JP2015227714A - レンジ切換制御装置 - Google Patents

レンジ切換制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015227714A
JP2015227714A JP2014114427A JP2014114427A JP2015227714A JP 2015227714 A JP2015227714 A JP 2015227714A JP 2014114427 A JP2014114427 A JP 2014114427A JP 2014114427 A JP2014114427 A JP 2014114427A JP 2015227714 A JP2015227714 A JP 2015227714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
signal
switching
switched
range signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014114427A
Other languages
English (en)
Inventor
優作 川口
yusaku Kawaguchi
優作 川口
吉田 和弘
Kazuhiro Yoshida
和弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014114427A priority Critical patent/JP2015227714A/ja
Priority to US14/726,808 priority patent/US9841100B2/en
Priority to CN201510294366.9A priority patent/CN105317995B/zh
Publication of JP2015227714A publication Critical patent/JP2015227714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/18Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/326Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

【課題】レンジ切換機構のNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性を確保しながら、Nレンジへの切換時間を短縮化できるようにする。
【解決手段】SBW−ECUは、レンジセレクタから出力される要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった場合に、Nレンジ信号がNレンジ判定時間以上継続したときに目標レンジをNレンジに切り換える。その際、現在レンジがDレンジのときや車速が所定値以上のときには、Nレンジ判定時間を短くするとNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が高いと判断して、Nレンジ判定時間を通常値に設定する。一方、現在レンジがDレンジで且つ車速が所定値以上のときには、Nレンジ判定時間を短くしてもNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が低いと判断して、Nレンジ判定時間を通常値よりも短い値に設定する。
【選択図】図7

Description

本発明は、モータを駆動源としてシフトレンジを切り換えるレンジ切換制御装置に関する発明である。
近年、自動車においても、省スペース化、組立性向上、制御性向上等の要求を満たすために、機械的な駆動システムを、モータによって電気的に駆動するシステムに変更する事例が増加する傾向にある。その一例として、車両の自動変速機のレンジ切換機構をモータで駆動するようにしたものがある。このものは、運転者によるレンジセレクタの操作等によって目標レンジが変更されたときに、モータを目標レンジに相当する目標回転位置まで回転させることで、シフトレンジを目標レンジに切り換えるようにしている。
このようなシステムにおいては、レンジ切換時間の短縮を目的として、例えば、特許文献1(特開2008−2561号公報)に記載されているように、操作レバーがNレンジ位置を通過するレンジ切換を行う際に、Nレンジ位置の検出があった段階で、Nレンジへの切り換えを開始する先行制御を行うようにしたものがある。
特開2008−2561号公報
本出願人は、運転者によるレンジセレクタの操作等によって要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった場合に、そのNレンジ信号が所定のNレンジ判定時間以上継続したときに目標レンジをNレンジに切り換えることで、誤操作等によるNレンジへの切り換えを防止するシステムを研究している。
このようなシステムにおいては、図4(b)に示すように、Nレンジ判定時間を短くすることで、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わってから目標レンジがNレンジに切り換わるまでの時間を短くすることができる。これにより、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わってから実際にモータがNレンジに相当する回転位置に到達する(実際にシフトレンジがNレンジに切り換わる)までの切換時間を、Nレンジ判定時間短縮無しの場合[図4(a)参照]よりも短縮化することが可能である。
しかし、Nレンジ判定時間を短くすると、かえって切換時間が長くなってしまう場合もある。例えば、図5に示すように、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった直後にRレンジ信号に切り換わった場合について説明する。このような場合、図5(b)に示すように、Nレンジ判定時間を短くすると、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった後の早い時期に、目標レンジがNレンジに切り換わって、モータをNレンジ位置(Nレンジに相当する回転位置)へ向かって回転駆動する制御が開始される。その後、要求レンジ信号がRレンジ信号に切り換わったときに、目標レンジがRレンジに切り換わって、モータをRレンジ位置(Rレンジに相当する回転位置)へ向かって回転駆動する制御に切り換わる。この場合、モータをNレンジ位置へ向かって回転駆動している途中で、モータをRレンジ位置へ向かって回転駆動する制御に切り換わるため、モータがRレンジ位置を一旦通り過ぎてNレンジ位置に近付いた後にRレンジ位置へ向かって回転するという挙動を示す。このため、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わってから実際にモータがRレンジ位置に到達する(実際にシフトレンジがRレンジに切り換わる)までの切換時間が、Nレンジ判定時間短縮無しの場合[図5(a)参照]よりも長くなって、Rレンジへの切り換えの応答性が低下する。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、Nレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性を確保しながら、Nレンジへの切換時間を短縮化することができるレンジ切換制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、モータ(27)を駆動源としてシフトレンジを複数のレンジ間で切り換えるレンジ切換機構(16)と、操作部(46)の操作に応じた要求レンジ信号を出力するレンジセレクタ(15)と、要求レンジ信号に応じて目標レンジを切り換えてモータ(27)を目標レンジに相当する目標回転位置まで回転させることでシフトレンジを目標レンジに切り換える制御手段(23)とを備えたレンジ切換制御装置において、制御手段(23)は、現在のシフトレンジと車速とに応じてNレンジ判定時間を設定し、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった場合には該Nレンジ信号がNレンジ判定時間以上継続したときに目標レンジをNレンジに切り換えるようにしたものである。
この構成では、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった場合には、そのNレンジ信号がNレンジ判定時間以上継続したときに目標レンジをNレンジに切り換える。これにより、誤操作等によるNレンジへの切り換えを防止することができる。
その際、Nレンジ判定時間を短くするとNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が高いか否かは、現在レンジ(現在のシフトレンジ)や車速によって判断することが可能である。このことに着目して、現在レンジと車速とに応じてNレンジ判定時間を設定する。このようにすれば、Nレンジ判定時間を短くするとNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が高い場合には、Nレンジ判定時間を短くしないようにできる。一方、Nレンジ判定時間を短くしてもNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が低い場合には、Nレンジ判定時間を短くするようにできる。これにより、Nレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性を確保しながら、Nレンジへの切換時間を短縮化することができる。
図1は本発明の一実施例における自動変速制御システムの概略構成を示す図である。 図2はレンジ切換機構の斜視図である。 図3はレンジセレクタの操作パターンを示す図である。 図4はNレンジ判定時間の短縮によるNレンジへの切換時間の短縮化を説明する図である。 図5はNレンジ判定時間の短縮によるRレンジへの切り換えの応答性の低下を説明する図である。 図6は目標回転位置算出ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。 図7はNレンジ判定時間設定ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態を具体化した一実施例を説明する。
まず、図1に基づいて車両の自動変速制御システムの概略構成を説明する。
エンジン11の出力軸(クランク軸)に、自動変速機12の入力軸が連結されている。この自動変速機12には、変速歯車機構(図示せず)と油圧制御回路13等が設けられている。変速歯車機構には、変速段(変速比)を切り換えるための複数のクラッチやブレーキ等の摩擦係合要素(図示せず)が設けられている。また、油圧制御回路13には、摩擦係合要素に作用させる油圧を制御する油圧制御弁14や、摩擦係合要素の作動油の油圧回路を切り換えるマニュアル弁17が設けられている。このマニュアル弁17は、レンジセレクタ15の操作に連動してレンジ切換機構16によって駆動される。
エンジン11を制御するエンジンECU18は、アクセル開度(アクセルペダルの操作量)を検出するアクセルセンサ19の出力信号等に基づいて、スロットル装置20のスロットル開度(スロットルバルブの開度)や燃料噴射弁21の燃料噴射量等を制御する。ここで、「ECU」は「電子制御ユニット」を意味する(以下、同様)。
自動変速機12の変速動作を制御するAT−ECU22は、油圧制御回路13の各油圧制御弁14の開閉動作を制御して各摩擦係合要素に供給する油圧を制御することで自動変速機12の変速段を目標変速段に切り換える。
自動変速機12のレンジ切換動作を制御するSBW−ECU23は、レンジセレクタ15の操作レバー46(操作部)の操作に応じた要求レンジ信号に基づいてレンジ切換機構16のモータ27を制御する。これにより、運転者のレンジ切換操作に応じてマニュアル弁17の切換動作を制御して自動変速機12のシフトレンジを切り換える。レンジセレクタ15、レンジ切換機構16、SBW−ECU23等からシフトバイワイヤシステムが構成されている。
エンジンECU18とAT−ECU22とSBW−ECU23と通知装置25等は、通信ライン26(例えば車内LAN回線等)を介して接続され、CAN通信等により必要な情報を相互に送受信する。また、レンジセレクタ15の出力信号(要求レンジ信号)は、AT−ECU22を介してSBW−ECU23に入力されるようにしても良いし、或は、AT−ECU22を介さずにSBW−ECU23に直接入力されるようにしても良い。
図2に示すように、レンジ切換機構16は、自動変速機12のシフトレンジを、例えば、Pレンジ(パーキングレンジ)とRレンジ(リバースレンジ)とNレンジ(ニュートラルレンジ)とDレンジ(ドライブレンジ)との間で切り換える4ポジション式のレンジ切換機構である。このレンジ切換機構16の駆動源となるモータ27は、例えばスイッチトリラクタンスモータにより構成されている。このモータ27の回転軸が減速機構28(図1参照)を介してマニュアルシャフト29に連結され、このマニュアルシャフト29にディテントレバー30が固定されている。このディテントレバー30には、ディテントレバー30の回転に応じて直線運動するマニュアル弁17(図1参照)が接続され、このマニュアル弁17によって自動変速機12の油圧回路を切り換えることで、シフトレンジを切り換えるようになっている。以上により、自動変速機12のシフトレンジをモータ27の回転角度に応じて制御することができるようになっている。
また、ディテントレバー30にはL字形のパーキングロッド38が固定され、このパーキングロッド38の先端部に設けられた円錐体39がロックレバー41に当接している。このロックレバー41は、円錐体39の位置に応じて軸42を中心にして上下動してパーキングギヤ40をロック/ロック解除するようになっている。パーキングギヤ40は、自動変速機12の出力軸に設けられ、このパーキングギヤ40がロックレバー41によってロックされると、車両の駆動輪が回り止めされた状態(パーキング状態)に保持される。
一方、ディテントレバー30をP、R、N、Dの各レンジに保持するためのディテントバネ43が支持ベース37に固定され、ディテントレバー30には、P、R、N、Dの各レンジ保持凹部44が形成されている。ディテントバネ43の先端に設けられた係合部43aがディテントレバー30の各レンジ保持凹部44に嵌まり込んだときに、ディテントレバー30が各レンジの位置に保持されるようになっている。これらディテントレバー30とディテントバネ43とからディテントレバー30の回転位置を各レンジの位置に係合保持する(つまりレンジ切換機構16を各レンジの位置に保持する)ためのディテント機構45(節度機構)が構成されている。
Pレンジでは、パーキングロッド38がロックレバー41に接近する方向に移動して、円錐体39の太い部分がロックレバー41を押し上げてロックレバー41の凸部41aがパーキングギヤ40に嵌まり込んでパーキングギヤ40をロックした状態となり、それによって、自動変速機12の出力軸(駆動輪)がロックされた状態(パーキング状態)に保持される。
一方、Pレンジ以外のレンジでは、パーキングロッド38がロックレバー41から離れる方向に移動して、円錐体39の太い部分がロックレバー41から抜け出てロックレバー41が下降し、それによって、ロックレバー41の凸部41aがパーキングギヤ40から外れてパーキングギヤ40のロックが解除され、自動変速機12の出力軸が回転可能な状態(走行可能な状態)に保持される。
図1に示すように、モータ27には、ロータの回転角(回転位置)を検出するための回転角センサとしてエンコーダ31が設けられている。このエンコーダ31は、例えば磁気式のロータリエンコーダにより構成されており、モータ27のロータの回転に同期して所定角度毎にパルス信号をSBW−ECU23に出力するように構成されている。SBW−ECU23は、エンコーダ31のパルス信号をカウントして、そのカウント値(以下「エンコーダカウント値」という)に応じてモータ27の通電相を所定の順序で切り換えることでモータ27を回転駆動する。上述したように自動変速機12のシフトレンジはモータ27の回転角度に応じて変化するため、エンコーダカウント値は、実際のシフトレンジを間接的に表している。
また、マニュアルシャフト29又はディテントレバー30の回転角(回転位置)を検出する回転センサ33が設けられている。この回転センサ33は、マニュアルシャフト29又はディテントレバー30の回転角度に応じた電圧を出力するセンサ(例えばポテンショメータ)によって構成され、その出力電圧によって実際のシフトレンジが、Pレンジ、Rレンジ、Nレンジ、Dレンジのいずれであるかを確認できるようになっている。
レンジセレクタ15は、運転者がレンジを選択するための操作レバー46と、この操作レバー46の操作に応じた要求レンジ信号を出力するセレクタセンサ47とを備えている。図3に示すように、レンジセレクタ15の操作レバー46は、バネ等の付勢手段によりH位置(ホーム位置)に付勢され、このH位置からNレンジ位置、Rレンジ位置、Dレンジ位置へ切換操作できるようになっている。操作レバー46をH位置からRレンジ位置又はDレンジ位置へ操作する際には、操作レバー46がNレンジ位置を通過するようになっている。
レンジセレクタ15は、操作レバー46が、Nレンジ位置、Rレンジ位置、Dレンジ位置に操作されたときに、それぞれセレクタセンサ47から出力される要求レンジ信号が、Nレンジ信号、Rレンジ信号、Dレンジ信号に切り換わり、操作レバー46がH位置に戻ったときに、要求レンジ信号がレンジ切換を要求しないホーム状態となる。また、図示しないPレンジスイッチが操作されたときには、Pレンジスイッチ(又はセレクタセンサ47)から出力される要求レンジ信号がPレンジ信号に切り換わる。
SBW−ECU23は、レンジセレクタ15(セレクタセンサ47)から出力される要求レンジ信号に応じて目標レンジを切り換え、エンコーダカウント値に基づいてモータ27を目標レンジに相当する目標回転位置(目標カウント値)まで回転駆動することで、シフトレンジを目標レンジに切り換える。
その際、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった場合に、そのNレンジ信号が所定のNレンジ判定時間以上継続したときに目標レンジをNレンジに切り換えることで、誤操作等によるNレンジへの切り換えを防止するようにしている。
このようなシステムでは、図4(b)に示すように、Nレンジ判定時間を短くすることで、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった時点t1 から目標レンジがNレンジに切り換わる時点t2 までの時間を短くすることができる。これにより、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった時点t1 から実際にモータ27がNレンジに相当する回転位置に到達する時点t3 (実際にシフトレンジがNレンジに切り換わる時点)までの切換時間を、Nレンジ判定時間短縮無しの場合[図4(a)参照]よりも短縮化することが可能である。
しかし、Nレンジ判定時間を短くすると、かえって切換時間が長くなってしまう場合もある。例えば、図5に示すように、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった直後にRレンジ信号に切り換わった場合について説明する。このような場合、図5(b)に示すように、Nレンジ判定時間を短くすると、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった後の早い時点t2 で、目標レンジがNレンジに切り換わって、モータ27をNレンジ位置(Nレンジに相当する回転位置)へ向かって回転駆動する制御が開始される。その後、要求レンジ信号がRレンジ信号に切り換わった時点t3 で、目標レンジがRレンジに切り換わって、モータ27をRレンジ位置(Rレンジに相当する回転位置)へ向かって回転駆動する制御に切り換わる。この場合、モータ27をNレンジ位置へ向かって回転駆動している途中で、モータ27をRレンジ位置へ向かって回転駆動する制御に切り換わるため、モータ27がRレンジ位置を一旦通り過ぎてNレンジ位置に近付いた後にRレンジ位置へ向かって回転するという挙動を示す。このため、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった時点t1 から実際にモータ27がRレンジ位置に到達する時点t4 (実際にシフトレンジがRレンジに切り換わる時点)までの切換時間が、Nレンジ判定時間短縮無しの場合[図5(a)参照]よりも長くなって、Rレンジへの切り換えの応答性が低下する。
そこで、本実施例では、SBW−ECU23(制御手段)により後述する図6及び図7の各ルーチンを実行することで、現在のシフトレンジと車速とに応じてNレンジ判定時間を設定し、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった場合には、Nレンジ信号がNレンジ判定時間以上継続したときに目標レンジをNレンジに切り換える。
Nレンジ判定時間を短くするとNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が高いか否かは、現在レンジ(現在のシフトレンジ)や車速によって判断することが可能である。このことに着目して、現在レンジと車速とに応じてNレンジ判定時間を設定するようにしている。このようにすれば、Nレンジ判定時間を短くするとNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が高い場合には、Nレンジ判定時間を短くしないようにできる。一方、Nレンジ判定時間を短くしてもNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が低い場合には、Nレンジ判定時間を短くするようにできる。
具体的には、現在のシフトレンジがDレンジで且つ車速が所定値以上のときに、Nレンジ判定時間を通常よりも短くするようにしている。現在レンジがDレンジで且つ車速が所定値以上のとき(つまり所定値以上の車速での前進走行中)には、RレンジやPレンジに切り換えることはほとんどない。従って、現在レンジがDレンジで且つ車速が所定値以上のときに、Nレンジ判定時間を通常値よりも短い値に設定するようにすれば、Nレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性の低下を招くことなく、Nレンジへの切換時間を短縮化することができる。
また、本実施例では、要求レンジ信号がDレンジ信号に切り換わった場合には、Dレンジ信号に切り換わった時点で目標レンジをDレンジに切り換えるようにしている。一方、要求レンジ信号がRレンジに切り換わった場合には、Rレンジ信号に切り換わった時点で目標レンジをRレンジに切り換えるようにしている。
更に、本実施例では、要求レンジ信号がホーム状態を介さずにDレンジ信号からRレンジ信号に切り換わるDR直接切換が行われた場合(操作レバー46がH位置を介さずにDレンジ位置からRレンジ位置に切換操作された場合)には、そのRレンジ信号を無視するようにしている。一方、要求レンジ信号がホーム状態を介さずにRレンジ信号からDレンジ信号に切り換わるRD直接切換が行われた場合(操作レバー46がH位置を介さずにRレンジ位置からDレンジ位置に切換操作された場合)には、そのDレンジ信号を無視するようにしている。
以下、本実施例でSBW−ECU23が実行する図6及び図7の各ルーチンの処理内容を説明する。
[目標回転位置算出ルーチン]
図6に示す目標回転位置算出ルーチンルーチンは、SBW−ECU23の電源オン期間中に所定周期で繰り返し実行される。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ101で、レンジセレクタ15(セレクタセンサ47)から出力される要求レンジ信号を読み込む。この後、ステップ102に進み、後述する図7のNレンジ判定時間設定ルーチンを実行することで、Nレンジ判定時間を設定する。
この後、ステップ103に進み、要求レンジ信号がNレンジ信号であるか否かを判定する。このステップ103で、要求レンジ信号がNレンジ信号であると判定された場合には、ステップ104に進み、Nレンジ信号がNレンジ判定時間以上継続したか否かを判定し、Nレンジ信号がNレンジ判定時間以上継続していないと判定された場合には、目標レンジを切り換えることなく、本ルーチンを終了する。
その後、上記ステップ104で、Nレンジ信号がNレンジ判定時間以上継続したと判定された場合には、ステップ105に進み、目標レンジをNレンジに設定する。これにより、要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった場合には、そのNレンジ信号がNレンジ判定時間以上継続した時点で、目標レンジをNレンジに切り換える。
一方、上記ステップ103で、要求レンジ信号がNレンジ信号ではないと判定された場合には、ステップ106に進み、要求レンジ信号がDレンジ信号であるか否かを判定する。このステップ106で、要求レンジ信号がDレンジ信号であると判定された場合には、ステップ107に進み、要求レンジ信号がホーム状態を介さずにRレンジ信号からDレンジ信号に切り換わるRD直接切換が行われたか否かを判定する。
このステップ107で、RD直接切換ではないと判定された場合には、ステップ108に進み、目標レンジをDレンジに設定する。これにより、要求レンジ信号がDレンジ信号に切り換わった場合には、そのDレンジ信号に切り換わった時点で、目標レンジをDレンジに切り換える。
これに対して、上記ステップ107で、RD直接切換が行われたと判定された場合には、要求レンジ信号(=Dレンジ信号)を無視して、目標レンジを切り換えることなく、本ルーチンを終了する。
一方、上記ステップ106で、要求レンジ信号がDレンジ信号ではないと判定された場合には、ステップ109に進み、要求レンジ信号がRレンジ信号であるか否かを判定する。このステップ109で、要求レンジ信号がRレンジ信号であると判定された場合には、ステップ110に進み、要求レンジ信号がホーム状態を介さずにDレンジ信号からRレンジ信号に切り換わるDR直接切換が行われたか否かを判定する。
このステップ110で、DR直接切換ではないと判定された場合には、ステップ111に進み、目標レンジをRレンジに設定する。これにより、要求レンジ信号がRレンジ信号に切り換わった場合には、そのRレンジ信号に切り換わった時点で、目標レンジをRレンジに切り換える。
これに対して、上記ステップ110で、DR直接切換が行われたと判定された場合には、要求レンジ信号(=Rレンジ信号)を無視して、目標レンジを切り換えることなく、本ルーチンを終了する。
一方、上記ステップ109で、要求レンジ信号がRレンジ信号ではないと判定された場合には、ステップ112に進み、要求レンジ信号がPレンジ信号であるか否かを判定する。このステップ112で、要求レンジ信号がPレンジ信号であると判定された場合には、ステップ113に進み、目標レンジをPレンジに設定する。
一方、上記ステップ112で、要求レンジ信号がPレンジ信号ではないと判定された場合には、目標レンジを切り換えることなく、本ルーチンを終了する。
以上のようにして目標レンジを設定した後、ステップ114に進み、目標レンジに相当する目標回転位置(目標カウント値)を算出する。
[Nレンジ判定時間設定ルーチン]
図7に示すNレンジ判定時間設定ルーチンは、前記図6の目標回転位置算出ルーチンのステップ102で実行されるサブルーチンである。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ201で、現在レンジ(現在のシフトレンジ)を読み込んだ後、ステップ202に進み、現在の車速を読み込む。
この後、ステップ203に進み、現在レンジがDレンジであるか否かを判定する。このステップ203で、現在レンジがDレンジではないと判定された場合には、Nレンジ判定時間を短くするとNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が高いと判断して、ステップ205に進み、Nレンジ判定時間を通常値に設定する。
一方、上記ステップ203で、現在レンジがDレンジであると判定された場合には、ステップ204に進み、車速が所定値以上であるか否かを判定する。このステップ204で、車速が所定値よりも低いと判定された場合には、Nレンジ判定時間を短くするとNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が高いと判断して、ステップ205に進み、Nレンジ判定時間を通常値に設定する。
これに対して、上記ステップ203で現在レンジがDレンジであると判定され、且つ、上記ステップ204で車速が所定値以上であると判定された場合には、Nレンジ判定時間を短くしてもNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が低いと判断して、ステップ206に進み、Nレンジ判定時間を通常値よりも短い値に設定する。
以上説明した本実施例では、現在レンジがDレンジのときや車速が所定値以上のときには、Nレンジ判定時間を短くするとNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が高いと判断して、Nレンジ判定時間を通常値に設定する。一方、現在レンジがDレンジで且つ車速が所定値以上のときには、Nレンジ判定時間を短くしてもNレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性が低いと判断して、Nレンジ判定時間を通常値よりも短い値に設定する。これにより、Nレンジ以外のレンジへの切り換えの応答性を確保しながら、Nレンジへの切換時間を短縮化することができる。
また、本実施例では、要求レンジ信号がDレンジ信号に切り換わった場合には、Dレンジ信号に切り換わった時点で目標レンジをDレンジに切り換え、要求レンジ信号がRレンジに切り換わった場合には、Rレンジ信号に切り換わった時点で目標レンジをRレンジに切り換えるようにしている。このようにすれば、DレンジやRレンジへの切り換えの応答性を向上させることができる。
ところで、要求レンジ信号がホーム状態を介さずにDレンジ信号からRレンジ信号に切り換わるDR直接切換が行われた場合に、その要求レンジ信号に応じて目標レンジをRレンジに切り換えると、モータ27をDレンジ位置へ向かって回転駆動している途中で、モータ27をRレンジ位置へ向かって回転駆動する制御に切り換わる可能性がある。このため、要求レンジ信号がRレンジ信号に切り換わってから実際にモータ27がRレンジ位置に到達する(実際にシフトレンジがRレンジに切り換わる)までの切換時間が長くなって、Rレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性がある。
一方、要求レンジ信号がホーム状態を介さずにRレンジ信号からDレンジ信号に切り換わるRD直接切換が行われた場合に、その要求レンジ信号に応じて目標レンジをDレンジに切り換えると、モータ27をRレンジ位置へ向かって回転駆動している途中で、モータ27をDレンジ位置へ向かって回転駆動する制御に切り換わる可能性がある。このため、要求レンジ信号がDレンジ信号に切り換わってから実際にモータ27がDレンジ位置に到達する(実際にシフトレンジがDレンジに切り換わる)までの切換時間が長くなって、Dレンジへの切り換えの応答性が低下する可能性がある。
そこで、本実施例では、要求レンジ信号がホーム状態を介さずにDレンジ信号からRレンジ信号に切り換わるDR直接切換が行われた場合には、そのRレンジ信号を無視し、要求レンジ信号がホーム状態を介さずにRレンジ信号からDレンジ信号に切り換わるRD直接切換が行われた場合には、そのDレンジ信号を無視するようにしている。
このようにすれば、要求レンジ信号がホーム状態を介さずにDレンジ信号からRレンジ信号に切り換わるDR直接切換が行われた場合に、そのRレンジ信号を無視して目標レンジをRレンジに切り換えないようにできる。これにより、モータ27をDレンジ位置へ向かって回転駆動している途中で、モータ27をRレンジ位置へ向かって回転駆動する制御に切り換わることを回避することができる。
一方、要求レンジ信号がホーム状態を介さずにRレンジ信号からDレンジ信号に切り換わるRD直接切換が行われた場合に、そのDレンジ信号を無視して目標レンジをDレンジに切り換えないようにできる。これにより、モータ27をRレンジ位置へ向かって回転駆動している途中で、モータ27をDレンジ位置へ向かって回転駆動する制御に切り換わることを回避することができる。
尚、上記実施例では、現在レンジがDレンジで且つ車速が所定値以上のときに、Nレンジ判定時間を通常よりも短くするようにしたが、Nレンジ判定時間を通常よりも短くする条件は、現在レンジがDレンジで且つ車速が所定値以上のときに限定されず、適宜変更しても良い。
また、上記実施例では、シフトレンジをPレンジとRレンジとNレンジとDレンジの四つのレンジ間で切り換えるレンジ切換機構を備えたシステムに本発明を適用したが、これに限定されず、例えば、シフトレンジをNレンジを含む三つのレンジ間又は五つ以上のレンジ間で切り換えるレンジ切換機構を備えたシステムに本発明を適用しても良い。
その他、本発明は、自動変速機(AT、CVT、DCT等)に限定されず、電気自動車用の減速機のシフトレンジを切り換えるレンジ切換装置に適用しても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。
15…レンジセレクタ、16…レンジ切換機構、23…SBW−ECU(制御手段)、27…モータ、46…操作レバー(操作部)

Claims (4)

  1. モータ(27)を駆動源としてシフトレンジを複数のレンジ間で切り換えるレンジ切換機構(16)と、操作部(46)の操作に応じた要求レンジ信号を出力するレンジセレクタ(15)と、前記要求レンジ信号に応じて目標レンジを切り換えて前記モータ(27)を前記目標レンジに相当する目標回転位置まで回転させることで前記シフトレンジを前記目標レンジに切り換える制御手段(23)とを備えたレンジ切換制御装置において、
    前記制御手段(23)は、現在のシフトレンジと車速とに応じてNレンジ判定時間を設定し、前記要求レンジ信号がNレンジ信号に切り換わった場合には該Nレンジ信号が前記Nレンジ判定時間以上継続したときに前記目標レンジをNレンジに切り換えることを特徴とするレンジ切換制御装置。
  2. 前記制御手段(23)は、前記現在のシフトレンジがDレンジで且つ前記車速が所定値以上のときに前記Nレンジ判定時間を通常よりも短くすることを特徴とする請求項1に記載のレンジ切換制御装置。
  3. 前記制御手段(23)は、前記要求レンジ信号がDレンジ信号に切り換わった場合には該Dレンジ信号に切り換わった時点で前記目標レンジをDレンジに切り換え、前記要求レンジ信号がRレンジに切り換わった場合には該Rレンジ信号に切り換わった時点で前記目標レンジをRレンジに切り換えることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンジ切換制御装置。
  4. 前記レンジセレクタ(15)は、前記要求レンジ信号がレンジ切換を要求しないホーム状態となるホーム位置を有し、
    前記制御手段(23)は、前記要求レンジ信号が前記ホーム状態を介さずにDレンジ信号からRレンジ信号に切り換わった場合には該Rレンジ信号を無視し、前記要求レンジ信号が前記ホーム状態を介さずにRレンジ信号からDレンジ信号に切り換わった場合には該Dレンジ信号を無視することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のレンジ切換制御装置。
JP2014114427A 2014-06-02 2014-06-02 レンジ切換制御装置 Pending JP2015227714A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114427A JP2015227714A (ja) 2014-06-02 2014-06-02 レンジ切換制御装置
US14/726,808 US9841100B2 (en) 2014-06-02 2015-06-01 Shift position switching controller
CN201510294366.9A CN105317995B (zh) 2014-06-02 2015-06-02 档位切换控制器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114427A JP2015227714A (ja) 2014-06-02 2014-06-02 レンジ切換制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015227714A true JP2015227714A (ja) 2015-12-17

Family

ID=54701233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014114427A Pending JP2015227714A (ja) 2014-06-02 2014-06-02 レンジ切換制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9841100B2 (ja)
JP (1) JP2015227714A (ja)
CN (1) CN105317995B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6443189B2 (ja) * 2015-04-02 2018-12-26 株式会社デンソー シフトレンジ切替装置
CN109075728B (zh) * 2016-04-15 2021-12-21 株式会社电装 换挡挡位控制装置
CN110126809B (zh) * 2019-05-28 2020-07-24 江苏盛海智能科技有限公司 一种无人驾驶车辆的柴油线控控制方法及无人驾驶车辆
CN114763836A (zh) * 2021-07-13 2022-07-19 长城汽车股份有限公司 车辆的换档控制方法及控制装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07253151A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の電動式レンジ切換装置
JPH07253155A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toyota Motor Corp 自動変速機のレンジ切換弁の制御装置
JP2008002561A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Calsonic Kansei Corp シフトバイワイヤのレンジ切換制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4361927B2 (ja) 2006-08-08 2009-11-11 株式会社デンソー シフトバイワイヤシステム
JP4609418B2 (ja) * 2006-11-15 2011-01-12 トヨタ自動車株式会社 シフト切換機構の制御装置および制御方法
DE102007000558B3 (de) * 2007-10-24 2009-06-04 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Ansteuern einer Neutralposition eines Kfz-Getriebes und zum Ansteuern einer Parkvorrichtung des Kraftfahrzeugs
JP4600496B2 (ja) * 2008-03-12 2010-12-15 株式会社デンソー シフトレンジ切替制御装置
DE102011086207B4 (de) * 2010-11-15 2021-02-04 Denso Corporation Shift-by-wire-system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07253151A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の電動式レンジ切換装置
JPH07253155A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toyota Motor Corp 自動変速機のレンジ切換弁の制御装置
JP2008002561A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Calsonic Kansei Corp シフトバイワイヤのレンジ切換制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150345627A1 (en) 2015-12-03
CN105317995B (zh) 2018-12-28
CN105317995A (zh) 2016-02-10
US9841100B2 (en) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004251309A (ja) シフトバイワイヤ式自動変速機のレンジ選択装置
US8620537B2 (en) Shift-by-wire system
US6984191B2 (en) Range determination apparatus, range determination method, and program therefor
JP4397352B2 (ja) 車両制御システム
US7713168B2 (en) Control apparatus for shift range changeover device
JP2007009946A (ja) 車両制御システム
JP2008002561A (ja) シフトバイワイヤのレンジ切換制御装置
JP2007170545A (ja) シフトレンジ切換装置
JP2014142030A (ja) レンジ切換装置
JP2015227714A (ja) レンジ切換制御装置
JP6303996B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
JP2014173606A (ja) レンジ切換装置
JP2007064268A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2006336679A (ja) 車両制御システム
JP5846394B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JP5942968B2 (ja) レンジ切換制御装置
JP6303995B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
CN109667853B (zh) 用于手自一体变速器车辆的离合器控制方法
JP2011247304A (ja) レンジ切換制御装置
JP6303994B2 (ja) 車両の油圧供給装置
JP6330301B2 (ja) レンジ切換制御装置
JP4134811B2 (ja) シフトバイワイヤ式自動変速機のセレクトショック軽減装置
JP2002213600A (ja) 自動変速装置におけるフェール制御装置
KR101114459B1 (ko) 자동변속기용 파워 오프 다운 시프트 제어방법
JP2015028319A (ja) 車両制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160307

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108