JP2015204701A - 回転機の制御装置 - Google Patents

回転機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015204701A
JP2015204701A JP2014083425A JP2014083425A JP2015204701A JP 2015204701 A JP2015204701 A JP 2015204701A JP 2014083425 A JP2014083425 A JP 2014083425A JP 2014083425 A JP2014083425 A JP 2014083425A JP 2015204701 A JP2015204701 A JP 2015204701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
torque
reflection coefficient
correction torque
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014083425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5929954B2 (ja
Inventor
新五 川▲崎▼
Shingo Kawasaki
新五 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014083425A priority Critical patent/JP5929954B2/ja
Priority to US14/686,223 priority patent/US9889767B2/en
Publication of JP2015204701A publication Critical patent/JP2015204701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5929954B2 publication Critical patent/JP5929954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0008Feedback, closed loop systems or details of feedback error signal
    • B60W2050/001Proportional integral [PI] controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • B60W2510/0216Clutch engagement rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/088Inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • B60W2710/082Speed change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】モータジェネレータの回転速度の制御性の低下を抑制できる回転機の制御装置を提供する。【解決手段】MGECUは、フィードバック制御部11c、補正トルク算出部11e及び指令トルク算出部11f等を備えている。フィードバック制御部11cは、モータジェネレータの実回転速度Nrを目標回転速度Ntgtにフィードバック制御するためのトルクを算出する。補正トルク算出部11eは、目標回転速度Ntgtの変化量と、モータジェネレータ含む回転体のイナーシャとに基づき、補正トルクを算出する。ここでは、目標回転速度Ntgtと実回転速度Nfとの差が減少する方向に目標回転速度Ntgtが変化する場合、補正トルクを減少させる。指令トルク算出部11fは、フィードバック制御部11cによって算出されたトルクと、補正トルク算出部11eによって算出された補正トルクとを加算することでモータジェネレータの指令トルクを算出する。【選択図】 図2

Description

本発明は、車両の走行駆動源となる回転機の制御装置に関する。
この種の制御装置としては、下記特許文献1に見られるように、車両の走行駆動源として回転機及び内燃機関を備える車両に適用されるものが知られている。この制御装置では、回転機によって車両を走行させている状況下において内燃機関の始動要求があると判断された場合、回転機の発生トルクを増大させる。詳しくは、内燃機関の目標回転速度から定まるモータリングトルクに、内燃機関の回転速度の変化率に応じた慣性トルクを加算したトルクだけ回転機の発生トルクを増大させる。
特開2002−27611号公報
ところで、上記制御装置とは異なり、回転機の目標回転速度に基づき回転機に対する指令トルクを算出し、算出された指令トルクに基づき回転機を駆動する制御装置もある。ここで、指令トルクは、所定時間あたりの目標回転速度の変化量と、回転機を含む回転体のイナーシャとに基づき算出された補正トルクによって補正される。これにより、回転機の実回転速度の目標回転速度への追従性を向上させることができる。
ここで、目標回転速度に基づく回転速度制御を行う制御装置では、指令トルクが制限されると、実回転速度を目標回転速度に追従させることができなくなる。この場合、目標回転速度と実回転速度との偏差が増大することとなる。その後、目標回転速度と実回転速度との差が減少する方向に目標回転速度が変化すると、目標回転速度の変化量に基づく補正トルクが、実回転速度を目標回転速度に追従させるための適切な値から大きくずれる懸念がある。この場合、実回転速度が目標回転速度から大きくずれる懸念がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、回転機の回転速度の制御性の低下を好適に抑制できる回転機の制御装置を提供することにある。
上記目的を達成すべく、本発明は、車両の走行駆動源となる回転機(30)に適用され、前記回転機の目標回転速度に基づき、前記回転機に対する指令トルクを算出する指令トルク算出手段(11c)と、所定時間あたりの前記目標回転速度の変化量、及び前記回転機を含む回転体のイナーシャに基づき、前記回転機の実回転速度を前記目標回転速度に追従させるための補正トルクを算出する補正トルク算出手段(11e)と、前記補正トルク算出手段によって算出された補正トルクで前記指令トルクを補正する補正手段(11f)と、前記補正手段によって補正された指令トルクに基づき、前記回転機を駆動する駆動手段(11h)と、前記目標回転速度と前記実回転速度との差が減少する方向に前記目標回転速度が変化する場合、前記補正手段において前記指令トルクに反映する前記補正トルクを減少させる反映量修正手段と、を備えることを特徴とする。
目標回転速度と実回転速度との差が減少する方向に目標回転速度が変化する状況下においては、補正トルク算出手段によって算出された補正トルクが、実回転速度を目標回転速度に追従させるためのトルクとして不適当な値となり得る。そこで、上記発明では、反映量修正手段を備えることで、上記差が減少する方向に目標回転速度が変化する場合、指令トルクに反映する補正トルクを減少させる。このため、指令トルクの過剰補正を抑制することができ、実回転速度が目標回転速度から大きくずれることを抑制できる。これにより、回転速度の制御性の低下を好適に抑制することができる。
第1実施形態にかかるモータ制御システムの全体構成図。 同実施形態にかかるモータ制御のブロック図。 同実施形態にかかる補正トルク算出処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態にかかる補正トルクの修正態様を説明するための図。 同実施形態にかかる補正トルクの修正態様を示すタイムチャート。 第2実施形態にかかる補正トルク算出処理の手順を示すフローチャート。 第3実施形態にかかるモータ制御のブロック図。 同実施形態にかかる補正トルク算出処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態にかかる補正トルクの修正態様を説明するための図。
(第1実施形態)
以下、本発明にかかる制御装置を車載主機として回転機及び内燃機関を備える車両に適用した第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、車両は、HVECU10、MGECU11、ENGECU12、エンジン20、モータジェネレータ30、変速機40、及び車輪50を備えている。
エンジン20及びモータジェネレータ30は、車両の走行駆動源である。モータジェネレータ30のエンジン20側の回転軸31には、モータジェネレータ30の回転軸31とエンジン20の出力軸21とを締結及び切断する第1クラッチCL1が接続されている。また、モータジェネレータ30の変速機40側の回転軸31には、モータジェネレータ30の回転軸31と変速機40の入力軸41とを、締結及び切断する第2クラッチCL2が接続されている。なお、モータジェネレータ30としては、例えば永久磁石型同期機を用いることができる。また、本実施形態において、第1クラッチCL1が「伝達手段」に相当する。
モータジェネレータ30は、電動機と発電機との双方の機能を有している。モータジェネレータ30は、インバータ32を介してバッテリ33から電力供給を受けることで電動機として動作する。一方、モータジェネレータ30は、エンジン20又は車軸51から伝達される駆動力の供給を受けることで発電機として動作する。モータジェネレータ30によって発電された電力は、インバータ32を介してバッテリ33に供給される。
モータジェネレータ30が電動機として動作する場合、モータジェネレータ30の発生トルクは、第2クラッチCL2が締結状態とされていることを条件に、第2クラッチCL2を介して変速機40の入力軸41へ入力される。また、エンジン20の発生トルクは、各クラッチCL1,CL2が締結状態とされていることを条件に、第1クラッチCL1、モータジェネレータ30及び第2クラッチCL2を介して入力軸41に入力される。入力軸41に入力されたトルクは、変速機40において変速比に見合ったトルクに変換され、車軸51を介して車輪50へと伝達される。よって、車輪50は、モータジェネレータ30の発生トルク、及びエンジン20の発生トルクのうち少なくとも一方によって駆動される。
HVECU10、MGECU11、及びENGECU12のそれぞれは、CPU、ROM、RAM及びI/O等を備えるマイクロコンピュータとして構成され、ROMに記憶されている各種プログラムを実行する。
HVECU10は、MGECU11及びENGECU12よりも上位(ユーザの要求から見て上流側)の制御装置であり、車両制御を統括する制御装置である。HVECU10は、MGECU11及びENGECU12のそれぞれと双方向通信を行う。HVECU10は、ユーザのアクセルペダルの操作量等の検出信号に基づき、モータジェネレータ30及びエンジン20の制御量の目標値を算出し、各ECU11,12のそれぞれに対して出力する。
MGECU11は、モータジェネレータ30を制御対象とする制御装置である。MGECU11には、モータジェネレータ30の制御量の目標値である目標回転速度NtgtがHVECU10から入力される。また、MGECU11には、モータジェネレータ30の回転角(電気角)を検出する回転角センサ34(例えばレゾルバ)の検出値が入力される。MGECU11は、これら入力値に基づき、モータジェネレータ30の実回転速度を目標回転速度Ntgtに制御すべく、インバータ32を操作する。また、MGECU11は、HVECU10からエンジン20の始動要求を受け取ると、インバータ32を操作してエンジン20の始動に必要な駆動力をモータジェネレータ30に発生させる。
ENGECU12は、エンジン20を制御対象とする制御装置である。ENGECU12は、HVECU10から制御量(例えば燃焼トルク)の目標値を受け取ると、制御量をその目標値に制御すべく、各気筒に設けられた燃料噴射弁による燃料噴射等を制御し、エンジン20の燃焼制御を行う。
続いて、図2に示すブロック図を用いて、MGECU11によるモータジェネレータ30の回転速度制御について説明する。
速度算出部11aは、回転角センサ34によって検出された回転角θrに基づき、モータジェネレータ30の実回転速度Nrを算出する。偏差算出部11bは、目標回転速度Ntgtから実回転速度Nrを減算することで、速度偏差ΔNを算出する。
フィードバック制御部11cは、偏差算出部11bによって算出された速度偏差ΔNに基づき、実回転速度Nrを目標回転速度Ntgtにフィードバック制御するための操作量として、フィードバックトルクTfbを算出する。具体的には、フィードバック制御部11cは、速度偏差ΔNを入力とする比例積分制御によってフィードバックトルクTfbを算出する。ここで、モータジェネレータ30のトルクは、モータジェネレータ30の回転速度を増大させる方向を正の値とし、回転速度を低下させる方向を負の値とする。なお、本実施形態において、フィードバック制御部11cが「指令トルク算出手段」に相当する。
フィルタ11dは、実回転速度Nrからノイズ成分を除去する。本実施形態において、フィルタ11dは、ローパスフィルタ(例えば1次遅れ要素)として構成されている。ここで、ノイズ成分には、例えば、回転角センサ34の検出値に含まれるノイズやモータジェネレータ30に加わる外力変動に起因した実回転速度Nrの変動が含まれる。上記外力変動に起因した実回転速度Nrの変動には、エンジン20の燃焼に起因した実回転速度Nrの変動が含まれる。
補正トルク算出部11eは、目標回転速度Ntgtと、フィルタ11dによってノイズ成分が除去された実回転速度Nfとに基づき、補正トルクTinrを算出する。補正トルクTinrは、実回転速度Nrを目標回転速度Ntgtに追従させるためのフィードフォワード操作量である。本実施形態において、補正トルク算出部11eが「補正トルク算出手段」に相当する。なお、補正トルク算出部11eについては、後に詳述する。
指令トルク算出部11fは、フィードバック制御部11cによって算出されたフィードバックトルクTfbと、補正トルク算出部11eによって算出された補正トルクTinrとを加算することで、指令トルクTtgtを算出する。なお、本実施形態において、指令トルク算出部11fが「補正手段」に相当する。
トルク制限部11gは、指令トルク算出部11fによって算出された指令トルクTtgtを最大トルクTmaxで制限する。詳しくは、指令トルクTtgtが最大トルクTmax以下である場合、指令トルク算出部11fによって算出された指令トルクTtgtをそのまま信号生成部11hに出力する。一方、指令トルクTtgtが最大トルクTmaxを超える場合、指令トルクTtgtを最大トルクTmaxに設定して信号生成部11hに出力する。なお、指令トルクTtgtとしては、上述した正の値に限らず、負の値になることもある。負の値になる場合には、指令トルクTtgtを最小トルクTmin(<0)で制限することとなる。ここで、最大トルクTmax及び最小トルクTminは、バッテリ33の充電状態等によって定まる値である。ちなみに、本実施形態において、トルク制限部11gが「制限手段」に相当する。
信号生成部11hは、トルク制限部11gから入力された指令トルクTtgtに基づき、インバータ32を構成するスイッチング素子を操作するための操作信号を生成する。ここで、操作信号は、例えば周知の電流ベクトル制御によって生成すればよい。信号生成部11hによって生成された操作信号は、インバータ32に対して出力される。これにより、モータジェネレータ30の発生トルクが指令トルクTtgtに制御される。なお、本実施形態において、信号生成部11hが「駆動手段」に相当する。
続いて、図3を用いて、補正トルク算出部11eにおける補正トルク算出処理について説明する。この処理は、MGECU11によって例えば所定周期で繰り返し実行される。
この一連の処理では、まずステップS10において、MGECU11の演算周期ΔTにおける目標回転速度Ntgtの変化量(以下、目標回転変化量Δntag)を算出する。具体的には、現在の演算タイミング(以下、単に「現在」と称す)における目標回転速度Ntgt(n)から、前回の演算タイミング(以下、単に「前回」と称す)における目標回転速度Ntgt(n−1)を減算した値を目標回転変化量Δntagとして算出する。
続くステップS12では、モータジェネレータ30を含む回転体のイナーシャJmを算出する。本実施形態では、第1クラッチCL1の締結状態と切断状態とでイナーシャJmの値を切り替える。詳しくは、第1クラッチCL1の締結状態におけるイナーシャJ1を、切断状態におけるイナーシャJ2よりも大きい値に設定する。この設定は、第1クラッチCL1が締結された状態では、モータジェネレータ30とエンジン20とが回転体となり、第1クラッチCL1が切断された状態では、モータジェネレータ30のみが回転体となることに基づくものである。なお、本実施形態において、本ステップの処理が「切替手段」に相当する。
続くステップS14では、目標回転変化量Δntagと、イナーシャJmとに基づき、実回転速度Nrを目標回転速度Ntgtに追従させるための補正トルクの基本値(以下、基本トルクTb)を算出する。具体的には、演算周期ΔTも用いて、基本トルクTbを下式(eq1)によって算出する。
Tb=Jm×Δntag×(2π/60)/ΔT …(eq1)
続くステップS16では、現在の目標回転速度Ntgt(n)から現在の実回転速度Nf(n)を減算することで、判定用偏差Δnjを算出する。ここで、上記実回転速度Nf(n)は、フィルタ11dによってノイズ成分が除去された実回転速度である。
続くステップS18では、判定用偏差Δnjを目標回転変化量Δntagで除算することで反映係数Kを算出する。本実施形態において、本ステップの処理が「反映係数設定手段」に相当する。以下、図4を用いて、反映係数Kについて説明する。
図4(a)に、目標回転速度Ntgtが実回転速度Nfから離れる方向に変化する場合を示す。ここで、図4において、前回の目標回転速度Ntgt(n−1)と現在の実回転速度Nf(n)とを同一時間軸上に示しているのは、前回の目標回転速度Ntgt(n−1)が設定された結果として、現在の実回転速度Nf(n)があることを示すためである。このため、現在の目標回転速度Ntgt(n)は、現在の実回転速度Nf(n)よりも演算周期ΔTだけ進んだ時間軸上に示している。
図4(a)には、前回の目標回転速度Ntgt(n−1)と現在の実回転速度Nf(n)とが一致している例を示した。この例では、目標回転変化量Δntagの絶対値と判定用偏差Δnjの絶対値とが一致する。また、目標回転変化量Δntagの符号と、判定用偏差Δnjの符号とが同じである。このため、反映係数Kは1に設定される。
ちなみに、目標回転速度Ntgtが実回転速度Nfから離れる方向に変化する場合、反映係数Kが1よりも大きくなり得る。ただし、本実施形態では、反映係数Kが1を超える場合、反映係数Kを1に設定する上限値ガード処理を行う。
図4(b)に、目標回転速度Ntgtが実回転速度Nfに近づく場合を示す。図4(b)には、前回の目標回転速度Ntgt(n−1)と現在の実回転速度Nf(n)とが現在の目標回転速度Ntgt(n)を挟んで乖離している例を示した。この場合、目標回転変化量Δntagの符号と、判定用偏差Δnjの符号とが異なる。このため、反映係数Kは負の値となる。ただし、本実施形態では、反映係数Kが0未満となる場合、反映係数Kを0に設定する下限値ガード処理を行う。
図4(c)には、前回の目標回転速度Ntgt(n−1)と現在の実回転速度Nf(n)とが現在の目標回転速度Ntgt(n)よりも高く、また、前回の目標回転速度Ntgt(n−1)が現在の実回転速度Nf(n)よりも高い例を示した。この場合、目標回転変化量Δntagの符号と、判定用偏差Δnjの符号とが同じである。ただし、目標回転変化量Δntagの絶対値が、判定用偏差Δnjの絶対値よりも大きい。このため、反映係数Kは0よりも大きくてかつ1未満の値に設定される。
先の図3の説明に戻り、続くステップS20では、上記ステップS14で算出した基本トルクTbに反映係数Kを乗算することで補正トルクTinrを算出する。なお、本実施形態において、本ステップの処理が「反映量修正手段」に相当する。
図5に、本実施形態の効果を示す。詳しくは、図5(a)は、目標回転速度Ntgt及び実回転速度Nrの推移を示し、図5(b)は、フィードバックトルクTfbの推移を示す。また、図5(c)は、補正トルクTinrの推移を示し、図5(d)は、反映係数Kの推移を示す。
図示される例では、時刻t1から目標回転速度Ntgtが上昇し始めるものの、その後指令トルク算出部11fにおいて指令トルクTtgtが制限されることにより、目標回転速度Ntgtに対して実回転速度Nrが大きく乖離している。ここで、時刻t2において、目標回転速度Ntgtが実回転速度Nrに近づく方向に変化するものの、反映係数Kが0に設定される。このため、実回転速度Nrの制御性の低下を回避できる。
これに対し、反映係数Kを用いず、基本トルクTbをそのまま補正トルクTinrに設定する比較技術においては、図中破線にて示すように、時刻t2直後において補正トルクTinrの絶対値が過度に大きくなる。その結果、目標回転速度Ntgtに対して実回転速度Nrが大きく低下する。
以上詳述した本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)反映係数Kを基本トルクTbに乗算することで補正トルクTinrを算出した。このため、実回転速度Nrが目標回転速度Ntgtから大きくずれることを抑制できる。これにより、モータジェネレータ30の回転速度の制御性の低下を好適に抑制できる。
特に本実施形態では、先の図3のステップS18で説明した手法で反映係数Kを算出した。こうした手法を採用することで、先の図4(c)のような状況下においても補正トルクTinrを精度よく修正することができる。
(2)反映係数Kが1を超える場合、反映係数Kを1で制限する上限値ガード処理を行った。反映係数Kが1を超えると、補正トルクTinrが過大となってモータジェネレータ30のトルクショック等が生じ得る。上限値ガード処理によれば、こうした問題の発生を回避することができる。
(3)フィルタ11dによってノイズ成分を除去した実回転速度Nfに基づき反映係数Kを設定した。これにより、反映係数Kの設定精度を向上させることができ、ひいては回転速度の制御性の低下をより好適に抑制できる。
(第2実施形態)
以下、第2実施形態について、先の第1実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。本実施形態では、図6に示すように、反映係数Kの設定手法を変更する。なお、図6において、先の図3に示した処理と同一の処理については、便宜上、同一のステップ番号を付している。
この一連の処理では、ステップS16の処理の完了後、ステップS22に進む。ステップS22では、目標回転変化量Δntagと判定用偏差Δnjとの双方が正の値であるとの条件、及び目標回転変化量Δntagと判定用偏差Δnjとの双方が負の値であるとの条件の論理和が真であるか否かを判断する。この処理は、補正トルクTinrを修正する必要があるか否かを判断するための処理である。
ステップS22において肯定判断した場合には、目標回転速度Ntgtが実回転速度Nfから離れる方向に変化すると判断し、ステップS24に進む。ステップS24では、反映係数Kを1に設定する。一方、上記ステップS22において否定判断した場合には、目標回転速度Ntgtが実回転速度Nfに近づく方向に変化すると判断し、ステップS26に進む。ステップS26では、反映係数Kを0に設定する。すなわち、補正トルクTinrの修正を禁止する。ステップS24、S26の処理が完了した場合、ステップS20に進む。
このように、本実施形態では、反映係数Kを1に設定するか0に設定するかの2者択一の処理を行った。こうした本実施形態によれば、上記第1実施形態で得られる効果に準じた効果を得ることはできる。
(第3実施形態)
以下、第3実施形態について、先の第1実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。本実施形態では、図7に示すように、モータジェネレータ30の回転速度制御手法を変更する。なお、図7において、先の図2に示した処理と同一の処理については、便宜上、同一の符号を付している。また、本実施形態では、フィルタ11dを第1フィルタと称すこととする。
目標回転速度Ntgtは、第2フィルタ11iに入力される。本実施形態において、第2フィルタ11iは、ローパスフィルタ(例えば1次遅れ要素)として構成されている。このため、第2フィルタ11iは、実回転速度Nrにローパスフィルタ処理を施した値を指令回転速度Ncとして算出する。第2フィルタ11iから出力された指令回転速度Ncは、偏差算出部11bと、補正トルク算出部11eとに入力される。なお、本実施形態において、第2フィルタ11iが「指令値算出手段」に相当する。
続いて、図8を用いて、補正トルク算出部11eにおける補正トルク算出処理について説明する。この処理は、MGECU11によって例えば所定周期で繰り返し実行される。なお、図8において、先の図3に示した処理と同一の処理については、便宜上、同一のステップ番号を付している。
この一連の処理では、まずステップS10aにおいて、現在の指令回転速度Nc(n)から前回の指令回転速度Nc(n−1)を減算した値を指令回転変化量Δncとして算出する。
ステップS10aの処理の完了後、ステップS12を経由してステップS14aに進む。ステップS14aでは、指令回転変化量Δncと、イナーシャJmとに基づき、実回転速度Nrを指令回転速度Ncに追従させるための基本トルクTbを算出する。なお、基本トルクTbは、上式(eq1)において「Δntag」を「Δnc」に変更した式に基づき算出すればよい。
ステップS14aの処理の完了後、ステップS16を経由してステップS28に進む。ステップS28では、現在の目標回転速度Ntgt(n)から前回の指令回転速度Nc(n−1)を減算することで、規定回転変化量Δngを算出する。続くステップS18aでは、判定用偏差Δnjを規定回転変化量Δngで除算することで、反映係数Kを算出する。以下、図9を用いて、反映係数Kについて説明する。なお、図9(a)〜図9(c)は、先の図4(a)〜図4(c)に対応している。
図9(a)には、前回の目標回転速度Ntgt(n−1),指令回転速度Nc(n−1)と、現在の実回転速度Nf(n)とが一致している例を示した。この場合、規定回転変化量Δngの絶対値と、判定用偏差Δnjの絶対値とが一致する。また、規定回転変化量Δngの符号と、判定用偏差Δnjの符号とが同じである。このため、反映係数Kは1に設定される。
図9(b)には、前回の目標回転速度Ntgt(n−1),指令回転速度Nc(n−1)と、現在の実回転速度Nf(n)とが現在の目標回転速度Ntgt(n)を挟んで乖離している例を示した。この場合、規定回転変化量Δngの符号と、判定用偏差Δnjの符号とが異なる。このため、下限値ガード処理により、反映係数Kは0に設定される。
図9(c)には、前回の目標回転速度Ntgt(n−1),指令回転速度Nc(n−1)と、現在の実回転速度Nf(n)とが、現在の目標回転速度Ntgtよりも高い例を示した。この場合、規定回転変化量Δngの符号と、判定用偏差Δnjの符号とが同じである。ただし、規定回転変化量Δngの絶対値が、判定用偏差Δnjの絶対値よりも大きい。このため、反映係数Kは0よりも大きくてかつ1未満の値に設定される。
以上説明した本実施形態によっても、上記第1実施形態で得られる効果と同様の効果を得ることができる。
(その他の実施形態)
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
・上記各実施形態において、上限値ガード処理を実行しなくてもよい。
・フィードバック制御部11cにおいて、速度偏差ΔNに基づく微分制御を追加してもよい。
・目標回転速度Ntgtの変化をなます手法としては、上記第3実施形態で説明したものに限らない。例えば、目標回転速度Ntgtに移動平均処理を施した値を指令回転速度Ncとして算出してもよい。
・モータジェネレータ30の回転軸31とエンジン20の出力軸21とを締結及び切断する伝達手段としては、クラッチに限らない。要は、回転軸31と出力軸21とを締結及び切断する機能を有するものであれば他の手段であってもよい。また、モータジェネレータ30としては、永久磁石型同期機に限らず、例えば巻線界磁型同期機であってもよい。
11…MGECU、20…エンジン、30…モータジェネレータ。

Claims (8)

  1. 車両の走行駆動源となる回転機(30)に適用され、
    前記回転機の目標回転速度に基づき、前記回転機に対する指令トルクを算出する指令トルク算出手段(11c)と、
    所定時間あたりの前記目標回転速度の変化量、及び前記回転機を含む回転体のイナーシャに基づき、前記回転機の実回転速度を前記目標回転速度に追従させるための補正トルクを算出する補正トルク算出手段(11e)と、
    前記補正トルク算出手段によって算出された補正トルクで前記指令トルクを補正する補正手段(11f)と、
    前記補正手段によって補正された指令トルクに基づき、前記回転機を駆動する駆動手段(11h)と、
    前記目標回転速度と前記実回転速度との差が減少する方向に前記目標回転速度が変化する場合、前記補正手段において前記指令トルクに反映する前記補正トルクを減少させる反映量修正手段と、を備えることを特徴とする回転機の制御装置。
  2. 前記反映量修正手段は、現在の前記目標回転速度から前記実回転速度を減算した値を、現在の前記目標回転速度から前回の前記目標回転速度を減算した値で除算した値を、前記補正トルクを修正するための反映係数として設定する反映係数設定手段を含み、
    前記反映係数設定手段は、前記反映係数が負の値になる場合に前記反映係数を0に設定し、
    前記反映量修正手段は、前記補正トルクに前記反映係数を乗算することで、前記補正トルクを減少させる請求項1記載の回転機の制御装置。
  3. 前記目標回転速度にその変化をなます処理を施した値を、指令回転速度として算出する指令値算出手段(11i)をさらに備え、
    前記補正トルク算出手段は、所定時間あたりの前記指令回転速度の変化量、及び前記イナーシャに基づき、前記補正トルクを算出し、
    前記反映量修正手段は、現在の前記目標回転速度から前記実回転速度を減算した値を、現在の前記目標回転速度から前回の前記指令回転速度を減算した値で除算した値を、前記補正トルクを修正するための反映係数として設定する反映係数設定手段を含み、
    前記反映係数設定手段は、前記反映係数が負の値になる場合に前記反映係数を0に設定し、
    前記反映量修正手段は、前記補正トルクに前記反映係数を乗算することで、前記補正トルクを減少させる請求項1記載の回転機の制御装置。
  4. 前記反映量修正手段は、前記補正トルクを修正するための反映係数を設定する反映係数設定手段を含み、
    前記反映係数設定手段は、前記目標回転速度及び前記実回転速度に基づき、前記目標回転速度と前記実回転速度との差が増大する方向に前記目標回転速度が変化すると判断した場合に前記反映係数を1に設定し、前記目標回転速度と前記実回転速度との差が減少する方向に前記目標回転速度が変化する場合に前記反映係数を0に設定し、
    前記反映量修正手段は、前記補正トルクに前記反映係数を乗算することで、前記補正トルクを減少させる請求項1記載の回転機の制御装置。
  5. 前記反映係数設定手段は、前記実回転速度から変動成分を除去した値を前記反映係数の設定に用いる請求項2〜4のいずれか1項に記載の回転機の制御装置。
  6. 前記補正手段によって補正された指令トルクがその上限値を超える場合、前記指令トルクを前記上限値で制限する制限手段(11g)をさらに備える請求項1〜5のいずれか1項に記載の回転機の制御装置。
  7. 前記回転機の回転軸(31)には、前記回転機の回転軸と内燃機関(20)の出力軸(21)とを締結及び切断する伝達手段(CL1)が設けられ、
    前記伝達手段が締結されている状態と前記伝達手段が切断されている状態とで、前記補正トルクの算出に用いる前記イナーシャの値を切り替える切替手段をさらに備える請求項1〜6のいずれか1項に記載の回転機の制御装置。
  8. 前記指令トルク算出手段は、前記実回転速度を前記目標回転速度にフィードバック制御するための操作量として、前記指令トルクを算出し、
    前記補正トルク算出手段は、前記実回転速度を前記目標回転速度に追従させるためのフィードフォワード操作量として、前記補正トルクを算出する請求項1〜7のいずれか1項に記載の回転機の制御装置。
JP2014083425A 2014-04-15 2014-04-15 回転機の制御装置 Active JP5929954B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083425A JP5929954B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 回転機の制御装置
US14/686,223 US9889767B2 (en) 2014-04-15 2015-04-14 Control device for electric rotary machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083425A JP5929954B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 回転機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015204701A true JP2015204701A (ja) 2015-11-16
JP5929954B2 JP5929954B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=54264398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014083425A Active JP5929954B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 回転機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9889767B2 (ja)
JP (1) JP5929954B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019175275A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 オムロン株式会社 制御システム、制御装置、制御プログラム、学習データ作成方法、及び学習方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024317A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 トヨタ自動車株式会社 オルタネータ制御装置
KR101703601B1 (ko) * 2015-07-13 2017-02-22 현대자동차 주식회사 차량의 제어방법
JP6269624B2 (ja) * 2015-09-08 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
GB201615663D0 (en) 2016-09-14 2016-10-26 Flybrid Automotive Ltd Torque or power monitor
CN110411659B (zh) * 2019-08-21 2021-11-05 苏州轻工电机厂有限公司 一种电机转动惯量测量方法
CN110605973B (zh) * 2019-09-18 2021-08-03 北京理工大学 一种基于分层结构的多轴分布式电驱动车辆操纵稳定性控制方法
JP7365848B2 (ja) * 2019-10-17 2023-10-20 ヤマハ発動機株式会社 車両用制御装置およびそれを備えた不整地走行車両
CN113500991B (zh) * 2021-06-30 2022-07-05 东风商用车有限公司 发动机控制方法、装置、设备及可读存储介质
FR3139678A1 (fr) * 2022-09-13 2024-03-15 Psa Automobiles Sa Vehicule automobile hybride comprenant un controleur de couple appliquant un couple sur la base d’une vitesse cible, procede et programme sur la base d’un tel vehicule

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412689A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電動機制御装置
JP2000104575A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の出力制御装置
JP2006018671A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Mitsuba Corp 制御信号処理装置
JP2011147268A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Fuji Electric Co Ltd モータ制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3376999B2 (ja) 2001-04-26 2003-02-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
JP3946504B2 (ja) * 2001-11-29 2007-07-18 株式会社日立製作所 自動車の制御方法,自動車の制御装置,変速機および変速機の制御装置
JP4257348B2 (ja) * 2006-07-18 2009-04-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び方法
JP4300233B2 (ja) * 2006-10-24 2009-07-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び方法
JP4962000B2 (ja) * 2006-12-25 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP5171799B2 (ja) * 2008-12-18 2013-03-27 日産自動車株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
JP5170569B2 (ja) * 2009-03-31 2013-03-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP5807560B2 (ja) * 2011-07-06 2015-11-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
DE112012001420T5 (de) * 2011-07-06 2013-12-24 Aisin Aw Co., Ltd. Steuervorrichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412689A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電動機制御装置
JP2000104575A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の出力制御装置
JP2006018671A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Mitsuba Corp 制御信号処理装置
JP2011147268A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Fuji Electric Co Ltd モータ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019175275A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 オムロン株式会社 制御システム、制御装置、制御プログラム、学習データ作成方法、及び学習方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150291059A1 (en) 2015-10-15
US9889767B2 (en) 2018-02-13
JP5929954B2 (ja) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5929954B2 (ja) 回転機の制御装置
EP3074288B1 (en) Control device for hybrid vehicle
KR101372762B1 (ko) 전동 차량의 제진 제어 장치 및 전동 차량의 제진 제어 방법
RU2661239C1 (ru) Устройство управления для вращающихся электрических машин
KR102038614B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어 장치 및 하이브리드 차량의 제어 방법
CA3026994C (en) Method for controlling hybrid vehicle and device for controlling hybrid vehicle
JP5790794B2 (ja) 制振制御装置
US9517704B2 (en) Apparatus for controlling rotary machine
US9580063B2 (en) Motor control apparatus for hybrid vehicles
KR101289221B1 (ko) 전기차량 및 이의 구동축 진동 저감 제어 방법
JP6197956B2 (ja) 車両の制御装置、及びその制御方法
JP6540443B2 (ja) 回転電機制御装置
CN110155033B (zh) 混合动力车辆的控制装置以及控制方法
JP7052257B2 (ja) 車両の制御装置
JP6020178B2 (ja) ハイブリッド車のモータ制御装置
JP5794106B2 (ja) 制振制御装置
JP2017159719A (ja) モータ制御装置
JP6136955B2 (ja) モータの制御装置
JP6424790B2 (ja) モータ制御装置
JP6191482B2 (ja) 動力制御システム
JP6331351B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017060330A (ja) 回転電機制御装置
CN114929507A (zh) 车用控制装置
JP2013139885A (ja) 車両用左右駆動力調整装置の制御装置
JP2015098205A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5929954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250