JP2015174378A - 液体吐出装置、およびその制御方法 - Google Patents

液体吐出装置、およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015174378A
JP2015174378A JP2014053520A JP2014053520A JP2015174378A JP 2015174378 A JP2015174378 A JP 2015174378A JP 2014053520 A JP2014053520 A JP 2014053520A JP 2014053520 A JP2014053520 A JP 2014053520A JP 2015174378 A JP2015174378 A JP 2015174378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
discharge
ink
path
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014053520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6267023B2 (ja
Inventor
民雄 福井
Tamio Fukui
民雄 福井
正明 青池
Masaaki Aoike
正明 青池
雄一 永瀬
Yuichi Nagase
雄一 永瀬
宗昭 北大路
Muneaki Kitaoji
宗昭 北大路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2014053520A priority Critical patent/JP6267023B2/ja
Priority to PCT/JP2015/051791 priority patent/WO2015141274A1/ja
Priority to EP15765793.3A priority patent/EP3121011B1/en
Publication of JP2015174378A publication Critical patent/JP2015174378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267023B2 publication Critical patent/JP6267023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • B41J2002/16591Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads for line print heads above an endless belt

Abstract

【課題】各ノズルからの液体の吐出を制御できる液体吐出装置において、吐出ヘッド内の沈降性成分の滞留を効率良く解消できる技術を提供する。
【解決手段】この液体吐出装置は、吐出ヘッド20と、液体貯留部と、液体貯留部の加圧手段と、供給路と、排出路とを有する。吐出ヘッド20は、液体流路22と、液体流路22に連通する液体充填室23,24と、各液体充填室24に備えられた複数のノズル44とを有する。排出路の連通が確保された状態で加圧手段による加圧を実行すると、液体貯留部に貯留された液体が供給路を介して供給口221から液体流路22に供給され、その一部が排出口222を介して排出路へ排出される。これにより、液体流路22内に、ノズル44からの液体吐出時とは異なる、供給口221から排出口222へ向かう方向の液体の流れが生じる。したがって、液体流路22内に滞留した沈降性成分を、効率良く分散できる。
【選択図】図6

Description

本発明は、液体吐出装置およびその制御方法に関する。
従来、複数のノズルを備え、かつ、各ノズルにおける液滴の吐出を制御できる吐出ヘッドを有する液体吐出装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特許文献1に記載の液体吐出装置(印刷装置)では、吐出ヘッドが、複数の圧力室と、各圧力室に設けられたノズルとを有する。そして、各圧力室に設けられた圧電素子が変形することにより、圧力室内のインクがノズルから噴射する。また、吐出ヘッドは、インク供給源からそれぞれの圧力室へインクを供給する供給経路として、複数の圧力室に連通する液体流路(インク室)を有する(段落0021、図3)。
特開2013−193008号公報
このような吐出ヘッドにおいて、沈降性成分を含む液体の吐出を行う場合、長時間吐出を行わないと、液体流路内や圧力室内に沈降性成分の沈降が生じやすい。液体流路内に沈降性成分が沈降すると、液体流路と圧力室とを連通する連通口付近において沈降性成分によって流路が狭くなる等の問題が生じる虞がある。
吐出ヘッド内における沈降を解消するために、従来、いわゆるパージが行われる。パージには、一般的に、吐出ヘッド内を加圧してノズルから液体を吐出させる加圧パージや、ノズルに接続される外部装置により、吐出ヘッド内の液体をノズルから吸引する吸引パージが知られている。
しかしながら、従来のパージ動作では、通常のインク吐出時と比べて吐出ヘッド内のインクの流量や流速は非常に大きくなるものの、通常のインク吐出時と同じ方向のインクの流れが生じる。そのため、吐出ヘッドの液体流路内において、通常のインク吐出時にインクの流れが生じにくい領域、すなわち、沈降性成分の滞留が生じやすい領域では、パージ動作においてもインクの流れが生じにくく、沈降性成分の滞留が解消されにくい。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、吐出ヘッドの液体流路内における沈降性成分の滞留を効率良く解消できる技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本願の第1発明は、液体を吐出する複数のノズルを有する、吐出ヘッドと、前記液体を貯留する、液体貯留部と、前記液体貯留部の内部を加圧する、加圧手段と、前記液体貯留部から前記吐出ヘッドへ前記液体を供給する、供給路と、前記吐出ヘッドの内部から前記液体を排出する、排出路と、前記排出路に設けられ、前記排出路の連通を確保する開状態と前記排出路の連通を遮断する閉状態とに切替可能である、開閉手段と、前記加圧手段および前記開閉手段を制御する、制御部と、を有し、前記吐出ヘッドは、前記供給路に連通する供給口と、前記排出路に連通する排出口とを有する、液体流路と、前記液体流路に連通する連通口を有する、液体充填室と、一端が前記液体充填室に連通し、他端が前記吐出ヘッドの外へ露出する、複数の前記ノズルと、を有し、前記制御部は、前記開閉手段を前記開状態としつつ、前記加圧手段による加圧を実行させ、前記加圧の実行時に、前記液体貯留部に貯留された前記液体が前記供給路を介して前記液体流路に供給され、前記液体流路に供給された前記液体の少なくとも一部が、前記排出口を介して前記排出路へ排出される。
本願の第2発明は、第1発明の液体吐出装置であって、前記液体充填室は、前記液体流路に直接連通する前記連通口を有する、第1液体充填室と、前記第1液体充填室と、直接または間接的に連通し、それぞれ単独の前記ノズルと連通する、複数の第2液体充填室と、を含む。
本願の第3発明は、第2発明の液体吐出装置であって、前記第2液体充填室には、それぞれ、圧力発生素子が備えられ、前記圧力発生素子が駆動すると、前記第2液体充填室内が加圧され、前記ノズルから前記液体が液滴として吐出される。
本願の第4発明は、第1発明から第3発明のいずれかの液体吐出装置であって、前記加圧の実行時に、前記液体貯留部に貯留された前記液体が前記供給路を介して前記液体流路に供給され、前記液体流路に供給された前記液体の一部が前記排出口を介して前記排出路へ排出されるとともに、前記液体流路に供給された前記液体の他の一部が前記液体充填室を介して複数の前記ノズルから吐出される。
本願の第5発明は、第4発明の液体吐出装置であって、前記加圧の実行時に、前記液体流路から前記排出口を介して前記排出路へ排出される前記液体の流量は、複数の前記ノズルから吐出される前記液体の総流量よりも大きい。
本願の第6発明は、液体を吐出する複数のノズルを有する吐出ヘッドと、前記吐出ヘッドに供給路を介して供給する前記液体を貯留する液体貯留部と、前記吐出ヘッドから前記液体を排出する排出路と、前記液体貯留部の内部を加圧する加圧手段とを備える液体吐出装置の制御方法であって、前記排出路に設けられた開閉手段を開状態として前記排出路の連通が確保された状態において、前記加圧手段による加圧を実行させ、前記加圧の実行時に、前記液体貯留部に貯留された前記液体が前記供給路を介して前記吐出ヘッド内の液体流路に供給され、前記液体流路に供給された前記液体の少なくとも一部が前記排出路へ排出される、液体吐出装置の制御方法。
本願の第7発明は、第6発明の液体吐出装置の制御方法であって、前記吐出ヘッドは、前記供給路に連通する供給口と、前記排出路に連通する排出口とを有する、前記液体流路と、前記液体流路に連通する連通口を有する、液体充填室と、一端が前記液体充填室に連通し、他端が前記吐出ヘッドの外へ露出する、複数の前記ノズルと、を有し、前記加圧の実行時に、前記液体流路に供給された前記液体の一部が前記排出口を介して前記排出路へ排出されるとともに、前記液体流路に供給された前記液体の他の一部が前記液体充填室を介して複数の前記ノズルから吐出される。
本願の第8発明は、第7発明の液体吐出装置の制御方法であって、前記加圧の実行時に、前記液体流路から前記排出口を介して前記排出路へ排出される前記液体の流量は、複数の前記ノズルから吐出される前記液体の総流量よりも大きい。
本願の第1発明から第8発明によれば、加圧手段による加圧を行うことにより、液体流路内に、排出路へ向かう液体の流れが生じる。すなわち、加圧の実行時には、液体流路内に、ノズルへ向かう通常の液体吐出時とは異なる方向の液体の流れが生じる。したがって、液体流路内に滞留した沈降性成分を、効率良く分散できる。
特に、第4発明および第7発明によれば、加圧手段による加圧を行うことにより、液体流路内において供給口から排出口へ向かう液体の流れが生じるとともに、液体流路から液体充填室を介してノズルから吐出する液体の流れが生じる。これにより、液体流路内に滞留した沈降性成分を分散させると同時に、液体充填室内における沈降性成分を解消できる。
特に第5発明および第8発明によれば、液体流路内において供給口から排出口へ向かう液体の流量が十分に確保される。これにより、液体流路内に滞留した沈降性成分を、より効率良く分散できる。
一実施形態に係る記録装置の構成を概念的に示した図である。 一実施形態に係る記録ヘッドの縦断面図である。 一実施形態に係る記録ヘッドのA−A矢視断面図である。 一実施形態に係る記録装置のインクの供給系統を示したブロック図である。 一実施形態に係る回復工程の流れを示したフローチャートである。 一実施形態に係る回復工程の様子を表した図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下では、印刷用紙9が搬送される方向を「搬送方向」と称する。
<1.記録装置の構成>
図1は、本発明に係る液体吐出装置の一実施形態となる記録装置1の構成を、概念的に示した図である。図2は、記録装置1の記録ヘッド20の縦断面図である。図3は、記録ヘッド20のA−A矢視断面図である。図4は、記録装置1のインク供給系統を示したブロック図である。
この記録装置1は、長尺帯状の記録媒体である印刷用紙9を搬送しつつ、複数の記録ヘッド20から印刷用紙9にインク滴を吐出することにより、印刷用紙9にカラー画像を記録するインクジェット方式の印刷装置である。記録装置1は、印刷用紙9に画像を記録する画像記録工程と、記録ヘッド20のメンテナンスを行う回復工程とを行うことができる。
図1および図2に示すように、記録装置1は、画像記録工程に関わる部分として、搬送機構10、4つの記録ヘッド20、およびキャップ機構30を有している。また、図4に示すように、記録装置1は、記録ヘッド20へインクを供給するためのインク供給系統として、インクタンク51、ポンプ52、加圧タンク53、および配管60を有している。そして、記録装置1は、上記の各部を制御する、制御部80を有している。
まず、図1〜図3を参照しつつ、記録装置1の画像記録工程に関わる部分について説明する。
搬送機構10は、印刷用紙9をその長手方向である搬送方向に搬送するための機構である。本実施形態の搬送機構10は、巻き出し部11、複数のローラ12、および巻き取り部13を有する。
巻き出し部11、複数のローラ12、および巻き取り部13には、動力源となるモータ(図示せず)が連結されている。制御部80がモータを駆動させると、巻き出し部11、複数のローラ12、および巻き取り部13がそれぞれ回転する。これにより、印刷用紙9は、巻き出し部11から繰り出され、複数のローラ12により構成される搬送経路に沿って、巻き取り部13へ搬送される。
各ローラ12は、水平軸を中心として回転することによって、印刷用紙9を搬送経路の下流側へ案内する。また、複数のローラ12に印刷用紙9が接触することで、印刷用紙9に張力が与えられる。搬送後の印刷用紙9は、巻き取り部13へ回収される。
4つの記録ヘッド20は、印刷用紙9の搬送経路の上方に、搬送方向に間隔をあけて配列されている。4つの記録ヘッド20は、それぞれ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のインク滴を、印刷用紙9の上面に吐出する吐出ヘッドである。
本実施形態の記録装置1は、印刷用紙9が各記録ヘッド20の下方を1回だけ通過する間に、各記録ヘッド20からインク滴を吐出することにより、印刷用紙9上に所望の画像パターンを記録する、いわゆるワンパス式の記録装置である。4つの記録ヘッド20の構造は、ほぼ同等であるため、以下では、1つの記録ヘッド20の構造について、説明する。
図2および図3に示すように、記録ヘッド20は、筐体21と、筐体21内に設けられたインク流路22、複数のインク室23、および複数の圧力室24とを有する。
インク流路22は、記録ヘッド20の外部から供給されたインクが一次的に充填される液体流路である。図3に示すように、インク流路22には、供給口221および排出口222が設けられている。供給口221および排出口222を介したインクの流れについては、後述する。
インク室23は、記録ヘッド20内においてインクが二次的に充填される、第1液体充填室である。本実施形態の記録ヘッド20は、図3に示すように、3つのインク室23を有する。図2および図3に示すように、インク室23はそれぞれ、第1連通口41を介してインク流路22と連通している。第1連通口41には、インク中の不純物等の固体成分を濾し取るためのフィルタ411が備えられている。本実施形態では、フィルタ411として、微細な孔を有するパンチングメタルが用いられているが、その他の構成のフィルタであってもよい。
圧力室24は、記録ヘッド20内においてインクが三次的に充填される、第2液体充填室である。図2に示すように、圧力室24はそれぞれ、第2連通口42と、圧力発生素子43と、ノズル44とを有している。本実施形態では、圧力室24がインク室23の下方に配置されているが、圧力室24は、インク室23と同じ高さに配置されていてもよい。
第2連通口42は、圧力室24の内部とインク室23の内部とを連通する。インク室23の下部にはそれぞれ複数の第2連通口42が配置されている。すなわち、各インク室23は複数の圧力室24と連通している。圧力室24内の圧力が下がると、第2連通口42を介してインク室23から圧力室24内へとインクが供給される。
圧力発生素子43は、各圧力室24の上壁面に配置されている。ノズル44は、各圧力室24の下壁面に配置され、圧力室24と外部の空間とを連通する。インクの非吐出時には、ノズル44の内部において、インクの液面がメニスカスを形成する。また、ノズル44の下端部は、筐体21の下面に露出して配置される。
記録ヘッド20の個々のノズル44は、筐体21の下面に2次元的に配列される。なお、図2および図3に示す記録ヘッド20では、説明の簡便のため、筐体21の下面に複数のノズル44が1次元的に配列されている。個々のノズル44は、搬送方向と直交する方向に位置をずらして配列されており、印刷用紙9上の1ピクセル幅の領域に対して、1つのノズル44が割り当てられている。
本実施形態の記録ヘッド20は、いわゆるピエゾ方式の吐出ヘッドである。そのため、本実施形態の圧力発生素子43は、圧電素子である。制御部80から圧力発生素子43へ電気信号である吐出信号が送られると、圧力発生素子43が変形し、圧力室24内に充填されたインクに圧力がかかる。圧力室24内の圧力が高まると、ノズル44から圧力室24内のインクが液滴として吐出される。
なお、本発明の記録ヘッドは、ピエゾ方式に限られない。例えば、圧力発生素子としてヒータを用いることにより、圧力室内の液体を加熱して泡を発生させて圧力室内の圧力を高める、いわゆるサーマル方式の記録ヘッドであってもよい。
キャップ機構30は、図2に示すように、キャップ31と、キャップ移動機構32とを有する。キャップ31は、記録ヘッド20が印刷用紙9への記録を行わない期間に、記録ヘッド20のノズル44を有する面を覆う。これにより、印刷用紙9への記録を行わない期間に、ノズル44内に形成されたインクのメニスカス面からインクの溶媒が蒸発し、ノズル44付近でインクが固化または凝集するのが抑制される。
また、キャップ31には、インク排出機構311が備えられている。これにより、キャップ31がノズル44を覆ったまま、ノズル44からインクを吐出できる。記録ヘッド20から、キャップ31に対してインクが吐出されると、当該インクはインク排出機構311を介してキャップ31の内部から排出される。
記録ヘッド20が印刷用紙9への記録を行わない期間には、キャップ移動機構32は、キャップ31を記録ヘッド20の下方のノズル対向位置に配置する。一方、記録ヘッド20が印刷用紙9への記録を行う場合、キャップ移動機構32は、画像記録工程の開始前に、キャップ31を、記録ヘッド20と上下に重ならない待機位置(図2中破線で示す位置)に移動させる。そして、画像記録工程が終了すると、キャップ移動機構32は、キャップ31を記録ヘッド20の下方のノズル対向位置へと移動させ、キャップ31によりノズル44を覆う。
なお、本実施形態では、ノズル対向位置においてキャップ31はノズル44を覆うように配置されるが、本発明はこの限りではない。メニスカス面からの蒸発の問題が生じにくいインクを使用する場合、キャップ31がノズル44を完全に覆っていなくてもよい。また、図2においてキャップ31は記録ヘッド20の下面全体を覆っていないが、キャップ31は、記録ヘッド20の下面全体を覆っていてもよい。
記録装置1が画像記録工程を行う際には、搬送機構10により印刷用紙9を搬送しつつ、当該印刷用紙9の上面に、複数のノズル44からインク滴が吐出される。
図2および図3では、説明の簡便のため、記録ヘッド20の筐体21内に、3つのインク室23と18個の圧力室24が記載されている。しかしながら、1つの記録ヘッド20の有するインク室23の数は、1つまたは2つであってもよく、4つ以上であってもよい。また、各インク室23と連通する圧力室24は、本実施形態に示される6個よりも多くてもよいし、少なくてもよい。
実際の各記録ヘッド20には、印刷用紙9の上面のほぼ全幅に対向する位置に、複数のノズル44が配置されている。このため、各記録ヘッド20は、印刷用紙9の上面のほぼ全幅に亘って、インク滴を吐出することができる。
なお、同一色のインク滴を、複数の記録ヘッド20を用いて印刷用紙9に記録してもよい。例えば、同一色のインク滴を吐出する記録ヘッド20を、印刷用紙9の幅方向に複数組み合わせて配置することにより、印刷用紙9の上面のほぼ全幅に亘って、当該色のインク滴を吐出できるようにしてもよい。
このようなインク滴の吐出処理を、各色を担当する4つの記録ヘッド20において順次行うことにより、印刷用紙9の上面にカラーパターンが形成される。
制御部80は、記録装置1内の各部を動作制御するための部位である。図1中に概念的に示すように、本実施形態の制御部80は、CPU等の演算処理部81、RAM等のメモリ82、およびハードディスクドライブ等の記憶部83を有するコンピュータにより構成されている。また、図1、図2および図4に示すように、制御部80は、搬送機構10、4つの記録ヘッド20の各圧力発生素子43、インク排出機構311、およびキャップ移動機構32と、後述するポンプ52、圧力調整手段531、液面センサ532、開閉弁611、および開閉弁631と、それぞれ電気的に接続されている。
制御部80は、記憶部83に記憶されたコンピュータプログラム831やデータ832を、メモリ82に一時的に読み出し、当該コンピュータプログラム831およびデータ832に基づいて、演算処理部81が演算処理を行うことにより、記録装置1内の各部を動作制御する。これにより、記録装置1における画像記録処理や、後述する回復工程が進行する。なお、制御部80は、電子回路により構成されていてもよい。
制御部80は、印刷用紙9の上面に画像パターンを記録する際に、各ノズル44におけるインク滴の吐出を制御する。したがって、制御部80は、画像記録工程において、各ノズル44におけるインク滴の吐出位置および吐出量を制御する。
本実施形態では、インク滴の吐出位置の制御は、各ノズル44からのインク滴の吐出タイミングを制御することにより行われる。本実施形態では、印刷用紙9を一定速度で搬送しながら、各ノズル44からのインク滴の吐出を行う。印刷用紙9は、記録ヘッド20の下方を通過しつつ、各記録ヘッド20の所定のノズル44から吐出されるインク滴を受ける。したがって、各ノズル44からのインク滴の吐出タイミングにより、印刷用紙9への搬送方向のインク滴の着弾位置が決まる。
また、本実施形態では、インク滴の吐出量および吐出タイミングの制御は、制御部80から圧力発生素子43へ送られる吐出信号により制御される。制御部80は、入力された画像パターンや印刷用紙9の位置情報に基づき、圧力発生素子43へ出力する吐出信号を生成する。なお、制御部80の他の動作については、後述する。
なお、本実施形態の制御部80は、各ノズル44から吐出するインク滴を大サイズ、中サイズおよび小サイズの3種類の液量のインク滴から選択可能である。すなわち、制御部80は、画像記録工程において、吐出タイミングを決定するとともに、液量サイズを選択して吐出量を決定することにより、圧力発生素子43へ出力する吐出信号を生成する。
次に、図4を参照しつつ、記録ヘッド20へのインクの供給系統について説明する。上述の通り、記録装置1は、記録ヘッド20へのインクの供給系統として、インクタンク51、ポンプ52、加圧タンク53、および配管60を有する。配管60は、インクタンク51と加圧タンク53とを接続する第1供給配管61、加圧タンク53と記録ヘッド20とを接続する第2供給配管62、および、記録ヘッド20とインクタンク51とを接続する還流配管63を含む。
インクタンク51は、インクを貯留する液体貯留部である。インクタンク51の内部に貯留されたインクは、第1供給配管61を介して加圧タンク53へ供給される。第1供給配管61の一端は、インクタンク51の下端部付近において、インクタンク51の内部と連通接続されている。また、第1供給配管61の他端は、加圧タンク53の内部と連通接続されている。
ポンプ52は、第1供給配管61に介挿される、液体搬送手段である。ポンプ52は、制御部80からの動作信号に従って、第1供給配管61の内部に、インクタンク51から加圧タンク53へ向かうインクの流れを生成する。これにより、インクタンク51の内部に貯留されたインクが、加圧タンク53へと供給される。
本実施形態では、第1供給配管61には、さらに、開閉弁611およびフィルタ612が介挿されている。開閉弁611は、インクタンク51とポンプ52との間に配置される。また、フィルタ612は、ポンプ52と加圧タンク53との間に配置される。
開閉弁611が閉状態である場合、第1供給配管61の連通が遮断される。すなわち、開閉弁611が閉状態である場合、インクタンク51と、加圧タンク53との連通は遮断される。一方、開閉弁611が開状態である場合、第1供給配管61の連通が確保される。開閉弁611は、通常閉状態であり、ポンプ52を作動してインクタンク51から加圧タンク53へのインクの供給を行う場合のみ、開状態とする。これにより、加圧タンク53内の圧力変動がインクタンク51へ影響を及ぼすのを防止できる。
フィルタ612は、第1供給配管61内を通過するインクの固形成分や異物などを除去する。これにより、加圧タンク53および記録ヘッド20へ供給されるインクに、固形成分や異物が混入するのが抑制される。
加圧タンク53は、記録ヘッド20に供給するためのインクを一時的に貯留する液体貯留部である。加圧タンク53は、圧力調整手段531および液面センサ532を備えている。圧力調整手段531は、加圧タンク53の内部の圧力を調整するための機構である。すなわち、圧力調整手段531は、加圧タンク53の内部を加圧する加圧手段を構成する。
液面センサ532は、加圧タンク53の内部に貯留されたインクの液面高さを検出するためのセンサである。制御部80は、液面センサ532からの信号に基づいて、加圧タンク53内のインクの液面が所定の第1高さよりも低くなったと判断すると、開閉弁611を開放して開状態とし、ポンプ52を作動する。そして、制御部80は、液面センサ532からの信号に基づいて、加圧タンク53内のインクの液面が所定の第2高さよりも高くなったと判断すると、ポンプ52を停止し、開閉弁611を閉鎖して閉状態とする。なお、本実施形態では、第2高さは第1高さよりも高い位置であるが、第1高さと第2高さとは同じ位置であってもよい。これにより、加圧タンク53の液面高さは、予め定められた一定の範囲内に調節されている。
加圧タンク53は、第2供給配管62を介して記録ヘッド20と接続されている。第2供給配管62の一端は、加圧タンク53内の下端部付近において、加圧タンク53の内部と連通接続されている。また、第2供給配管62の他端は、記録ヘッド20の供給口221と接続されている。これにより、加圧タンク53の内部に貯留されたインクが、第2供給配管62および供給口221を介して、記録ヘッド20のインク流路22に接続される。
すなわち、加圧タンク53は、第2供給配管62を介して、インク流路22、インク室23、および圧力室24と間接的に連通接続されている。したがって、加圧タンク53内の圧力を調節することによって、記録ヘッド20の内部の圧力を調節することができる。このように、第2供給配管62は、加圧タンク53から記録ヘッド20へインクを供給する供給路を構成している。
回復工程を除く、画像記録工程や待機期間においては、圧力室24内の圧力は、ノズル44内にインクのメニスカスが形成されるように、調節されている。本実施形態では、圧力室24が、インク流路22およびインク室23の下方に配置されているため、インク室23内の圧力は負圧となるように、加圧タンク53内の圧力が設定されている。
還流配管63の一端は、記録ヘッド20の排出口222に接続されている。また、還流配管63の他端は、インクタンク51の内部と連通接続されている。これにより、記録ヘッド20のインク流路22から排出口222を介して排出されたインクは、インクタンク51へと還流される。すなわち、還流配管63は、記録ヘッド20の内部からインクを排出する排出路を構成している。
還流配管63には、開閉弁631およびフィルタ632が介挿されている。開閉弁631が閉状態である場合、還流配管63の連通が遮断される。すなわち、開閉弁631が閉状態である場合、記録ヘッド20のインク流路22と、インクタンク51との連通は遮断される。その場合、記録ヘッド20の内部から排出口222を介してインクが排出されることはない。
一方、開閉弁631が開状態である場合、還流配管63の連通が確保される。インク流路22内の圧力が所定の圧力より大きく、かつ、開閉弁631が開状態である場合、インク流路22の内部から排出口222を介して還流配管63へとインクが排出される。そして、排出口222から排出されたインクは、開閉弁631を通り、フィルタ632でインクの固化成分などが取り除かれた後、インクタンク51へと還流される。このように、開閉弁631は、排出路である還流配管63に設けられ、開状態と閉状態とに切替可能な開閉手段を構成している。
回復工程を除く、画像記録工程や待機時間においては、開閉弁631は閉状態である。これにより、インク室23内の圧力が負圧になるように、加圧タンク53内の圧力を調整した場合であっても、還流配管63から排出口222を介してインク流路22内へとインクが流入しない。
圧力発生素子43を用いたインク滴の吐出を行うと、インクの吐出後、圧力室24内の圧力が一時的に低下する。すると、インク室23から圧力室24へとインクが補充される。これにより、インク流路22からインク室23へインクが供給され、さらに第2供給配管62を介して加圧タンク53からインク流路22へとインクが供給される。
<2.回復工程について>
続いて、記録装置1における記録ヘッド20の回復工程について、図3、図4および図5、図6を参照しつつ説明する。図5は、本実施形態の回復工程の流れを示すフローチャートである。図6は、本実施形態の回復工程における記録ヘッド20の様子を表した図である。
本実施形態の記録装置1では、記録ヘッド20から吐出するインクは、沈降性成分を含む。そのため、長時間インクの吐出を行わないと、図3に示すように、記録ヘッドのインク流路22内において、沈降性成分200が下方へと沈降し、滞留する。
画像記録工程、スピッティング、またはフラッシング等の、圧力発生素子43を用いたノズル44からのインク滴の吐出を行った場合、インク流路22内には、図3中に実線矢印で示すように、インク流路22から第1連通口41を介してインク室23へ向かうインクの流れが生じる。この場合、第1連通口41付近に滞留した沈降性成分200は多少除去されるものの、インク流路22内全体に滞留した沈降性成分200を全て解消するのは困難である。そこで、本発明では、以下に説明する回復工程を行う。本実施形態の回復工程は、記録ヘッド20の内部を加圧して記録ヘッド20内のクリーニングを行う、いわゆる加圧パージの一種である。以下に、図5を参照しつつ回復工程の流れを説明する。
まず、ノズル44とキャップ31とを対向させる(ステップS101)。すなわち、制御部80は、キャップ移動機構32を動作させ、キャップ31をノズル対向位置に配置する。これにより、後述するステップS103において、ノズル44から吐出されるインクは、キャップ31内に向かう。
次に、制御部80は、図4に示す開閉弁631を開放し、開状態とする(ステップS102)。これにより、記録ヘッド20のインク流路22の内部から、排出口222および還流配管63を介してインクを排出することが可能となる。
そして、開閉弁631を開状態とし、還流配管63の連通が確保された状態において、圧力調整手段531が加圧タンク53の内部の加圧を実行する(ステップS103)。圧力調整手段531により加圧が実行されると、加圧タンク53内に貯留されたインクが第2供給配管62を介して記録ヘッド20のインク流路22に供給される。これにより、インク流路22内の圧力が上昇する。
インク流路22内の圧力が上昇することにより、インク流路22に供給されたインクの一部は、排出口222を介して還流配管63へ排出される。そして、還流配管63へ排出されたインクは、フィルタ632により異物が取り除かれ、インクタンク51へと供給される。
インク流路22内から還流配管63へインクが排出されると、図6中白抜き矢印で示すように、供給口221から排出口222へと向かうインクの流れが生じる。これにより、インク流路22内の下方に滞留した沈降性成分200を分散できる。すなわち、インク流路22内における沈降性成分200の滞留を解消できる。
また、インク流路22内の圧力が上昇すると、インク流路22に供給されたインクの他の一部は、図6中実線矢印で示すように、インク室23および圧力室24を介して、各ノズル44から吐出される。
ステップS103の開始前後から終了後まで、制御部80は、インク排出機構311を動作させる。これにより、各ノズル44からキャップ31に対して吐出されたインクは、インク排出機構311によりキャップ31内から排出され、廃棄または再生される。
このように、回復工程において各ノズル44からインクが吐出されることにより、インク室23内および圧力室24内に滞留した沈降性成分200が排出される。したがって、インク流路22内の沈降性成分200を分散させると同時に、インク室23内および圧力室24内における沈降性成分200の滞留も解消できる。
加圧が終了すると、制御部80は、開閉弁631を閉鎖し、閉状態とする(ステップS104)。そして、圧力調整手段531により、加圧タンク53内および記録ヘッド20内の圧力が、画像記録工程の際と同じ圧力となるように調節する。その後、記録ヘッド20の下面側に付着したインクを、拭取り機構(図示せず)により拭き取る(ステップS105)。これにより、ノズル44の露出面をクリーニングする。
なお、本実施形態では、回復工程においてインク流路22から排出口222を介して還流配管63へ排出されるインクの流量は、複数のノズル44の全てから吐出されるインクの総流量よりも大きい。これにより、インク流路22内において供給口221から排出口222へ向かうインクの流量が十分に確保される。したがって、インク流路22内に滞留した沈降性成分200を、より効率よく分散できる。
排出口222を介して排出されるインクの流量をより大きくするために、排出口222および還流配管63の流路断面積をより大きくしてもよい。この場合、インク流路22から第1連通口41、インク室23、第2連通口42、圧力室24、およびノズル44を介するインクの流路抵抗と比べて、インク流路22から排出口222および還流配管63を介するインクの流路抵抗が、より小さくなる。
これにより、排出口222を介して還流配管63へ排出されるインクの流量は、複数のノズル44の全てから吐出されるインクの総流量よりも、さらに大きくなる。したがって、インク流路22内に滞留した沈降性成分200を、さらに効率よく分散できる。
また、本実施形態では、前述の通り、記録ヘッド20から還流配管63へ排出されたインクは、インクタンク51へと還流される。そのため、回復工程においてインク流路22内から排出口222を介して排出されたインクは、インクタンク51へ回収され、その後の画像記録工程や回復工程に再利用できる。これにより、回復工程におけるインクの廃棄量を抑制できる。
<3.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。
上記の一実施形態では、インク流路22とノズル44との間にインク室23および圧力室24の2つの液体充填室が介在したが、本発明はこの限りではない。インク流路22と圧力室24が直接連通し、インク流路22とノズル44との間に圧力室24という1つの液体充填室のみが介在してもよい。また、インク流路22と圧力室24の間に複数のインク室23が介在してもよい。すなわち、インク流路22とノズル44との間に2つ以上のインク室23と圧力室24という3つ以上の液体充填室が介在してもよい。
また、上記の一実施形態では、記録ヘッド20の位置を固定し、記録ヘッド20に対してキャップ31の位置を移動させたが、本発明はこの限りではない。キャップ31の位置を固定し、記録ヘッド20を、キャップ31と対向する待機位置と、印刷用紙9と対向する印刷位置との間で移動させてもよい。
また、上記の一実施形態では、記録ヘッド20の位置を固定し、記録ヘッド20に対して印刷用紙9を移動させつつ、印刷用紙9に対してインクを吐出していた。しかしながら、印刷用紙9の位置を固定し、当該印刷用紙9に対して記録ヘッド20を移動させつつ、印刷用紙9に対してインクを吐出してもよい。
また、上記の一実施形態では、還流配管63に設けられた開閉手段が開閉弁631であった。しかしながら、排出路に設けられる開閉手段は、ダイアフラムポンプやチュービングポンプ等の、停止時に連通が閉状態となるポンプであってもよい。本発明では、排出路の連通を確保する開状態と排出路の連通を遮断する閉状態とに切替可能であれば、開閉弁以外の開閉手段を用いてもよい。
なお、排出路に設けられる開閉手段としてこのようなポンプを用いる場合、当該ポンプの駆動時(開状態)において、当該ポンプの流量を制御することにより、記録ヘッドから排出路へ排出されるインクの流量を制御してもよい。この場合、ノズルから吐出されるインクの総流量と、記録ヘッドから排出路へ排出されるインクの流量とを、より正確に制御できる。
また、上記の一実施形態では、記録ヘッド20の排出口222から排出されたインクがインクタンク51へと還流されるが、本発明はこの限りではない。回復工程において記録ヘッド20の排出口222から排出されたインクが、インクタンク51へと還流されず、排出路を介して記録装置1の外部へ排出される構成であってもよい。
また、上記の一実施形態では、各ノズル44から吐出されるインク滴のサイズを、大サイズ、中サイズおよび小サイズの3種類から選択可能であった。しかしながら、各ノズルから吐出可能なインク滴のサイズは、1種類または2種類であってもよく、4種類以上であてもよい。
また、上記の記録装置1は、記録媒体としての印刷用紙9に画像を記録するものであった。しかしながら、本発明の記録装置は、一般的な紙以外のシート状の記録媒体(例えば、樹脂製のフィルム等)に、画像等のパターンを記録するものであってもよい。
また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
1 記録装置
9 印刷用紙
10 搬送機構
20 記録ヘッド
22 インク流路
23 インク室
24 圧力室
31 キャップ
41 第1連通口
42 第2連通口
43 圧力発生素子
44 ノズル
61 第1供給配管
62 第2供給配管
63 還流配管
80 制御部
200 沈降性成分
221 供給口
222 排出口
51 インクタンク
52 ポンプ
53 加圧タンク
531 圧力調整手段
532 液面センサ
631 開閉弁
632 フィルタ

Claims (8)

  1. 液体を吐出する複数のノズルを有する、吐出ヘッドと、
    前記液体を貯留する、液体貯留部と、
    前記液体貯留部の内部を加圧する、加圧手段と、
    前記液体貯留部から前記吐出ヘッドへ前記液体を供給する、供給路と、
    前記吐出ヘッドの内部から前記液体を排出する、排出路と、
    前記排出路に設けられ、前記排出路の連通を確保する開状態と前記排出路の連通を遮断する閉状態とに切替可能である、開閉手段と、
    前記加圧手段および前記開閉手段を制御する、制御部と、
    を有し、
    前記吐出ヘッドは、
    前記供給路に連通する供給口と、前記排出路に連通する排出口とを有する、液体流路と、
    前記液体流路に連通する連通口を有する、液体充填室と、
    一端が前記液体充填室に連通し、他端が前記吐出ヘッドの外へ露出する、複数の前記ノズルと、
    を有し、
    前記制御部は、前記開閉手段を前記開状態としつつ、前記加圧手段による加圧を実行させ、
    前記加圧の実行時に、前記液体貯留部に貯留された前記液体が前記供給路を介して前記液体流路に供給され、前記液体流路に供給された前記液体の少なくとも一部が、前記排出口を介して前記排出路へ排出される、液体吐出装置。
  2. 請求項1に記載の液体吐出装置であって、
    前記液体充填室は、
    前記液体流路に直接連通する前記連通口を有する、第1液体充填室と、
    前記第1液体充填室と、直接または間接的に連通し、それぞれ単独の前記ノズルと連通する、複数の第2液体充填室と、
    を含む、液体吐出装置。
  3. 請求項2に記載の液体吐出装置であって、
    前記第2液体充填室には、それぞれ、圧力発生素子が備えられ、
    前記圧力発生素子が駆動すると、前記第2液体充填室内が加圧され、前記ノズルから前記液体が液滴として吐出される、液体吐出装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の液体吐出装置であって、
    前記加圧の実行時に、前記液体貯留部に貯留された前記液体が前記供給路を介して前記液体流路に供給され、前記液体流路に供給された前記液体の一部が前記排出口を介して前記排出路へ排出されるとともに、前記液体流路に供給された前記液体の他の一部が前記液体充填室を介して複数の前記ノズルから吐出される、液体吐出装置。
  5. 請求項4に記載の液体吐出装置であって、
    前記加圧の実行時に、前記液体流路から前記排出口を介して前記排出路へ排出される前記液体の流量は、複数の前記ノズルから吐出される前記液体の総流量よりも大きい、液体吐出装置。
  6. 液体を吐出する複数のノズルを有する吐出ヘッドと、前記吐出ヘッドに供給路を介して供給する前記液体を貯留する液体貯留部と、前記吐出ヘッドから前記液体を排出する排出路と、前記液体貯留部の内部を加圧する加圧手段とを備える液体吐出装置の制御方法であって、
    前記排出路に設けられた開閉手段を開状態として前記排出路の連通が確保された状態において、前記加圧手段による加圧を実行させ、
    前記加圧の実行時に、前記液体貯留部に貯留された前記液体が前記供給路を介して前記吐出ヘッド内の液体流路に供給され、前記液体流路に供給された前記液体の少なくとも一部が前記排出路へ排出される、液体吐出装置の制御方法。
  7. 請求項6に記載の液体吐出装置の制御方法であって、
    前記吐出ヘッドは、
    前記供給路に連通する供給口と、前記排出路に連通する排出口とを有する、前記液体流路と、
    前記液体流路に連通する連通口を有する、液体充填室と、
    一端が前記液体充填室に連通し、他端が前記吐出ヘッドの外へ露出する、複数の前記ノズルと、
    を有し、
    前記加圧の実行時に、前記液体流路に供給された前記液体の一部が前記排出口を介して前記排出路へ排出されるとともに、前記液体流路に供給された前記液体の他の一部が前記液体充填室を介して複数の前記ノズルから吐出される、液体吐出装置の制御方法。
  8. 請求項7に記載の液体吐出装置の制御方法であって、
    前記加圧の実行時に、前記液体流路から前記排出口を介して前記排出路へ排出される前記液体の流量は、複数の前記ノズルから吐出される前記液体の総流量よりも大きい、液体吐出装置の制御方法。
JP2014053520A 2014-03-17 2014-03-17 液体吐出装置、およびその制御方法 Active JP6267023B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053520A JP6267023B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 液体吐出装置、およびその制御方法
PCT/JP2015/051791 WO2015141274A1 (ja) 2014-03-17 2015-01-23 液体吐出装置、およびその制御方法
EP15765793.3A EP3121011B1 (en) 2014-03-17 2015-01-23 Fluid discharge device and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053520A JP6267023B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 液体吐出装置、およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015174378A true JP2015174378A (ja) 2015-10-05
JP6267023B2 JP6267023B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=54144254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014053520A Active JP6267023B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 液体吐出装置、およびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3121011B1 (ja)
JP (1) JP6267023B2 (ja)
WO (1) WO2015141274A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3351392A1 (en) 2017-01-23 2018-07-25 SCREEN Holdings Co., Ltd. Inkjet printer
JP2019059146A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社沖データ インクジェットプリンタ
US11827031B2 (en) 2020-07-15 2023-11-28 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and control method of liquid ejecting apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10668725B2 (en) 2018-03-06 2020-06-02 Ricoh Company, Ltd. Supply manifold in a printhead
EP3536508B1 (en) * 2018-03-06 2021-03-31 Ricoh Company, Ltd. Printhead

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122814A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Ulvac Japan Ltd 印刷方法、ヘッドモジュール及び印刷装置
JP2008213281A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sharp Corp 記録装置および記録方法
JP2008230152A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッド
JP2009285900A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Konica Minolta Holdings Inc ライン型ヘッドユニット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102066115A (zh) * 2008-06-24 2011-05-18 马斯特满股份有限公司 印刷装置
MX2015000063A (es) * 2012-07-09 2015-07-06 Seiren Co Ltd Aparato de grabacion con chorro de tinta.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122814A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Ulvac Japan Ltd 印刷方法、ヘッドモジュール及び印刷装置
JP2008213281A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sharp Corp 記録装置および記録方法
JP2008230152A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッド
JP2009285900A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Konica Minolta Holdings Inc ライン型ヘッドユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3351392A1 (en) 2017-01-23 2018-07-25 SCREEN Holdings Co., Ltd. Inkjet printer
JP2019059146A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社沖データ インクジェットプリンタ
US11827031B2 (en) 2020-07-15 2023-11-28 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and control method of liquid ejecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP3121011A4 (en) 2017-12-06
EP3121011B1 (en) 2021-09-01
EP3121011A1 (en) 2017-01-25
WO2015141274A1 (ja) 2015-09-24
JP6267023B2 (ja) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5277506B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、インク貯留装置
JP5460757B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6267023B2 (ja) 液体吐出装置、およびその制御方法
JP4905411B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2009233972A (ja) 液体吐出装置
JP2008238750A (ja) 液滴吐出装置、画像形成装置
JP4617799B2 (ja) インクジェット記録ヘッドのメンテナンス方法及びインクジェット記録装置
US7810898B2 (en) Liquid ejection apparatus and maintenance method for liquid ejection head
JP3903074B2 (ja) 画像形成装置及び液管理方法
JP2016129956A (ja) 印刷装置、および吐出ヘッドのクリーニング方法
JP6564333B2 (ja) インクジェットプリンター
JP5067394B2 (ja) 液体吐出装置
US20050178271A1 (en) Deaerator, liquid ejecting device, and inkjet recording apparatus
JP2012232447A (ja) インクジェット記録装置、およびインクジェット記録装置の回復方法
JP2009051149A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御方法
JP4984649B2 (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタにおける気泡除去方法
JP2007301799A (ja) インクジェット記録ヘッドおよび回復方法
JP2009101668A (ja) インク供給制御方法
JP2009143131A (ja) 画像記録装置、その装置によるインク循環方法及びそのプログラム
JP5212302B2 (ja) 画像記録装置
JP6294711B2 (ja) 液滴吐出装置、および液滴吐出方法
JPWO2017061265A1 (ja) インクジェット記録装置
JP7055997B2 (ja) 液体吐出装置および液体吐出装置の駆動方法
JP2007021745A (ja) インクジェットヘッド検査方法、エージング装置及び記録装置
JP2020082539A (ja) インクジェット記録装置およびそのインク品質の回復方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250