JP2015196723A - フルオロポリエーテル基含有ポリマー - Google Patents

フルオロポリエーテル基含有ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2015196723A
JP2015196723A JP2014074126A JP2014074126A JP2015196723A JP 2015196723 A JP2015196723 A JP 2015196723A JP 2014074126 A JP2014074126 A JP 2014074126A JP 2014074126 A JP2014074126 A JP 2014074126A JP 2015196723 A JP2015196723 A JP 2015196723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
containing polymer
formula
fluoropolyether
repeating unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014074126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6119656B2 (ja
JP2015196723A5 (ja
Inventor
隆介 酒匂
Ryusuke Sako
隆介 酒匂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2014074126A priority Critical patent/JP6119656B2/ja
Priority to EP15159694.7A priority patent/EP2927261B1/en
Priority to US14/668,223 priority patent/US9534082B2/en
Priority to KR1020150042342A priority patent/KR102244788B1/ko
Priority to TW104110251A priority patent/TWI656144B/zh
Priority to CN201510147606.2A priority patent/CN104945611B/zh
Publication of JP2015196723A publication Critical patent/JP2015196723A/ja
Publication of JP2015196723A5 publication Critical patent/JP2015196723A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6119656B2 publication Critical patent/JP6119656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterized by the type of post-polymerisation functionalisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/46Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing halogen
    • C08G2650/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing halogen containing fluorine, e.g. perfluropolyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

【課題】耐候性に優れた撥水撥油層を形成することができるフルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シランへ変換することができるフルオロポリエーテル基含有ポリマーを提供する。【解決手段】下記一般式(1)(式中、Rfは1価のフルオロオキシアルキル基又は2価のフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー残基であり、Zは2価炭化水素基であり、αは1又は2である。)で表されるフルオロポリエーテル基含有ポリマー。【選択図】なし

Description

本発明は、耐候性を有するフルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シランへ変換可能な新規フルオロポリエーテル基含有ポリマーに関する。
一般に、パーフルオロオキシアルキレン基含有化合物は、その表面自由エネルギーが非常に小さいために、撥水撥油性、耐薬品性、潤滑性、離型性、防汚性などを有する。その性質を利用して、工業的には紙・繊維などの撥水撥油防汚剤、磁気記録媒体の滑剤、精密機器の防油剤、離型剤、化粧料、保護膜など、幅広く利用されている。しかし、その性質は同時に他の基材に対する非粘着性、非密着性であることを意味しており、基材表面に塗布することはできても、その被膜を密着させることは困難であった。
一方、ガラスや布などの基材表面と有機化合物とを結合させるものとして、シランカップリング剤が良く知られており、各種基材表面のコーティング剤として幅広く利用されている。シランカップリング剤は、1分子中に有機官能基と反応性シリル基(一般にはアルコキシシリル基)を有する。アルコキシシリル基が、空気中の水分などによって自己縮合反応を起こして被膜を形成する。該被膜は、アルコキシシリル基がガラスや金属などの表面と化学的・物理的に結合することにより耐久性を有する強固な被膜となる。
これらを有するものとして、特許文献1(特開2012−072272号公報)に、下記式を主成分として含むフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー組成物が提案されている。該パーフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性シランで処理したレンズや反射防止膜は、滑り性、離型性、及び耐摩耗性に優れるが、耐候性が十分でない。
Figure 2015196723
(式中、Rf基は−(CF2d−(OC24e(OCF2f−O(CF2d−であり、Aは末端が−CF3基である1価のフッ素含有基であり、Qは2価の有機基であり、Zはシロキサン結合を有する2〜8価のオルガノポリシロキサン残基であり、Rは炭素数1〜4のアルキル基又はフェニル基であり、Xは加水分解性基であり、aは2又は3、bは1〜6の整数、cは1〜5の整数であり、αは0又は1であり、dはそれぞれ独立に0又は1〜5の整数、eは0〜80の整数、fは0〜80の整数であり、かつ、e+f=5〜100の整数であり、繰り返し単位はランダムに結合されていてよい。)
特開2012−072272号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、耐候性に優れた撥水撥油層を形成することができるフルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シランへ変換することができるフルオロポリエーテル基含有ポリマーを提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を解決すべく鋭意検討した結果、上記フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性シランにおいて、フルオロオキシアルキレン基と加水分解性シリル基との連結基にエーテル結合を含有しないものを用いた表面処理剤が、耐候性に優れた撥水撥油層を形成し得ることを見出した。
そこで、更なる検討を行った結果、下記一般式(1)で表される新規なフルオロポリエーテル基含有ポリマーが、シラン変性した後に、フルオロオキシアルキル基又はフルオロオキシアルキレン基と加水分解性シリル基との連結基にエーテル結合を含有しないものとなり得ることを知見し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、下記フルオロポリエーテル基含有ポリマーを提供する。
〔1〕
下記一般式(1)
Figure 2015196723
(式中、Rfは1価のフルオロオキシアルキル基又は2価のフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー残基であり、Zは2価炭化水素基であり、αは1又は2である。)
で表されるフルオロポリエーテル基含有ポリマー。
〔2〕
前記式(1)のαが1であり、Rf基が下記一般式(2)で示される基であることを特徴とする〔1〕記載のフルオロポリエーテル基含有ポリマー。
Figure 2015196723
(式中、p、q、r、sはそれぞれ0〜200の整数で、p+q+r+s=3〜200であり、各繰り返し単位は直鎖状でも分岐状であってもよく、各繰り返し単位同士はランダムに結合されていてよい。)
〔3〕
前記式(1)のαが2であり、Rf基が下記一般式(3)で示される基であることを特徴とする〔1〕記載のフルオロポリエーテル基含有ポリマー。
Figure 2015196723
(式中、p、q、r、sはそれぞれ0〜200の整数で、p+q+r+s=3〜200であり、各繰り返し単位は直鎖状でも分岐状であってもよく、各繰り返し単位同士はランダムに結合されていてよい。)
〔4〕
前記式(1)において、Zが、炭素数1〜4の直鎖アルキレン基又はフェニレン基である〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載のフルオロポリエーテル基含有ポリマー。
本発明の新規なフルオロポリエーテル基含有ポリマーは、フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シランの前駆体として好適であり、該ポリマーを変換することで得られるフルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シランから形成される被膜は、撥水撥油性が高い。このフルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン及び/又はその部分加水分解縮合物を含有する表面処理剤で処理することによって、各種物品に優れた撥水撥油性を付与することができ、UVに対する耐性が高く、長期に防汚性能を保つことができる。
本発明のフルオロポリエーテル基含有ポリマーは、下記一般式(1)で示されるものである。
Figure 2015196723
(式中、Rfは1価のフルオロオキシアルキル基又は2価のフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー残基であり、Zは2価炭化水素基であり、αは1又は2である。)
上記繰り返し単位を含むRfとして、αが1の場合、下記一般式(2)で示される1価のフルオロオキシアルキル基が好ましい。
Figure 2015196723
(式中、p、q、r、sはそれぞれ0〜200、好ましくは10〜100の整数で、p+q+r+s=3〜200、好ましくは10〜100であり、各繰り返し単位は直鎖状でも分岐状であってもよく、各繰り返し単位同士はランダムに結合されていてよい。)
上記繰り返し単位を含むRfとして、αが2の場合、下記一般式(3)で示される2価のフルオロオキシアルキレン基が好ましい。
Figure 2015196723
(式中、p、q、r、sはそれぞれ0〜200、好ましくは10〜100の整数で、p+q+r+s=3〜200、好ましくは10〜100であり、各繰り返し単位は直鎖状でも分岐状であってもよく、各繰り返し単位同士はランダムに結合されていてよい。)
Rfとして、具体的には、下記のものを例示することができる。
Figure 2015196723
(式中、p、q、r、sは上記p、q、r、sを満足する数であり、tは1〜24、uは1〜24で、t+u=rを満足する数である。各繰り返し単位はランダムに結合されていてよい。)
上記式(1)において、Zは2価炭化水素基であり、2価炭化水素基として、具体的には、炭素数1〜8、好ましくは1〜4の、メチレン基、エチレン基、プロピレン基(トリメチレン基、メチルエチレン基)、ブチレン基(テトラメチレン基、メチルプロピレン基)、ヘキサメチレン基、オクタメチレン基等のアルキレン基、フェニレン基等のアリーレン基、又はこれらの基の2種以上の組み合わせ(アルキレン・アリーレン基等)などが挙げられる。Zとして、好ましくは炭素数1〜4の直鎖アルキレン基又はフェニレン基である。本発明のフルオロポリエーテル基含有ポリマーは、式(1)中のZとして、分子中に結合エネルギーの低い連結基(エーテル結合など)を含まないことから、これをシリル化変性することで得られるフルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シランは、耐候性、耐擦傷性に優れたコーティング膜を与えるものとなり得る。
好ましいZとしては、例えば、下記の基が挙げられる。
Figure 2015196723
上記式(1)で表されるフルオロポリエーテル基含有ポリマーとしては、下記式で表されるものが例示できる。なお、各式において、フルオロオキシアルキル基又はフルオロオキシアルキレン基を構成する各繰り返し単位の繰り返し数(又は重合度)は、上記式(2),(3)を満足する任意の数をとり得るものである。
Figure 2015196723
Figure 2015196723
Figure 2015196723
上記式(1)で表され、αが1の場合のフルオロポリエーテル基含有ポリマーの調製方法としては、例えば、下記のような方法が挙げられる。
分子鎖片末端に酸フロライド基(−C(=O)−F)を有するパーフルオロオキシアルキル基含有ポリマーと、求核剤としてグリニャール試薬、溶剤として例えば1,3−ビストリフルオロメチルベンゼン、テトラヒドロフランを混合し、0〜80℃、好ましくは50〜70℃、より好ましくは約60℃で、1〜6時間、好ましくは3〜5時間、より好ましくは約4時間熟成する。
ここで、パーフルオロオキシアルキル基含有ポリマーは、分子鎖片末端に有する基として、上述した酸フロライドの他に、酸ハライド、酸無水物、エステル、カルボン酸、アミドなども用いることができる。
分子鎖片末端にこれらの基を有するパーフルオロオキシアルキル基含有ポリマーとして、具体的には、下記に示すものが挙げられる。
Figure 2015196723
求核剤としては、アリルマグネシウムハライド、3−ブテニルマグネシウムハライド、4−ペンテニルマグネシウムハライド、5−ヘセシニルマグネシウムハライドなどを用いることができる。また、対応するリチウム試薬を用いることも可能である。
求核剤の使用量は、ポリマーの反応性末端基濃度1当量に対して、2〜5当量、より好ましくは2.5〜3.5当量、更に好ましくは約3当量用いることができる。
また、溶剤としては、フッ素系溶剤として、1,3−ビストリフルオロメチルベンゼン、トリフルオロメチルベンゼン、メチルノナフルオロブチルエーテル、メチルノナフルオロイソブチルエーテル、エチルノナフルオロブチルエーテル、エチルノナフルオロイソブチルエーテル、1,1,1,2,3,4,4,5,5,5−デカフルオロ−3−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ペンタンなどのハイドロフルオロエーテル(HFE)系溶剤(3M社製、商品名:Novecシリーズ)、完全フッ素化された化合物で構成されているパーフルオロ系溶剤(3M社製、商品名:フロリナートシリーズ)などが挙げられる。更に、有機溶剤として、テトラヒドロフラン、モノエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジオキサンなどのエーテル系溶剤を用いることができる。
溶剤の使用量は、ポリマー100質量部に対して、10〜300質量部、好ましくは100〜200質量部、更に好ましくは約150質量部用いることができる。
続いて、1M塩酸水溶液を添加し、反応を停止し、分液操作により水層とフッ素溶剤層を分離する。得られたフッ素溶剤層を更にアセトンで洗浄し、溶剤を留去することで、例えば、パーフルオロオキシアルキル基含有ポリマーとして、
Figure 2015196723
を使用し、求核剤として、アリルマグネシウムハライドを使用した場合には、下記構造の水酸基を有するフルオロポリエーテル基含有ポリマーが得られる。
Figure 2015196723
上記式(1)で表され、αが2の場合のフルオロポリエーテル基含有ポリマーの調製方法としては、例えば、下記のような方法が挙げられる。
分子鎖両末端に酸フロライド基(−C(=O)−F)を有するパーフルオロオキシアルキレン基含有ポリマーと、求核剤としてグリニャール試薬、溶剤として例えば1,3−ビストリフルオロメチルベンゼン、テトラヒドロフランを混合し、0〜80℃、好ましくは50〜70℃、より好ましくは約60℃で1〜6時間、好ましくは3〜5時間、より好ましくは約4時間熟成する。
ここで、パーフルオロオキシアルキレン基含有ポリマーは、分子鎖両末端に有する基として、上述した酸フロライドの他に、酸ハライド、酸無水物、エステル、カルボン酸、アミドなども用いることができる。
分子鎖両末端にこれらの基を有するパーフルオロオキシアルキレン基含有ポリマーとして、具体的には、下記に示すものが挙げられる。
Figure 2015196723
求核剤としては、アリルマグネシウムハライド、3−ブテニルマグネシウムハライド、4−ペンテニルマグネシウムハライド、5−ヘセシニルマグネシウムハライドなどを用いることができる。また、対応するリチウム試薬を用いることも可能である。
求核剤の使用量は、ポリマーの反応性末端基濃度1当量に対して、4〜10当量、より好ましくは5〜7当量、更に好ましくは約6当量用いることができる。
また、溶剤としては、フッ素系溶剤として、1,3−ビストリフルオロメチルベンゼン、トリフルオロメチルベンゼン、メチルノナフルオロブチルエーテル、メチルノナフルオロイソブチルエーテル、エチルノナフルオロブチルエーテル、エチルノナフルオロイソブチルエーテル、1,1,1,2,3,4,4,5,5,5−デカフルオロ−3−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ペンタンなどのハイドロフルオロエーテル(HFE)系溶剤(3M社製、商品名:Novecシリーズ)、完全フッ素化された化合物で構成されているパーフルオロ系溶剤(3M社製、商品名:フロリナートシリーズ)などが挙げられる。更に、有機溶剤として、テトラヒドロフラン、モノエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジオキサンなどのエーテル系溶剤を用いることができる。
溶剤の使用量は、ポリマー100質量部に対して、10〜300質量部、好ましくは100〜200質量部、更に好ましくは約150質量部用いることができる。
続いて、1M塩酸水溶液を添加し、反応を停止し、分液操作により水層とフッ素溶剤層を分離する。得られたフッ素溶剤層を更にアセトンで洗浄し、溶剤を留去することで、例えば、パーフルオロオキシアルキレン基含有ポリマーとして、
Figure 2015196723
を使用し、求核剤として、アリルマグネシウムハライドを使用した場合には、下記構造の水酸基を有するフルオロポリエーテル基含有ポリマーが得られる。
Figure 2015196723
以下、実施例を示し、本発明をより詳細に説明するが、本発明は下記実施例によって限定されるものではない。
[実施例1]
反応容器に、テトラヒドロフラン150g、1,3−ビストリフルオロメチルベンゼン300gを混合し、0.7Mのアリルマグネシウムブロミド160mlを滴下した。続いて、下記式(I)
Figure 2015196723
で表される化合物300g(4.8×10-2mol)をゆっくりと滴下した後、60℃で4時間加熱した。加熱終了後、室温まで冷却し、1.2M塩酸水溶液300g中へ溶液を滴下し、反応を停止させた。分液操作により、下層であるフッ素化合物層を回収後、アセトンで洗浄した。洗浄後の下層であるフッ素化合物層を再び回収し、減圧下、残存溶剤を留去することで、下記式(II)
Figure 2015196723
で表されるフルオロポリエーテル基含有ポリマー292gを得た。
1H−NMR
δ2.2(−CO(CH2CH=CH22)1H
δ2.4(−COH(C 2 CH=CH22)4H
δ5.1(−COH(CH2CH=C 2 2)4H
δ5.7(−COH(CH2=CH22)2H
[実施例2]
反応容器に、テトラヒドロフラン150g、1,3−ビストリフルオロメチルベンゼン300gを混合し、0.7Mのアリルマグネシウムブロミド320mlを滴下した。続いて、下記式(III)
Figure 2015196723
で表される化合物300g(9.6×10-2mol)をゆっくりと滴下した後、60℃で4時間加熱した。加熱終了後、室温まで冷却し、1.2M塩酸水溶液300g中へ溶液を滴下し、反応を停止させた。分液操作により、下層であるフッ素化合物層を回収後、アセトンで洗浄した。洗浄後の下層であるフッ素化合物層を再び回収し、減圧下、残存溶剤を留去することで、下記式(IV)
Figure 2015196723
で表されるフルオロポリエーテル基含有ポリマー286gを得た。
1H−NMR
δ2.2(−CO(CH2CH=CH22)1H
δ2.4(−COH(C 2 CH=CH22)4H
δ5.1(−COH(CH2CH=C 2 2)4H
δ5.6(−COH(CH2=CH22)2H
[実施例3]
反応容器に、テトラヒドロフラン150g、1,3−ビストリフルオロメチルベンゼン300gを混合し、0.7Mのアリルマグネシウムブロミド160mlを滴下した。続いて、下記式(V)
Figure 2015196723
で表される化合物300g(4.8×10-2mol)をゆっくりと滴下した後、60℃で4時間加熱した。加熱終了後、室温まで冷却し、1.2M塩酸水溶液300g中へ溶液を滴下し、反応を停止させた。分液操作により、下層であるフッ素化合物層を回収後、アセトンで洗浄した。洗浄後の下層であるフッ素化合物層を再び回収し、減圧下、残存溶剤を留去することで、下記式(VI)
Figure 2015196723
で表されるフルオロポリエーテル基含有ポリマー277gを得た。
1H−NMR
δ2.2(−CO(CH2CH=CH22)1H
δ2.3(−COH(C 2 CH=CH22)4H
δ5.1(−COH(CH2CH=C 2 2)4H
δ5.7(−COH(CH2=CH22)2H

Claims (4)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 2015196723
    (式中、Rfは1価のフルオロオキシアルキル基又は2価のフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー残基であり、Zは2価炭化水素基であり、αは1又は2である。)
    で表されるフルオロポリエーテル基含有ポリマー。
  2. 前記式(1)のαが1であり、Rf基が下記一般式(2)で示される基であることを特徴とする請求項1記載のフルオロポリエーテル基含有ポリマー。
    Figure 2015196723
    (式中、p、q、r、sはそれぞれ0〜200の整数で、p+q+r+s=3〜200であり、各繰り返し単位は直鎖状でも分岐状であってもよく、各繰り返し単位同士はランダムに結合されていてよい。)
  3. 前記式(1)のαが2であり、Rf基が下記一般式(3)で示される基であることを特徴とする請求項1記載のフルオロポリエーテル基含有ポリマー。
    Figure 2015196723
    (式中、p、q、r、sはそれぞれ0〜200の整数で、p+q+r+s=3〜200であり、各繰り返し単位は直鎖状でも分岐状であってもよく、各繰り返し単位同士はランダムに結合されていてよい。)
  4. 前記式(1)において、Zが、炭素数1〜4の直鎖アルキレン基又はフェニレン基である請求項1〜3のいずれか1項に記載のフルオロポリエーテル基含有ポリマー。
JP2014074126A 2014-03-31 2014-03-31 フルオロポリエーテル基含有ポリマー Active JP6119656B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074126A JP6119656B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 フルオロポリエーテル基含有ポリマー
EP15159694.7A EP2927261B1 (en) 2014-03-31 2015-03-18 Fluoropolyether-containing polymer
US14/668,223 US9534082B2 (en) 2014-03-31 2015-03-25 Fluoropolyether-containing polymer
KR1020150042342A KR102244788B1 (ko) 2014-03-31 2015-03-26 플루오로폴리에테르기 함유 중합체
TW104110251A TWI656144B (zh) 2014-03-31 2015-03-30 Fluoropolyether-containing polymer
CN201510147606.2A CN104945611B (zh) 2014-03-31 2015-03-31 含有氟聚醚的聚合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074126A JP6119656B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 フルオロポリエーテル基含有ポリマー

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015196723A true JP2015196723A (ja) 2015-11-09
JP2015196723A5 JP2015196723A5 (ja) 2016-11-04
JP6119656B2 JP6119656B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=52726991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014074126A Active JP6119656B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 フルオロポリエーテル基含有ポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9534082B2 (ja)
EP (1) EP2927261B1 (ja)
JP (1) JP6119656B2 (ja)
KR (1) KR102244788B1 (ja)
CN (1) CN104945611B (ja)
TW (1) TWI656144B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016204656A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 信越化学工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品
JP2016210854A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 信越化学工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品
WO2017104249A1 (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 信越化学工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品
WO2018043166A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 旭硝子株式会社 含フッ素エーテル化合物の製造方法
WO2021059980A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 ダイキン工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有化合物
KR20220151662A (ko) 2020-03-09 2022-11-15 에이지씨 가부시키가이샤 함불소 에테르 화합물 및 그 제조 방법, 화합물 및 그 제조 방법, 함불소 에테르 조성물, 코팅액, 그리고 물품 및 그 제조 방법
JP7440790B2 (ja) 2021-03-30 2024-02-29 ダイキン工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有シラン化合物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102656448B1 (ko) * 2015-11-06 2024-04-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 표면처리된 수지 제품
JP6521091B2 (ja) * 2015-11-06 2019-05-29 信越化学工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性有機ケイ素化合物、表面処理剤及び物品
KR102584013B1 (ko) * 2017-08-31 2023-09-27 에이지씨 가부시키가이샤 함불소 에테르 화합물, 함불소 에테르 조성물, 코팅액, 물품 및 그 제조 방법
EP3981823A4 (en) * 2019-06-06 2022-12-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. FLUOROPOLYETHER GROUP-CONTAINING POLYMER AND PROCESS FOR ITS PREPARATION

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050159550A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Injection molding fluoropolyether rubber compositions
JP2013018743A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Shin-Etsu Chemical Co Ltd フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性シラン及び該シランを含む表面処理剤並びに該表面処理剤で表面処理された物品
WO2013121984A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 旭硝子株式会社 含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル組成物およびコーティング液、ならびに表面処理層を有する基材およびその製造方法
JP2015199906A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 信越化学工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1632516B1 (en) * 2000-07-19 2008-04-02 E.I.Du pont de nemours and company Perfluoropolyethers and processes therefor and therewith
JP5235026B2 (ja) 2010-09-28 2013-07-10 信越化学工業株式会社 フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー組成物および該組成物を含む表面処理剤並びに該表面処理剤で表面処理された物品
WO2013050273A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-11 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Linear (per)fluoropolyethers with -cf(cf3)cof end groups and derivatives thereof
JP2014074126A (ja) 2012-10-05 2014-04-24 Toray Ind Inc フィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050159550A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Injection molding fluoropolyether rubber compositions
JP2013018743A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Shin-Etsu Chemical Co Ltd フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性シラン及び該シランを含む表面処理剤並びに該表面処理剤で表面処理された物品
WO2013121984A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 旭硝子株式会社 含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル組成物およびコーティング液、ならびに表面処理層を有する基材およびその製造方法
JP2015199906A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 信越化学工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016204656A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 信越化学工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品
JP2016210854A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 信越化学工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品
WO2017104249A1 (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 信越化学工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品
KR102648009B1 (ko) 2015-12-14 2024-03-18 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 플루오로폴리에터기 함유 폴리머 변성 실레인, 표면처리제 및 물품
KR20180094947A (ko) * 2015-12-14 2018-08-24 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 플루오로폴리에터기 함유 폴리머 변성 실레인, 표면처리제 및 물품
JPWO2017104249A1 (ja) * 2015-12-14 2018-09-13 信越化学工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品
JPWO2018043166A1 (ja) * 2016-08-30 2019-06-24 Agc株式会社 含フッ素エーテル化合物の製造方法
US11066517B2 (en) 2016-08-30 2021-07-20 AGC Inc. Processes for producing fluorinated ether compounds
WO2018043166A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 旭硝子株式会社 含フッ素エーテル化合物の製造方法
WO2021059980A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 ダイキン工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有化合物
JP2021055054A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 ダイキン工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有化合物
KR20220151662A (ko) 2020-03-09 2022-11-15 에이지씨 가부시키가이샤 함불소 에테르 화합물 및 그 제조 방법, 화합물 및 그 제조 방법, 함불소 에테르 조성물, 코팅액, 그리고 물품 및 그 제조 방법
JP7440790B2 (ja) 2021-03-30 2024-02-29 ダイキン工業株式会社 フルオロポリエーテル基含有シラン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20150274888A1 (en) 2015-10-01
TW201605930A (zh) 2016-02-16
CN104945611A (zh) 2015-09-30
KR102244788B1 (ko) 2021-04-28
TWI656144B (zh) 2019-04-11
JP6119656B2 (ja) 2017-04-26
EP2927261B1 (en) 2017-02-08
KR20150113880A (ko) 2015-10-08
US9534082B2 (en) 2017-01-03
EP2927261A1 (en) 2015-10-07
CN104945611B (zh) 2018-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119656B2 (ja) フルオロポリエーテル基含有ポリマー
TWI656145B (zh) Fluorinated polyether-containing polymer denatured decane, surface treatment agent and articles
JP4721459B2 (ja) パーフルオロポリエーテル−ポリオルガノシロキサンブロック共重合体及びそれを含む表面処理剤
JP6248858B2 (ja) フッ素系表面処理剤及び該表面処理剤で表面処理された物品
JP5008192B2 (ja) パーフルオロポリエーテル−ポリオルガノシロキサン共重合体及びそれを含む表面処理剤
TWI439489B (zh) 含有氟氧伸烷基聚合物組成物及含有該組成物的表面處理劑及以該表面處理劑處理的物品
EP2927293B1 (en) Fluorochemical coating composition and article treated therewith
KR102441819B1 (ko) 내열성을 가진 발수발유 처리제 및 그의 제조방법 및 물품
JP4998723B2 (ja) 含フッ素コーティング剤組成物
JP6888685B2 (ja) 含フッ素コーティング剤組成物、表面処理剤及び物品
JP2016204656A (ja) フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品
JP5935748B2 (ja) フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性シラン及び該シランを含む表面処理剤並びに該表面処理剤で表面処理された物品
JP5747699B2 (ja) フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性シラン及び該シランを含む表面処理剤並びに該表面処理剤で表面処理された物品
KR20130048174A (ko) 플루오로옥시알킬렌기 함유 중합체 조성물, 상기 조성물을 포함하는 표면 처리제, 상기 표면 처리제로 처리된 물품 및 광학 물품
KR20140052871A (ko) 코팅제 조성물, 상기 조성물을 포함하는 표면 처리제 및 상기 표면 처리제로 표면 처리된 물품
JPWO2017212850A1 (ja) フルオロポリエーテル基含有ポリマー、表面処理剤及び物品
JPWO2017141707A1 (ja) フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品
WO2018216404A1 (ja) 含フッ素コーティング剤組成物及び該組成物を含有する表面処理剤並びに物品
JPWO2017104249A1 (ja) フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品
CN109790443B (zh) 表面处理剂、具有表面处理剂的硬化物的物品以及在物品的表面形成硬化被膜的方法
JP7156523B2 (ja) フルオロポリエーテル基含有ポリマー及びその製造方法
JP2017002094A (ja) フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体及び該誘導体を含む表面処理剤、該表面処理剤で処理された物品及び光学物品
JP6888545B2 (ja) 表面処理剤、物品及び表面処理方法
WO2022270318A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル混合物、コーティング剤、物品、及び物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6119656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150