JP2015158047A - 可撓継手部材及びコンクリート構造物用伸縮継手 - Google Patents

可撓継手部材及びコンクリート構造物用伸縮継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2015158047A
JP2015158047A JP2014031991A JP2014031991A JP2015158047A JP 2015158047 A JP2015158047 A JP 2015158047A JP 2014031991 A JP2014031991 A JP 2014031991A JP 2014031991 A JP2014031991 A JP 2014031991A JP 2015158047 A JP2015158047 A JP 2015158047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint member
folding
flexible joint
flexible
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014031991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6320790B2 (ja
Inventor
田 祐 司 野
Yuji Noda
田 祐 司 野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victaulic Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victaulic Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victaulic Company of Japan Ltd filed Critical Victaulic Company of Japan Ltd
Priority to JP2014031991A priority Critical patent/JP6320790B2/ja
Priority to TW103118608A priority patent/TWI595144B/zh
Priority to CN201410353192.4A priority patent/CN104863090B/zh
Priority to KR1020140096429A priority patent/KR102183322B1/ko
Publication of JP2015158047A publication Critical patent/JP2015158047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320790B2 publication Critical patent/JP6320790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • E04B1/68Sealings of joints, e.g. expansion joints
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/16Sealings or joints
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/045Underground structures, e.g. tunnels or galleries, built in the open air or by methods involving disturbance of the ground surface all along the location line; Methods of making them
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/10Tunnels or galleries specially adapted to house conduits, e.g. oil pipe-lines, sewer pipes ; Making conduits in situ, e.g. of concrete ; Casings, i.e. manhole shafts, access or inspection chambers or coverings of boreholes or narrow wells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

【課題】目地部から受ける圧力を吸収可能に所望の形状に容易に整形可能な可撓継手部材を提供する。【解決手段】コンクリート構造物(2、2)の間の目地部(3)を跨って配設される可撓性材からなる可撓継手部材(1)であって、両側にあってコンクリート構造物(2、2)に押し付けられる押し部(4)と、両側の押し部(4)の間にあって目地部(3)から受ける圧力を吸収可能に折り畳まれて配設される折り畳み部(5)と、を備え、折り畳み部(5)は、折り畳まれ易くなるように処理された折り畳み処理部(7)を有することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明はコンクリート構造物用伸縮継手に使用する可撓継手部材に係り、特にコンクリート構造物の間の目地部を跨って配設される可撓性材からなる可撓継手部材に関する。
コンクリートで構築されるコンクリート構造物である水路や共同溝等の地中に構築される暗渠などのつなぎ部である目地部には、内外を止水することが行われる。この場合、両側のコンクリート構造物が不均一に沈下したりあるいは地震等の影響により、目地部を挟んだ両側のコンクリート構造物の間の間隔がずれたりするが、これらのずれを許容するように、コンクリート構造物用伸縮継手が採用されている。このようなコンクリート構造物用伸縮継手として、例えば特許文献1が知られている。コンクリート構造物用伸縮継手には、コンクリート構造物の間の目地部を跨って配設される可撓性材からなる可撓継手部材が使用されている。
一般的に、可撓継手部材は、両側にあって前記コンクリート構造物に押し付けられる押し部と、両側の押し部の間にあって目地部から受ける圧力を吸収可能に折り畳まれて配設される折り畳み部とを備えている。
通常、折り畳み部は例えば蛇腹状に折り曲げて形成されている。図6に蛇腹状に折り曲げて形成された折り畳み部25とその上に配設されたカバーゴム26を示す。目地部から受ける受ける圧力は折り畳み部25が伸びることによって吸収される。受ける圧力は目地部の間隔が大きくなればそれだけより大きくなる。一定の幅の大きさの目地部に対して例えば蛇腹状の折り曲げ部を適用する場合において、より大きな圧力を吸収できるようにするためには、膨らんだ可撓継手部材がより大きい空間を形成する必要があり、蛇腹の折り曲げ数を一定にして折り曲げ高さを高くするか、折り曲げ高さを一定にして蛇腹の折り曲げ数を多くし、これによって折り畳み部の実質的長さを大きくすることが考えられる。
特開2010−150807号公報
しかしながら、蛇腹の折り曲げ数を一定にして折り曲げ高さを高くする場合には、蛇腹の山の高さが高くなり、蛇腹状の折り曲げ部を整形する型装置を大きくする必要があり型装置が高価になるという問題がある。また、折り曲げ高さを一定にして蛇腹の折り曲げ数を多くする場合には、蛇腹の折り曲げ間隔が短くなり可撓性材を直角的に鋭く折り曲げることになり、可撓性材を安全に折り曲げ整形することができないという問題があった。いずれにしても、可撓継手部材を蛇腹状の折り曲げ部を有するようにすることには限界があった。
そこで、本願発明は上記従来技術の有する問題を解消し、目地部から受ける圧力を吸収可能に所望の形状に容易に整形可能な可撓継手部材を提供することである。
上記課題を解決するために、本願発明に係る可撓継手部材は、コンクリート構造物の間の目地部を跨って配設される可撓性材からなる可撓継手部材であって、両側にあって前記コンクリート構造物に押し付けられる押し部と、両側の前記押し部の間にあって前記目地部から受ける圧力を吸収可能に折り畳まれて配設される折り畳み部と、を備え、前記折り畳み部は、折り畳まれ易くなるように処理された折り畳み処理部を有することを特徴とする。
また、前記折り畳み処理部は、その隣接部よりも肉厚を薄く形成されていることを特徴とする。
また、前記折り畳み処理部は、その隣接部よりも折り畳まれ易くなるように化学処理されていることを特徴とする。
また、前記折り畳み部は、断面視において、折り畳まれて配設される状態で、底部が細くなるように両側部の各々がS字状と逆S字状に形成されていることを特徴とする。
また、前記折り畳み処理部は、前記側部のS字状と前記逆S字状の曲がり部に位置することを特徴とする。
また、本願発明に係るコンクリート構造物用伸縮継手は、コンクリート構造物の間の目地部を跨って配設される可撓性材からなる可撓継手部材と、前記可撓継手部材を前記コンクリート構造物に押し付け固定するための固定部と、を備え、前記可撓継手部材は、両側にあって前記コンクリート構造物に押し付けられる押し部と、両側の前記押し部の間にあって前記目地部から受ける圧力を吸収可能に折り畳まれて配設される折り畳み部と、を備え、前記折り畳み部は、折り畳まれ易くなるように処理された折り畳み処理部を有することを特徴とする。
本願発明の構成によれば、可撓継手部材は折り畳まれ易くなるように処理された折り畳み処理部を有するので、折り畳み処理部で折り曲げることにより、目地部から受ける圧力を吸収可能に所望の形状に容易に整形することが可能になる。
本願発明に係る可撓継手部材の一実施形態を示す工場出荷時の形状を示す断面図。 可撓継手部材を現場で設置するために折り畳んだ状態の形状を示す図。 可撓継手部材を現場で設置した後に目地部からの圧力を受けて膨らんだ状態の形状を示す図。 本願発明に係る可撓継手部材をコンクリート構造物用伸縮継手に適用した例を示す図。 図4に対応するコンクリート構造物用伸縮継手を示す平面図。 従来の折り畳み部を示す図。
図1乃至図4を参照して、本願発明に係る可撓継手部材の一実施形態について説明する。
図1は、コンクリート構造物2、2の間の目地部3に配設される前であって工場から出荷時の可撓継手部材1を示す断面図である。可撓継手部材1は、止水可能にゴム材等の可撓部材で形成されており、両側にあってコンクリート構造物2、2に押し付けられるブロック状の押し部4、4と、両側の押し部4、4の間にあって目地部3から受ける圧力を吸収可能に折り畳まれて配設される薄板状の折り畳み部5を備えている。
折り畳み部5は、折り畳まれ易くなるように処理された複数の折り畳み処理部7を有する。折り畳み部5は、中央側の2個の折り畳み処理部7aと外側の2個の折り畳み処理部7bとを有する。本実施の形態では、折り畳み処理部7はその隣接部よりも肉厚を薄く形成されるように処理されている。例えば、隣接部の肉厚が8mmであるのに対し、折り畳み処理部7の肉厚は6mmである。折り畳み処理部7の各々は10mmから20mmの長さ範囲に渡って処理されている。隣接する折り畳み処理部7aと折り畳み処理部7bとの間隔は約30mmであり、一方の折り畳み処理部7aと他方の折り畳み処理部7aとの間隔は約13mmである。可撓継手部材1は押し部4から押し部4までの長さは例えば約450mmである。
図2は、コンクリート構造物2、2の間の目地部3に配設するために、折り畳まれた状態にある可撓継手部材1を示す断面図である。可撓継手部材1は中心線9に対し左右対称に形成されている。図2に示す折り畳まれて配設される状態で、断面視において、可撓継手部材1の底部5cが上部に比べて細くなるように左側部はS字状部5aに形成され、右側部は逆S字状部5bに形成されている。頂部5dはほぼ平坦に形成されている。S字状部5aの上部の折れ部に折り畳み処理部7aが位置し、下部の折れ部に折り畳み処理部7bが位置する。同様に、逆S字状部5bの上部の折れ部に折り畳み処理部7aが位置し、下部の折れ部に折り畳み処理部7bが位置する。可撓継手部材1は、両側にS字状部5aと逆S字状部5bが形成され、底部5cと頂部5dに対して重なるように大きくくびれている。
図2に示す可撓継手部材1は、複数回に渡って蛇腹状に繰り返し折り返されているものとは異なり、目地部3を跨がる折返し部は一つに単純化されており、また、折り畳み処理部7が形成されているのでいるので折り畳み処理部7で簡易に折り曲げることができ、型装置を使用する必要がなく効率的に容易に折り曲げることが可能になる。
図3は、図2に示す可撓継手部材1をコンクリート構造物2、2の間の目地部3に配設し、その後に、目地部3から受ける圧力によって折り畳まれた状態から膨らんだ状態に変化した可撓継手部材1を示す。
図2に示す可撓継手部材1の折返し部が一つに単純化されているにもかかわらず、両側にS字状部5aと逆S字状部5bが形成され、底部5cと頂部5dに対して重なるように大きくくびれているので、図3に示すように、膨らんだ状態の可撓継手部材1は、両側の押し部4、4の間の間隔を直径とする半円の円周部と両側の直線状部からなる圧力を吸収可能な広い空間を形成することができる。
次に、本願発明の可撓継手部材1の第2の実施の形態について説明する。
本実施の形態においては、折り畳み処理部7はその隣接部よりも折り畳まれ易くなるように化学処理されている。化学処理としては、折り畳み処理部7が隣接部に比べてより大きなゴム状の弾性を有するようにする化学処理がある。また、折り畳み処理部7を例えばスポンジ状にしてより低密度化を図るようにしてもよい。また、化学処理としては、折り畳み処理部7が隣接部に比べてより容易に変形しやすいように化学処理するために、折り畳み処理部7に油等を付与してもよい。また、折り畳み処理部7を、その隣接部とは別材料で形成しその隣接部と一体的に合成するようにしてもよい。
次に、図4及び図5を参照して、上述の可撓継手部材1をコンクリート構造物用伸縮継手に適用した例について説明する。
コンクリート構造物用伸縮継手20は、コンクリート構造物2、2の間の目地部3を跨って配設される可撓性材からなる可撓継手部材1と、可撓継手部材1をコンクリート構造物2、2に押し付け固定するための複数の固定部9とを備えている。
可撓継手部材1は、両側にあってコンクリート構造物2に押し付けられる押し部4と、両側の押し部4の間にあって目地部3から受ける圧力を吸収可能に折り畳まれて配設される折り畳み部5と、を備え、折り畳み部5は、折り畳まれ易くなるように処理された折り畳み処理部7を有する。
固定部9は、押し部4に長手方向に渡って被せられる断面コの字状の当接部6と、押し部4に被せられた当接部6を、当接部6の長手方向に間隔を置いて複数箇所にコンクリート構造物2、2に押し付け固定するための複数の固定ユニット10とを備えている。
固定ユニット10は、断面変形コの字状の当接部6に被せられる当圧部11と、押し部4、4に被せられた当接部6に当圧部11を被せた状態で当圧部11をコンクリート構造物2に押し取り付け押し部4をコンクリート構造物2に押し付けるためのボルト12とナット13とからなるアンカーボルトナット14とを有する。ボルト12はコンクリート構造物2に打ち込められ、ナット13は当圧部11の上に置かれたワッシャ18を介してボルト12の頂部側からボルト12に締め付けられる。
押し部4に被せられた当接部6は、断面視においてボルト12に対し目地部3の側に位置し、図4において、右側の当接部6は右側のボルト12に対し目地部3の側に位置し、左の当接部6は左側のボルト12に対し目地部3の側に位置する。
押し部4の下面には、突出する突起4aが形成されている。押し部4がコンクリート構造物2の面2aに押し付けられることによって突起4aが圧縮変形され、シール性がより確実になる。
可撓継手部材1の上側にカバーゴム19が被せられ、カバーゴム19の端部19aは押し部4と当接部6との間に巻かれている。
図5はコンクリート構造物用伸縮継手20を示す平面図である。図5に示されるように、複数の固定ユニット10が間隔を置いて当接部6の長手方向に配設され、押し部4に被せられた当接部6をアンカーボルトナット14によってコンクリート構造物4に押し付け固定する。
目地部3から圧力を受けると、カバーゴム19が伸びるとともに、可撓継手部材1は図3に示すような膨張した状態になり圧力を吸収可能な広い空間を形成する。
本実施の形態によれば、可撓継手部材1は折り畳まれ易くなるように処理された折り畳み処理部を有するので、型装置に頼らずに折り畳み処理部で折り曲げることにより、効率的に簡易にコンクリート構造物用伸縮継手20を組立ることが可能になる。
1 可撓継手部材
2 コンクリート構造物
3 目地部
4 押し部
5 折り畳み部
6 当接部
7 折り畳み処理部
5a S字状部
5b 逆S字状部
10 固定ユニット
11 当圧部
12 ボルト
13 ナット
14 アンカーボルトナット
19 カバーゴム
20 コンクリート構造物用伸縮継手

Claims (6)

  1. コンクリート構造物の間の目地部を跨って配設される可撓性材からなる可撓継手部材であって、
    両側にあって前記コンクリート構造物に押し付けられる押し部と、
    両側の前記押し部の間にあって前記目地部から受ける圧力を吸収可能に折り畳まれて配設される折り畳み部と、
    を備え、
    前記折り畳み部は、折り畳まれ易くなるように処理された折り畳み処理部を有する
    ことを特徴とする可撓継手部材。
  2. 前記折り畳み処理部は、その隣接部よりも肉厚を薄く形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の可撓継手部材。
  3. 前記折り畳み処理部は、その隣接部よりも折り畳まれ易くなるように化学処理されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の可撓継手部材。
  4. 前記折り畳み部は、断面視において、折り畳まれて配設される状態で、底部が細くなるように両側部の各々がS字状と逆S字状に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の可撓継手部材。
  5. 前記折り畳み処理部は、前記側部のS字状と前記逆S字状の曲がり部に位置する
    ことを特徴とする請求項4に記載の可撓継手部材。
  6. コンクリート構造物の間の目地部を跨って配設される可撓性材からなる可撓継手部材と、
    前記可撓継手部材を前記コンクリート構造物に押し付け固定するための固定部と、
    を備え、
    前記可撓継手部材は、
    両側にあって前記コンクリート構造物に押し付けられる押し部と、
    両側の前記押し部の間にあって前記目地部から受ける圧力を吸収可能に折り畳まれて配設される折り畳み部と、
    を備え、
    前記折り畳み部は、折り畳まれ易くなるように処理された折り畳み処理部を有する
    ことを特徴とするコンクリート構造物用伸縮継手。
JP2014031991A 2014-02-21 2014-02-21 コンクリート構造物用伸縮継手 Active JP6320790B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031991A JP6320790B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 コンクリート構造物用伸縮継手
TW103118608A TWI595144B (zh) 2014-02-21 2014-05-28 Flexible joints and expansion joints for cement structures
CN201410353192.4A CN104863090B (zh) 2014-02-21 2014-07-23 柔性接头部件和混凝土结构物用伸缩接头
KR1020140096429A KR102183322B1 (ko) 2014-02-21 2014-07-29 콘크리트 구조물용 신축 조인트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031991A JP6320790B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 コンクリート構造物用伸縮継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015158047A true JP2015158047A (ja) 2015-09-03
JP6320790B2 JP6320790B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=53909230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014031991A Active JP6320790B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 コンクリート構造物用伸縮継手

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6320790B2 (ja)
KR (1) KR102183322B1 (ja)
CN (1) CN104863090B (ja)
TW (1) TWI595144B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114457854A (zh) * 2022-03-01 2022-05-10 中铁二院昆明勘察设计研究院有限责任公司 一种装配式综合管廊波纹形钢连接结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114032882B (zh) * 2021-11-23 2022-06-24 广东省源天工程有限公司 一种预制地下连续墙的分节接头结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749307A (en) * 1987-01-14 1988-06-07 Baltimore Aircoil Company, Inc. Seal structure for joint between two structural sections
JPH09279547A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ケーソンシール及びその製造方法、並びに、ケーソンのシール構造
JPH1193139A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd ケーソン用目地材およびその製造方法
JPH11350888A (ja) * 1998-04-10 1999-12-21 Tokyo Fabric Kogyo Kk 函体ユニットの接続装置及び接続方法並びに接続構造
JP2000104351A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 液漏れ防止構造とそれに用いる可とう継手
JP2010150807A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Seibu Polymer Corp コンクリート構造物用伸縮継手の固定構造、その固定方法およびその固定部材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3601756A1 (de) * 1986-01-22 1987-07-23 Muecher Hermann Gmbh Dichtungsanordnung fuer bauteile
MY131432A (en) * 1992-10-28 2007-08-30 Environ Prod Inc Environmentally safe underground piping system
CN1045805C (zh) * 1992-11-21 1999-10-20 林国强 拦河坝防渗板
JPH08165700A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Seibu Polymer Corp 暗渠の継手
CN1074488C (zh) * 1999-12-30 2001-11-07 北京科海利新型建筑材料开发有限公司 混凝土面板堆石坝的表层止水结构及其方法
JP2002021166A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 可撓継手の取付方法
JP4771704B2 (ja) * 2005-01-24 2011-09-14 住友ゴム工業株式会社 埋設構造物の継手構造およびそれに用いる可撓継手
JP5866633B2 (ja) * 2011-04-19 2016-02-17 西武ポリマ化成株式会社 コンクリート構造物用伸縮継手の固定構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749307A (en) * 1987-01-14 1988-06-07 Baltimore Aircoil Company, Inc. Seal structure for joint between two structural sections
JPH09279547A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ケーソンシール及びその製造方法、並びに、ケーソンのシール構造
JPH1193139A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd ケーソン用目地材およびその製造方法
JPH11350888A (ja) * 1998-04-10 1999-12-21 Tokyo Fabric Kogyo Kk 函体ユニットの接続装置及び接続方法並びに接続構造
JP2000104351A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 液漏れ防止構造とそれに用いる可とう継手
JP2010150807A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Seibu Polymer Corp コンクリート構造物用伸縮継手の固定構造、その固定方法およびその固定部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114457854A (zh) * 2022-03-01 2022-05-10 中铁二院昆明勘察设计研究院有限责任公司 一种装配式综合管廊波纹形钢连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP6320790B2 (ja) 2018-05-09
CN104863090B (zh) 2018-11-30
KR20150099376A (ko) 2015-08-31
CN104863090A (zh) 2015-08-26
TW201533306A (zh) 2015-09-01
KR102183322B1 (ko) 2020-11-26
TWI595144B (zh) 2017-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320790B2 (ja) コンクリート構造物用伸縮継手
US20170045164A1 (en) Fixing device for lower stage members and fluid control device equipped with fixing device
KR102245635B1 (ko) 파이프 연결용 탑 조인트
JP6054253B2 (ja) コンクリート構造物用伸縮継手
KR101560907B1 (ko) 진동을 이용한 파이프 벤딩 장치
CN105987083B (zh) 轴承及其密封方法
JP6144394B1 (ja) 管体接続構造及びベルマウス
JP6555794B2 (ja) 止水ゴム用押さえ板
JP6549046B2 (ja) 伸縮継手装置
CN205379554U (zh) 一种超声治疗头和超声治疗设备
JP6389604B2 (ja) 弾性座金とそれを用いた建物基礎構造
JP2014194225A (ja) 配管止水パッキン
JP5296653B2 (ja) パッキン及びパッキンの装着方法
JP2011158026A (ja) 排水用可撓管および接続部品接続構造
KR20190001994A (ko) 합성수지관 이음장치
JP6931872B2 (ja) 管路更生方法および管更生部材
KR101632224B1 (ko) 구조물 배수관용 연결 밴드
KR101804545B1 (ko) 절곡구조를 포함하는 익스펜션 보우트 및 이를 포함하는 열팽창 흡수장치
JP6655783B2 (ja) 補強管及び補強管の組立て方法
KR100936268B1 (ko) 주름관식 추진관 연결부 차수공법
JP2002363918A (ja) 橋梁床版の排水配管装置
JP2017106244A (ja) 管体継手
JP2018179162A (ja) 管継手
JP2014202258A (ja) 目地交差部用の止水構造
JP2008281162A (ja) 管継手、配管連結構造及び管の連結方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250