JP2015178400A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015178400A
JP2015178400A JP2014056200A JP2014056200A JP2015178400A JP 2015178400 A JP2015178400 A JP 2015178400A JP 2014056200 A JP2014056200 A JP 2014056200A JP 2014056200 A JP2014056200 A JP 2014056200A JP 2015178400 A JP2015178400 A JP 2015178400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet
transport
moving member
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014056200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6187340B2 (ja
Inventor
範幸 川俣
Noriyuki Kawamata
範幸 川俣
恭平 太田
Kyohei Ota
恭平 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014056200A priority Critical patent/JP6187340B2/ja
Priority to US14/661,691 priority patent/US9783381B2/en
Publication of JP2015178400A publication Critical patent/JP2015178400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187340B2 publication Critical patent/JP6187340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/513Cam mechanisms involving elongated cam, i.e. parallel to linear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1442Tripping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/145Roller pairs other
    • B65H2404/1451Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/30Means for preventing damage of handled material, e.g. by controlling atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】シートを正常に搬送する。
【解決手段】搬送装置1は、搬送ローラ52、ピンチローラ53、これらローラ52,53を支持する支持部材、第1位置と第2位置との間において移動する移動部材80と、シートを搬送するための搬送路の一部を構成する閉状態と当該搬送路の一部を開放する開状態とに変化可能な外側ガイド部材18と、外側ガイド部材18が開状態をとるときに移動部材80を第2位置に移動させ、外側ガイド部材18が閉状態をとるときに移動部材80を第1位置に移動させる連動機構90とを含む。移動部材は、第1位置において、搬送ローラ52とピンチローラ53とを第1搬送位置とし、第2位置において、搬送ローラ52とピンチローラ53とを第1退避位置とする。
【選択図】図5

Description

本発明は、シートを搬送する搬送装置に関する。
特許文献1には、用紙(シート)を挟持しつつ搬送する第1ローラ及び第2ローラと、第2ローラを第1ローラに接触させる第1状態と第2ローラを第1ローラから離間させる第2状態とを切り換え可能なローラ支持部材と、ローラ支持部材の状態切換を行うスライダとを有するプリンタについて記載されている。このプリンタにおいては、紙ジャムが生じたときに、ユーザがスライダを引き出すように操作することで、第2ローラを第1ローラから離隔させる第2状態に切り換えることが可能となる。これにより、第1ローラ及び第2ローラに挟まれた用紙を容易に除去することが可能となる。
特開2013−230921号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のプリンタにおいては、紙ジャムによって詰まった用紙を除去した後、ユーザがスライダを操作することで、第2ローラを第1ローラに接触させる第1状態に切り換える。このため、ユーザがスライダを操作し忘れて、再度、用紙搬送を実行すると、第1ローラ及び第2ローラは第2状態であるため、用紙が正常に搬送されないという問題が生じる。
そこで、本発明の目的は、シートを正常に搬送することが可能な搬送装置を提供することである。
本発明の搬送装置は、第1ローラを有する第1ローラユニットと、前記第1ローラと対向し、前記第1ローラとでシートを挟持しつつ搬送するための第2ローラを有する第2ローラユニットと、前記第1ローラと前記第2ローラとがシートを挟持しつつ搬送する第1搬送位置と、前記第1ローラと前記第2ローラとでシートを挟持する挟持力が前記第1搬送位置におけるよりも小さくなる第1退避位置とをとることが可能に前記第1及び第2ローラユニットを支持する支持部材と、前記第1及び第2ローラユニットの少なくともいずれかと係合し、前記第1ローラと前記第2ローラとを前記第1搬送位置とする第1位置と、前記第1ローラと前記第2ローラとを前記第1退避位置とする第2位置との間において移動する移動部材と、シートを搬送するための搬送路の一部を構成するガイド部を有し、前記搬送路の一部を構成する閉状態と、前記搬送路の一部を開放する開状態とに変化可能なカバー部と、前記カバー部が前記開状態をとるときに前記移動部材を前記第2位置に移動させ、前記カバー部が前記閉状態をとるときに前記移動部材を前記第1位置に移動させる連動機構と、を備えている。
これによると、カバー部を開状態とした後、シートを搬送するためにカバー部を閉状態に戻すと、移動部材を第2位置から第1位置に移動させることが可能となる。このため、第1及び第2ローラが第1退避位置をとっていても、シートを搬送する際には第1及び第2ローラが第1搬送位置をとることが可能となる。この結果、シートを正常に搬送することが可能となる。
本発明において、前記連動機構は、前記カバー部が少なくとも前記閉状態をとるときに前記移動部材が前記カバー部に当接するように、前記移動部材を前記カバー部に向けて付勢する付勢部材を有していることが好ましい。これにより、カバー部は、閉状態をとるときに移動部材を介して付勢部材によって付勢される。このため、カバー部が位置決めされ、搬送路の一部を構成するガイド部の位置が安定する。
また、本発明において、前記第1退避位置において、前記第1ローラと前記第2ローラとが離隔していることが好ましい。これにより、ジャムしたシートを第1ローラと第2ローラとの間から除去しやすくなる。
また、本発明において、シートの搬送向きにおいて、前記第1及び第2ローラよりも下流に配置された第3ローラを有する第3ローラユニットと、前記第3ローラと対向し、前記第3ローラとでシートを挟持しつつ搬送するための第4ローラを有する第4ローラユニットと、をさらに備えている。そして、前記支持部材は、前記第3ローラと前記第4ローラとがシートを挟持しつつ搬送する第2搬送位置と、前記第3ローラと前記第4ローラとでシートを挟持する挟持力が前記第2搬送位置におけるよりも小さくなる第2退避位置とをとることが可能に前記第3及び第4ローラを支持しており、前記移動部材は、前記第3及び第4ローラユニットの少なくともいずれかと係合し、前記第1位置において前記第3ローラと前記第4ローラとを前記第2搬送位置とし、前記第2位置において前記第3ローラと前記第4ローラとを前記第2退避位置とすることが好ましい。これにより、第3及び第4ローラにおいても、第1及び第2ローラと同様に、第2搬送位置及び第2退避位置とをとることが可能となる。このため、ジャムしたシートが除去しやすくなるとともに、シートを搬送する際には第3及び第4ローラが第2搬送位置をとるため、シートを正常に搬送することが可能となる。
また、本発明において、前記第2退避位置において、前記第3ローラと前記第4ローラとが離隔していることが好ましい。これにより、ジャムしたシートを第3ローラと第4ローラとの間から除去しやすくなる。
また、本発明において、前記第2ローラに向けて前記第1ローラを付勢する第1付勢部と、前記第4ローラに向けて前記第3ローラを付勢する第2付勢部と、をさらに備えている。そして、前記移動部材は、少なくとも前記第2位置において前記第1及び第3ローラユニットと当接していることが好ましい。これにより、第1及び第2ローラが第1搬送位置及び第1退避位置を、第3及び第4ローラが第2搬送位置及び第2退避位置を確実にとらせることが可能となる。
また、本発明において、前記第1及び第2ローラ、前記支持部材、前記連動機構、及び、前記移動部材を収容する筐体をさらに備えている。そして、前記カバー部が、前記筐体に対して回動可能に取り付けられていることが好ましい。これにより、カバー部と移動部材との位置関係が決めやすく、連動性が向上する。
また、本発明において、前記移動部材は、シートの搬送方向に直交する方向に関して、前記搬送路の外側に配置されていることが好ましい。これにより、搬送路において、シートのジャムが発生するのを抑制することが可能となる。
本発明の搬送装置によると、カバー部を開状態とした後、シートを搬送するためにカバー部を閉状態に戻すと、移動部材を第2位置から第1位置に移動させることが可能となる。このため、第1及び第2ローラが第1退避位置をとっていても、シートを搬送する際には第1及び第2ローラが第1搬送位置をとることが可能となる。この結果、シートを正常に搬送することが可能となる。
図1は、本発明に係る一実施形態の搬送装置が採用された複合機の斜視図である。 図2は、図1に示すプリンタ部の内部構造を示す概略側面図である。 図2に示す搬送装置の概略平面図である。 (a)は図3に示すIV−IV線に沿った断面図であり、(b)は図4(a)に示す外側ガイド部材が開状態をとるときの搬送ローラ対及び排出ローラ対と支持部材との動作関係を示す状況図である。 (a)は図4に示すV−V線に沿った断面図であり、(b)は図5(a)に示す外側ガイド部材が開状態をとるときの搬送ローラ対及び排出ローラ対と移動部材との動作関係を示す状況図である。
以下、適宜図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。以下の説明においては、本発明に係る一実施形態である搬送装置1が採用された複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7が定義され、開口13が設けられている側を手前側(正面)として前後方向8が定義され、複合機10を手前側(正面)から見て左右方向9が定義される。
[複合機10の全体構造]
図1に示すように、複合機10は、略直方体形状を有し、下部にプリンタ部11が設けられている。複合機10は、ファクシミリ機能及びプリント機能などの各種の機能を有している。複合機10は、プリント機能として、インクジェット方式で用紙12(シート:図2参照)の片面に画像を記録する機能を有している。なお、複合機10は、用紙12の両面に画像を記録するものであってもよい。プリンタ部11は、図2に示すように、用紙12を複合機10の内部において搬送する搬送装置1を有する。搬送装置1は、後述する、筐体11a、給送部16、プラテン42、搬送ローラ対50、排出ローラ対60、支持部材70、移動部材80、外側ガイド部材18、2つの付勢部98,99、及び、連動機構90などを含む。
図1に示すように、プリンタ部11の正面には、開口13が形成されている。プリンタ部11には、各種サイズの用紙12を収容可能な給送トレイ20が設けられている。給送トレイ20は、開口13を通じて前後方向8に挿抜可能に筐体11aに支持されている。給送トレイ20の上側には、排出トレイ21が配置されている。排出トレイ21は、給送トレイ20と一体に移動する。排出トレイ21は、後述する記録部24によって画像が記録され、且つ排出ローラ対60によって排出された用紙12を支持する。
筐体11aには、図1に示すように、その外周を覆う外装カバー14が設けられている。筐体11aは、プリンタ部11の本体フレームであって、図2〜図5に示すように、給送部16、搬送ローラ対50、記録部24、プラテン42、排出ローラ対60、支持部材70、移動部材80、2つの付勢部98,99、及び、連動機構90を収容しつつ支持する。
給送部16は、給送トレイ20から用紙12をピックアップして搬送路35に給送する。搬送ローラ対50は、給送部16によって搬送路35に給送された用紙12を搬送向き15の下流側に搬送する。プラテン42は、搬送ローラ対50によって搬送される用紙12を下側から支持する。記録部24は、プラテン42によって支持された用紙12にインク滴を吐出することによって画像を記録する。排出ローラ対60は、記録部24によって画像が記録された用紙12を排出トレイ21に排出する。
[搬送路35]
図2に示すように、給送トレイ20の後端部から搬送路35が延出されている。搬送路35は、湾曲搬送路33と直線搬送路34とを含む。湾曲搬送路33は、プリンタ部11の後方側を湾曲外側とし且つ前方側を湾曲内側として湾曲しつつ延びている。直線搬送路34は、前後方向8に延びている。給送トレイ20に支持された用紙12は、湾曲搬送路33を下方から上方へUターンするように搬送された後、直線搬送路34を前後方向8の前方に搬送されて記録部24に導かれる。記録部24により画像記録が行われた用紙12は、直線搬送路34を前後方向8のさらに前方に搬送されて排出トレイ21に排出される。つまり、用紙12は、図2に示す一点鎖線の矢印で示される搬送向き15に沿って搬送される。
湾曲搬送路33は、所定間隔を隔てて互いに対向する外側ガイド部材18と内側ガイド部材19とによって形成されている。外側ガイド部材(カバー部)18は、湾曲搬送路33の湾曲外側を形成するガイド面18aを有する。内側ガイド部材19は、湾曲搬送路33の湾曲内側を形成するガイド面19aを有する。直線搬送路34は、所定間隔を隔てて互いに対向する記録部24とプラテン42とによって形成されている。このように各ガイド部材18,19は、搬送路35の少なくとも一部を形成している。
外側ガイド部材18は、図2に示すように、筐体11aに回動可能に支持されている。外側ガイド部材18の下端部における左右方向9の両端には、図3に示すように、左右方向9に延びた軸48が形成されている。本実施形態において、軸48は、外側ガイド部材18の両端から左右方向9の外側に向けて突出した突起である。軸48は、筐体11aに形成された孔(不図示)に挿入される。これにより、外側ガイド部材18は、湾曲搬送路33を覆う被覆位置(図2の実線で示される位置)と、湾曲搬送路33を露出させる露出位置(図2の二点鎖線で示される位置)とに回動する。外側ガイド部材18は、被覆位置に配置されているときに、対向する内側ガイド部材19とともに湾曲搬送路33を構成する閉状態をとる。一方、外側ガイド部材18は、露出位置に配置されているときに、内側ガイド部材19のガイド面19aを外部に露出し、湾曲搬送路33を開放する開状態をとる。これにより、複合機10のユーザは、湾曲搬送路33に詰まった用紙12を除去する(所謂、ジャム処理)ことが可能となる。
また、筐体11aには、図2に示すように、外側ガイド部材18と係合する突起11bが形成されている。外側ガイド部材18は、閉状態をとるときに、突起11bが配置される窪み18bを有する。これら突起11bと窪み18bとが係合することで、外側ガイド部材18の閉状態が保持される。
[給送部16]
給送部16は、図2に示すように、湾曲搬送路33より搬送向き15の上流側であって、給送トレイ20の上方で且つ記録部24の下方に設けられている。給送部16は、給送ローラ25と、給送アーム26と、駆動伝達機構27とを有する。給送ローラ25は、給送アーム26の先端部で軸支されている。給送アーム26は、基端部に設けられた支軸28を中心として、矢印29の方向に回動可能に筐体11aに支持されている。これにより、給送ローラ25は、給送トレイ20又は給送トレイ20に支持された用紙12に対して、当接及び離間が可能である。給送ローラ25は、複数のギヤが噛合されてなる駆動伝達機構27によって搬送用モータ(不図示)の駆動力が伝達されて回転する。こうして、給送トレイ20の用紙12を搬送路35に向けて搬送する。なお、給送ローラ25は、搬送用モータとは別に設けられたモータから駆動力を付与されて回転してもよい。
[搬送ローラ対50]
搬送ローラ対50は、図2に示すように、搬送ローラ52(第2ローラ、第2ローラユニット)と、ピンチローラ53(第1ローラ、第1ローラユニット)とで構成されており、記録部24よりも搬送向き15の上流側に配置されている。本実施形態における搬送ローラ52は、ピンチローラ53よりも下側に配置されており、湾曲搬送路33から直線搬送路34に導かれた用紙12の下面に当接する。搬送ローラ52は、搬送用モータから駆動力が付与されて回転する。また、搬送ローラ52は、搬送用モータから駆動力が付与されて回転する軸部材52aと、軸部材52aに外嵌されて一体回転するローラ52bとで構成される。
一方、ピンチローラ53は、搬送ローラ52に対向して配置されており、用紙12の上面に当接する。ピンチローラ53は、軸部材53aと、軸部材53aに外嵌され、搬送ローラ52の回転に伴って連れ回るローラ53bとで構成される。軸部材53aは、左右方向9において、軸部材52aよりも長く形成されている。より詳細には、図3に示すように、左右方向9において、軸部材52aは、後述の一対の移動板81,82間よりも短く、後述の一対の支持板71,72によって支持可能な長さを有し、軸部材53aは、一対の移動板81,82と当接可能な長さを有する。搬送ローラ52とピンチローラ53とは、協働して用紙12を上下方向7から挟持し、搬送向き15に搬送する。
搬送ローラ52は、搬送用モータから駆動力を付与されて正転する。ここで、搬送ローラ52の正転とは、用紙12を搬送向き15に搬送する向きの回転である。すなわち、図2において、搬送ローラ52の正転は時計回りの回転であり、ピンチローラ53の正転は反時計回りの回転である。
[排出ローラ対60]
排出ローラ対60は、図2に示されるように、排出ローラ62(第3ローラ、第3ローラユニット)と拍車ローラ63(第4ローラ、第4ローラユニット)とで構成されており、記録部24よりも搬送向き15の下流側に配置されている。本実施形態における排出ローラ62は、拍車ローラ63よりも下側に配置されており、直線搬送路34を搬送される用紙12の下面に当接する。排出ローラ62は、搬送用モータから駆動力が付与されて回転する軸部材62aと、軸部材62aに外嵌されて一体回転するローラ62bとで構成される。
一方、拍車ローラ63は、排出ローラ62に対向して配置されており、用紙12の上面に当接する。拍車ローラ63は、軸部材63aと、軸部材63aに外嵌され、排出ローラ62の回転に伴って連れ回る拍車63bとで構成される。軸部材63aは、左右方向9において、軸部材62aよりも短く形成されている。より詳細には、図3に示すように、左右方向9において、軸部材63aは、後述の一対の移動板81,82間よりも短く、後述の一対の支持板71,72によって支持可能な長さを有し、軸部材62aは、一対の移動板81,82と当接可能な長さを有する。排出ローラ62と拍車ローラ63とは、協働して用紙12を上下方向7から挟持し、搬送向き15に搬送する。その結果、用紙12は、排出ローラ対60より搬送向き15の下流側に位置する開口13に向けて搬送され、排出トレイ21に排出される。
排出ローラ62は、搬送用モータから駆動力を付与されて正転する。ここで、排出ローラ62の正転とは、用紙12を搬送向き15に搬送する向きの回転である。すなわち、図2において、排出ローラ62の正転は時計回りの回転であり、拍車ローラ63の正転は反時計回りの回転である。
[プラテン42]
プラテン42は、図2に示すように、直線搬送路34の下側で且つ搬送ローラ対50及び排出ローラ対60の間に設けられている。プラテン42は、上下方向7において記録部24に対向して配置され、直線搬送路34を搬送される用紙12を下側から支持する板状部材である。
[記録部24]
図2に示すように、記録部24は、直線搬送路34の上側で且つ上下方向7においてプラテン42と対向する位置に配置されている。記録部24は、キャリッジ40と記録ヘッド38とを有している。キャリッジ40は、2つのガイドレール45,46によって支持されている。2つのガイドレール45,46は、前後方向8に互いに離隔して配置され、各々が左右方向9に延設されている。キャリッジ40は、2つのガイドレール45、46を跨ぐようにして配置され、2つのガイドレール45、46に沿って主走査方向である左右方向9に往復移動する。記録ヘッド38は、キャリッジ40に搭載されている。記録ヘッド38は、インクカートリッジ(不図示)から供給されたインクを、下面に設けられたノズル39から吐出する。すなわち、キャリッジ40が左右方向9に移動している過程において、記録ヘッド38のノズル39からインク滴がプラテン42に向けて吐出されることにより、プラテン42に支持された用紙12の上面に画像が記録される。
[支持部材70]
支持部材70は、図3及び図4に示すように、左右方向9に互いに離隔して配置された一対の支持板71,72を有する。これら支持板71,72は、図4に示すように、長方形平面形状を有し、筐体11aに固定されている。なお、支持板71,72は、互いに同じ構成であるため、支持板71について説明し、支持板72の説明を省略する。
支持板71は、左右方向9に貫通した4つの孔73〜76を有する。孔73には、ピンチローラ53の軸部材53aの左側が挿通されている。孔74には、搬送ローラ52の軸部材52aの左側が挿通されている。孔75には、排出ローラ62の軸部材62aの左側が挿通されている。孔76には、拍車ローラの軸部材63aの左側が挿通されている。また、支持板71と同様にして、支持板72に形成された4つの孔73〜76に、それぞれ軸部材53a,52a,62a,63aの右側が挿通されている。これにより、搬送ローラ対50及び排出ローラ対60が、支持部材70によって回転可能に支持される。
2つの孔74,76は、搬送ローラ52及び拍車ローラ63が移動不可能に、軸部材52a,63aを支持する。2つの孔73,75は、上下方向7に延びる長孔形状を有し、ピンチローラ53及び排出ローラ62が上下方向7に移動可能に、軸部材53a,62aを支持する。これにより、図4(a)に示すように、軸部材53aが孔73の下端に当接する位置であって、ピンチローラ53が搬送ローラ52に当接可能な第1搬送位置と、図4(b)に示すように、軸部材53aが孔73の上端に当接する位置であって、ピンチローラ53が搬送ローラ52と離隔する第1退避位置とをとることが可能となる。また、図4(a)に示すように、軸部材62aが孔75の上端に当接する位置であって、排出ローラ62が拍車ローラ63に当接可能な第2搬送位置と、図4(b)に示すように、軸部材62aが孔75の下端に当接する位置であって、排出ローラ62が拍車ローラ63と離隔する第2退避位置とをとることが可能となる。第1及び第2搬送位置は、搬送ローラ対50及び排出ローラ対60が搬送されてきた用紙12を挟持しつつ搬送することが可能な位置である。第1及び第2退避位置は、搬送ローラ52とピンチローラ53とが離隔し、排出ローラ62と拍車ローラ63とが離隔し、各ローラ対50,60の用紙12を挟持する挟持力が第1及び第2搬送位置におけるよりも小さくなる位置である。
変形例として、第1退避位置において、搬送ローラ52とピンチローラ53とが当接しつつも両軸部材52a,53aの軸間距離が第1搬送位置におけるよりも離れて、搬送ローラ対50の用紙12を挟持する挟持力が、第1搬送位置におけるよりも小さくなればよい。また、第2退避位置において、排出ローラ62と拍車ローラ63とが当接しつつも両軸部材62a,63aの軸間距離が第2搬送位置におけるよりも離れて、排出ローラ対60の用紙12を挟持する挟持力が、第2搬送位置におけるよりも小さくなればよい。
また、搬送路35は、図3に示すように、左右方向9において、搬送ローラ対50及び排出ローラ対60のローラ52b,53b,62b及び拍車63bが存在する領域内に形成されており、一対の支持板71,72が搬送路35を挟む位置に配置されている。つまり、一対の支持板71,72は、搬送路35の外側に配置されている。これにより、用紙12の搬送時に、当該用紙12が支持部材70に当接しなくなる。このため、搬送路35において、用紙12のジャムが発生するのを抑制することが可能となる。
[移動部材80]
移動部材80は、図3及び図5に示すように、左右方向9において、支持部材70を挟むように、互いに離隔して配置された一対の移動板81,82を有する。つまり、一対の移動板81,82も、搬送路35よりも外側に配置されている。これにより、用紙12の搬送時に、当該用紙12が移動部材80に当接しなくなる。このため、搬送路35において、用紙12のジャムが発生するのを抑制することが可能となる。これら移動板81,82は、図5に示すように、略長方形平面形状を有し、筐体11aに前後方向8に移動可能に支持されている。より詳細には、移動部材80は、図5(a)に示す第1位置と、第1位置よりも後方の第2位置(図5(b)参照)とに移動可能である。一対の移動板81,82は、図3に示すように、上下方向7に沿って軸部材52a,63aとは重ならず、軸部材53a,62aの両端部と重なる位置に配置されている。なお、移動板81,82は、互いに同じ構成であるため、移動板81について説明し、移動板82の説明を省略する。
移動板81は、図5に示すように、前後方向8の後方部分において上面88が切り欠かれて構成された切り欠き部83と、中央よりも前方に形成され左右方向に貫通した貫通部84とを有する。切り欠き部83は、第1搬送位置にあるピンチローラ53と左右方向9に沿って対向する。切り欠き部83は、上面88と平行な水平面83aと、水平面83aと上面88とを接続する湾曲面83bとで構成されている。水平面83aは、移動部材80が第1位置にあるときに、第1搬送位置をとるピンチローラ53の軸部材53aと当接する位置に配置されている。上面88は、水平面83aよりも高い位置に配置されており、移動部材80が第2位置にあるときに、第1退避位置をとるピンチローラ53の軸部材53aと当接する位置に配置されている。なお、水平面83aは、軸部材53aと当接する位置に配置されていなくてもよい。
貫通部84は、長方形形状の輪郭を形成する4つの内面84a〜84dを有する。このうち、上方にある内面84aが上面88と平行な2つの水平面85a,85bと、これら水平面85a,85bを接続する湾曲面85cとで構成されている。水平面85aは、移動部材80が第1位置にあるときに、第2搬送位置をとる排出ローラ62の軸部材62aと当接する位置に配置されている。水平面85bは、水平面85aよりも低い位置に配置されており、移動部材80が第2位置にあるときに、第2退避位置をとる排出ローラ62の軸部材62aと当接する位置に配置されている。なお、水平面85aは、軸部材62aと当接する位置に配置されていなくてもよい。
[付勢部98,99]
付勢部98(第1付勢部)は、搬送ローラ52に向けてピンチローラ53を付勢するように、軸部材53aの両端を下方に付勢する2つのコイルバネから構成されている。付勢部99(第2付勢部)は、拍車ローラ63に向けて排出ローラ62を付勢するように、軸部材62aの両端を上方に付勢する2つのコイルバネから構成されている。なお、付勢部98,99は、コイルバネ以外の弾性部材から構成されていてもよい。
[連動機構90]
連動機構90は、一対の移動板81,82のそれぞれを後方に向かって付勢する2つのコイルバネ90a,90b(付勢部材)から構成されている。これにより、連動機構90は、図3及び図5(a)に示すように、外側ガイド部材18が閉状態をとるときに、一対の移動板81,82の各後端面81a,82aが外側ガイド部材18の前端面18cに当接するように、移動部材80を付勢する。
次に、外側ガイド部材18を動作させたときの搬送ローラ対50及び排出ローラ対60の動作状況について、以下に説明する。例えば、搬送路35に用紙12が詰まるジャムが生じた場合、ユーザは外側ガイド部材18を閉状態から開状態に移動させて、当該ジャムした用紙12を除去する。外側ガイド部材18を閉状態から開状態に移動させると、連動機構90によって外側ガイド部材18に向かって付勢された移動部材80が、図5(a)に示す第1位置から図5(b)に示す第2位置へと、外側ガイド部材18に連動して移動する。移動部材80が第1位置をとるとき、図4(a)及び図5(a)に示すように、軸部材53aは孔73の下端及び水平面83aと当接し搬送ローラ対50が第1搬送位置をとり、軸部材62aが孔75の上端及び水平面85aと当接し排出ローラ対60が第2搬送位置をとる。
移動部材80が第1位置から第2位置へと移動すると、軸部材53aが水平面83aから湾曲面83b、上面88と順に当接し、移動部材80が軸部材53aを付勢部98の付勢力に抗して上方に移動させる。これにより、軸部材53aが孔73の上端と当接する位置に位置付けられ、搬送ローラ対50を第1搬送位置から第1退避位置とする。さらにこのとき、軸部材62aが水平面85aから湾曲面85c、水平面85bと順に当接し、移動部材80が軸部材62aを付勢部99の付勢力に抗して下方に移動させる。これにより、軸部材62aが孔75の下端と当接する位置に位置付けられ、排出ローラ対60を第2搬送位置から第2退避位置とする。このように移動部材80が、搬送ローラ対50及び排出ローラ対60を退避位置とするため、ジャムした用紙12が搬送ローラ対50や排出ローラ対60に挟持されていても、容易に除去することが可能となる。
ユーザがジャムした用紙Pを除去し、外側ガイド部材18は開状態から閉状態に移動させると、外側ガイド部材18と移動部材80とが当接し、連動機構90による付勢力に抗して移動部材80が第2位置から第1位置に、外側ガイド部材18に連動して移動する。移動部材80が第2位置から第1位置に移動すると、軸部材53aが付勢部98の付勢力によって、上面88から湾曲面83b、水平面83aと順に当接しつつ下方に移動する。これにより、軸部材53aが孔73の下端に当接する位置に位置付けられ、搬送ローラ対50を第1退避位置から第1搬送位置とする。さらにこのとき、軸部材62aが付勢部99の付勢力によって、水平面85bから湾曲面85c、水平面85aと順に当接しつつ上方に移動する。これにより、軸部材62aが孔75の上端に当接する位置に位置付けられ、排出ローラ対60を第2退避位置から第2搬送位置とする。このように外側ガイド部材18を閉状態とするだけで、搬送ローラ対50及び排出ローラ対60を自動的に搬送位置とすることが可能となる。このため、用紙12を再送する際には、搬送ローラ対50及び排出ローラ対60が搬送位置を確実にとり、用紙12を正常に搬送することが可能となる。
以上に述べたように、本実施形態による搬送装置1が採用された複合機10によると、外側ガイド部材18を開状態とした後、用紙12を搬送するために外側ガイド部材18を閉状態に戻すと、移動部材80を第2位置から第1位置に移動させることが可能となる。このため、搬送ローラ対50が第1退避位置をとっていても、用紙12を搬送する際には搬送ローラ対50が第1搬送位置をとることが可能となる。この結果、用紙12を正常に搬送することが可能となる。また、搬送ローラ対50のみならず排出ローラ対60も、搬送ローラ対50と同様に、第2搬送位置及び第2退避位置をとる。このため、ジャムした用紙12が除去しやすくなるとともに、用紙12を搬送する際には排出ローラ対60が第2搬送位置をとるため、用紙12を正常に搬送することが可能となる。
また、外側ガイド部材18は、閉状態において、移動部材80を介して連動機構90によって付勢されている。このため、外側ガイド部材18を閉状態に保持する突起11bと窪み18bとが隙間なく当接し、外側ガイド部材18が位置決めされる。この結果、搬送路35の一部を構成するガイド面18aの位置が安定する。
また、外側ガイド部材18が、筐体11aに対して回動可能に取り付けられている。これにより、外側ガイド部材18が、筐体11aから取り外し可能なものと比して、移動部材80との位置関係が決めやすくなり、連動性を向上させることが可能となる。
また、第1退避位置において搬送ローラ52とピンチローラ53とが、第2退避位置において排出ローラ62と拍車ローラ63とが互いに離隔している。このため、ジャムした用紙12をローラ間から除去しやすくなる。
また、2つの付勢部98,99を有していることで、搬送ローラ対50が第1搬送位置及び第1退避位置を、排出ローラ対60が第2搬送位置及び第2退避位置を確実にとらせることが可能となる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。例えば、移動部材80が、第1位置から第2位置に移動する際に、搬送ローラ52又は搬送ローラ52及びピンチローラ53の両方を移動させて第1退避位置をとらせてもよい。また、別の変形例として、移動部材80が、第1位置から第2位置に移動する際に、拍車ローラ63又は排出ローラ62及び拍車ローラ63の両方を移動させて第2退避位置をとらせてもよい。また、搬送装置1は、搬送ローラ対50及び排出ローラ対60のいずれか一方のみ設けられていてもよい。また、上述の実施形態においては、第1ローラユニットとしてピンチローラ53が採用され、第2ローラユニットとして搬送ローラ52が採用され、第3ローラユニットとして排出ローラ62が採用され、第4ローラユニットとして、拍車ローラ63が採用されているが、各ローラユニットが、各ローラの軸部材を支持する別の支持部材を有していてもよい。この場合、当該支持部材を軸部材に代えて移動部材80で移動させることで、上述の実施形態及び変形例のように、第1及び第2搬送位置から第1及び第2退避位置をとらせてもよい。
また、別の変形例として、付勢部98が設けられていなくてもよい。この場合、ピンチローラ53は自重で第1退避位置から第1搬送位置に復帰する。また、別の変形例として、拍車ローラ63を上下方向7に移動させる場合も、当該拍車ローラを排出ローラ62に付勢する付勢部を設けなくてもよい。この場合においても、拍車ローラ63は自重で第2退避位置から第2搬送位置に復帰する。
また、連動機構90が、2つのコイルバネ90a,90bに代えて別の弾性部材から構成されていてもよい。また、連動機構が、外側ガイド部材18を閉状態から開状態とする際に移動部材80を第1位置から第2位置に移動させ、外側ガイド部材18を開状態から閉状態とする際に移動部材80を第2位置から第1位置に移動させるリンク機構から構成されていてもよい。また、外側ガイド部材18は、筐体11aに対して着脱可能に構成されていてもよい。
本発明は、複合機のみならず、ライン式・シリアル式のインクジェットプリンタや、レーザー式やサーマル式などの記録装置などにも適用可能である。シートであれば、用紙12以外のものであってもよい。
1 搬送装置
11a 筐体
18 外側ガイド部材(カバー部)
18a ガイド面
52 搬送ローラ(第2ローラ、第2ローラユニット)
53 ピンチローラ(第1ローラ、第1ローラユニット)
62 排出ローラ(第3ローラ、第3ローラユニット)
63 拍車ローラ(第4ローラ、第4ローラユニット)
70 支持部材
80 移動部材
90 連動機構
90a,90b コイルバネ(付勢部材)
98 付勢部(第1付勢部)
99 付勢部(第2付勢部)

Claims (8)

  1. 第1ローラを有する第1ローラユニットと、
    前記第1ローラと対向し、前記第1ローラとでシートを挟持しつつ搬送するための第2ローラを有する第2ローラユニットと、
    前記第1ローラと前記第2ローラとがシートを挟持しつつ搬送する第1搬送位置と、前記第1ローラと前記第2ローラとでシートを挟持する挟持力が前記第1搬送位置におけるよりも小さくなる第1退避位置とをとることが可能に前記第1及び第2ローラユニットを支持する支持部材と、
    前記第1及び第2ローラユニットの少なくともいずれかと係合し、前記第1ローラと前記第2ローラとを前記第1搬送位置とする第1位置と、前記第1ローラと前記第2ローラとを前記第1退避位置とする第2位置との間において移動する移動部材と、
    シートを搬送するための搬送路の一部を構成するガイド部を有し、前記搬送路の一部を構成する閉状態と、前記搬送路の一部を開放する開状態とに変化可能なカバー部と、
    前記カバー部が前記開状態をとるときに前記移動部材を前記第2位置に移動させ、前記カバー部が前記閉状態をとるときに前記移動部材を前記第1位置に移動させる連動機構と、
    を備えていることを特徴とする搬送装置。
  2. 前記連動機構は、前記カバー部が少なくとも前記閉状態をとるときに前記移動部材が前記カバー部に当接するように、前記移動部材を前記カバー部に向けて付勢する付勢部材を有していることを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記第1退避位置において、前記第1ローラと前記第2ローラとが離隔していることを特徴とする請求項1又は2に記載の搬送装置。
  4. シートの搬送向きにおいて、前記第1及び第2ローラよりも下流に配置された第3ローラを有する第3ローラユニットと、
    前記第3ローラと対向し、前記第3ローラとでシートを挟持しつつ搬送するための第4ローラを有する第4ローラユニットと、をさらに備えており
    前記支持部材は、前記第3ローラと前記第4ローラとがシートを挟持しつつ搬送する第2搬送位置と、前記第3ローラと前記第4ローラとでシートを挟持する挟持力が前記第2搬送位置におけるよりも小さくなる第2退避位置とをとることが可能に前記第3及び第4ローラを支持しており、
    前記移動部材は、前記第3及び第4ローラユニットの少なくともいずれかと係合し、前記第1位置において前記第3ローラと前記第4ローラとを前記第2搬送位置とし、前記第2位置において前記第3ローラと前記第4ローラとを前記第2退避位置とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の搬送装置。
  5. 前記第2退避位置において、前記第3ローラと前記第4ローラとが離隔していることを特徴とする請求項4に記載の搬送装置。
  6. 前記第2ローラに向けて前記第1ローラを付勢する第1付勢部と、
    前記第4ローラに向けて前記第3ローラを付勢する第2付勢部と、をさらに備えており、
    前記移動部材は、少なくとも前記第2位置において前記第1及び第3ローラユニットと当接していることを特徴とする請求項3に記載の搬送装置。
  7. 前記第1及び第2ローラ、前記支持部材、前記連動機構、及び、前記移動部材を収容する筐体をさらに備えており、
    前記カバー部が、前記筐体に対して回動可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の搬送装置。
  8. 前記移動部材は、シートの搬送方向に直交する方向に関して、前記搬送路の外側に配置されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の搬送装置。
JP2014056200A 2014-03-19 2014-03-19 記録装置 Active JP6187340B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056200A JP6187340B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 記録装置
US14/661,691 US9783381B2 (en) 2014-03-19 2015-03-18 Conveyor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056200A JP6187340B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015178400A true JP2015178400A (ja) 2015-10-08
JP6187340B2 JP6187340B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=54141403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014056200A Active JP6187340B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9783381B2 (ja)
JP (1) JP6187340B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6880931B2 (ja) * 2017-03-31 2021-06-02 ブラザー工業株式会社 搬送装置及び画像記録装置
CN110386490B (zh) * 2018-04-16 2021-03-19 山东新北洋信息技术股份有限公司 浮动辊机构及票据处理装置
US11872807B2 (en) * 2020-03-31 2024-01-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456425U (ja) * 1987-09-30 1989-04-07
JPH07125868A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Canon Inc シート材搬送装置および画像形成装置
JP2000214718A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Ricoh Co Ltd 記録装置
JP2005241922A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Kyocera Mita Corp 画像形成機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3789115B2 (ja) * 2003-03-07 2006-06-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP4985470B2 (ja) 2007-05-18 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 搬送機構及びそれを備えた記録装置
JP5953912B2 (ja) 2012-05-01 2016-07-20 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456425U (ja) * 1987-09-30 1989-04-07
JPH07125868A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Canon Inc シート材搬送装置および画像形成装置
JP2000214718A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Ricoh Co Ltd 記録装置
JP2005241922A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Kyocera Mita Corp 画像形成機

Also Published As

Publication number Publication date
US9783381B2 (en) 2017-10-10
US20150266684A1 (en) 2015-09-24
JP6187340B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10967654B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP5954215B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6111961B2 (ja) 搬送装置
JP6187340B2 (ja) 記録装置
JP6446946B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP6107713B2 (ja) 画像記録装置
JP6375828B2 (ja) 搬送装置
JP2019011183A (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP5991227B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6642050B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6347138B2 (ja) 画像記録装置
JP6119539B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6032049B2 (ja) 画像記録装置
JP7222230B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP7218555B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2017132622A (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP5828230B2 (ja) 画像記録装置
JP2018167986A (ja) 搬送装置
JP6372280B2 (ja) 画像記録装置
JP6255857B2 (ja) 画像記録装置
JP2012153439A (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP2018124417A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6187340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150