピークが検出されないため同定されない。また、比較例1における(111)面の占める比率は1.0であった。
比較例2では、X線回折におけるSiC(222)面にピークを有しているが、X線回折におけるSiC(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度は0.59であった。また、比較例2における(111)面の占める比率は0.32であった。
本発明において、上記のようにして定義される(111)面の占める比率、即ち(111)面占有率は、0.2〜0.7の範囲内であることが好ましい。
(耐エッチング性の評価)
実施例1並びに比較例1及び2の試料について、耐エッチング性を評価した。具体的には、各試料を1400℃のClにそれぞれ60分暴露し、エッチングレートを測定した。評価結果を、表1に示す。なお、表1には、(111)面占有率、(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度比も併せて示す。
Figure 2015229793
表1に示すように、本発明に従う実施例1のSiC被覆材は、優れた耐エッチング性を示している。

Claims (2)

  1. SiCまたは炭素質材からなる基材と、前記基材上を被覆する、CVD法により形成されたβ−SiCを構成する結晶を有するSiC膜とを備えるSiC被覆材であって、
    前記結晶が、
    X線回折におけるSiC(222)面にピークを有し、かつ
    X線回折におけるSiC(111)面のピーク強度に対するSiC(220)面のピーク強度が0.7以上である、SiC被覆材。
  2. 請求項1に記載のSiC被覆材を用いた、CVD装置用治具。
JP2014117400A 2014-06-06 2014-06-06 SiC被覆材及びCVD装置用治具 Pending JP2015229793A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117400A JP2015229793A (ja) 2014-06-06 2014-06-06 SiC被覆材及びCVD装置用治具
PCT/JP2015/064857 WO2015186546A1 (ja) 2014-06-06 2015-05-25 SiC被覆材及びCVD装置用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117400A JP2015229793A (ja) 2014-06-06 2014-06-06 SiC被覆材及びCVD装置用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015229793A true JP2015229793A (ja) 2015-12-21

Family

ID=54766620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014117400A Pending JP2015229793A (ja) 2014-06-06 2014-06-06 SiC被覆材及びCVD装置用治具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015229793A (ja)
WO (1) WO2015186546A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102150520B1 (ko) * 2019-06-21 2020-09-01 주식회사 티씨케이 Cvd 방식으로 형성된 sic 구조체

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4373487B2 (ja) * 1998-08-27 2009-11-25 東洋炭素株式会社 耐食性CVD―SiC被覆材及びCVD装置用治具
JP4786782B2 (ja) * 1999-08-02 2011-10-05 東京エレクトロン株式会社 耐食性に優れたCVD−SiCおよびそれを用いた耐食性部材、ならびに処理装置
JP3648112B2 (ja) * 1999-11-26 2005-05-18 東芝セラミックス株式会社 CVD−SiC自立膜構造体、及びその製造方法
JP2008282861A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Covalent Materials Corp 耐食性部材およびその製造方法
JP5153826B2 (ja) * 2010-05-17 2013-02-27 日本ピラー工業株式会社 超純水用の炭化珪素質摺動部材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015186546A1 (ja) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706626B2 (ja) フッ化アニールした膜でコーティングした物品
KR20120104260A (ko) 탄화탄탈 피복 탄소재료 및 그 제조방법
JP6818776B2 (ja) 炭化ケイ素部材および半導体製造装置用部材
JPWO2016121642A1 (ja) SiC被覆炭素複合材
JP6368282B2 (ja) ウエハボート及びその製造方法
TW201604308A (zh) 基座及其製造方法
JP5763477B2 (ja) 炭化珪素成膜装置、及び炭化珪素除去方法
JPH08188408A (ja) 化学蒸着法による炭化ケイ素成形体及びその製造方法
WO2015186546A1 (ja) SiC被覆材及びCVD装置用治具
JP6253554B2 (ja) 複合耐火物およびその製造方法
JP6388515B2 (ja) 熱分解炭素被覆黒鉛部材の製造方法
JP4373487B2 (ja) 耐食性CVD―SiC被覆材及びCVD装置用治具
JP2011074436A (ja) 炭化ケイ素材料
JP2006237498A (ja) サセプタ
JP2001257163A (ja) 炭化珪素部材、耐プラズマ部材及び半導体製造用装置
JP4126461B2 (ja) プラズマプロセス装置用部材
JP5854512B2 (ja) 熱分解窒化ホウ素被覆炭素質基材の製造方法
JP5652402B2 (ja) 半導体製造用治具及びその製造方法
JP2008007350A (ja) イットリアセラミックス焼結体
JP2018095506A (ja) Si半導体製造装置用サセプタおよびSi半導体製造装置用サセプタの製造方法
JPH11279761A (ja) 耐食性部材
JP4421251B2 (ja) Dlc膜およびこれを備えた真空チャック
JP5876259B2 (ja) 窒化アルミニウム膜によって被覆された部材の製造方法
JP2007073823A (ja) セラミックス被覆材およびその製造方法
JP7103182B2 (ja) 黒鉛基材、炭化珪素の成膜方法および炭化珪素基板の製造方法