JP2015215572A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015215572A5
JP2015215572A5 JP2014099833A JP2014099833A JP2015215572A5 JP 2015215572 A5 JP2015215572 A5 JP 2015215572A5 JP 2014099833 A JP2014099833 A JP 2014099833A JP 2014099833 A JP2014099833 A JP 2014099833A JP 2015215572 A5 JP2015215572 A5 JP 2015215572A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
lens
lens unit
imaging
calculation means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014099833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6457740B2 (ja
JP2015215572A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2014099833A external-priority patent/JP6457740B2/ja
Priority to JP2014099833A priority Critical patent/JP6457740B2/ja
Priority to DE102015005526.7A priority patent/DE102015005526A1/de
Priority to KR1020150062881A priority patent/KR101758104B1/ko
Priority to CN201510233267.XA priority patent/CN105100592B/zh
Priority to US14/707,498 priority patent/US9618723B2/en
Publication of JP2015215572A publication Critical patent/JP2015215572A/ja
Publication of JP2015215572A5 publication Critical patent/JP2015215572A5/ja
Publication of JP6457740B2 publication Critical patent/JP6457740B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

上記目的を達成するために、第1の本発明は、撮影光学系を備えたレンズユニットを装着可能な撮像装置であって、前記レンズユニットとの通信制御と、前記撮影光学系の焦点調節の第1の制御情報を演算し、前記第1の制御情報を前記レンズユニットに送信することとを行う第1の演算手段と、前記第1の演算手段と異なる方法で前記撮影光学系の焦点調節の第2の制御情報を演算し、前記第2の制御情報を前記第1の演算手段を介さずに前記レンズユニットに送信する第2の演算手段と、前記レンズユニットとの通信相手を前記第1の演算手段と前記第2の演算手段との間で切り替える切り替え手段と、を有し、前記第1の演算手段は、前記第1の演算手段と前記第2の演算手段のどちらを前記レンズユニットの通信相手とするかを決定し、前記切り替え手段を制御することで前記通信制御を行うことを特徴とする。
第3の本発明は、撮像装置システムであって、撮影光学系を備えたレンズユニットと、前記レンズユニットとの通信制御と、前記撮影光学系の焦点調節の第1の制御情報を演算し、前記第1の制御情報を前記レンズユニットに送信することとを行う第1の演算手段と、前記第1の演算手段と異なる方法で前記撮影光学系の焦点調節の第2の制御情報を演算し、前記第2の制御情報を前記第1の演算手段を介さずに前記レンズユニットに送信する第2の演算手段と、前記レンズユニットとの通信相手を前記第1の演算手段と前記第2の演算手段との間で切り替える切り替え手段と、を有し、前記第1の演算手段は、前記第1の演算手段と前記第2の演算手段のどちらを前記レンズユニットの通信相手とするかを決定し、前記切り替え手段を制御することで前記通信制御を行うことを特徴とする。
なお、カメラユニット200にレンズユニット300が装着されている場合、カメラ制御部100は、レンズ電源151を介してレンズユニット300に電力を供給する。
カメラ制御部100は、得られた焦点状態に基づいて、撮像レンズ304に含まれるフォーカスレンズの駆動制御情報を生成し、合焦位置に駆動するように制御する。即ち、カメラ制御部100が第1の演算手段を構成する。また、カメラ制御部100は、カメラ制御部100がレンズ制御部305と通信できるように通信切替回路102を制御する。そして、通信切替回路102、レンズ通信IF回路107、コネクタ201及び301を介してレンズ制御部305に対して撮像レンズ304の駆動命令を送信する。レンズ制御部305は、カメラ制御部100の命令に従って撮像レンズ304を駆動する。
<通信切り替え制御>
次に、本実施形態における、レンズ制御部305と通信する際の、カメラ制御部100と画像処理部103との通信切り替え制御について、図3及び図4のフローチャートを参照しながら説明する。レンズ制御部305との通信を、カメラ制御部100と画像処理部103のどちらが行うかを決定する通信権利の調停は、カメラ制御部100がマスター、画像処理部103がスレーブとなり行う。換言すると、カメラ制御部100と画像処理部103のどちらがレンズ制御部305との通信を行うかを決定する役割をカメラ制御部100が有する。本実施形態では、カメラ制御部100は常時通電されるのに対して、画像処理部103はパワーオフ中は電源が切られる。この場合、常時通電されるカメラ制御部100が、レンズユニット300の状態やスイッチ等を監視するとともに、通信切り替え制御も行うことが望ましい。
カメラユニット200に電池(不図示)が挿入され、電源が入ると(S100)、レンズユニット300が装着されていること、もしくは装着されたことをカメラ制御部100が検知し(S101)、レンズユニット300に電力を供給する(S102)。レンズユニット300に電力が供給されると、カメラ制御部100は、通信切替回路102を制御し、カメラ制御部100から、通信切替回路102、レンズ通信IF回路107、コネクタ201及び301を介して、レンズ制御部305と通信を開始する。カメラ制御部100は、レンズ制御部305を介して、図7に示すようなレンズユニット300内の記憶部(不図示)で記憶している情報のうち、レンズ識別情報や管理情報、機能情報、各種設定等、必要な情報(第1のレンズ情報)を取得する(S103)。
画像処理部103は、レンズ制御部305との通信権利が譲渡された後、レンズユニット300に対してリセット処理(S108)を行う。それと並行して、図7に示すレンズユニット300内の記憶部(不図示)に記憶している情報のうち、画像補正処理を含む画像処理に必要なデータ(第2のレンズ情報)をレンズ制御部305から取得する(S109)。ここで、第2のレンズ情報は画像処理部103で用いられる情報であるため、カメラ制御部100を介さずに画像処理部103が直接レンズ制御部305から受信する。これにより、余計な通信をなくすことができるため、通信によるタイムラグを短縮するとともに、カメラ制御部100の処理負荷を軽減することができる。レンズユニット300は、画像処理部103からのリセット要求と画像処理に必要なデータの出力要求に対して、リセット処理を行うと同時に(並行して)、画像処理に必要なデータの出力を行う。画像処理部103は画像処理に必要なデータの取得を終えると、レンズユニット300に対して、リセット処理終了の確認を行い、レンズ制御部305がリセット処理を終えた時点で、カメラユニット200とレンズユニット300は撮影準備に移る。
動画撮影モードもしくはライブビュー撮影モードが選択されている場合、カメラ制御部100は、レンズ制御部305との通信をカメラ制御部100が行っているか、画像処理部103が行っているかを判断する(S201)。画像処理部103が通信を行っている場合には、引き続き画像処理部103がレンズ制御部305との通信を行い(S207)、動画撮影もしくはライブビュー撮影が行われる。
以上説明したように、先行技術では、画像処理部103で撮像センサ106からの出力に基づくAF評価値を生成した後、レンズ駆動制御を行うカメラ制御部100に、通信でAF評価値を受け渡す工程が必要であった。そのため、AF評価値を画像処理部103からカメラ制御部100へ受け渡す通信の分、タイムラグが生じていた。
これに対し、本実施形態によれば、撮像センサ106から出力される信号に基づいてAF行う場合は、画像処理部103がレンズ制御部305と通信を行ってレンズ駆動制御を行う。これにより、画像処理部103からカメラ制御部100へAF評価値を通信する工程が不要になり、画像処理部103が直接フォーカスレンズを駆動制御するため、レンズの駆動制御のタイムラグを低減することができる。さらに、画像処理部103がカメラ制御部100を介さずにレンズユニット300と通信することで、カメラ制御部100の通信処理負荷が小さくなり、カメラ制御部100が他の処理を行える時間が増える効果がある。
ここで、撮像センサ106からの信号は垂直同期信号に同期して出力されるため、垂直同期信号に同期した周期でレンズユニット300と通信する場合は画像処理部103を用いることが好ましい。このような垂直同期信号に同期した通信は、撮像に同期したタイミングでフォーカスレンズなどの制御を行うことが求められる動画撮影やライブビュー撮影において特に有効である。一方で、静止画撮影の場合は、垂直同期信号に同期せずに、任意のタイミングで速やかにレンズユニット300とデータを通信することが求められるため、本実施形態ではカメラ制御部100を用いて通信を行う。
なお、本実施形態では、静止画撮影モード時に焦点検出センサ101を使用したAFを、動画撮影及びライブビュー撮影モード時に撮像センサ106を使用したAFを行うが、撮影モードとAF方式の関係はこれに限定されるものではない。撮像センサ106からの出力を用いてAFを行う場合に、画像処理部103がレンズユニット300へのAF制御通信を行うものであれば、本発明の適用範囲内である。

Claims (18)

  1. 撮影光学系を備えたレンズユニットを装着可能な撮像装置であって、
    前記レンズユニットとの通信制御と、前記撮影光学系の焦点調節の第1の制御情報を演算し、前記第1の制御情報を前記レンズユニットに送信することとを行う第1の演算手段と、
    前記第1の演算手段と異なる方法で前記撮影光学系の焦点調節の第2の制御情報を演算し、前記第2の制御情報を前記第1の演算手段を介さずに前記レンズユニットに送信する第2の演算手段と、
    前記レンズユニットとの通信相手を前記第1の演算手段と前記第2の演算手段との間で切り替える切り替え手段と、を有し、
    前記第1の演算手段は、前記第1の演算手段と前記第2の演算手段のどちらを前記レンズユニットの通信相手とするかを決定し、前記切り替え手段を制御することで前記通信制御を行うことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記撮影光学系を通過した光束を光電変換して撮像信号を生成する撮像手段をさらに有し、
    前記第2の演算手段は、前記撮像信号を画像データに変換する画像処理手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第2の演算手段は、前記撮像手段から出力される信号を用いて前記第2の制御情報を演算することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記第1の演算手段は、前記撮像手段から出力される信号を用いずに前記第1の制御情報を演算することを特徴とする請求項2又は3に記載の撮像装置。
  5. 前記第2の演算手段は、前記撮像信号のコントラストに基づいて、前記第2の制御情報を演算することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記撮像手段は、前記撮影光学系の異なる瞳領域を通過した一対の光束をそれぞれ受光して一対の像信号を生成し、
    前記第2の演算手段は、前記撮像手段から出力された前記一対の像信号の位相差に基づいて、前記第2の制御情報を演算することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記第1の演算手段は、静止画撮影モードが選択されている場合に、前記第1の演算手段を前記レンズユニットの通信相手とすると決定し、動画撮影モードまたはライブビュー撮影モードが選択されている場合に、前記第2の演算手段を前記レンズユニットの通信相手とすると決定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 記撮影光学系を介して入射する光束を視差のある一対の光束に分割し、それぞれの光束を受光して一対の信号を生成するセンサユニットを備え、
    前記第1の演算手段は、前記センサユニットから出力された前記一対の信号の位相差に基づいて、前記第1の制御情報を演算することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記切り替え手段は通信切替回路であり
    前記第1の演算手段は、前記通信切替回路を制御するための信号を出力することで前記切り替え手段を制御することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 撮影モードの指示を受け付ける操作手段を更に有し
    記第1の演算手段は、当該撮影モードに応じて、前記第1の演算手段と前記第2の演算手段のうち、どちらを前記レンズユニットとの通信に用いるかを切り替えるように制御することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11. 前記第1の演算手段は、前記レンズユニットから、レンズ識別情報を含む第1のレンズ情報を取得し、
    前記第2の演算手段は、前記レンズユニットから、画像処理に用いるための第2のレンズ情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の撮像装置。
  12. 前記第2の演算手段は、前記撮影光学系のリセット処理を行うよう制御することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の撮像装置。
  13. 前記第1の演算手段は、電力を前記レンズユニットに供給することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の撮像装置。
  14. 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の撮像装置に装着可能なレンズユニットであって、
    撮影光学系と、
    前記撮像装置と通信可能であって、前記撮影光学系の駆動を制御するレンズ制御手段とを有し、
    前記レンズ制御手段は、画像処理に用いるための第2のレンズ情報を前記第2の演算手段に送信することを特徴とするレンズユニット。
  15. 前記レンズ制御手段は、前記第2の演算手段から、前記撮影光学系のリセット処理を指示する情報を受信することを特徴とする請求項14に記載のレンズユニット。
  16. 前記レンズ制御手段は、前記第2のレンズ情報の送信と、前記撮影光学系のリセット処理とを、並行して行うことを特徴とする請求項15に記載のレンズユニット。
  17. 撮影光学系を備えたレンズユニットを装着可能撮像装置の制御方法であって、
    第1の演算手段が、前記撮影光学系の焦点調節の第1の制御情報を演算し、前記第1の制御情報を前記レンズユニットに送信する第1の通信工程と、
    第2の演算手段が、前記第1の演算手段と異なる方法で前記撮影光学系の焦点調節の第2の制御情報を演算し、前記第2の制御情報を前記第1の演算手段を介さずに前記レンズユニットに送信する第2の通信工程と、
    前記第1の演算手段が、前記第1の通信工程と前記第2の通信工程のどちらにより前記レンズユニットと通信を行うかを決定する決定工程と、
    切り替え手段が、前記決定工程における決定に応じて、前記レンズユニットとの通信を前記第1の通信工程と前記第2の通信工程との間で切り替える切り替え工程と、
    を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  18. 撮影光学系を備えたレンズユニットと、
    前記レンズユニットとの通信制御と、前記撮影光学系の焦点調節の第1の制御情報を演算し、前記第1の制御情報を前記レンズユニットに送信することとを行う第1の演算手段と、
    前記第1の演算手段と異なる方法で前記撮影光学系の焦点調節の第2の制御情報を演算し、前記第2の制御情報を前記第1の演算手段を介さずに前記レンズユニットに送信する第2の演算手段と、
    前記レンズユニットとの通信相手を前記第1の演算手段と前記第2の演算手段との間で切り替える切り替え手段と、を有し、
    前記第1の演算手段は、前記第1の演算手段と前記第2の演算手段のどちらを前記レンズユニットの通信相手とするかを決定し、前記切り替え手段を制御することで前記通信制御を行うことを特徴とする撮像システム。
JP2014099833A 2014-05-13 2014-05-13 撮像装置及びその制御方法、レンズユニット、撮像システム Expired - Fee Related JP6457740B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099833A JP6457740B2 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 撮像装置及びその制御方法、レンズユニット、撮像システム
DE102015005526.7A DE102015005526A1 (de) 2014-05-13 2015-04-30 Bildaufnahmevorrichtung, Steuerverfahren dafür, Linseneinheit und Bildaufnahmesystem
KR1020150062881A KR101758104B1 (ko) 2014-05-13 2015-05-06 촬상장치, 촬상장치의 제어방법, 렌즈 유닛, 및 촬상 시스템
US14/707,498 US9618723B2 (en) 2014-05-13 2015-05-08 Image capturing apparatus, control method thereof, lens unit, and image capturing system
CN201510233267.XA CN105100592B (zh) 2014-05-13 2015-05-08 摄像装置、摄像装置的控制方法、透镜单元及摄像系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099833A JP6457740B2 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 撮像装置及びその制御方法、レンズユニット、撮像システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015215572A JP2015215572A (ja) 2015-12-03
JP2015215572A5 true JP2015215572A5 (ja) 2017-06-22
JP6457740B2 JP6457740B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=54361766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014099833A Expired - Fee Related JP6457740B2 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 撮像装置及びその制御方法、レンズユニット、撮像システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9618723B2 (ja)
JP (1) JP6457740B2 (ja)
KR (1) KR101758104B1 (ja)
CN (1) CN105100592B (ja)
DE (1) DE102015005526A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6866078B2 (ja) * 2016-07-25 2021-04-28 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置、通信制御方法および通信制御プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295047A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Canon Inc 撮像装置および撮像システム
US7469098B2 (en) * 2004-07-12 2008-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus
JP4981325B2 (ja) * 2006-02-13 2012-07-18 キヤノン株式会社 カメラシステム
JP2008216439A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラシステム
WO2009028139A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Panasonic Corporation 撮像装置
JP2009128614A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Olympus Imaging Corp カメラ及びカメラの自動焦点調節装置
JP2009258558A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Canon Inc 選択された撮影モードに応じて通信方式を切り換えるレンズ交換式カメラ本体、交換レンズ及びカメラシステム
JP2010066495A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Olympus Imaging Corp カメラ
JP2010160427A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Olympus Imaging Corp カメラシステム及び変換アダプタ
JP2010197646A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Nikon Corp カメラ
JP5430314B2 (ja) * 2009-09-18 2014-02-26 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5653035B2 (ja) * 2009-12-22 2015-01-14 キヤノン株式会社 撮像装置、焦点検出方法、および制御方法
JP5208169B2 (ja) * 2010-08-06 2013-06-12 キヤノン株式会社 カメラシステムの中間アクセサリおよびカメラシステム
JP5821187B2 (ja) * 2010-12-24 2015-11-24 ソニー株式会社 撮像システム、マウントアダプタ、撮像装置、およびプログラム
JP5454508B2 (ja) * 2011-04-06 2014-03-26 株式会社ニコン 光学機器
JP5766047B2 (ja) * 2011-06-30 2015-08-19 キヤノン株式会社 レンズ装置、カメラおよび撮像システム
JP2013125170A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Nikon Corp アダプター、カメラシステム、およびアダプター制御プログラム
JP5896763B2 (ja) * 2012-02-02 2016-03-30 キヤノン株式会社 光学機器および自動焦点調節を行う方法
JP5627652B2 (ja) * 2012-06-06 2014-11-19 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、並びにレンズ装置およびその制御方法
JP5755204B2 (ja) * 2012-09-12 2015-07-29 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、並びにレンズユニットおよびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3702836B1 (en) Imaging apparatus, intermediate accessory, and control methods therefor
JP5517486B2 (ja) カメラ及び前記カメラに装着される交換レンズ
JP7102217B2 (ja) 撮像装置、交換レンズ、中間アクセサリ及びこれらの制御方法
JP2010061162A (ja) 撮像装置システム及びカメラ本体
JP2006301150A (ja) オートフォーカス装置
JP2015186141A (ja) カメラシステム
JP2015121638A (ja) 通信システム、カメラシステム
JP2011107716A (ja) オートフォーカス装置
JP2021060483A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2015215572A5 (ja)
JP6444024B2 (ja) ドライブユニット、及び該ドライブユニットを有するシステム
JP6457740B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、レンズユニット、撮像システム
JP2018017867A (ja) 撮像装置、アクセサリ装置および通信制御プログラム
JP2015075664A (ja) 交換レンズおよびカメラボディ
JP6815742B2 (ja) レンズ装置、および、撮像装置
JP6044681B1 (ja) 照明装置、画像取得システムおよび照明制御方法
JP7387351B2 (ja) レンズ装置、カメラおよび制御方法、プログラム
JP6289048B2 (ja) レンズ装置、撮像装置および制御方法
JP2015184565A (ja) 制御方法および光学機器
JP2015041029A (ja) レンズシステム
JP6459409B2 (ja) カメラボディ、交換レンズ及び撮像装置
JP2019191524A (ja) 撮像装置、レンズ装置、撮像システム、および、プログラム
JP2015041028A (ja) レンズ装置並びに撮像装置。
JP2012163745A (ja) 測距装置および撮像装置
JP2018173654A (ja) 交換レンズおよびカメラボディ