JP2015179787A - 半導体基板の製造方法、半導体基板および半導体装置 - Google Patents

半導体基板の製造方法、半導体基板および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015179787A
JP2015179787A JP2014057283A JP2014057283A JP2015179787A JP 2015179787 A JP2015179787 A JP 2015179787A JP 2014057283 A JP2014057283 A JP 2014057283A JP 2014057283 A JP2014057283 A JP 2014057283A JP 2015179787 A JP2015179787 A JP 2015179787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
sic
substrate
semiconductor substrate
sic substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014057283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6271309B2 (ja
Inventor
西尾 譲司
Joji Nishio
譲司 西尾
良介 飯島
Ryosuke Iijima
良介 飯島
和人 高尾
Kazuto Takao
和人 高尾
四戸 孝
Takashi Shinohe
孝 四戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014057283A priority Critical patent/JP6271309B2/ja
Priority to US14/614,699 priority patent/US9941361B2/en
Publication of JP2015179787A publication Critical patent/JP2015179787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271309B2 publication Critical patent/JP6271309B2/ja
Priority to US15/905,984 priority patent/US10312330B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02447Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/6606Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】少数キャリアのライフタイムの向上を可能にする半導体基板の製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態の半導体基板の製造方法は、SiC基板を気相成長法により形成し、SiC基板表面にC(炭素)を導入し、SiC基板上にn型SiC層をエピタキシャル成長法により形成する。
【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、半導体基板の製造方法、半導体基板および半導体装置に関する。
次世代の半導体デバイス用の材料としてSiC(炭化珪素)が期待されている。SiCはSi(シリコン)と比較して、バンドギャップが3倍、破壊電界強度が約10倍、および熱伝導率が約3倍と優れた物性を有する。この特性を活用すれば高耐圧、低損失かつ高温動作可能な半導体デバイスを実現することができる。
一方、n型SiCには、少数キャリアのライフタイムが短いという欠点がある。少数キャリアのライフタイムが短いことにより、n型SiCをドリフト層に用いたバイポーラデバイスのオン抵抗を低減することが困難である。
本発明が解決しようとする課題は、少数キャリアのライフタイムの向上を可能にする半導体基板の製造方法、半導体基板および半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体基板の製造方法は、SiC基板を気相成長法により形成し、SiC基板表面にC(炭素)を導入し、SiC基板上にn型SiC層をエピタキシャル成長法により形成する。
第1の実施形態の半導体基板の模式断面図。 第1の実施形態の半導体基板の作用を説明する図。 第1の実施形態の変形例の半導体基板の模式断面図。 第2の実施形態の半導体基板の模式断面図。 第2の実施形態の変形例の半導体基板の模式断面図。 第3の実施形態の半導体基板の模式断面図。 第3の実施形態の半導体基板の製造方法における製造途中の半導体基板の模式断面図である。 第4の実施形態の半導体装置の模式断面図。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一の部材等には同一の符号を付し、一度説明した部材等については適宜その説明を省略する。
また、以下の説明において、n、n、nおよび、p、p、pの表記は、各導電型における不純物濃度の相対的な高低を表す。すなわちnはnよりもn型の不純物濃度が相対的に高く、nはnよりもn型の不純物濃度が相対的に低いことを示す。また、pはpよりもp型の不純物濃度が相対的に高く、pはpよりもp型の不純物濃度が相対的に低いことを示す。なお、n型、n型を単にn型、p型、p型を単にp型と記載する場合もある。
(第1の実施形態)
本実施形態の半導体基板は、DLTS(Deep Level Transient Specroscopy)により測定されるZ1/2準位密度が1×1011cm−3以下の領域を有するSiC基板を備える。
図1は、本実施形態の半導体基板の模式断面図である。半導体基板100は、SiC基板10である。SiC基板10は表面に、高炭素濃度領域(領域)11を備えている。
SiC基板10は、n型の単結晶SiC基板である。例えば、表面が0.2度以上10度以下のオフ角で{0001}面から傾斜する4H−SiCの基板である。
SiC基板10に含まれるn型不純物は、例えば、N(窒素)であり、n型不純物の不純物濃度は、例えば、5×1018cm−3以上1×1020cm−3以下である。SiC基板10の膜厚は、例えば、100μm以上400μm以下である。
高炭素濃度領域11は、SiC基板10中の他の領域と比較して、格子間炭素濃度が高い。格子間炭素濃度は、炭素空孔濃度と負の相関がある。したがって、高炭素濃度領域11は、SiC基板10中の他の領域と比較して、炭素空孔濃度が低い。
炭素空孔濃度とDLTS(Deep Level Transient Specroscopy)により測定されるZ1/2準位密度は、正の相関がある。高炭素濃度領域11のDLTSにより測定されるZ1/2準位密度は、1×1011cm−3以下である。
本実施形態の半導体基板100は、例えば、バイポーラデバイスであるPINダイオードに適用可能な半導体基板の製造に用いられる半導体基板である。
n型SiCは、例えば、n型Siと比較して、少数キャリア(正孔)のライフタイムが短いという欠点がある。少数キャリアのライフタイムが短いと、例えば、n型SiCをドリフト層に用いるようなバイポーラデバイスの場合、ドリフト層における伝導度変調が不十分となり、デバイスのオン抵抗を低減することが困難である。
少数キャリアのライフタイムが短いことの、一要因として、n型SiC中の炭素空孔が考えられる。すなわち、炭素空孔が正孔のキラーセンターとなり、正孔のライフタイムが短くなる。したがって、n型SiC中の炭素空孔を低減することで、正孔のライフタイムが長くなると考えられる。
図2は、本実施形態の半導体基板の作用を説明する図である。図2(a)は、高炭素濃度領域を有しないSiC基板上に、エピタキシャル成長法によりn型SiC層を形成する場合、図2(b)は、高炭素濃度領域を有する本実施形態のSiC基板上に、エピタキシャル成長法によりn型SiC層を形成する場合である。それぞれについて、SiC基板の膜厚方向の格子間炭素濃度の分布を、エピタキシャル成長中の熱拡散を考慮しない場合(熱拡散無)と考慮する場合(熱拡散有)とに分けて示す。
バイポーラデバイスのドリフト層に用いられるn型SiC層は、一般に、昇華法や高温CVD(Chemical Vapor Depositon)法など、1700℃以上の高温の工程を経て製造される単結晶のSiC基板上に、エピタキシャル法を用いて形成される。格子間炭素濃度は、SiCの形成温度に依存し、高温で製造されるSiC基板は、格子間炭素濃度が低い。言い換えれば、炭素空孔濃度はSiCの形成温度に依存し、高温で製造されるSiC基板は、炭素空孔濃度が高い。一般に、n型SiC層のエピタキシャル成長温度は、SiC基板の形成温度よりも低温である。
図2(a)の実線(拡散無)は、仮に、n型SiC層の形成中、あるいは、その後の熱処理により、格子間炭素が拡散しないとした場合の格子間炭素濃度の分布である。SiC基板より低温で形成されるn型SiC層の格子間炭素濃度が高くなる。
現実的には、図2(a)の点線(拡散有)で示すように、n型SiC層の形成中、あるいは、その後の熱処理により、格子間炭素が拡散し濃度勾配ができる。この際、炭素空孔も同様に拡散し濃度勾配ができる。
n型SiC層の形成中に、n型SiC層の格子間炭素が、格子間炭素濃度の低いSiC基板に向かって拡散し、n型SiC層中の格子間炭素濃度が低下する。特に、n型SiC層のSiC基板側の格子間炭素濃度が低下する。言い換えれば、n型SiC層のSiC基板側の炭素空孔が増加する。
一方、図2(b)に示すように、本実施形態では、SiC基板の表面に、格子間炭素濃度の高い高炭素濃度領域がある。したがって、n型SiC層の形成中に、高炭素濃度領域域中の格子間炭素が、n型SiC層側に向かって拡散し、n型SiC層中の格子間炭素濃度が増加する。特に、n型SiC層のSiC基板側の格子間炭素濃度が増加する。言い換えれば、n型SiC層のSiC基板側の炭素空孔が減少する。
したがって、本実施形態の半導体基板100を用いて、n型SiC層をエピタキシャル成長法によって形成すれば、n型SiC層中の炭素空孔濃度を低減することができる。よって、n型SiC層中の少数キャリア、すなわち正孔のライフタイムを向上させることが可能となる。
(変形例)
図3は、本実施形態の変形例の半導体基板の模式断面図である。半導体基板200は、SiC基板10が、p型の単結晶SiC基板である点で、第1の実施形態の半導体基板100と異なっている。
SiC基板10中のp型不純物は、例えば、Al(アルミニウム)であり、p型不純物の不純物濃度は、例えば、5×1018cm−3以上1×1020cm−3以下である。
本実施形態の半導体基板200は、例えば、バイポーラデバイスである縦型IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)に適用可能な半導体基板の製造に用いられる半導体基板である。
本実施形態の半導体基板200を用いて、n型SiC層をエピタキシャル成長法によって形成すれば、第1の実施形態同様、n型SiC層中の炭素空孔濃度を低減することができる。よって、n型SiC層中の少数キャリアのライフタイムを向上させることが可能となる。
(第2の実施形態)
本実施形態の半導体基板の製造方法は、SiC基板を気相成長法により形成し、SiC基板にC(炭素)を導入し、SiC基板上にn型SiC層をエピタキシャル成長法により形成する。本実施形態の半導体基板の製造方法は、第1の実施形態の半導体基板を用いる製造方法である。したがって、第1の実施形態と重複する内容については、一部記述を省略する。また、本実施形態の半導体基板は、上記製造方法を用いて製造される半導体基板である。
図4は、本実施形態の半導体基板の模式断面図である。半導体基板300は、SiC基板10と、SiC基板10上にn型SiC層12を備える。SiC基板10のn型SiC層12と接する部分に、高炭素濃度領域11が設けられる。
SiC基板10は、n型の単結晶SiC基板である。例えば、表面が0.2度以上10度以下のオフ角で{0001}面から傾斜する4H−SiCの基板である。
SiC基板10に含まれるn型不純物は、例えば、N(窒素)であり、n型不純物の不純物濃度は、例えば、5×1018cm−3以上1×1020cm−3以下である。SiC基板10の膜厚は、例えば、100μm以上400μm以下である。
高炭素濃度領域11は、SiC基板10中の他の領域と比較して、格子間炭素濃度が高い。格子間炭素濃度は、炭素空孔濃度と負の相関がある。したがって、高炭素濃度領域11は、SiC基板10中の他の領域と比較して、炭素空孔濃度が低い。
炭素空孔濃度とDLTS(Deep Level Transient Specroscopy)により測定されるZ1/2準位密度は、正の相関がある。高炭素濃度領域11のDLTSにより測定されるZ1/2準位密度は、1×1011cm−3以下である。
n型SiC層12は、n型不純物として、例えば、N(窒素)を含む。n型SiC層12のn型不純物の不純物濃度は、SiC基板10のn型不純物の不純物濃度よりも低い。n型SiC層12のn型不純物の不純物濃度は、例えば、1×1015cm−3以上5×1016cm−3以下である。
n型SiC層12の膜厚は、例えば、5μm以上200μm以下である。高耐圧のデバイスの製造に用いる観点から、n型SiC層12の膜厚は50μm以上であることが望ましく、100μm以上であることがより望ましい。
本実施形態の半導体基板300は、例えば、バイポーラデバイスであるPINダイオードの製造に用いられる半導体基板である。
次に、本実施形態の半導体基板の製造方法について、図4を参照しつつ説明する。
最初にSiC基板10を気相成長法により形成する。気相成長法は、例えば、昇華法や高温CVD法である。SiC基板10の形成温度は、成長速度を高くし製造のスループットを向上させる観点から、1700℃以上であることが望ましく、1800℃以上であることがより望ましく、1900℃以上であることがさらに望ましい。SiC基板10の形成温度が高いと、SiC基板10中の格子間炭素の濃度が低下し、炭素空孔の濃度が上昇する。
次に、SiC基板10表面にC(炭素)を導入し、高炭素濃度領域11を形成する。高炭素濃度領域11の形成は、C(炭素)のイオン注入法により行う。
イオン注入後のSiC基板10表面の、イオン注入によるダメージを極力低減することが、後にエピタキシャル成長法で形成されるn型SiC層12の結晶性を良くする観点から望ましい。この観点から、C(炭素)のイオン注入時のプロジェクテッドレンジ(Rp)を制御することが望ましい。すなわち、イオンのピーク濃度に対し濃度が2桁落ちとなるRp±3σの位置が、SiC基板10表面よりも内部に位置するようイオンの加速エネルギーを設定することが望ましい。イオンのピーク濃度に対し濃度が5桁落ちとなるRp±4.8σの位置が、SiC基板10表面よりも内部に位置するようイオンの加速エネルギーを設定することがより望ましい。
また、同様の観点から、(炭素)のイオン注入時のプロジェクテッドレンジ(Rp)を、同一加速エネルギーで、より基板深部に位置させるために、SiC基板10表面に酸化膜等のスルー膜を設けず、SiC基板10表面が露出した状態でイオン注入することが望ましい。
次に、SiC基板10上にn型SiC層12をエピタキシャル成長法により形成する。n型SiC層12は、SiC基板10の高炭素濃度領域11側の表面に形成する。
n型SiC層12を形成する際の形成温度は、炭素空孔を低減する観点から、SiC基板10の形成温度よりも低温で行われることが望ましい。形成温度は、例えば、1550℃以上1650℃以下である。
n型SiC層12を形成する際の、Si(シリコン)の原料ガスは、例えば、水素ガス(H)をキャリアガスとするモノシラン(SiH)である。また、C(炭素)の原料ガスは、例えば、水素ガスをキャリアガスとするプロパン(C)である。また、n型不純物であるN(窒素)の原料ガスは、例えば、水素ガスで希釈された窒素ガス(N)である。
形成するn型SiC層12の膜厚は、例えば、50μm以上である。
本実施形態の半導体基板の製造方法によれば、SiC基板10表面にC(炭素)を導入し、高炭素濃度領域11を形成することで、n型SiC層12の炭素空孔濃度が低減する。したがって、少数キャリアのライフタイムが向上した半導体基板300を製造することが可能である。そして、本実施形態の半導体基板300を用いることで、オン抵抗の低減するバイポーラデバイスを製造することが可能となる。
本実施形態の半導体基板の製造方法は、SiC基板10側からn型SiC層に格子間炭素を導入するため、特に高耐圧デバイス用の厚いn型SiC層を形成する際の、炭素空孔低減に有効である。
なお、SiC基板10表面にC(炭素)を導入する方法として、SiC基板10表面に炭素含有膜を形成し、熱処理を行うことで炭素含有膜からSiC基板10中にC(炭素)を拡散させる方法であってもかまわない。炭素含有膜には、例えば、スパッタ法により形成される炭素膜や、フォトレジストを熱処理により炭化した膜等を適用することが可能である。
(変形例)
図5は、本実施形態の変形例の半導体基板の模式断面図である。半導体基板400は、SiC基板10が、p型の単結晶SiC基板である点で、第2の実施形態の半導体基板100と異なっている。
SiC基板10中のp型不純物は、例えば、Al(アルミニウム)であり、p型不純物の不純物濃度は、例えば、5×1018cm−3以上1×1020cm−3以下である。n型SiC層12のn型不純物の不純物濃度は、SiC基板10中のp型不純物の不純物濃度よりも低い。
本実施形態の半導体基板400は、例えば、バイポーラデバイスである縦型IGBTの製造に用いられる半導体基板である。
(第3の実施形態)
本実施形態の半導体基板の製造方法は、SiC基板へのC(炭素)の導入が、SiC基板表面に選択的に行われること以外は、第2の実施形態と同様である。また、本実施形態の半導体基板は、上記領域が、SiC基板の表面に選択的に設けられること以外は、第2の実施形態と同様である。したがって、第2の実施形態と重複する内容については、一部記述を省略する。
図6は、本実施形態の半導体基板の模式断面図である。半導体基板500は、SiC基板10と、SiC基板10上にn型SiC層12を備える。SiC基板10のn型SiC層12と接する部分に、高炭素濃度領域11が設けられる。
高炭素濃度領域11は、SiC基板10とn型SiC層12との界面のSiC基板10側に選択的に設けられる。言い換えれば、n型SiC層12は、SiC基板10の高炭素濃度領域11以外の部分とも接している。
次に、本実施形態の半導体基板の製造方法について、図6および図7を参照しつつ説明する。図7は、本実施形態の半導体基板の製造方法における製造途中の半導体基板の模式断面図である。
SiC基板10表面にC(炭素)をイオン注入法により導入する際に、第2の実施形態と異なり、SiC基板10表面にパターニングされたマスク材33をマスクにイオン注入を行う。マスク材33は、例えば、フォトレジストである。
イオン注入後にマスク材を除去した後に、n型SiC層12を形成する。
本実施形態の半導体基板の製造方法によれば、n型SiC層12をエピタキシャル成長により形成する際に、SiC基板10の表面に、高炭素濃度領域11以外の、炭素濃度が低く、イオン注入によるダメージを受けていない低炭素濃度領域13が存在する。
n型SiC層12が、結晶性の良好な低炭素濃度領域13を種結晶として成長することで、結晶性の優れたn型SiC層12が形成可能となる。
したがって、本実施形態の半導体基板500を用いることで、特性の優れたデバイスを製造することが可能となる。
なお、SiC基板10表面にC(炭素)を導入する際、炭素含有膜からSiC基板10中にC(炭素)を拡散させる方法を用いても、本実施形態の効果が得られる。炭素濃度が高いSiC基板10表面より、炭素濃度が低いSiC基板10表面の方が、結晶性の良いn型SiC層12を形成しやすい。なお、炭素含有膜を、熱処理に先立ちパターニングすることで、C(炭素)のSiC基板10表面への導入を選択的に行うことが出来る。
(第4の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第2の実施形態の半導体基板を備える。したがって、第2の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
図8は、本実施形態の半導体装置の模式断面図である。本実施形態の半導体装置600は、メサ型のPINダイオードである。
このPINダイオード600は、SiC基板10を備えている。SiC基板10は、n型の単結晶SiC基板である。例えば、表面が0.2度以上10度以下のオフ角で{0001}面から傾斜する4H−SiCの基板である。
このSiC基板10上にはn型SiC層12が形成されている。n型SiC層12は、エピタキシャル成長層である。n型SiC層12は、PINダイオード600のドリフト層である。SiC基板10のn型SiC層12と接する部分に、高炭素濃度領域11が設けられる。
n型SiC層12は、n型不純物として、例えば、N(窒素)を含む。n型SiC層12の不純物濃度は、例えば、1×1015cm−3以上5×1016cm−3以下である。n型SiC層12の膜厚は、例えば、5μm以上200μm以下である。
n型SiC層12上に、p型不純物を含むp型SiC層14が形成される。p型SiC層14は、エピタキシャル成長層である。
p型SiC層14は、例えば、Al(アルミニウム)をp型不純物として含み、不純物濃度が1×1016cm−3以上1×1022cm−3以下である。p型SiC層14の膜厚は、例えば、0.2μm以上3μm以下である。
そして、p型SiC層14と電気的に接続される導電性のアノード電極16を備えている。アノード電極16は、例えば、Ni(ニッケル)のバリアメタル層16aと、バリアメタル層16a上のAl(アルミニウム)のメタル層16bとで構成される。
また、SiC基板10の裏面には、導電性のカソード電極18が形成されている。カソード電極18は、例えば、Ni(ニッケル)である。
PINダイオード600には、アノード電極16の両側に設けられ、p型SiC層14表面からn型SiC層12に達する溝部20が設けられている。溝部20は、例えば、図示しない酸化膜で埋め込まれる。溝部20を設けることにより、リーク電流を低減し、高耐圧のPINダイオード600が実現される。
本実施形態の半導体装置は、ドリフト層となるn型SiC層12中の炭素空孔が低減されている。したがって、n型SiC層12中の正孔のライフタイムが長くなり、低オン抵抗のPINダイオード600が実現される。
以上、実施形態では、炭化珪素の結晶構造として4H−SiCの場合を例に説明したが、本発明は6H−SiC、3C−SiC等、その他の結晶構造の炭化珪素に本発明を適用することも可能である。
また、実施形態では、バイポーラデバイスとしてPINダイオードを例に説明したが、ドリフト層にn型のSiC層を用いるバイポーラデバイスであれば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、BJT(Bipolar Junction Transistor)等、その他のバイポーラデバイスにも本発明を適用することが可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換えまたは変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 SiC基板
11 高炭素濃度領域(領域)
12 n型SiC層
100 半導体基板
200 半導体基板
300 半導体基板
400 半導体基板
500 半導体基板
600 PINダイオード(半導体装置)

Claims (16)

  1. SiC基板を気相成長法により形成し、
    前記SiC基板にC(炭素)を導入し、
    前記SiC基板上にn型SiC層をエピタキシャル成長法により形成することを特徴とする半導体基板の製造方法。
  2. 前記n型SiC層の形成が、前記SiC基板の形成よりも低温で行われることを特徴とする請求項1記載の半導体基板の製造方法。
  3. 前記気相成長法が昇華法または高温CVD(Chemical Vapor Deposition)法であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の半導体基板の製造方法。
  4. 前記C(炭素)の導入が、イオン注入法により行われることを特徴とする請求項1ないし請求項3いずれか一項記載の半導体基板の製造方法。
  5. 前記C(炭素)の導入が、前記SiC基板に選択的に行われることを特徴とする請求項1ないし請求項4いずれか一項記載の半導体基板の製造方法。
  6. 前記SiC基板の形成が1700℃以上で行われることを特徴とする請求項1ないし請求項5いずれか一項記載の半導体基板の製造方法。
  7. 前記SiC基板中のn型またはp型不純物の不純物濃度が、5×1018cm−3以上であることを特徴とする請求項1ないし請求項6いずれか一項記載の半導体基板の製造方法。
  8. DLTS(Deep Level Transient Specroscopy)により測定されるZ1/2準位密度が1×1011cm−3以下の領域を有するSiC基板を備えることを特徴とする半導体基板。
  9. 前記SiC基板上に前記SiC基板のn型およびp型不純物の不純物濃度よりも、n型不純物の不純物濃度が低いn型SiC層を、さらに備えることを特徴とする請求項8記載の半導体基板。
  10. 前記SiC基板中のn型またはp型不純物の不純物濃度が、5×1018cm−3以上であることを特徴とする請求項8または請求項9記載の半導体基板。
  11. 前記n型SiC層の膜厚が50μm以上であることを特徴とする請求項9記載の半導体基板。
  12. 前記領域が、前記SiC基板に選択的に設けられることを特徴とする請求項8ないし請求項11いずれか一項記載の半導体基板。
  13. DLTS(Deep Level Transient Specroscopy)により測定されるZ1/2準位密度が1×1011cm−3以下の領域を有するSiC基板と、
    前記SiC基板上に設けられ、前記SiC基板のn型およびp型不純物の不純物濃度よりも、n型不純物の不純物濃度が低いn型SiC層と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  14. 前記SiC基板中のn型またはp型不純物の不純物濃度が、5×1018cm−3以上であることを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
  15. 前記n型SiC層の膜厚が50μm以上であることを特徴とする請求項13または請求項14記載の半導体装置。
  16. 前記領域が、前記SiC基板と前記n型SiC層との界面の前記SiC基板側に選択的に設けられることを特徴とする請求項13ないし請求項15いずれか一項記載の半導体装置。
JP2014057283A 2014-03-19 2014-03-19 半導体基板の製造方法、半導体基板および半導体装置 Active JP6271309B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057283A JP6271309B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 半導体基板の製造方法、半導体基板および半導体装置
US14/614,699 US9941361B2 (en) 2014-03-19 2015-02-05 Method for fabricating semiconductor substrate, semiconductor substrate, and semiconductor device
US15/905,984 US10312330B2 (en) 2014-03-19 2018-02-27 Method for fabricating semiconductor substrate, semiconductor substrate, and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057283A JP6271309B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 半導体基板の製造方法、半導体基板および半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015179787A true JP2015179787A (ja) 2015-10-08
JP6271309B2 JP6271309B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=54142890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014057283A Active JP6271309B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 半導体基板の製造方法、半導体基板および半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9941361B2 (ja)
JP (1) JP6271309B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016018861A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社東芝 半導体装置の製造方法および半導体装置
US10651280B2 (en) 2018-03-02 2020-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon carbide semiconductor device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061001A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2016063190A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 住友電気工業株式会社 炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法、炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置
DE112015000206T5 (de) 2014-10-03 2016-08-25 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
DE102014116666B4 (de) * 2014-11-14 2022-04-21 Infineon Technologies Ag Ein Verfahren zum Bilden eines Halbleiterbauelements
JP6846119B2 (ja) * 2016-05-02 2021-03-24 株式会社 日立パワーデバイス ダイオード、およびそれを用いた電力変換装置
DE102019118803A1 (de) 2019-07-11 2021-01-14 Infineon Technologies Ag Verfahren zum herstellen einer halbleitervorrichtung und halbleitervorrichtung
US20220415653A1 (en) * 2019-11-29 2022-12-29 Soitec Method for manufacturing a composite structure comprising a thin layer of monocrystalline sic on an sic carrier substrate
FR3103962B1 (fr) * 2019-11-29 2021-11-05 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d’une structure composite comprenant une couche mince en sic monocristallin sur un substrat support en sic cristallin
WO2024056185A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Hitachi Energy Ltd Method for producing a semiconductor body, semiconductor body and power semiconductor device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053667A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Central Res Inst Of Electric Power Ind SiC結晶の質を向上させる方法およびSiC半導体素子
JPWO2007032214A1 (ja) * 2005-09-14 2009-03-19 関西電力株式会社 炭化珪素半導体素子の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE525574C2 (sv) * 2002-08-30 2005-03-15 Okmetic Oyj Lågdopat kiselkarbidsubstrat och användning därav i högspänningskomponenter
JP2004352537A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 単結晶ダイヤモンド薄膜成長用基板及びその製造方法
JP4903439B2 (ja) * 2005-05-31 2012-03-28 株式会社東芝 電界効果トランジスタ
JP2009049045A (ja) 2007-08-13 2009-03-05 Kansai Electric Power Co Inc:The ソフトリカバリーダイオード
JP5374883B2 (ja) 2008-02-08 2013-12-25 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8679952B2 (en) 2010-05-10 2014-03-25 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing silicon carbide epitaxial wafer
JP5814881B2 (ja) * 2012-07-31 2015-11-17 株式会社東芝 トランジスタ及びその製造方法
JP6289952B2 (ja) 2014-03-19 2018-03-07 株式会社東芝 SiCエピタキシャル基板の製造方法、半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007032214A1 (ja) * 2005-09-14 2009-03-19 関西電力株式会社 炭化珪素半導体素子の製造方法
JP2008053667A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Central Res Inst Of Electric Power Ind SiC結晶の質を向上させる方法およびSiC半導体素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016018861A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社東芝 半導体装置の製造方法および半導体装置
US9786513B2 (en) 2014-07-07 2017-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Manufacturing method for semiconductor device including first and second thermal treatments
US10177009B2 (en) 2014-07-07 2019-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Manufacturing method for semiconductor device including first and second thermal treatments
US10651280B2 (en) 2018-03-02 2020-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon carbide semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6271309B2 (ja) 2018-01-31
US20180190775A1 (en) 2018-07-05
US10312330B2 (en) 2019-06-04
US9941361B2 (en) 2018-04-10
US20150270351A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271309B2 (ja) 半導体基板の製造方法、半導体基板および半導体装置
US9722017B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
JP6271356B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6880669B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US9318324B2 (en) Manufacturing method of SiC epitaxial substrate, manufacturing method of semiconductor device, and semiconductor device
US9373686B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same and semiconductor substrate
JP6219044B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10680058B2 (en) Semiconductor device having regions of different concentraton of lifetime killer impurity provided in a silicon carbide layer
US9716186B2 (en) Semiconductor device manufacturing method, and semiconductor device
JP2014187112A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2016063110A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2019004010A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20160276497A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP6189131B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2014067909A (ja) 半導体装置
JP2013058668A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2022003711A (ja) 半導体装置
JP6862782B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005005578A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7074173B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9484415B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP6567601B2 (ja) 半導体装置
JP2020150242A (ja) 半導体装置
US20160211332A1 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6271309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151