JP2015176539A - 誘導装置、誘導方法及び誘導プログラム - Google Patents
誘導装置、誘導方法及び誘導プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015176539A JP2015176539A JP2014054489A JP2014054489A JP2015176539A JP 2015176539 A JP2015176539 A JP 2015176539A JP 2014054489 A JP2014054489 A JP 2014054489A JP 2014054489 A JP2014054489 A JP 2014054489A JP 2015176539 A JP2015176539 A JP 2015176539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance
- information output
- evacuation
- information
- output device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の一態様に係る誘導装置は、第1情報出力機器及び第2情報出力機器を含む複数の情報出力機器と通信可能な誘導装置であって、所定範囲内に設置された複数の情報出力機器のそれぞれについて、所定範囲内に位置する目標地点との距離を特定する特定部と、目標地点との距離が、第1情報出力機器よりも第2情報出力機器の方が小さい場合、第1情報出力機器に対して、第2情報出力機器の設置位置への誘導情報を出力する出力部とを有する。
【選択図】図12
Description
図1は、本実施例における避難誘導システムの全体構成例を示す図である。図1に示されるように、本実施例における避難誘導システムは、センターサーバ1及び複数の固定機器2がネットワーク3を介して通信可能に接続される。
地図データ104aは、いわゆる一般的な地図データでよい。位置を特定するための情報(緯度及び経度)とともに、地理、地形、建物(家屋)、道路、田畑、森林等々の情報を含む。記憶部104には、地図データ104aとして、少なくとも、避難誘導の対象となる地域内の地図データが記憶される。
図4は、本実施例における固定機器データ104bの一例を示す図である。固定機器データ104bは、固定機器2に関する情報で、固定機器2毎に、「機器ID」、「位置」、「優先度」、「中継点機器ID」などのデータを有する。
図5は、本実施例における避難所データ104cの一例を示す図である。避難所データ104cは、避難所に関する情報で、避難所毎に、「避難所名」、「位置」、「災害種別」などのデータを有する。
図6は、本実施例における避難所グループデータ104dの一例を示す図である。避難所グループデータ104dは、固定機器2を最も距離が近い避難所のグループにグルーピングした情報で、避難所グループ毎に、「機器ID」、「距離」などのデータを有する。
図8は、本実施例における距離グループデータ104eの一例を示す図である。距離グループデータ104eは、避難所グループ毎に所属する固定機器2を、避難所までの距離区分に応じてグルーピングした情報で、距離グループ毎に、「機器ID」、「距離」などのデータを有する。
図10は、本実施例における中継点機器決定処理の一例を示すフローチャートである。当フローチャートにより、固定機器データ104bの「中継点機器ID」が決定される。
S7の具体的事例を説明するため、例えば、対象機器が機器B1の場合を想定し補足する。例えば、図8の避難所グループデータ104dを参照し、機器B1の属する距離200mグループよりも、避難所Z1との距離が近い距離100mグループが存在する(S2)。避難誘導情報作成部101は、距離100mグループに所属する機器のうち、機器B1と最も距離が小さい機器である機器C1を、第1仮中継点機器とする(S6)。
S14の具体的事例を説明するため、例えば、対象機器が機器C1の場合を想定し補足する。例えば、図8の避難所グループデータ104dを参照し、機器C1の属する距離100mグループよりも、避難所Z1との距離が近い距離グループが存在しない。また、図9に示されるように、機器C1は、避難所Z1とは一番近い距離グループに所属していることが分かる。このように、避難所との距離が近い距離グループが存在しない場合、避難誘導情報作成部101は、対象機器の「中継点機器」はなしと判定する。このとき、固定機器データ104bにおいて、機器C1の「中継点機器ID」は、「中継点機器」はなしとなる(S15)。
S13の具体的事例を説明するため、例えば、対象機器が機器E1の場合を想定し補足する。例えば、図8の避難所グループデータ104dを参照し、機器E1の属する距離300mグループよりも、避難所Z1との距離が近い距離200mグループが存在する(S2)。避難誘導情報作成部101は、距離200mグループに所属する機器のうち、機器E1と最も距離が小さい機器である機器F3を、第1仮中継点機器とする(S6)。
図11は、本実施例における避難誘導情報作成処理の一例を示すフローチャートである。当フローチャートにより、避難誘導情報作成部101は、固定機器2毎に避難誘導情報を作成する。
さらに、例えば、対象機器が機器B1の場合を想定し補足する。避難誘導情報作成部101は、例えば、図8の避難所グループデータ104dを参照し、機器B1の「中継点機器ID」機器C1を取得する(S22)。
さらに、例えば、対象機器が機器C1の場合を想定し補足する。避難誘導情報作成部101は、例えば、図8の避難所グループデータ104dを参照するものの、機器C1の「中継点機器ID」は存在しないと判定する(S23)。
図12は、本実施例における避難所への避難誘導事例の一例を示す図である。本事例では、機器A1の設置位置に位置する避難者を、避難誘導ガイダンスを通じて、最終目的地である避難所Z1へ誘導する。
本実施例に係る避難誘導システムによれば、直接最終目的地である避難所へ誘導するのではなく、直近の目印となる固定機器2を用いて段階的に誘導していく。このため、避難者のレベル(例:方向音痴の人、旅行者等)に左右されず、避難者の位置に応じて、最終目的地である避難所へ向けたピンポイントな避難誘導情報を報知することが可能となる。避難者は、土地勘がなくとも、最終目的地である避難所へスムーズに移動することが可能である。
(付記1)
第1情報出力機器及び第2情報出力機器を含む複数の情報出力機器と通信可能な誘導装置であって、
所定範囲内に設置された前記複数の情報出力機器のそれぞれについて、前記所定範囲内に位置する目標地点との距離を特定する特定部と、
前記目標地点との距離が、前記第1情報出力機器よりも前記第2情報出力機器の方が小さい場合、前記第1情報出力機器に対して、前記第2情報出力機器の設置位置への誘導情報を出力する出力部と、
を有することを特徴とする誘導装置。
(付記2)
前記出力部は、前記目標地点との距離が前記第1情報出力機器よりも前記第2情報出力機器の方が大きい場合、前記第1情報出力機器に対して、前記目標地点への誘導情報を出力すること、
を特徴とする付記1記載の誘導装置。
(付記3)
前記複数の情報出力機器は、第3情報出力機器を含み、
前記複数の情報出力機器は、それぞれの優先度を有し、
前記出力部は、前記目標地点との距離が、前記第1情報出力機器よりも前記第2情報出力機器及び前記第3情報出力機器の方が小さい場合、前記第1情報出力機器に対して、前記第2情報出力機器又は前記第3情報出力機器のうち、前記目標地点との距離及び前記優先度に基づいて、何れか一の情報出力機器の設置位置への誘導情報を出力すること、
を特徴とする付記1又は2記載の誘導装置。
(付記4)
前記出力部は、前記目標地点との距離が、前記第2情報出力機器と前記第3情報出力機器とで等しい場合、前記第1情報出力機器に対して、前記第2情報出力機器又は前記第3情報出力機器のうち、高い優先度を有する情報出力機器の設置位置への誘導情報を出力すること、
を特徴とする付記3記載の誘導装置。
(付記5)
前記出力部は、前記目標地点との距離が、前記第2情報出力機器よりも前記第3情報出力機器の方が小さい場合、且つ、前記第2情報出力機器の優先度の方が前記第3情報出力機器の優先度よりも高い場合、前記第1情報出力機器に対して、前記第2情報出力機器の設置位置への誘導情報を出力すること、
を特徴とする付記3記載の誘導装置。
(付記6)
前記優先度は、少なくとも、情報出力機器の設置位置、機種又は設置態様の何れかに基づいて決定されること、
を特徴とする付記3ないし5何れか一記載の誘導装置。
(付記7)
コンピュータにより実行される誘導方法であって、
所定範囲内に設置された前記複数の情報出力機器のそれぞれについて、前記所定範囲内に位置する目標地点との距離を特定し、
前記目標地点との距離が、前記第1情報出力機器よりも前記第2情報出力機器の方が小さい場合、前記第1情報出力機器に対して、前記第2情報出力機器の設置位置への誘導情報を出力することを特徴とする誘導方法。
(付記8)
所定範囲内に設置された前記複数の情報出力機器のそれぞれについて、前記所定範囲内に位置する目標地点との距離を特定する処理と、
前記目標地点との距離が、前記第1情報出力機器よりも前記第2情報出力機器の方が小さい場合、前記第1情報出力機器に対して、前記第2情報出力機器の設置位置への誘導情報を出力する処理とをコンピュータに実行する誘導プログラム。
2 固定機器
3 ネットワーク
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 HDD
15 インターフェース
16 入力装置
17 表示装置
18 通信装置
19a ドライブ
19b 記憶媒体
101 避難誘導情報作成部
102 出力ファイル生成部
103 通信部
104 記憶部
Claims (5)
- 第1情報出力機器及び第2情報出力機器を含む複数の情報出力機器と通信可能な誘導装置であって、
所定範囲内に設置された前記複数の情報出力機器のそれぞれについて、前記所定範囲内に位置する目標地点との距離を特定する特定部と、
前記目標地点との距離が、前記第1情報出力機器よりも前記第2情報出力機器の方が小さい場合、前記第1情報出力機器に対して、前記第2情報出力機器の設置位置への誘導情報を出力する出力部と、
を有することを特徴とする誘導装置。 - 前記出力部は、前記目標地点との距離が前記第1情報出力機器よりも前記第2情報出力機器の方が大きい場合、前記第1情報出力機器に対して、前記目標地点への誘導情報を出力すること、
を特徴とする請求項1記載の誘導装置。 - 前記複数の情報出力機器は、第3情報出力機器を含み、
前記複数の情報出力機器は、それぞれの優先度を有し、
前記出力部は、前記目標地点との距離が、前記第1情報出力機器よりも前記第2情報出力機器及び前記第3情報出力機器の方が小さい場合、前記第1情報出力機器に対して、前記第2情報出力機器又は前記第3情報出力機器のうち、前記目標地点との距離及び前記優先度に基づいて、何れか一の情報出力機器の設置位置への誘導情報を出力すること、
を特徴とする請求項1又は2記載の誘導装置。 - コンピュータにより実行される誘導方法であって、
所定範囲内に設置された複数の情報出力機器のそれぞれについて、前記所定範囲内に位置する目標地点との距離を特定し、
前記目標地点との距離が、第1情報出力機器よりも第2情報出力機器の方が小さい場合、前記第1情報出力機器に対して、前記第2情報出力機器の設置位置への誘導情報を出力することを特徴とする誘導方法。 - 所定範囲内に設置された複数の情報出力機器のそれぞれについて、前記所定範囲内に位置する目標地点との距離を特定する処理と、
前記目標地点との距離が、第1情報出力機器よりも第2情報出力機器の方が小さい場合、前記第1情報出力機器に対して、前記第2情報出力機器の設置位置への誘導情報を出力する処理とをコンピュータに実行させる誘導プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014054489A JP6295749B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 誘導装置、誘導方法及び誘導プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014054489A JP6295749B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 誘導装置、誘導方法及び誘導プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015176539A true JP2015176539A (ja) | 2015-10-05 |
JP6295749B2 JP6295749B2 (ja) | 2018-03-20 |
Family
ID=54255636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014054489A Active JP6295749B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 誘導装置、誘導方法及び誘導プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6295749B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019239627A1 (ja) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | 株式会社日立製作所 | 施策決定システムおよび施策決定方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005234768A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Sekisui Jushi Co Ltd | 避難誘導システム |
JP2010129060A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Nec Corp | 経路案内装置、経路案内システム、経路案内プログラム、及び経路案内方法 |
JP2012113580A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Nikon Corp | 情報端末 |
JP2013242689A (ja) * | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Hochiki Corp | 避難誘導システム |
-
2014
- 2014-03-18 JP JP2014054489A patent/JP6295749B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005234768A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Sekisui Jushi Co Ltd | 避難誘導システム |
JP2010129060A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Nec Corp | 経路案内装置、経路案内システム、経路案内プログラム、及び経路案内方法 |
JP2012113580A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Nikon Corp | 情報端末 |
JP2013242689A (ja) * | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Hochiki Corp | 避難誘導システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
横山 正典 他: "エリア誘導型デジタルサイネージ「スプレッドアド」の構成法", 電子情報通信学会技術研究報告 IEICE TECHNICAL REPORT, vol. 110, no. 457, JPN6017043619, March 2011 (2011-03-01), JP, pages 15 - 18, ISSN: 0003681471 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019239627A1 (ja) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | 株式会社日立製作所 | 施策決定システムおよび施策決定方法 |
JP2019215606A (ja) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | 株式会社日立製作所 | 施策決定システムおよび施策決定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6295749B2 (ja) | 2018-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103913165A (zh) | 一种室内应急响应情景感知导航系统与导航方法 | |
US20110181443A1 (en) | Emergency and traffic alert system | |
JP2005006290A (ja) | 時空間通信システム | |
JP2008117166A (ja) | 報知装置および空気調和機 | |
KR20160012576A (ko) | 재난 정보 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치와 재난 정보 제공 장치 | |
US20210204060A1 (en) | Distributed microphones signal server and mobile terminal | |
CN105136137A (zh) | 一种室内导航方法及其装置 | |
JP2013109484A (ja) | 避難通知システム、携帯端末、サーバ、避難通知方法及びプログラム | |
JP2006215883A (ja) | 展示施設ガイドシステム | |
JP2010157881A (ja) | 通信ネットワークシステム | |
KR101147351B1 (ko) | 비상 안내 단말기 및 비상 안내 시스템 | |
JP6295749B2 (ja) | 誘導装置、誘導方法及び誘導プログラム | |
WO2019153403A1 (zh) | 室内安全应急疏散方法以及装置 | |
WO2021124552A1 (ja) | 情報提供方法 | |
CN101201251A (zh) | 一种楼宇控制方法、系统及定位终端 | |
JP2020005247A (ja) | インターフェースを表示するための方法及び装置 | |
CN205656737U (zh) | 一种ktv包厢的智能控制及报警系统 | |
JP2018005412A (ja) | 避難情報配信装置及び避難情報配信方法 | |
CN105513259A (zh) | 一种ktv包厢的智能控制及报警系统 | |
JP6517035B2 (ja) | 警報システム及びプログラム | |
JP7283153B2 (ja) | 子局、方法及びプログラム | |
JP6691863B2 (ja) | 施設制御システム及び施設制御方法 | |
CN111288992A (zh) | 一种动态智能引导的方法及系统 | |
JP2019185159A (ja) | 情報共有システム | |
JP2018169687A (ja) | 処理プログラム、処理装置および処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6295749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |