JP2015229703A - 熱可塑性エラストマ樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性エラストマ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015229703A
JP2015229703A JP2014115551A JP2014115551A JP2015229703A JP 2015229703 A JP2015229703 A JP 2015229703A JP 2014115551 A JP2014115551 A JP 2014115551A JP 2014115551 A JP2014115551 A JP 2014115551A JP 2015229703 A JP2015229703 A JP 2015229703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
acrylate
thermoplastic elastomer
elastomer resin
polymer segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014115551A
Other languages
English (en)
Inventor
智久 齋藤
Tomohisa Saito
智久 齋藤
裕司 植村
Yuji Uemura
裕司 植村
邦夫 常峯
Kunio Tokimine
邦夫 常峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Du Pont Toray Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Toray Co Ltd filed Critical Du Pont Toray Co Ltd
Priority to JP2014115551A priority Critical patent/JP2015229703A/ja
Publication of JP2015229703A publication Critical patent/JP2015229703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 屈曲疲労性、溶融時の流動性を向上させた熱可塑性エラストマ樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 結晶性芳香族ポリエステル単位からなる高融点結晶性重合体セグメント(a−1)と、脂肪族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポリエステル単位からなる低融点重合体セグメント(a―2)から形成されるポリエステルブロック共重合体(A)90〜99重量%に対して、ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)10〜1重量%を含む熱可塑性エラストマ樹脂組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、屈曲疲労性、溶融時の流動性を向上させた熱可塑性エラストマ樹脂組成物に関する。
結晶性芳香族ポリエステル単位をハードセグメントとし、ポリ(アルキレンオキシド)グリコールのような脂肪族ポリエーテル単位および/またはポリラクトンのような脂肪族ポリエステル単位をソフトセグメントとするポリエステルブロック共重合体は、強度、耐衝撃性、弾性回復性、柔軟性などの機械的性質や、低温、高温特性に優れ、さらに熱可塑性で成形加工が容易であることから、自動車部品や産業用資材に幅広く使用されている。
自動車部品としては例えば、等速ジョイント駆動装置のカバーブーツに熱可塑性ポリエステルエラストマが用いられている。本用途では成形品の屈曲動作が繰り返されるため、屈曲に対する耐久性(以下、屈曲疲労性)が重要視されている。
そこで、屈曲疲労性を向上させるために種々の検討がなされており、例えば、該熱可塑性エラストマに対して、2官能以上のエポキシ化合物と、芳香族アミン系酸化防止剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤および/またはリン系酸化防止剤とを配合した熱可塑性エラストマ樹脂組成物(例えば、特許文献1参照)、融点が180〜220℃の熱可塑性エラストマと該熱可塑性エラストマの融点より20〜55℃低い融点を有する熱可塑性エラストマからなる熱可塑性エラストマ樹脂組成物(例えば、特許文献2参照)、熱可塑性ポリエステルエラストマに、ポリオレフィン樹脂、グリシジル基変性ポリオレフィン樹脂、および結晶核剤を組み合わせて配合した熱可塑性エラストマ樹脂組成物(例えば、特許文献3参照)などが提案されている。
しかしながら、従来の技術では総じて熱可塑性ポリエステルエラストマの粘度が高いことから溶融時の流動性が低く、成形方法がブロー成形およびブロー成形に基づく成形方法に限定される状態であった。前記成形方法では射出成形と比較して成形品肉厚の制御が難しいこと、設計形状の制限を受けることなどの課題があることから、高い屈曲疲労性と高い流動性を満足する材料の開発が望まれていた。
特開平11−323110号公報 特開2010−18697号公報 特開2011−207926号公報
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するために検討、達成されたものであり、溶融時の流動性を向上させ、かつ屈曲疲労性に優れた熱可塑性エラストマ樹脂組成物を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意検討した結果、熱可塑性ポリエステルエラストマにビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体を含有することにより、上記目的が効果的に達成することを見出し、本発明に至った。
本発明は、結晶性芳香族ポリエステル単位からなる高融点結晶性重合体セグメント(a−1)と、脂肪族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポリエステル単位からなる低融点重合体セグメント(a―2)から形成されるポリエステルブロック共重合体(A)90〜99重量%に対して、ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)10〜1重量%を含む熱可塑性エラストマ樹脂組成物である。
本発明によれば、屈曲疲労性、溶融時の流動性を向上させた熱可塑性エラストマ樹脂組成物を得ることができる。
以下、本発明について記述する。
本発明の熱可塑性エラストマ樹脂組成物は、結晶性芳香族ポリエステル単位からなる高融点結晶性重合体セグメント(a−1)と、脂肪族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポリエステル単位からなる低融点重合体セグメント(a―2)から形成されるポリエステルブロック共重合体(A)90〜99重量%に対して、ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)10〜1重量%を含む。
本発明に用いるポリエステルブロック共重合体(A)の高融点結晶性重合体セグメント(a―1)は、芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体と脂肪族ジオールから形成されるポリエステルが好ましく、テレフタル酸および/またはジメチルテレフタレートと1,4−ブタンジオールから誘導されるポリブチレンテレフタレートがより好ましい。さらに、この他に、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル−4,4’−ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、5−スルホイソフタル酸、あるいはこれらのエステル形成性誘導体等のジカルボン酸成分と、分子量300以下のジオール、例えば、エチレングリコール、トリメチレングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、デカメチレングリコール等の脂肪族ジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメチロール等の脂環式ジオール、キシリレングリコール、ビス(p−ヒドロキシ)ジフェニル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、ビス[4−(2−ヒドロキシ)フェニル]スルホン、1,1−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシ−p−タ−フェニル、4,4’−ジヒドロキシ−p−クオーターフェニル等の芳香族ジオール等から誘導されるポリエステル、あるいはこれらのジカルボン酸成分およびジオール成分を2種以上併用した共重合ポリエステルを含んでいてもよい。
高融点結晶性重合体セグメント(a―1)は、より好ましくは、ポリブチレンテレフタレート単位から形成される。
本発明に用いるポリエステルブロック共重合体(A)の低融点重合体セグメント(a―2)は、脂肪族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポリエステル単位からなる低融点重合体セグメントである。前記脂肪族ポリエーテルとしては、ポリ(エチレンオキシド)グリコール、ポリ(プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(ヘキサメチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体、ポリ(プロピレンオキシド)グリコールのエチレンオキシド付加重合体、エチレンオキシドとテトラヒドロフランの共重合体等が挙げられる。前記脂肪族ポリエスエテルとしては、ポリ(ε−カプロラクトン)、ポリエナントラクトン、ポリカプリロラクトン、ポリブチレンアジペート、ポリエチレンアジペート等が挙げられる。これらの脂肪族ポリエーテルおよび/または脂肪族ポリエステルのうち、得られるポリエステルブロック共重合体の弾性特性からポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(プロピレンオキシド)グリコールのエチレンオキシド付加物、ポリ(ε−カプロラクトン)、ポリブチレンアジペート、ポリエチレンアジペート等が好ましい。より好ましくは、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールから形成される。また、これらの低融点重合体セグメントの数平均分子量としては共重合された状態において600以上4000以下程度であることが好ましい。
低融点重合体セグメント(a―2)は、より好ましくは、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールから形成される。
本発明に用いられるポリエステルブロック共重合体(A)における低融点重合体セグメント(a―2)の共重合量は、結晶性芳香族ポリエステル単位からなる高融点結晶性重合体セグメント(a−1)と、脂肪族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポリエステル単位からなる低融点重合体セグメント(a―2)の総計を100重量%としたとき、10〜90重量%程度が好ましく、15〜70重量%程度がより好ましく、15〜60重量%程度が特に好ましい。低融点重合体セグメント(a―2)の共重合量が10重量%未満であると、柔軟性、屈曲疲労性が悪くなる場合がある。一方、低融点重合体セグメント(a―2)の共重合量が90重量%を越えると、機械的物性、高温特性、耐油性、耐薬品性が十分に発現しない場合がある。
本発明に用いるポリエステルブロック共重合体(A)としては、市販品を用いることもできる。市販品としては、例えば、東レ・デュポン社製「ハイトレル」(登録商標)、東洋紡績社製「ペルプレン」(登録商標)、三菱化学社製「プリマロイ」(登録商標)、日本合成化学工業社製「ポリエスター」(登録商標)等が挙げられる。具体的には、ハイトレルG3548L、3046、4057、4047、4767、5557、6347、7247、2571、2751、5557M、6347M、7247M、4275BK、7247R09、7237F等(以上、東レ・デュポン社製)、ペルプレン40H、P40B、P30B、P40BU、P40U、P48U、P55U、P55B、P90BD、P80C、S1002、S2002、S3002、S6002、S9002等(以上、東洋紡績社製)、プリマロイA1500N、A1600N、A1700N、A1800N、A1900N、A1606C、A1706C、A1602N、A1704N、A1610N、A1710N、B1902N、B1900N、B1903N、B1910N、B1920N、B1922N、B1932N、B1942N、B1600N、B1700N、B1800N、B1921N等(以上、三菱化学社製)、ポリエスターSP−154、SP−160、SP−176、SP−165、SP−170、SP−185、WR−901、WR−905、WR−960、TP−220、TP−217、TP−290、TP−249、LP−033、LP−011、LP−035、LP−050、TP−235、TP−293、TP−219(以上、日本合成化学工業社製)等が挙げられる。
本発明に用いるポリエステルブロック共重合体(A)は公知の方法で製造することができ、いずれの方法をとってもよい。例えば、ジカルボン酸の低級アルコールジエステル、過剰量の低分子量グリコール、および低融点重合体セグメント成分を触媒の存在下にエステル交換反応せしめ、得られる反応生成物を重縮合する方法、あるいはジカルボン酸と過剰量のグリコールおよび低融点重合体セグメント成分を触媒の存在下にエステル化反応せしめ、得られる反応生成物を重縮合する方法、高融点結晶性セグメントと低融点重合体セグメントを鎖連結剤でつなぐ方法等が挙げられ、ポリ(ε−カプロラクトン)を低融点重合体セグメントに用いる場合は、高融点結晶性セグメントにε−カプロラクトンモノマを付加反応させる方法等が挙げられる。
本発明の熱可塑性エラストマ樹脂組成物は、ポリエステルブロック共重合体(A)と、ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)の総計を100重量%としたとき、ポリエステルブロック共重合体(A)90〜99重量%に対して、ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)10〜1重量%を含む。
本発明に用いるビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)は、ビニル芳香族と(メタ)アクリレートとの共重合体である。
本発明に用いるビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)は、好ましくは、少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーと、少なくとも1種のビニル芳香族モノマーとを重合させることにより製造される低分子量ポリマーおよびコポリマーである。
本発明に用いられる共重合体(B)に用いられるビニル芳香族モノマーとしては、例えば、スチレン、α− メチルスチレン、p−メチルスチレン、3,4−ジメチルスチレン、o−およびp−ジビニルベンゼン、α−クロロスチレン、p−クロロスチレン、2,4−ジクロロスチレンおよびp−クロロ−α−メチルスチレン、o、mまたはp−ブロモスチレン、ならびにジブロモスチレンなどの、スチレンおよびスチレン誘導体が挙げられる。ビニル芳香族モノマーは、好ましくは、スチレンである。
本発明に用いられる共重合体(B)に用いられる(メタ)アクリレートモノマーとしては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸i −プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸s−ブチル、アクリル酸i−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸n−アミル、アクリル酸i−アミル、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸n−へキシル、アクリル酸2−エチルブチル、アクリル酸2−エチルへキシル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸n−デシル、アクリル酸メチルシクロへキシル、アクリル酸シクロペンチル、アクリル酸シクロへキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸i−プロピル、メタクリル酸i−ブチル、メタクリル酸n−アミル、メタクリル酸n−へキシル、メタクリル酸i−アミル、メタクリル酸s−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸2−エチルブチル、メタクリル酸メチルシクロへキシル、メタクリル酸シンナミル、メタクリル酸クロチル、メタクリル酸シクロへキシル、メタクリル酸シクロペンチル、メタクリル酸2−エトキシエチル、およびメタクリル酸イソボルニル、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、アクリル酸ジメチルアミノエチルなどが挙げられる。(メタ)アクリレートモノマーは、好ましくは、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸s−ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸i−ブチル、メタクリル酸グリシジルである。
本発明に用いるビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)の分子量は、10000未満の重量平均分子量であることが好ましく、1000以上5000未満であることがより好ましい。
商業的に入手可能なビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)としては、例えば、BASF社製Joncryl ADF−1300が挙げられる。
本発明の熱可塑性エラストマ樹脂組成物におけるポリエステルブロック共重合体(A)とビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)の組成比は、ポリエステルブロック共重合体(A)と、ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)の総計を100重量%としたとき、ポリエステルブロック共重合体(A)の量が、90〜99重量%であり、92〜98重量%が好ましい。すなわち、ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)は、1〜10重量%であり、2〜8重量%が好ましい。ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)の量が10重量%をこえると層状剥離が生じ、コンパウンド時にガット溶融張力が安定しないという問題が生じる。
本発明の熱可塑性エラストマ樹脂組成物は、硬度が27D以上75D以下であるものが好ましく、30D以上55D以下であるものがより好ましい。
本発明の熱可塑性エラストマ樹脂組成物には、本発明の熱可塑性エラストマ樹脂組成物の性能を損なわない範囲で、公知のヒンダードフェノール系、ホスファイト系、チオエーテル系、芳香族アミン系等の酸化防止剤、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、ヒンダードアミン系等の耐光剤、エポキシ化合物、イソシアネート化合物等の増粘剤、染料や顔料等の着色剤、酸化チタン、カーボンブラック等の紫外線遮断剤、ガラス繊維、カーボンファイバー、チタン酸カリウムファイバー等の補強剤、シリカ、クレー、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、硫酸カルシウム、ガラスビーズ等の充填剤、液状ポリイソブテン、液状ポリブテン、液状(水添)ポリイソプレン、液状(水添)ポリブタジエン、パラフィン系オイル、ナフテン系オイル、エポキシ可塑剤、リン酸エステル類、フタル酸エステル類、脂肪族2塩基酸エステル類またはグリコールエステル類等の可塑剤、タルク等の核剤、粘着付与剤、難燃剤、発泡剤、蛍光剤、架橋剤、界面活性剤等を任意に含有させてもよく、除いていてもよい。
本発明の組成物の製造方法は、例えばポリエステルブロック共重合体(A)、ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)と必要に応じてその他の添加剤を予めブレンドした後、バンバリミキサー、ロール、および1軸または2軸押出機で、均一に溶融混練する方法等が好ましく用いられる。本発明の熱可塑性エラストマ樹脂組成物は、射出成形、押出成形、ブロー成形、真空成形、圧縮成形、ガスアシスト成形等の現在熱可塑性樹脂の成形に用いられる公知の方法によって成形することができる。
以下に実施例によって本発明の効果を説明する。物性は、下記する測定方法により測定した。
[引張破断強度、引張破断伸度、引張弾性率]
JIS K7113に従って、引張破断強度と引張破断伸度を測定した。引張試験機は、INSTRON5565(商品名、インストロンジャパンカンパニイリミテッド社製)を用いた。
[硬度(デュロメーターD)]
JIS K7215 デュロメーターD硬さに従って測定した。ASKER CL−150(商品名、高分子計器社製)を用いて測定した。
[溶融粘度指数(MFR)]
ASTM D1238に従い、230℃の温度で、荷重2160gで下記実施例および比較例の熱可塑性エラストマ樹脂組成物について測定した。MELT INDEXER F−B01(商品名、東洋精機製作所社製)を用いて測定した。ポリエステルブロック共重合体(A)の種類によって融点が異なるため、測定温度は適宜設定する必要があり、ポリエステルブロック共重合体(A)の融点+20〜40℃の範囲で設定した。
[耐屈曲疲労性]
射出成形により得た縦120mm×横70mm×厚み2mmの角板から、長手方向がMD方向となるように、縦75mm×横20mm×厚み2mmの短冊を切り出し、(株)東洋精機製作所製ディマチャ屈曲疲労試験機を用いて100℃の雰囲気下にて、チャック間距離25mmから5mmの間でストロークさせて短冊が破断するまでの屈曲回数を測定した。
ポリエステルブロック共重合体(A)は、東レ・デュポン社製 ハイトレル5557を用いた。
ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)は、BASFジャパン社製 ADF1300(重量平均分子量:3000)を用いた。
実施例1〜3、比較例1〜3
ポリエステルブロック共重合体(A)およびビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)を表1に示す配合割合(重量%)で混合し、直径45mmで3条ネジタイプのスクリューを有する2軸押出機を用いて240℃で溶融混練し、ペレット化した。得られたペレットを80℃で3時間乾燥後、235℃に設定したインラインスクリュー型射出成形機を用いて、50℃の金型温度(金型キャビティ表面)において、JIS2号ダンベル試験片と、縦120mm×横70mm×厚み2mmの角板成形品を射出成形し、熱可塑性エラストマ樹脂組成物を得た。下記の各特性を調べた結果を表1に示す。
Figure 2015229703
以上の結果より、実施例1〜3に示した熱可塑性エラストマ樹脂組成物は、本発明のビニル芳香族と(メタ)アクリレートをから形成される共重合体(B)を配合しない比較例1と比べて、機械的物性を大きく劣化させることなく、MFRを大きくすることができ、屈曲疲労性の改善が確認された。
また、ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)を15重量%添加した比較例2では、試験片が層状に剥離し、屈曲疲労性が低下することが確認された。
さらに、ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)を20重量%添加した比較例3では、コンパウンド時にガット溶融張力が安定せず、樹脂のペレット化が困難であった。

Claims (6)

  1. 結晶性芳香族ポリエステル単位からなる高融点結晶性重合体セグメント(a−1)と、脂肪族ポリエーテル単位および/または脂肪族ポリエステル単位からなる低融点重合体セグメント(a―2)から形成されるポリエステルブロック共重合体(A)90〜99重量%に対して、ビニル芳香族と(メタ)アクリレートから形成される共重合体(B)10〜1重量%を含む熱可塑性エラストマ樹脂組成物。
  2. 高融点結晶性重合体セグメント(a−1)がポリブチレンテレフタレート単位から形成される請求項1に記載の熱可塑性エラストマ樹脂組成物。
  3. ポリエステルブロック共重合体(A)における低融点重合体セグメント(a―2)がポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールから形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の熱可塑性エラストマ樹脂組成物。
  4. ポリエステルブロック共重合体(A)成分における低融点重合体セグメント(a―2)の共重合量が10〜90重量%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の熱可塑性エラストマ樹脂組成物。
  5. (B)成分において、ビニル芳香族モノマーがスチレンである請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂組成物。
  6. (B)成分の平均分子量が10000以下である請求項1〜5のいずれかに記載の樹脂組成物。
JP2014115551A 2014-06-04 2014-06-04 熱可塑性エラストマ樹脂組成物 Pending JP2015229703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115551A JP2015229703A (ja) 2014-06-04 2014-06-04 熱可塑性エラストマ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115551A JP2015229703A (ja) 2014-06-04 2014-06-04 熱可塑性エラストマ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015229703A true JP2015229703A (ja) 2015-12-21

Family

ID=54886670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014115551A Pending JP2015229703A (ja) 2014-06-04 2014-06-04 熱可塑性エラストマ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015229703A (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126744A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH04145155A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JPH06279664A (ja) * 1992-12-22 1994-10-04 General Electric Co <Ge> 低分子量ポリブチレンテレフタレート/ポリエステル配合物を含燐化合物で安定化する方法及び得られる熱可塑性樹脂配合物
JPH11323110A (ja) * 1998-03-10 1999-11-26 Du Pont Toray Co Ltd ポリエステルエラストマ樹脂組成物
JP2002294052A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物および成形品
JP2003238777A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Toyobo Co Ltd 異形押出し成形加工用ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた成形品
JP2005041943A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Nippon Steel Corp 制振材料用樹脂組成物、樹脂シート並びに制振材料
WO2007037526A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Jsr Corporation 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP2010018697A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Du Pont Toray Co Ltd 熱可塑性エラストマ樹脂組成物およびその成形体
JP2011157412A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sanyo Chem Ind Ltd 重縮合物を用いた低複屈折性透明樹脂
JP2011207926A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Du Pont-Toray Co Ltd 熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物およびそれからなる成形体
US20110319565A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Teufelberger Gesellschaft M.B.H. Packaging element

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126744A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH04145155A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JPH06279664A (ja) * 1992-12-22 1994-10-04 General Electric Co <Ge> 低分子量ポリブチレンテレフタレート/ポリエステル配合物を含燐化合物で安定化する方法及び得られる熱可塑性樹脂配合物
JPH11323110A (ja) * 1998-03-10 1999-11-26 Du Pont Toray Co Ltd ポリエステルエラストマ樹脂組成物
JP2002294052A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物および成形品
JP2003238777A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Toyobo Co Ltd 異形押出し成形加工用ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた成形品
JP2005041943A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Nippon Steel Corp 制振材料用樹脂組成物、樹脂シート並びに制振材料
WO2007037526A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Jsr Corporation 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP2010018697A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Du Pont Toray Co Ltd 熱可塑性エラストマ樹脂組成物およびその成形体
JP2011157412A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sanyo Chem Ind Ltd 重縮合物を用いた低複屈折性透明樹脂
JP2011207926A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Du Pont-Toray Co Ltd 熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物およびそれからなる成形体
US20110319565A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Teufelberger Gesellschaft M.B.H. Packaging element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657973A (en) Polycarbonate resin composition
JP5409846B2 (ja) 成形体
JP4054042B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品
JP6557010B2 (ja) 熱可塑性エラストマ樹脂組成物及び成形体
US10066038B2 (en) Polycarbonate-based thermoplastic resin composition and product using same
JPWO2007037526A1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
US10822492B2 (en) Thermoplastic resin composition and molded product containing same
JP2015229703A (ja) 熱可塑性エラストマ樹脂組成物
JP2004211039A (ja) 耐衝撃性ポリエステル系樹脂シート
JP2009298954A (ja) 軟質フィルムまたはシート
JP4304655B2 (ja) 熱可塑性エラストマ樹脂組成物、その製造方法および成形体
JP5144886B2 (ja) 樹脂組成物
JP5567299B2 (ja) 熱可塑性エラストマ樹脂組成物
JPS63196642A (ja) 改良された耐薬品性の特性が付与されたビニル芳香族重合体をベースとするブレンド
JPH09279011A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62265344A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JP2014136710A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JPS62265345A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物の製造方法
KR102351503B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JP5652173B2 (ja) 樹脂組成物及び成形体
KR101233371B1 (ko) 폴리유산 수지 조성물
JP5641351B2 (ja) 熱可塑性エラストマ樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2024022528A (ja) ポリエステルエラストマ樹脂組成物
JP2021134345A (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物
JP6235322B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170427

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180703