JP2015182084A - 鋼帯の巻取り合否判定方法 - Google Patents

鋼帯の巻取り合否判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015182084A
JP2015182084A JP2014057922A JP2014057922A JP2015182084A JP 2015182084 A JP2015182084 A JP 2015182084A JP 2014057922 A JP2014057922 A JP 2014057922A JP 2014057922 A JP2014057922 A JP 2014057922A JP 2015182084 A JP2015182084 A JP 2015182084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
distance
coil
difference
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014057922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6197714B2 (ja
Inventor
宗甫 細田
Shusuke Hosoda
宗甫 細田
英輔 堀田
Eisuke Hotta
英輔 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2014057922A priority Critical patent/JP6197714B2/ja
Publication of JP2015182084A publication Critical patent/JP2015182084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6197714B2 publication Critical patent/JP6197714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】鋼帯巻取り時に鋼帯が傾く周期的な変化による振動が発生した場合にも、巻取りの合否判定を行うことができる鋼帯の巻取り合否判定方法を提供する。
【解決手段】鋼帯を製造するラインにおいて鋼帯を巻き取る際の巻取り合否判定するにあたり、鋼帯コイル2または巻取り直前の鋼帯1の幅方向の異なる位置ついて、それぞれの位置の距離を測定可能な複数の距離計11a,11cを設け、これら距離計同士の距離測定値の差を算出するか、または、これら距離計における距離測定値を所定の周期的変化としてフィッティングし、これらの位相差を算出し、距離測定値の差または位相差に基づいて鋼帯の厚さ方向の巻取り合否判定を行う鋼帯の巻取り合否判定方法。
【選択図】図2

Description

本発明は、鋼帯を製造するラインにおいて鋼帯を巻き取る際の巻取り合否判定方法に関する。
鋼帯を製造するラインにおいて、鋼帯コイルの巻取り姿は、次工程または出荷先での払い出し時の鋼帯の挙動を決める重要な要素である。例えば、鋼帯コイルの幅方向に巻取りムラがあれば、払い出し直後に鋼帯が幅方向(左右)に蛇行し、鋼帯コイルの厚さ方向に巻取りムラ(コイルの偏芯)があれば、払い出し直後に鋼帯が上下に振動し、鋼帯に掛かる張力が変動しやすい。
このような問題を解決するために、前者の場合は、鋼帯コイルの幅方向の凹凸(鋼帯コイル側面の凹凸)にて合否を判定し、後者の場合は鋼帯コイルの端面の巻きの緻密さにて巻取りの合否を判定している。例えば、前者では特許文献1に例示される投光器で巻取りを監視し、後者では特許文献2に例示される距離計によるコイル厚さ方向の巻取りを監視している。
実開昭64−049309号公報 特開平11−277134号公報 特開平10−323714号公報
しかしながら、鋼帯巻取り時にコイル厚さ方向の周期的な変化による振動が発生した場合、従来は、単一の計測点を用いた巻取り外形の測定のみであったため、合否の詳細な判定は不可能であった。これは、鋼帯を巻き取る際に、リールマンドレルの円周方向凹凸のため、鋼帯コイルの厚さ方向に周期的な偏芯が発生し、他方、鋼帯幅方向の傾きの周期的な変化が発生し、これらを区別することができないためである。その結果、鋼帯幅方向の傾きの周期的変化を原因とする鋼帯のバタツキを予測できず、次工程または出荷先での鋼帯払い出し時に、当て疵等の問題を引き起こしていた。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、鋼帯巻取り時に鋼帯が傾く周期的な変化による振動が発生した場合にも、巻取りの合否判定を行うことができる鋼帯の巻取り合否判定方法を提供することを課題とする。
なお、特許文献3には、本発明のように、コイル巻取り時にコイル幅方向2箇所からの距離を測定し、その差を求めることが記載されているが、特許文献3は、測定した距離の差が生じた場合、鋼帯の横振れ(鋼帯の幅方向の巻きずれ)が発生したものと仮定して、この鋼帯の横振れを判定するものであり、特許文献1と同様に鋼帯の幅方向の巻きずれを検知するために活用されるものに過ぎない。したがって、特許文献3は、コイル厚さ方向の巻きずれを原因とする巻取合否判定を行うものではなく、以下に詳しく述べる本発明とは異なる技術である。
上記課題を解決するため、本発明は、以下の(1)から(3)を提供する。
(1)鋼帯を製造するラインにおいて鋼帯を巻き取る際の巻取り合否判定方法であって、
鋼帯コイルまたは巻取り直前の鋼帯の幅方向の異なる位置について、それぞれの位置の距離を測定可能な複数の距離計を設け、これら距離計同士の距離測定値の差を算出し、その距離測定値の差に基づいて鋼帯の厚さ方向の巻取り合否判定を行うことを特徴とする、鋼帯の巻取り合否判定方法。
(2)鋼帯を製造するラインにおいて鋼帯を巻き取る際の巻取り合否判定方法であって、
鋼帯コイルまたは巻取り直前の鋼帯の幅方向の異なる位置について、それぞれの位置の距離を測定可能な複数の距離計を設け、これら距離計における距離測定値を所定の周期的変化としてフィッティングし、これらの位相差を算出し、この位相差に基づいて鋼帯の厚さ方向の巻取り合否判定を行うことを特徴とする、鋼帯の巻取り合否判定方法。
(3)前記複数の距離計は、鋼帯コイルまたは巻取り直前の鋼帯における少なくとも幅方向左右両端付近の位置の距離を測定可能であることを特徴とする、(1)または(2)に記載の鋼帯の巻取り合否判定方法。
本発明によれば、複数の距離計により鋼帯コイルまたは巻取り直前の鋼帯の幅方向の異なる位置について、それぞれの位置の距離を測定し、これら距離計同士の距離測定値の差を算出するか、または、これら距離計における距離測定値を所定の周期的変化としてフィッティングし、これらの位相差を算出し、距離測定値の差または位相差に基づいて鋼帯の厚さ方向の巻取り合否判定を行うので、鋼帯巻取り時に鋼帯が傾く周期的な変化による振動が発生した場合にも、巻取りの合否判定を行うことができる。
本発明に係る鋼帯の巻取り合否判定方法を説明するため、鋼帯コイルを進行方向右側から見た斜視図である。 本発明に係る鋼帯の巻取り合否判定方法を説明するため、鋼帯コイルを正面から見た図である。 距離計の設置位置の別の例を示す鋼帯コイルを進行方向右側から見た斜視図である。 従来の鋼帯の巻取り合否判定方法を行う際の距離計の配置位置を説明するため、鋼帯コイルを正面から見た図である。 本発明の第1の態様に係る鋼帯の巻取り合否判定方法を説明するための図である。 本発明の第2の態様に係る鋼帯の巻取り合否判定方法を説明するための図である。 本発明の第1の実施例における2つの距離計の実測値の差と、フーリエ解析結果を示す図である。 本発明の第2の実施例における2つの距離計の実測値と、正弦波でフィッティングした際の波形を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係る巻取り合否判定方法を説明するため、鋼帯コイルを進行方向右側から見た斜視図であり、図2は鋼帯コイルを正面から見た図である。
これらの図において、符号1は巻取り対象の鋼帯であり、2は鋼帯コイル、4はスリーブ、11a、11cは距離計である。距離計11a、11cは、鋼帯コイル2の下方に設けられている。これらは鋼帯コイル2の幅方向に沿って配列されており、鋼帯進行方向左側端部付近に距離計11a、鋼帯進行方向右側端部付近に距離計11cが配置されている。
距離計11a、11cは、振動量の算出を容易にする観点から、鋼帯コイル2の中心軸の直下に設けることが好ましいが、これに限るものではなく、図3に示すように、巻取り直前の鋼帯1の直下に設けてもよく、直上に設けてもよい。
従来は、鋼帯コイルの厚さ方向の巻取り外形のみを測定するため、図4に示すように、鋼帯コイル2(鋼帯1)の幅方向中央のみに距離計11bを取り付け、距離実績からコイルの巻取り姿を判断していた。これに対し、本発明では、鋼帯コイル2(鋼帯1)の幅方向中央のみに距離計を設けるのではなく、鋼帯コイル2(鋼帯1)の幅方向に沿って複数の距離計を設ける。本例では、幅方向左右両端付近に距離計11a,11cを取り付けている。そして、以下の2つの態様により、鋼帯幅方向の傾きによる巻取った鋼帯コイルの周期的な変化による振動を起因とする巻取り合否判定を行う。
第1の態様は、鋼帯コイル2(鋼帯1)の左端および右端の距離差による合否判定手法である。図5に距離計11aおよび距離計11cの距離実測値の差を示す。鋼帯1が上下に振動、蛇行していたとしても、傾いていなければ距離実測値の差は0または一定値をとる(図5の(1))。しかし、鋼帯1が傾いた場合は、図5の(2)のように、距離実測値の差が周期的に変化し、または図5の(3)のように、瞬間的に実測値の差が大きくなる。
個々の距離計の実測値が許容範囲内であっても、(2)であれば払い出し時に振動し、共振現象の起因となる可能性があり、また(3)では瞬間的な大きなバタツキとなる可能性があり、これらによって、鋼帯が偏って設備に接触したり、強打されて、予期せぬ疵を発生させる原因となる。また、鋼帯に加わる張力が不安定になって鋼帯処理中に予期しないムラを発生させ、品質上の問題にもなる。
従来は、特許文献3に記載されているとおり、この原因を鋼帯の横振れと仮定していたため、コイル厚さ方向の巻き取りによる影響は考慮外であり、充分に巻取り状態を判定できていなかったわけである。
本発明では、単に距離計11aと11cとの実測値の差を求めて判定するだけでなく、より明確に判定するために、距離計11aと11cとの実測値の差をフーリエ解析し、特定の周期的変化が現れて閾値を超えたら(2)の状態になったとし、距離実測値の差が閾値を超えたら(3)の状態になったとして、厚さ方向の巻取り不良とする。
第1の態様では、2つの距離計の実測値の差をとることによって、鋼帯巻取り時に鋼帯が傾く周期的な変化による振動が発生した場合でも鋼板厚さ方向の巻取りの合否判定を行うことができる。
第2の態様は、距離計11a,11cの実測値を所定の周期的変化としてフィッティングし、位相差を測定する手法である。鋼帯を巻き取る際、図6で示すように、鋼帯はおおよそ巻取った鋼帯の回転速度に応じた周波数で振動している。
したがって、例えば、その周波数以下で最も振幅の大きい正弦波で距離計11a,11cの距離実測値をフィッティングし、その正弦波の位相差がしきい値を超えた場合に巻取り不良とする。これにより、鋼帯巻取り時に鋼帯幅方向に傾く周期的な変化による振動が発生した場合でも、巻取りの合否判定を行うことができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々変形可能である。例えば、上記実施形態では、鋼帯コイルまたは鋼帯の幅方向の左右両端付近にそれぞれ設置された2個の距離計を用いた場合について示したが、3個以上の距離計を使用してもよく、3個目以降の距離計の設置位置は幅方向の左右両端付近に限らない。
以下に本発明の実施例について説明する。
<第1の実施例>
第1の実施例では、図1、2に示すように、巻取り中の鋼帯コイル下方の幅方向左右両端付近の位置に距離計11a,11cを取り付け、2種類の鋼帯について巻取りの際にこれらの距離計の測定値の差を求めた。その際の距離実測値の差を(2)′、(3)′として図7に示す。また、図7には(2)′のフーリエ解析結果を併せて示す。
図7に示すように、(2)′の鋼帯では、距離計11a,11cの実測値の差が周期的に変化し、フーリエ解析でピークが現れた。そして、鋼帯の払い出し時に、そのピークが現れた領域で鋼帯の上下方向のバタツキが確認された。また、(3)′の鋼帯では、距離計11a,11cの実測値の差のピークが現れた。そして、鋼帯の払い出し時に、そのピークの箇所にて鋼帯の上下方向のバタツキが確認された。
<第2の実施例>
第2の実施例では、図3に示すように、鋼帯巻取直前の鋼帯直下の位置に距離計11a,11cを取り付け、鋼帯の巻取りの際に、これらの距離計の測定値を把握した。その際の各距離計の実測値および正弦波でフィッティングした波形の一部を図8に示す。
図8に示すように、各距離計の実測値に同様の周期性があり、これらは正弦波でフィッティングすることができ、フィッティングによりこれらの波は約90度の位相差が発生していることを確認することができる。そして、鋼帯の払い出し時に、位相差が発生している領域で、鋼帯の上下方向のバタツキが確認された。
<比較例>
比較例では、図4に示すように、鋼帯コイル下方の幅方向中央に1つの距離計11bを取り付け、鋼帯の巻取りの際に、この距離計の測定値を把握した。この際の周期的な距離の変化は、距離計が一つであるがゆえに、マンドレルの凹凸によるものか、鋼帯の傾きの周期的な変化によるものかを判断することができなかった。
1 鋼帯
2 鋼帯コイル
4 スリーブ
11a,11b,11c 距離計

Claims (3)

  1. 鋼帯を製造するラインにおいて鋼帯を巻き取る際の巻取り合否判定方法であって、
    鋼帯コイルまたは巻取り直前の鋼帯の幅方向の異なる位置について、それぞれの位置の距離を測定可能な複数の距離計を設け、これら距離計同士の距離測定値の差を算出し、その距離測定値の差に基づいて鋼帯の厚さ方向の巻取り合否判定を行うことを特徴とする、鋼帯の巻取り合否判定方法。
  2. 鋼帯を製造するラインにおいて鋼帯を巻き取る際の巻取り合否判定方法であって、
    鋼帯コイルまたは巻取り直前の鋼帯の幅方向の異なる位置について、それぞれの位置の距離を測定可能な複数の距離計を設け、これら距離計における距離測定値を所定の周期的変化としてフィッティングし、これらの位相差を算出し、この位相差に基づいて鋼帯の厚さ方向の巻取り合否判定を行うことを特徴とする、鋼帯の巻取り合否判定方法。
  3. 前記複数の距離計は、鋼帯コイルまたは巻取り直前の鋼帯における少なくとも幅方向左右両端付近の位置の距離を測定可能であることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の鋼帯の巻取り合否判定方法。
JP2014057922A 2014-03-20 2014-03-20 鋼帯の巻取り合否判定方法 Active JP6197714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057922A JP6197714B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 鋼帯の巻取り合否判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057922A JP6197714B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 鋼帯の巻取り合否判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015182084A true JP2015182084A (ja) 2015-10-22
JP6197714B2 JP6197714B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=54349262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014057922A Active JP6197714B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 鋼帯の巻取り合否判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6197714B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021159981A (ja) * 2020-04-03 2021-10-11 Jfeスチール株式会社 鋼帯コイルの巻き取り方法
JP7468571B2 (ja) 2021-08-03 2024-04-16 Jfeスチール株式会社 鋼帯コイルの巻き形状判定モデルの生成方法、巻き形状判定方法および処置工程設定方法、ならびに鋼帯コイルの製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3898436A (en) * 1974-03-22 1975-08-05 Armco Steel Corp Coil diameter control system
JPS6449309U (ja) * 1987-09-24 1989-03-27
JPH0768318A (ja) * 1993-06-30 1995-03-14 Nkk Corp 鋼板表面のすり疵欠陥発生予知方法
JPH0780545A (ja) * 1993-09-08 1995-03-28 Kawasaki Steel Corp 鋼帯の巻き取り方法
JPH10277645A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Nkk Corp 鋼板搬送ライン上を搬送される異常材の検出装置
JPH10323714A (ja) * 1997-03-26 1998-12-08 Kawasaki Steel Corp 金属帯コイルの巻き取りまたは払い出し方法および装置
JPH11277134A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Kawasaki Steel Corp コイルの巻取方法及び装置
JP2004130362A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Nippon Steel Corp 薄板金属帯の巻き取り装置、薄板金属帯の巻き取り方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004283900A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の巻き取り方法
JP2011185632A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Ntn Corp 軸受の異常検出装置および異常検出方法
JP2013258457A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Sony Corp テスト回路、テスト方法、プログラム、および電子装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3898436A (en) * 1974-03-22 1975-08-05 Armco Steel Corp Coil diameter control system
JPS6449309U (ja) * 1987-09-24 1989-03-27
JPH0768318A (ja) * 1993-06-30 1995-03-14 Nkk Corp 鋼板表面のすり疵欠陥発生予知方法
JPH0780545A (ja) * 1993-09-08 1995-03-28 Kawasaki Steel Corp 鋼帯の巻き取り方法
JPH10323714A (ja) * 1997-03-26 1998-12-08 Kawasaki Steel Corp 金属帯コイルの巻き取りまたは払い出し方法および装置
JPH10277645A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Nkk Corp 鋼板搬送ライン上を搬送される異常材の検出装置
JPH11277134A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Kawasaki Steel Corp コイルの巻取方法及び装置
JP2004130362A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Nippon Steel Corp 薄板金属帯の巻き取り装置、薄板金属帯の巻き取り方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004283900A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の巻き取り方法
JP2011185632A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Ntn Corp 軸受の異常検出装置および異常検出方法
JP2013258457A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Sony Corp テスト回路、テスト方法、プログラム、および電子装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021159981A (ja) * 2020-04-03 2021-10-11 Jfeスチール株式会社 鋼帯コイルの巻き取り方法
JP7255531B2 (ja) 2020-04-03 2023-04-11 Jfeスチール株式会社 鋼帯コイルの巻き取り方法
JP7468571B2 (ja) 2021-08-03 2024-04-16 Jfeスチール株式会社 鋼帯コイルの巻き形状判定モデルの生成方法、巻き形状判定方法および処置工程設定方法、ならびに鋼帯コイルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6197714B2 (ja) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI805723B (zh) 捲繞條件生成裝置、捲繞裝置、捲繞缺陷等級預測値生成裝置、捲繞條件計算方法、捲繞方法及捲繞缺陷等級預測値生成方法
JP6197714B2 (ja) 鋼帯の巻取り合否判定方法
EP4365540A2 (en) Control for parent roll unwinding apparatus and methods
JP4919857B2 (ja) 圧延方向に板厚がテーパ状に変化する片面テーパ鋼板の製造方法
CN103673959A (zh) 卷筒钢丝绳收/出绳量检测方法、装置、系统及工程机械
JP2015098033A (ja) 連続鋳造機におけるロール開度管理方法
JP5476799B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
BR112013025252B1 (pt) método e dispositivo para detectar parâmetros de uma trama de material transversal ou circular em uma máquina de processamento de material e uso do método
JP5929443B2 (ja) 欠陥部管理システム
KR101374254B1 (ko) 실시간 압연시트 두께 측정장치
BRPI0700350B1 (pt) estação corretora de telescopicidade de bobinas em laminadores de tiras a quente
CN110255413A (zh) 爬绳块定位安装方法
JP7265089B2 (ja) エッジ堆積測定法
JP5566524B2 (ja) 圧延制御装置、圧延制御方法および圧延制御プログラム
JP5498914B2 (ja) 鋼帯コイルの端部位置の検出方法
JP2011013160A (ja) 溶接h形鋼の製造方法及び装置
JP7255531B2 (ja) 鋼帯コイルの巻き取り方法
JP6269517B2 (ja) 丸棒の本数計数装置および本数計数方法
JP6958435B2 (ja) 塗布ヘッドおよび塗膜付きウェブの製造方法
JP6032223B2 (ja) コイル巻き形状合否判定方法および装置
KR100920578B1 (ko) 코일의 두께 측정장치
JP2017089813A (ja) 制振性を有する鋼管及び鋼管の固有振動数の変更方法
JP2016140832A (ja) 連続体の塗布装置および塗膜付基材の製造方法
JP2005512082A (ja) 金属ストリップの応力を測定する方法
JP2006088255A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6197714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250