JP2013252348A - 椅子型マッサージ機 - Google Patents

椅子型マッサージ機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013252348A
JP2013252348A JP2012130654A JP2012130654A JP2013252348A JP 2013252348 A JP2013252348 A JP 2013252348A JP 2012130654 A JP2012130654 A JP 2012130654A JP 2012130654 A JP2012130654 A JP 2012130654A JP 2013252348 A JP2013252348 A JP 2013252348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
massage
user
rail
treatment element
chair type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012130654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5816595B2 (ja
Inventor
Satoru Shiraishi
悟 白石
Yasushi Sone
也寸志 曽根
Shinsaku Shimizu
新策 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Electric Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Daito Electric Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Electric Machine Industry Co Ltd filed Critical Daito Electric Machine Industry Co Ltd
Priority to JP2012130654A priority Critical patent/JP5816595B2/ja
Priority to CN201380001608.XA priority patent/CN103596539B/zh
Priority to PCT/JP2013/063496 priority patent/WO2013183410A1/ja
Publication of JP2013252348A publication Critical patent/JP2013252348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816595B2 publication Critical patent/JP5816595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/007Kneading
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0078Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains power-driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0028Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis disc-like, i.e. diameter substantially greater than width
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0149Seat or chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0173Means for preventing injuries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1427Wobbling plate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1623Back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1654Layer between the skin and massage elements, e.g. fluid or ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1664Movement of interface, i.e. force application means linear
    • A61H2201/1669Movement of interface, i.e. force application means linear moving along the body in a reciprocating manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • A61H2201/1678Means for angularly oscillating massage elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/06Arms
    • A61H2205/062Shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/08Trunk
    • A61H2205/081Back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/08Trunk
    • A61H2205/086Buttocks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

【課題】肩部に対してだけでなく、腰部に対しても十分なマッサージ効果を発揮させる。
【解決手段】本発明の椅子型マッサージ機1は、座部3と、この座部3の後部に配備されて使用者Uの背部を支持可能に設けられた背もたれ部2と、を備え、背もたれ部2の内部には上下方向に沿って伸びるレール9と、このレール9に沿って上下方向に移動可能であると共に使用者Uの背部をマッサージする背部マッサージ部6と、が設けられている椅子型マッサージ機1であって、背部マッサージ部6は、上下一対の施療子14U、14Dを有しており、背部マッサージ部6は、背部マッサージ部6がレール9の上部の位置にある場合に、上下一対の施療子のうち上側の施療子14Uで使用者Uの肩部をマッサージすると共に、背部マッサージ部6がレール9の下部の位置にある場合に、上側の施療子14Uで使用者の腰部をマッサージする構成とされていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、椅子型マッサージ機に関する。
椅子型マッサージ機として、例えば、特許文献1に開示されたものがある。この椅子型マッサージ機は、使用者が着座可能な座部を備え、この座部の後部に背もたれ部が設けられている。そして、この背もたれ部の内部には、使用者の背部(使用者の上半身の後側であって、肩から腰までに及ぶ範囲をいう)をマッサージする背部マッサージ部が備えられている。具体的には、背もたれ部の内部には上下方向に沿って伸びるレールが配備されており、背部マッサージ部はこのレールに沿って上下に移動可能とされている。そして、背部マッサージ部には、上下一対の施療子(マッサージ体)が左右に一組ずつ備えられており、腰部や肩部などの施療部の位置に合わせて4つの施療子のいずれかを用いて適宜マッサージできるようになっている。
例えば、特許文献1の椅子型マッサージ機では、背部マッサージ部で使用者の肩部をマッサージする場合、背部マッサージ部がレールの上端まで上昇し、上下一対の施療子のうち、上側の施療子を用いて使用者の肩部をマッサージする。一方、使用者の腰部をマッサージする場合には、背部マッサージ部がレールの下端まで下降し、上下一対の施療子のうち、下側の施療子を用いて使用者の腰部をマッサージする構成となっている。
特開2004−261356号公報
特許文献1に開示された技術は、従来から広く用いられている椅子型マッサージ機に関するものである。この椅子型マッサージ機は、使用者(施療対象者)に対して効果的なマッサージを行うことが可能なものである。
とはいえ、昨今、腰部に対するマッサージの効果を更に向上させて欲しいとの要望が使用者の声として挙がってきている。
本発明は、上記した問題に鑑みて為されたものであり、肩部に対してだけでなく、腰部に対しても十分なマッサージ効果を発揮することができる椅子型マッサージ機を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明においては以下の技術的手段を講じた。
すなわち、本発明に係る椅子型マッサージ機は、座部と、この座部の後部に配備されて使用者の背部を支持可能に設けられた背もたれ部と、を備え、前記背もたれ部の内部には上下方向に沿って伸びるレールと、このレールに沿って上下方向に移動可能であると共に使用者の背部をマッサージする背部マッサージ部と、が設けられている椅子型マッサージ機であって、前記背部マッサージ部は、上下一対の施療子を有しており、前記背部マッサージ部は、当該背部マッサージ部がレールの上部の位置にある場合に、前記上下一対の施療子のうち上側の施療子で使用者の肩部をマッサージすると共に、前記背部マッサージ部がレールの下部の位置にある場合に、上側の施療子で使用者の腰部をマッサージする構成とされていることを特徴とする。
本発明者は、マッサージ部を上下動させるためのレールなどを通常より長く形成するなどして、上側の施療子を用いて使用者の腰部をマッサージするように構成すれば、腰部に対して十分なマッサージ効果が発揮できることを知見して、本発明を完成させたのである。
なお、好ましくは、前記背部マッサージ部は、当該背部マッサージ部がレールの下部に位置する場合に、上側の施療子で使用者の腰部をマッサージすると共に、下側の施療子で使用者の臀部をマッサージする構成とされているとよい。
なお、好ましくは、前記背部マッサージ部がレールの下部の位置する際に、前記下側の施療子は、使用者が着座した座部より下方に位置づけられていて、当該座部を介して使用者の臀部を下方よりマッサージ可能とされているとよい。
なお、好ましくは、前記レールは、このレールの下端が座部より下方に位置するように前記背もたれ部に配備されているとよい。
なお、好ましくは、前記座部の後部側は、前部側に比べて薄肉に形成されているとよい。
なお、好ましくは、前記背部マッサージ部は、前記上側の施療子を下側の施療子より前方に突出させた状態で、前記レールを上下に移動する構成とされているとよい。
本発明に係る椅子型マッサージ機によれば、肩部に対してだけでなく、腰部に対しても十分なマッサージ効果を発揮することができる。
本発明の椅子型マッサージ機の斜視図である。 背部マッサージ部がレールの下部にある場合の椅子型マッサージ機の内部構造を示す側面図である。 背部マッサージ部がレールの下部にある場合の椅子型マッサージ機の内部構造を示す正面図である。 図3のA−A線断面図である。 図3のB−B線断面図である。 レールの下部にある場合の背部マッサージ部の拡大断面図である。 背部マッサージ部がレールの上部にある場合の椅子型マッサージ機の内部構造を示す側面図である。 背もたれ部をリクライニング動作させるためのスイッチを拡大して示した図である。 フットレスト部の回動姿勢切替機構を示す図である。
[第1実施形態]
以下に、本発明の第1実施形態の椅子型マッサージ機1を図を基に説明する。
図1〜図9は、第1実施形態の椅子型マッサージ機1を示している。特に、図1は椅子型マッサージ機1の外観の斜視図を示している。図2〜図7は、椅子型マッサージ機1の背もたれ部2の内部構造を示した図とされている。なお、各図では、説明の便宜上、本発明の特徴に直接関係しない構造については省略して描く場合がある。
また、以下の説明では、図2の右左方向を椅子型マッサージ機1を説明する際の前後方向と呼び、図2の上下方向を椅子型マッサージ機1を説明する際の上下方向と呼ぶ。図3の左右方向を椅子型マッサージ機1を説明する際の右左方向又は幅方向と呼ぶ。これらの方向は椅子型マッサージ機1に座った使用者Uから見た方向と一致する。
図1に示すように、椅子型マッサージ機1は、使用者Uが着座する座部3と、この座部3の後側に設けられて使用者Uの背部(使用者Uの上半身の後側であって、肩から腰までに及ぶ範囲をいう。以下、同じ)を支持する背もたれ部2とを有している。なお、図1の背もたれ部2は、説明の便宜上、使用者Uに面する側が取り除かれた状態となっており、背もたれ部2の内部が透視できるようになっている。
また、椅子型マッサージ機1は、座部3の下側に、使用者Uの下肢を支持可能なフットレスト部4を収容している。さらに、椅子型マッサージ機1は、座部3の左右両側に、座部3に着座した使用者Uが肘を載せることのできる肘掛部5を備えている。
そして、上述した背もたれ部2の内部には使用者Uの背部をマッサージする背部マッサージ部6が設けられている。また、フットレスト部4の内部にも、このフットレスト部4に挿し込まれた使用者Uの膝下部(使用者Uの下肢であって、膝より下方の範囲をいう。以下、同じ)をマッサージするフットマッサージ部が設けられている。さらに、肘掛部5の上方には、背もたれ部2の両端から前方に向かって突出すると共に、使用者Uの上腕部を(エア)マッサージする上腕マッサージ部7が設けられている。
なお、上述した椅子型マッサージ機1を構成する各部材のうち、座部3及び背もたれ部2以外の部材、つまりフットレスト部4、肘掛部5及び上腕マッサージ部7は、いずれも本発明の特徴とは直接関係しない。それゆえ、これらの部材やこれらの部材に設けられたマッサージ機構に関しては詳しい説明を省略する。
次に、第1実施形態の椅子型マッサージ機1を構成する部材のうち、座部3及び背もたれ部2について説明する。
図2は、椅子型マッサージ機1の背もたれ部2及び座部3の内部構造を示した図である。なお、図例の椅子型マッサージ機1は、背部マッサージ部6により使用者Uの腰部に対してマッサージを行っている状態にある。
図2に示すように、座部3は、使用者Uが着座できるように水平方向に沿って配備された板部材であり、発泡ウレタンなどのようなクッション性を備えた材料を用いて形成されている。座部3の上面は着座した使用者Uの臀部を下方から支持するに十分な広さを有していて、座部3の下部には床面に対して座部3を支える櫓状の基礎フレーム3aが設けられている。
なお、この座部3の基礎フレーム3aには座部3を前方に向かってスライドさせる機構や座部3に対してフットレスト部4を突出させる機構も設けられている。
図1〜図3に示すように、背もたれ部2は、使用者Uの背中を支持するに十分な面積を備え且つ正面から見た場合に略矩形状の外観を備えた部材であり、左右方向に座部3とおおよそ同じ幅を備えている。また、背もたれ部2は、使用者Uの上半身の体重(重量)を支えられる程度の厚みを前後方向に備えている。
図2及び図3に示すように、背もたれ部2の内部には、座部3と同様にこの背もたれ部2にもたれかかる使用者Uの重量を支えられるように金属のパイプ材などを組み合わせて形成された背もたれフレーム2aが設けられている。背もたれフレーム2aの下部側には、上述した座部3の基礎フレームに対して背もたれフレーム2a(背もたれ部2)を左右方向を向く軸回りに揺動自在に連結する揺動軸部8が設けられている。つまり、この背もたれ部2は、揺動軸部8が設けられた下部側を中心として上部側が前後方向に揺動可能とされていて、背もたれ部2を後方に向かって倒れ込むようにリクライニングさせたリクライニング姿勢と、背もたれ部2を上下方向に沿って直立するように起立させた起立姿勢との間で傾斜状態を自在に変更できるようになっている。
この背もたれ部2の内部には、上述したように上下方向に沿って伸びるように設けられたレール9と、このレール9に沿って上下方向に移動可能であると共に使用者Uの背部をマッサージする背部マッサージ部6と、レール9に沿って背部マッサージ部6を昇降させる昇降手段10とが設けられている。次に、背もたれ部2の内部に設けられたレール9、背部マッサージ部6、及び昇降手段10について説明する。
図4及び図5は、図3に示される椅子型マッサージ機1の背もたれ部2を、右側のレール9Rの近くで上下方向に沿って切断した断面図である。図4は背もたれ部2の切断面を左側から見た図であり、図5は背もたれ部2の切断面を右側から見た図である。
図3〜図5に示すように、レール9は、背もたれフレーム2aに背もたれ部2の傾斜方向を向いて取り付けられた長尺棒状の部材であり、背もたれ部2の傾斜方向に沿って背部マッサージ部6を案内できるようになっている。
第1実施形態の椅子型マッサージ機1に設けられるレール9は、図3に示されるように背もたれ部2の左端側に1本と、背もたれ部2の右端側に1本の合計2本であり、左右1組で構成されている。
これら左右1組のレール9L、9Rは、長手方向に略直線形状であり、軸垂直方向に沿って切断した断面が略コの字形状となっていて、いずれも開口した側を幅方向中央側に向けて配備されている。つまり、図3及び図4に示される右側のレール9Rでは左側が開口しており、図3及び図5に示される左側のレール9Lでは右側が開口している。そして、これら左右1組のレール9L、9Rに対しては、幅方向中央に位置する背部マッサージ部6の案内車輪11がそれぞれ差し込めるようになっている。
図2、図3及び図6に示すように、背部マッサージ部6は、使用者Uの背部をマッサージするマッサージ部材12を左右で一対備えている。このマッサージ部材12は、側方から見た形状が略C字状に湾曲したアーム部材13と、このアーム部材13の両端に取り付けられた施療子14とを有している。このアーム部材13は上下方向に沿って配備されており、上下方向の中途側にはマッサージ部材12にマッサージ動作を与える駆動部15が設けられている。これらアーム部材13、駆動部15は、正面視で矩形とされた基板の上に配置されている。
より具体的には、駆動部15から斜め前方の下側に向かって突出したアーム部材13の先端に下側の施療子14が配備されており、斜め前方の上側に向かって突出したアーム部材13の先端に上側の施療子14が配備されている。なお、以降の説明では、上側の施療子を「上施療子14U」と呼び、また下側の施療子を「下施療子14D」と呼ぶ。
上述した駆動部15は、アーム部材13を上下方向の中途側で支持しており、左右のマッサージ部材12を左右方向に互いに近接・離反させたり前後方向に前進・後退させたりすることでマッサージ動作を加えることができるようになっている。
具体的には、この背部マッサージ部6でもみマッサージを行う際には、左側のマッサージ部材12Lと右側のマッサージ部材12Rとを相互に近接させたり離反させたりして、両マッサージ部材12L、12R間に差し込まれた使用者Uの施療部を揉みほぐせるようになっている。また、背部マッサージ部6で叩きマッサージを行う際には、左右のマッサージ部材12L、12Rの基部を反復的に軸揺動させ、左右のマッサージ部材12L、12Rを前後方向に前進させたり後退させたりすることで、使用者Uの施療部に打撃に伴うマッサージ効果を加えることができるようになっている。さらに、駆動部15には、もみマッサージや叩きマッサージの機構とは別に、マッサージ部材12(施療子14)を前方に向けて突出させたり、逆に後方に向けて後退させたりする機能を適宜設けることもできる。このような機能を設けることで、使用者Uの体型に合わせて効果的なマッサージを行うことが可能となる。
上述した背部マッサージ部6の左右の側面(基板の左右側縁)には、背部マッサージ部6をレールの敷設方向に沿って案内する案内車輪11が設けられている。この案内車輪11には、背部マッサージ部6の左側面からさらに左方に向かって突出する上下一対の左側の車輪11Lと、背部マッサージ部6の右側面からさらに右方に向かって突出する上下一対の右側の車輪11Rとがある。図4及び図5に示すように、右側の車輪11Rは、右側のレール9R内に差し込まれており、レール9R内で転動可能となっている。また、左側の車輪11Lは、左側のレール9L内に差し込まれており、レール9L内で転動可能となっている。
それぞれの案内車輪11L、11Rは、左右方向を向く軸回りに回動自在となるように取り付けられており、レール内を転動することにより背部マッサージ部6をレール9の敷設方向(背もたれ部2の傾斜方向)に沿って案内できるようになっている。
昇降手段10は、上述したレール9に沿って背部マッサージ部6を昇降させるものである。昇降手段10は、レール9と平行な方向(背もたれ部2の傾斜方向)に沿って配備されると共に軸心回りに回動自在とされた昇降軸部16と、この昇降軸部16を回転駆動させる駆動モータ17と、昇降軸部16に回動を規制された状態で螺合することにより背部マッサージ部6を昇降させるスライダ18とを備えている。
昇降軸部16は、左右のレール9L、9Rの間であって、左側のレール9Lの近傍に配備されたねじ軸であり、その外周側には軸心回りに螺旋状にねじれた雄ねじ部が形成されている。昇降軸部16は、レール9と平行な方向を向く軸回りに回転自在となるようにベアリングなどを介して背もたれフレーム2aに取り付けられている。また、昇降軸部16は左右のレール9L、9R間に架け渡すように配備された背部マッサージ部6の内部を上下方向に貫通するように配備されており、この昇降軸部16が貫通する位置にスライダ18が設けられている。
駆動モータ17は、背もたれフレーム2aの下部側に配備されており、駆動軸を左右方向に向けるようにして取り付けられている。この駆動モータ17の駆動軸は、ウォームギア機構やベベルギヤ機構などを介して昇降軸部16の下端側に連結されており、駆動モータ17で発生した回転駆動力を昇降軸部16に伝達して、昇降軸部16を軸回りに回転自在に回転させることができるようになっている。なお、駆動モータ17は、後述する上下リミットスイッチ19U、19Dからの信号により正逆切替自在に回転させることができるようになっている。
図6に点線で示すように、スライダ18は、背部マッサージ部6における昇降軸部16の貫通箇所に取り付けられた部材であり、昇降軸部16に対して回転自在に螺合できるようになっている。このスライダ18は、昇降軸部16に対する一体回動を規制された状態で背部マッサージ部6に取り付けられており、昇降軸部16を正逆いずれかの回転方向に回転させると昇降軸部16に沿って昇降するようになっている。それゆえ、駆動モータ17により昇降軸部16が一方向に回転(正転)すると、この昇降軸部16に回転を規制された状態で螺合したスライダ18が上方に移動し、スライダ18が取り付けられた背部マッサージ部6も上方に移動する。一方、昇降軸部16が他方向に回転(逆転)するとスライダ18が下方に移動し、背部マッサージ部6も下方に移動する。
上述したレール9(図例では右側のレール9R)には、背部マッサージ部6が所定の高さまで上昇したことを検知する上リミットスイッチ19Uと、背部マッサージ部6が所定の高さまで下降したことを検知する下リミットスイッチ19Dとが設けられている。これら上下のリミットスイッチ19U、19Dは、駆動モータ17に信号を出力してモータの回転方向を切り替えられるようになっている。つまり、この上下リミットスイッチ19U、19Dは、背部マッサージ部6が所定の可動範囲を超えて上方に移動したり、下方に移動したりすることを規制する「位置決め手段」を構成している。
ところで、本発明の椅子型マッサージ機1は、使用者Uの肩部に対してだけでなく、腰部に対しても十分なマッサージ効果を発揮できるように、上述した背部マッサージ部6がレール9の上部乃至は上端の位置にある場合に、上下一対の施療子のうち上施療子14U(上側の施療子)で使用者Uの肩部をマッサージすると共に、背部マッサージ部6がレール9の下部乃至は下端の位置にある場合に、上施療子14Uで使用者Uの腰部をマッサージする構成とされている。つまり、従来の椅子型マッサージ機では、使用者の腰部をマッサージする場合には上下一対の施療子のうち下施療子を用いるのが一般的であるが、本発明の椅子型マッサージ機1では、腰部のマッサージに上施療子14Uを用いることが特徴となっている。
具体的には、本発明の椅子型マッサージ機1では、上述したレール9の下端を座部3より下方に延設させて、背部マッサージ部6を座部3より下方まで移動できるようになっており、従来の椅子型マッサージ機に比べてレール9が下方に延設された分、上施療子14Uが腰部に届くようになっている。そして、背部マッサージ部6がレール9の下部乃至は下端に位置する場合には、上述したように上施療子14Uで使用者Uの腰部をマッサージするだけでなく、もう一方の下施療子14Dを座部3より下方に配備しておいて、下施療子14Dで使用者Uの臀部を下方よりマッサージする構成とされている。
次に、本発明の椅子型マッサージ機1の特徴である、背部マッサージ部6やレール9と使用者Uの施療部との位置関係を、図を用いて詳しく説明する。
図4に示されるように、本発明の椅子型マッサージ機1に設けられるレール9の下端は、座部3の上面よりさらに下方まで延設されている。具体的には、レール9の下端は、座部3の下面と上下方向で略同じ位置とされていて、座部3の基礎フレーム3aに対する背もたれフレーム2aの揺動中心(揺動軸部8)の近傍まで延設されている。また、レール9の上端は、背部マッサージ部6の上施療子4Uが使用者Uの肩部に届く程度の高さ、具体的には背もたれ部2の上端から数cm下方に位置している。さらに、図4に示すように、レール9の上端は、水平方向に見て、レール9の下端よりも後方側に位置している。
そして、図5、図6に示す如く、この下方まで延設されたレール9の下部乃至は下端に背部マッサージ部6が位置する場合に、背部マッサージ部6は、その下面が座部3の下面と上下方向に略同じ高さになるようになっていて、施療子14を揺動させるアーム部材13の回動中心(言い換えれば駆動部15)が座部3の上面と同じ高さに位置するようになっている。
図6に示すように、背部マッサージ部6がこのように座部3と同じ高さまで下降可能な構成であれば、上施療子14Uが使用者Uの腰部に後方から接触可能となり、もみほぐす力が強い上施療子14Uで使用者Uの腰部をマッサージすることが可能となって、腰部に対しても十分なマッサージ効果を発揮することが可能となる。
また、座部3と同じ高さまで下降した背部マッサージ部6では、前方に向かって下施療子14Dが突出し、下施療子14Dが座部3の下側から使用者Uの臀部を下方から押圧可能となり、使用者Uの臀部に対しても十分なマッサージ効果を発揮することが可能となる。
なお、図6に示すように、上述した座部3の後部側は、座部3の前部側に比べて薄肉に形成されており、座部3の後部下側の縁が欠けたような形状(切り欠いた形状)となっている。そして、この薄肉に形成された座部3の後部側には、下施療子14Dが下方から嵌入できるようになっており、下施療子14Dから加えられたマッサージ力を確実に使用者Uの臀部に伝えることができるようになっている。
なお、上述したように背部マッサージ部6を座部3とほぼ同じ高さまで下げる構成を採用する場合には、背部マッサージ部6(特に施療子14)と座部3との間に物が挟まらないようにするための何らか手段が講じられているのが好ましい。
例えば、背部マッサージ部6に設けられた上下一対の施療子のうち、下施療子14Dを上施療子14Uより前方に突出させた状態で背部マッサージ部6を上方に移動させる構成を採用すると、下施療子14Dと座部3との間に物が挟まる可能性があり、場合によっては内部機構などを破損してしまう虞がある。
しかし、上施療子14Uを下施療子14Dより前方に突出させた状態(図7に示す状態)で背部マッサージ部6を下方に移動させる構成を採用すれば、背部マッサージ部6を座部3とほぼ面一まで下げても、座部3と上施療子14Uとの間には十分な距離をとることができるので、座部3との間に物が挟まる可能性は低い。それゆえ、上施療子14Uを下施療子14Dより前方に突出するように付勢するバネなどの付勢手段を背部マッサージ部6に設けておいて、上施療子14Uを下施療子14Dより前方に突出させた状態で上下に移動(昇降)するようにするのが好ましい。
上記した特徴的な構成を備える本発明の椅子型マッサージ機1は、他にも特徴的な構成を有している。以下、他の特徴的な構成についても述べる。
まず、図8に示すように、上述したようにリクライニング姿勢と起立姿勢とに傾動変更可能な椅子型マッサージ機1では、リクライニング動作用の側部スイッチ20(側部ボタン)を設けても良い。例えば、上述した椅子型マッサージ機1では、起立姿勢からリクライニング姿勢へ傾動する際には、通常、リモコンが用いられる。ただ、リクライニング姿勢とされた椅子型マッサージ機1に着座したまま、あやまってリモコンを肘掛部5の外側に落としてしまうと、寝転がったままで使用者Uがリモコンを拾い上げることは極めて困難となる。その結果、使用者Uが背もたれ部2の傾動状態を起立姿勢に戻すことができなくなり、椅子型マッサージ機1から立ち上がる(脱出する)ことさえも困難になる。
そこで、図8に示すように、肘掛部5の側面に、背もたれ部2をリクライニング姿勢から前方に向かって揺動させるリクライニング動作用の側部スイッチ20を設けておくとよい。このような側部スイッチ20を設けておけば、あやまってリモコンを手が届かない場所(例えば、肘掛部5の外側)に落としても、側部スイッチ20を操作して背もたれ部2の傾動状態を起立姿勢に戻すことが可能となり、椅子型マッサージ機1から容易に立ち上がる(脱出する)ことができるようになる。つまり、この側部スイッチ20は、非常脱出用の操作スイッチとして作用する。しかしながら、通常のリクライニング動作をこの側部スイッチ20にて操作しても何ら問題はない。
また、図9に示すように、上述した椅子型マッサージ機1においては、座部3の前部に、使用者Uの下肢を支持可能なフットレスト部4を備えている。このフットレスト部4は、非使用時には、座部3の下部に収容可能となっている。
フットレスト部4はその正面に左右一対の保持溝21が形成されており、この保持溝21の内部には、保持溝21に挿し込まれた使用者Uの膝下部をマッサージするフットマッサージ部(図示略)が設けられている。さらに、フットレスト部4の背面は平坦面22とされ、使用者Uの膝下部を載置可能になっている。フットレスト部4は、側面の略中央部で左右方向を向く軸心回りに回動自在となっていて、正面と背面とが切り替え自在となっている。
このようなフットレスト部4を反転させ、その位置で固定させる機構(フットレスト部4の回動姿勢切替機構)としては、例えば特許4163688号公報などに開示された技術を用いるのが好適である。このフットレスト部4の回動姿勢切替機構では、フットレスト反転レバー23を操作することで、フットレスト部4の位置固定を解除状態とし、フットレスト部4を回転可能とすることができる。
図9を参照しつつ、本実施形態の回動姿勢切替機構を簡単に述べれば、フットレスト反転レバー23は、長尺な棒状の部材であり、その中途部がクランク状に屈曲していて、右側面から見た場合に後部上方から前部下方に向かって伸びるように配備されている。フットレスト反転レバー23は、長手方向に向かって押したり引いたりできるようになっていて、基端側(後部側)には取手が取り付けられ、また先端側にはワイヤ24を介して爪部材25が接続されている。それゆえ、フットレスト反転レバー23を手前に(後部側に向かって)引くと、ワイヤ24がレバー側に向かって引き込まれ、爪部材25を引っ込ませることが可能となっている。なお、ワイヤ24には、図示は省略するが、このワイヤ24を爪部材25が突出する方向に付勢する付勢部材が設けられている。
一方、フットレスト部4には、このフットレスト部4と一体に回動可能な円盤状のロック部材26が設けられている。このロック部材26は、上述した爪部材25を引っ掛けるための位置決め部27が2箇所設けられており、爪部材25を2箇所の位置決め部27のどちらに引っ掛けるかでフットレスト部4の反転姿勢を切り替えられるようになっている。
例えば、上述した付勢部材による付勢力に逆らってフットレスト反転レバー23を後部側に向かって引くと、ワイヤ24がレバー側に向かって引き込まれ、ワイヤ24の先端に設けられた爪部材25がロック部材26の位置決め部27から外れて、左右方向を向く軸回りにフットレスト部4を反転させることが可能となる。
ところで、上述したフットレスト反転レバー23は、基端側に取り付けられた取手が座部3の前端側近傍に位置しているのが好ましい。このようにフットレスト反転レバー23の取手(基端側)を後部側(座部3側)に向かって突出させて、取手を座部3の前端側近傍に配備しておけば、座部3に着座した使用者Uがそのまま手を伸ばすだけでフットレスト反転レバー23を操作することができ、フットレスト部4を反転させる際に無理な姿勢を取る必要がなくなって、椅子型マッサージ機1の利便性をさらに向上させることができるようになる。
なお、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。特に、今回開示された実施形態において、明示的に開示されていない事項、例えば、運転条件や操作手順、各種パラメータ、構成物の寸法、重量、体積などは、当業者が通常実施する範囲を逸脱するものではなく、通常の当業者であれば、容易に想定することが可能な値を採用している。
1 椅子型マッサージ機
2 背もたれ部
2a 背もたれフレーム
3 座部
3a 座部の基礎フレーム
4 フットレスト部
5 肘掛部
6 背部マッサージ部
7 上腕マッサージ部
8 揺動軸部
9 レール
9R 右側のレール
9L 左側のレール
10 昇降手段
11 案内車輪
11L 左側の車輪
11R 右側の車輪
12 マッサージ部材
12L 左側のマッサージ部材
12R 右側のマッサージ部材
13 アーム部材
14 施療子
14U 上施療子
14D 下施療子
15 駆動部
16 昇降軸部
17 駆動モータ
18 スライダ
19U 上リミットスイッチ
19D 下リミットスイッチ
20 側部スイッチ
21 保持溝
22 平坦面
23 フットレスト反転レバー
24 ワイヤ
25 爪部材
26 ロック部材
27 位置決め部
U 使用者

Claims (6)

  1. 座部と、この座部の後部に配備されて使用者の背部を支持可能に設けられた背もたれ部と、を備え、前記背もたれ部の内部には上下方向に沿って伸びるレールと、このレールに沿って上下方向に移動可能であると共に使用者の背部をマッサージする背部マッサージ部と、が設けられている椅子型マッサージ機であって、
    前記背部マッサージ部は、上下一対の施療子を有しており、
    前記背部マッサージ部は、当該背部マッサージ部がレールの上部の位置にある場合に、前記上下一対の施療子のうち上側の施療子で使用者の肩部をマッサージすると共に、
    前記背部マッサージ部がレールの下部の位置にある場合に、上側の施療子で使用者の腰部をマッサージする構成とされていることを特徴とする椅子型マッサージ機。
  2. 前記背部マッサージ部は、当該背部マッサージ部がレールの下部に位置する場合に、上側の施療子で使用者の腰部をマッサージすると共に、下側の施療子で使用者の臀部をマッサージする構成とされていることを特徴とする請求項1に記載の椅子型マッサージ機。
  3. 前記背部マッサージ部がレールの下部の位置する際に、
    前記下側の施療子は、使用者が着座した座部より下方に位置づけられていて、当該座部を介して使用者の臀部を下方よりマッサージ可能とされていることを特徴とする請求項2に記載の椅子型マッサージ機。
  4. 前記レールは、このレールの下端が座部より下方に位置するように前記背もたれ部に配備されていることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の椅子型マッサージ機。
  5. 前記座部の後部側は、前部側に比べて薄肉に形成されていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の椅子型マッサージ機。
  6. 前記背部マッサージ部は、前記上側の施療子を下側の施療子より前方に突出させた状態で、前記レールを上下に移動する構成とされていることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の椅子型マッサージ機。
JP2012130654A 2012-06-08 2012-06-08 椅子型マッサージ機 Active JP5816595B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130654A JP5816595B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 椅子型マッサージ機
CN201380001608.XA CN103596539B (zh) 2012-06-08 2013-05-15 座椅式按摩器
PCT/JP2013/063496 WO2013183410A1 (ja) 2012-06-08 2013-05-15 椅子型マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130654A JP5816595B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 椅子型マッサージ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013252348A true JP2013252348A (ja) 2013-12-19
JP5816595B2 JP5816595B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=49711810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012130654A Active JP5816595B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 椅子型マッサージ機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5816595B2 (ja)
CN (1) CN103596539B (ja)
WO (1) WO2013183410A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160061028A (ko) 2014-11-21 2016-05-31 주식회사 바디프랜드 무축 시료자를 가진 마사지 유닛 및 의자형 마사지 장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015211712A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 大東電機工業株式会社 椅子型マッサージ機
JP2017012735A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 大東電機工業株式会社 椅子型マッサージ機及びマッサージ機構
CN106137670B (zh) * 2016-06-23 2018-03-30 商丘医学高等专科学校 一种基于冗余驱动双并联机构的臀部按摩机器人
CN106080313B (zh) * 2016-06-23 2018-08-07 蒙城信和汽车有限公司 一种具有臀部按摩功能的冗余双并联机构智能汽车座椅
CN106109199B (zh) * 2016-06-23 2018-03-23 河南科技大学第一附属医院 一种基于冗余驱动双并联机构臀部按摩机器人用按摩装置
CN106137671B (zh) * 2016-06-23 2018-03-30 吴玉生 一种臀部按摩智能机器人专用按摩执行装置
CN105997461B (zh) * 2016-06-23 2018-01-12 泰州永盛包装股份有限公司 一种基于双并联机构多自由度的臀部按摩机器人
CN106344336B (zh) * 2016-09-20 2019-02-05 上海东北亚新纺织科技有限公司 一种肩背医疗康复按摩装置
CN108402757B (zh) * 2017-02-10 2023-06-06 詹姆斯·E·格罗夫 用于椅子的腰部刺激装置
JP7121998B2 (ja) * 2018-02-16 2022-08-19 大東電機工業株式会社 椅子型マッサージ機
JP2019208951A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 大東電機工業株式会社 椅子型マッサージ機
CN110141472B (zh) * 2019-05-18 2021-07-16 肖宇晨 一种实现脚踏按摩的学生座椅
GR1010015B (el) * 2020-03-10 2021-05-31 Αθανασιος Αλεξιου Μαγγινας Μεθοδος παραγωγης και προϊοντα αθερμης μπαρας καρυδιου με μελι
CN112896008A (zh) * 2021-04-07 2021-06-04 重庆延锋安道拓汽车部件系统有限公司 按摩头多点分布的汽车按摩座椅

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078767A (ja) * 2000-06-30 2002-03-19 Omron Corp マッサージ機及びその制御方法
JP4089599B2 (ja) * 2003-11-21 2008-05-28 松下電工株式会社 マッサージ機
CN201186018Y (zh) * 2008-02-25 2009-01-28 温州圣利保健器材有限公司 多功能按摩机
JP2009240478A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Family Co Ltd マッサージ機及びマッサージ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160061028A (ko) 2014-11-21 2016-05-31 주식회사 바디프랜드 무축 시료자를 가진 마사지 유닛 및 의자형 마사지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN103596539B (zh) 2016-07-13
WO2013183410A1 (ja) 2013-12-12
CN103596539A (zh) 2014-02-19
JP5816595B2 (ja) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816595B2 (ja) 椅子型マッサージ機
TWI484950B (zh) 座椅式按摩器
JP5199806B2 (ja) 足揉み装置を備えたマッサージ椅子
KR101648667B1 (ko) 전동휠체어
JP2009050657A (ja) 足揉み装置を収納可能なマッサージ椅子
JP5166592B1 (ja) 補助機構付き着座具
TWI507188B (zh) Seat massager
JP2012235879A (ja) 椅子型マッサージ機
KR102150594B1 (ko) 휠체어
KR101527459B1 (ko) 팔걸이부에 틸팅부가 구비된 의자
JP2010131249A (ja) 足揉み装置を備えたマッサージ椅子
JP7421755B2 (ja) 自走式歯科診療椅子
JP4249558B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2002159549A (ja) マッサージ機
JP4187204B2 (ja) 姿勢制御式電動車椅子
WO2014006768A1 (ja) 椅子型マッサージ機
WO2019159811A1 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2016002365A (ja) 椅子
JP6371549B2 (ja) マッサージ機
JP2005095490A (ja) 電動昇降椅子
WO2015166690A1 (ja) 椅子型マッサージ機
KR102549833B1 (ko) 2단 승하강 관절식 전동 좌변보조장치
JP2000157573A (ja) 座椅子
JP5005584B2 (ja) 便器からの立ち上がり補助装置
JP6353397B2 (ja) 起立補助椅子及びこれに使用する起立補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250