JP2015191051A - 空間映像表示装置 - Google Patents

空間映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015191051A
JP2015191051A JP2014066892A JP2014066892A JP2015191051A JP 2015191051 A JP2015191051 A JP 2015191051A JP 2014066892 A JP2014066892 A JP 2014066892A JP 2014066892 A JP2014066892 A JP 2014066892A JP 2015191051 A JP2015191051 A JP 2015191051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spatial
image
imaging element
display device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014066892A
Other languages
English (en)
Inventor
中尾 勇
Isamu Nakao
勇 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2014066892A priority Critical patent/JP2015191051A/ja
Priority to TW104104812A priority patent/TWI654445B/zh
Priority to KR1020150035992A priority patent/KR20150112805A/ko
Priority to US14/661,265 priority patent/US10001653B2/en
Publication of JP2015191051A publication Critical patent/JP2015191051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/50Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
    • G02B30/56Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels by projecting aerial or floating images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/026Control of mixing and/or overlay of colours in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0457Improvement of perceived resolution by subpixel rendering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

【課題】視認性の良好な空間映像を得ること。
【解決手段】本開示の空間映像表示装置は、2次元配列された複数の画素を有する表示素子と、複数の2面コーナリフレクタが配列された基板を有し、基板の一方の主面側の第1の空間に表示素子が配置され、基板の他方の主面側の第2の空間に、表示素子による表示画像の実像を結像させる結像素子とを備える。複数の画素を、結像素子の空間周波数に対するMTF値が極小となる極小空間周波数以下の周波数に相当する周期で配列する。
【選択図】図1

Description

本開示は、空間中に映像を表示する空間映像表示装置に関する。
面対称結像素子を用いて、その素子の下面側に置かれた物体の像を素子の上面側の面対称となる位置に結像させる光学システムが、特許文献1に開示されている。この光学システムで用いられる面対称結像素子の基板には、断面が方形の複数の縦穴が行列状に設けられ、各縦穴の内壁には、2面コーナリフレクタ(DCR:Dihedral Corner Reflector)と呼ばれる、互いに直交する2つの鏡面が形成されている。このような2面コーナリフレクタを基板に複数配列した2面コーナリフレクタアレイ(DCRA:Dihedral Corner Reflector Array)素子からなる結像素子では、物体から発せられた光が、基板の縦穴を透過する際に、2面コーナリフレクタを構成する2つの鏡面でそれぞれ1回ずつ反射される。そして、その反射光が基板に対して面対称となる位置で結像する。その結果、観察者には、結像した像(実像)が結像素子の上面の空間中に浮いて見えることとなる。
特開2008−158114号公報
上記のような2面コーナリフレクタアレイ素子によって、例えば2次元ディスプレイパネルによる表示画像の実像を空間中に映像表示する場合、2面コーナリフレクタアレイ素子の光学特性に応じて、2次元ディスプレイパネルの画素構造や表示画像の内容を最適化することが望ましい。
本開示の目的は、視認性の良好な空間映像を得ることができる空間映像表示装置を提供することにある。
本開示による第1の観点の空間映像表示装置は、2次元配列された複数の画素を有する表示素子と、複数の2面コーナリフレクタが配列された基板を有し、基板の一方の主面側の第1の空間に表示素子が配置され、基板の他方の主面側の第2の空間に、表示素子による表示画像の実像を結像させる結像素子とを備え、複数の画素が、結像素子の空間周波数に対するMTF値が極小となる極小空間周波数以下の周波数に相当する周期で配列されているものである。
本開示による第2の観点の空間映像表示装置は、2次元配列された複数の画素を有し、入力画像信号に基づく画像を表示する表示素子と、複数の2面コーナリフレクタが配列された基板を有し、基板の一方の主面側の第1の空間に表示素子が配置され、基板の他方の主面側の第2の空間に、表示素子による表示画像の実像を結像させる結像素子と、結像素子の空間周波数に対するMTF特性に基づいて、入力画像信号の輝度を調整する輝度調整部とを備えたものである。
本開示による第1の観点の空間映像表示装置では、表示素子の複数の画素が、結像素子の空間周波数に対するMTF値が極小となる極小空間周波数以下の周波数に相当する周期で配列されていることで、結像素子のMTF特性の変動による空間映像の画質劣化が低減する。
本開示による第2の観点の空間映像表示装置では、輝度調整部によって、結像素子の空間周波数に対するMTF特性に基づいて入力画像信号の輝度が調整されることで、結像素子のMTF特性の変動による空間映像の画質劣化が低減する。
本開示の第1の観点の空間映像表示装置によれば、表示素子の複数の画素を、結像素子の空間周波数に対するMTF値が極小となる極小空間周波数以下の周波数に相当する周期で配列するようにしたので、視認性の良好な空間映像を得ることができる。
本開示の第2の観点の空間映像表示装置によれば、結像素子の空間周波数に対するMTF特性に基づいて入力画像信号の輝度を調整するようにしたので、視認性の良好な空間映像を得ることができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本開示の第1の実施の形態に係る空間映像表示装置の一構成例を示す断面図である。 表示素子の一構成例を示す平面図である。 第1の実施の形態に係る空間映像表示装置の第1の変形例を示す断面図である。 第1の実施の形態に係る空間映像表示装置の第2の変形例を示す断面図である。 空間映像表示装置における結像素子の一構成例を示す平面図である。 空間映像表示装置における結像素子の一構成例を示す部分斜視図である。 結像素子の作用を示す斜視図である。 結像素子の作用を示す断面図である。 結像素子の作用を示す断面図である。 結像素子のMTF特性の測定環境を示す断面図である。 結像素子のMTF特性の一例を示す特性図である。 結像素子のMTF特性と表示素子の画素周期との対応関係を示す説明図である。 第2の実施の形態に係る空間映像表示装置における結像素子のMTF特性と表示素子の画素周期との対応関係を示す説明図である。 第2の実施の形態に係る空間映像表示装置における表示素子の輝度調整に関するブロック図である。 図14に示した輝度調整部の一構成例を示すブロック図である。 輝度調整の第1の例を示す説明図である。 輝度調整の第2の例を示す説明図である。 第3の実施の形態に係る空間映像表示装置の一構成例を示す断面図である。 第4の実施の形態に係る空間映像表示装置の一構成例を示す断面図である。
以下、本開示の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
<1.第1の実施の形態>(画素の周期が最適化された表示素子を有する空間映像表示装置)(図1〜図12)
[1.1 空間映像表示装置の全体構成例]
[1.2 結像素子の構成例]
[1.3 作用]
[1.4 効果]
<2.第2の実施の形態>(入力画像信号の輝度を最適化した空間映像表示装置)(図13〜図17)
<3.第3の実施の形態>(偏光板を備えた空間映像表示装置)(図18)
<4.第4の実施の形態>(空間映像表示装置の適用事例)(図19)
<5.その他の実施の形態>
<1.第1の実施の形態>
[1.1 空間映像表示装置の全体構成例]
図1は、本開示の第1の実施の形態に係る空間映像表示装置1の一構成例を示している。空間映像表示装置1は、面対称結像素子としての結像素子10と、表示素子40と、駆動回路部50とを備えている。結像素子10は、複数の2面コーナリフレクタ13が配列された基板11を有している。
なお、図1では、結像素子10の基板面に垂直な方向をZ軸方向、結像素子10の基板面に平行な面内において互いに直交する方向をX軸方向およびY軸方向としている。以降の他の図についても同様である。
表示素子40は、結像素子10の基板11の一方の主面(下面10B)側の第1の空間21に配置されている。結像素子10は、基板11の他方の主面(上面10A)側の第2の空間22において、基板11に対して面対称となる位置に、表示素子40による表示画像の実像100を結像させる、観察者1000は、第2の空間22において結像された実像100を空間映像として認識することができる。
表示素子40は、駆動回路部50によって駆動され、外部からの入力画像信号に基づいて映像表示面40Aに表示画像を表示する。表示素子40は例えば、液晶パネルや有機ELパネル等の平板状の表示パネルである。表示素子40は、図2に示したように、2次元配列された複数の画素41を有している。各画素41は、所定の発散角を有する発散光を発する。表示素子40は、映像表示面40Aから発散光を発する。表示素子40から発せられた光は、結像素子10の下面10Bに入射するようになっている。表示素子40は、例えば可視域の表示画像を表示する。これにより、観察者1000は、可視域の実像100を空間映像として認識することができる。各画素41は、例えばR(赤),G(緑),B(青)のサブ画素を有していてもよい。
複数の画素41は、後述する理由により、結像素子10の空間周波数に対するMTF値が極小となる極小空間周波数以下の周波数に相当する所定の周期で2次元配列されている。複数の画素41は、所定の周期となるように、面内水平方向の画素ピッチXpと、面内垂直方向の画素ピッチYpとが最適化されている。各画素41がR,G,Bのサブ画素からなる場合、同一色のサブ画素が所定の周期となるように最適化することが望ましい。
なお、図1では、表示素子40の映像表示面40Aが結像素子10の基板面に対して傾斜した状態で配置されているが、例えば図3に示したように、映像表示面40Aが結像素子10の基板面に対して略直交するように配置されていてもよい。この場合、空間中の実像100も結像素子10の基板面に対して略直交するように形成される。また、例えば図4に示したように、映像表示面40Aが結像素子10の基板面に対して略平行となるように配置されていてもよい。この場合、空間中の実像100も結像素子10の基板面に対して略平行となるように形成される。
[1.2 結像素子の構成例]
結像素子10は、図5および図6に示したように、基板11内に行列状に配置された複数の開口12を有している。各開口12は、基板11を厚さ方向(Z軸方向)に貫通しており、基板11の下面10B側から入射した光を、基板11の上面10A側に透過させる。各開口12は、例えば、空隙となっている。各開口12は、基板11の上面10Aに形成された凸状の構造物内に設けられていてもよい。基板11は、各開口12が形成されている部分を除いた部分において、遮光性(光反射性または光吸収性)の部材を有していてもよい。
各開口12の側面には、微小光学素子として2面コーナリフレクタ13が形成されている。つまり、結像素子10は、行列状に配置された複数の2面コーナリフレクタ13を有している。各2面コーナリフレクタ13は、互いに直交する第1の反射面13Aおよび第2の反射面13Bを含んで構成されている。第1の反射面13Aは、例えばXZ平面と平行となっており、第2の反射面13Bは、例えばYZ平面と平行となっている。
[1.3 作用]
(結像素子10の作用)
図7〜図9を参照して、結像素子10の光学作用について説明する。図7は、結像素子10の1つの2面コーナリフレクタ13に入射した光Lの進行状態の一例を示す。図8は、光LのXY軸方向の成分Lxyの進行状態(光LのXY平面内での進行状態)の一例を表す。図9は、光LのZ軸方向の成分Lzの進行状態(光LのXZ平面内およびYZ平面内での進行状態)の一例を表す。
図8に示したように、XY平面内では、結像素子10の下面10B側から入射した光Lは、例えば、入射角αで第2の反射面13Bに入射し、出射角αで反射されたのち、入射角βで第1の反射面13Aに入射し、出射角βで反射される。従って、第1および第2の反射面13A,13Bのそれぞれの法線方向以外の角度で第1および第2の反射面13A,13Bへ入射した光は、第1および第2の反射面13A,13Bによって、もと来た方向に戻される。ここで、2面コーナリフレクタ13に入射した光の光軸と、2面コーナリフレクタ13で反射され戻ってきた光の光軸との芯ずれ量Δdは、開口12の直径よりも小さい。従って、第1および第2の反射面13A,13Bのそれぞれの法線方向以外の角度で第1および第2の反射面13A,13Bへ入射した光のXY軸方向成分は、第1および第2の反射面13A,13Bによって再帰性反射される。
一方、図9に示したように、XZ平面内およびYZ平面内では、結像素子10の下面10B側から入射した光Lは、例えば、入射角γで第2の反射面13Bに入射し、出射角γで反射されたのち、入射角γで第1の反射面13Aに入射し、出射角γで反射され、結像素子10の上面10A側に出射する。従って、Z軸方向においては、第1および第2の反射面13A,13Bによる再帰性反射は現れない。以上のことから、2面コーナリフレクタ13は、結像素子10の基板11の法線と平行なZ軸方向成分においては入射光線を正反射するとともに、結像素子10の下面10Bと平行なXY軸方向成分については入射光線を再帰性反射する。
例えば、結像素子10の下面10B側に、発散光を発する発光体または被光照射体が配置されている場合、その発光体または被光照射体から発せられた発散光は、結像素子10を透過したのち、発光体または被光照射体との位置関係で、結像素子10を基準として面対称の位置に収束(結像)する。従って、結像素子10は、結像素子10に入射する発光体または被光照射体からの発散光を、発光体または被光照射体との位置関係で、結像素子10を基準として面対称の位置に収束(結像)する面対称結像素子として機能する。
以上のような結像素子10の光学作用によって、図1に示したように、基板11に対して面対称となる位置に、表示素子40による表示画像の実像100が結像される。観察者1000は、結像された実像100を空間映像として認識することができる。
(結像素子10の製造方法)
結像素子10は、例えばLIGA(Lithographie Galvanoformung Abformung)によって作製することができる。図5に示した開口12に対応するパターンを、PDMS(Poly(dimethylsiloxane))基板上に直描フォトリソグラフィにより金属あるいはカーボンのX線マスクをリフトオフ等の方法で作成する。例えば、100μm角形状の正方形が面内XY方向に200μm周期で配置されたパターンを作成する。基板11を構成するサンプルに、シンクロトロン放射光によるコリメートされたX線を照射露光し、現像を行った後、所望の開口形状を得る。X線による露光は、PDMSなどプラスチックのX線吸収率が低いため、サンプルの奥つまり高いアスペクト比の形状が得られる手法として知られている。次にこの透明なサンプルの全表面に、金属などの反射膜を形成する。例えばメッキにより数μmの金を成膜する。これにより、2面コーナリフレクタ13を形成する。下地膜としてクロムやチタンを成膜してから金を成膜することもできる。成膜方法としては、メッキ以外にスパッター法を使用することもできる。
(結像素子10のMTF特性)
次に、結像素子10の結像性能としてMTF特性を説明する。図10のような光学系を用いて結像素子10の空間周波数に対するMTFの変化を測定した。すなわち、テストチャート31を、結像素子10の基板11の下面10B側の第1の空間21に配置し、基板11の上面10A側の第2の空間22において、基板11に対して面対称となる位置に、テストチャート31の実像100を結像させ、カメラ部30で測定を行った。光源にはXeランプを用い、一度拡散板で拡散した白色光を US Airforceのテストチャート31に照明した。テストチャート31の実像100を、NA0.1、PLAN APO 10Xの対物レンズとCCD(Charge Coupled Device)カメラ(画素サイズ7.4μm角)からなるカメラ部30で撮影し、全面白と全面黒を投影したときの階調差を100%として10〜1(line pairs/mm)程度の空間周波数パターンに対して変調度を測定した。結像素子10と物体(テストチャート31)との距離、すなわち結像素子10と実像100との距離をZbと、Zbよりも短いZaと、Zbよりも長いZcとした場合のそれぞれについて測定した。
その測定結果を、図11に示す。図11において横軸は空間周波数、縦軸はMTFの値を示す。図11に示したように、空間周波数の増加に対して単調減少ではなく、空間周波数が大きくなるに従って一度極小点P1を取ったあと、極大点P2を持ち、再び減少して解像限界に達する特性が得られた。また、結像素子10と物体および実像100との距離が小さくなるに従って、より高い空間周波数でMTFが一度極大点P2のピークを持つこともわかる。
一般的に、結像光学系におけるMTFは空間周波数の増大に対して単調減少する。図11に示したような極小点P1および極大点P2を取るMTF特性は、結像素子10を構成する2面コーナリフレクタアレイに特有の性質と考えることができる。このようなMTF特性は、2次元ディスプレイである表示素子40に表示する画像の特定周期構造だけのコントラストを強調したり減衰させてしまい、表示画像の品質を損ねてしまう。このため、観察者1000に違和感のない空間映像を提供するためには、図12に示したように、物体に相当する表示素子40の画素41の周期(または画素周波数)は、この極小空間周波数以下の周波数に相当する周期(または画素周波数)となるように設定することが求められる。このような画素周期にすることにより、結像素子10の空間周波数に対するMTFの変化による空間映像の画質劣化を防ぐことができる。
[1.4 効果]
本実施の形態によれば、表示素子40の複数の画素41を、結像素子10の空間周波数に対するMTF値が極小となる極小空間周波数以下の周波数に相当する周期で配列するようにしたので、結像素子10のMTF特性の変動による空間映像の画質劣化を低減させることができる。これにより、視認性の良好な空間映像を得ることができる。
なお、本明細書に記載された効果はあくまでも例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。以降の他の実施の形態についても同様である。
<2.第2の実施の形態>(入力画像信号の輝度を最適化した空間映像表示装置)
次に、本開示の第2の実施の形態に係る空間映像表示装置について説明する。なお、以下では上記第1の実施の形態に係る空間映像表示装置1における構成要素と略同じ部分については、同一符号を付し、適宜説明を省略する。
上記第1の実施の形態では、表示素子40の複数の画素41を、図12に示したように、結像素子10の空間周波数に対するMTF値が極小となる極小空間周波数以下の周波数に相当する周期で配列することで、結像素子10のMTF特性の変動による空間映像の画質劣化を低減させるようにした。これに対して、本実施の形態に係る空間映像表示装置は、図13に示したように、表示素子40の複数の画素41が、結像素子10の空間周波数に対するMTF値が極小となる極小空間周波数よりも高い周波数に相当する周期で配列されている。本実施の形態では、複数の画素41が極小空間周波数よりも高い解像度で配列されている場合であっても、空間映像の画質劣化を低減させる手法について説明する。
本実施の形態に係る空間映像表示装置は、図14に示したように、画像信号入力部51と、輝度調整部52と、駆動回路部50とを備えている。輝度調整部52は、図15に示したように、2次元FFT(Fast Fourier Transform)部53と、空間周波数スペクトル分析部54と、空間周波数等化処理部55とを有している。なお、本実施の形態に係る空間映像表示装置において、画素41の周期および回路構成以外の部分の構成は、図1と略同様であってもよい。
輝度調整部52は、画像信号入力部51を介して入力された入力画像信号の輝度を、結像素子10の空間周波数に対するMTF特性に基づいて調整し、調整後の入力画像信号を駆動回路部50に出力するものである。駆動回路部50は、表示素子40に、調整後の入力画像信号に基づく表示画像を表示させる。
図16および図17は、輝度調整部52による輝度の調整の例を示している。図16および図17において、実線は結像素子10の空間周波数に対するMTFの変化を示す。破線は輝度調整部52による輝度調整後の空間周波数に対する輝度の変化を示す。輝度調整部52は、例えば図16に示したように、入力画像信号における、結像素子10の空間周波数に対するMTF値が極大となる極大空間周波数以下に相当する画像部分の輝度を増大させる。これによって、結像素子10自体の結像性能が変わるわけではないが、表示素子40に表示される画像の輝度が、結像素子10の空間周波数に対するMTFの変動を補償するように調整されるので、結果として、結像素子10によって結像される実像100の画質劣化を低減させることができる。
輝度調整部52による輝度の調整は、結果として、空間周波数に対する輝度の変動を少なくするように調整されていればよい。このため、例えば図17に示したように、入力画像信号に対して、MTFの極小点P1付近の空間周波数を有する画像部分の輝度を増大させ、極大点P2付近の空間周波数を有する画像部分の輝度を減少させるような調整を行ってもよい。これにより、結果として、空間周波数に対する輝度の変化が少なく、観察者1000にとって違和感の少ない実像100を提供することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、結像素子10の空間周波数に対するMTF特性に基づいて入力画像信号の輝度を調整するようにしたので、表示素子40の複数の画素41が高い解像度で配列されている場合であっても、結像素子10のMTF特性の変動による空間映像の画質劣化を低減させることができる。これにより、視認性の良好な空間映像を得ることができる。
<3.第3の実施の形態>(偏光板を用いた空間映像表示装置)
次に、本開示の第3の実施の形態に係る空間映像表示装置について説明する。なお、以下では上記第1および第2の実施の形態に係る空間映像表示装置における構成要素と略同じ部分については、同一符号を付し、適宜説明を省略する。
図18は、本実施の形態に係る空間映像表示装置1Aの一構成例を示している。空間映像表示装置1Aは、結像素子10と実像100との間に、特定の偏光方向の光を透過する偏光板70をさらに備えたものである。表示素子40は、特定の偏光方向に偏光した表示画像を表示するものであってもよい。
なお、本実施の形態に係る空間映像表示装置1Aにおいて、偏光板70以外の部分の構成は、上記第1または第2の実施の形態に係る空間映像表示装置と略同様であってもよい。図18では、表示素子40の映像表示面40Aが結像素子10の基板面に対して略平行となるように配置された場合を例にしているが、図1に示したように、映像表示面40Aが結像素子10の基板面に対して傾斜した状態で配置されている場合についても偏光板70を配置してもよい。また、図3に示したように、映像表示面40Aが結像素子10の基板面に対して略直交するように配置されている場合についても偏光板70を配置してもよい。
結像素子10は、外光回折の多い構造であるため、特に明るい環境下での観察をしようとすると、観察者1000の注意は結像素子10の回折光に向いてしまい、実像100の観察がしづらくなるという課題がある。
表示素子40において、例えば液晶ディスプレイのように特定の偏光方向に偏光した表示画像を表示する場合には、外光コントラストを向上させるため、その特定の偏光方向の光を主に透過する偏光板70を結像素子10と実像100との間に設置することが望ましい。これにより、外光の結像素子10への入射を略50%低減することができる。このため、結像素子10における外光による回折散乱光が、観察者1000にとって気にならなくなり、良好な空間映像を提供することができる。
<4.第4の実施の形態>(空間映像表示装置の適用事例)
上記第1ないし第3の実施の形態に係る空間映像表示装置は、例えば以下のような分野において適用可能である。
なお、上記第1ないし第3の実施の形態に係る空間映像表示装置は、図19に示したように、指等の指示物61を検出する空間センサとしての検出部60と、検出部60の検出結果に基づいて表示素子40の表示画像の内容を制御する画像制御部62とをさらに備えていてもよい。これにより、例えば、タブレット端末等においてタッチパネルを指等でジェスチャ操作するような感覚と同様のポインティング操作を、空中映像(実像100)に対して行うことが可能である。これにより、映像表示を行うだけでなく、インタラクティブな情報表示を提供可能である。
このようなインタラクティブな情報表示は、例えば医療分野の表示装置に適用可能である。例えば、医療分野の診療・診察現場では、患者に触れた手袋をした医師の手で、患者以外の物体に触れると感染のおそれがある。本開示による空間映像表示装置のように空中映像を使ったインタラクティブな映像インタフェイスを用いれば、そのようなおそれがなくなる。
また、本開示による空間映像表示装置は、ポスターや案内板などのデジタルサイネージ(電子看板)としても適用可能である。
また、本開示による空間映像表示装置は、カーナビやヘッドアップディスプレイ等の車載用の表示装置としても適用可能である。
また、本開示による空間映像表示装置は、道路の安全標識等にも適用可能である。空中映像を道路の安全標識等に使うことで、交通の邪魔になることの少ない表示を行うことができる。
<5.その他の実施の形態>
本開示による技術は、上記各実施の形態の説明に限定されず種々の変形実施が可能である。
例えば、本技術は以下のような構成を取ることができる。
(1)
2次元配列された複数の画素を有する表示素子と、
複数の2面コーナリフレクタが配列された基板を有し、前記基板の一方の主面側の第1の空間に前記表示素子が配置され、前記基板の他方の主面側の第2の空間に、前記表示素子による表示画像の実像を結像させる結像素子と
を備え、
前記複数の画素が、前記結像素子の空間周波数に対するMTF値が極小となる極小空間周波数以下の周波数に相当する周期で配列されている
を備える発光装置。
(2)
前記結像素子と前記実像との間に、特定の偏光方向の光を透過する偏光板をさらに備えた
上記(1)に記載の空間映像表示装置。
(3)
前記表示素子が前記特定の偏光方向に偏光した表示画像を表示する
上記(1)または(2)に記載の空間映像表示装置。
(4)
2次元配列された複数の画素を有し、入力画像信号に基づく画像を表示する表示素子と、
複数の2面コーナリフレクタが配列された基板を有し、前記基板の一方の主面側の第1の空間に前記表示素子が配置され、前記基板の他方の主面側の第2の空間に、前記表示素子による表示画像の実像を結像させる結像素子と、
前記結像素子の空間周波数に対するMTF特性に基づいて、前記入力画像信号の輝度を調整する輝度調整部と
を備える空間映像表示装置。
(5)
前記輝度調整部は、前記MTF特性による輝度の変動を抑制するように、前記入力画像信号の輝度を調整する
上記(4)に記載の空間映像表示装置。
(6)
前記輝度調整部は、前記入力画像信号における、前記結像素子の空間周波数に対するMTF値が極大となる極大空間周波数以下に相当する画像部分の輝度を増大させる
上記(5)に記載の空間映像表示装置。
(7)
前記表示素子の前記複数の画素が、前記結像素子の空間周波数に対するMTF値が極小となる極小空間周波数よりも高い周波数に相当する周期で配列されている
上記(4)ないし(6)のいずれか1つに記載の空間映像表示装置。
(8)
前記結像素子と前記実像との間に、特定の偏光方向の光を透過する偏光板をさらに備えた
上記(4)ないし(7)のいずれか1つに記載の空間映像表示装置。
(9)
前記表示素子が前記特定の偏光方向に偏光した表示画像を表示する
上記(8)に記載の空間映像表示装置。
1,1A…空間映像表示装置、10…結像素子、10A…上面(他方の主面)、10B…下面(一方の主面)、11…基板、12…開口、13…2面コーナリフレクタ、13A…第1の反射面、13B…第2の反射面、21…第1の空間、22…第2の空間、30…カメラ部、31…テストチャート、40…表示素子、40A…映像表示面、41…画素、50…駆動回路部、51…画像信号入力部、52…輝度調整部、53…2次元FFT部、54…空間周波数スペクトル分析部、55…空間周波数等化処理部、60…検出部、61…指示物(指)、62…画像制御部、70…偏光板、100…実像、1000…観察者、L…光、Lxy…光のXY軸方向の成分、Lz…光のZ軸方向の成分、Xp…面内水平方向の画素ピッチ、Yp…面内垂直方向の画素ピッチ、P1…極小点、P2…極大点、Za,Zb,Zc…距離。

Claims (9)

  1. 2次元配列された複数の画素を有する表示素子と、
    複数の2面コーナリフレクタが配列された基板を有し、前記基板の一方の主面側の第1の空間に前記表示素子が配置され、前記基板の他方の主面側の第2の空間に、前記表示素子による表示画像の実像を結像させる結像素子と
    を備え、
    前記複数の画素が、前記結像素子の空間周波数に対するMTF値が極小となる極小空間周波数以下の周波数に相当する周期で配列されている
    空間映像表示装置。
  2. 前記結像素子と前記実像との間に、特定の偏光方向の光を透過する偏光板をさらに備えた
    請求項1に記載の空間映像表示装置。
  3. 前記表示素子が前記特定の偏光方向に偏光した表示画像を表示する
    請求項2に記載の空間映像表示装置。
  4. 2次元配列された複数の画素を有し、入力画像信号に基づく画像を表示する表示素子と、
    複数の2面コーナリフレクタが配列された基板を有し、前記基板の一方の主面側の第1の空間に前記表示素子が配置され、前記基板の他方の主面側の第2の空間に、前記表示素子による表示画像の実像を結像させる結像素子と、
    前記結像素子の空間周波数に対するMTF特性に基づいて、前記入力画像信号の輝度を調整する輝度調整部と
    を備える空間映像表示装置。
  5. 前記輝度調整部は、前記MTF特性による輝度の変動を抑制するように、前記入力画像信号の輝度を調整する
    請求項4に記載の空間映像表示装置。
  6. 前記輝度調整部は、前記入力画像信号における、前記結像素子の空間周波数に対するMTF値が極大となる極大空間周波数以下に相当する画像部分の輝度を増大させる
    請求項5に記載の空間映像表示装置。
  7. 前記表示素子の前記複数の画素が、前記結像素子の空間周波数に対するMTF値が極小となる極小空間周波数よりも高い周波数に相当する周期で配列されている
    請求項4に記載の空間映像表示装置。
  8. 前記結像素子と前記実像との間に、特定の偏光方向の光を透過する偏光板をさらに備えた
    請求項4に記載の空間映像表示装置。
  9. 前記表示素子が前記特定の偏光方向に偏光した表示画像を表示する
    請求項8に記載の空間映像表示装置。
JP2014066892A 2014-03-27 2014-03-27 空間映像表示装置 Pending JP2015191051A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066892A JP2015191051A (ja) 2014-03-27 2014-03-27 空間映像表示装置
TW104104812A TWI654445B (zh) 2014-03-27 2015-02-12 空間影像顯示裝置
KR1020150035992A KR20150112805A (ko) 2014-03-27 2015-03-16 공간 영상 표시 장치
US14/661,265 US10001653B2 (en) 2014-03-27 2015-03-18 Spatial image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066892A JP2015191051A (ja) 2014-03-27 2014-03-27 空間映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015191051A true JP2015191051A (ja) 2015-11-02

Family

ID=54191245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014066892A Pending JP2015191051A (ja) 2014-03-27 2014-03-27 空間映像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10001653B2 (ja)
JP (1) JP2015191051A (ja)
KR (1) KR20150112805A (ja)
TW (1) TWI654445B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017125984A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 空中表示装置
JP2017215289A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 コニカミノルタ株式会社 結像光学素子の評価方法および結像光学素子の評価装置
JP2019040096A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 国立大学法人電気通信大学 空中像形成光学系及び空中像形成装置
WO2019240137A1 (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 凸版印刷株式会社 空中表示装置
JP2020060752A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 国立大学法人電気通信大学 空中像形成装置
WO2023199748A1 (ja) * 2022-04-13 2023-10-19 京セラ株式会社 空中像表示装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016210213A1 (de) 2016-06-09 2017-12-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anwenderschnittstelle, Fortbewegungsmittel und Verfahren zur Interaktion zwischen einem Fortbewegungsmittel und einem Insassen des Fortbewegungsmittels
DE102016210217A1 (de) 2016-06-09 2017-12-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fortbewegungsmittel, Anwenderschnittstelle und Verfahren zur Interaktion zwischen einem Fortbewegungsmittel und einem Insassen
DE102016210216A1 (de) 2016-06-09 2017-12-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anwenderschnittstelle, Fortbewegungsmittel und Verfahren zur Interaktion zwischen einem Fortbewegungsmittel und einem Insassen
US10386648B2 (en) * 2016-08-08 2019-08-20 Innolux Corporation Image display system
DE102017211378A1 (de) 2017-07-04 2019-01-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anwenderschnittstelle für ein Fortbewegungsmittel und Fortbewegungsmittel enthaltend eine Anwenderschnittstelle
CA3013888A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-11 Jason Carl Radel Transmissive aerial image display
JP7241215B2 (ja) * 2018-08-09 2023-03-16 株式会社アスカネット 遮光手段
KR102466283B1 (ko) * 2020-12-22 2022-11-14 한국과학기술연구원 이면각 반사체와 반사 편광 필름을 이용한 테이블탑 3d 디스플레이
US20220308693A1 (en) * 2021-03-29 2022-09-29 Innolux Corporation Image system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5755501A (en) * 1994-08-31 1998-05-26 Omron Corporation Image display device and optical low-pass filter
JP4734652B2 (ja) 2006-12-21 2011-07-27 独立行政法人情報通信研究機構 光学システム
WO2011136200A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 シャープ株式会社 光学素子および光学システム
US9097849B2 (en) * 2013-03-07 2015-08-04 Seiko Epson Corporation Display device
JP2015156607A (ja) 2014-02-21 2015-08-27 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理装置、及び電子機器
JP2015191050A (ja) 2014-03-27 2015-11-02 ソニー株式会社 空間映像表示装置および空間映像表示方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017125984A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 空中表示装置
JPWO2017125984A1 (ja) * 2016-01-21 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 空中表示装置
JP2017215289A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 コニカミノルタ株式会社 結像光学素子の評価方法および結像光学素子の評価装置
JP2019040096A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 国立大学法人電気通信大学 空中像形成光学系及び空中像形成装置
JP7051077B2 (ja) 2017-08-25 2022-04-11 国立大学法人電気通信大学 空中像形成光学系及び空中像形成装置
JPWO2019240137A1 (ja) * 2018-06-12 2021-07-26 凸版印刷株式会社 空中表示装置
CN112352171A (zh) * 2018-06-12 2021-02-09 凸版印刷株式会社 空中显示装置
TWI721448B (zh) * 2018-06-12 2021-03-11 日商凸版印刷股份有限公司 空中顯示裝置
EP3809189A4 (en) * 2018-06-12 2022-03-16 Toppan Printing Co., Ltd. AIR INDICATOR
WO2019240137A1 (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 凸版印刷株式会社 空中表示装置
CN112352171B (zh) * 2018-06-12 2023-09-01 凸版印刷株式会社 空中显示装置
JP7338623B2 (ja) 2018-06-12 2023-09-05 凸版印刷株式会社 空中表示装置
JP2020060752A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 国立大学法人電気通信大学 空中像形成装置
JP7194423B2 (ja) 2018-10-12 2022-12-22 国立大学法人電気通信大学 空中像形成装置
WO2023199748A1 (ja) * 2022-04-13 2023-10-19 京セラ株式会社 空中像表示装置
JP7477704B2 (ja) 2022-04-13 2024-05-01 京セラ株式会社 空中像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10001653B2 (en) 2018-06-19
TWI654445B (zh) 2019-03-21
US20150279283A1 (en) 2015-10-01
TW201537230A (zh) 2015-10-01
KR20150112805A (ko) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015191051A (ja) 空間映像表示装置
KR100921483B1 (ko) 광학소자, 및 조명광학장치, 이를 사용하는 디스플레이장치및 전자장치
JP4749011B2 (ja) スクリーン及びこれを用いた画像投影システム
TWI432792B (zh) 製造光學元件之方法、光學元件、照明光學設備、顯示設備以及電子設備
CN107710055B (zh) 对准方法
US20210134844A1 (en) Display panel and display device
US9523859B2 (en) Volumetric-image forming system and method thereof
CN105929602B (zh) 一种背光模组及其制作方法、显示面板和显示装置
US8212198B2 (en) Laser projection device having a diffuser arranged in an image focal plane and an object focal plane and method for manufacturing a laser projection device
JP2017198800A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR20150112808A (ko) 공간 영상 표시 장치 및 공간 영상 표시 방법
JP2023528097A (ja) 表示装置及びその表示方法
CN109616015A (zh) 显示面板和显示装置
Miyazaki et al. Multi-user autostereoscopic display based on direction-controlled illumination using a slanted cylindrical lens array
CN111273466B (zh) 一种显示屏表面缺陷检测系统
JP6467585B2 (ja) 空中像および虚像表示装置
WO2019208097A1 (ja) 空中表示装置
JP2019040096A (ja) 空中像形成光学系及び空中像形成装置
Horiuchi et al. Stereophonic projection lithography using parabolic mirrors
CN111796477A (zh) 一种高分辨率投影显示装置
JPH06208112A (ja) 直視型表示装置
JP2005331631A (ja) リアプロジェクションディスプレイ用スクリーン
JP2019008036A (ja) スクリーン
JP2001272934A (ja) 表示器
Yushimizu et al. Radially Arranged Dihedral Corner Reflector Array for Wide Viewing Angle of Seamless Floating Image