JP2015200304A - エンジン - Google Patents

エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2015200304A
JP2015200304A JP2015034835A JP2015034835A JP2015200304A JP 2015200304 A JP2015200304 A JP 2015200304A JP 2015034835 A JP2015034835 A JP 2015034835A JP 2015034835 A JP2015034835 A JP 2015034835A JP 2015200304 A JP2015200304 A JP 2015200304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation region
injection
region
control
rated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015034835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6374804B2 (ja
Inventor
勇樹 吉田
Yuki Yoshida
勇樹 吉田
真人 植田
Masato Ueda
真人 植田
渉 宮内
Wataru Miyauchi
渉 宮内
将行 栩本
Masayuki Tochimoto
将行 栩本
花田 崇
Takashi Hanada
崇 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2015034835A priority Critical patent/JP6374804B2/ja
Priority to US14/641,505 priority patent/US20150275817A1/en
Publication of JP2015200304A publication Critical patent/JP2015200304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374804B2 publication Critical patent/JP6374804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】燃料噴射装置の耐用寿命を長くすることができるエンジンを提供する。
【解決手段】制御装置と燃料噴射装置とを備え、制御装置の制御により、燃料噴射装置で、燃料噴射3・4が行われるエンジンにおいて、制御装置の制御により、定格運転領域D1ではプレ噴射3が行われることなくメイン噴射4が行われ、他の運転領域D2・D3・D4ではプレ噴射3とメイン噴射4とが行われるように構成されている。制御手段の制御により、最大トルク運転領域D2と中負荷運転領域D3では、軽負荷領域D4よりも、プレ噴射3の終了からメイン噴射4の開始までのインターバル7が長めに設定される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、エンジンに関し、詳しくは、燃料噴射装置の耐用寿命を長くすることができるエンジンに関する。
従来、制御手段と燃料噴射装置とを備え、制御装置の制御により、燃料噴射装置で1燃焼サイクル中にプレ噴射とメイン噴射が行われるエンジンがある(例えば、特許文献1参照)。
この種のエンジンによれば、空気利用率の向上と緩慢な燃焼により、PMとNOxの低減を図ることができる利点がある。
この種の装置では、全ての運転領域でプレ噴射とメイン噴射が行われることがある。
特開2002−213287号公報(図3参照)
《問題点》 燃料噴射装置の耐用寿命が短くなる。
この種の装置では、全ての運転領域でプレ噴射とメイン噴射が行われると、燃料噴射回数が多くなり過ぎ、燃料噴射装置の耐用寿命が短くなる。
本発明の課題は、燃料噴射装置の耐用寿命を長くできるエンジンを提供することにある。
請求項1に係る発明の発明特定事項は、次の通りである。
図1に例示するように、制御装置(1)と燃料噴射装置(2)とを備え、図2(B)(C)に例示するように、制御装置(1)の制御により、燃料噴射装置(2)で、燃料噴射(3)(4)が行われるエンジンにおいて、
図2(A)に例示するように、最大出力が得られる定格点(5)を含む定格運転領域(D1)と、最大トルクが得られる最大トルク点(6)を含む最大トルク運転領域(D2)と、中負荷運転領域(D3)と、軽負荷運転領域(D4)とに運転領域が区分され、定格運転領域(D1)は高回転高負荷寄りの領域とされ、最大トルク運転領域(D2)は定格運転領域(D1)よりも低回転側で高負荷寄りの領域とされ、中負荷運転領域(D3)は定格運転領域(D1)よりも低回転側で最大トルク運転領域(D2)よりも軽負荷寄りの領域とされ、軽負荷運転領域(D4)は中負荷運転領域(D3)よりも軽負荷寄りの領域とされ、
図2(B)(C)に例示するように、制御装置(1)の制御により、定格運転領域(D1)ではプレ噴射(3)が行われることなくメイン噴射(4)が行われ、他の運転領域(D2)(D3)(D4)ではプレ噴射(3)とメイン噴射(4)とが行われるように構成されている、ことを特徴とするエンジン。
(請求項1に係る発明)
請求項1に係る発明は、次の効果を奏する。
《効果》 燃料噴射装置の耐用寿命を長くすることができる。
図2(B)(C)に例示するように、制御装置(1)の制御により、定格運転領域(D1)ではプレ噴射(3)が行われることなくメイン噴射(4)が行われ、他の運転領域(D2)(D3)(D4)ではプレ噴射(3)とメイン噴射(4)とが行われるように構成されているので、全ての運転領域(D1)(D2)(D3)(D4)でプレ噴射(3)とメイン噴射(4)を行う場合に比べ、燃料噴射(3)(4)の回数が少なくなり、燃料噴射装置(2)の耐用寿命を長くすることができる。
特に、定格運転領域(D1)での使用時間が長い産業用エンジンでは、その効果が顕在化する。
《効果》 PMとNOxの低減を図ることができる。
図2(B)(C)に例示するように、制御装置(1)の制御により、定格運転領域(D1)ではプレ噴射(3)が行われることなくメイン噴射(4)が行われ、他の運転領域(D2)(D3)(D4)ではプレ噴射(3)とメイン噴射(4)とが行われるように構成されているので、他の運転領域(D2)(D3)(D4)では、空気利用率の向上によるPMの低減と、緩慢な燃焼によるNOxの低減を図ることができる。
(請求項2に係る発明)
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 最大トルク運転領域と中負荷運転領域では、NOxの低減を図ることができる。
図2(B)(C)に例示するように、制御手段(1)の制御により、最大トルク運転領域(D2)と中負荷運転領域(D3)では、軽負荷運転領域(D4)よりも、プレ噴射(3)の終了からメイン噴射(4)の開始までのインターバル(7)が長めに設定されるので、燃焼圧力の上昇が緩慢になり、NOxの低減を図ることができる。
(請求項3に係る発明)
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 定格運転領域では、PMとNOxの低減を図ることができる。
図2(B)(C)に例示するように、制御手段(1)の制御により、定格運転領域(D1)では、他の運転領域(D2)(D3)(D4)よりも、メイン噴射(4)の噴射開始時期(4a)が進角され、着火遅れが抑制されるので、後燃えが抑制され、PMの低減を図ることができるとともに、燃焼圧力の上昇が緩慢になり、NOxの低減を図ることができる。
(請求項4に係る発明)
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 定格運転領域では、エンジン出力が高まる。
図2(B)に例示するように、制御手段(1)の制御により、定格運転領域(D1)では、他の運転領域(D2)(D3)(D4)に比べ、EGR率が低めに設定されるので、エンジン出力が高まる。
《効果》 定格運転領域では、PMの低減を図ることができる。
図2(B)に例示するように、制御手段(1)の制御により、定格運転領域(D1)では、他の運転領域(D2)(D3)(D4)に比べ、EGR率が低めに設定されるので、空気過剰率が高まり、PMの低減を図ることができる。
本発明の実施形態に係るディーゼルエンジンの模式図である。 図1のエンジンの各運転領域での燃料噴射を説明する図で、図2(A)は運転領域の区分、図2(B)は各運転領域での燃料噴射パターン等の一覧表、図2(C)は各運転領域での燃料噴射のタイムチャートである。
図1〜図2は本発明の実施形態に係るエンジンを説明する図であり、この実施形態では、立形の直列4気筒ディーゼルエンジンについて説明する。
図1に示すように、このエンジンは、4本のシリンダ(19)と、シリンダヘッド(9)とを備え、シリンダヘッド(9)の左右一側には吸気マニホルド(10)が、他側には排気マニホルド(11)が組み付けられている。シリンダ(19)を備えたシリンダブロック(図外)の後部にはフライホイール(12)が配置されている。
燃料噴射装置(2)の構成は、次の通りである。
図1に示すように、シリンダヘッド(9)には、シリンダ(19)毎にインジェクタ(13)が配置され、各インジェクタ(13)はコモンレール(14)に接続されている。コモンレール(14)には、燃料サプライポンプ(15)を介して燃料タンク(16)の燃料(20)が圧送される。各インジェクタ(13)の電磁弁は、制御装置(1)に接続され、制御装置(1)からの制御信号で、開弁タイミングと開弁期間が制御され、所定のタイミングで所定量の燃料(20)が燃焼室(6)に噴射される。
図1に示すように、制御装置(1)には、回転数センサ(21)と調速センサ(22)とが接続され、エンジンの設定回転数と、実回転数と設定回転数の偏差とにより、燃料噴射量が調節される。
制御装置(1)は、エンジンECUである。エンジンECUは、エンジン電子制御ユニットの略称であり、マイコンである。
吸気マニホルド(10)に吸気を供給する吸気経路(17)には吸気流量センサ(18)が配置されている。
図1に示すように、制御装置(1)と燃料噴射装置(2)とを備え、図2(B)(C)に示すように、制御装置(1)の制御により、燃料噴射装置(2)で、燃料噴射(3)(4)が行われる。
図2(A)に示すように、横軸をエンジン回転数、立軸をトルクとする座標上、最大出力が得られる定格点(5)を含む定格運転領域(D1)と、最大トルクが得られる最大トルク点(6)を含む最大トルク運転領域(D2)と、中負荷運転領域(D3)と、軽負荷運転領域(D4)とに運転領域が区分され、定格運転領域(D1)は高回転高負荷寄りの領域とされ、最大トルク運転領域(D2)は定格運転領域(D1)よりも低回転側で高負荷寄りの領域とされ、中負荷運転領域(D3)は定格運転領域(D1)よりも低回転側で最大トルク運転領域(D2)よりも軽負荷寄りの領域とされ、軽負荷運転領域(D4)は中負荷運転領域(D3)よりも軽負荷寄りの領域とされている。運転領域の区分、運転中の運転領域の識別は、制御装置(1)が行う。
燃料噴射装置(2)は、前述したコモンレールシステムである。
図2(B)(C)に示すように、制御装置(1)の制御により、1燃焼サイクル中に、定格運転領域(D1)ではプレ噴射(3)が行われることなくメイン噴射(4)が行われ、他の運転領域(D2)(D3)(D4)ではプレ噴射(3)とメイン噴射(4)とが行われるように構成されている。
メイン噴射(4)はエンジン出力を得るための主たる燃料噴射をいい、プレ噴射(3)はメイン噴射(4)の燃焼改善を図るためにメイン噴射(4)に先立って行われる燃料噴射をいう。
図2(B)(C)に示すように、制御手段(1)の制御により、最大トルク運転領域(D2)と中負荷運転領域(D3)では、軽負荷運転領域(D4)よりも、プレ噴射(3)の終了からメイン噴射(4)の開始までのインターバル(7)が長めに設定される。インターバル(7)の長短は、クランク角度差によって設定され、クランク角度差が大きい場合は長めの設定、小さい場合は短めの設定となる。
図2(B)(C)に示すように、制御手段(1)の制御により、定格運転領域(D1)では、他の運転領域(D2)(D3)(D4)よりも、メイン噴射(4)の噴射開始時期(4a)が進角される。メイン噴射(4)の噴射開始時期(4a)の進角は、定格運転領域(D1)で大、軽負荷運転領域(D4)で中、中負荷運転領域(D3)で小、最大トルク運転領域(D2)で最小とされている。
図1に示すように、EGR装置(8)を備え、図2(B)に例示するように、制御手段(1)の制御により、定格運転領域(D1)では、他の運転領域(D2)(D3)(D4)に比べ、EGR率が低めに設定される。
EGR装置(8)は、排気マニホルド(11)と吸気マニホルド(10)との間に設けられ、EGR通路(8a)の途中にEGRクーラ(8b)とEGR弁(8c)とを備えている。制御手段(1)の制御により、EGR弁(8c)の開度が調節され、EGR率が設定される。
(1) 制御装置
(2) 燃料噴射装置
(3) プレ噴射
(4) メイン噴射
(4a) 噴射開始
(5) 定格点
(6) 最大トルク点
(7) インターバル
(8) EGR装置

Claims (4)

  1. 制御装置(1)と燃料噴射装置(2)とを備え、制御装置(1)の制御により、燃料噴射装置(2)で、燃料噴射(3)(4)が行われるエンジンにおいて、
    最大出力が得られる定格点(5)を含む定格運転領域(D1)と、最大トルクが得られる最大トルク点(6)を含む最大トルク運転領域(D2)と、中負荷運転領域(D3)と、軽負荷運転領域(D4)とに運転領域が区分され、定格運転領域(D1)は高回転高負荷寄りの領域とされ、最大トルク運転領域(D2)は定格運転領域(D1)よりも低回転側で高負荷寄りの領域とされ、中負荷運転領域(D3)は定格運転領域(D1)よりも低回転側で最大トルク運転領域(D2)よりも軽負荷寄りの領域とされ、軽負荷運転領域(D4)は中負荷運転領域(D3)よりも軽負荷寄りの領域とされ、
    制御装置(1)の制御により、定格運転領域(D1)ではプレ噴射(3)が行われることなくメイン噴射(4)が行われ、他の運転領域(D2)(D3)(D4)ではプレ噴射(3)とメイン噴射(4)とが行われるように構成されている、ことを特徴とするエンジン。
  2. 請求項1に記載されたエンジンにおいて、
    制御手段(1)の制御により、最大トルク運転領域(D2)と中負荷運転領域(D3)では、軽負荷運転領域(D4)よりも、プレ噴射(3)の終了からメイン噴射(4)の開始までのインターバル(7)が長めに設定される、ことを特徴とするエンジン。
  3. 請求項1または請求項2に記載されたエンジンにおいて、
    制御手段(1)の制御により、定格運転領域(D1)では、他の運転領域(D2)(D3)(D4)よりも、メイン噴射(4)の噴射開始時期(4a)が進角される、ことを特徴とするエンジン。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載されたエンジンにおいて、
    EGR装置(8)を備え、制御手段(1)の制御により、定格運転領域(D1)では、他の運転領域(D2)(D3)(D4)に比べ、EGR率が低めに設定される、ことを特徴とするエンジン。
JP2015034835A 2014-03-31 2015-02-25 エンジン Active JP6374804B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034835A JP6374804B2 (ja) 2014-03-31 2015-02-25 エンジン
US14/641,505 US20150275817A1 (en) 2014-03-31 2015-03-09 Engine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071076 2014-03-31
JP2014071076 2014-03-31
JP2015034835A JP6374804B2 (ja) 2014-03-31 2015-02-25 エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015200304A true JP2015200304A (ja) 2015-11-12
JP6374804B2 JP6374804B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=54189649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015034835A Active JP6374804B2 (ja) 2014-03-31 2015-02-25 エンジン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150275817A1 (ja)
JP (1) JP6374804B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110425047B (zh) * 2019-07-18 2021-12-21 潍柴动力股份有限公司 双燃料发动机的启动方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08270509A (ja) * 1995-03-14 1996-10-15 Cummins Engine Co Inc ヂーゼルエンジン組立体
JP2010014013A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射制御方法
JP2012031844A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Mazda Motor Corp 自動車搭載用ターボ過給機付ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3714936A (en) * 1971-09-16 1973-02-06 Allis Chalmers Multiple plunger fuel control linkage
JPS5276528A (en) * 1975-12-22 1977-06-28 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas recirculation control device end reflux control device
GB2173923B (en) * 1985-04-15 1989-01-05 Ricardo Consulting Eng Fuel supply system for turbocharged internal combustion engine
US5092287A (en) * 1990-04-11 1992-03-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel injecting system for two cycle engine
JP3603398B2 (ja) * 1995-08-01 2004-12-22 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE19636040A1 (de) * 1996-09-05 1998-03-12 Volkswagen Ag Abgasreinigungsverfahren für eine Brennkraftmaschine
DE69929743T2 (de) * 1998-03-03 2006-09-21 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Verbrennungssteuerapparat für einen Dieselmotor
EP1775453A3 (en) * 2005-10-13 2007-08-01 HONDA MOTOR CO., Ltd. Control system for internal combustion engine
JP4905303B2 (ja) * 2006-10-02 2012-03-28 日産自動車株式会社 内燃機関の排出ガス温度制御方法及び装置並びに内燃機関システム
JP4265645B2 (ja) * 2006-11-07 2009-05-20 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射装置
JP5482715B2 (ja) * 2010-06-30 2014-05-07 マツダ株式会社 ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08270509A (ja) * 1995-03-14 1996-10-15 Cummins Engine Co Inc ヂーゼルエンジン組立体
JP2010014013A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射制御方法
JP2012031844A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Mazda Motor Corp 自動車搭載用ターボ過給機付ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150275817A1 (en) 2015-10-01
JP6374804B2 (ja) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278596B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2011236821A (ja) 自動車搭載用ディーゼルエンジン
JPWO2010035341A1 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
RU2014132700A (ru) Способ для двигателя (варианты)
JP4873098B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011202629A (ja) 内燃機関の燃焼重心判定方法及び燃焼制御装置
JP6397437B2 (ja) 直噴式内燃機関
JP2013204521A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5553129B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2014020211A (ja) 筒内噴射式エンジンの燃料噴射制御装置
JP4930637B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5562910B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2011202568A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6374804B2 (ja) エンジン
WO2012128047A1 (ja) 燃焼制御装置
JP2006214285A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2016070152A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP5282636B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013217379A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
EP2927468B1 (en) Engine
JP2015209838A (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP2005291133A (ja) 燃料噴射制御装置
JP6305106B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2014066221A (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JPWO2012029180A1 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150