JP2015177082A - 基板間接続構造 - Google Patents

基板間接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015177082A
JP2015177082A JP2014052885A JP2014052885A JP2015177082A JP 2015177082 A JP2015177082 A JP 2015177082A JP 2014052885 A JP2014052885 A JP 2014052885A JP 2014052885 A JP2014052885 A JP 2014052885A JP 2015177082 A JP2015177082 A JP 2015177082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
connection
flexible
substrate
flexible substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014052885A
Other languages
English (en)
Inventor
金子 彰
Akira Kaneko
彰 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okaya Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okaya Electric Industry Co Ltd filed Critical Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2014052885A priority Critical patent/JP2015177082A/ja
Publication of JP2015177082A publication Critical patent/JP2015177082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】フレキシブル基板にリジッド基板から引き離される方向への力が加わっても、フレキシブル基板から接続パッドが剥離することのない接続強度が高い基板間接続構造を実現する。【解決手段】配線パターン18と接続された接続パッド20が表面に形成されたフレキシブル基板12と、配線パターン14と接続された接続パッド16が表面に形成されたリジッド基板10との基板間接続構造であって、上記フレキシブル基板12及びその接続パッド20を貫通する貫通孔22を形成し、上記フレキシブル基板12表面の接続パッド20を上向きにした状態で、フレキシブル基板12をリジッド基板10の表面上に配置し、上記貫通孔22を介して、フレキシブル基板12の接続パッド20とリジッド基板10の接続パッド16とを半田24で接続する。【選択図】図6

Description

この発明は基板間接続構造に係り、特に、可撓性を有するフレキシブル基板と、可撓性が無く硬質なリジッド基板との基板間接続構造に関する。
従来より、配線パターンが形成された可撓性を有するフレキシブル基板と、配線パターンが形成された硬質なリジッド基板とを接続して成る基板(リジッドフレキ基板)が、折りたたみ式の携帯電話等、各種の電子機器で用いられている。
上記フレキシブル基板とリジッド基板の従来の接続方法を図14に基づいて説明する。図14に示すように、リジッド基板70の表面には、配線パターン72と該配線パターン72が接続された接続パッド74が形成されている。また、フレキシブル基板76の裏面には、配線パターン78と該配線パターン78が接続された接続パッド80が形成されている。
尚、図示は省略するが、リジッド基板70の配線パターン72は薄膜状のレジストで被覆され、フレキシブル基板76の配線パターン78は薄膜状のカバーレイで被覆されている。
上記リジッド基板70表面の接続パッド74と、フレキシブル基板76裏面の接続パッド80とを対向させた状態で半田82により両基板70,76を接続することが行われている。
尚、上記の如き接続構造は、例えば特開2004−186375号公報(特許文献1)に開示されている。
尚、上記半田82に代えて、異方性導電性フィルム(ACF)を、リジッド基板70表面の接続パッド74とフレキシブル基板76裏面の接続パッド80との間に介在させた状態で、上記ACFを熱圧着・硬化させて両基板70,76を接続することも行われている。
特開2004−186375号公報(図12参照)
ところで、上記フレキシブル基板76はその可撓性を利用して、折り曲げて使用されることが多いが、図14の矢印Fのように、フレキシブル基板76にリジッド基板70から引き離される方向への力が加えられた場合、半田82に接続・固定されているフレキシブル基板76裏面の接続パッド80と、フレキシブル基板76とが離間する方向へ力が作用するため、接続パッド80が、フレキシブル基板76から剥離してしまう事態が生じていた。
斯かる接続パッド80の剥離は、1kgf程度の力が加えられた場合でも生じることがあった。
この発明は、従来の上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、フレキシブル基板にリジッド基板から引き離される方向への力が加わっても、フレキシブル基板から接続パッドが剥離することのない接続強度が高い基板間接続構造を実現することにある。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に記載の基板間接続構造は、
配線パターンと接続された接続パッドが表面に形成されたフレキシブル基板と、配線パターンと接続された接続パッドが表面に形成されたリジッド基板との基板間接続構造であって、
上記フレキシブル基板及びその接続パッドを貫通する貫通孔を形成して成り、
上記フレキシブル基板表面の接続パッドを上向きにした状態で、フレキシブル基板をリジッド基板の表面上に配置し、上記貫通孔を介して、フレキシブル基板の接続パッドとリジッド基板の接続パッドとを半田で接続したことを特徴とする。
本発明の請求項2に記載の基板間接続構造は、請求項1に記載の基板間接続構造において、
上記フレキシブル基板の裏面に接続パッドを形成すると共に、表裏両面の接続パッド及びフレキシブル基板を貫通する貫通孔を形成したことを特徴とする。
本発明の請求項3に記載の基板間接続構造は、請求項1又は2に記載の基板間接続構造において、
上記貫通孔の内面にメッキ層を形成したことを特徴とする。
本発明の請求項4に記載の基板間接続構造は、
配線パターンと接続された接続パッドが表面に形成されたフレキシブル基板と、配線パターンと接続された接続パッドが表面に形成されたリジッド基板との基板間接続構造であって、
上記フレキシブル基板の端部に上記接続パッドを形成すると共に、フレキシブル基板及びその接続パッドを貫く切欠を形成して成り、
上記フレキシブル基板表面の接続パッドを上向きにした状態で、フレキシブル基板をリジッド基板の表面上に配置し、上記切欠を介して、フレキシブル基板の接続パッドとリジッド基板の接続パッドとを半田で接続したことを特徴とする。
請求項1に記載の基板間接続構造は、フレキシブル基板及びその接続パッドを貫通する貫通孔を形成し、フレキシブル基板表面の接続パッドを上向きにした状態で、フレキシブル基板をリジッド基板の表面上に配置して成り、上記貫通孔を介して、フレキシブル基板の接続パッドとリジッド基板の接続パッドとを半田で接続したので、フレキシブル基板にリジッド基板から引き離される方向への力が加えられた場合であっても、フレキシブル基板表面の接続パッドと、フレキシブル基板とが離間する方向への力が作用することが無く、その結果、フレキシブル基板からの接続パッドの剥離が防止され、接続強度が高い基板間接続構造を実現することができる。
請求項2に記載の基板間接続構造の如く、フレキシブル基板の裏面にも接続パッドを形成すると共に、表裏両面の接続パッド及びフレキシブル基板を貫通する貫通孔を形成したり、或いは、請求項3に記載の基板間接続構造の如く、貫通孔の内面にメッキ層を形成した場合には、フレキシブル基板とリジッド基板の半田接続面積が増大し、接続安定性が向上する。
請求項4に記載の基板間接続構造は、フレキシブル基板端部の接続パッド及びフレキシブル基板を貫く切欠を形成し、フレキシブル基板表面の接続パッドを上向きにした状態で、フレキシブル基板をリジッド基板の表面上に配置して成り、上記切欠を介して、フレキシブル基板の接続パッドとリジッド基板の接続パッドとを半田で接続したので、フレキシブル基板にリジッド基板から引き離される方向への力が加えられた場合であっても、フレキシブル基板表面の接続パッドと、フレキシブル基板とが離間する方向への力が作用することが無く、その結果、フレキシブル基板からの接続パッドの剥離が防止され、接続強度が高い基板間接続構造を実現することができる。
また、端部が開放された切欠を介してリジッド基板との接続を行うことから、貫通孔を介してリジッド基板との接続を行う場合に比べて、リジッド基板との半田接続状況を確認しやすくなるという利点がある。
以下、添付図面に基づいて、本発明に係る基板間接続構造を説明する。
図1は、本発明に係るリジッド基板10及び第1のフレキシブル基板12を示す平面図、図2は同断面図、図3及び図4は、本発明に係るリジッド基板10及び第1のフレキシブル基板12の接続方法を示す平面説明図、図5は、本発明に係るリジッド基板10及び第1のフレキシブル基板12の基板間接続構造を示す平面図、図6は、本発明に係るリジッド基板10及び第1のフレキシブル基板12の基板間接続構造を示す断面図である。
本発明に係るリジッド基板10はガラスエポキシ樹脂等の硬質材料で構成されており、その表面に、銅箔等の電気良導体より成る所定形状の配線パターン14と、該配線パターン14に接続された半田接続用の接続パッド16が形成されている。
尚、図示は省略するが上記配線パターン14を含むリジッド基板10表面は、薄膜状のレジストで被覆されており、上記接続パッド16のみが露出している。
また、本発明に係る第1のフレキシブル基板12はポリイミド樹脂等の軟質材料で構成された可撓性を有するものであり、その表面に、銅箔等の電気良導体より成る所定形状の配線パターン18と、該配線パターン18に接続された半田接続用の接続パッド20が形成されている。
図1及び図2に示すように、第1のフレキシブル基板12の接続パッド20の略中央位置に、該接続パッド20及び第1のフレキシブル基板12を貫通する平面円形状の貫通孔22が形成されている。
尚、図示は省略するが、上記配線パターン18を含む第1のフレキシブル基板12表面は、薄膜状のカバーレイで被覆されており、上記接続パッド20のみが露出している。
上記リジッド基板10と第1のフレキシブル基板12との接続は以下の手順で行われる。
先ず、図3に示すように、、第1のフレキシブル基板12の接続パッド20を上向きにした状態で、第1のフレキシブル基板12をリジッド基板10の表面上に配置する。この際、第1のフレキシブル基板12の接続パッド20と、リジッド基板10の接続パッド16とが上下に重なるように位置決め配置する。
次に、図4に示すように、第1のフレキシブル基板12の接続パッド20上に、ペースト状の半田24を塗布する。その後、上記ペースト状の半田24を加熱溶融することにより、リジッド基板10と第1のフレキシブル基板12との接続が完了する。
尚、ペースト状でない半田を用いることも勿論可能である。
図5及び図6に示す通り、第1のフレキシブル基板12の接続パッド20とリジッド基板10の接続パッド16とが、第1のフレキシブル基板12の貫通孔22を介して半田24で接続され、この結果、リジッド基板10と第1のフレキシブル基板12とが強固に接続されるのである。
上記した本発明の基板間接続構造は、第1のフレキシブル基板12及びその接続パッド16を貫通する貫通孔22を形成し、第1のフレキシブル基板12表面の接続パッド20を上向きにした状態で、第1のフレキシブル基板12をリジッド基板10の表面上に配置して成り、上記貫通孔22を介して、第1のフレキシブル基板12の接続パッド20とリジッド基板10の接続パッド16とを半田24で接続したので、図6の矢印Fのように、第1のフレキシブル基板12にリジッド基板10から引き離される方向への力が加えられた場合であっても、第1のフレキシブル基板12表面の接続パッド20と、第1のフレキシブル基板12とが離間する方向への力が作用することが無く、その結果、第1のフレキシブル基板12からの接続パッド20の剥離が防止され、接続強度が高い基板間接続構造を実現することができる。
図7は、本発明に係る第2のフレキシブル基板30を示す断面図であり、該第2のフレキシブル基板30は、表面の接続パッド20だけでなく、裏面にも接続パッド20が形成され、表裏両面の接続パッド20,20及び第1のフレキシブル基板12を貫通する貫通孔22が形成されている点に特徴を有するものである。
図8に示すように、上記第2のフレキシブル基板30を用いた基板間接続構造にあっては、第2のフレキシブル基板30の表裏両面の接続パッド20,20と、リジッド基板10の接続パッド16とが半田24で接続されるため、両基板30,10の半田接続面積が増大し、接続安定性が向上する。
図9は、本発明に係る第3のフレキシブル基板40を示す断面図であり、該第3のフレキシブル基板40は、貫通孔22の内面にメッキ層42を形成した点に特徴を有するものであり、その他の構成は上記第2のフレキシブル基板30と同じである。
図10に示すように、第3のフレキシブル基板40を用いた基板間接続構造にあっては、第3のフレキシブル基板40の表裏両面の接続パッド20,20及びメッキ層42と、リジッド基板10の接続パッド16とが半田24で接続されるため、両基板30,10の半田接続面積が更に増大し、接続安定性が向上する。
尚、図示は省略するが、上記第1のフレキシブル基板12の場合においても、貫通孔22の内面にメッキ層を形成しても良い。
図11は、本発明に係る第4のフレキシブル基板50を示す平面図であり、該第4のフレキシブル基板50の端部表面に接続パッド52が形成されていると共に、上記接続パッド52及び第4のフレキシブル基板50を貫く平面半円形状の切欠54が形成されている。
第4のフレキシブル基板50とリジッド基板10との接続は以下の手順で行う。
先ず、図12に示すように、、第4のフレキシブル基板50の接続パッド52を上向きにした状態で、第4のフレキシブル基板50をリジッド基板10の表面上に配置する。この際、第4のフレキシブル基板50の接続パッド52と、リジッド基板10の接続パッド16とが上下に重なるように位置決め配置する。
次に、図示は省略するが、上記第1のフレキシブル基板12の場合と同様に、第4のフレキシブル基板50の接続パッド52上に、ペースト状の半田を塗布し、その後、該ペースト状の半田を加熱溶融すれば、リジッド基板10と第4のフレキシブル基板50との接続が完了する。
図13に示す通り、第4のフレキシブル基板50の接続パッド52とリジッド基板10の接続パッド16とが、第4のフレキシブル基板50の切欠54を介して半田24で接続される。
上記第4のフレキシブル基板50を用いた基板間接続構造は、第4のフレキシブル基板50端部の接続パッド52及び第4のフレキシブル基板50を貫く切欠54を形成し、第4のフレキシブル基板50表面の接続パッド52を上向きにした状態で、第4のフレキシブル基板50をリジッド基板10の表面上に配置して成り、上記切欠54を介して、第4のフレキシブル基板50の接続パッド52とリジッド基板10の接続パッド16とを半田24で接続したので、第4のフレキシブル基板50にリジッド基板10から引き離される方向への力が加えられた場合であっても、第4のフレキシブル基板50表面の接続パッド52と、第4のフレキシブル基板50とが離間する方向への力が作用することが無く、その結果、第4のフレキシブル基板50からの接続パッド52の剥離が防止され、接続強度が高い基板間接続構造を実現することができる。
また、端部が開放された切欠54を介してリジッド基板10との接続を行うことから、貫通孔22を介してリジッド基板10との接続を行う場合に比べて、リジッド基板10との半田24接続状況を確認しやすくなるという利点がある。
尚、上記第4のフレキシブル基板50において、リジッド基板10との半田接続面積を増大させて接続安定性を向上させるため、フレキシブル基板12の裏面にも接続パッド52を形成したり、切欠54内面にメッキ層を形成しても良い。
上記においては、「平面円形状」の貫通孔22、「平面半円形状」の切欠54を例示して説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、貫通孔あるいは切欠であれば、平面四角形状等、適宜な形状とするができる。もっとも、生産容易性の観点からは、「平面円形状」の貫通孔22、「平面半円形状」の切欠54が好適である。
本発明に係るリジッド基板及び第1のフレキシブル基板を示す平面図である。 本発明に係るリジッド基板及び第1のフレキシブル基板を示す断面図である。 本発明に係るリジッド基板及び第1のフレキシブル基板の接続方法を平面説明図である。 本発明に係るリジッド基板及び第1のフレキシブル基板の接続方法を平面説明図である。 本発明に係るリジッド基板及び第1のフレキシブル基板の基板間接続構造を示す平面図である。 本発明に係るリジッド基板及び第1のフレキシブル基板の基板間接続構造を示す断面図である。 本発明に係る第2のフレキシブル基板を示す断面図である。 本発明に係るリジッド基板及び第2のフレキシブル基板の基板間接続構造を示す断面図である。 本発明に係る第3のフレキシブル基板を示す断面図である。 本発明に係るリジッド基板及び第3のフレキシブル基板の基板間接続構造を示す断面図である。 本発明に係る第4のフレキシブル基板を示す平面図である。 本発明に係るリジッド基板及び第4のフレキシブル基板の接続方法を平面説明図である。 本発明に係るリジッド基板及び第4のフレキシブル基板の基板間接続構造を示す平面図である。 従来のリジッド基板及びフレキシブル基板の接続構造を示す断面図である。
10 リジッド基板
12 第1のフレキシブル基板
14 リジッド基板の配線パターン
16 リジッド基板の接続パッド
18 第1のフレキシブル基板の配線パターン
20 第1のフレキシブル基板の接続パッド
22 貫通孔
24 半田
30 第2のフレキシブル基板
40 第3のフレキシブル基板
42 メッキ層
50 第4のフレキシブル基板
52 第4のフレキシブル基板の接続パッド
54 切欠

Claims (4)

  1. 配線パターンと接続された接続パッドが表面に形成されたフレキシブル基板と、配線パターンと接続された接続パッドが表面に形成されたリジッド基板との基板間接続構造であって、
    上記フレキシブル基板及びその接続パッドを貫通する貫通孔を形成して成り、
    上記フレキシブル基板表面の接続パッドを上向きにした状態で、フレキシブル基板をリジッド基板の表面上に配置し、上記貫通孔を介して、フレキシブル基板の接続パッドとリジッド基板の接続パッドとを半田で接続したことを特徴とする基板間接続構造。
  2. 上記フレキシブル基板の裏面に接続パッドを形成すると共に、表裏両面の接続パッド及びフレキシブル基板を貫通する貫通孔を形成したことを特徴とする請求項1に記載の基板間接続構造。
  3. 上記貫通孔の内面にメッキ層を形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の基板間接続構造。
  4. 配線パターンと接続された接続パッドが表面に形成されたフレキシブル基板と、配線パターンと接続された接続パッドが表面に形成されたリジッド基板との基板間接続構造であって、
    上記フレキシブル基板の端部に上記接続パッドを形成すると共に、フレキシブル基板及びその接続パッドを貫く切欠を形成して成り、
    上記フレキシブル基板表面の接続パッドを上向きにした状態で、フレキシブル基板をリジッド基板の表面上に配置し、上記切欠を介して、フレキシブル基板の接続パッドとリジッド基板の接続パッドとを半田で接続したことを特徴とする基板間接続構造。
JP2014052885A 2014-03-17 2014-03-17 基板間接続構造 Pending JP2015177082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052885A JP2015177082A (ja) 2014-03-17 2014-03-17 基板間接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052885A JP2015177082A (ja) 2014-03-17 2014-03-17 基板間接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015177082A true JP2015177082A (ja) 2015-10-05

Family

ID=54255962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014052885A Pending JP2015177082A (ja) 2014-03-17 2014-03-17 基板間接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015177082A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017183685A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 日本碍子株式会社 金属配線接合構造及びその製法
US20170290099A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Ngk Insulators, Ltd. Metal wiring bonding structure and production method therefor
US10034380B2 (en) 2016-06-08 2018-07-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic device and method for manufacturing electronic device
JP2018174236A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 信之 幸谷 多層回路基板構造
JP2020155512A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 日本電気株式会社 インターポーザ、接合構造体、および実装方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863195A (ja) * 1981-10-12 1983-04-14 オリンパス光学工業株式会社 パタ−ン接続方法
JPS6049698A (ja) * 1983-08-27 1985-03-18 ソニー株式会社 プリント基板の接続方法
JPH0448660U (ja) * 1990-08-30 1992-04-24
JPH05226814A (ja) * 1992-02-13 1993-09-03 Tokuyama Soda Co Ltd 回路基板の製造方法
JPH0918108A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd フレキシブルプリント基板の接続構造
JP2006303354A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Olympus Corp プリント配線板及びプリント配線板の接合方法
JP2010016197A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sharp Corp フレキシブル基板の接続構造、光ピックアップ装置およびフレキシブル基板の端部処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863195A (ja) * 1981-10-12 1983-04-14 オリンパス光学工業株式会社 パタ−ン接続方法
JPS6049698A (ja) * 1983-08-27 1985-03-18 ソニー株式会社 プリント基板の接続方法
JPH0448660U (ja) * 1990-08-30 1992-04-24
JPH05226814A (ja) * 1992-02-13 1993-09-03 Tokuyama Soda Co Ltd 回路基板の製造方法
JPH0918108A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd フレキシブルプリント基板の接続構造
JP2006303354A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Olympus Corp プリント配線板及びプリント配線板の接合方法
JP2010016197A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sharp Corp フレキシブル基板の接続構造、光ピックアップ装置およびフレキシブル基板の端部処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017183685A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 日本碍子株式会社 金属配線接合構造及びその製法
US20170290099A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Ngk Insulators, Ltd. Metal wiring bonding structure and production method therefor
US10668558B2 (en) 2016-03-29 2020-06-02 Ngk Insulators, Ltd. Metal wiring bonding structure and production method therefor
TWI713421B (zh) * 2016-03-29 2020-12-11 日商日本碍子股份有限公司 金屬配線接合構造及其製法
US10034380B2 (en) 2016-06-08 2018-07-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic device and method for manufacturing electronic device
JP2018174236A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 信之 幸谷 多層回路基板構造
JP2020155512A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 日本電気株式会社 インターポーザ、接合構造体、および実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015177082A (ja) 基板間接続構造
US10849229B2 (en) Printed circuit board and method for manufacturing the same
TWI606769B (zh) 剛撓結合板之製作方法
TWI646879B (zh) 柔性電路板、電路板元件及柔性電路板的製作方法
JP2008091797A (ja) フレキシブル基板の接合装置
JP2007221077A (ja) プリント配線板の接続構造および接続方法
US20150000959A1 (en) Multilayer printed circuit board having anisotropy condictive film and method for manufacturing same
JP2005217022A (ja) フレキシブル基板とその接続方法とその接続構造
TWI414217B (zh) 嵌入式多層電路板及其製作方法
US20200120805A1 (en) Embedded circuit board and method of making same
JP2012009478A (ja) 接続構造、電子機器
JP2013030811A (ja) 多層フレキシブルプリント配線板を用いた表示素子モジュール
JP2009141129A (ja) フレキシブルプリント配線板およびその製造方法
TWI710289B (zh) 電路板連接方法
WO2015118951A1 (ja) 樹脂多層基板および部品モジュール
JP2008041848A (ja) 半田付け構造
JP2014183086A (ja) 積層型配線板
WO2017038790A1 (ja) 樹脂基板、部品実装樹脂基板、部品実装樹脂基板の製造方法
JP2012003842A (ja) 接続構造、電子機器
JP2006179833A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2008235346A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2011233609A (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造及びそれを備えた電子機器
JP2014183087A (ja) 積層型配線板
JP5744716B2 (ja) プリント配線板
JP2012080050A (ja) フレキシブル配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180528