JP2015170859A - 放射を検知するためのフォトセンサアレイおよびそれを準備するための方法 - Google Patents

放射を検知するためのフォトセンサアレイおよびそれを準備するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015170859A
JP2015170859A JP2015047553A JP2015047553A JP2015170859A JP 2015170859 A JP2015170859 A JP 2015170859A JP 2015047553 A JP2015047553 A JP 2015047553A JP 2015047553 A JP2015047553 A JP 2015047553A JP 2015170859 A JP2015170859 A JP 2015170859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film transistor
thin film
photosensitive element
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015047553A
Other languages
English (en)
Inventor
ショーン・オルーク
O'rourke Shawn
リチャード・エル・ワイスフィールド
L Weisfield Richard
ビョンギュ・パク
Byung-Kyu Park
ビル・ヤオ
Yao Bill
ジョンウォン・パク
Jungwon Park
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
dpiX LLC
Original Assignee
dpiX LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by dpiX LLC filed Critical dpiX LLC
Publication of JP2015170859A publication Critical patent/JP2015170859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14692Thin film technologies, e.g. amorphous, poly, micro- or nanocrystalline silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14698Post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity-gettering, shor-circuit elimination, recrystallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/24Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only semiconductor materials not provided for in groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic System

Abstract

【課題】フォトセンサと薄膜トランジスタを備え信号/ノイズ比を改善する固体画像センサを提供する。
【解決手段】フォトセンサで使用される多層構造1であり、該多層構造1は、基板25と、金属酸化物半導体チャネルを含む薄膜トランジスタ11と、アモルファスシリコンを含む感光素子31と、を備える。薄膜トランジスタ11は、感光素子31に電気的に接続され、薄膜トランジスタ11と感光素子31は、基板25上に配置され水素バリア構造32、37によって分離される。
【選択図】図5

Description

本発明は一般に、半導体センサ装置に関し、特に、放射素子を検知するための撮像アレイなどのフォトセンサアレイおよびそれに関連する方法に関する。
デジタルラジオグラフィーは、X線フィルムの代わりにデジタルX線センサを用いるX線撮影の形態である。デジタルラジオグラフィーの潜在的な利点として、画像のプレビューおよび画像の利用を即時に可能とし、フィルム処理のステップを排除し、より広いダイナミックレンジを提供し、さらに、画像の全体表示をより良くする特殊な画像処理技術を適用する機能を有することが挙げられる。
デジタル画像取込装置としては、フラットパネルディテクタ(FPD)が提案されており、アモルファスシリコン(α-Si)は、今日まで提案されている商業用FPDを構築するための一般的な材料である。このようなFPDは、二次元的に配列された、薄膜トランジスタなどのスイッチング素子とフォトダイオードなどの光電変換素子とを有するピクセルを含む。これに加えて、アレイ基板は一般的に、スイッチング素子に電圧を供給するゲートラインおよびバイアスラインと、光電変換素子の光起電力を読み取るデータラインとを有する。スイッチング素子は、ゲートラインとデータラインの交差部に設けられており、バイアスラインは、ゲートラインとデータラインの交差部によって画定されるピクセルと交差するように設けられている(例えば、米国特許出願第2012/0033161号および米国特許出願第2013/0140568号を参照)。
デジタルX線検知器は典型的には、光子を電気信号に変換する光検知フォトダイオードとスイッチング薄膜電界効果トランジスタ(FET)とによるピクセルアレイを有する検出器パネルアレイを備える。フォトダイオードとFETによるピクセルアレイ上に配置されたシンチレータ材料は、その表面に受けられた入射X線放射光子を低エネルギーの光子に変換して出力する。フォトダイオードとFETによるピクセルアレイは、光子を電気信号に変換する。あるいは、検出器パネルアレイは、X線光子を直接的に電気信号に変換してもよい。画像データへの変換のためにプロセッサにデジタル信号を提供して、被検体内の特徴部分の画像へと再構築する検知器パネルアレイインタフェースによって、電気信号はアナログ信号からデジタル信号に変換される。
デジタルX線検知器の登場により、医療画像の分野において従前のアナログラジオグラフィー撮像システムに対してワークフローを改善するとともに、高画質を実現するだけでなく、フィルムには使用できない蛍光透視法などの画像取得モードを実現することができる。デジタルX線検知器によれば、より迅速な閲覧および診断を行うための画像データの取得および画像の再構築が可能となり、さらに、顧問医師、委託医師、放射線科医あるいはCRなどの専門家への送信や保存が容易になる。しかしながら、デジタルX線検知器における課題の1つは、スイッチング速度、すなわち、感知素子と統合される時の撮像ピクセルのオンとオフをスイッチングする速度である。
本発明の種々の態様の中でも、フォトセンサレイの提供、より詳細には、放射素子を検知するためのフォトセンサおよびそれに関連する方法の提供がある。さらに、スイッチング素子として使用されるとともに、比較的速いスイッチングおよび高い可動性の読み出し操作を行うようにフォトセンサ素子に電気的に接続された金属酸化物薄膜トランジスタを備えるセンサ素子の製造方法が提供される。一般的に、フォトセンサは、金属酸化物半導体チャネルを有する薄膜トランジスタと、アモルファスシリコンを有する感光素子と、薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離して高温処理時における金属酸化物チャネルの水素被毒を緩和する水素バリア構造と、を備える。好都合にも、撮像ピクセル内の増幅回路に配置された複数の金属酸化物薄膜トランジスタは、ノイズを比較的低く維持する信号レベルを増加させる。これにより、信号/ノイズの比を改善することができるため、画像アレイの画質を向上させるとともに、患者への投与量を少なくすることができる。
したがって、簡潔に言えば、本発明の一態様は、フォトセンサで使用される多層構造であり、当該多層構造は、基板と、金属酸化物半導体チャネルを有する薄膜トランジスタと、水素化アモルファスシリコンを有する感光素子とを備える。薄膜トランジスタは、感光素子に電気的に接続され、薄膜トランジスタと感光素子は、基板上に配置されて水素バリア構造によって分離される。
したがって、簡潔に言えば、本発明の一態様は、基板と、基板上に配置されたピクセル、ゲートラインおよびデータラインとを備えるフォトセンサピクセルセルである。当該フォトセンサピクセルは、ゲートラインとデータラインに接続された金属酸化物半導体薄膜トランジスタを備え、感光素子は、水素化アモルファスシリコンを含み、水素バリア構造は、薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する。水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cにおいて5×10−15cm/sec未満である。
本発明の別の態様は、フォトセンサピクセルを製造する方法である。当該方法は、基板上に水素化アモルファスを含む感光素子を形成するステップと、基板上に金属酸化物半導体チャネルを含む薄膜トランジスタを形成するステップと、薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する水素バリア構造を形成するステップと、を含む。水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cにおいて5×10−15cm/sec未満である。
本発明の別の態様は、基板と、基板上にそれぞれ配置されるピクセルアレイ、一連のゲートラインおよび一連のデータラインと、を備える固体画像センサである。ピクセルアレイは、複数の行および複数の列で配列されたフォトセンサピクセルの集合体を備え、フォトセンサピクセルの集合体におけるそれぞれの要素は、ゲートラインのうちの1つとデータラインのうちの1つに接続された金属酸化物薄膜トランジスタと、水素化アモルファスシリコンを含む感光素子と、薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する水素バリア構造と、を備える。水素バリア構造の水素拡散率は典型的には、350°Cにおいて5×10−15cm/sec未満である
本発明のさらなる態様は、基板と、基板上にそれぞれ配置されるピクセルアレイ、ゲートラインおよびデータラインと、を備える固体フォトセンサの製造方法である。当該方法は、基板上にゲートラインおよびデータラインを形成するステップと、基板上に水素化アモルファスシリコン層を含む感光素子を形成するステップと、基板上に金属酸化物薄膜トランジスタを形成するステップと、金属酸化物薄膜トランジスタをゲートラインとデータラインに接続するステップと、金属酸化物薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する水素バリア構造を形成するステップと、を含む。水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cにおいて5×10−15cm/sec未満である。
その他の目的および特徴について、以下の説明で一部は明らかであり一部は指摘される。
本発明のフォトセンサの一実施形態を示す模式的な平面図 図1のフォトセンサのピクセルの拡大図 本発明の多層構造の選択可能な一実施形態を示す模式的な断面図 本発明の多層構造の選択可能な一実施形態を示す模式的な断面図 本発明の多層構造の選択可能な一実施形態を示す模式的な断面図 本発明の多層構造における薄膜トランジスタコンポーネントの選択可能な一実施形態を示す断面図 本発明の多層構造における薄膜トランジスタコンポーネントの選択可能な一実施形態を示す断面図 本発明の多層構造における薄膜トランジスタコンポーネントの選択可能な一実施形態を示す断面図 本発明の多層構造における薄膜トランジスタコンポーネントの選択可能な一実施形態を示す断面図 本発明の多層構造の選択可能な一実施形態を示す模式的な断面図 本発明の多層構造の選択可能な一実施形態を示す模式的な断面図 本発明の多層構造の選択可能な一実施形態を示す模式的な断面図 本発明の1ピクセルにおけるフォトセンサの一実施形態を示す模式的な平面図 図8Aのピクセルの模式的な断面図
対応する参照符号は、図面全体を通じて対応するパーツを表す。異なる図面における層の相対的な厚みは、実際の寸法関係を表すものではない。例えば、基板の厚みは通常、他の層の厚みよりも大幅に厚い。数字は、接続の原理を説明する目的のために示されており、寸法の情報を表すものではない。
(略語および定義)
以下の定義および方法は、本発明をよりよく定義し、本発明の実施にあたって当業者をガイドするために設けられている。特に断りのない限り、用語は、本願の関連分野における当業者による従来の使用に従って解釈される。
また、エレメント又は層が別のエレメント又は層の「上に配置される」、又はそれらに「接続される」という場合、当該他のエレメント又は層に直接的に接触又は接続する場合も、間にエレメント又は層が介在する場合もある。対照的に、エレメントが別のエレメント又は層の「上に直接配置される」又はそれらに「直接接続される」という場合、間にエレメント又は層は介在しない。
本開示の目的のために、「少なくとも一つの〜」とは、〜で列挙したエレメントのうち、複数の組み合わせを含む、任意の組み合わせを意味するものと解釈される。例えば、「X、Y、およびZの少なくとも1つ」とは、Xのみ、Yのみ、Zのみ、又はX、Y、Zのうちの2つ以上の任意の組合せ(例えば、XYZ、XZ、YZ)を意味するものと解釈される。
本発明又はその実施形態に関するエレメントを説明するときに使用される、冠詞“a”、“an”、“the”、“said”とは、1つ又は複数のエレメントが存在することを意味する。また、“comprising”、“including”および“having”(備える、含む、有する、など)との用語は、非制限的なものであって、記載したエレメント以外の付加的なエレメントが存在し得ることを意味する。
特段の指示がない限り、明細書および特許請求の範囲において使用される量を表す全ての数字は、全ての例において“about”又は“approximately”(約、概ね、など)の用語により修飾されるものとして理解される。したがって、特段反対のことが示されない限り、以下の明細書および添付の特許請求の範囲に記載される数値パラメータは、本発明によって得ようとする所望の特性に応じて変化し得る近似値である。最低限でも、かつ、特許請求の範囲に対する均等論の適用を制限する試みとしてではなく、数値パラメータのそれぞれは少なくとも、報告される有効桁の数を考慮し通常の丸め操作技術を適用することによって解釈されるべきである。本発明の広い範囲を表す数値範囲およびパラメータは近似値であるにもかかわらず、特定の実施例に示される数値はできるだけ正確に報告されている。技術的開示において、テストに関する具体的な結果が報告されている場合、数値には、それぞれの試験測定で見られる標準偏差から必然的に生じる誤差を含み得る。
値に関する範囲の列挙は、それぞれ別個の値がその範囲内に入ることを単に言及する簡便な方法を意図するものである。本明細書で特段の指示がない限り、個々の値は、本明細書において別個に列挙されるかのように本明細書に組み込まれる。本明細書に記載される全ての方法は、特段の指示がない限り、又は、文脈に対して明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で行うことができる。本明細書に示される任意のおよび全ての例又は例示的な用語(例えば、「〜など(such as)」、「〜の場合(in the case)」、「例示として(by way of example)」)は、本発明の理解をより容易にすることを意図しており、本発明の範囲を限定するものではない。明細書中の用語は、本発明の実施に不可欠な、請求項に記載されていないエレメントとして解釈されるべきではない。
(詳細な説明)
一般的に、本開示は、X線検知器などのフォトセンサ装置に組み込むことができる多層構造を対象としている。多層構造は、薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタに電気的に接続された感光素子と、水素バリアと、を備え、これらは全て基板によって支持されている。薄膜トランジスタは、金属酸化物チャネルを備える。感光素子は、アモルファスシリコン層を備える。水素バリアは、薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する。機能的には、バリア構造は、多層デバイスの任意の熱処理中における薄膜トランジスタの水素被毒を緩和する。さらに、金属酸化物薄膜アレイは、大気雰囲気への長期曝露によってその性能が悪化し得る。本開示が取り組む戦略は、大気中の汚染物質が入らないようにするためのバリアに関するだけでなく、オペレーション中の電気的負荷においても安定した薄膜トランジスタを実現するために外方拡散を閉じ込めるバリアにも関する。例えば、一実施形態においては、バリア構造は、金属酸化物のTFT誘電体上に金属の「キャップ」を設けて、金属酸化物チャネル内への水分の拡散を最小限に抑える。
一実施形態では、多層構造は、二次元的に配列された複数のピクセルからなるピクセルアレイを備えたデジタルX線検知器のコンポーネントであってもよく、これらのピクセルのそれぞれは、感光素子とトランジスタとを含む。デジタルX線検知器はまた、2次元の画像をスキャンするためのゲートラインと、第2の次元(second dimension)において各ピクセルに接続されたデータラインと、各ピクセルのトランジスタに接続されて感光素子の読み出しを可能とするイネーブル回路と、各ピクセルのトランジスタを通じて感光素子に接続されて感光素子からのデータの読み出しを行う読み出し回路と、を備える。デジタルX線検知器は、イネーブル回路によって各トランジスタをオフ状態に維持しながら、X線照射の開始を自律的に決定するように構成される。
本明細書に記載の薄膜トランジスタ、感光素子および水素バリア構造を含む多層構造は、任意の広範囲の構造(アーキテクチャ)にてフォトセンサ内に組み込むことができる。例えば、一実施形態では、感光素子は、ピクセル化された電荷収集電極のアレイにおけるアクティブな表面領域にまたがる連続層であってもよい。別の実施形態では、当該アレイは、アプリケーションの解像度のニーズに応じて、寸法方向に延びる(ranging in dimension)個々のピクセル化された感光素子の集合体を含んでもよい。
図1を参照すると、本開示の一実施形態に係る積層構造を組み込んだ例示的なフォトセンサ3は、基板25と、基板25上に配置された二次元アレイによる複数のピクセルPと、を備える。ピクセルPは、一連のピクセル列Cおよび一連のピクセル行Rに沿って隣り合って配置されている。このとき、アレイ状の個々のピクセルPは、ゲートライン63およびデータライン67の交差部によって区切られる領域により画定されている。図1に示すように、データライン67は、ピクセルの複数の列に電気的に接続されるとともにそれらを互いに分離し、ゲートライン63は、ピクセルの複数の行に電気的に接続されるとともにそれらを互いに分離する。両ラインは互いに直交して延びる。バイアスライン65は、ピクセルの列に電気的に接続されるとともにデータライン67に対して平行かつ交互に延びる。バイアスライン65、データライン67およびゲートライン63は、ピクセルPのアレイをターミナル(図示せず)に接続するためにパッドのそれぞれを相互接続する。説明を容易にするために、図1においてフォトセンサ3は15行×11列のピクセルを有しているが、いくつかの実施形態では、フォトセンサ3はフォトセンサ基板上において、数十、より一般的には数百〜数千の行および列のピクセルを有してもよい。一実施形態では、ピクセルのサイズは、デバイスの解像度のニーズに応じて、約25〜約1000マイクロメートルの範囲である。そのような一実施形態におけるピクセルのサイズは例えば、約35〜約500マイクロメートルの範囲である。さらなる例として、そのような一実施形態におけるピクセルのサイズは、約50〜約400マイクロメートルの範囲である。
図2に示すように、一実施形態では、それぞれのピクセルPは、感光素子31と、薄膜トランジスタ11と、感光素子31と薄膜トランジスタ11の間に配置された水素バリア構造(図示せず)と、を備える。それぞれのピクセルPは、ゲートライン63とデータライン67の交差部によって画定されるとともに、バイアスライン65が横断する。薄膜トランジスタ11は、本明細書に図示されるあるいは説明される任意の薄膜構造および構成材料を有する薄膜トランジスタを含んでいてもよい。感光素子31は、本明細書に開示される任意の感光素子の種類および構成材料を含んでもよい。このような薄膜トランジスタ11および感光素子31は、ボトムビュー、トップビュー又はコープレーナーの形態にて配置してもよい。さらに、水素バリア構造は、薄膜トランジスタ、感光素子および水素バリア構造に関連して本明細書に既に記載された任意の構成材料又は任意の寸法を有してもよい。
動作中において、ゲート端子(図示せず)は、ゲートライン63を通じて外部からピクセルPに駆動信号を入力する。また、データ端子(図示せず)は、ピクセルPで検出された電荷を、データライン67を通じて外部に読み出す。また、バイアス端子(図示せず)は、外部から印加される電圧を、バイアスライン65を通じてピクセルPに入力する。例えば、薄膜トランジスタ11は、シンチレータ光(図示せず)が感光素子31によって吸収された後に感光素子31からの電気信号をデータライン67に伝達すべきか否かを制御するためのスイッチとして使用することができる。
本開示の多層構造は、あらゆる広範囲の構造(アーキテクチャ)による薄膜トランジスタおよび感光素子を備える。図3A―図3Cは、基板25上に感光素子31および薄膜トランジスタ11を備える多層構造1のいくつかの例示的な実施形態を示す。図3Aにおいて、感光素子31は、(基板25に対して)薄膜トランジスタ11の上方にあり、感光素子31と薄膜トランジスタ11の間には、電気的絶縁のための誘電体層41が設けられている;この構造は、「トップビュー構造」と呼ばれることがある。図3Bにおいて、薄膜トランジスタ11は、(基板25に対して)感光素子31の上方にあり、薄膜トランジスタ11と感光素子31の間には、電気的絶縁のための誘電体層41が設けられている;この構造は、「ボトムビュー構造」と呼ばれることがあり、薄膜トランジスタの水素被毒を緩和するために有利である。図3Cにおいて、光検知素子31と薄膜トランジスタ11は、(基板25に対して)同一平面上にあって誘電体層41によって分離されており、図示しない共通の金属ルーティングを共有する; この構造は、「コープレーナー構造」と呼ばれることがあり、トップビュー構造やボトムビュー構造と比較して、製造時に必要なマスクや工程の数を減らすことができ、潜在的なコスト優位性を有する。
薄膜トランジスタは、あらゆる広範囲の構造(アーキテクチャ)を含んでもよい。例えばいくつかの実施形態では、薄膜トランジスタは、いくつか例を挙げると、水平電極、垂直電極、コープレーナー型電極、若しくはスタガード型電極による構造、又は、トップゲート、ボトムゲート、シングルゲート、若しくはダブルゲートによる構造を有してもよい。ある実施形態では、薄膜トランジスタは、インバーテッド・スタガード型又はコープレーナー型のデザインのいずれかを使用してトップゲート又はボトムゲートの構造を有してもよい。例えば、そのような実施形態の1つでは、薄膜トランジスタは、エッチストッパー型又はバックチャネルエッチ型の構造のいずれかを有するボトムゲート構造であってもよい。本明細書で使用する場合、コープレーナー型電極の構成は、トランジスタ構造においてソース電極およびドレイン電極がゲート電極と同様にチャネルの同じ側に配置されていることが意図される。スタガード型電極の構成は、トランジスタ構造においてソース電極およびドレイン電極がゲート電極と同様にチャネルの反対側に配置されていることが意図される。
図4A−4Dには、薄膜トランジスタの例示的な実施形態が示されている。図4Aは、ボトムゲートアイランドエッチストッパー型-の薄膜トランジスタ11を図示している。図4Aの薄膜トランジスタ11は、金属酸化物半導体チャネル13と、ゲート誘電体層15と、ゲート電極17と、ソース/ドレイン19と、封止用誘電体層23と、基板25とを備える。図4Bは、ボトムゲートバックチャネルエッチ型の薄膜トランジスタ11を図示している。図4Bの薄膜トランジスタ11は、金属酸化物半導体チャネル13と、ゲート誘電体層15と、ゲート電極17と、ソース/ドレイン19と、封止用誘電体層23と、基板25とを備える。図4Cは、トップゲート型の薄膜トランジスタ11を図示している。図4Cの薄膜トランジスタ11は、金属酸化物半導体チャネル13と、ゲート誘電体層15と、ゲート電極17と、ソース/ドレイン19と、ドレイン保護膜22と、封止用誘電体層23と、基板25とを備える。図4Dは、デュアルゲート型の薄膜トランジスタ11を図示している。図4Dの薄膜トランジスタ11は、金属酸化物半導体チャネル13と、ゲート誘電体層15A、15Bと、ゲート電極17A、17Bと、ソース/ドレイン19と、ドレイン保護膜22と、封止用誘電体層23と、基板25とを備える。図4A―図4Dのそれぞれにおいて、ゲート誘電体層15は、ゲート電極17、17A、17Bとソース/ドレイン電極19の間に配置されるとともに、ゲート誘電体層15、15A、15Bは、ゲート電極17、17A、17Bをソース/ドレイン電極19から物理的に分離している。さらに、図4A―図4Dのそれぞれにおいて、ソース/ドレイン電極19は個別に配置されており、これにより、ソース/ドレイン電極19の間にチャネル13を介在させるための領域を形成する。このように、図4A―図4Dは、ゲート誘電体層15、15A、15Bは、チャネル13に隣接して配置されるとともに、ソース/ドレイン電極19をゲート電極17、17A、17Bから物理的に分離している。さらに、図4A−図4Dのそれぞれにおいて、チャネル13は、ゲート誘電体層15、15A、15Bに隣接して配置されるとともに、ソース/ドレイン電極19の間に介在している。
チャネル13は、半導体金属酸化物材料を備える。一実施形態では、チャネル13は、元素周期表の第12族および第13族からの1つ又は複数の金属の酸化物を含む。例えば、一実施形態では、チャネルは、酸化亜鉛などの第12族又は第13族の金属の酸化物を含む。さらなる例として、このような実施形態の1つにおいて、チャネルは、亜鉛-スズ酸化物、インジウム-亜鉛酸化物、亜鉛-ガリウム酸化物、カドミウム-ガリウム酸化物、カドミウム-インジウム酸化物、又はそれらの組合せなど、第12族および/又は第13族の2つの元素を含む混合金属酸化物を備える。さらなる例として、このような実施形態の1つにおいて、チャネルは、第12族および/又は第13族の3つの金属を含む混合金属酸化物を含む;このような実施形態の1つにおいて、混合金属酸化物は、A(Aは、ZnおよびCdのグループから選択され、Bは、GaおよびInのグループから選択され、Cは、Al、Zn、Cd、GaおよびInのグループから選択され、Oは、酸素であり、xのそれぞれは、0ではない独立した整数であり、A、BおよびCのそれぞれは異なっている。)の式により表されてもよい。Aの式により表される例示的な混合金属酸化物は、アルミニウム-インジウム-亜鉛酸化物、ハフニウム-インジウム-亜鉛酸化物、インジウム-ガリウム-亜鉛酸化物、カドミウム-ガリウム-インジウム酸化物、亜鉛-カドミウム-ガリウム酸化物、亜鉛-カドミウム-インジウム酸化物を含む。その他の実施形態では、チャネルは、第12族および/又は第13族の4つの金属を含む混合金属酸化物から形成されてもよい;そのような実施形態の1つにおいて、混合金属酸化物は、A(Aは、ZnおよびCdのグループから選択され、Bは、GaおよびInのグループから選択され、Cは、Zn、Cd、GaおよびInのグループから選択され、Dは、Zn、Cd、GaおよびInのグループから選択され、Oは、酸素であり、xのそれぞれは、0ではない独立した整数であり、A、B、CおよびDのそれぞれは異なっている。)の式により表されてもよい。つまり、構成元素のそれぞれの「x」の値は異なってもよい。このように、この実施形態では、例示的な酸化物は、亜鉛-カドミウム-ガリウム-インジウムの酸化物を含む。前述した実施形態のそれぞれにおいて、金属酸化物の材料は、組成物、処理条件およびその他の要因に応じて、あらゆる範囲の形態を有してもよい。形態の各種状態として、アモルファス状態や多結晶状態が含まれてもよい。多結晶状態は、単相の結晶状態又は混合相の結晶状態を含んでもよい。
用途に応じて、チャネル13は、組成物および構成に関する範囲を有してもよい。例えば、一実施形態では、チャネル13は、当該チャネルにわたって実質的に均一な半導体金属酸化物成分を有する。別の実施形態では、チャネル13は、多層構造である。例えば、そのような実施形態の1つにおいては、チャネル13は、第1の半導体金属酸化組成物による第1の層と、第2の半導体金属酸化組成物による第2の層とを備える多層チャネルである(第1および第2の半導体金属酸化組成物はそれぞれ異なる)。さらなる例として、このような実施形態の1つにおいて、チャネル13は、それぞれが異なる半導体金属酸化組成物を有する3つ以上の層を含んでもよい。さらに別の実施形態では、単層又は多層のチャネルにおける1つ又は複数の層は、段階的な酸素濃度(勾配の方向はチャネルの上から下に向かう方向)を有してもよい。例えば、第1の酸素濃度としては、インジウム1、ガリウム1および亜鉛1に対して酸素4であってもよく(すなわち、4:1:1:1)、第2の酸素濃度としては、インジウム1、ガリウム1および亜鉛1に対して酸素4よりも多い、であってもよい(すなわち、>4:1:1:1)。
一般的に、チャネル13は通常、少なくとも約5nmの厚さを有する。チャネルの厚さは、チャネルの材料がアモルファスか多結晶かどうか、およびチャネルが組み込まれるデバイスなどの要因に応じて、変化し得る。通常の場合、チャネルは、約5nm―約200nmの範囲の厚みを有する。ある実施形態では、チャネルは例えば、約30nm―約100nmの厚みを有する。さらなる例として、チャネルは、約40―約60nmの範囲の厚みを有してもよい。
ソース/ドレイン電極19は、従来から薄膜トランジスタ内のソース/ドレイン電極として使用される任意の範囲の材料を含んでもよい。例えば、一実施形態では、ソース/ドレイン電極は、In、Sn、Ga、Zn、Al、Ti、Cr、Mo、Ag、Cu、Au、Pt、W、又はNiなどの金属を含んでもよい。さらなる例として、一実施形態では、ソース・ドレイン電極は、n型ドープのIn、SnO、酸化インジウムスズ(ITO)、又は酸化亜鉛などの層を含んでもよい。本開示の様々な実施形態では、ソース・ドレイン電極が透明な材料を含むことで、様々な形態のトランジスタが実質的に透明となるようにしてもよい。さらに、ソース/ドレイン電極は、単層構造又は多層構造であってもよく、多層構造としては例えば、二層構造、三層構造、又は前述した材料による複数の層を含むその他の多層構造がある。
ゲート誘電体15、15A、15B(図4A−図4D)は、ゲート誘電体に代表される絶縁特性を有する異なる材料による種々の層を含んでもよい。そのような材料は、五酸化タンタル(Ta)、チタン酸ストロンチウム(ST)、チタン酸バリウムストロンチウム(BST)、ジルコニウムチタン酸鉛(PZT)、ストロンチウムビスマスタンタル(SBT)、ビスマスジルコニウムチタン酸(BZT)、二酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(Si)、窒化シリコン(SiON)、酸化マグネシウム(Mgo)、酸化アルミニウム(Al)、酸化ハフニウム(IV)(HfO)、酸化ジルコニウム(IV)(ZrO)、および各種の有機誘電体材料などを含んでもよい。
図2および図3A―図3Cを再度参照すると、感光素子31は、水素化非結晶シリコン(α-Si)の層を含む。感光素子は例えば、ドープアモルファスシリコン層を上方に有する感光性真性シリコン層と、横方向の導電性および抵抗接点を促進するように感光性真性シリコン層の下方に配置されたドープアモルファスシリコン層と、を備える多層アモルファスシリコン構造であってもよい。例えば、一実施形態において、感光素子は、水素化アモルファスシリコンを備えるp型/真性シリコン/n型(PIN)フォトダイオード、アモルファスシリコンを備えるn型/真性シリコン/p型(NIP)フォトダイオード、あるいは水素化アモルファスシリコン金属-絶縁体半導体(MIS)センサである。好ましくは、感光素子において放射に曝される側は、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化アンチモンスズ(AZO)、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)、又はその他の適切な透明導電性材料を含む。
一実施形態では、感光素子31は、垂直型フォトダイオードを備え、当該垂直型フォトダイオードにおいて、水素化アモルファスシリコン層の上と下にそれぞれ電極が重ねられている。例えば、このような実施形態の1つにおいて、感光素子31は、水素化アモルファスシリコンを含むPINダイオードである。さらなる例として、このような実施形態の1つにおける感光素子は、抵抗接点のためのn水素化アモルファスシリコン層を含むPINダイオードと、真性アモルファスシリコンによる厚い層と、p型アモルファスシリコン層と、を備える。これらの層は連続して順番に配置されるとともに、n層が約3nm―約50nmの厚みを有し、真性層が約500nm―約2000nmの厚みを有し、p層が約3nm―約50nmの厚みを有するアイランドとなるように、パターン化される。一般的には、n型ドーパントは、リン(P)、その他の適切なn型ドーパント又はそれらの組合せであってもよい。p型ドーパントは、ホウ素(B)、その他の適切なp型ドーパント又はそれらの組み合わせであってもよい。p型層の厚みは、好ましくは、入射光子の減衰を最小化するのに十分に薄い。その後、アモルファスシリコンの積層体の上に、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化チタン、nドープ若しくはpドープの酸化亜鉛若しくは亜鉛オキシフッ化物などの透明導電性材料を配置することで、感光素子の真性シリコンまで光が通過するようにトップダイオードコンタクトを形成してもよい。
一実施形態では、感光素子31は、水素化アモルファスシリコンを含むMIS型センサを備える。例えば、そのような実施形態の1つでは、MISセンサは、電荷収集電極の上に形成された誘電体層と、誘電体の上に形成された水素化アモルファスシリコン層と、アモルファスシリコン層の上に形成されたn半導体層とを含む。誘電体層は例えば、SiON若しくはSiNを含んでもよい、あるいは約5―約50nmの範囲の厚みを有してもよい。誘電体層は例えば、アモルファスシリコンを含んで、約5−約1000nmの範囲の厚みを有してもよく、半導体層は、nドープアモルファスシリコンを含んで、約5−約50nmの範囲の厚みを有してもよい。上部電極と下部電極のうちの少なくとも1つは、半導体層の真性シリコンまで光が通過することを可能とする酸化インジウムスズ(ITO)などの透明導電性材料で形成されている。
感光素子31と薄膜トランジスタ11は、基板25の表面上にある。基板は、シリコン(又は他の半導体材料)、ガラス、プラスチック又は金属などの材料を含んでもよく、そのような材料のアセンブリであってもよい。これより、基板(又は基板アセンブリ)は、とりわけ、シート、フィルム、コーティングなどの物理的形態を含んでもよく、また、集積回路を形成するために用いられる層や構造(特に本明細書で記載される薄膜トランジスタ)が上に配置されても配置されなくても、不透明なもの又は実質的に透明なものであってもよい。その他の実施形態では、基板は、シリコンウエハなどの半導体ウェハや、例えばガリウム砒素でできた半導体ウェハなどその他の種類の半導体ウェハを含んでもよい。その他の実施形態では、本開示における多層構造および方法において、他の基板を使用することができる;これらには例えば、繊維、ワイヤなどが含まれる。一般的に、膜(フィルム)は、基板の上面(又は下面)に直接形成することができ、又は、例えばパターン化されたウェハに見られるような各種の層の上(すなわち表面)に形成することもできる。
この構造の選択は、薄膜トランジスタと感光素子の間の相互作用を最小化するためのアプリケーションおよび戦略によって影響され得る。薄膜トランジスタおよびα-Si系感光素子による金属酸化物半導体チャネルは、その性能をダングリングボンドの酸素空孔および水素パッシベーションからそれぞれ引き出す。これらは、いくらか互換性のない要件であり、また、薄膜トランジスタおよびα-Si系感光素子の間の水素バリア構造による統合により、それらの2つの統合・分離の最適化が促進される。
水素バリア構造は、多層構造の製造中の熱処理工程で薄膜トランジスタを水素の汚染からブロックする任意のフィルム又は層であってもよい。水素は例えば、感光素子の形成中に移動する場合がある、あるいは、感光素子の形成に続く熱処理工程において感光素子から脱着する場合がある。
一実施形態では、水素バリア構造は、Cr、Ti、W、Mo、Al、NdドープAl、Ta、TiN、又はそれらの組み合わせなどの金属による金属層を含む。別の実施形態では、水素バリア構造は、窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸窒化アルミニウム、酸化チタン、酸化タンタル、窒化タンタル、又はそれらの組み合わせなどの誘電体による層を含む。このような実施形態の1つでは、水素バリア金属層は、約20nm―約300nmの範囲の厚みを有し、水素バリア誘電体層は、約1000nm―約10000nmの範囲の厚みを有することになる。
水素バリア構造は、単層構造又はそのような単層を2つ以上積層した多層構造であってもよい。例えば、一実施形態では、水素バリア構造は、少なくとも二つの層による積層体を備え、当該積層体において、それぞれの層は他の層の上に直接的に配置されるとともに、1つの層は金属層である一方、その他の層は誘電体層である。さらなる例として、そのような実施形態の1つにおいては、水素バリア構造は、多層型積層体であって、1つの層は、Cr、Ti、W、Mo、Al、NdドープAl、Ta又はそれらの組合せを備え、別の層は、窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸化窒化珪素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸窒化アルミニウム、酸化チタン、酸化タンタル、窒化チタン、窒化タンタル、又はそれらの組み合わせを含む。一実施形態では、水素バリア構造は、誘電体層と、誘電体層上に直接配置された金属層とを含む多層型積層体である。ある実施形態では、金属層および誘電体層による多層型積層体は、デバイスの運転中に金属層が光シールドとして機能するという利点を有することで、薄膜トランジスタに到達する光を減少させることができるため好ましい。このような層は、金属層および誘電体層の堆積の技術分野で知られる方法によって堆積されてもよい。例えば、そのような実施形態の1つにおいて、水素バリア構造は、押出コーティングされた誘電体を備えるとともに、当該誘電体が備えるポリマーは、後続の水素含有プラズマ環境において水素のスポンジとして機能することにより金属酸化物TFTの水素被毒を防止することができる。
基板上に薄膜トランジスタおよび感光素子を備える多層構造の熱処理中において薄膜トランジスタの水素被毒を緩和するために、水素バリア構造の水素拡散率は、好ましくは350°Cにて5×10−15cm/sec未満である。例えば、一実施形態では、水素バリア構造の水素拡散率は、好ましくは350°Cにて2.5×10−15cm/sec未満である。このような実施形態におけるさらなる例として、水素バリア構造の水素拡散率は、好ましくは350°Cにて1×10―15cm/sec未満である。
図5において、一実施形態では、多層構造1は、トップビュー構造を有し、薄膜トランジスタ11と、感光素子31と、誘電体層37と、誘電体層41と、保護層43と、感光素子31と薄膜トランジスタ11の間に配置された水素バリア構造(層32、37を備えるもの)と、を備え、これらは全て基板25によって支持されている。薄層トランジスタ11は、金属酸化物半導体チャネル13と、ゲート誘電体層15と、ゲート電極17と、ソース/ドレイン19と、チャネル保護膜21と、を有するボトムゲートアイランドエッチストッパー薄膜トランジスタである。感光素子31は、ボトムダイオードコンタクト32と、(前述した水素化アモルファスシリコンを含む)PINダイオード33と、トップダイオードコンタクト34と、を備える。ボトムダイオードコンタクト32は、PINダイオード33を薄膜トランジスタ11に電気的に接続する。好ましくは、トップダイオードコンタクト34は、PINダイオード33の中に光を通過させることを可能にする、インジウムスズ酸化物(ITO)などの透明導電性材料で形成されており、ボトムダイオードコンタクト32は、Cr、Ti、W、Mo、Al、NdドープAl、Ta又はそれらの組み合わせを含む金属層である。この実施形態では、ボトムダイオードコンタクト32および誘電体層37は協働して、350°Cにおける水素拡散率が5×10−15cm/sec未満の多層水素バリア構造を構成する。好都合に、水素バリア金属層65は、多層構造1を備えるセンサの動作中に薄膜トランジスタ11を光からシールドする。薄層トランジスタ11および感光素子31は、多層構造1を端子(図示せず)に接続するためのゲートライン、バイアスラインおよびデータライン(図示せず)に電気的に接続されている。
図6を参照すると、一実施形態では、多層構造1は、ボトムビュー構造を有し、保護層43と、薄膜トランジスタ11と、感光素子31と、感光素子31と薄膜トランジスタ11の間に配置された水素バリア構造(以降でより詳細に定義される)とを備え、これらは全て基板25によって支持されている。薄層トランジスタ11は、金属酸化物半導体チャネル13と、ゲート誘電体層15と、ゲート電極17と、ソース/ドレイン層19、20と、チャネル保護膜21と、を有するボトムゲートアイランドエッチストッパー薄膜トランジスタである。感光素子31は、ボトムダイオードコンタクト32と、(前述した水素化アモルファスシリコンを含む)PINダイオード33と、トップダイオードコンタクト34と、を備える。トップダイオードコンタクト34は、ソース/ドレイン層19、20を介して薄膜トランジスタ11にPINダイオード33を電気的に接続する。好ましくは、ボトムダイオードコンタクト32は、PINダイオード33の中に光を通過させることを可能にする、インジウムスズ酸化物(ITO)などの透明導電性材料で形成されている。この実施形態では、水素バリア構造は、ゲート誘電体15と、ゲート電極17と、誘電体層37とを備える多層構造であり;これらの層は協働して、350°Cにおける水素拡散率が5×10−15cm/sec未満である。薄層トランジスタ11および感光素子31は、多層構造1を端子(図示せず)に接続するためのゲートライン、バイアスラインおよびデータライン(図示せず)に電気的に接続されている。
図7を参照すると、一実施形態では、多層構造1は、コープレーナー構造を有し、薄膜トランジスタ11と、感光素子31と、感光素子31と薄膜トランジスタ11の間に配置された水素バリア構造(以降でより詳細に定義される)とを備え、これらは全て基板25によって支持されている。薄層トランジスタ11は、金属酸化物半導体チャネル13と、ゲート誘電体層15と、ゲート電極17と、ソース/ドレイン層19、20と、チャネル保護膜21と、を有するボトムゲートアイランドエッチストッパー薄膜トランジスタである。感光素子31は、ボトムダイオードコンタクト32と、PINダイオード33と、トップダイオードコンタクト34と、を備える。ボトムダイオードコンタクト32は、ソース/ドレイン層19、20を介して薄膜トランジスタ11にPINダイオード33を電気的に接続する。好ましくは、トップダイオードコンタクト34は、PINダイオード33の中に光を通過させることを可能にする、インジウムスズ酸化物(ITO)などの透明導電性材料で形成されている。この実施形態では、水素バリア構造は、ソース/ドレイン層19、20と、誘電体層37と、チャネル保護膜21とを備える多層構造であり;これらの層は協働して、350°Cにおける水素拡散率が5×10−15cm/sec未満である。多層構造1はさらに、誘電体層41と、保護層43と、ゲートライン63と、バイアスライン65と、データライン67と、を備える。好都合に、バイアスライン65は、多層構造1を備えるセンサの動作中に薄膜トランジスタ11を光からシールドする。
図5、図6および図7におけるトップビュー構造、ボトムビュー構造およびコープレーナー構造は、任意のガラス、ウェハ又は任意のフレキシブル基板25上に、物理蒸着法、有機金属化学気相蒸着法(MOCVD)、溶液ベース(solution-based)のプロセス又はその他の従来の技術を用いて形成することができる。ドープされた又は真性の誘電体フィルムとシリコンベースのフィルムは、化学蒸着技術や、印刷又は押出コーティングなどの溶液ベースのプロセスや、その他の従来技術によって堆積させることができる。一実施形態では、H含有プロセス工程の後(例えば、水素化アモルファスシリコン堆積ステップや窒化シリコン堆積ステップなどの後)において、高温のアニール(例えば、200°C―500°C)が行われる。別の代替的又は追加の実施形態では、TFTの活性層は、プレアニーリングやプラズマコンディショニングなどの表面処理を受けることで、誘電体およびフォトセンサの堆積前にチャネル酸素状態を回復させる。基板上に膜が堆積されると、膜はその後表面洗浄プロセスを受ける。表面洗浄プロセスの後には、デバイスおよび回路を形成するためのフォトリソグラフィおよびエッチング工程が続く。
一実施形態では、本開示のフォトセンサアレイは、多層誘電体構造(例えば、図5参照)を備え、当該多層誘電体構造では、感光素子から金属酸化物TFTマトリックスへの水素の侵入を防止するためのバッファとして機能する水素バリア特性を上位層が有している。例示的な誘電体材料は、低密度/高密度のSiO、低密度のSiO/高密度のSiN、低密度のSiO/ベンゾシクロブテン(「BCB」)などの平坦化誘電体/高密度のSiNを含む。
別の1つの実施形態では、感光素子は、水素化アモルファスシリコンを備えるPINダイオードであって、当該PINダイオードは、フォトセンサアレイの活性表面領域にまたがる、水素化アモルファス真性シリコンの連続層を備える(図1参照)。図8A、図8Bを参照すると、そのような例示的な実施形態の1つにおいては、フォトセンサアレイは、3つのブランケット層(すなわち、フォトセンサアレイの活性表面全体にわたって延在する層)と、インジウムスズ酸化物(ITO)などの透明導電性材料で形成されたトップダイオードコンタクト34(「ブランケットITO」)と、p層(「ブランケットp」)と、水素化アモルファス真性シリコン層(「ブランケットi層」)とを含む。ピクセル(図8A参照)のそれぞれは、データライン67と、ゲートライン63と、バイアスラインと、パターン化されたn層と、ボトムダイオードコンタクト32(「パターン化された金属層」)と、を含む。本実施形態では、パターン化されたn層、ブランケットi層およびブランケットpが組み合わさって、PINダイオードを形成する。
一実施形態では、センサ撮像アレイは、以下の5つの別個の電気的機能のうちの1つ以上を発揮する導電性金属層を備える:(1)撮像アレイ中のTFTに対処するためのグローバルゲートラインとして機能しかつ当該アレイの端部にある接触パッドにて終端するゲート金属;(2)信号を撮像アレイの読み出し電子部品に伝達するためのグローバルデータラインとして機能するゲート金属(トップビュー構造(図5)又はボトムビュー構造(図6)の場合は、データメタルは、ピクセルTFTのSDコンタクトとして機能する);(3)フォトダイオードに外部逆バイアス電荷を提供するグローバルラインかバックプレーンのいずれかとして機能するバイアス金属(コープレーナー構造の場合には、バイアス金属とデータ金属は同じになる場合がある);(4)センサにおいてピクセル化された集電極として機能するピクセル電極金属;および/又は(5)TFT活性チャネルに接触するSDコンタクト金属層。例えば、このような実施形態の1つにおけるセンサ撮像アレイは、本段落に列挙された5つの別個の電気的機能のうちの少なくとも2つの機能を発揮する導電性金属層を備える。さらなる例として、このような実施形態の1つにおけるセンサ撮像アレイは、本段落に列挙された5つの別個の電気的機能のうちの少なくとも3つの機能を発揮する導電性金属層を備える。さらなる例として、このような実施形態の1つにおけるセンサ撮像アレイは、本段落に列挙された5つの別個の電気的機能の少なくとも4つの機能を発揮する導電性金属層を備える。さらなる例として、このような実施形態の1つにおけるセンサ撮像アレイは、本段落に列挙された5つの別個の電気的機能のそれぞれを発揮する導電性金属層を備える。
本開示はさらに、以下に列挙した実施形態を含む。
実施形態1によれば、フォトセンサピクセルセルであって、基板と、基板上にそれぞれ配置されるフォトセンサピクセル、ゲートラインおよびデータラインと、を備え、フォトセンサピクセルは、ゲートラインおよびデータラインに接続された金属酸化物薄膜トランジスタを備え、水素化アモルファスシリコンを含む感光素子と、金属酸化物薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する水素バリア構造と、をさらに備え、水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cにおいて5×10−15cm/sec未満である。
実施形態2によれば、フォトセンサピクセルを製造する方法であって、基板上に水素化アモルファスを含む感光素子を形成するステップと、基板上に金属酸化物薄膜トランジスタを形成するステップと、金属酸化物薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する水素バリア構造を形成するステップと、を含み、水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cにおいて5×10−15cm/sec未満である。
実施形態3によれば、固体画像センサであって、基板と、複数の行および複数の列にて配置されたフォトセンサピクセルの集合体を含むピクセルアレイと、ゲートラインと、データラインと、を備え、ピクセルアレイ、ゲートラインおよびデータラインは、基板上に配置され、フォトセンサピクセルの集合体におけるそれぞれの要素は、ゲートラインおよびデータラインに接続された金属酸化物薄膜トランジスタを備える。固体画像センサは、水素化アモルファスシリコンを備える感光素子と、金属酸化物薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する水素バリア構造と、をさらに備え、水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cにおいて5×10−15cm/sec未満である。
実施形態4によれば、基板と、基板上にそれぞれ配置されるピクセルの集合体、ゲートラインおよびデータラインと、を備える固体フォトセンサを製造する方法であって、基板上にゲートラインおよびデータラインを形成するステップと、基板上にアモルファスシリコン層を含むフォトダイオードを形成するステップと、基板上に金属酸化物薄膜トランジスタを形成するステップと、金属酸化物薄膜トランジスタをゲートラインおよびデータラインに接続するステップと、金属酸化物薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する水素バリア構造を形成するステップと、を含み、水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cで5×10−15cm/sec未満である。
実施形態5によれば、実施形態1から4のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、感光素子および金属酸化物薄膜トランジスタは、増幅回路(ピクセル増幅部)内に配置される。
実施形態6によれば、実施形態1から5のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、水素バリア構造は、水素親和性を有するポリマーを含む押出被覆誘電体を備える。
実施形態7によれば、実施形態1から6のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、金属酸化物薄膜トランジスタは、ソース電極と、ドレイン電極と、ゲート誘電体と、チャネルと、を備え、チャネルは、元素周期表の第12族および第13族の金属のうちの1つの酸化物を含む。
実施形態8によれば、実施形態7のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、チャネルは、混合金属酸化物を備える。
実施形態9によれば、実施形態7のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、チャネルは、亜鉛-スズ酸化物、インジウム-亜鉛酸化物、亜鉛-ガリウム酸化物、カドミウム-ガリウム酸化物、カドミウム-インジウム酸化物からなるグループから選択される混合金属酸化物を含む。
実施形態10によれば、実施形態7のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、チャネルは、A(Aは、ZnおよびCdのグループから選択され、Bは、GaおよびInのグループから選択され、Cは、Al、Zn、Cd、GaおよびInのグループから選択され、Oは、酸素であり、xのそれぞれは、0ではない独立した整数であり、A、BおよびCのそれぞれは異なっている。)の式により表される混合金属酸化物を含む。
実施形態11によれば、実施形態10のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、Aは、ZnおよびCdのグループから選択され、Bは、GaおよびInのグループから選択され、Cは、Zn、Cd、GaおよびInのグループから選択され、Dは、Zn、Cd、GaおよびInのグループから選択され、Oは、酸素であり、xのそれぞれは、0ではない独立した整数であり、A、B、CおよびDのそれぞれは異なっている。
実施形態12によれば、実施形態7から11のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、混合金属酸化物は、単相の結晶状態を含む。
実施形態13によれば、実施形態7から11のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、混合金属酸化物は、混合相の結晶状態を含む。
実施形態14によれば、実施形態7から11のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、チャネルは、多層構造を有する。
実施形態15によれば、実施形態1から14のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、チャネルは、多層構造を有し、当該多層構造は、第1の半導体金属酸化組成物による第1の層と、第2の半導体金属酸化組成物による第2の層とを備え、第1および第2の半導体金属酸化組成物はそれぞれ異なる。
実施形態16によれば、実施形態7から15のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、チャネルは、少なくとも約5nmの厚みを有する。
実施形態17によれば、実施形態1から16のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、感光素子は、ドープアモルファスシリコン層を上方に有する感光性真性シリコン層と、感光性真性シリコン層の下方に配置されたドープアモルファスシリコン層と、を含む多層アモルファスシリコン構造を備える。
実施形態18によれば、実施形態17のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、感光素子は、水素化アモルファスシリコンを備えるp型/真性シリコン/n型(PIN)フォトダイオード、アモルファスシリコンを備えるn型/真性シリコン/p型(NIP)フォトダイオード、あるいは水素化アモルファスシリコン金属-絶縁体半導体(MIS)センサである。
実施形態19によれば、実施形態1から18のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、感光素子における第1の側は放射に曝される側として構成され、第1の側は、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化アンチモンスズ(AZO)、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)、又はその他の実質的に透明な導電性材料による層を含む。
実施形態20によれば、実施形態1から19のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、感光素子は、垂直型ダイオードであり、電極は、水素化アモルファスシリコン層の上と下にそれぞれ積層されている。
実施形態21によれば、実施形態1から20のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、感光素子は、抵抗接点のためのn水素化アモルファスシリコン層を含むPINダイオードと、真性アモルファスシリコンによる厚い層と、p型アモルファスシリコン層とを備える。
実施形態22によれば、実施形態21のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、n水素化アモルファスシリコン層、真性アモルファスシリコン層およびp型アモルファスシリコン層は連続して順番に配置されるとともに、n層が約3nm―約50nmの厚みを有し、真性層が約500nm―約2000nmの厚みを有し、p層が約3nm―約50nmの厚みを有するアイランドとなるように、パターン化される。
実施形態23によれば、実施形態21のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、n型ドーパントはリンを含み、p型ドーパントはホウ素を含み、p型層は好ましくは、入射光子の減衰を最小化するのに十分薄い。
実施形態24によれば、実施形態21のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、感光素子は、感光素子の真性シリコンまで光が通過するように、アモルファスシリコン積層体の上に透明な導電性材料で形成されるトップダイオードコンタクトを備える。
実施形態25によれば、実施形態1から16のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、感光素子は、水素化アモルファスシリコンを含むMISセンサを備える。
実施形態26によれば、実施形態25のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、MISセンサは、電荷収集電極の上に形成された誘電体層と、誘電体層の上に形成された水素化アモルファスシリコン層と、アモルファスシリコン層の上に形成されたn半導体層とを含む。
実施形態27によれば、実施形態26のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、誘電体層は、SiON若しくはSiNを含み、約5―約50nmの範囲の厚みを有する。
実施形態28によれば、実施形態26のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、MISセンサは、上部電極と下部電極とを備え、上部電極と下部電極のうちの少なくとも1つは、半導体層の真性シリコンまで光が通過することを可能とする実質的に透明な導電性材料で形成される。
実施形態29によれば、実施形態1から28のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、基板は、半導体材料、ガラス、プラスチック、金属又はそれらの組合せからなるグループから選択される材料を含む。
実施形態29によれば、実施形態1から28のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、基板は、シリコンを含む。
実施形態30によれば、実施形態1から29のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、水素バリア構造は、Cr、Ti、W、Mo、Al、NdドープAl、Ta、TiNおよびそれらの組み合わせからなるグループから選択される金属による金属層を含む。
実施形態31によれば、実施形態30のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、水素バリア金属層は、約20nm―約300nmの範囲の厚みを有する。
実施形態32によれば、実施形態1から31のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、水素バリア構造は、窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸窒化アルミニウム、酸化チタン、酸化タンタル、窒化タンタル、およびそれらの組み合わせからなるグループから選択される誘電体による層を含む。
実施形態33によれば、実施形態32のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、水素バリア誘電体層は、約1000nm―約10000nmの範囲の厚みを有する。
実施形態34によれば、実施形態1から33のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cにおいて2.5×10−15cm/sec未満である。
実施形態35によれば、実施形態1から34のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cにおいて1.0×10−15cm/sec未満である。
実施形態36によれば、実施形態1から35のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、多層構造は、トップビュー構造を有する。
実施形態37によれば、実施形態1から35のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、多層構造は、ボトムビュー構造を有する。
実施形態38によれば、実施形態1から35のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、多層構造は、コープレーナー構造を有する。
実施形態39によれば、実施形態1から38のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、多層構造は、基板上に、物理蒸着法、有機金属化学気相蒸着法(MOCVD)、又は溶液ベースのプロセスを用いて形成される。
実施形態40によれば、実施形態39のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、多層構造の形成は、H含有プロセス工程を含み、H含有プロセス工程の後において、約200°C―約500°Cの高温のアニール工程が行われる。
実施形態41によれば、実施形態40のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、H含有プロセス工程は、水素化アモルファスシリコン堆積工程又は窒化ケイ素堆積工程である。
実施形態42によれば、実施形態1から41のいずれか1つのフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、多層構造の形成の間、金属酸化物薄膜トランジスタは、表面処理を受ける。
実施形態43によれば、実施形態42のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ又は方法において、多層構造の形成の間、金属酸化物薄膜トランジスタのチャネルの表面は、プレアニーリングおよびプラズマコンディショニングの処理を受けることで、誘電体およびフォトセンサの堆積前にチャネル酸素状態を回復させる。
発明について詳細に説明したが、特許請求の範囲で定義される発明の範囲から離れない範囲で修正や変形例を実施することが可能である。さらに、本開示における全ての例は非限定的な例として提供されるものである。

Claims (15)

  1. フォトセンサピクセルセルであって、
    基板と、基板上にそれぞれ配置されるフォトセンサピクセル、ゲートラインおよびデータラインと、を備え、
    フォトセンサピクセルは、ゲートラインおよびデータラインに接続された金属酸化物薄膜トランジスタを備え、
    水素化アモルファスシリコンを含む感光素子と、金属酸化物薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する水素バリア構造と、をさらに備え、
    水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cにおいて5×10−15cm/sec未満である、フォトセンサピクセルセル。
  2. フォトセンサピクセルを製造する方法であって、
    基板上に水素化アモルファスを含む感光素子を形成するステップと、
    基板上に金属酸化物薄膜トランジスタを形成するステップと、
    金属酸化物薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する水素バリア構造を形成するステップと、を含み、
    水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cにおいて5×10−15cm/sec未満である、方法。
  3. 固体画像センサであって、
    基板と、複数の行および複数の列にて配置されたフォトセンサピクセルの集合体を含むピクセルアレイと、ゲートラインと、データラインと、を備え、
    ピクセルアレイ、ゲートラインおよびデータラインは、基板上に配置され、フォトセンサピクセルの集合体におけるそれぞれの要素は、ゲートラインおよびデータラインに接続された金属酸化物薄膜トランジスタを備え、
    水素化アモルファスシリコンを含む感光素子と、金属酸化物薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する水素バリア構造と、をさらに備え、
    水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cにおいて5×10−15cm/sec未満である、固体画像センサ。
  4. 基板と、基板上にそれぞれ配置されるピクセルの集合体、ゲートラインおよびデータラインと、を備える固体フォトセンサを製造する方法であって、
    基板上にゲートラインおよびデータラインを形成するステップと、
    基板上にアモルファスシリコン層を含むフォトダイオードを形成するステップと、
    基板上に金属酸化物薄膜トランジスタを形成するステップと、
    金属酸化物薄膜トランジスタをゲートラインおよびデータラインに接続するステップと、
    金属酸化物薄膜トランジスタと感光素子を互いに分離する水素バリア構造を形成するステップと、を含み、
    水素バリア構造の水素拡散率は、350°Cにおいて5×10−15cm/sec未満である、方法。
  5. 金属酸化物薄膜トランジスタは、ソース電極と、ドレイン電極と、ゲート誘電体と、チャネルと、を備え、
    チャネルは、元素周期表の第12族および第13族の金属の中の1つ又は複数の酸化物を含む、請求項1から4のいずれか1つに記載のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ、又は方法。
  6. チャネルは、亜鉛-スズ酸化物、インジウム-亜鉛酸化物、亜鉛-ガリウム酸化物、カドミウム-ガリウム酸化物、カドミウム-インジウム酸化物からなるグループから選択される混合金属酸化物を含む、請求項5に記載のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ、又は方法。
  7. チャネルは、A(Aは、ZnおよびCdのグループから選択され、Bは、GaおよびInのグループから選択され、Cは、Al、Zn、Cd、GaおよびInのグループから選択され、Oは、酸素であり、xのそれぞれは、0ではない独立した整数であり、A、BおよびCのそれぞれは異なっている。)の式により表される混合金属酸化物を含む、請求項5に記載のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ、又は方法。
  8. 感光素子は、ドープアモルファスシリコン層が上方に形成された感光性真性シリコン層と、感光性真性シリコン層の下方に配置されたドープアモルファスシリコン層とを含む多層アモルファスシリコン構造を備える、請求項1から7のいずれか1つに記載のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ、又は方法。
  9. 感光素子は、水素化アモルファスシリコンを含むp型/真性シリコン/n型(PIN)フォトダイオード、アモルファスシリコンを含むn型/真性シリコン/p型(NIP)フォトダイオード、あるいは水素化アモルファスシリコン金属-絶縁体半導体(MIS)センサである、請求項8に記載のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ、又は方法。
  10. 感光素子における第1の側は、放射に曝される側であって、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化アンチモンスズ(AZO)、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)、又はその他の実質的に透明な導電性材料による層を含む、請求項1から9のいずれか1つに記載のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ、又は方法。
  11. 感光素子は、抵抗接点のためのn水素化アモルファスシリコン層と、真性アモルファスシリコンによる厚い層と、p型アモルファスシリコンによる層と、を含むPINダイオードである、請求項1から10のいずれか1つに記載のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ、又は方法。
  12. 水素化アモルファスシリコン層、真性アモルファスシリコン層、p型アモルファスシリコン層の順に配置されるとともに、これらの層は、n層が約3nm―約50nmの厚みを有し、真性層が約500nm―約2000nmの厚みを有し、p層が約3nm―約50nmの厚みを有するアイランドとなるように、パターン化される、請求項11に記載のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ、又は方法。
  13. 感光素子は、感光素子の真性シリコンまで光が通過するように、アモルファスシリコン積層体の上に透明な導電性材料で形成されるトップダイオードコンタクトを備える、請求項11に記載のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ、又は方法。
  14. 水素バリア構造は、Cr、Ti、W、Mo、Al、NdドープAl、Ta、TiNおよびそれらの組み合わせからなるグループから選択される金属による金属層を含み、当該金属層は、約20nm―約300nmの範囲の厚みを有する、請求項1から13のいずれか1つに記載のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ、又は方法。
  15. 水素バリア構造は、窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸窒化アルミニウム、酸化チタン、酸化タンタル、窒化タンタル、およびそれらの組み合わせからなるグループから選択される誘電体による層を含む、請求項1から14のいずれか1つに記載のフォトセンサピクセルセル、固体画像センサ、又は方法。
JP2015047553A 2014-03-10 2015-03-10 放射を検知するためのフォトセンサアレイおよびそれを準備するための方法 Pending JP2015170859A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461950583P 2014-03-10 2014-03-10
US61/950,583 2014-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015170859A true JP2015170859A (ja) 2015-09-28

Family

ID=52726965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015047553A Pending JP2015170859A (ja) 2014-03-10 2015-03-10 放射を検知するためのフォトセンサアレイおよびそれを準備するための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160013243A1 (ja)
EP (1) EP2919269B1 (ja)
JP (1) JP2015170859A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017105841A (ja) * 2014-10-17 2017-06-15 株式会社アスター美容 非結晶性の組成物およびそれを含む外用剤
CN107134467A (zh) * 2016-02-26 2017-09-05 Nlt科技股份有限公司 图像传感器及其制造方法
CN111430386A (zh) * 2020-04-01 2020-07-17 京东方科技集团股份有限公司 光电探测器、显示基板及光电探测器的制作方法
US10741606B2 (en) 2017-04-28 2020-08-11 Tianma Microelectronics Co., Ltd. Image sensor and sensor device
KR20230159351A (ko) * 2017-12-14 2023-11-21 엘지디스플레이 주식회사 디지털 엑스레이 검출기용 기판, 이를 포함하는 디지털 엑스레이 검출기 및 제조 방법

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100522A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社ジャパンディスプレイ 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR20160086016A (ko) * 2015-01-08 2016-07-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이의 제조 방법
CN104900654B (zh) * 2015-04-14 2017-09-26 深圳市华星光电技术有限公司 双栅极氧化物半导体tft基板的制作方法及其结构
CN104867870B (zh) * 2015-04-14 2017-09-01 深圳市华星光电技术有限公司 双栅极氧化物半导体tft基板的制作方法及其结构
CN104752343B (zh) * 2015-04-14 2017-07-28 深圳市华星光电技术有限公司 双栅极氧化物半导体tft基板的制作方法及其结构
US9786856B2 (en) 2015-08-20 2017-10-10 Dpix, Llc Method of manufacturing an image sensor device
TWI650817B (zh) * 2015-08-28 2019-02-11 聯華電子股份有限公司 半導體元件及其製作方法
CN108140651A (zh) * 2015-11-06 2018-06-08 硅显示技术有限公司 平板式图像传感器
US9929215B2 (en) 2016-07-12 2018-03-27 Dpix, Llc Method of optimizing an interface for processing of an organic semiconductor
JP2018022879A (ja) * 2016-07-20 2018-02-08 株式会社リコー 電界効果型トランジスタ、及びその製造方法、並びに表示素子、画像表示装置、及びシステム
US20180239034A1 (en) 2016-08-31 2018-08-23 Boe Technology Group Co., Ltd. Radiation detector and fabricating method thereof
US20180088853A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Intel Corporation Multi-Level System Memory Having Near Memory Space Capable Of Behaving As Near Memory Cache or Fast Addressable System Memory Depending On System State
CN108735834B (zh) 2017-04-18 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 一种光电二极管、x射线探测基板及其制作方法
CN107104108B (zh) * 2017-05-19 2020-08-21 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、平板探测器及影像设备
KR102536859B1 (ko) * 2017-09-29 2023-05-24 엘지디스플레이 주식회사 광 검출 장치 및 그의 제조 방법
CN107968100A (zh) * 2017-11-30 2018-04-27 京东方科技集团股份有限公司 光电转换基板及其制作方法、显示面板、显示装置
KR102466811B1 (ko) * 2017-12-12 2022-11-11 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디지털 엑스레이 검출기용 패널 및 그 제조 방법
CN108336100A (zh) * 2018-04-12 2018-07-27 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示面板、显示装置
CN108816299B (zh) * 2018-04-20 2020-03-27 京东方科技集团股份有限公司 微流控基板及其驱动方法、微全分析系统
CN108615826B (zh) * 2018-05-04 2019-10-25 京东方科技集团股份有限公司 一种有机发光二极管显示基板及其制作方法、显示装置
CN209000913U (zh) * 2018-11-06 2019-06-18 惠科股份有限公司 一种显示面板和显示装置
WO2020143483A1 (zh) * 2019-01-11 2020-07-16 惠科股份有限公司 X射线探测器、x射线探测器制造方法及医用设备
CN110137086B (zh) * 2019-05-22 2020-08-04 深圳市华星光电技术有限公司 Tft基板的制作方法及tft基板
CN110164847B (zh) 2019-05-28 2021-03-05 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、光检测方法及组件、显示装置
CN110391308B (zh) * 2019-09-19 2019-12-27 南京迪钛飞光电科技有限公司 一种平板探测器及其制造方法
US11251210B2 (en) 2020-02-07 2022-02-15 Sensors Unlimited, Inc. Pin diodes with over-current protection
US10957248B1 (en) * 2020-04-12 2021-03-23 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display panel and mobile terminal
CN113224100A (zh) * 2021-05-25 2021-08-06 信利半导体有限公司 一种非晶氧化物薄膜晶体管光学感应器及电子设备
TW202332072A (zh) * 2022-01-19 2023-08-01 友達光電股份有限公司 感測裝置
CN115117104A (zh) * 2022-06-21 2022-09-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及移动终端

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244251A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp アモルファスシリコンフォトダイオード及びその製造方法ならびにx線撮像装置
JP2011211697A (ja) * 2010-03-08 2011-10-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
WO2011135908A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 シャープ株式会社 回路基板および表示装置
JP2013246248A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Toshiba Corp 表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396046B1 (en) * 1999-11-02 2002-05-28 General Electric Company Imager with reduced FET photoresponse and high integrity contact via
JP4025316B2 (ja) * 2004-06-09 2007-12-19 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP5744861B2 (ja) * 2009-06-17 2015-07-08 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティー、オブ、ミシガン フラットパネルx線イメージャ内のフォトダイオード及び他のセンサ構造、並びに薄膜電子工学を利用したフラットパネルx線イメージャ内のフォトダイオード及び他のセンサ構造のトポロジー均一性の改善方法
EP2524395A4 (en) * 2010-01-15 2014-06-18 Semiconductor Energy Lab SEMICONDUCTOR COMPONENT AND CONTROL METHOD THEREFOR
CN102754209B (zh) * 2010-02-12 2015-11-25 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及其驱动方法
KR101790161B1 (ko) 2010-08-09 2017-10-26 삼성디스플레이 주식회사 광 센서, 광 센서의 제조 방법, 및 광 센서를 포함하는 액정 표시 장치
KR20120027708A (ko) * 2010-09-13 2012-03-22 삼성모바일디스플레이주식회사 X-선 검출기 패널
JP5927873B2 (ja) 2011-12-01 2016-06-01 三菱電機株式会社 画像検出器
CN102916085A (zh) * 2012-10-30 2013-02-06 上海奕瑞光电子科技有限公司 氧化物半导体薄膜探测器的制备方法及其应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244251A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp アモルファスシリコンフォトダイオード及びその製造方法ならびにx線撮像装置
JP2011211697A (ja) * 2010-03-08 2011-10-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
WO2011135908A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 シャープ株式会社 回路基板および表示装置
JP2013246248A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Toshiba Corp 表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017105841A (ja) * 2014-10-17 2017-06-15 株式会社アスター美容 非結晶性の組成物およびそれを含む外用剤
CN107134467A (zh) * 2016-02-26 2017-09-05 Nlt科技股份有限公司 图像传感器及其制造方法
US10615201B2 (en) 2016-02-26 2020-04-07 Tianma Microelectronics Co., Ltd. Image sensor and method of manufacturing the same
US10741606B2 (en) 2017-04-28 2020-08-11 Tianma Microelectronics Co., Ltd. Image sensor and sensor device
KR20230159351A (ko) * 2017-12-14 2023-11-21 엘지디스플레이 주식회사 디지털 엑스레이 검출기용 기판, 이를 포함하는 디지털 엑스레이 검출기 및 제조 방법
KR102642536B1 (ko) * 2017-12-14 2024-02-28 엘지디스플레이 주식회사 디지털 엑스레이 검출기용 기판, 이를 포함하는 디지털 엑스레이 검출기 및 제조 방법
CN111430386A (zh) * 2020-04-01 2020-07-17 京东方科技集团股份有限公司 光电探测器、显示基板及光电探测器的制作方法
CN111430386B (zh) * 2020-04-01 2023-11-10 京东方科技集团股份有限公司 光电探测器、显示基板及光电探测器的制作方法
US11894398B2 (en) 2020-04-01 2024-02-06 Boe Technology Group Co., Ltd. Photodetector, display substrate, and method of manufacturing photodetector

Also Published As

Publication number Publication date
EP2919269A3 (en) 2015-10-21
EP2919269B1 (en) 2017-07-19
US20160013243A1 (en) 2016-01-14
EP2919269A2 (en) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2919269B1 (en) Photosensor arrays for detection of radiation and process for the preparation thereof
TWI413240B (zh) A solid-state imaging device, a manufacturing method thereof, and an image pickup device
WO2015141777A1 (ja) 光検出装置
US8901562B2 (en) Radiation imaging device, radiation imaging display system, and transistor
CN104637962B (zh) 图像传感器及其制造方法
US8803100B2 (en) Radiation image pickup apparatus and radiation image pickup/display system
WO2016163347A1 (ja) フォトセンサ基板
TWI643323B (zh) Radiation camera and radiographic display system
KR20080108897A (ko) 광센서 소자 및 이것을 이용한 광센서 장치, 화상표시장치
CN105074934B (zh) 图像拾取装置和图像拾取显示系统
US20090084938A1 (en) Sensor panel and image detecting device
US10536657B2 (en) Imaging device and electronic device
US9911771B2 (en) Radiographic imaging array fabrication process for metal oxide thin-film transistors with reduced mask count
WO2016195001A1 (ja) アクティブマトリクス基板
WO2016025731A1 (en) Flexible aps x-ray imager with motft pixel readout and a pin diode sensing element
US8963096B2 (en) X-ray detector including oxide semiconductor transistor
US20120305777A1 (en) Radiation image pickup device and radiation image pickup display system including the same
JP2000156522A (ja) 光電変換装置
WO2016195005A1 (ja) アクティブマトリクス基板
CN104299977B (zh) 放射线摄像装置和放射线摄像显示系统
WO2015163288A1 (ja) 光検出装置
JP2007093257A (ja) 放射線検出器
US20230079616A1 (en) Imaging apparatus
WO2023199707A1 (ja) 撮像装置
CN114765189A (zh) 一种探测基板、平板探测器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171219