JP2015176488A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015176488A5
JP2015176488A5 JP2014053987A JP2014053987A JP2015176488A5 JP 2015176488 A5 JP2015176488 A5 JP 2015176488A5 JP 2014053987 A JP2014053987 A JP 2014053987A JP 2014053987 A JP2014053987 A JP 2014053987A JP 2015176488 A5 JP2015176488 A5 JP 2015176488A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion
target image
similarity
divided region
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014053987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6341708B2 (ja
JP2015176488A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014053987A priority Critical patent/JP6341708B2/ja
Priority claimed from JP2014053987A external-priority patent/JP6341708B2/ja
Priority to US14/508,096 priority patent/US10051274B2/en
Publication of JP2015176488A publication Critical patent/JP2015176488A/ja
Publication of JP2015176488A5 publication Critical patent/JP2015176488A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341708B2 publication Critical patent/JP6341708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の目的を達成するための本発明による情報処理装置は以下の構成を備える。即ち、
時間的に連続する画像を処理する情報処理装置であって、
理対象画像を複数の分割領域に分割する分割手段と
記複数の分割領域の内、含まれる動きベクトルの類似性が高い分割領域を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段で抽出した分割領域に含まれる動きベクトルを用いて、前記処理対象画像における基準画像からの動きを示す動きパラメータを算出する算出手段と
を備える。

060では、CPU105が、S7020で取得した動きベクトルをベストパラメータとして保存する。実施形態2では、ベストパラメータは

を生成している。また、閾値であるekは、2のべき乗で計算できるものとして説明しているが、k値に対し正の相関が存在すれば、計算方法に限定はない。さらに、生成したベクトル集合から、下記のインライア率を算出する。

Claims (12)

  1. 時間的に連続する画像を処理する情報処理装置であって、
    理対象画像を複数の分割領域に分割する分割手段と
    記複数の分割領域の内、含まれる動きベクトルの類似性が高い分割領域を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段で抽出した分割領域に含まれる動きベクトルを用いて、前記処理対象画像における基準画像からの動きを示す動きパラメータを算出する算出手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記算出手段で算出した動きパラメータを用いて前記処理対象画像に対して電子防振処理を行う処理手段をさらに
    備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記画像を入力する撮像装置の光学素子の制御状態を判定する判定手段を更に備え、
    前記判定手段の判定の結果、前記光学素子が制御中である場合は、前記算出手段は、前記処理対象画像に含まれる動きベクトルを用いて、前記処理対象画像における前記基準画像からの動きを示す動きパラメータを算出し、
    前記判定手段の判定の結果、前記光学素子が制御中でない場合は、前記算出手段は、前記抽出手段で抽出した分割領域に含まれる動きベクトルを用いて、前記処理対象画像における前記基準画像からの動きを示す動きパラメータを算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記抽出手段は、前記含まれる動きベクトルの類似性を計算する分割領域に含まれる複数の動きベクトルと代表ベクトルとの差に基づいて前記類似性を計算し、
    前記代表ベクトルは、前記類似性を計算する分割領域から取得した一つの動きベクトルとの差が許容誤差内の、前記類似性を計算する分割領域に含まれる複数の動きベクトルの数に基づいて、前記類似性を計算する分割領域から取得される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  5. 前記類似性は、前記類似性を計算する分割領域に含まれる複数の動きベクトルのうちの、前記代表ベクトルとの差が閾値以内の動きベクトルの比率である
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  6. 前記類似性は、前記類似性を計算する分割領域に含まれる複数の動きベクトルと前記代表ベクトルとの差が第二の閾値以内のベクトルの比率が特定の範囲に収まる場合の前記第二の閾値である
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  7. 前記抽出手段は、前記処理対象画像を分割した複数の分割領域の内、所定数の画像の分割領域に対して算出した複数の類似性の統計処理によって決定した閾値よりも類似性が高い分割領域を抽出する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  8. 前記分割領域は、前記処理対象画像をオブジェクト単位で分割した領域である
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 時間的に連続する画像を処理する情報処理装置の制御方法であって、
    理対象画像を複数の分割領域に分割する分割工程と、
    記複数の分割領域の内、含まれる動きベクトルの類似性が高い分割領域を抽出する抽出工程と、
    前記抽出工程で抽出した分割領域に含まれる動きベクトルを用いて、前記処理対象画像における基準画像からの動きを示す動きパラメータを算出する算出工程と
    を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  10. 前記画像を入力する撮像装置の光学素子の制御状態を判定する判定工程と、
    前記判定工程の判定の結果、前記光学素子が制御中である場合は、前記処理対象画像に含まれる動きベクトルを用いて、前記処理対象画像における前記基準画像からの動きを示す動きパラメータを算出する第二の算出工程とを更に備え、
    前記算出工程は、前記判定工程の判定の結果、前記光学素子が制御中でない場合は、前記抽出工程で抽出した分割領域に含まれる動きベクトルを用いて、前記処理対象画像における前記基準画像からの動きを示す動きパラメータを算出する
    ことを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置の制御方法。
  11. 時間的に連続する画像を処理する情報処理装置の制御をコンピュータに機能させるためのプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    理対象画像を複数の分割領域に分割する分割手段と、
    記複数の分割領域の内、含まれる動きベクトルの類似性が高い分割領域を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段で抽出した分割領域に含まれる動きベクトルを用いて、前記処理対象画像における基準画像からの動きを示す動きパラメータを算出する算出手段と
    して機能させることを特徴とするプログラム。
  12. 前記コンピュータを、前記画像を入力する撮像装置の光学素子の制御状態を判定する判定手段として更に機能させ、
    前記判定手段の判定の結果、前記光学素子が制御中である場合は、前記算出手段は、前記処理対象画像に含まれる動きベクトルを用いて、前記処理対象画像における前記基準画像からの動きを示す動きパラメータを算出し、
    前記判定手段の判定の結果、前記光学素子が制御中でない場合は、前記算出手段は、前記抽出手段で抽出した分割領域に含まれる動きベクトルを用いて、前記処理対象画像における前記基準画像からの動きを示す動きパラメータを算出する
    ことを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
JP2014053987A 2013-10-25 2014-03-17 情報処理装置及びその制御方法、プログラム Active JP6341708B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053987A JP6341708B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US14/508,096 US10051274B2 (en) 2013-10-25 2014-10-07 Image processing apparatus, method of calculating information according to motion of frame, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053987A JP6341708B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 情報処理装置及びその制御方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015176488A JP2015176488A (ja) 2015-10-05
JP2015176488A5 true JP2015176488A5 (ja) 2017-03-16
JP6341708B2 JP6341708B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=54255595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014053987A Active JP6341708B2 (ja) 2013-10-25 2014-03-17 情報処理装置及びその制御方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6341708B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7311407B2 (ja) * 2019-11-26 2023-07-19 株式会社デンソーテン 姿勢推定装置、および、姿勢推定方法
JP7311406B2 (ja) * 2019-11-26 2023-07-19 株式会社デンソーテン 画像処理装置、および、画像処理方法
JP7198196B2 (ja) * 2019-12-26 2022-12-28 株式会社日立ハイテク 計測装置及び計測方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2669977B2 (ja) * 1991-10-24 1997-10-29 三洋電機株式会社 手ブレ補正機能付きビデオカメラの動きベクトル特定回路
JP2005244780A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2008072665A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Ntt Docomo Inc 映像評価装置、映像フレームレート決定装置、映像評価方法、映像フレームレート決定方法、映像評価プログラム及び映像フレームレート決定プログラム
US7924317B2 (en) * 2008-03-12 2011-04-12 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus for reducing motion blur in digital images
JP5029573B2 (ja) * 2008-11-12 2012-09-19 株式会社Jvcケンウッド 撮像装置及び撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102483641B1 (ko) 양안 시차 영상의 처리 방법 및 장치
JP2014137756A5 (ja)
JP2014188222A5 (ja)
JP2013239119A5 (ja)
JP2016529585A5 (ja)
RU2014111793A (ru) Процессор обработки изображений с распознаванием статических поз руки с использованием триангуляции и сглаживания контуров
JP2011165008A5 (ja)
JP2019057173A5 (ja)
JP2015219603A5 (ja)
JP2017199289A5 (ja)
JP2012022654A5 (ja)
JP2015148979A5 (ja)
JP2016066127A5 (ja)
JP2015176488A5 (ja)
JP2018036898A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム
JP2018022247A5 (ja)
JP6283124B2 (ja) 画像特性推定方法およびデバイス
JP2016054564A5 (ja)
JP2018042237A5 (ja)
JP2015138399A5 (ja)
JP2015121524A5 (ja)
KR102302621B1 (ko) 고차 라플라시안 오브 가우시안 커널을 이용한 이미지의 특징점 추출 장치 및 방법
JP2018029264A5 (ja)
JP2016122030A5 (ja) ズーム制御装置、撮像装置、ズーム制御装置の制御方法、及びズーム制御装置の制御プログラム
JP2015084186A5 (ja)