JP2015190023A - 鍔付き焼結部品の製造方法 - Google Patents

鍔付き焼結部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015190023A
JP2015190023A JP2014069163A JP2014069163A JP2015190023A JP 2015190023 A JP2015190023 A JP 2015190023A JP 2014069163 A JP2014069163 A JP 2014069163A JP 2014069163 A JP2014069163 A JP 2014069163A JP 2015190023 A JP2015190023 A JP 2015190023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
sintered
molded body
sintering
sintered part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014069163A
Other languages
English (en)
Inventor
仁志 渋谷
Hitoshi Shibuya
仁志 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd filed Critical Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd
Priority to JP2014069163A priority Critical patent/JP2015190023A/ja
Publication of JP2015190023A publication Critical patent/JP2015190023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

【課題】ボス部の一端に鍔を有する鍔付き焼結部品の鍔の焼結時の反りを、耐火リングなどの重石を使用せずに抑制可能となすことを課題としている。【解決手段】耐火板の上面に、焼結する成形体の鍔よりも上端の外径が小さな突起を設け、その突起の上に、鍔を下にした成形体を同心的状態に載置し、この状態で焼結を行ってボス部の一端に鍔を有する鍔付き焼結部品を得るようにした。【選択図】図1

Description

この発明は、ボス部の一端に鍔を有する鍔付き焼結部品を焼結工程での精度低下を抑えて製造することを可能にした鍔付き焼結部品の製造方法に関する。
焼結機械部品は、鋳造、鍛造、切削加工などによって製造される機械部品に比べて製造コストに優れる。そのために、自動車のエンジン部品や変速機部品、エアコン部品など、量産効果が求められる用途に多用されている。
その焼結機械部品の中に、ボス部の一端に径方向外向きに張り出した鍔を有する部品がある。その鍔付き焼結部品は、金型を用いて原料粉末を圧粉成形し、その後、得られた成形体を焼結して作られる。なお、この発明で言うボス部は、中空の軸部や中実の軸部である。
量産品の焼結は、ベルト式連続焼結炉などを使用して行われる。その連続焼結炉による焼結は、成形体を金属ベルト式コンベヤに直接載せたり、コンベヤで搬送する金網や耐火板に載せて炉内に導入する方法でなされる。
このときの支持安定性を高めるために、鍔付き焼結部品は、鍔のある側を下にして金網や耐火板に載せている。
なお、下記特許文献1は、焼結時に反りを生じる板状成形体を下側の耐火板上に載せ、その上に重石になる上側耐火板を重ねて焼結することで、得られる焼結体の反りを抑制することを提案している。
特開2010−209400号公報
ボス部の一端に鍔を有する鍔付き焼結部品を鍔が下になる姿勢にして焼結すると、図5に示すように、鍔付き焼結部品10の鍔12に反りが生じて鍔12の端面(ボス部の無い側の面)と鍔裏(ボス部のある側の面)の平面度と振れ精度が悪化する。
鍔12に反りが生じる原因は、鍔の端面側の成形密度が鍔裏側よりも高いため、端面側の径方向焼結寸法変化量が鍔裏側よりも大きくなってその寸法変化量の差で反りが発生するのではないかと思われる。
その反りの抑制策として、前掲の特許文献1と同様に、鍔12の上面に荷重を加えて鍔12の外周側の反り上がりを抑える手法が考えられる。ボス部11の外周に重石になる耐火リングを遊嵌すれば、鍔12を上から押さえつけることができる。
しかしながら、この方法によれば、ボス部の加熱が耐火リングによって妨げられる。また、重量の限られた耐火リングでは確実な押えつけも保証されない。さらに、焼結前の耐火リング載せと、焼結後の耐火リング外しの作業に手間がかかる。
そこで、この発明は、鍔付き焼結部品の鍔の焼結時の反りを、耐火リングなどの重石を使用せずに抑制可能となすことを課題としている。
上記課題の解決を解決するため、耐火板の上面に、焼結する成形体の鍔よりも上端の外径が小さな突起を設け、その突起の上に、鍔を下にした成形体を同心的状態に載置して焼結を行うようにしたのである。
この発明にかかる上記鍔付き焼結部品の製造方法によれば、重石を使わなくても焼結による鍔の反りが抑制され、鍔の平面度と鍔の端面の振れ精度が向上する。
この発明の鍔付き焼結部品の製造で使用する耐火板の一例とそれに成形体を載せた状態の一例を示す断面図である。 図1の耐火板とテンプレートの斜視図である。 耐火板による成形体の支持状態を示す拡大断面図である。 鍔付き焼結部品の一例を示す側面図である。 鍔付き焼結部品の鍔の端面と鍔裏の振れ精度測定法の説明図である。 鍔付き焼結部品の鍔裏の平面度測定法の説明図である。 鍔付き焼結部品の鍔端面の平面度測定法の説明図である。 鍔付き焼結部品の焼結工程において鍔に生じる歪の解説図である。
以下、この発明の鍔付き焼結部品の製造方法の実施の形態を添付図面の図1〜図5に基づいて説明する。
この発明の製造方法に用いる耐火板の一例とその耐火板による成形体支持の一例を図1及び図2に示す。
図1、図2の1は、セラミックスなどの耐熱性材料で形成された耐火板である。この耐火板1は、上端が平坦な突起2を上面に有している。その突起2上に、ボス部4の一端に鍔5を設けた成形体3が同心的配置にして載置される。
突起2は、上端の外径が成形体3に設けられる鍔5の外径よりも小さい。また、突起2の高さは、約2mmにしたが、2mm以下でも差し支えない。
勿論、2mm以上あってもよいが、鍔5の反りの抑制効果は突起2の高さの増加に比例して高まるものではない。突起2の高さを無用に高くすることは耐火板1の材料を浪費するだけであって好ましいことではない。
この突起2の1枚の耐火板に対する設置数は、1個に限定されない。その突起2を1枚の耐火板に複数個設けて1枚の耐火板で複数個の成形体を支持することも可能である。この方が1枚の耐火板で1個の成形体を支持するよりも生産効率に優れる。
成形体3の突起2上への載置は、成形体3の鍔5の外周を全周において均一に支持面から浮かせることが重要であるので、突起2と成形体3が同心的配置になるように行う。
その要求は、コンピュータ制御の搬送ロボット(図示せず)を設けて供給部からの搬送、載置が機械化された作業によって行われるようにしておくことで満たすことができる。搬送ロボットによる載置は、手作業に比べて高効率化が図れる。
また、図1、図2に示すようなテンプレート6を使用すれば、同心的配置での載置を高価なロボットを使わずに手作業で行うことができる。
図示のテンプレート6は、外周のスカート部7を耐火板1の外周に嵌めるなどして耐火板1に対して位置決めできるようにしている。
また、このテンプレート6には、耐火板1上の突起2に位置を対応させた位置決め孔8を設けており、その位置決め孔8で成形体3の鍔5を径方向に位置決めすることで耐火板1と成形体3を同軸上に位置決めすることができる。
このようにして耐火板1の突起2上に成形体3を位置決めして載置したら、成形体3を耐火板1と共にコンベヤ(図示せず)に載せて焼結炉(これも図示せず)に導入し、焼結を行う。
焼結炉への導入は、テンプレート6を取り外して行うことができる。テンプレート6が耐火板1と同様に耐熱性材料で形成されている場合にはテンプレート6をセットしたままにしてテンプレート6も含めた全体を焼結炉に導入することも可能である。
この発明の鍔付き焼結部品の製造方法について評価試験を行った。その試験の結果を以下に挙げる。
試験は、図4Aに示した形状の成形体3を図2に示した耐火板1に設けられた突起2上にコンピュータ制御のロボットを使用して載置し、これをベルト式連続焼結炉に導入して焼結した。耐火板1は、突起2を22個有するものを用いた。
突起2は、上端の直径がφ35mm、高さが約2mmに設定されている。
また、比較のために、同じ成形体3をフラットな耐火板とフラットな金網にそれぞれ載せて同一条件で焼結した。
成形体3は、2wt%Cu−0.8wt%C−その他成分1wt%以下−残Feの組成
の材料で形成された物であって、平均成形密度は6.6g/cmである。
また、その成形体3の図4Aに示した部位の寸法諸元は以下の通りである。
・鍔外径 D:φ67mm
・ボス部外径do:φ24mm
・ボス部内径di:φ16mm
・全長 L:37mm
焼結は、ベルト式連続焼結炉を用いて1130℃、20分間の条件で行った。
このようにして得られた比較試料(各法での試料個数20個)について、鍔端面の振れ精度、鍔端面の平面度、鍔裏の振れ精度、鍔裏の平面度をそれぞれ測定し、測定データに基づく平均値、最大値、最小値、標準偏差、工程能力を求めた。
鍔端面と鍔裏の振れ精度は、図4Bに示すように、得られた鍔付き焼結部品10を両端がセンター13によって回転中心に位置決めされた治具14で保持し、この状態で治具14と共に焼結部品10を回転させ、鍔12の端面と裏面に当てたダイヤルゲージ(DG)15の測定子の変位量を求める方法で測定した。
また、鍔裏と鍔端面の平面度は、図4C、図4Dに示すように、三次元測定機(3DM)16の測定子を鍔裏や鍔端面に当て、その測定子の変位量を求める方法で測定した。その結果を表1〜表3にまとめる。
Figure 2015190023
Figure 2015190023
Figure 2015190023
この試験結果からわかるように、突起付き耐火板を使用したこの発明の方法によれば、焼結工程での鍔の反りが抑制されて鍔の端面、鍔裏の振れ精度、平面度が比較の従来法に比べて著しく向上する。
この鍔の反りの抑制効果は、突起に支持された成形体の鍔が宙に浮いた状態で焼結がなされることから、鍔が自重で垂れ下がろうとして反り上がる力を打ち消すのではないかと推測される。
いずれにせよ、その反りの抑制が重石を使わずに実現され、その反りの抑制により製品の品質が向上し、工程能力も大幅に向上する。
1 耐火板
2 突起
3 成形体
4 ボス部
5 鍔
6 テンプレート
7 スカート部
8 位置決め孔
10 焼結部品
11 ボス部
12 鍔
13 センター
14 治具
15 ダイヤルゲージ
16 三次元測定機

Claims (3)

  1. 耐火板の上面に、焼結する成形体の鍔よりも上端の外径が小さな突起を設け、その突起の上に、鍔を下にした成形体を同心的状態に載置し、この状態で焼結を行ってボス部の一端に鍔を有する鍔付き焼結部品を得る鍔付き焼結部品の製造方法。
  2. 前記成形体の前記耐火板上の突起に対する載置を、コンピュータ制御のロボットによって行って前記突起に対する前記成形体の位置決め、載置を行う請求項1に記載の鍔付き焼結部品の製造方法。
  3. 前記成形体の前記耐火板上の突起に対する載置を、耐火板上に前記突起に位置を対応させた位置決め孔を有するテンプレートをセットし、そのテンプレートの前記位置決め孔で前記成形体を位置決めして前記突起に対する前記成形体の載置を行う請求項1に記載の鍔付き焼結部品の製造方法。
JP2014069163A 2014-03-28 2014-03-28 鍔付き焼結部品の製造方法 Pending JP2015190023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069163A JP2015190023A (ja) 2014-03-28 2014-03-28 鍔付き焼結部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069163A JP2015190023A (ja) 2014-03-28 2014-03-28 鍔付き焼結部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015190023A true JP2015190023A (ja) 2015-11-02

Family

ID=54424789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014069163A Pending JP2015190023A (ja) 2014-03-28 2014-03-28 鍔付き焼結部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015190023A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181417A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 Ntn株式会社 焼結機械部品、焼結歯車、ブーリー、カップリング、焼結機械部品の製造方法、及び粉末成形用金型
JP2019167585A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 Ntn株式会社 焼結機械部品および焼結機械部品の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103002A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 粉末成形部品の焼結方法
JPS63147398A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 松下電器産業株式会社 電子部品装着方法及びその装置
JPH0849984A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Mitsubishi Materials Corp 粉末冶金用ワーク移載装置およびワーク移載方法
JPH11279603A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Fuji Oozx Inc 焼結用圧粉体の載置トレイ
JP2008024973A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk 圧粉体の焼結方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103002A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 粉末成形部品の焼結方法
JPS63147398A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 松下電器産業株式会社 電子部品装着方法及びその装置
JPH0849984A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Mitsubishi Materials Corp 粉末冶金用ワーク移載装置およびワーク移載方法
JPH11279603A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Fuji Oozx Inc 焼結用圧粉体の載置トレイ
JP2008024973A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk 圧粉体の焼結方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181417A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 Ntn株式会社 焼結機械部品、焼結歯車、ブーリー、カップリング、焼結機械部品の製造方法、及び粉末成形用金型
JP2019167585A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 Ntn株式会社 焼結機械部品および焼結機械部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015190023A (ja) 鍔付き焼結部品の製造方法
JP5545749B2 (ja) タイヤ成形用金型の製造方法
CN105339750A (zh) 烧结窑具
JP6224637B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法、及びハニカム成形体
JP2014228237A (ja) 熱処理容器
CN105964739A (zh) 一种熔模铸造发动机叶片的校型方法及其校型胎具
CN204122601U (zh) 双金属片成型模具
JP2008024973A (ja) 圧粉体の焼結方法
JP2016102036A (ja) セラミック焼結体の製造方法およびそれを用いたセラミック焼結体
CN205414411U (zh) 一种改善粉末注射成型耳机滑轨烧结变形的治具
CN211347648U (zh) 一种与drp-ⅱ型导热系数仪配套的试件成型模具
CN110773706B (zh) 一种铸件及其成型方法
KR20160038263A (ko) 프로그래시브 금형에서 댐퍼 인너 플레이트 제조방법
JP2004161596A (ja) 筒状長尺セラミック体の焼成方法
JP5779794B2 (ja) ベースセッター
JP2021130855A (ja) 回転炉床式加熱炉
JP2005264211A (ja) 焼結部品の焼結方法及びその方法に用いる焼結用敷板
CN116217241B (zh) 一种陶瓷烧结方法及其应用
JP6347410B2 (ja) ディスク状素材の熱間鍛造方法
JP7174774B2 (ja) 焼結体の製造方法
WO2022158072A1 (ja) 板状焼成治具
JP2003238260A (ja) 筒状長尺セラミック体の製造方法
JP6151539B2 (ja) しごき加工用ガイド部材およびこれを備えるしごき加工用型
JP2010229433A (ja) 焼結体の表面緻密化方法
CN210596229U (zh) 一种渗碳炉用炉底板

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20161026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180605