JP2015181850A - マッサージ機 - Google Patents

マッサージ機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015181850A
JP2015181850A JP2014062841A JP2014062841A JP2015181850A JP 2015181850 A JP2015181850 A JP 2015181850A JP 2014062841 A JP2014062841 A JP 2014062841A JP 2014062841 A JP2014062841 A JP 2014062841A JP 2015181850 A JP2015181850 A JP 2015181850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
contact
support member
swing
massage machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014062841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6371549B2 (ja
Inventor
美文 福山
Yoshifumi Fukuyama
美文 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Family Inada Co Ltd
Original Assignee
Family Inada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Family Inada Co Ltd filed Critical Family Inada Co Ltd
Priority to JP2014062841A priority Critical patent/JP6371549B2/ja
Publication of JP2015181850A publication Critical patent/JP2015181850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6371549B2 publication Critical patent/JP6371549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

【課題】施療子を支持するアームの急激な揺動を防止して、使用者に不快感を与えたり、異音が発生したりすることを抑制したマッサージ機を提供する。【解決手段】施療子8aを支持するアーム11と、アーム11を左右方向の第一揺動軸C1を中心として揺動可能に支持する支持部材12と、支持部材12に当接し、アーム11とともに揺動する当接部材26と、を備えたマッサージユニット8を有している。アーム11は、当接部材26が支持部材12に当接した状態で揺動するよう構成されている。【選択図】 図10

Description

本発明はマッサージ機に関する。
従来、揉み玉を備えたアームと、アームを支持する支持部材と、を備えたマッサージ機において、アームが支持部材に枢軸を介して枢支されて枢軸周りに回動自在となっているものが知られている。そして、このマッサージ機は、上下一方の揉み玉が使用者側へ突出するように付勢するバネ部材を備えており、患部の形状に応じてアームの姿勢を変更可能とするとともに、揉み玉が適切な押圧力をもって患部を押圧できるようになっている(例えば、特許文献1の図3参照)。
特開2006−43220号公報
ところで、上記特許文献1のマッサージ機にあっては、被施療部の形状に起因して、バネ部材によって使用者側へ付勢された施療子が被施療部に引っ掛かる場合がある。例えば、被施療部が胴体である場合は、前方に凹んだ腰部では被施療者からの反力が少ないため、バネ部材の作用により上側の施療子が前方へ突出した状態となる。従って、マッサージユニットが腰部から背中へ移動する際、後方へ突出した背中に施療子が引っ掛かる恐れがある。そして、施療子が背中に引っ掛かった状態でマッサージユニットが移動している最中に引っ掛かりが解除されると、アームが急激に揺動して被施療部に衝撃を与えたり、揺動機構において異音が発生したりする。
そこで本発明は、上述した問題を解消するためになされたものであり、施療子を支持するアームの急激な揺動を防止して、使用者に不快感を与えたり、異音が発生したりすることを抑制したマッサージ機を提供することを目的とする。
本発明は、施療子を支持するアームと、前記アームを左右方向の第一揺動軸を中心として揺動可能に支持する支持部材と、前記支持部材に当接し、前記アームとともに揺動する当接部材と、を備えたマッサージユニットを有し、前記アームは、前記当接部材が前記支持部材に当接した状態で揺動するよう構成されていることを特徴とする。
このような構成とすることにより、アームの揺動中、当接部材が支持部材に当接した状態が維持されているため、抵抗が付与されてアームの急激な揺動を防止することができる。
また、前記当接部材は、前記アームの揺動に応じて前後方向に揺動することにより、前記支持部材との当接状態を維持することが好ましい。
このような構成とすることにより、アームが前方へ揺動すると当接部材も前方へ揺動し、アームが後方へ揺動すると当接部材も後方へ揺動して、アームの姿勢に関わらず支持部材と当接部材の当接状態を維持することができる。
また、前記第一揺動軸周りの一方向に前記アームを付勢する付勢手段を有していることが好ましい。
このような構成とすることにより、被施療部の形状に追従してアームの姿勢が変更されるため、被施療部に対して施療子による適切な押圧力を付与することができる。
また、前記付勢手段は、前記アームが前方及び後方に揺動可能である中立位置で維持されるよう当該アームを付勢することが好ましい。
このような構成とすることにより、施療子の被施療部への引っ掛かりを低減することができる。
また、前記当接部材は、前記支持部材に上下から当接するよう設けられていることが好ましい。
このような構成とすることにより、より安定してアームを揺動させることができ、アームの急激な揺動を防止することができる。
また、前記上下の当接部材は、前記付勢手段により互いに近接する方向に付勢されていることが好ましい。
このような構成とすることにより、上下の当接部材を支持部材に当接させた状態に維持することができる。
また、前記当接部材は、後部側に位置する左右方向の第二揺動軸を中心として揺動可能であり、前記当接部材の前記支持部材へ当接する領域は、前記支持部材に対して点接触する形状であることが好ましい。
このような構成とすることにより、アームを揺動させる際の抵抗が、当接部材の接触箇所が第二揺動軸に近づくにつれて大きくなる。従って、アームの後方揺動に伴う当接部材と支持部材の衝突による異音を低減することができる。
また、前記アームの揺動に基づいて使用者の特定部位を検出するセンサを有していることが好ましい。
このような構成とすることにより、被施療部の形状に応じたアームの揺動を利用して、肩部等の特定部位を検出することができる。
本発明によれば、施療子を支持するアームの急激な揺動を防止して、使用者に不快感を与えたり、異音が発生したりすることを抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るマッサージ機の斜視図である。 マッサージユニットの斜視図である。 マッサージユニットの正面図である。 マッサージユニットの平面図である。 左側のアーム及び支持部材の側面図である。 左側の駆動アームの斜視図である。 揉み軸の正面図である。 叩き軸の正面図である。 前進位置にあるアーム及び支持部材の側面図である。 中立位置にあるアーム及び支持部材の側面図である。 後退位置にあるアーム及び支持部材の側面図である。 前進位置における駆動アーム及び当接部材の側面図である。 中立位置における駆動アーム及び当接部材の側面図である。 後退位置における駆動アーム及び当接部材の側面図である。 本発明の他の実施形態に係るマッサージユニットであって、前進位置にあるアーム及び支持部材の側面図である。
[全体構成]
以下、本発明のマッサージ機1の全体構成について説明する。図1は本発明の一実施形態に係るマッサージ機1の斜視図である。
なお、以下の説明で用いる方向の概念は、図1に示す起立姿勢のマッサージ機1に着座した使用者から見たときの方向の概念と一致するものとし、その他の場合は適宜説明するものとする。
図1に示すとおり、本発明のマッサージ機1は、主として、使用者が着座する座部2と、座部2の後部にリクライニング可能に設けられた使用者が凭れる背凭れ部3と、座部2の前部に上下揺動可能に設けられた使用者の脚部及び足部を支持するフットレスト4と、座部2の左右両側に設けられた使用者が腕部を載置する肘掛け部5と、座部2を支持するとともに床面に設置される脚フレーム6と、を有している。また、背凭れ部3内には、身長方向に延設されたガイドレール7と、ガイドレール7に沿って昇降可能に構成されて使用者の腰部から首部を含む胴体をマッサージするマッサージユニット8と、が設けられている。また、座部2、フットレスト4、及び肘掛け部5には、対応する被施療部をマッサージするエアセル等よりなるマッサージ部(図示せず)が設けられていることが好ましい。
[マッサージユニットの構成]
以下、マッサージユニット8の構成について説明する。図2はマッサージユニット8の斜視図である。図3はマッサージユニット8の正面図である。図4はマッサージユニット8の平面図である。図5は左側のアーム11及び支持部材12の側面図である。図6は左側の駆動アーム20の斜視図である。図7は揉み軸18の正面図である。図8は叩き軸19の正面図である。図9は前進位置にあるアーム11及び支持部材12の側面図である。図10は中立位置にあるアーム11及び支持部材12の側面図である。図11は後退位置にあるアーム11及び支持部材12の側面図である。図12は前進位置における駆動アーム20及び当接部材26の側面図である。図13は中立位置における駆動アーム20及び当接部材26の側面図である。図14は後退位置における駆動アーム20及び当接部材26の側面図である。なお、図5においては、視認性を考慮して当接部材26及び付勢手段28の図示を省略している。
図2〜図4に示すとおり、マッサージユニット8は、フレーム10と、施療子8aを支持する左右で対をなすアーム11と、アーム11を支持する左右で対をなす支持部材12と、により主として構成されている。フレーム10は、後壁13と、後壁13の両側部から前方へ向かって立設された側壁14と、各種モータM1〜M3や減速器を支持するブラケット15と、により構成されている。両側壁14には左右方向の昇降軸16が回転可能に支持されており、側壁14の外側における昇降軸16の両端部に左右で対をなすピニオン17が設けられている。昇降軸16には昇降モータM1が連動連結されており、ピニオン17がガイドレール7に噛合した状態で昇降軸16が回転することにより、マッサージユニット8が身長方向に沿って昇降する。
また、フレーム10には、支持部材12を動作させるべく支持する左右方向の揉み軸18と叩き軸19が設けられている。揉み軸18は、両側壁14に回転可能に支持されており、叩き軸19は、ブラケット15に固着された軸受け(図示せず)に回転可能に支持されている。そして、揉み軸18及び叩き軸19には、ブラケット15に設けられた揉みモータM2及び叩きモータM3にそれぞれ減速器を介して連動連結されている。
図5〜図8に示すとおり、支持部材12は、前後方向略中央において揉み軸18に支持された駆動アーム20を有している。駆動アーム20は、揉み軸18に対して傾斜した傾斜面21aを有する傾斜カム21を介して、揉み軸18に対して回動可能として支持されている。また、支持部材12は、駆動アーム20と叩き軸19を連結する連結部材22を有している。この連結部材22は、下端部がボールジョイント23を介して駆動アーム20の後端部に連結されており、上端部がベアリングを介して叩き軸19に回転可能に連結されている。叩き軸19は、その回転中心に対して偏心した偏心軸部24を左右両端部に有しており、この偏心軸部24に連結部材22が連結されている。なお、左右の偏心軸部24は、互いに位相が異なっており、具体的には約180度異なっている。
図5に示すとおり、アーム11は左右方向に板面を有しており、側面視で略くの字型に形成されている。そして上下の先端部には、施療子8aが左右方向の軸を中心として回転可能に設けられている。このアーム11は、その後部であって上下方向略中央において、左右方向の第一揺動軸C1を中心として駆動アーム20の前部に揺動可能として支持されている。より具体的には、図6に示すとおり、駆動アーム20には前後及び上下方向に開放したスリット25が設けられており、スリット25内に板状のアーム11が挿入されている。
図9〜図14に示すとおり、このアーム11には、支持部材12を構成する駆動アーム20に上方又は下方から当接する当接部材26が設けられている。本実施形態では、駆動アーム20に上方から当接する上側当接部材26Aと、駆動アーム20に下方から当接する下側当接部材26Bと、が設けられて、両当接部材26A,26Bにより駆動アーム20を挟み込むようになっている。これらの当接部材26は、その後部が左右方向の第二揺動軸C2を介してアーム11の後部に取り付けられており、その前部が上下方向に揺動可能である。
そして、上側当接部材26Aと下側当接部材26Bは、付勢手段28により互いに近接する方向に付勢されている。この付勢手段28は、両当接部材26の前端部に取り付けられた引っ張りバネにより構成されている。従って、上下の当接部材26を駆動アーム20に当接させた状態を維持することができる。また、アーム11は、施療子8aに対して被施療部からの負荷(反力)がない状態においては、当接部材26及び付勢手段28の作用により後退位置(図11参照)と前進位置(図9参照)の間の中立位置(図10参照)で維持されている。すなわち、付勢手段28によって、アーム11が第一揺動軸C1周りの一方向に付勢され、所定の姿勢で維持されている。
図12〜図14に基づいて駆動アーム20の形状について説明すると、駆動アーム20の上面であって、アーム11が後退位置から前進位置まで移動する過程で上側当接部材26Aが当接する領域S1は、前下がり傾斜で上に凸の曲面となっている。また、駆動アーム20の前面であって、アーム11が後退位置から前進位置まで移動する過程で下側当接部材26Bが当接する領域S2は、前上がり傾斜で上に凸の曲面となっている。
図12〜図14に基づいて当接部材26の形状について説明すると、アーム11が後退位置から前進位置まで移動する過程で駆動アーム20に当接する領域S3,S4は、駆動アーム20に対して点Pで点接触する形状となっている。すなわち、アーム11が任意の姿勢であっても、駆動アーム20と上側当接部材26Aが当接する領域S1,S3や、駆動アーム20と下側当接部材26Bが当接する領域S2,S4は、完全には接触せず、各当接部材26はその領域S3,S4において駆動アーム20との間に隙間を有している。
また、図5に示すとおり、このアーム11は、施療子8aを被施療部に対して進退させて強弱を調整する機能を有している。具体的には、アーム11は、駆動アーム20に第一揺動軸C1を介して揺動可能に連結された第一アーム11aと、第一アーム11aに左右方向の第三揺動軸C3を介して揺動可能に連結された第二アーム11bと、第一アーム11aと第二アーム11bの間に設けられて第二アーム11bを第一アーム11aに対して揺動させる駆動部としてのエアセル29と、を有している。
なお、第三揺動軸C3は、下側の施療子8aの回転軸と共通であり、上側の施療子8aが進退するよう構成されている。また、第二アーム11bは、付勢部材(図示せず)により後退する方向に付勢されている。このように構成されたアーム11は、エアセル29を膨張させると第二アーム11bが被施療部側へ前進し、エアセル29を収縮させると被施療部からの負荷(反力)及び前記付勢部材の付勢力により後退する。
図5及び図6に示すとおり、マッサージニット8は、アーム11の揺動に基づいて使用者の特定部位を検出するセンサ30を有している。このセンサ30は、駆動アーム20に設けられている。より具体的には、センサ30は、左右一方側に設けられ光がスリット25内を通過する発光部と、左右他方側に設けられた受光部と、によりスリット25を挟んで構成された光センサである。そして、スリット25内で揺動するアーム11が所定の揺動位置となったときに、アーム11が遮光することにより特定部位が検出される。本実施形態では、マッサージユニット8を上昇させる過程でアーム11が前進位置となったことを検出することにより、特定部位として肩位置を検出可能となっている。
[マッサージユニットの動作]
以下、マッサージユニット8の動作について説明する。図2〜図4に示すとおり、揉みモータM2を駆動して揉み軸18を回転させると、傾斜カム21に取り付けられた駆動アーム20が、連結部材22によって連れ回り防止された状態で揉み軸18周りを回動する。従って、駆動アーム20に支持されたアーム11は、左右方向を含む三次元的な動作を行う。しかも、図7に示すとおり、左右の傾斜カム21は、正面視で略ハの字型となるよう逆向きに傾斜しているため、施療子8aを支持する対のアーム11は近接離反して揉み動作を行うこととなる。
図2〜図5に示すとおり、叩きモータM3を駆動して叩き軸19を回転させると、偏心軸部24に取り付けられた連結部材22が、駆動アーム20によって連れ周り防止されて上下方向を含む動作を行う。従って、駆動アーム20は、揉み軸18を中心として前後方向に揺動する。しかも、図8に示すとおり、左右の偏心軸部24は、位相が約180度異なっているため、施療子8aを支持する対のアーム11は交互に前後揺動して叩き動作を行うこととなる。
図2〜図4に示すとおり、昇降モータM1を駆動して昇降軸16を回転させると、ガイドレール7に噛合するピニオン17が回転してマッサージユニット8が身長方向に移動する。以下、図9〜図11に基づいて、マッサージユニット8を昇降させる際のアーム11の揺動について、マッサージユニット8が腰部から肩部までを上昇する過程を例示して説明する。
マッサージユニット8が腰部に位置するときは、腰部は前方へ凹んでいるため施療子8aへの負荷がない又は少なく、アーム11は中立位置で維持される。そして、マッサージユニット8を背中へと上昇させるにつれて、上側の施療子8aへの負荷が徐々に大きくなり、アーム11は後退位置に向かって後方へ揺動する。この際、当接部材26は、アーム11と一体的に第一揺動軸C1を中心として後方へ揺動するとともに、第二揺動軸C2を中心として揺動することにより、駆動アーム20に当接した状態が維持されている。アーム11は揺動中、当接部材26が駆動アーム20に当接した状態が維持されているため、抵抗が付与されて急激な揺動が防止される。また、アーム11が後退位置に近づくにつれて、上側当接部材26Aの駆動アーム20への接触箇所が第二揺動軸C2に近づくため、アームを揺動させる抵抗が大きくなる。従って、アーム11が後退位置へと急激に移動して駆動アーム20に衝突してしまうことがないため、異音が発生することを防止できる。
更にマッサージユニット8を上昇させて上側の施療子8aが肩の上方に到達すると、上側の施療子8aへの負荷が解除される。そうすると下側の施療子8aのみに負荷がかかった状態となるため、アーム11が前方へ揺動して前進位置となる。そして、アーム11が前進位置となったことをセンサ30が検出すると、そのときのマッサージユニット8の上下位置に基づいて使用者の肩位置が検出される。
なお、肩位置を検出する過程においては、揉みモータM2の駆動を制御して、左右のアームの姿勢を適切に調整しておくことが好ましい。肩部近傍の背面形状は、背骨近傍が前方へ凹んでいるとともに左右両端に向かうにつれて前方へアールを描いている。従って、対をなす下側の施療子8aの離隔距離を適切に設定しておかなければ、肩位置において下側の施療子8aに負荷がかからないためアーム11が前進位置とならず、肩位置を適切に検出することができない。
[他の実施形態に係るマッサージユニットの構成]
以下、本発明の他の実施形態に係るマッサージユニット9について説明する。図15は本発明の他の実施形態に係るマッサージユニット9であって、前進位置にあるアーム11及び支持部材12の側面図である。
なお、マッサージユニット9において、前述した実施形態に係るマッサージユニット8と本質的に異なる点は、当接部材26を上下いずれか一方に配置し、付勢手段40の構成を引っ張りバネからトーションバネに変更している点である。その他の構成はマッサージユニット8と同一であるため、以下では同一符号を付してその説明を省略する。
図15に示すとおり、本実施形態では、マッサージユニット8は、当接部材26として駆動アーム20に上方から当接する上側当接部材26Aを有している。この上側当接部材26Aは、その後部が左右方向の第二揺動軸C2を介してアーム11の後部に取り付けられており、その前部が上下方向に揺動可能である。また、第二揺動軸C2には、上側当接部材26Aを駆動アーム20に対して押し付ける方向に付勢する付勢手段40が設けられている。この付勢手段40は、第二揺動軸C2に巻装されて、上側当接部材26Aを駆動アーム20に対して押し付ける方向に付勢するトーションバネにより構成されている。そして、アーム11は、施療子8aに対して被施療部からの負荷(反力)がない状態においては、当接部材26及び付勢手段40の作用により前進位置(図9も参照)で維持されている。すなわち、付勢手段40によって、アーム11が第一揺動軸C1周りの一方向に付勢され、所定の姿勢で維持されている。
また、本発明のマッサージ機は、図示する形態に限らず、この発明の範囲内において他の形態のものであってもよい。
例えば、前述した他の実施形態では、当接部材26として上側当接部材26Aを設ける構成としたが、下側当接部材26Bを設けた構成としてもよい。この場合も同様に、第二揺動軸C2に設けたトーションバネよりなる付勢手段40で、下側当接部材26Bを駆動アーム20に対して押し付ける方向に付勢すればよい。
本発明は、施療子を支持するアームの急激な揺動を防止して、使用者に不快感を与えたり、異音が発生したりすることを抑制することができるマッサージ機に適用することができる。
1 マッサージ機
8 マッサージユニット
8a 施療子
11 アーム
12 支持部材
26 当接部材
26A 上側当接部材
26B 下側当接部材
28 付勢手段
30 センサ
40 付勢手段
C1 第一揺動軸
C2 第二揺動軸
S1 領域
S2 領域
S3 領域
S4 領域

Claims (8)

  1. 施療子を支持するアームと、
    前記アームを左右方向の第一揺動軸を中心として揺動可能に支持する支持部材と、
    前記支持部材に当接し、前記アームとともに揺動する当接部材と、
    を備えたマッサージユニットを有し、
    前記アームは、前記当接部材が前記支持部材に当接した状態で揺動するよう構成されていることを特徴とするマッサージ機。
  2. 前記当接部材は、前記アームの揺動に応じて前後方向に揺動することにより、前記支持部材との当接状態を維持することを特徴とする請求項1に記載のマッサージ機。
  3. 前記第一揺動軸周りの一方向に前記アームを付勢する付勢手段を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載のマッサージ機。
  4. 前記付勢手段は、前記アームが前方及び後方に揺動可能である中立位置で維持されるよう当該アームを付勢することを特徴とする請求項3に記載のマッサージ機。
  5. 前記当接部材は、前記支持部材に上下から当接するよう設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のマッサージ機。
  6. 前記上下の当接部材は、前記付勢手段により互いに近接する方向に付勢されていることを特徴とする請求項5に記載のマッサージ機。
  7. 前記当接部材は、後部側に位置する左右方向の第二揺動軸を中心として揺動可能であり、
    前記当接部材の前記支持部材へ当接する領域は、前記支持部材に対して点接触する形状であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のマッサージ機。
  8. 前記アームの揺動に基づいて使用者の特定部位を検出するセンサを有していることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のマッサージ機。
JP2014062841A 2014-03-26 2014-03-26 マッサージ機 Active JP6371549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062841A JP6371549B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062841A JP6371549B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 マッサージ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015181850A true JP2015181850A (ja) 2015-10-22
JP6371549B2 JP6371549B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=54349087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014062841A Active JP6371549B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6371549B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110090132A (zh) * 2018-01-31 2019-08-06 发美利稻田株式会社 施疗单元及按摩机

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238927A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Family Kk マッサージ機
JP2001238928A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP2001299848A (ja) * 2000-09-19 2001-10-30 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP2002126028A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2002165855A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 椅子型マッサージ機
JP2006034635A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2006230854A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP2006239400A (ja) * 2005-02-02 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP2008073135A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238928A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP2001238927A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Family Kk マッサージ機
JP2001299848A (ja) * 2000-09-19 2001-10-30 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP2002126028A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2002165855A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 椅子型マッサージ機
JP2006034635A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2006239400A (ja) * 2005-02-02 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP2006230854A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP2008073135A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110090132A (zh) * 2018-01-31 2019-08-06 发美利稻田株式会社 施疗单元及按摩机
KR20190093142A (ko) * 2018-01-31 2019-08-08 패밀리 이나다 가부시키가이샤 시료 유닛 및 마사지기
JP2019130048A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ファミリーイナダ株式会社 施療ユニットおよびマッサージ機
JP7094534B2 (ja) 2018-01-31 2022-07-04 ファミリーイナダ株式会社 施療ユニットおよびマッサージ機
KR102532928B1 (ko) * 2018-01-31 2023-05-16 패밀리 이나다 가부시키가이샤 시료 유닛 및 마사지기
US11865060B2 (en) 2018-01-31 2024-01-09 Family Inada Co., Ltd. Treatment unit and massage machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP6371549B2 (ja) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4435215B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2011131039A (ja) 椅子型マッサージ機に備えられた背揉み装置及びこの背揉み装置を備えた椅子型マッサージ機
US8500664B2 (en) Massage chair with foot massaging device
TW201235030A (en) Massage machine
TWM440050U (en) Massage machine
JP2013252348A (ja) 椅子型マッサージ機
JP2012147839A (ja) 椅子型マッサージ機に備えられた背揉み装置、及びこの背揉み装置を備えた椅子型マッサージ機
JP2012235879A (ja) 椅子型マッサージ機
TWI751355B (zh) 按摩單元及按摩機
JP4858362B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP6371549B2 (ja) マッサージ機
JP6274692B2 (ja) マッサージ機
TWI544915B (zh) 椅子
JP2011000219A (ja) 車両用シート
JP2017221490A (ja) マッサージユニットおよびマッサージ機
JP2018171386A (ja) マッサージ機
KR101558413B1 (ko) 의자의 틸팅장치
JP2008104765A (ja) 椅子型マッサージ機及びマッサージユニット
JP7304771B2 (ja) マッサージユニット及びマッサージ機
JP6649720B2 (ja) マッサージ機
JP2005230399A (ja) マッサージ機
WO2015166690A1 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2022094397A (ja) マッサージ機
JP2007054600A (ja) 着座型運動装置
JP2021186230A (ja) マッサージユニット、及びマッサージ機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6371549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250