JP2015225751A - 電線の製造方法及び製造装置並びに電線の分離装置 - Google Patents

電線の製造方法及び製造装置並びに電線の分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015225751A
JP2015225751A JP2014108960A JP2014108960A JP2015225751A JP 2015225751 A JP2015225751 A JP 2015225751A JP 2014108960 A JP2014108960 A JP 2014108960A JP 2014108960 A JP2014108960 A JP 2014108960A JP 2015225751 A JP2015225751 A JP 2015225751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundled
wire
electric wire
covered
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014108960A
Other languages
English (en)
Inventor
耕一郎 山下
Koichiro Yamashita
耕一郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2014108960A priority Critical patent/JP2015225751A/ja
Publication of JP2015225751A publication Critical patent/JP2015225751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

【課題】全体のコンパクト化を図りつつ取扱性が良好で屈曲性を備える電線束を容易に製造することができる電線の製造方法及び製造装置並びに電線の分離装置を提供する。【解決手段】複数の被覆電線1を束ねて撚り合せ束電線10を形成する工程と、束電線を加熱40した後、押出整形50する工程と、押出整形により互いに密着した複数の被覆電線を、回転自在な分離バーを有する電線分離手段に供給し、密着した複数の電線に分離バーを侵入させることにより被覆電線同士を分離60する工程とを備える。【選択図】図1

Description

この発明は、芯線が被覆に覆われた被覆電線を複数束ねた束電線などの電線の製造方法及び製造装置並びに電線の分離装置に関する。
複数の被覆電線を束ねて束電線やケーブルを製造するものとして、例えば扇形導体に架橋ポリエチレン及びプラスチックシースを被覆した3本の扇形架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブルを全体の断面形状が円形状に仕上がるように撚り合わせた後に、撚り合わせた状態のまま加熱して形状を記憶させるアニール処理を行って製造する方法が知られている(例えば、下記特許文献1参照)。
特開平10−223071号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示された従来技術の製造方法においては、扇形導体の電力ケーブルである扇形電線を3本まとめて互いに接着して束ねることにより円形状に整形し、ケーブル全体のコンパクト化を図っている。しかし、このような扇形電線を撚り合わせる場合、撚り合わせに先立つ個々の扇形電線をドラムに巻き付けて保管する際にその形状が崩れたり、扇形電線を撚り合わせるとき円弧部分が全体の外周となるように個々の扇形電線の向きを調整しながら撚り合わせなければならないなど、扇形電線の取り扱いが煩雑であるという問題がある。また、3本の扇形電線が互いに接着されていると全体の屈曲性が著しく損なわれ、配索態様によっては非常に取扱性が劣ってしまうという問題もある。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消し、全体のコンパクト化を図りつつ取扱性が良好で屈曲性を備える束電線を容易に製造することができる電線の製造方法及び製造装置並びに電線の分離装置を提供することを目的とする。
本発明に係る電線の製造方法は、複数の被覆電線を束ねて束電線を形成する工程と、前記束電線を加熱した後、押圧整形する工程と、前記押圧整形により互いに密着した複数の被覆電線を分離する工程とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る電線の製造方法によれば、複数の被覆電線を束ねて形成した束電線を加熱した後に押圧整形して束電線全体のコンパクト化を図るので、束電線を形成する前に扇形電線を取り扱う必要がない。このため取扱性が良好で束電線を容易に製造することができる。また、密着した複数の被覆電線は互いに分離されるため、束電線形状を維持したまま屈曲性を備える束電線を製造することができる。
本発明の一実施形態においては、前記束電線を形成する工程は、前記複数の被覆電線を撚り合わせて前記束電線を形成する工程である。
本発明の他の実施形態においては、前記被覆電線を分離する工程は、前記押圧整形により互いに密着した複数の被覆電線を、回転自在な分離バーを有する電線分離手段に供給し、前記密着した複数の被覆電線間に前記分離バーを侵入させることにより前記被覆電線同士を分離する工程である。
本発明に係る電線の製造装置は、複数の被覆電線を束ねた束電線を送給する送給手段と、前記送給された束電線を加熱する加熱手段と、前記加熱された束電線を押圧整形する押圧整形手段と、前記押圧整形され互いに密着した複数の被覆電線を分離する電線分離手段とを備え、前記電線分離手段は、送給された前記押圧整形後の束電線が挿通する孔部を有する基台と、前記基台の孔部に回転自在に取り付けられて、中心部から放射状に延びる複数の分離バーを有する分離部材と、を有し、前記密着した複数の被覆電線間に前記分離バーを侵入させることにより前記被覆電線同士を分離することを特徴とする。
本発明に係る電線の製造装置によれば、束ねた後に加熱され押圧整形されて互いに密着した複数の被覆電線を有する束電線を電線分離手段に送給し、この電線分離手段の分離部材における分離バーを複数の被覆電線間に侵入させることによりに複数の被覆電線に分離して電線を製造するので、上記電線の製造方法の作用効果と同様に取扱性が良好で束電線形状を維持したまま屈曲性を備える束電線を容易に製造することが可能となる。
本発明に係る電線の分離装置は、複数の被覆電線が束ねられて密着した束電線が挿通する孔部を有する基台と、前記基台の孔部に回転自在に取り付けられて、中心部から放射状に延びる複数の分離バーを有する分離部材とを備え、前記密着した複数の被覆電線間に前記分離バーを侵入させることにより前記被覆電線同士を分離することを特徴とする。
本発明に係る電線の分離装置によれば、分離部材の分離バーを束電線の互いに密着した被覆電線間に侵入させて被覆電線同士を分離するので、束電線形状を維持したまま屈曲性を束電線に備えさせることができる。
本発明によれば、全体のコンパクト化を図りつつ取扱性が良好で屈曲性を備える束電線を容易に製造することができる。
本発明の一実施形態に係る電線の製造装置の全体構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る電線の製造方法による製造工程を示すフローチャートである。 同製造装置により束ねられた束電線の断面図である。 同製造装置により押圧整形された束電線の断面図である。 同製造装置により製造された束電線の断面図である。 本発明の一実施形態に係る電線の分離装置の正面図である。 同電線の分離装置の側面図である。 同電線の分離装置の断面図である。
以下、添付の図面を参照して、この発明の実施の形態に係る電線の製造方法及び製造装置並びに電線の分離装置を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電線の製造装置の全体構成を示す図である。図2は、本発明の一実施形態に係る電線の製造方法による製造工程を示すフローチャートである。また、図3は、電線の製造装置により束ねられた束電線の断面図、図4は押圧整形された束電線の断面図、図5は製造された束電線の断面図である。更に、図6は、本発明の一実施形態に係る電線の分離装置の正面図、図7は電線の分離装置の側面図、図8は電線の分離装置の断面図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る電線の製造装置100は、送給手段を構成するリールドラム20及び束ね機30と、加熱手段を構成するヒータ40と、押圧整形手段を構成するローラ50と、電線分離手段を構成する分離装置60とを備えて構成されている。
なお、押圧整形手段はダイスにより構成されてもよく、分離装置60は本発明の一実施形態に係る電線の分離装置として機能し、分離装置60の後段には例えばエンドドラム70が備えられている。本実施形態における電線の製造ラインの流れは、リールドラム20側からエンドドラム70側に向かって進むものとする。
次に、このように構成された製造装置100を用いた電線の製造方法について説明する。
図2に示すように、まず、断面円形状となる丸形被覆電線1を予め別途作製しておき、リールドラム20などに巻き付けておいて準備する(ステップS100)。ここで、丸形被覆電線1は、銅やアルミニウムなどの導電材からなる複数の素線が撚り合わされて形成された芯線2(図3参照)が絶縁樹脂などの絶縁材からなる被覆3(図3参照)に覆われた構造を備えている。
次に、作製された丸形被覆電線1が巻き取られたリールドラム20から所望数の丸形被覆電線1を束ね機30に送り出して供給し(送給し)、この束ね機30にて各丸形被覆電線1を束ねて束電線10の原型を形成する(ステップS102)。本例では、例えば3本の丸形被覆電線1が束ね機30にて束ねられる。
この場合、束ね機30の後段に送り出される束電線10は、図3に示すように、断面円形状の丸形被覆電線1が複数本(例えば3本)撚り合わされてトリプレックス型に束ねられている。なお、個々の丸形被覆電線1は、複数の素線からなる芯線2の外周に、芯線2との間に隙間をあけた状態で被覆3が覆われており、断面円形状の丸形被覆電線1は、外周からの押圧により電線形状(断面形状)が可変するように構成されている。
束電線10は、各丸形被覆電線1の軸心Pがそれぞれ平行配置されるように束ね機30により束ねられてもよいが、本実施形態では、束ね機30が撚り合わせ機能を備え、各丸形被覆電線1の軸心Pが螺旋状配置されるように撚り合わされて束ねられる。
その後、束電線10は、ヒータ40に送給されて所定温度で加熱処理され(ステップS104)、ローラ50に送給されて所定圧で押圧整形処理される(ステップS106。)押圧整形処理された後のローラ50の後段に送り出される束電線10は、例えば図4に示すようなものとなる。
すなわち、束電線10は、各丸形被覆電線1が扇形に変形した扇形被覆電線1Aが組み合わされた断面形状を有するように押圧整形される。具体的には、束電線10は、各扇形被覆電線1Aの個別断面形状が扇形状となると共に束電線10の全体断面形状が円形状となるように変形されて、各扇形被覆電線1A間の被覆3同士が融着した状態となる。
ここで、扇形被覆電線1Aなどを表す扇形又は扇形状とは、1つの円弧部とその両端を通る2つの半径部とで囲まれた形状のことをいう。2つの半径部が成す角度は必ずしも180°未満とは限らず、例えば半円形であってもよい。また、図4に示すような扇形被覆電線1Aの断面は厳密な扇形ではなく、ほぼ扇形であればよい。
このような状態に押圧整形された束電線10は、押圧整形前の丸形被覆電線1を組み合わせた束電線10に比べて全体の外径を小さくすることができる。なお、押圧整形前の束電線10における各芯線2の導電材を銅ではなくアルミニウムにより構成して軽量化を図ると、芯線2の導電率が低くなってしまうので銅と同等の導電率を有するようにしようとすると、芯線2のサイズを大きくする必要が生じてしまう。その点、押圧整形後の束電線10は、芯線2をアルミニウムにより構成したとしても全体の外径を小さくして大型化を抑制することが可能である。
但し、上述したようにこの状態では各扇形被覆電線1A同士が密着しているので、屈曲性という観点からは好ましくない。そこで、ローラ50の後段の分離装置60に各扇形被覆電線1A同士が密着した束電線10を送給し、束電線10の円形外形形状を維持したまま扇形被覆電線1A同士を分離するようにし(ステップS108)、最後に、例えば図示しない空冷部にて所定時間冷却した後にエンドドラム70に巻き取って、本フローチャートによる一連の電線の製造工程を終了する。
図6〜図8に示すように、分離装置60は、押圧整形後の束電線10が挿通する孔部61を有する矩形板状の装置基台62と、孔部61に装着された環状のベアリング部69と、このベアリング部69を介して孔部61に回転自在に取り付けられた分離部材80とを備えている。
分離部材80は、円環状の本体部81と、この本体部81の中心部81aから放射方向に3本延びる板状の分離バー82とを備えている。従って、分離部材80は、3本の分離バー82が装置基台62に対して孔部61の中心を軸心として図6中矢印で示す周方向に回転するようになっている。
装置基台62の孔部61に装着されたベアリング部69は、例えば装置基台62の電線送給側の面62a上に複数のボルト63により止められた板状の押さえパネル64により装置基台62に対して押さえ付けられて取付固定されている。また、分離部材80は、ベアリング部69の内周側可動部69aに本体部81が嵌め込まれた上で、スナップリング68により内周側可動部69aに固定されている。これにより、分離部材80はベアリング部69の内周側可動部69aと共に回転可能に装置基台62に取り付けられる。
分離部材80の分離バー82は、一方の端部がそれぞれ本体部81の中心部81aにて互いに繋がっており、他方の端部がそれぞれ本体部81の円環状部分に等間隔をおいて繋がっている。本例では、分離バー82は3本備えられているため、分離バー82同士が中心部81aにおいて成す角度は約120°となっている。
上記ステップS108においては、このような分離装置60を用い、送給された束電線10を、各扇形被覆電線1A間に分離部材80の分離バー82が侵入するように、分離装置60の装置基台62の孔部61に挿通させる。
束ね機30の撚り合わせ機能によって、螺旋状に撚り合わされて束ねられた束電線10の各扇形被覆電線1Aは、分離装置60の分離バー82が各扇形被覆電線1Aの被覆3同士の密着面に沿って移動するように回転することで、被覆3や芯線2に傷などを付けることなく良好に分離される。これにより、図5に示すように、円形外形形状を維持したまま各扇形被覆電線1A同士が分離した状態の束電線10を容易に製造することができる。
なお、束電線10が撚り合わされずに各扇形被覆電線1Aの軸心が上述したようにそれぞれ平行配置されるように単に束ねられたものである場合は、分離部材80は、ベアリング部69を介さずに装置基台62の孔部61に取り付けられ、本体部81及び分離バー82が回転しない構成であってもよい。但し、束電線10の分離装置60への挿通抵抗や各扇形被覆電線1Aと分離部材80の分離バー82との摩擦抵抗などを考慮すると、分離部材80は回転可能である構造が好ましい。
1 丸形被覆電線
1A 扇形被覆電線
2 芯線
3 被覆
10 束電線
20 リールドラム
30 束ね機
40 ヒータ
50 ローラ
60 分離装置
70 エンドドラム
100 製造装置

Claims (5)

  1. 複数の被覆電線を束ねて束電線を形成する工程と、
    前記束電線を加熱した後、押圧整形する工程と、
    前記押圧整形により互いに密着した複数の被覆電線を分離する工程と
    を備えたことを特徴とする電線の製造方法。
  2. 前記束電線を形成する工程は、前記複数の被覆電線を撚り合わせて前記束電線を形成する工程である
    ことを特徴とする請求項1記載の電線の製造方法。
  3. 前記被覆電線を分離する工程は、前記押圧整形により互いに密着した複数の被覆電線を、回転自在な分離バーを有する電線分離手段に供給し、前記密着した複数の被覆電線間に前記分離バーを侵入させることにより前記被覆電線同士を分離する工程である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の電線の製造方法。
  4. 複数の被覆電線を束ねた束電線を送給する送給手段と、
    前記送給された束電線を加熱する加熱手段と、
    前記加熱された束電線を押圧整形する押圧整形手段と、
    前記押圧整形され互いに密着した複数の被覆電線を分離する電線分離手段とを備え、
    前記電線分離手段は、送給された前記押圧整形後の束電線が挿通する孔部を有する基台と、
    前記基台の孔部に回転自在に取り付けられて、中心部から放射状に延びる複数の分離バーを有する分離部材と、
    を有し、前記密着した複数の被覆電線間に前記分離バーを侵入させることにより前記被覆電線同士を分離する
    ことを特徴とする電線の製造装置。
  5. 複数の被覆電線が束ねられて密着した束電線が挿通する孔部を有する基台と、
    前記基台の孔部に回転自在に取り付けられて、中心部から放射状に延びる複数の分離バーを有する分離部材とを備え、
    前記密着した複数の被覆電線間に前記分離バーを侵入させることにより前記被覆電線同士を分離する
    ことを特徴とする電線の分離装置。
JP2014108960A 2014-05-27 2014-05-27 電線の製造方法及び製造装置並びに電線の分離装置 Pending JP2015225751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108960A JP2015225751A (ja) 2014-05-27 2014-05-27 電線の製造方法及び製造装置並びに電線の分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108960A JP2015225751A (ja) 2014-05-27 2014-05-27 電線の製造方法及び製造装置並びに電線の分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015225751A true JP2015225751A (ja) 2015-12-14

Family

ID=54842371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014108960A Pending JP2015225751A (ja) 2014-05-27 2014-05-27 電線の製造方法及び製造装置並びに電線の分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015225751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109319591A (zh) * 2018-10-07 2019-02-12 筑梦高科建筑有限公司 一种预应力钢绞线分离设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109319591A (zh) * 2018-10-07 2019-02-12 筑梦高科建筑有限公司 一种预应力钢绞线分离设备
CN109319591B (zh) * 2018-10-07 2020-07-31 广东博智林机器人有限公司 一种预应力钢绞线分离设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10128728B2 (en) Manufacturing method for segment coil
US11139090B1 (en) Electrical cables with non-metallic jackets and methods of fabricating the same
JP5953764B2 (ja) 多心ケーブルとその製造方法
US10468154B2 (en) Aluminum electrical wire and method for manufacturing aluminum electrical wire
JP2008153205A (ja) 電気制御ケーブル
JP5938163B2 (ja) 高屈曲絶縁電線
JP5032405B2 (ja) 超電導ケーブル用のフォーマと、その製造方法及び超電導ケーブル
JP2015225751A (ja) 電線の製造方法及び製造装置並びに電線の分離装置
CN103715804A (zh) 集合导体及用于生产集合导体的方法
EP3282454A1 (en) Power cable having flexible sectoral conductors
JP2016024974A (ja) 集合導線及びその製造方法
JP5464985B2 (ja) 平型電線、平型電線の製造方法、平型絶縁電線および平型絶縁電線の製造方法
JP2015225750A (ja) 電線の製造方法及び製造装置
JP2017224565A (ja) 扁平電線、ワイヤーハーネス及び扁平電線の製造方法
JP5857993B2 (ja) フラットケーブル
JP6642855B2 (ja) 平編組線およびその製造方法
JP7419996B2 (ja) 絶縁電線及び多心ケーブル
JP2016004707A (ja) ツイスト電線及びツイスト電線の製造方法
JP6688002B2 (ja) 固定配線用給電ケーブル
JP6405485B1 (ja) 多芯型絶縁電線およびその製造方法
JP6377829B1 (ja) 多芯型絶縁電線およびその製造方法
JP2018156811A (ja) 保護部材付ケーブル
JP6480514B2 (ja) 被覆電線及び束電線
US10566113B2 (en) Method for producing an electrical line, electrical line, and vehicle on-board power supply system having a corresponding electrical line
JP6474053B2 (ja) 送電ケーブルの製造方法