JP2015157826A - 内臓痛を治療するためのインドール化合物および方法 - Google Patents

内臓痛を治療するためのインドール化合物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015157826A
JP2015157826A JP2015075893A JP2015075893A JP2015157826A JP 2015157826 A JP2015157826 A JP 2015157826A JP 2015075893 A JP2015075893 A JP 2015075893A JP 2015075893 A JP2015075893 A JP 2015075893A JP 2015157826 A JP2015157826 A JP 2015157826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
substituted
compound
indol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015075893A
Other languages
English (en)
Inventor
マダフォード,ショーン
Maddaford Shawn
ラムノース,ジェイラル
Ramnauth Jailall
ラキット,スーマン
Rakhit Suman
パットマン,ジョアン
Patman Joanne
レントン,ポール
Renton Paul
アネディ,サバッシュ,シー.
C Annedi Sabhash
アンドリューズ,ジョン,エス.
s andrews John
ムラデノバ,ガブリエラ
Mladenova Gabriela
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neuraxon Inc
Original Assignee
Neuraxon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neuraxon Inc filed Critical Neuraxon Inc
Publication of JP2015157826A publication Critical patent/JP2015157826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

【課題】内臓痛の治療薬の提供。
【解決手段】式(I)のインドール化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することによる、一酸化窒素シンターゼ(NOS)の作用またはセロトニン5HT1D/1B受容体の作用によって生じる哺乳動物での内臓痛または状態の治療方法。
Figure 2015157826

[RはH、置換/非置換のC1−6アルキル;R及びRは各々独立に、H、Hal等;R及びRは各々独立に、H、F等;RはH、R5AC(NH)NHー等;R5Aは置換/非置換のC1−6アルキル、置換/非置換のC2−9複素環;RはH、F等]
【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本願は、2007年11月26日出願の米国暫定特許出願第60/988757号および2008年7月3日出願の同61/133930号(これら各出願は、参照によって本明細書に組み込まれている)に対する恩恵を主張するものである。
本発明は、内臓痛を治療するための化合物および方法に関するものである。
内臓痛は、最も一般的な形態の疼痛であり、治療が最も困難な形態の疼痛であって、オピオイド類を用いる場合が多い。内臓痛は、体性痛とは異なり、身体の内部の空洞や臓器を起源とする疼痛と説明され、五つの重要な臨床的および感覚的特徴を有するもので、すなわち(1)全ての内臓から生じるとは限らない痛みであり(例:乾燥、腎臓、肺);(2)常に内臓損傷に関連しているとは限らない痛みであり(例:腸の切断では疼痛は生じない);(3)広汎性の痛みであり;(4)他の場所に投射される痛みであり;(5)他の自律神経反射および運動神経反射に投射される可能性がある痛みである(例:吐き気、腎疝痛からの腰部筋肉緊張)(Lancet,1999,353,2145−48)。内臓痛の機序については、いくつかの理論が提案されている。第一の理論では、内臓は別個の種類のニューロンによって神経支配されており、一つは自律調節に関係するものであり、他方は疼痛などの感覚現象に関係するものである。第2の理論は、低周波の活性化(通常の調節シグナル)または高周波の活性化(強い疼痛シグナルによって誘発)で活性である単一の均一な種類の感覚受容体を示唆するものである。しかしながら、高閾値強度コード受容体(心臓、静脈、肺、気道、食道、胆管系、小腸、結腸、尿管、気道、膀胱および子宮で認められるほとんど機械的な受容体;侵害刺激によって活性化)および非侵害および侵害刺激に応答する低閾値強度コード受容体(心臓、食道、結腸、膀胱および睾丸)という2種類の侵害受容感覚受容体によって内臓が神経支配されていることが研究で示されている。さらに別の理論では、炎症時に活性化もしくは感作状態となり得る、通常は刺激に対して非応答性である求心性線維の構成要素(沈黙侵害受容器)が示唆されている(Trends Neurosci.1992,15374−78)。感作されると、これらの侵害受容器は、通常は内部臓器で生じる非侵害刺激に応答して、脊髄への集中的な収束入力の強化およびそれに続く末梢入力の効果を増強する中枢機序の誘発を生じる。
Lancet,1999,353,2145−48. Trends Neurosci.1992,15374−78.
従って、内臓痛の治療のための化合物が強く望まれている。
本発明は、処置を必要とする患者に対して、治療上有効量の下記式(I)を有する化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することで内臓痛を治療する方法を特徴とする。
Figure 2015157826
式中、
は、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC1−4アルク複素環または置換されていても良いC3−8シクロアルキルであり;
およびRのそれぞれは独立に、H、Hal、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9架橋複素環、置換されていても良いC1−4架橋アルク複素環、置換されていても良いC2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
およびRのそれぞれは独立に、H、F、C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシであり;
はH、R5AC(NH)NH(CHr5またはR5BNHC(S)NH(CHr5であり、r5は0から2の整数であり、R5Aは置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環、置換されていても良いC1−6チオアルコキシ、置換されていても良いC1−4チオアルカリール、置換されていても良いアリーロイルまたは置換されていても良いC1−4チオアルク複素環であり;R5Bは置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環、置換されていても良いC1−6チオアルコキシ、置換されていても良いC1−4チオアルカリールまたは置換されていても良いアリーロイルであり;
は、H、F、R6AC(NH)NH(CHr6またはR6BNHC(S)NH(CHr6であり、r6は0から2の整数であり、R6Aは置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環、置換されていても良いC1−6チオアルコキシ、置換されていても良いC1−4チオアルカリール、置換されていても良いアリーロイルまたは置換されていても良いC1−4チオアルク複素環であり;R6Bは置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環、置換されていても良いC1−6チオアルコキシ、置換されていても良いC1−4チオアルカリールまたは置換されていても良いアリーロイルである。
好ましい実施形態において、RはHである。
ある種の実施形態において、RはH、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC1−4アルカリールまたは置換されていても良いC1−4アルク複素環である。好ましい実施形態において、RはHである。
本発明の方法は、過敏性腸症候群、炎症性腸症候群、膵炎、憩室炎、クローン病、腹膜炎、心外膜炎、肝炎、虫垂炎、結腸炎、胆嚢炎、胃腸炎、子宮内膜症、月経困難症、間質性膀胱炎、前立腺炎、胸膜炎、上部消化管消化不良、腎疝痛または胆石疝痛に続発する内臓痛;肝臓、腎臓、卵巣、子宮、膀胱、腸、胃、食道、十二指腸、小腸、結腸、脾臓、膵臓、虫垂、心臓または腹膜の疾患に続発する内臓痛;または腫瘍もしくは損傷から生じる内臓痛または感染から生じる内臓痛を治療することができる。本発明の方法によって治療される内臓痛は、炎症性または非炎症性であることができる。
ある種の実施形態では、使用される化合物に関して、R5AまたはR6Aは、メチル、フルオロメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、チオメトキシ、チオエトキシ、チオ−n−プロピロキシ、チオ−i−プロピロキシ、チオ−n−ブチロキシ、チオ−i−ブチロキシ、チオ−t−ブチロキシ、フェニル、ベンジル、2−チエニル、3−チエニル、2−フラニル、3−フラニル、2−オキサゾール、4−オキサゾール、5−オキサゾール、2−チアゾール、4−チアゾール、5−チアゾール、2−イソオキサゾール、3−イソオキサゾール、4−イソオキサゾール、2−イソチアゾール、3−イソチアゾールおよび4−イソチアゾールである。一部の実施形態において、R、RおよびRはそれぞれHである。他の実施形態において、R、RおよびRのうちの1以上がH以外である。例えば、Rは(CHm1であることができ、Xは、
Figure 2015157826
からなる群から選択され;
1AおよびR1Bのそれぞれは独立に、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
1CおよびR1Dのそれぞれは独立に、H、F、OH、CO1EまたはNR1F1Gであり、R1E、R1FおよびR1Gのそれぞれは独立に、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であるか、R1CとR1Dが、それらが結合している炭素と一体となってC=Oであり;
は、NR1H、NC(O)R1H、NC(O)OR1H、NC(O)NHR1H、NC(S)R1H、NC(S)NHR1H、NS(O)1H、O、S、S(O)またはS(O)であり、R1HはH、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
m1は0から6の整数であり;
n1は1から4の整数であり;
p1は0から2の整数であり;
q1は0から5の整数である。
一部の実施形態において、

Figure 2015157826
である場合、X
Figure 2015157826
から選択される構造を有し、Z、q1およびp1は本明細書で定義の通りである。
は(CHであることができ、Xは、
Figure 2015157826
からなる群から選択され:
2AおよびR2Bのそれぞれは独立に、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
2CおよびR2Dのそれぞれは独立に、H、F、OH、CO2EまたはNR2F2Gであり、R2E、R2FおよびR2Gのそれぞれは独立に、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であるか、R2CとR2Dが、それらが結合している炭素と一体となって、C=Oであり;
は、NR2H、NC(O)R2H、NC(O)OR2H、NC(O)NHR2H、NC(S)R2H、NC(S)NHR2H、NS(O)2H、O、S、S(O)またはS(O)であり、R2HはH、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
m2は0から6の整数であり;
n2は1から4の整数であり;
p2は0から2の整数であり;
q2は0から5の整数である。
一部の実施形態において、X
Figure 2015157826
である場合、Xは、
Figure 2015157826
から選択される構造を有することができ、Z、p2およびq2は本明細書で定義の通りである。
は、(CHであることができ、X
Figure 2015157826
からなる群から選択され、
3AおよびR3Bのそれぞれは独立に、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
3CおよびR3Dのそれぞれは独立に、H、F、OH、CO3EまたはNR3F3Gであり、R3E、R3FおよびR3Gのそれぞれは独立に、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であるか、R3CとR3Dが、それらが結合している炭素と一体となってC=Oであり;
は、NR3H、NC(O)R3H、NC(O)OR3H、NC(O)NHR3H、NC(S)R3H、NC(S)NHR3H、NS(O)3H、O、S、S(O)またはS(O)であり、R3HはH、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
m3は0から6の整数であり;
n3は1から4の整数であり;
p3は0から2の整数であり;
q3は0から5の整数である。
一部の実施形態において、R
Figure 2015157826
である場合、R
Figure 2015157826
から選択される構造を有し、Z、p3およびq3は本明細書で定義の通りである。
本発明の別の実施形態では、RがR5AC(NH)NH(CHr5またはR5BNHC(S)NH(CHr5であり、R、RおよびRがHであり、Rが(CHm3である式Iの化合物も、セロトニン5HT1D/1B受容体に結合する。好ましくは、IC50値またはK値は10から0.001μMである。より好ましくは、IC50またはKは1μM未満である。最も好ましくは、IC50またはKは0.1未満である。他の実施形態において、化合物は5HT1B/1D受容体の作働薬である。
他の実施形態において、R
Figure 2015157826
であり、R2J2、R2J3、R2J4、R2J5およびR2J6のそれぞれは独立に、H;C1−6アルキル;OH;C1−6アルコキシ;SH;C1−6チオアルコキシ;ハロ;NO;CN;CF;OCF;NR2Ja2Jb(R2JaおよびR2Jbのそれぞれは独立にHまたはC1−6アルキルである);C(O)R2Jc(R2JcはHまたはC1−6アルキルである);CO2Jd(R2JdはHまたはC1−6アルキルである);テトラゾリル;C(O)NR2Je2Jf(R2JeおよびR2Jfのそれぞれは独立に、HまたはC1−6アルキルである);OC(O)R2Jg(R2JgはC1−6アルキルである);NHC(O)R2Jh(R2JhはHまたはC1−6アルキルである);SOH;S(O)NR2Ji2Jj(R2JiおよびR2Jjのそれぞれは独立に、HまたはC1−6アルキルである);S(O)R2Jk(R2JkはC1−6アルキルである);およびS(O)2Jl(R2JlはC1−6アルキルである)である。
他の化合物は、RまたはR
Figure 2015157826
であり、ZがNRであり、oが0から3の整数であり、pが1から2の整数であり、qが0から2の整数であり、rが0から1の整数であり、sが1から3の整数であり、uが0から1の整数であり、tが3から7(例えば5から7)の整数であり、前記RまたはR置換基が0から6個の炭素−炭素二重結合または0個もしくは1個の炭素−窒素二重結合を含み、RがH、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環である化合物である。
さらに他の化合物は、下記式:
Figure 2015157826
を有し、XはOまたはSである。
前記方法で有用な化合物には、2−エチル−1−(1H−インドール−5−イル)−イソチオ尿素;N−(1H−インドール−5−イル)−チオフェン−2−カルボキシアミジン;N−[1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−インドール−6−イル]−チオフェン−2−カルボキシアミジン;N−{1−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−6−イル}−チオフェン−2−カルボキシアミジン;1−[1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−インドール−6−イル]−2−エチル−イソチオ尿素;N−[1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−6−イル]−チオフェン−2−カルボキシアミジン;N−(1−フェネチル−1H−インドール−6−イル)−チオフェン−2−カルボキシアミジン;N−[3−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−インドール−5−イル]−チオフェン−2−カルボキシアミジン;N−(1−{2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−エチルアミノ]−エチル}−1H−インドール−6−イル)−チオフェン−2−カルボキシアミジン;(+)−N−{1−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−6−イル}−チオフェン−2−カルボキシアミジン;(−)−N−{1−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−6−イル}−チオフェン−2−カルボキシアミジン;N−[1−(1−メチル−アゼパン−4−イル)−1H−インドール−6−イル]−チオフェン−2−カルボキシアミジン;およびN−[1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−6−イル]−チオフェン−2−カルボキシアミジンなどがある。
他の化合物の例には、下記のものなどがある。
Figure 2015157826
Figure 2015157826
Figure 2015157826
Figure 2015157826
前記方法で有用な他の化合物は、
Figure 2015157826
であり、好ましくは(+)−エナンチオマーである。
本発明の方法で有用なさらに他の化合物は、下記のものである。
Figure 2015157826
本発明の方法で有用なさらに他の化合物は、下記のものである。
Figure 2015157826
前記方法はさらに、スマトリプタン、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタンまたはフロバトリプタンなどのトリプタンのような5HT1Bまたは5HT1D受容体作働薬を投与することを含むことができる。
前記方法はさらに、鎮痛薬、抗鬱薬および抗痙攣薬からなる群から選択される1以上の薬剤を投与することを含むことができる。
本発明はさらに、下記化合物:
Figure 2015157826
もしくはそれの製薬上許容される塩;および
Figure 2015157826
もしくはそれの製薬上許容される塩を特徴とする。
本発明はさらに、下記化合物:
Figure 2015157826
もしくはそれの製薬上許容される塩;および
Figure 2015157826
もしくはそれの製薬上許容される塩を特徴とする。
本発明はさらに、製薬上許容される担体と組み合わせた上記化合物のいずれかの医薬組成物を特徴とする。
本発明はさらに、下記化合物:
Figure 2015157826
もしくはそれの塩およびそれの個々の(+)もしくは(−)エナンチオマーの混合物を特徴とする。
本発明はさらに、エナンチオマー、例えば
Figure 2015157826
の(+)または(−)の合成方法であって、
a.3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミンをクロルギ酸ベンジルと反応させて(±)ベンジル3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イルカーバメートを形成し;
b.(±)ベンジル3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イルカーバメートについてキラルHPLCまたはSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)を行って、ベンジル3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イルカーバメートのエナンチオマーを分割し;
c.水素化によってベンジル3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イルカーバメートの一方のエナンチオマーを脱保護して、3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミンの一つのエナンチオマーを得て;
d.3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミンの一方のエナンチオマーをチオフェン−2−カルボイミドチオ酸メチルと反応させることで合成する方法を特徴とする。
さらに別の態様において、本発明は、有効量の下記式の化合物:
Figure 2015157826
もしくはそれの製薬上許容される塩;下記式の化合物:
Figure 2015157826
もしくはそれの製薬上許容される塩;または下記式の化合物:
Figure 2015157826
Figure 2015157826
もしくはそれの製薬上許容される塩を哺乳動物に投与することを含む、一酸化窒素シンターゼ(NOS)、特にはnNOSの作用によって生じる、例えばヒトなどの哺乳動物での状態の治療方法を特徴とする。
予防もしくは治療可能な状態の例には、片頭痛(前兆を伴うものまたは伴わないもの)、慢性緊張型頭痛(CTTH)、異痛を伴う片頭痛、神経障害性疼痛、卒中後疼痛、慢性頭痛、慢性疼痛、急性脊髄損傷、糖尿病性神経障害、三叉神経痛、糖尿病性神経障害、炎症性疾患、卒中、再潅流傷害、頭部外傷、心原性ショック、CABG関連神経損傷、HCA、AIDS関連認知症、神経毒性、パーキンソン病、アルツハイマー病、ALS、ハンチントン病、多発性硬化症、メタンフェタミン誘発神経毒性、薬物中毒、モルヒネ/オピオイド誘発耐性、依存、痛覚過敏または離脱症状、エタノール耐性、依存または離脱症状、癲癇、不安、鬱病、注意欠陥多動性障害および精神病などがある。本発明の化合物は、卒中、再潅流傷害、神経変性、頭部外傷、CABG関連神経損傷、片頭痛(前兆を伴うものまたは伴わないもの)、異痛を伴う片頭痛、慢性緊張型頭痛、神経障害性疼痛、卒中後疼痛、オピオイド誘発痛覚過敏または慢性疼痛の治療において特に有用である。特に、3,5−置換インドール化合物は、前兆を伴うか伴わない片頭痛およびCTTHの治療において有用である。
上記状態のいずれかを予防または治療するために、これらの本発明の化合物を1以上の他の治療剤と併用することもできる。本発明の化合物と併用するのに有用な治療剤の種類の例およびいくつかの具体例を表1に挙げる。
これら化合物との併用で有用な他の薬剤には、抗不整脈剤;DHP感受性L型カルシウムチャンネル拮抗薬;ω−コノトキシン(ジコノチド)感受性N型カルシウムチャンネル拮抗薬;P/Q型カルシウムチャンネル拮抗薬;アデノシンキナーゼ拮抗薬;アデノシン受容体A作働薬;アデノシン受容体A2a拮抗薬;アデノシン受容体A作働薬;アデノシンデアミナーゼ阻害剤;アデノシンヌクレオシド輸送阻害剤;バニロイドVR1受容体作働薬;サブスタンスP/NK拮抗薬;カンナビノイドCB1/CB2作働薬;GABA−B拮抗薬;AMPAおよびカイネート拮抗薬、代謝型グルタミン酸受容体拮抗薬;α−2−アドレナリン受容体作働薬;ニコチン性アセチルコリン受容体作働薬(nAChR類);コレシストキニンB拮抗薬;ナトリウムチャンネル遮断薬;KATPカリウムチャンネル、Kv1.4カリウムチャンネル、Ca2+活性化カリウムチャンネル、SKカリウムチャンネル、BKカリウムチャンネル、IKカリウムチャンネルまたはKCNQ2/3カリウムチャンネル開口剤(例:レチガビン);5HT1A作働薬;ムスカリンM3拮抗薬、M1作働薬、M2/M3部分作働薬/拮抗薬;および抗酸化剤などがある。
表1:本発明の化合物の併用で有用な治療剤
Figure 2015157826
Figure 2015157826
Figure 2015157826
本発明の化合物のいずれにも不斉中心またはキラル中心が存在していてよい。本発明は、各種立体異性体およびそれらの混合物を想定したものである。これらの立体化学混合物は、例えば(1)(+/−)と示されたエナンチオマーのラセミ混合物をキラル補助剤に結合させ、得られたジアステレオマーを再結晶またはクロマトグラフィーによって分離して、光学的に純粋な生成物を補助剤から遊離させる、または(2)光学エナンチオマーの混合物をキラルクロマトグラフィーカラムで直接分離する等の方法を用いて分割することができる。本明細書では、エナンチオマーは、キラル炭素原子のまわりの置換基の配置に応じて記号「R」または「S」で示す。別法として、エナンチオマーは、エナンチオマーの溶液が偏光面をそれぞれ時計回りするか反時計回りするかによって(+)または(−)として示す。
幾何異性体も本発明の化合物として存在できる。本発明は各種の幾何異性体、および炭素−炭素二重結合のまわりに置換基を配置することによって得られるその混合物を想定したものであり、そのような異性体をZまたはE配置と呼び、ここで、「Z」という用語は炭素−炭素二重結合の同じ側の置換基を表し、「E」という用語は炭素−炭素二重結合の反対側の置換基を表す。互変異型が可能な構造では、別段の記載がない限り、一方の互変異型の記載は両方の記載と同等であることも明らかである。例えば、式−C(=NR)NHRおよび−C(NHR)=NR(RおよびRは異なる)のアミジン構造は同等の互変異構造であり、一方の記載は他方を本質的に含む。
本発明の化合物の置換基および置換パターンは、化学的に安定で当技術分野において知られた技術ならびに以下の方法によって容易に入手可能な出発物質から容易に合成できる化合物を得るように当業者が選択できることは明らかである。置換基がそれ自体2個以上の基で置換されている場合、これらの複数の基は安定な構造が得られる限りにおいて、同一炭素上または異なる炭素上にあることができる。
本発明のその他の特徴および利点は以下の記載および特許請求の範囲から明らかであろう。
定義
本明細書で互換的に使用される「アシル」または「アルカノイル」という用語は、本明細書で定義の親分子の基にカルボニル基を介して結合した、本明細書で定義のアルキル基または水素を表し、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブタノイルなどで例示される。例示的な置換されていないアシル基は炭素2から7個を含む。
本明細書で使用される「Cx−yアルカリール」または「Cx−yアルキレンアリール」という用語は、式−RR′の化学置換基を表し、ここで、Rは炭素xからy個のアルキレン基であり、R′は本明細書の他の箇所で定義のアリール基である。同様に、「Cx−yアルクヘテロアリール」または「Cx−yアルキレンヘテロアリール」という用語は式−RR″の化学置換基を意味し、ここで、Rは炭素xからy個のアルキレン基であり、R″は本明細書の他の箇所で定義のヘテロアリール基である。接頭辞「アルク」または「アルキレン」が前に付いたその他の基は同様に定義する。例示的な置換されていないアルカリール基は炭素を7から16個有する。
「アルクシクロアルキル」という用語は、親分子の基にアルキレン基を介して結合したシクロアルキル基を表す。
本明細書で使用される「アルケニル」という用語は、別段の記載がない限り、1個または複数の炭素−炭素二重結合を有する炭素2から6個の1価の直鎖または分枝鎖基を表し、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニルなどで例示される。
「アルク複素環」という用語は、親分子の基にアルキレン基を介して結合した複素環基を表す。例示的な置換されていないアルク複素環基は炭素を3から14個有する。
「アルコキシ」という用語は式−ORの化学置換基を表し、ここで、Rは、別段の記載がない限り、炭素1から6個のアルキル基である。
「アルコキシアルキル」という用語はアルコキシ基で置換されたアルキル基を表す。例示的な置換されていないアルコキシアルキル基は炭素を2から12個含む。
本明細書で使用される「アルキル」という用語および接頭辞「アルク」は、別段の記載がない限り、炭素1から6個の直鎖および分枝鎖飽和基の両方を含む。アルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ネオペンチルなどで例示され、(1)炭素原子1から6個のアルコキシ;(2)炭素原子1から6個のアルキルスルフィニル;(3)炭素原子1から6個のアルキルスルホニル;(4)アミノ;(5)アリール;(6)アリールアルコキシ;(7)アリーロイル;(8)アジド;(9)カルボキシアルデヒド;(10)炭素原子3から8個のシクロアルキル;(11)ハロ;(12)複素環;(13)(複素環)オキシ;(14)(複素環)オイル;(15)ヒドロキシル;(16)N保護アミノ;(17)ニトロ;(18)オキソ;(19)炭素原子3から8個のスピロアルキル;(20)炭素原子1から6個のチオアルコキシ;(21)チオール;(22)−CO(Rは、(a)アルキル、(b)アリールおよび(c)アルカリールからなる群から選択され、アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(23)−C(O)NR(RおよびRのそれぞれは、独立に、(a)水素、(b)アルキル、(c)アリールおよび(d)アルカリールからなる群から選択され、アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(24)−SO(Rは、(a)アルキル、(b)アリールおよび(c)アルカリールからなる群から選択され、アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(25)−SONR(RおよびRのそれぞれは、独立に、(a)水素、(b)アルキル、(c)アリールおよび(d)アルカリールからなる群から選択され、アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);および(26)−NR(RおよびRのそれぞれは、独立に、(a)水素;(b)N保護基;(c)炭素原子1から6個のアルキル;(d)炭素原子2から6個のアルケニル;(e)炭素原子2から6個のアルキニル;(f)アリール;(g)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(h)炭素原子3から8個のシクロアルキル;および(i)アルクシクロアルキル(シクロアルキル基は炭素原子3から8個を有し、アルキレン基は炭素原子1から10個を有し、ただし、窒素原子にカルボニル基またはスルホニル基を介して結合している2個の基はない)からなる群から独立に選択される1個、2個、3個、または炭素2個以上のアルキル基の場合には4個の置換基で置換されていても良い。
本明細書で使用される「アルキレン」という用語は、直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素から水素原子2個を除去することによって誘導される飽和の2価の炭化水素基を表し、例としてはメチレン、エチレン、イソプロピレンなどがある。
本明細書で使用される「アルキルスルフィニル」という用語は、親分子の基に−S(O)−基を介して結合したアルキル基を表す。例示的な置換されていないアルキルスルフィニル基は炭素1から6個を有する。
本明細書で使用される「アルキルスルホニル」という用語は、親分子の基に−SO−基を介して結合したアルキル基を表す。例示的な置換されていないアルキルスルホニル基は炭素1から6個を有する。
本明細書で使用される「アルキルスルフィニルアルキル」という用語は、アルキルスルフィニル基で置換された、本明細書で定義のアルキル基を表す。例示的な置換されていないアルキルスルフィニルアルキル基は炭素2から12個を有する。
本明細書で使用される「アルキルスルホニルアルキル」という用語は、アルキルスルホニル基で置換された、本明細書で定義のアルキル基を表す。例示的な置換されていないアルキルスルホニルアルキル基は炭素2から12個を有する。
本明細書で使用される「アルキニル」という用語は、炭素−炭素三重結合を有する炭素原子2から6個の1価の直鎖または分枝鎖基を表し、エチニル、1−プロピニルなどで例示される。
本明細書で使用される「アミジン」という用語は−C(=NH)NH基を表す。
本明細書で使用される「アミノ」という用語は−NH基を表す。
本明細書で使用される「アミノアルキル」という用語は、アミノ基で置換された、本明細書で定義のアルキル基を表す。
本明細書で使用される「アリール」という用語は、芳香環1または2個を有する単環式または二環式炭素環系を表し、フェニル、ナフチル、1,2−ジヒドロナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、フルオレニル、インダニル、インデニルなどで例示され、(1)炭素原子1から6個のアルカノイル;(2)炭素原子1から6個のアルキル;(3)炭素原子1から6個のアルコキシ;(4)アルコキシアルキル(アルキルおよびアルキレン基は独立に炭素原子1から6個を有する);(5)炭素原子1から6個のアルキルスルフィニル;(6)アルキルスルフィニルアルキル(アルキルおよびアルキレン基は独立に炭素原子1から6個を有する);(7)炭素原子1から6個のアルキルスルホニル;(8)アルキルスルホニルアルキル(アルキルおよびアルキレン基は独立に炭素原子1から6個を有する);(9)アリール;(10)アミノ;(11)炭素原子1から6個のアミノアルキル;(12)ヘテロアリール;(13)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(14)アリーロイル;(15)アジド;(16)炭素原子1から6個のアジドアルキル;(17)カルボキシアルデヒド;(18)(カルボキシアルデヒド)アルキル(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(19)炭素原子3から8個のシクロアルキル;(20)アルクシクロアルキル(シクロアルキル基は炭素原子3から8個を有し、アルキレン基は炭素原子1から10個を有する);(21)ハロ;(22)炭素原子1から6個のハロアルキル;(23)複素環;(24)(複素環)オキシ;(25)(複素環)オイル;(26)ヒドロキシ;(27)炭素原子1から6個のヒドロキシアルキル;(28)ニトロ;(29)炭素原子1から6個のニトロアルキル;(30)N保護アミノ;(31)N保護アミノアルキル(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(32)オキソ;(33)炭素原子1から6個のチオアルコキシ;(34)チオアルコキシアルキル(アルキルおよびアルキレン基は独立に炭素原子1から6個を有する);(35)−(CHCO(qは0から4の整数であり、Rは(a)アルキル、(b)アリールおよび(c)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する)からなる群から選択される);(36)−(CHCONR(qは0から4の整数であり、RおよびRは(a)水素、(b)アルキル、(c)アリールおよび(d)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する)からなる群から選択される);(37)−(CHSO(qは0から4の整数であり、Rは(a)アルキル、(b)アリールおよび(c)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する)からなる群から選択される);(38)−(CHSONR(qは0から4の整数であり、RおよびRのそれぞれは、独立に、(a)水素、(b)アルキル、(c)アリールおよび(d)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する)からなる群から選択される);(39)−(CHNR(qは0から4の整数であり、RおよびRのそれぞれは、独立に、(a)水素;(b)N保護基;(c)炭素原子1から6個のアルキル;(d)炭素原子2から6個のアルケニル;(e)炭素原子2から6個のアルキニル;(f)アリール;(g)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(h)炭素原子3から8個のシクロアルキル;および(i)アルクシクロアルキル(シクロアルキル基は炭素原子3から8個を有し、アルキレン基は炭素原子1から10個を有し、但し、窒素原子にカルボニル基またはスルホニル基を介して結合している2個の基はない)からなる群から選択される);(40)チオール;(41)パーフルオロアルキル;(42)パーフルオロアルコキシ;(43)アリールオキシ;(44)シクロアルコキシ;(45)シクロアルキルアルコキシ;および(46)アリールアルコキシの群から独立に選択される1個、2個、3個、4個または5個の置換基で置換されていてもよい。
本明細書で使用される「アリールアルコキシ」という用語は、親分子の基に酸素原子を介して結合したアルカリール基を表す。例示的な置換されていないアリールアルコキシ基は炭素7から16個を有する。
「アリールオキシ」という用語は式−OR′の化学置換基を表し、ここで、別段の記載がない限り、R′は炭素6から18個のアリール基である。
本明細書で互換的に使用される「アリーロイル」および「アロイル」という用語は、親分子の基にカルボニル基を介して結合したアリール基を表す。例示的な置換されていないアリーロイル基は炭素7または11個を有する。
「アジド」という用語は、N=N=Nとしても表すことができるN基を表す。
「アジドアルキル」という用語は、親分子の基にアルキル基を介して結合したアジド基を表す。
「架橋複素環」という用語は、1以上の炭素原子および/またはヘテロ原子が単環式環の2個の隣接しない環員を架橋している架橋単環構造を有する、本明細書において別段にて記載されている複素環化合物を表す。例示的な架橋複素環基は、キヌクリジニル基である。
「架橋アルク複素環」という用語は、アルキレン基を介して親分子基に結合した、本明細書において別段にて記載されている架橋複素環化合物を表す。
本明細書で使用される「カルボニル」という用語は、C=Oとして表すこともできるC(O)基を表す。
「カルボキシアルデヒド」という用語はCHO基を表す。
「カルボキシアルデヒドアルキル」という用語は、親分子の基にアルキレン基を介して結合したカルボキシアルデヒド基を表す。
本明細書で使用される「シクロアルキル」という用語は、別段の記載がない限り、炭素3から8個の1価の飽和または不飽和の非芳香族環状炭化水素基を表し、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1.]ヘプチルなどで例示される。本発明のシクロアルキル基は、(1)炭素原子1から6個のアルカノイル;(2)炭素原子1から6個のアルキル;(3)炭素原子1から6個のアルコキシ;(4)アルコキシアルキル(アルキルおよびアルキレン基は独立に炭素原子1から6個を有する);(5)炭素原子1から6個のアルキルスルフィニル;(6)アルキルスルフィニルアルキル(アルキルおよびアルキレン基は独立に炭素原子1から6個を有する);(7)炭素原子1から6個のアルキルスルホニル;(8)アルキルスルホニルアルキル(アルキルおよびアルキレン基は独立に炭素原子1から6個を有する);(9)アリール;(10)アミノ;(11)炭素原子1から6個のアミノアルキル;(12)ヘテロアリール;(13)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(14)アリーロイル;(15)アジド;(16)炭素原子1から6個のアジドアルキル;(17)カルボキシアルデヒド;(18)(カルボキシアルデヒド)アルキル(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(19)炭素原子3から8個のシクロアルキル;(20)アルクシクロアルキル(シクロアルキル基は炭素原子3から8個を有し、アルキレン基は炭素原子1から10個を有する);(21)ハロ;(22)炭素原子1から6個のハロアルキル;(23)複素環;(24)(複素環)オキシ;(25)(複素環)オイル;(26)ヒドロキシ;(27)炭素原子1から6個のヒドロキシアルキル;(28)ニトロ;(29)炭素原子1から6個のニトロアルキル;(30)N保護アミノ;(31)N保護アミノアルキル(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(32)オキソ;(33)炭素原子1から6個のチオアルコキシ;(34)チオアルコキシアルキル(アルキルおよびアルキレン基は独立に炭素原子1から6個を有する);(35)−(CHCO(qは0から4の整数であり、Rは(a)アルキル、(b)アリールおよび(c)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する)からなる群から選択される);(36)−(CHCONR(qは0から4の整数であり、RおよびRは(a)水素、(b)アルキル、(c)アリールおよび(d)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する)からなる群から独立に選択される);(37)−(CHSO(qは0から4の整数であり、Rは(a)アルキル、(b)アリールおよび(c)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する)からなる群から選択される);(38)−(CHSONR(qは0から4の整数であり、RおよびRのそれぞれは、独立に、(a)水素、(b)アルキル、(c)アリールおよび(d)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する)からなる群から選択される);(39)−(CHNR(qは0から4の整数であり、RおよびRのそれぞれは、独立に、(a)水素;(b)N保護基;(c)炭素原子1から6個のアルキル;(d)炭素原子2から6個のアルケニル;(e)炭素原子2から6個のアルキニル;(f)アリール;(g)アルカリール、ここで、アルキレン基は炭素原子1から6個を有する;(h)炭素原子3から8個のシクロアルキル;および(i)アルクシクロアルキル(シクロアルキル基は炭素原子3から8個を有し、アルキレン基は炭素原子1から10個を有し、但し、窒素原子にカルボニル基またはスルホニル基を介して結合している2個の基はない)からなる群から選択される);(40)チオール;(41)パーフルオロアルキル;(42)パーフルオロアルコキシ;(43)アリールオキシ;(44)シクロアルコキシ;(45)シクロアルキルアルコキシ;および(46)アリールアルコキシで置換されていることができる。
本明細書で互換的に使用される「シクロアルキルオキシ」または「シクロアルコキシ」という用語は、親分子の基に酸素原子を介して結合した、本明細書で定義のシクロアルキル基を表す。例示的な置換されていないシクロアルキルオキシ基は炭素3から8個を有する。
本明細書で使用される薬剤の「有効量」または「十分量」という用語は、臨床結果などの有益なまたは所望の結果をもたらすのに十分な量であり、それ自体、「有効量」はそれが適用される状況によって決まる。例えばNOSの阻害剤である薬剤を投与する状況では、薬剤の有効量は、例えば、その薬剤の投与なしで得られた応答と比較してNOS活性の低下を得るだけの量である。
本明細書で使用される「ハライド」または「ハロゲン」または「Hal」または「ハロ」という用語は、臭素、塩素、ヨウ素またはフッ素を表す。
本明細書で使用される「ハロアルキル」という用語は、ハロ基によって置換された本明細書で定義のアルキル基を表す。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」という用語は、芳香族である、即ち、その単環系または多環系に4n+2πの電子を有する、本明細書で定義の複素環の下位集合を表す。
本明細書で互換的に使用される「複素環」または「複素環式」という用語は、別段の記載がない限り、窒素、酸素および硫黄からなる群から独立に選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を有する5員、6員または7員環を表す。5員環は0から2個の二重結合を有し、6員および7員環は0から3個の二重結合を有する。「複素環」という用語は、いずれかの複素環がアリール環、シクロヘキサン環、シクロヘキセン環、シクロペンタン環、シクロペンテン環および別の単環式複素環からなる群から独立に選択される1個、2個もしくは3個の環に縮合している二環式、三環式および四環式の基をも含むものであり、例えばインドリル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニルなどがある。複素環には、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピラジニル、ピペラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、フリル、チエニル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソインダゾイル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、ウリシル(uricyl)、チアジアゾリル、ピリミジル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロインドリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ピラニル、ジヒドロピラニル、ジチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニルなどが含まれる。複素環基にはまた、次式の化学構造がある。
Figure 2015157826
式中、F′は、−CH−、−CHO−および−O−からなる群から選択され、G′は−C(O)−および−(C(R′)(R″))−からなる群から選択され、R′およびR″のそれぞれは、独立に、水素または炭素原子1から4個のアルキルから選択され、vは1から3であり、例えば、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニルなどが含まれる。本明細書で挙げた複素環基はいずれも、(1)炭素原子1から6個のアルカノイル;(2)炭素原子1から6個のアルキル;(3)炭素原子1から6個のアルコキシ;(4)アルコキシアルキル(アルキルおよびアルキレン基は独立に炭素原子1から6個を有する);(5)炭素原子1から6個のアルキルスルフィニル;(6)アルキルスルフィニルアルキル(アルキルおよびアルキレン基は独立に炭素原子1から6個を有する);(7)炭素原子1から6個のアルキルスルホニル;(8)アルキルスルホニルアルキル(アルキルおよびアルキレン基は独立に炭素原子1から6個を有する);(9)アリール;(10)アミノ;(11)炭素原子1から6個のアミノアルキル;(12)ヘテロアリール;(13)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(14)アリーロイル;(15)アジド;(16)炭素原子1から6個のアジドアルキル;(17)カルボキシアルデヒド;(18)(カルボキシアルデヒド)アルキル(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(19)炭素原子3から8個のシクロアルキル;(20)アルクシクロアルキル(シクロアルキル基は炭素原子3から8個を有し、アルキレン基は炭素原子1から10個を有する);(21)ハロ;(22)炭素原子1から6個のハロアルキル;(23)複素環;(24)(複素環)オキシ;(25)(複素環)オイル;(26)ヒドロキシ;(27)炭素原子1から6個のヒドロキシアルキル;(28)ニトロ;(29)炭素原子1から6個のニトロアルキル;(30)N保護アミノ;(31)N保護アミノアルキル(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(32)オキソ;(33)炭素原子1から6個のチオアルコキシ;(34)チオアルコキシアルキル(アルキルおよびアルキレン基は独立に炭素原子1から6個を有する);(35)−(CHCO(ここで、qは0から4の整数であり、Rは(a)アルキル、(b)アリールおよび(c)アルカリールからなる群から選択され、アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(36)−(CHCONR(qは0から4の整数であり、RおよびRは(a)水素、(b)アルキル、(c)アリールおよび(d)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する)からなる群から独立に選択される);(37)−(CHSO(qは0から4の整数であり、Rは(a)アルキル、(b)アリールおよび(c)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する)からなる群から選択される);(38)−(CHSONR(qは0から4の整数であり、RおよびRのそれぞれは、独立に、(a)水素、(b)アルキル、(c)アリールおよび(d)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する)からなる群から選択される);(39)−(CHNR(qは0から4の整数であり、RおよびRのそれぞれは、独立に、(a)水素;(b)N保護基;(c)炭素原子1から6個のアルキル;(d)炭素原子2から6個のアルケニル;(e)炭素原子2から6個のアルキニル;(f)アリール;(g)アルカリール(アルキレン基は炭素原子1から6個を有する);(h)炭素原子3から8個のシクロアルキル;および(i)アルクシクロアルキル(シクロアルキル基は炭素原子3から8個を有し、アルキレン基は炭素原子1から10個を有し、但し、窒素原子にカルボニル基またはスルホニル基を介して結合している2個の基はない)からなる群から選択される);(40)チオール;(41)パーフルオロアルキル;(42)パーフルオロアルコキシ;(43)アリールオキシ;(44)シクロアルコキシ;(45)シクロアルキルアルコキシ;および(46)アリールアルコキシからなる群から独立に選択された1個、2個、3個、4個または5個の置換基で置換されていてよい。
本明細書で互換的に使用される「複素環オキシ」および「(複素環)オキシ」という用語は、親分子の基に酸素原子を介して結合した、本明細書で定義の複素環基を表す。
本明細書で互換的に使用される「ヘテロシクリロイル」および「(複素環)オイル」という用語は、親分子の基にカルボニル基を介して結合した、本明細書で定義の複素環基を表す。
本明細書で使用される「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」という用語は、−OH基を表す。
本明細書で使用される「ヒドロキシアルキル」という用語は、1個から3個のヒドロキシ基で置換された、本明細書で定義のアルキル基を表し、但し、2個以上のヒドロキシ基がアルキル基の単一の炭素原子に結合していることはできず、ヒドロキシメチル、ジヒドロキシプロピルなどで例示される。
NOS活性などの機能または活性に関連する「阻害する」または「抑制する」または「低下させる」という用語は、対象の条件またはパラメータを除いて同じ条件と比較した場合に、あるいは別の条件と比較した場合に機能または活性を低下させることを意味する。
本明細書で使用される「N保護アミノ」という用語は、それに本明細書で定義のN保護または窒素保護基が結合した、本明細書で定義のアミノ基を指す。
本明細書で使用される「N保護アミノアルキル」という用語は、アミノ基によって置換されている本明細書で定義のアルキル基であって、アミノ基に本明細書で定義のN保護基もしくは窒素保護基が結合しているものを表す。
本明細書で使用される「N保護基」および「窒素保護基」という用語は、合成手順中の望ましくない反応からアミノ基を保護することを意図した基を表す。一般に使用されるN保護基は、グリーンの著作(Greene,″Protective Groups In Organic Synthesis,″3rd Edition(John Wiley&Sons,New York,1999))に開示されており、これは参照により本明細書に組み込まれるものとする。N保護基としては、アシル、アロイルまたはカルバミル基、例えばホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタリル、o−ニトロフェノキシアセチル、α−クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾイル、および不斉修飾剤、例えば保護または無保護D、LまたはD、L−アミノ酸、例えばアラニン、ロイシン、フェニルアラニンなど;スルホニル基、例えばベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニルなど;カーバメート形成基、例えばベンジルオキシカルボニル、p−クロロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボニル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2,2,2,−トリクロロエトキシカルボニル、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル−9−メトキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、フェニルチオカルボニルなど、アリールアルキル基、例えばベンジル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシメチルなど、およびシリル基、例えばトリメチルシリルなどがある。好ましいN保護基は、ホルミル、アセチル、ベンゾイル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、アラニル、フェニルスルホニル、ベンジル、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)およびベンジルオキシカルボニル(Cbz)である。
本明細書で使用される「ニトロ」という用語は、−NO基を表す。
本明細書で使用される「ニトロアルキル」という用語は、ニトロ基によって置換されている本明細書で定義のアルキル基を表す。
本明細書で使用される「オキソ」または「O」という用語は、=Oを表す。
本明細書で使用される「パーフルオロアルキル」という用語は、アルキル基に結合した各水素基がフッ化物基で置き換えられている本明細書で定義のアルキル基を表す。パーフルオロアルキル基は、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルなどで例示される。
本明細書で使用される「パーフルオロアルコキシ」という用語は、アルコキシ基に結合した各水素基がフッ化物基で置き換えられている本明細書で定義のアルコキシ基を表す。
本明細書で使用される「製薬上許容される塩」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内でヒトおよび動物の組織と、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを生じることなく接触する使用に適し、妥当な利益/リスク比に見合った塩を表す。製薬上許容される塩は当技術分野でよく知られている。例えば、マージらの著作(S.M Berge et al.,J.Pharmaceutical Sciences 66:1−19,1977)には製薬上許容される塩が詳細に記載されている。塩は、本発明の化合物の最終的な単離および精製中にイン・サイツで、または遊離塩基基を適切な有機酸と反応させることによって別に製造できる。代表的な酸付加塩としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプトネート(heptonate)、ヘキサン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などがある。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなど、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどを含む非毒性のアンモニウム、四級アンモニウムおよびアミンカチオンがあるがこれらに限定されるものではない。
本明細書で使用される「製薬上許容されるプロドラッグ」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内でヒトおよび動物の組織と、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを生じることなく接触する使用に適し、妥当な利益/リスク比に見合い、それらの意図した使用に有効な本発明の化合物のプロドラッグ、ならびに可能な場合には本発明の化合物の両性イオン形態を表す。
本明細書で使用される「Ph」という用語はフェニルを表す。
本明細書で使用される「プロドラッグ」という用語は、例えば血中の加水分解により上式の親化合物にイン・ビボで迅速に変換される化合物を表す。本発明の化合物のプロドラッグは、慣用のエステルであってよい。プロドラッグとして利用されているいくつかの一般的なエステルには、フェニルエステル、脂肪族(C−C24)エステル、アシルオキシメチルエステル、カルバミン酸エステルおよびアミノ酸エステルなどがあるが、これらに限定されるものではない。例えば、OH基を有する本発明の化合物は、そのプロドラッグ形態のこの位置でアシル化されてよい。非常に詳細な議論が、文献(T.Higuchi and V.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems,Vol.14 of the A.C.S. Symposium Series,Edward B.Roche,ed.,Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987 and Judkins et al.,Synthetic Communications 26(23):4351−4367,1996)で提供されており、このそれぞれは参照により本明細書に組み込まれるものとする。
「nNOSを選択的に阻害する」または「選択的nNOS阻害剤」という用語のそれぞれは、例えば、本明細書で記載したアッセイなどのイン・ビトロアッセイによって、eNOSおよび/またはiNOSアイソフォームよりもnNOSアイソフォームをより効果的に阻害する、またはnNOSアイソフォームにより効果的に結合する本発明の化合物などの物質を指す。選択的阻害は、IC50値、K値、またはnNOSアッセイでその物質を試験した場合にeNOSおよび/またはiNOSアッセイでその物質を試験した場合よりも低い阻害%である阻害率値の逆数で表すことができる。好ましくは、IC50またはK値は2分の1である。より好ましくは、IC50またはK値は5分の1である。最も好ましくは、IC50またはK値は10分の1またはさらに50分の1である。
「予防」という用語は、例えば内臓痛などの状態を生じると予想される事象についての防止的もしくは先制的処置を指すものであり、内臓痛などの状態を患うリスクがある個体を標的とするよう計画された手順を包含する。
本明細書で使用される「溶媒和物」という用語は、適切な溶媒の分子が結晶格子に取り込まれている本発明の化合物を意味する。適切な溶媒は、投与用量で生理的に許容される。適切な溶媒の例としては、エタノール、水などがある。水が溶媒である場合、その分子は「水和物」と呼ばれる。
本明細書で使用される「スピロアルキル」という用語は、アルキレンジラジカルを表し、その両端は親基の同じ炭素原子に結合してスピロ環基を形成している。
本明細書で使用される「スルホニル」という用語は−S(O)−基を表す。
本明細書で使用される「チオアルカリール」という用語は、アリール基で置換されたチオアルコキシ基を表す。
本明細書で使用される「チオアルク複素環」という用語は、複素環基で置換されたチオアルコキシ基を表す。
本明細書で使用される「チオアルコキシ」という用語は、親分子の基に硫黄原子を介して結合したアルキル基を表す。例示的な置換されていないアルキルチオ基は炭素1から6個を有する。
「チオアルコキシアルキル」という用語は、チオアルコキシ基によって置換されているアルキル基を表す。置換されていないチオアルコキシアルキル基の例示的なものは、2から12個の炭素を含む。
「チオール」という用語は−SH基を表す。
本明細書で使用され、当技術分野でよく理解されている通り、「治療」は、臨床結果などの有益なまたは所望の結果を得るためのアプローチである。有益なまたは所望の結果としては、検出可能または検出不可能な、1つまたは複数の症状または状態の緩和または改善;疾患、障害または状態の程度の縮小;疾患、障害または状態の安定化した(すなわち悪化していない)状態;疾患、障害または状態の拡大の予防;疾患、障害または状態の進行の遅延または減速;疾患、障害または状態の改善または症状緩和;および寛解(部分的または全体的のいずれか)などがあるが、これらに限定されるものではない。「治療」はまた、治療を受けなかった場合に予想される生存と比較して、生存を延長することを意味する。疾患、障害または状態の「症状を緩和する」とは、疾患、障害もしくは状態の程度および/もしくは望ましくない臨床的徴候が低減されること、ならびに/または治療の非存在下での程度もしくは経時的変化と比較して、進行の経時的変化が減速するもしくは延ばされることを意味する。
「内臓痛」とは、内臓の疾患、障害または状態に続発する、対象者が感じる疼痛を意味する。内臓痛を生じる状態には、過敏性腸症候群、炎症性腸症候群、膵炎、憩室炎、クローン病、腹膜炎、心外膜炎、肝炎、虫垂炎、結腸炎、胆嚢炎、胃腸炎、腎臓痛、間質性膀胱炎、卵巣(例:嚢腫)、子宮内膜症、月経困難症、子宮痛、内臓の癌から生じる疼痛、損傷からの疼痛、内臓での感染、婦人科系の疼痛、膀胱痛、腸痛、胃痛、食道痛、投射心臓痛、上部消化管消化不良および疝痛(直腸痛および胆石疝痛など)などがあるが、これらに限定されるものではない。内臓痛は、内臓の疾患または状態を有する動物が経験し得るものである。
本明細書で使用される場合、「5HT1B作働薬」および「5HT1D作働薬」とはそれぞれ、例えば5HT1Bまたは5HT1D受容体に直接結合し、それを活性化することで(例えば、トリプタンのように)またはセロトニンの再取込を阻害することで(例えば、SSRIのように)、5−ヒドロキシトリプタミン/セロトニン受容体1Bおよび/または1Dの活性を高める薬剤を意味する。5HT1B/1D受容体の作働薬には、抗鬱薬または抗不安薬(例:シタロプラム)、アンフェタミン類(例:デキストロアンフェタミンおよびレボアンフェタミン)、制吐薬もしくは抗不安薬(例:ベンゾジアゼピン類)、抗痙攣薬(例:バルプロ酸ナトリウム)およびトリプタン類(例:スマトリプタン)などがあるが、これらに限定されるものではない。5HT1B受容体の作働薬は、5HT1D受容体を刺激することもでき、逆に5HT1D受容体の作働薬は、5HT1B受容体を刺激することもできる。
「鎮痛薬」は、疼痛を軽減するのに用いられる多様な群の構成員を意味する。鎮痛薬は、抹消神経系および中枢神経系で多様な形で作用する。それには、パラセタモール(すなわち、アセトアミノフェン)、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID類)およびモルヒネなどのオピエート薬などがあるが、これらに限定されるものではない。
「抗鬱薬」とは、抑鬱または気分変調を軽減するのに用いられる多様な薬剤群の構成員を意味する。抗鬱薬の分類には、選択的セロトニン再取込み阻害薬(SSRI類)、セロトニン−ノルエピネフリン再取込み阻害薬(SNRI類)、ノルアドレナリン作働性および特異的セロトニン作働性抗鬱薬(NASSA類)、ノルエピネフリン(ノルアドレナリン)再取込み阻害薬(NRI類)、ノルエピネフリン−ドーパアミン再取込み阻害薬、三環系抗鬱薬(TCA類)およびモノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI類)などがある。抗鬱薬の例には、アミトリプチリン、シタロプラム、デシプラミン、デュロキセチン、エスシタロプラム、フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、セルトラリン、アミトリプチリン、デスメチルアミトリプチリン、クロミプラミン、ドキセピン、イミプラミン、イミプラミンオキサイド、トリミプラミン;アジナゾラム、アミトリプチリノキシド、アモキサピン、デシプラミン、マプロチリン、ノルトリプチリン、プロトリプチリン、アミネプチン、ブトリプチリン、デメキシプチリン、ジベンゼピン、ジメタクリン、ドチエピン、フルアシジン、イプリンドール、ロフェプラミン、メリトラセン、メタプラミン、ノルクロリプラミン、ノキシプチリン、オピプラモール、ペルラピン、ピゾチリン、プロピゼピン、キヌプラミン、レボキセチン、アトモキセチン、ブプロピオン、レボキセチン、トモキセチン、デュロキセチン、ミルナシプラン、ミルタザピン、ネファゾドン、ベンラファキシン、アミフラミン、イプロニアジド、イソカルボキサジド、M−3−PPC(Draxis)、モクロベミド、パルギリン、フェネルジン、トラニルシプロミン、バノキセリン、バジナプリン、ベフロキサトン、ブロファロミン、シモキサトン、クロルギリン、アミトリプチリン、クロミプラミン、デシプラミン、ドキセピン、イミプラミン、マプロチリン、ノルトリプチリン、プロトリプチリン、トリミプラミン、アジナゾラム、アラプロクラート、アミネプチン、アミトリプチリン/クロルジアゼポキシドの組合せ、アチパメゾール、アザミアンセリン、バジナプリン、ベフラリン、ビフェメラン、ビノダリン、ビペナモール、ブロファロミン、カロキサゾン、セリクラミン、シアノプラミン、シモキサトン、シタロプラム、クレメプロール、クロボキサミン、ダゼピニル、デアノール、デメキシプチリン、ジベンゼピン、ドチエピン、ドロキシドパ、エネフェキシン、エスタゾラム、エトペリドン、フェモキセチン、フェンガビン、フェゾラミン、フルオトラセン、イダゾキサン、インダルピン、インデロキサジン、イプリンドール、レボプロチリン、リチウム、リトキセチン、ロフェプラミン、メジホキサミン、メタプラミン、メトラリンドール、ミアンセリン、ミルナシプラン、ミナプリン、ミルタザピン、モンチレリン、ネブラセタム、ネフォパム、ニアラミド、ノミフェンシン、ノルフルオキセチン、オロチレリン、オキサフロザン、ピナゼパム、ピルリンドール、ピゾチリン、リタンセリン、ロリプラム、セルクロレミン(sercloremine)、セチプチリン、シブトラミン、スルブチアミン、スルピリド、テニロキサジン、トザリノン、チモリべリン(thymoliberin)、チアネプチン、チフルカルビン、トラゾドン、トフェナシン、トフィソパム、トロキサトン、トモキセチン、ベラリプリド、ビロキサジン、ビクアリン(viqualine)、ジメリジンまたはゾメタピンなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「抗痙攣薬」とは、癲癇性発作の発生の予防で使用される多様な薬剤群のいずれかを意味する(すなわち、抗癲癇薬)。抗痙攣薬の目的は、発作を開始するニューロンの急速かつ過剰な発火を抑制することにある。多くの抗痙攣薬が、ナトリウム(Na)チャンネル、カルシウム(Ca2+)チャンネル、AMPA受容体またはNMDA受容体を遮断する。一部の抗痙攣薬は、GABAの代謝を阻害するか、それの放出を増加させる。抗痙攣薬の例には、カルバマゼピン、フルピルチン、ガバペンチン、ラモトリジン、オキシカルバゼピン、フェニトイン、レチガビン、トピラメートおよびバルプロエートなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害薬」とは、COX−2酵素の活性を阻害する薬剤を意味する。COX−2阻害薬の例には、NSAIDS、パラセタモール(すなわち、アセトアミノフェン)、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブおよびバルデコキシブなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「非ステロイド系抗炎症薬」(NSAID)とは、治療対象者に対して鎮痛、抗炎症および解熱効果を示す薬剤を意味する。NSAID類の例には、アスピリン、アモキシプリン(amoxiprin)、ベノリラート、コリンマグネシウムサリチル酸、ファイスラミン(faislamine)、サリチル酸メチル、サリチル酸マグネシウム、サリチルサリチル酸(サルサラート)、アセクロフェナク、ブロムフェナク、エトドラク、スリンダク、カルプロフェン、フェンブフェン、ロキソプロフェン、オキサプロジン、アザプロパゾン、スルフィンピラゾン、ニメスリド、リコフェロン、アセメタシン、セレコキシブ、デラコキシブ、ジクロフェナク、ジフルニサル、エテンズアミド、エトフェナメート、エトリコキシブ、フェノプロフェン、フルフェナミン酸、フルルビプロフェン、ロナゾラク、ロルノキシカム、イブプロフェン、インドメタシン、イソキシカム、ケブゾン、ケトプロフェン、ケトロラク、ナプロキセン、ナブメトン、ニフルミン酸、スリンダク、トルメチン、ピロキシカム、メクロフェナミン酸、メフェナミン酸、メロキシカム、メタミゾール、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン、パレコキシブ、フェニジン(phenidine)、フェニルブタゾン、ピロキシカム、プロパセタモール、プロピフェナゾン、ロフェコキシブ、サリチルアミド、スプロフェン、チアプロフェン酸、テノキシカム、バルデコキシブ、4−(4−シクロヘキシル−2−メチルオキサゾール−5−イル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、N−[2−(シクロヘキシルオキシ)−4−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド、2−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−5−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−3(2H)−ピリダジノンおよび2−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−シクロペンテン−1−オン)などがあるが、これらに限定されるものではない。
「オピエート」とは、中枢神経系でのオピオイド受容体への結合に対する鎮痛効果を示す天然または合成の薬剤を意味する。オピエート類の例には、アルフェンタニル、ブトルファノール、ブプレノルフィン、コデイン、デキストロモラミド、デキストロプロポキシフェン、デゾシン、ジヒドロコデイン、ジフェノキシレート、エトルフィン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ケトベミドン、レボルファノール、レボメサドン、メサドン、メプタジノール、モルヒネ、モルヒネ−6−グルクロニド、ナルブフィン、ナロキソン、オキシコドン、オキシモルホン、ペンタゾシン、ペチジン、ピリトラミド、レミフェンタニル、スルフェンタニル、タペンタドール、チリジンおよびトラマドールなどがあるが、これらに限定されるものではない。
ヒト肝臓ミクロソーム存在下でインキュベートした化合物6aおよび6bの代謝安定性を示す図である。 ヒト肝臓ミクロソーム存在下でインキュベートした化合物18の代謝安定性を示す図である。 神経損傷誘発神経障害性様疼痛のチュン(Chung)モデルでの化合物6bの腹腔内投与後の温熱性痛覚過敏の好転を示す図である。 神経損傷誘発神経障害性様疼痛のチュンモデルでの化合物6aの腹腔内投与後の温熱性痛覚過敏の好転に対する効果を示す図である。 図5および図6は、それぞれ、試験動物への化合物6bの腹腔内投与後の触覚性感覚過敏(hyperthesia)の好転を示す図と、化合物6aで好転がないことを示す図である。 図5および図6は、それぞれ、試験動物への化合物6bの腹腔内投与後の触覚性感覚過敏(hyperthesia)の好転を示す図と、化合物6aで好転がないことを示す図である。 膵炎内臓痛モデルの一般的試験プロトコールを示す図である。 膵炎内臓痛モデルでの化合物18の効果を示す図である。 膵炎内臓痛モデルでの化合物6bの効果を示す図である。 IBS内臓痛モデルでの化合物18の効果を示す図である。 膵炎内臓痛モデルでの化合物6aの効果を示す図である。 膵炎内臓痛モデルでの化合物27の効果を示す図である。
本発明者らは、3,5−置換インドール化合物などのある種のインドール化合物が内臓痛を治療する上で有用であることを発見した。内臓痛は、内臓に対する疾患または損傷によって引き起こされ得るものであり、身体の他の部分に対する疼痛で示される。本明細書に記載の方法によって治療される内臓痛の形態の例には、過敏性腸症候群、炎症性腸症候群、膵炎、憩室炎、クローン病、腹膜炎、心外膜炎、肝炎、虫垂炎、結腸炎、胆嚢炎、胃腸炎、子宮内膜症、月経困難症、間質性膀胱炎、前立腺炎、胸膜炎、上部消化管消化不良、腎疝痛または胆石疝痛に続発するものなどがある。他の形態については本明細書に記載されており、さらに他のものが当業界では知られている。
特に望ましい化合物は、US2006/0258721および本明細書に開示されており、下記式を有するか、それの製薬上許容される塩またはプロドラッグである。
Figure 2015157826
式中、
は、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC1−4アルク複素環または置換されていても良いC3−8シクロアルキルであり;
およびRのそれぞれは独立に、H、Hal、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9架橋複素環、置換されていても良いC1−4架橋アルク複素環、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環または置換されていても良いC3−8シクロアルキルであり;
およびRのそれぞれは独立に、H、F、C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシであり;
はH、R5AC(NH)NH(CHr5またはR5BNHC(S)NH(CHr5であり、r5は0から2の整数であり、R5Aは置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環、置換されていても良いC1−6チオアルコキシ、置換されていても良いC1−4チオアルカリール、置換されていても良いアリーロイルまたは置換されていても良いC1−4チオアルク複素環であり;R5BはC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環、置換されていても良いC1−6チオアルコキシ、置換されていても良いC1−4チオアルカリールまたは置換されていても良いアリーロイルであり;
は、H、F、R6AC(NH)NH(CHr6またはR6BNHC(S)NH(CHr6であり、r6は0から2の整数であり、R6Aは置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環、置換されていても良いC1−6チオアルコキシ、置換されていても良いC1−4チオアルカリール、置換されていても良いアリーロイルまたは置換されていても良いC1−4チオアルク複素環であり;R6BはC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環、置換されていても良いC1−6チオアルコキシ、置換されていても良いC1−4チオアルカリールまたは置換されていても良いアリーロイルである。
好ましい実施形態において、RはHである。
これら化合物の具体例には、表2に示したものなどがある。
表2
Figure 2015157826
Figure 2015157826
Figure 2015157826
Figure 2015157826
表2中の各化合物の合成方法は、US2006/0258721によって提供されており、その出願は参照によって本明細書に組み込まれる。
好ましい化合物には下記のものなどがある。
Figure 2015157826
別の3,5置換インドール類には、
Figure 2015157826
などがあり、ラセミ混合物がUS2006/0258721に開示されている。
別の好ましい化合物は
Figure 2015157826
であり、それの合成は本明細書に記載されている。
別の好ましい化合物には
Figure 2015157826
Figure 2015157826
などがある。
本発明の化合物の製造方法
3,5−置換インドール類の合成が米国特許第7375219号(参照によって本明細書に組み込まれる)に記載されており、別の例が本明細書に記載されている。1,3−ジ置換ヘキサン環の合成を下記に示す。
Figure 2015157826
好適なインドール誘導体のエノンへのマイケル付加を、文献(J.Org.Chem.68:2109−2114(2003))に報告の文献手順に従って実施した。化合物IIIは、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムおよび酸、好ましくは酢酸の存在下に各種1級および2級アミンによる標準的な還元的アミノ化を行うことで合成することができる。生成物が2級アミンである場合(還元的アミノ化を1級アミンを用いて行った場合)、それをtert−ブトキシカルボニルなどの好適な保護基で保護してから、さらなる処理を行うことができる。式IVのアミンは、Pd−C/H還元条件下でのニトロ基の還元によって得ることができる。ブロモ置換の場合、Pd(dba)を用いる標準的なブッフバルトアミノ化条件下に、それを1級アミンに変換することができる(例えば、米国特許第7375219号参照)。その1級アミンIVは、米国特許第7375219号に記載のアミジン試薬との反応によって、化合物Vに変換することができる。
医薬組成物
好ましくは、本発明の化合物は、イン・ビボ投与に適した生体適合性の形態でヒト対象者に投与するための医薬組成物に製剤される。したがって、別の態様では、本発明は、適切な希釈剤または担体と混合した本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
本発明の化合物は、遊離塩基の形態で、塩、溶媒和物の形態で、およびプロドラッグとして使用してよい。全ての形態は本発明の範囲内である。本発明の方法に従って、記載の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグは、当業者に理解されるように、選択した投与経路に応じた各種形態で患者に投与してよい。本発明の化合物は、例えば経口、非経口、口腔内、舌下、経鼻、直腸、貼付剤、ポンプまたは経皮投与、および相当に製剤された医薬組成物で投与してよい。非経口投与には、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、経上皮、経鼻、肺内、鞘内、直腸および局所様式の投与がある。非経口投与は、選択した期間にわたる連続的注入によるものであることができる。
本発明の化合物は、例えば不活性希釈剤と共にまたは吸収可能な食用担体と共に経口投与してよく、またはハードもしくはソフトシェルゼラチンカプセルに封入されてよく、または食事の食物に直接混合されてもよい。経口治療投与では、本発明の化合物は賦形剤と混合されていてよく、摂取可能な錠剤、口腔錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、ウェハなどの形態で使用してよい。
本発明の化合物は、非経口的にも投与できる。本発明の化合物の溶液は、水中でヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と適切に混合して調製できる。分散液も、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、DMSOおよびこれらの混合物中アルコールを含むか含まずに、および油中で調製できる。貯蔵および使用の通常の条件下、これらの製剤は微生物の増殖を防ぐ防腐剤を含有してよい。適切な製剤の選択および製造のための慣用の手順および成分は、例えば、レミントンの著作(Remington′s Pharmaceutical Sciences(2003−20th Edition))および1999年発行の米国薬局方:国民医薬品集(USP24NF19)に記載されている。
注射使用に適切な医薬形態としては、無菌水溶液または分散液、および無菌注射溶液または分散液即時調製用の無菌粉末がある。全ての場合において、形態は無菌でなければならず、注射器で容易に投与できる程度に流動性でなければならない。
経鼻投与用組成物は、エアロゾル、滴剤、ゲルおよび粉剤として適宜製剤してよい。エアロゾル製剤は一般に、生理的に許容される水系または非水系溶媒中の活性物質の溶液または微細懸濁液を含み、通常、噴霧装置で使用するためのカートリッジまたは詰め替え形態であることができる、密封容器中の単一用量または複数用量の無菌形態である。あるいは、密封容器は、単一用量経鼻吸入器、または使用後に廃棄することを意図した計量バルブを備えたエアロゾルディスペンサーなどの単位分配装置であってよい。投与形態がエアロゾルディスペンサーを含む場合、エアロゾルディスペンサーは噴射剤を含有し、それは圧縮空気またはフルオロクロロハイドロカーボンなどの有機噴射剤などの圧縮ガスであることができる。エアロゾル投与形態はポンプ噴霧器の形態であることもできる。
口腔内または舌下投与に適した組成物としては、錠剤、ロゼンジ剤およびパステル剤があり、これらにおいて活性成分は、糖、アラビアゴム、トラガカントまたはゼラチンおよびグリセリンなどの担体とともに製剤される。直腸投与用組成物は好都合には、カカオ脂などの慣用の坐剤基剤を含有する坐剤の形態である。
本発明の化合物は動物に単独で、または上記のような製薬上許容される担体と組み合わせて投与してよく、その割合は化合物の溶解度および化学的性質、選択される投与経路および標準的製薬慣行によって決定される。
本発明の化合物および/または本発明の化合物を含む組成物の用量は、化合物の薬力学的性質、投与の様式、被投与者の年齢、健康および体重、症状の性質および程度、処置の頻度、存在する場合は併用療法の種類、ならびに処置動物における化合物のクリアランス速度など、多くの要素に応じて変化し得る。当業者は適切な用量を上記の要素に基づいて決定できる。本発明の化合物は最初に、臨床応答に応じて、要求に応じて調節可能な適切な用量で投与することができる。一般に、満足な結果は、本発明の化合物をヒトに0.05mgから3000mg(固体で測定して)の1日用量で投与した場合に得ることができる。好ましい用量は、0.05から500mg/kg、より好ましくは0.5から50mg/kgの範囲である。
本発明の化合物は、単独で、あるいはNOS活性を有するその他の薬剤と組み合わせて、あるいは卒中、神経障害性もしくは片頭痛疼痛またはNOS阻害が有効である他の障害を治療、予防および/またはリスク低下する他の種類の治療(NOSを阻害してもしなくてもよい)と組み合わせて使用できる。併用療法の場合、1以上の治療化合物の用量は、単独で投与した場合の標準用量より減らすことができる。この場合、組み合わせたときの化合物の用量は、治療効果を提供するものでなければならない。そのような別の薬剤には、5HT1Bおよび/または5HT1D受容体作働薬、例えばスマトリプタン、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタンまたはフロバトリプタンなどのトリプタン等がある。
他の薬剤には、鎮痛薬、抗鬱薬および抗痙攣薬などがある。具体例が本明細書に提供されている。
実施例1:N−(3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(6aおよび6b)
Figure 2015157826
(a)N−ベンジル−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン(1)
Macor,J.E et.al,J.Med.Chem.,37,2509−2512,(1994)。
(b)5−ブロモ−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン(2)
Macor,J.E et.al,Synthesis,(1997),443−449。
(c)3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン(3)
方法(1):乾燥アルゴンパージしたフラスコ中、N−ベンジル−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン1(4.0g、13.097mmol)を脱水エタノール(60mL)に溶かした。水酸化パラジウム、20重量%/炭素、含水品(1.92g、2.734mmol)を迅速に加え、フラスコからの雰囲気を真空ポンプで排気し、風船からの水素で置き換える。さらに2回、雰囲気をフラスコから排気し、水素で置き換え、混合物を室温で水素雰囲気下に撹拌する。48時間後、混合物をセライト層で濾過して不溶物を除去し、その層は脱水エタノール(30mL)で洗浄し、溶媒を留去する。得られた粗アミンを、シリカゲルでのクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、1:9から1:4)によって精製して、淡黄色泡状物3を得る(1.50g、収率53.6%)。H NMR(DMSO−d):δ1.80−1.92(m、1H)、2.10−2.24(m、1H)、2.30(s、3H)、2.40(t、2H、J=8.4Hz)、2.66−2.78(m、1H)、2.93(t、1H、J=8.2Hz)、3.35−3.46(m、1H)、4.42(brs、2H)、6.46(dd、1H、J=2.1、8.5Hz)、6.70(d、1H、J=2.0Hz)、6.92(d、1H、J=2.3Hz)、7.01(d、1H、J=8.5Hz)、10.23(brs、1H);MS(ESI+)m/z(%):216(MH、100)、173(41)。
方法(2):磁気撹拌バーおよび冷却管を取り付けた乾燥アルゴンでパージしたフラスコに、5−ブロモ−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール2(405mg、1.4507mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(132.8mg、0.1450mmol)および脱水テトラヒドロフラン(20mL)を入れた。トリ−tert−ブチルホスフィンの溶液(ヘキサン中10重量%、863μL、0.2901mmol)を加え、次に1Mのリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(4.35mL、4.35mmol)のテトラヒドロフラン中溶液を滴下し、混合物を70分間にわたって還流させた。混合物を冷却して室温とし、次に0℃とし、1M HCl(10mL)で反応停止し、10分間撹拌した。溶液を酢酸エチルで希釈し、5M NHOHを加えてpHを10に調節した。混合物を分液漏斗に移し入れ、有機層を回収した。水層をさらに酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物について、溶媒系20%[2M NH/メタノール]/80%ジクロロメタン約25mLずつで溶離を行うシリカゲルでのドライクロマトグラフィーによる精製を行って、黄色残留物3を得た(162mg、収率51.9%)。
H NMR(DMSO−d):上記の方法1によって製造したものと同一。
(d)ベンジル3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イルカーバメート((±)−4)
方法(1):撹拌バーを入れ、アルゴン雰囲気としたフラスコに、3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン3、(96mg、0.446mmol)、ジオキサン(6mL)、1M NaOH(0.89mL、0.89mmol)および水(0.11mL)を入れ、混合物を氷浴で冷却して0℃とした。ジオキサン(2mL)に溶かしたクロルギ酸ベンジル(0.125mL、0.892mmol)を、5℃より低い温度で滴下する。氷浴を外し、混合物を昇温させて室温とした。1時間後、混合物を酢酸エチル(50mL)と飽和NaHCO水溶液(10mL)との間で分配し、有機層を回収した。水層をさらに酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(10%[2M NH/メタノール]/90%ジクロロメタン)によって精製して、オフホワイト固体である(±)−4を得た(110mg、収率70.6%)。H NMR(DMSO−d):δ1.82−1.93(m、1H)、2.12−2.27(m、1H)、2.30(s、3H)、2.40(t、2H、J=8.4Hz)、2.68−2.79(m、1H)、2.95(t、1H、J=8.2Hz)、3.40−3.52(m、1H)、5.14(s、2H)、7.04−7.10(2m、2H)、7.20−7.25(m、1H)、7.29−7.46(m、5H)、7.71(brs、1H)、9.45(brs、1H)、10.67(brs、1H);MS(ESI+)m/z(%):350(MH、100)。
方法(2):別法として、中間体のアミン3の精製を行わずに、N−ベンジル−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン1から(±)−4を直接合成した。乾燥アルゴンでパージしたフラスコ中、N−ベンジル−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン1(4.8g、15.716mmol)を脱水エタノール(250mL)に溶かした。水酸化パラジウム、20重量%/炭素、含水品(2.688g)を迅速に加え、フラスコからの雰囲気を真空ポンプで排気し、風船からの水素で置き換える。さらに2回、雰囲気をフラスコから排気し、水素で置き換え、混合物を室温で水素雰囲気下に撹拌する。44時間後、(15%[2M NH/メタノール]/85%ジクロロメタン)の溶媒系での薄層クロマトグラフィーは、3,3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミンへの変換が完了していることを示している。混合物をセライト層で濾過して不溶物を除去し、その層を脱水エタノール(50mL)で洗浄し、溶媒を留去し、化合物を真空ポンプで短時間脱水して、ピンク−紫色固体3.40gを得る。撹拌バーをフラスコに入れ、アルゴン雰囲気とする。ジオキサン(135mL)、1M NaOH(31.43mL、31.43mmol、2.0当量)および水(3.8mL)を加え、混合物を氷浴で冷却して0℃とする。ジオキサン(40mL)に溶かしたクロルギ酸ベンジル(4.42mL、31.432mmol)を、5℃より低い温度で約20分間かけて滴下する。氷浴を外し、混合物を昇温させて室温とした。1時間後、混合物を酢酸エチル(500mL)と飽和NaHCO溶液(50mL)との間で分配し、有機層を回収した。水層をさらに酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物についてシリカゲルでのクロマトグラフィーによる精製(7.5%[2M NH/メタノール]/92.5%ジクロロメタンから10%[2M NH/メタノール]/90%ジクロロメタン)によって、オフホワイト固体の(±)−4を得た(3.18g、収率57.9%)。H NMR(DMSO−d):上記の方法1によって製造したものと同一。
(e)ベンジル3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イルカーバメート(4aおよび4b):流量120mL/分でヘキサン/イソプロパノール/ジエチルアミン(80/20/0.1)による溶離を行うキラルパック(Chiralpak)AD−Hカラム、5cm×25cmを用いる分取HPLCによって、化合物4aおよび4bを、相当するラセミ体(±)−4から分離した。
キラルHPLC純度条件
カラム:キラルパックAD−H、4.6×250mm;
移動相:ヘキサン/イソプロパノール/ジエチルアミン(80/20/0.1);
流量:1mL/分;
UV検出:240nm;
サンプル調製液:移動相中1mg/mL;
投入容量:5μL。
化合物4a(14.7分で最初に溶出した異性体):H NMR(DMSO−d):δ1.82−1.93(m、1H)、2.12−2.27(m、1H)、2.30(s、3H)、2.40(t、2H、J=8.4Hz)、2.68−2.79(m、1H)、2.95(t、1H、J=8.2Hz)、3.43−3.52(m、1H)、5.14(s、2H)、7.04−7.10(2m、2H)、7.20−7.24(m、1H)、7.29−7.45(m、5H)、7.71(brs、1H)、9.43(brs、1H)、10.65(brs、1H);MS(ESI+)m/z(%):350(MH、100)。
化合物4b(19.6分で2番目に溶出した異性体):H NMR(DMSO−d):δ1.83−1.96(m、1H)、2.13−2.27(m、1H)、2.30(s、3H)、2.40(t、2H、J=8.4Hz)、2.67−2.78(m、1H)、2.95(t、1H、J=8.2Hz)、3.43−3.54(m、1H)、5.14(s、2H)、7.04−7.13(2m、2H)、7.20−7.24(m、1H)、7.30−7.48(m、5H)、7.71(brs、1H)、9.43(brs、1H)、10.65(brs、1H);MS(ESI+)m/z(%):350(MH、100)。
(f)N−(3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(6aおよび6b)
乾燥アルゴンでパージしたフラスコ中、ベンジル3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イルカーバメート4b(>99%ee、1.90g、5.437mmol)を、脱水エタノール(60mL)に溶かした。パラジウム、10重量%/炭素(578.5mg、0.544mmol)を迅速に加え、フラスコからの雰囲気を真空ポンプで排気し、風船からの水素で置き換える。さらに2回、雰囲気をフラスコから排気し、水素で置き換え、混合物を室温で水素雰囲気下に撹拌する。5時間後、(20%[2MNH/メタノール]/80%ジクロロメタン)の溶媒系での薄層クロマトグラフィーは、3bである3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミンへの変換が完了していることを示している。混合物をセライト層で濾過して不溶物を除去し、その層を脱水エタノール(30mL)で洗浄する。その3bのエタノール性溶液に撹拌バーを入れ、アルゴン雰囲気とし、メチルチオフェン−2−カルボイミドチオエート・ヨウ化水素酸塩5(2.48g、8.699mmol;公知の手順に従って製造、US20060258721参照)をフラスコに加え、反応液をAr下に室温で19時間撹拌した。その時点で、溶媒を留去し、残留物をHOと酢酸エチルとの間で分配し、1MNaOH溶液を加えてpHを10に調節した。混合物を分液漏斗に移し、有機層を回収した。水層を酢酸エチルでさらに抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物について、溶媒系15%[2M NH/メタノール]/85%ジクロロメタンから20%[2M NH/メタノール]/80%ジクロロメタン約50mLずつで溶離を行うドライクロマトグラフィーによる精製を行って、黄色の残留物6bを得た(1.40g、収率79.4%)。
ベンジル3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イルカーバメートを原料として同様の方法で、4a(>99%ee、2.0g、5.723mmol)を黄色固体6aとして製造した(1.10g、収率59.3%)。
キラルHPLC純度条件
カラム:キラルパックAD−H、4.6×250mm;
移動相:ヘキサン/エタノール/ジエチルアミン(90/10/0.1);
流量:0.4mL/分;
UV検出:254、230nm;
サンプル調製液:エタノール中1mg/mL;
投入容量:5μL。
化合物6b(75.0分で最初に溶出した異性体):HNMR(DMSO−d)δ:1.83−1.98(m、1H)、2.16−2.28(m、1H)、2.32(s、3H)、2.50−2.60(m、2H)、2.66−2.74(m、1H)、2.95(t、1H、J=8.4Hz)、3.45−3.56(m、1H)、6.32(brs、2H)、6.64(dd、1H、J=8.4、1.8Hz)、7.02(d、1H、J=1.4Hz)、7.08−7.11(m、2H)、7.27(d、1H、J=8.5Hz)、7.59(d、1H、J=4.5Hz)、7.71(d、1H、J=3.3Hz)、10.60(brs、1H)。MS(ESI+)m/z(%):325(MH、89)、282(90)、163(100)。EI−HRMS:C1820Sについての計算値(M)324.1409;実測値:324.1407。
化合物6a(83.1分で2番目に溶出した異性体):HNMR(DMSO−d)δ:1.83−1.96(m、1H)、2.19−2.28(m、1H)、2.33(s、3H)、2.50−2.62(m、2H)、2.66−2.74(m、1H)、2.95(t、1H、J=8.4Hz)、3.45−3.56(m、1H)、6.32(brs、2H)、6.64(dd、1H、J=8.4、1.8Hz)、7.02(d、1H、J=1.4Hz)、7.08−7.11(m、2H)、7.27(d、1H、J=8.5Hz)、7.59(m、1H)7.71(d、1H、J=3.3Hz)、10.62(brs、1H)。MS(ESI+)m/z(%):325(MH、89)、282(90)、163(100)。EI−HRMS:C1820Sについての計算値(M)324.1409;実測値:324.1404。
(g)N−(3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(6b)の2塩酸塩
乾燥アルゴンでパージしたフラスコ中、N−(3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド6b(2.40g、7.398mmol)を脱水メタノール(70mL)に溶かし、室温で60分間にわたり1M HCl/EtO(22.2mL、22.2mmol)で処理した。溶媒を留去し、残留物を乾燥させて淡黄色固体である6b・2HClを得た(2.60g、収率88.5%)。[α29(c=1.0、MeOH)=+13.0。
(h)N−(3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(6a)の2塩酸塩
乾燥アルゴンでパージしたフラスコ中、N−(3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド6a(1.10g、3.391mmol)を脱水メタノール(25mL)に溶かし、室温で30分間にわたり1M HCl/EtO(10.17mL、10.17mmol)で処理した。溶媒を留去し、残留物を乾燥させて淡黄色固体である6a・2HClを得た(1.15g、収率85.4%)。[α29(c=1.0、MeOH)=−13.0。
実施例2:N−ベンジル−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン(1)の分割の試み
Figure 2015157826
一般的手順
乾燥アルゴンでパージしたフラスコ中、N−ベンジル−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン1(1.0g、3.274mmol)を脱水溶媒(約10mL)に溶かした。この溶液に、脱水溶媒(約10mL)中のキラル酸(0.5当量)の溶液を渦撹拌しながら加えた。溶液に直ちに濁りが見られたら、混合物が均一になるまで追加の脱水溶媒を加熱しながらゆっくり加えた。混合物をゆっくり冷却した。フラスコの壁に粘稠ガム状物が沈澱したら、均一になるまで追加の脱水溶媒を加熱しながら加え、溶液を放冷して室温とした。室温で沈澱が認められなかった場合は、フラスコを終夜で冷却して0℃とし、ないしは反溶媒を加えて結晶化の誘発を試みた。結果を下記の表3にまとめてある。
Figure 2015157826
実施例3:N−(3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(6)の分割の試み
Figure 2015157826
一般的手順
乾燥アルゴンでパージしたフラスコ中、N−(3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド6(0.78g、2.404mmol)を脱水溶媒(約10mL)に溶かした。この溶液に、脱水溶媒(約10mL)中のキラル酸(0.5当量)の溶液を渦撹拌しながら加えた。溶液に直ちに濁りが見られたら、混合物が均一になるまで追加の脱水溶媒を加熱しながらゆっくり加えた。混合物をゆっくり冷却した。フラスコの壁に粘稠ガム状物が沈澱したら、均一になるまで追加の脱水溶媒を加熱しながら加え、溶液を放冷して室温とした。室温で沈澱が認められなかった場合は、フラスコを終夜で冷却して0℃として結晶化の誘発を試みた。結果を下記の表4にまとめてある。
Figure 2015157826
実施例4.5−ブロモ−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン(2)の分割の試み
Figure 2015157826
一般的手順
乾燥アルゴンでパージしたフラスコ中、5−ブロモ−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン2(0.544g、1.949mmol)を脱水溶媒(約8mL)に溶かした。この溶液に、脱水溶媒(約2.5mL)中のキラル酸(0.5当量)の溶液を渦撹拌しながら加えた。混合物をゆっくり放冷して室温とした。室温で沈澱が認められなかった場合は、フラスコを終夜で冷却して0℃とするか、ないしは反溶媒を加えて、結晶化の誘発を試みた。結果を下記の表5にまとめてある。
Figure 2015157826
実施例5:N−(3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(6)のエナンチオマーのキラルHPLC分離の試み
N−(3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(6)について、大量クロマトグラフィーによるエナンチオマー選択的分離の実行可能性を確認するためのスクリーニングプロトコールを実施した。結果を下記の表6に示した。
Figure 2015157826
実施例6:N−ベンジル−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン(1);5−ブロモ−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン(2);3−(5−ブロモ−1H−インドール−3−イル)−1−メチルピロリジン−2,5−ジオン(7)およびN−(3−(1−メチル−2,5−ジオキソピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)ベンズアミド(8)のエナンチオマーのキラルHPLC/SFC分離の試み
Figure 2015157826
同様にして、N−ベンジル−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン(1);5−ブロモ−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン(2);3−(5−ブロモ−1H−インドール−3−イル)−1−メチルピロリジン−2,5−ジオン(7)(文献(Macor et al.,Synthesis,443−449(1997))に従って製造)およびN−(3−(1−メチル−2,5−ジオキソピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)ベンズアミド(8)(文献(Macor et al.,Synthesis,443−449(1997))に従って製造)について、大量クロマトグラフィーによるエナンチオマー選択的分離の実行可能性を確認するためのスクリーニングプロトコールを実施した。いずれの場合も、化合物は不十分な分割を示したか、単離時に限られたキラル安定性を示した。
例えば、化合物1に関しては、適宜に0.1%ジエチルアミンまたは0.1%メタンスルホン酸を加えたり、それらを加えずに、MeOH、EtOH、IPA、ACNの溶媒でキラルパックAD−H、キラルパックAS−H、キラルセル(Chiralcel)OJ−H、キラルセルOD−H、キラルセルOB−H、セパパック(Sepapak)−3およびウェルクUWhelk)−01(R,R)のカラムを用いてスクリーニングを行った。
実施例7:1−((5−ブロモ−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−1−イルスルホニル)メチル)−7,7−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−オン(9)
Figure 2015157826
化合物2(0.095g、0.34mmol)の脱水THF(3mL)中溶液を、0℃でNaH(0.027g、0.680mmol、鉱油中60%品)で処理した。反応液を室温とし、30分間撹拌した。1S−(+)−10−カンファースルホニルクロライド(0.085g、0.340mmol)を0℃で加え、1時間かけて室温とし、さらに1時間撹拌した。飽和NHCl溶液(15mL)と次に水(10mL)で反応停止し、生成物を酢酸エチルで抽出した(15mLで2回)。合わせた酢酸エチル層をブライン(15mL)で洗浄し、脱水した(NaSO)。溶媒を留去し、粗取得物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(4%[2M NH/メタノール]/96%ジクロロメタン)によって精製して、化合物9(0.11g、66%)を固体として得た。H NMR(DMSO−d):δ0.77(s、3H)、1.01(s、3H)、1.40−1.48(m、1H)、1.58−1.67(m、1H)、1.77−2.01(m、3H)、2.07(t、1H、J=4.2Hz)、2.19−2.39(s+m、6H)、2.50−2.64(m、2H)、2.67−2.76(m、1H)、2.84(t、1H、J=8.6Hz)、3.42−3.63(m、3H)、7.45(s、1H)、7.55(dd、1H、J=1.8、8.8Hz)、7.84(d、1H、J=8.8Hz)、8.00(brs、1H);MS(ESI+)m/z(%):493/495(MH、100)。化合物のジアステレオマー混合物の分離は、通常のカラムクロマトグラフィーではできなかった。
1R−(−)−10−カンファースルホニルクロライドとの同じ反応では、生成物は生じなかった。この場合、原料のみが回収された。
実施例8:1−(7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イル)−N−(3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)メタンスルホンアミドの製造の試み
Figure 2015157826
3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミン、3(62mg、0.288mmol)の脱水ジクロロメタン(10mL)中溶液に、トリエチルアミン(72.9mg、0.720mmol)を加え、混合物を氷浴で短時間冷却した。1S−(+)−10−カンファースルホニルクロライド(75.8mg、0.302mmol)を0℃で加え、反応液を室温としてさらに16時間撹拌した。反応液を濃縮し、粗残留物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(5%メタノール/95%ジクロロメタンから10%メタノール/90%ジクロロメタン)によって精製して、(ビス)スルホンアミド10および(トリス)スルホンアミド11を得た。
化合物10:1−(7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イル)−N−((7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イル)メチルスルホニル)−N−(3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)メタンスルホンアミド。MS(ESI+)m/z(%):644(MH、100)、ESI−HRMS:C3346(MH)の計算値:644.2822;実測値:644.2829。
化合物11:1−(7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イル)−N−((7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イル)メチルスルホニル)−N−(1−((7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イル)メチルスルホニル)−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イル)メタンスルホンアミド。MS(ESI+)m/z(%):858(MH、100)、ESI−HRMS:C4360(MH)の計算値:858.3492;実測値:858.3497。
実施例9:3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−N−((R)−1−フェニルエチル)−1H−インドール−5−アミン(13)
Figure 2015157826
一般的手順
5−ブロモ−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール2、(100mg、0.358mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、(R)−1−フェニルエタンアミン12、(52.1mg、0.430mmol、1.2当量)、(±)−BINAP、ナトリウムtert−ブトキシドおよび脱水溶媒を、アルゴン雰囲気下に磁気撹拌バーの入った20mLマイクロ波バイアルに入れた。バイアルを密閉し、表7に示した条件により、油浴で加熱した。
Figure 2015157826
実施例10.3−(5−ブロモ−1H−インドール−3−イル)−1−メチルピロリジン−2,5−ジオン(7)
Figure 2015157826
一般的手順
相当する溶媒(表8に示したもの)中の3−(5−ブロモ−1H−インドール−3−イル)−1−メチル−1H−ピロール−2,5−ジオン14(公知の方法に従って製造、EP1224932A1)の溶液を、室温で金属触媒および配位子で処理し、反応混合物を、表8に示した条件により、水素雰囲気下に室温で撹拌した。反応混合物をシリカゲル床で濾過し、溶媒を留去して粗生成物を得た。その粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(60%酢酸エチル/40%ヘキサン)によって精製して、3−(5−ブロモ−1H−インドール−3−イル)−1−メチルピロリジン−2,5−ジオン(7)を得た。キラルHPLCによって、エナンチオマー過剰量を確認した。
キラルHPLC純度条件
カラム:キラルパックAD−H、4.6×250mm;
移動相:ヘキサン/エタノール/ジエチルアミン(80/20/0.1);
流量:1mL/分;
UV検出:254、230nm;
サンプル調製液:エタノール中1mg/mL;
投入容量:5μL。
Figure 2015157826
実施例11.3−(5−ブロモ−1−(tert−ブチルジメチルシリル)−1H−インドール−3−イル)−1−メチルピロリジン−2,5−ジオン(17)
Figure 2015157826
一般的手順
磁気撹拌バーを入れた乾燥機乾燥させてアルゴンパージしたフラスコに、5−ブロモ−1−(tert−ブチルジメチルシリル)−1H−インドール−3−イルボロン酸15(141.6mg、0.400mmol)、N−メチルマレイミド16(22.2mg、0.200mmol)、ロジウム触媒(0.05当量)、脱水ジオキサン(1mL)を入れ、撹拌を開始する。HO(0.05mL)を加え、混合物を下記の表9に示した条件によって油浴で加熱した。反応混合物をシリカゲル床で濾過し、溶媒を留去して粗生成物を得た。その粗生成物を、シリカゲルでのクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/80%ヘキサン)によって精製して、3−(5−ブロモ−1−(tert−ブチルジメチルシリル)−1H−インドール−3−イル)−1−メチルピロリジン−2,5−ジオン17を得た。キラルHPLCによって、エナンチオマー過剰量を確認した。
Figure 2015157826
実施例12:nNOS(ヒト)、eNOS(ヒト)酵素アッセイ
ヒトnNOSおよびeNOSプロトコール
試薬および材料
酵素:一酸化窒素シンターゼ(ニューロン、ヒト組換え)nNOSI、カタログ番号ALX−201−068、アクソラ(Axxora)LLC、CA92121、USA;一酸化窒素シンターゼ(内皮、ヒト組換え)eNOSIII、カタログ番号ALX−201−070、アクソラLLC;
L−NMMA:N−モノメチル−L−アルギニン1/04/05、カタログ番号A17933、ノババイオケム(Novabiochem);
L−NAME:N−ニトロ−L−アルギニンメチルエステルカタログ番号N5751、アルドリッチ(Aldrich);
2倍反応緩衝液:50mM Tris−HCl(pH7.4)、カタログ番号93313、シグマ−アルドリッチ社(Sigma−Aldrich Co.,St.Louis,MO);
6μMテトラヒドロビオプテリン(BH)、カタログ番号T4425、シグマ(Sigma);
2μMフラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)、カタログ番号F6625、シグマ;
2μMフラビンアデニンモノヌクレオチド(FMN)、カタログ番号F8399、シグマ;
停止緩衝液:50mM N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N′−2−エタンスルホン酸;(HEPES)(pH5.5)、H7523、シグマおよび5mMエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、カタログ番号EDS、シグマ;
NADPH:10mMのアッセイ当日に調製したばかりのもの、カタログ番号N7505、シグマ;
塩化カルシウム:6mM、カタログ番号21107、シグマ;
カルモジュリン:1mM、カタログ番号P2277、シグマ;
H]−L−アルギニン:1μCi/反応、40−70Ci/mmol、カタログ番号TRK−698、アマシャム・バイオサイエンシーズ(Amersham Biosciences);
L−アルギニン:2.5μM(最終アッセイ濃度)、カタログ番号A5131、シグマ;
平衡化樹脂:HEPES緩衝液(pH5.5)中のAG−50WX8樹脂、カタログ番号1421441、バイオ−ラド・ラボラトリーズ社(Bio−Rad Laboratories Ltd.);
遠心カップおよびホルダー:カタログ番号C8163、フィッシャー・サイエンティフィック(Fisher Scientific);
液体シンチレーションカウンター:Tri−Carb2000CA/LL、カンベラ・パッカード・カナダ(Canberra Packard Canada);
液体シンチレーション液:カタログ番号6012239、アルティマ・ゴールド(Ultima Gold)、パーキン−エルマー・ライフ・アンド・サイエンシーズ(Perkin−Elmer Life and Analytical Sciences,MA);
COインキュベータ:ラブ−ライン・エンビロ・シェーカー(Lab−Line Enviro Shaker);
微小遠心装置:マイクロ(Mikro)20;
渦混合機:小型渦混合機、IKA。
ヒトnNOSおよびeNOSについての手順
濃度6nMの試験化合物の1次原液を調製する。各試験化合物の一次原液を、試験当時に蒸留水で新鮮に調製する。IC50値測定の場合、12種類の試験化合物濃度を、3連続希釈で調製する。nNOSに用いる試験化合物の濃度範囲は、0.001から300μMであり、eNOSについては0.003から1000μMである。試験化合物または阻害薬の媒体を、ブランク対照として用いる。非特異活性については、100μMのL−NMMAを用いる。IC50濃度のL−NAMEを対照として並行して用いた。
インキュベーションはいずれも二連で行う。
下記の成分を微小ピペットを用いてポリプロピレン製微小遠心管に加えることで、氷上で反応混合物を調製する。
試験化合物、阻害薬または対照(媒体またはL−NMMA)の溶液10μL;
反応緩衝液{25mM Tris−HCl、0.6μM BH4、0.2μM FMN、0.2μM FAD}25μL;
10mM NADPH溶液{1mM}(10mM Tris−HCl(pH7.4)中で調製したばかり)5μL;
6mM CaCl{600μM}5μL;
1mMカルモジュリン{100μM}5μL;
0.02μg/μL nNOSまたは0.12μg/μL eNOS 5μL。
上記混合物を室温で15分間前インキュベートする。
基質(1μCiの[H]−L−アルギニン+2.5μMの未標識L−アルギニンを含む5μL中)を反応混合物に加えることで反応を開始する。総反応容量は60μLである。
渦混合機を用いて混合し、上記反応混合物をインキュベータ中にて37℃で30分間インキュベートする。
インキュベーション期間終了後、氷冷停止緩衝液400μLを加えて反応を停止する(停止緩衝液中のEDTAが利用可能なカルシウムを全てキレート化する)。
渦混合機を用いて混合し、反応サンプルを遠心カップに移し入れ、微量遠心機を用いて室温で30分間にわたり13000rpmで遠心する。
ホルダーから遠心カップを取り外し、溶出液450μL(未結合L−シトルリン)をシンチレーションバイアルに移す。シンチレーション液3mLを加え、液体シンチレーションカウンターで放射能を定量する。
IC 50 値の計算
S字用量−応答(勾配可変)曲線を用いてデータを解析して、試験化合物のIC50値を求める。
Y=底値+(最上値−底値)/(1+10((LogIC50−X)×傾き))
式中、
Xは試験化合物または阻害薬濃度の対数であり;
YはL−シトルリン形成の量(pmol)であり;
底値は最小Y値を指し、最上値は最大Y値を指す。
これは、「4パラメータロジスティック方程式」と同じものである。
勾配係数(傾きとも称される)は、曲線の急峻さを説明するものである。質量作用の法則に従う標準競争結合曲線は、−1.0の勾配を有する。勾配がそれより小さいと、勾配係数は負の部分値となり、例えば−0.85または−0.60である。
ヒトiNOSアッセイ
放射分析法によって[H]L−アルギニンの[H]L−シトルリンへの変換を測定することで、iNOS活性を求めた。組換えヒト誘発性NOS(iNOS)は、バキュロウィルス感染Sf9細胞(ALEXIS)で産生されたものである。構成アイソフォームNOSを測定するため、2.4mM CaCl、1mM MgCl、1mg/mL BSA、1mM EDTA、1mMジチオトリトール(dithiotheitol)、1μM FMN、1μM FAD、10μMテトラヒドロビオプテリン、1mM NADPH、1.2μM CaMを含む40mM HEPES(pH=7.4)100μLに酵素10μLを加える。
1.試験物質15μLを、特異的酵素とともに混合物に加え、室温で15分間前インキュベートする。
2.0.25μCiの[H]アルギニン/mLおよび24μM L−アルギニンを含むL−アルギニン20μLを加えることで反応を開始した。
3.インキュベーションを37℃で45分間行う。
4.100mM HEPES、3mM EGTA、3mM EDTA、pH=5.5を含む氷冷緩衝液20μLを加えることで反応を停止する。
5.[H]L−シトルリンを、DOWEX(イオン交換樹脂DOWEX50WX8−400、SIGMA)によって分離する。
6.遠心機で、12000gにて10分間遠心を行うことで、DOWEXを除去する。
7.小分けした上清70μLをシンチレーション液100μLに加える。
8.液体シンチレーションカウンター(1450マイクロベータ・ジェット(Micobeta Jet)、Wallac)で、サンプルのカウンティングを行う。
特異的NOS活性は、活性(合計)と最終濃度240μMでの阻害薬L−NMMA存在下での活性(非特異的)との間の差として報告される。反応混合物の総容量は、全てのウェルで150μLである。アッセイはいずれも、少なくとも二連で行う。標準偏差は10%以下である。本発明の例示的化合物についての結果を表10に示してある。これらの結果もやはり、eNOSやiNOSと比較してnNOS阻害についての本発明の化合物の選択性を示している。
Figure 2015157826
実施例13:セロトニン5HT1D/1B結合アッセイ
ヒューリングおよびペルートカ(Heuring and Perouk,J.Neurosci.,7:894−903(1987))の方法に従って、ウシ尾状核膜を用いて、5−HT1D結合アッセイ(作働薬放射性リガンド)を行った。5−HT1B(ラット大脳皮質)結合アッセイ(作働薬放射性リガンド)を、ホイヤーら(Hoyer et.al.,Eur.J.Pharmacol.,118:1−12(1995))の方法に従って実施した。結果の解析に関して、受容体に対する特異的リガンド結合は、総結合と過剰量の未標識リガンド存在下で測定される非特異的結合との間の差と定義される。結果は、試験化合物存在下で得られる対照特異的結合のパーセントとして表される。IC50値(対照特異的結合の最大阻害の1/2を引き起こす濃度)およびヒル係数(n)を、ヒル方程式曲線適合を用いる競争曲線の非線形回帰分析によって求め、阻害定数(K)をチェン・プルソフ式(K=IC50/(1+(L/K))(L=アッセイでの放射性リガンドの濃度およびK=受容体についての放射性リガンドのアフィニティ)から計算した。5HT1Dおよび1Bでの選択された化合物の結合についての結果を表11に示してある。
Figure 2015157826
実施例14:エナンチオマー6a、6bおよび18のヒト肝臓ミクロソームイン・ビトロ代謝アッセイ
全般
シトクロムP−450(CYP)酵素およびフラビン含有モノオキシゲナーゼ(FMO)酵素による酸化的代謝に必要な補因子、β−ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドホスフェート(NADP)の存在下および非存在下に、蓄積ヒト肝臓ミクロソームとともに、化合物(10μM)をインキュベートした。終了した反応混合物中の6a、6bおよび18の相対的安定性を測定するために、各化合物について直列液体クロマトグラフィー質量分析(LC−MS/MS)法を開発および/または適格性認定した。肝臓ミクロソーム、NADPおよびNADPH再生系とともに15分間、30分間および60分間インキュベートした後の試験化合物の相対的消失を二連サンプルで求めた。NADPの非存在下で肝臓ミクロソームとともに0分間および60分間インキュベートした後の6a、6bおよび18の安定性も求めた。クロザピン(10μM)の代謝安定性を、陽性対照として並行して求めた。
各試験化合物の1mM原液を、アッセイ当日に蒸留水で新鮮に調製した。その原液を、代謝安定性アッセイならびに較正標準調製に用いた。
試薬および標準
1. ヒト肝臓ミクロソーム(蓄積した性別混合型、カタログ番号452161、BD Gentest);
2. 0.5Mリン酸カリウム緩衝液、pH7.4:0.5Mリン酸二水素カリウム(カタログ番号P0662、シグマ・アルドリッチ社)150mLおよび0.5Mリン酸水素二カリウム(カタログ番号P8281、シグマ・アルドリッチ社)700mLを用いて調製;
3. 67mMリン酸カリウム緩衝液、pH7.4:0.5Mリン酸カリウム緩衝液pH7.4原液から調製;
4. メタノール(カタログ番号MX0480−1、EMD);
5. 塩化マグネシウム・6水和物(MgCl、カタログ番号M0250、シグマ・アルドリッチ社);
6. 蒸留水(カタログ番号15230−162、インビトロゲン社(Invitrogen Corp.));
7. NADP(カタログ番号N0505、シグマ・アルドリッチ社);
8. グルコース−6−ホスフェート(G6P、カタログ番号G7250、シグマ・アルドリッチ社);
9. グルコース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ(G6PDH、カタログ番号G7877、シグマ・アルドリッチ社);
10. クロザピン(カタログ番号C6305、シグマ・アルドリッチ社);
11. ミアンセリン(4486B、カタログ番号153619、ICN)。
装置および消耗品
1. 微量遠心機(ミクロ20(Mikro20)、ヘティッヒ(Hettich));
2. 軌道振盪器/インキュベータ(ラブ−ライン・エンビロ・シェイカー(Lab−Line Enviro Shaker));
3. 24ウェルBDクラスタープレート(カタログ番号351147、VWRインターナショナル(VWR International));
4. 1.5mL微量遠心管(カタログ番号L−510−GRD、ローズ・サイエンティフィック社(Rose Scientific Ltd.));
5. 15mLファルコン管(カタログ番号35−2096、VWRインターナショナル);
6.50mLファルコン管(カタログ番号21008−178、VWRインターナショナル)。
生物分析
試験化合物用の生物分析方法の開発と適格性認定
バイナリポンプおよび溶媒脱気装置を有するアジレント(Agilent)LCシステム、好適なLC自動サンプラーならびにカラムと質量分析装置投入口の間に取り付けられたディバートバルブ(VIVI、バルコ・インストルーメント社(Valco Instrument Co.Inc.)を搭載したPE Sciex API4000LC−MS/MSシステムを用いて、方法の開発およびサンプル分析を実施した。各試験化合物についての方法の適格性認定には、化合物および内部標準のイオン遷移の測定(すなわち、親イオンおよび娘イオンの同定)、二連での5つの較正標準を用いるリニアダイナミックレンジの測定、バッチ内精度および正確さならびに無希釈化合物を用いるシステムチェックの再現性(±20%)などがあった。
クロザピンを、試験化合物に対する内部標準(IS)として用いた。ISの濃度は、6aの場合は0.570ng/mLであり、6bの場合は1.14ng/mLであった。分析物についての生物分析方法の詳細なまとめを以下に示す。
6a、6bおよび18 のサンプル分析
*この化合物は、6aおよび6bと同様にして別の実験で分析した。
アッセイから生じた各試験化合物についてのサンプルを、適格性認定したLC−MS/MS法によって1バッチとして分析した。サンプルバッチは、初期システムチェック標準(三連)、アッセイサンプル(二連)および最終システムチェック標準(三連)からなるものであった。上記のシステムチェック注入許容基準が満足された場合に、バッチは合格と見なした。各時間点でのピーク面積比(分析物/内部標準)と得られた0時間(100%安定)値と比較することで、試験化合物とともにインキュベートした後に残る%についての個々の結果を求めた。
クロザピンのサンプル分析
ヒト肝臓ミクロソーム安定性アッセイからクロザピンについて得られたサンプルを、バリデーションされたLC−MS/MS法によって分析した。
代謝安定性アッセイ
ヒト肝臓ミクロソーム
15名の供与者から蓄積した(男性供与者および女性供与者の混合蓄積物)凍結保存ヒト肝臓ミクロソームを用いて試験を実施した。蓄積した供与者ミクロソームを用いて、「平均」代謝活性を表した。ミクロソームは、I相(CYP1A2、CYP2A6、CYP2B6、CYP2C8、CYP2C9、CYP2C19、CYP2D6、CYP2E1、CYP3A4、CYP4A11およびFMO)およびII相(UGT1A1、UGT1A4およびUGT1A9)酵素活性について供給者によって特性決定されている。
安定性アッセイ
1. 50mMリン酸カリウム緩衝液、pH7.4(PPB)中の0.5mg/mLヒト肝臓ミクロソームを用い、NADPH再生系(1.3mM NADP、3.3mMグルコース−6−ホスフェート、0.4U/mLグルコース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ)および3.3mM MgClの存在下に、アッセイを行った。インキュベーションはいずれも、二連で実施した。一つの濃度の試験化合物を調べた(10μM)。
2. ミクロソームの原液(20mg/mL)を、アッセイ当日に37℃の水浴で解凍し、直ちに氷上に乗せた。次に、ミクロソームを適切な容量のPPBで希釈して、アッセイ液中の最終タンパク質濃度が0.5mg/mLとなり、最終PPB濃度が50mMとなるようにした。
3. 試験化合物の1mM原液(水溶液)の適切な小分け量を、希釈ミクロソームに加え、混合物をインキュベータで昇温させて37℃として5分間経過させた。この加温した小分けサンプル75μLずつ二つを、適切な氷冷標準のメタノール中溶液100μLおよび4倍濃縮NADPH再生系(5.2mM NADP、13.2mM グルコース−6−ホスフェート、1.6U/mLグルコース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ)および13.2mM MgClの溶液25μLの入った冷却してラベルを施したポリプロピレン遠心管に加えた。これらのサンプルは、時間ゼロサンプルを表す。
4. 予め加温した肝臓ミクロソームおよび試験化合物混合物の小分けサンプル(375μL)を、24ウェルプレートのウェルに分配した。予め加温した(37℃で5分間)4倍濃縮NADPH再生系溶液の125μL小分けサンプルを加えて反応を開始した。反応混合物(0.5mL)を振盪インキュベータ(150rpm)にて37℃でインキュベートした。
5. 15分、30分および60分のインキュベーション後、反応混合物100μLをサンプリングした。試験化合物を含む各サンプルを、氷冷メタノール100μLの入った冷却遠心管に直ちに加えて、反応を停止した。
6. 全てのサンプルを渦によって混合し、遠心して(15000×gにて4℃で10分間)、タンパク質をペレット化した。各サンプルについての上清の小分けサンプルを、透明でラベルを施した遠心管に移し、生物分析まで−70℃で保存した。
7. クロザピン(10μM)の代謝安定性を同様に並行でモニタリングした。
8. 対照として、NADPの非存在下にミクロソームとともに試験化合物をインキュベートした。上記で詳細に説明した0分間および60分間のインキュベーション後に、反応混合物100μLをサンプリングした。
9. 実験の日付、試験番号、化合物ID、サンプリング時刻、プレートマップおよびプロトコールに対する逸脱を記入したデータシートを記録した。
ブランクの模擬マトリクスの製造
生物分析で使用される模擬ブランクマトリクス10mL(較正標準およびQCサンプルの調製)を、ミクロソームタンパク質を用いずに下記の方法に従って調製した。
NADPH再生系の4倍濃縮溶液1.25mLを、水0.05mLおよびリン酸カリウム緩衝液pH7.4(最終濃度50mM)3.70mLに加え、渦攪拌によって十分に混合した。
氷冷メタノール5mLを加え、混合物を渦攪拌によって再度混合した。模擬マトリクスを用時まで70℃で保存した。
計算および結果の表現
試験化合物/内部標準のピーク面積の比の平均を、ゼロ時間サンプルについて計算した。15分、30分および60分のインキュベーション後の二連ピーク面積比を、ゼロ時間サンプルと個別に比較し、15分後、30分後および60分後に残っている%として表した。
単指数減衰についての下記方程式に対する曲線適合による非線形回帰分析(グラフパッド・プリズム(GraphPad Prism)ソフトウェア、バージョン3.02)によってデータを解析した。
%R=%R・e−kt
式中、%Rは時間tで残っている%を表し、%Rはインキュベーション混合物中の親化合物の初期パーセント(すなわち、時間ゼロ)を示し、kは減衰の速度定数を表す。回帰分析には、加重は用いなかった。適切な場合、化合物消失の半減期(t1/2)を、0.693/kとして計算した。
6aおよび6bについての生物分析方法
分析物ID:6a、6b
較正範囲:n/a(標準曲線なし。化合物/ISの比を用いて、濃度変化を比較)
内部標準ID:クロザピン
マトリクス:HLM
HPLC:真空脱気装置(型番号G1322A)、クォターナリー(quaternary)ポンプ(型番号G1311A)およびウェルプレートオートサンプラー(型番号G1367A)を搭載したアジレント(Agilent)1100液体クロマトグラフィー装置
注入容量:6b−10μL、6a−10μLおよびCloz−2.0μL
分析カラム:オニクス・モモリチック(Onyx Momolithic)C−18、100×3.0mm、カタログ番号051020−10、フェノメネクス(Phenomenex)。カラム番号:30
インライン・フィルター:0.5μm(カタログ番号A−428、アップチャーチ・サイエンティフィック(Upchurch Scientific))
カラム温度:室温
移動相:
A=10mM AmF含有95%水、pH3(体積比)および5%メタノール;
B=10mM AmF含有95%メタノールおよび5%水、pH3(体積比)
80%Bおよび20%A
流量:1.0mL/分
運転モード:定組成溶離
針洗浄液:50%MeOH水
分析時間:1分
切り替えバルブ:VICI、型番号EHMA(バルコ・インスツルーメント社(Valco Instrument Co.Inc.))
0から0.2分、カラム流出液は廃液とする
0.2から0.9分、カラム流出液は質量分析装置に流れる
0.9から1.0分、カラム流出液は廃液とする
検出器:API4000LC−MS/MSシステム(アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems/MDS Sciex)
インターフェース:APCI
極性(モード):陽イオン多重反応モニタリング(MRM)
カーテンガス:全ての分析物について約0.28MPa(40psi)
イオン源ガス1:全ての分析物について約0.45MPa(65psi)
インターフェース温度:500℃
インターフェースヒーター:オン
ネブライザー電流:5μA
滞留時間:150ms
プローブ位置:X=5、Y=3
衝突活性
解離(CAD)ガス:全ての分析物について約0.041MPa(6psi)
脱クラスター化電位:全ての分析物について100V
入口電位:全ての分析物について10V
衝突エネルギー:クロザピンについては30V、全ての分析物について40V
衝突セル出口電位:全ての分析物について15V。
表12a.分析物イオン転移および保持時間のまとめ
Figure 2015157826
m/zは、質量/電荷比を表す。
クロザピンについてのLC−MS/MS方法のまとめ
分析物ID:クロザピン
較正範囲:0.010から6.00μM
マトリクス:停止ヒト肝臓ミクロソーム反応混合物
内部標準(IS)ID:ミアンセリン(250ng/mL)
HPLC:真空脱気装置(型番号G1322A)、バイナリーポンプ(型番号G132A)およびウェルプレートオートサンプラー(型番号G1367A)を搭載したアジレント1100液体クロマトグラフィー装置
注入容量:2.0μL
分析カラム:ディスカバリー(Discovery)HSF5、2.1×50mm、3.0μm(カタログ番号567500−U、スペルコ(Supelco)
インライン・フィルター:0.5μm(カタログ番号A−428、アップチャーチ・サイエンティフィック)
カラム温度:室温
移動相:10mMギ酸アンモニウムpH3.0含有60%メタノールおよび40%水
流量:0.5mL/分
運転モード:定組成
針洗浄液:
溶媒:移動相
洗浄時間:1秒
分析時間:6.0分
切り替えバルブ:VICI(型番号EHMA、バルコ・インスツルーメント社)
0から2.8分、カラム流出液は廃液とする
2.9から5.8分、カラム流出液は質量分析装置に流れる
5.9から6.0分、カラム流出液は廃液とする
検出器:API4000LC−MS/MSシステム(アプライド・バイオシステムズ)
インターフェース:APCI
極性(モード):陽イオン多重反応モニタリング(MRM)
カーテンガス:約0.31MPa(45psi)、窒素
イオン源ガス1:約0.45MPa(65psi)、窒素
インターフェース温度:500℃
インターフェースヒーター:オン
ネブライザー電流:1μA
滞留時間:500ms
プローブ位置:X=5、Y=3
衝突活性
解離(CAD)ガス:約0.041MPa(6psi)
脱クラスター化電位:分析物とISの両方について100V
入口電位:分析物とISの両方について10V
衝突エネルギー:分析物とISの両方について30V
衝突セル出口電位:分析物について15V、ISについて6V。
表12b.分析物イオン転移および保持時間のまとめ
Figure 2015157826
m/zは、質量/電荷比を表す。
結果と考察
生物分析方法の適格性認定およびサンプル分析
停止ミクロソーム反応混合物中の試験化合物の適格性認定のための生物分析方法の詳細なまとめは上記にある。サンプル分析からの結果を表13aに含めてある。合格基準はいずれも、方法適格性認定およびサンプル分析の両方について満足されていた。
代謝安定性
インキュベーション時間の関数としてのクロザピンおよび試験化合物(6aおよび6b)の平均濃度を、表12cにまとめてある。データ(残留%−インキュベーション時間として表す)を、下記の図に描いてある。経口投与後にヒトにおいて十分に吸収されることが示されていることから(90から95%)、クロザピンを陽性対照として用いたが、初回通過代謝を受けて50から60%の絶対生物学的利用能を生じる。クロザピンは、代謝されて主としてN−デスメチルクロザピンおよびクロザピンN−オキサイドとなることが知られており、それらの生成においていくつかのCYPサブタイプが示唆される。
ヒト肝臓ミクロソームとともにインキュベートした際のクロザピンの消失は、NADPH依存性であった(表12c)。ミクロソーム反応混合物からのクロザピン消失についての推計半減期は354分であり、ミクロソームが代謝的に活性であることを示している。試験化合物6b(図1)および18(図2)は、60分間にインキュベーションにわたって代謝的に安定であり、これらの化合物がCYP酵素やFMO酵素による酸化的代謝の基質ではないことを示している。6aの推計半減期は132分であった(図1)。そのデータは、二つのエナンチオマーの代謝安定性における有意差を示している。この相対的に短い半減期は、膵炎の動物モデルにおける6bと比較した6aの効力において認められる差に寄与し得るものである(実施例16参照)。
表12c.NADP の存在下および非存在下にインキュベートしたヒト肝臓ミクロソームにおけるインキュベーション時間の関数としての、二連で測定した平均試験化合物ピーク面積比
Figure 2015157826
実施例15:6aおよび6bについての神経障害性様疼痛状態を予測させるモデルにおける効力
神経障害性疼痛の治療についての本発明の化合物の効力を、各種方法によって誘発される抗痛覚過敏活性および抗異痛活性を予測させる標準的な動物モデルを用いて評価したが、それらの各方法について下記で詳細に説明する。
(a)損傷誘発神経障害性様疼痛のチュンモデル:神経障害性疼痛についてのチュン脊髄神経結紮SNLモデルアッセイの実験設計を、下記の図に描いてある。神経結紮損傷は、キムおよびチュンの報告(Kim and Chung,Pain 50:355−363,1992)に記載の方法に従って実施した。この技術は、神経障害性感覚異常の徴候を生じるものであり、損傷を受けた足の接触性アロディニア、温熱性痛覚過敏および保護を示すものである。ラットにハロタンで麻酔を施し、L4からS2の領域における椎骨を露出させた。L5およびL6の脊髄神経を露出させ、注意深く摘出し、DRGに対して遠位で4−0絹縫合糸で強く結紮した。恒常性の安定性を確保した後、創傷を縫合し、動物を個々のケージで回復させた。L5/L6脊髄神経を結紮しなかった以外は同様にして、偽手術ラットを準備した。運動不全の徴候を示すラットを屠殺した。手術介入後の回復期間後、ラットは疼痛性刺激および通常は非疼痛性刺激に対する感度上昇を示す。
公開されている手順によって1標準用量(30mg/kg)腹腔内注射後に、5HT1D/1B/nNOS選択的化合物6bの明瞭な抗痛覚過敏効果があるが(図3参照)、6aについてはごく弱いものである(図4参照)。化合物6bを試験動物に投与しても、触覚過敏の好転を生じたが、6aの場合にはなかった(それぞれ図5および6参照)。化合物6の二種類のエナンチオマー間の明瞭な差が、神経障害性疼痛のこのモデルで認められた。
実施例16:内臓痛の実験動物モデル
動物
体重150から200gの成体雄スプレーグドーリーラット(Harlan、Indianapolis、IN)を、12時間の明/暗サイクル(7:00に点灯)で空調室内に維持し、飼料および飲料水は自由に摂取させた。手順はいずれも、国際疼痛学会の指針および実験動物の取り扱いおよび使用に関するNIHガイドラインに従った。試験は、アリゾナ大学IACUCによる承認を受けた。
実験計画
内臓痛モデル
イソフルオラン麻酔(麻酔されるまで2から3リットル/分、4.0体積%、次に手術を通じて2.5体積%)下に8mg/kgの用量で100%エタノールに溶かしたジブチルスズ・ジクロライド(DBTC、Aldrich、Milwaukee、WI、0.25cc)を尾静脈注射することで、膵炎を生じさせた(Vera−Portocarrero et al.,2006)。対照動物には、媒体溶液のみを注射した(100%エタノール、0.25cc)。
3日間にわたり1日2回、酪酸ナトリウム溶液(1000mM)の浣腸により、結腸過敏を誘発した(Bourdu et al.,2005)。各浣腸において、P100ポリエチレン管製のカテーテルを肛門開口部から7cmの結腸に入れ、動物に中性pHで酪酸ナトリウム1mLを注入した。カテーテル挿入による結腸壁の損傷を回避するよう注意を払った。
行動の評価基準
膵炎モデルで言及の腹部過敏を、較正済みフォン・フライ・フィラメントを用いることで誘発される引き込み事象の数を測定することで数量化した(腹部引き込み、腹部領域の舌舐めまたは全身引き込みのいずれかによって測定)。ラットを高所の微細ガラス繊維スクリーンメッシュ上のプレキシガラス(Plexiglas)箱内に入れ、30分間馴致させてから試験に供した。4gフォン・フライ・フィラメントを、下方からメッシュ床を通過して腹部領域に、表面の異なる個所で当てた。1回の試験では、10秒ごとに1回このフィラメントを当て、動物の応答を停止させ、比較的不活発な位置に戻すことを10回行った。各試行での引き込み事象の平均発生数を、前記の10回接触に対する応答数として表す(Vera−Portocarrero et al.,2003)。
ラットの腰部皮節にフォン・フライ・ヘア(von Frey hairs)を当てることで、結腸過敏モデルでの言及の腰部過敏を数量化した(Bourdu et al.,2005)。いずれの操作の前にもラットの腰部皮節上の毛を刈り、ラットは試験当日に30分間にわたってプレキシガラス箱内で馴致させた。徐々に直径を大きくする較正済みフォン・フライ・ヘアを、0.04から6gの範囲で1秒間にわたり5回当てた。収縮閾値は、フォン・フライ・ヘアの力(グラム単位)に相当し、それは皮膚の皺形成を誘発し、その後にフィラメントからの逃避挙動が生じたり、生じなかったりした。
統計的手順
時間を超えた行動試験についての各実験群間の有意差を、2因子ANOVAとそれに続くフィッシャーの最小有意差事後検定によって検出した。1因子ANOVAを用いて、経時的な各実験群内の行動結果における有意差を検出した。線形回帰分析を用いて、効果の用量依存性を検出した。p<0.05レベルで有意性を確立した。
参考文献リスト
Bourdu S,Dapoigny M,Chapuy E,Artigue F,Vasson MP,Dechelotte P,Bommelaer G,Eschalier A,Ardid D.Rectal instillation of butyrate provides a novel clinically relevant model of noninflammatory colonic hypersensitivity in rats. Gastroenterology 2005;128:1996−2008.
Vera−Portocarrero LP,Xie JY,Kowal J,Ossipov MH,King T,Porreca F.Descending facilitation from the rostral ventromedial medulla maintains visceral pain in rats with experimental pancreatitis. Gastroenterology 2006;130:2155−2164.
Sparmann G,Merkord J,Jaschke A,Nizze H,Jonas L,Lohr M,Liebe S,Emmrich J.Pancreatic fibrosis in experimental pancreatitis induced by dibutyltin dichloride. Gastroenterology 1997;112:1664−1672.
18、6aおよび6bについての動物モデル試験の結果
図8および10は、内臓痛の膵炎およびIBSモデルにおける18の効果を示すものであり、図9および11は膵炎の実験モデルでのエナンチオマー6bの効果を示すものである。留意すべき点として、エナンチオマー6aは実験的膵炎を有するラットでの接触性アロディニアを好転させず、そのことはnNOS阻害活性および5HT1B/1D活性を有する化合物が内臓痛に好ましいことを示している(図11)。これら化合物のいずれも、2種類の傷害に関連する接触性アロディニアを好転させる。従って、本発明の化合物が内臓痛の治療において有用であると予想される。
実施例17.N−(3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(化合物19)の合成
Figure 2015157826
3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−5−ニトロ−1H−インドール:5−ニトロ−1H−インドール(0.67g、4.13mmol)、1−エチルピペリジン−4−オン(1.094mL、8.26mmol)およびピロリジン(1.025mL、12.40mmol)の脱水メタノール(10mL)中溶液を48時間還流させた。反応液を室温とし、水で希釈し、生成物をCHClで抽出した(50mLで2回)。合わせたCHCl層をブライン(20mL)で洗浄し、脱水した(NaSO)。溶媒を留去し、粗取得物をイソプロパノール:ヘキサン(15mL、1:7)とともに撹拌し、黄色沈澱を濾過し、乾燥させて、3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−5−ニトロ−1H−インドールを得た(0.87g、78%)。H NMR(DMSO−d)δ11.87(s、1H)、8.69(d、1H、J=2.1Hz)、8.01(dd、1H、J=2.4、9.0Hz)、7.65(s、1H)、7.55(d、1H、J=9.0Hz)、6.18(s、1H)、3.16−3.12(m、2H)、2.64(t、2H、J=5.1Hz)、2.54−2.42(m、4H、DMSO−ピークと重なり)、1.70(t、3H、J=7.2Hz);ESI−MS(m/z、%):272(MH、100)。
3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−アミン:3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−5−ニトロ−1H−インドール(0.375g、1.382mmol)の脱水メタノール(10mL)中懸濁液を、室温にて、ラネーニッケル(0.1g、0.351mmol)で処理し、次にヒドラジン水和物(0.672mL、13.82mmol)で処理した。得られた混合物を予め加熱しておいた油浴に入れ、5分間還流させた(TLC基準、2M NH/MeOH:CHCl、5:95)。反応液を室温とし、セライト床で濾過し、メタノールで洗浄した(5mLで3回)。合わせたメ タノール層を溶媒留去し、粗取得物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(2MNH/MeOH:CHCl、5:95)によって精製して、3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−アミン(0.33g、99%)を泡状物として得た。H NMR(DMSO−d)δ10.60(s、1H)、7.15(d、1H、J=2.7Hz)、7.05(d、1H、J=8.4Hz)、7.00(d、1H、J=1.5Hz)、6.48(dd、1H、J=2.1、8.5Hz)、5.98(s、1H)、4.48(s、2H)、3.10−3.04(m、2H)、2.59(t、2H、J=5.4Hz)、2.54−2.39(m、4H、DMSOピークと重なり)、1.06(t、3H、J=7.2Hz);EI−MS(m/z、%):241(M、100)。
N−(3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド:3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−アミン(0.32g、1.326mmol)の脱水エタノール(10mL)中溶液を、室温にてチオフェン−2−カルボイミドチオ酸メチル・ヨウ化水素酸塩(0.756g、2.65mmol)で処理し、終夜撹拌した(18時間)。反応液を飽和NaHCO溶液(30mL)で塩基性とし、生成物をCHClで抽出した(25mLで2回)。合わせたCHCl層をブラインで洗浄し(20mL)、脱水した(NaSO)。溶媒を留去し、粗取得物をカラムクロマトグラフィーによって精製して(2M NH/MeOH:CHCl、1:9)、N−(3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(0.37g、80%)を固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ10.94(s、1H)、7.71(d、1H、J=3.3Hz)、7.59(s、1H、J=5.1Hz)、7.31(dd、1H、J=2.7、5.4Hz)、7.22(s、1H)、7.10(t、1H、J=4.8Hz)、6.67(d、1H、J=8.4Hz)、6.26(brs、2H)、6.05(s、1H)、3.10(brs、2H)、2.63(t、2H、J=5.1Hz)、2.54−2.40(m、4H、DMSO−ピークと重なり)、1.06(t、3H、J=7.2Hz);ESI−MS(m/z、%):351(MH、37)、294(100);ESI−HRMS:C2023S(MH)の計算値:351.1637;実測値:351.1636。
N−(3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド・2塩酸塩:N−(3−(1−エチル−1,2,3N−(3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(0.35g、0.999mmol)の脱水メタノール(5mL)中溶液を室温で1N HCl/エーテル(2.99mL、2.99mmol)によって処理し、15分間撹拌した。溶媒を留去し、粗取得物を真空乾燥して、N−(3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミドの2塩酸塩を固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ11.74(s、1H)、11.52(s、1H)、10.98(brs、1H)、9.68(s、1H)、8.62(s、1H)、8.22−8.16(m、2H)、7.93(s、1H)、7.68(d、1H、J=2.1Hz)、7.59(d、1H、J=8.7Hz)、7.39(t、1H、J=4.2Hz)、7.18(d、1H、J=8.7Hz)、6.16(s、1H)、3.97−3.92(m、1H)、3.75−3.59(m、2H)、3.27−3.16(m、3H)、2.99−2.93(m、1H)、2.81−2.75(m、1H)、1.32(t、3H、J=7.2Hz)。
上記で実施した実験で、化合物19は、表13に示したように、eNOSと比較してnNOSを選択的に阻害することが明らかになった。
Figure 2015157826
実施例18.N−(3−((1S,3R)−3−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(化合物(±)−20)の合成
Figure 2015157826
3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサノン:5−ニトロインドール(4.00g、25.61mmol)の脱水MeCN(5.00mL)中溶液に、シクロヘキス−2−エンオン(7.40mL、76.83mmol)およびBi(NO(0.12g、0.26mmol)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。次に、溶媒を留去し、粗取得物をカラムクロマトグラフィー(50%ヘキサン:50%EtOAc)によって精製して、標題化合物(2.70g、41%)を黄色固体として得た。H−NMR(CDCl)δ1.81−2.09(m、3H)、2.26−2.34(m、1H)、2.37−2.55(m、2H)、2.65(dd、1H、J=9.9、12.9Hz)、2.77−2.85(m、1H)、3.47−3.56(m、1H)、7.15(d、1H、J=2.1Hz)、7.41(d、1H、J=9.0Hz)、8.12(dd、1H、J=2.1、9.0Hz)、8.51(s、1H)、8.59(d、1H、J=2.1Hz);EI−MS(m/z、%)258(M、100)。
N−メチル−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサンアミン(トランス−エナンチオマーの混合物)およびN−メチル−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサンアミン(シス−エナンチオマーの混合物):3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサノン(1.20g、4.65mmol)の1,2−ジクロロエタン(50mL)中溶液に、AcOH(0.28mL、4.65mmol)、MeNH・HCl(0.38g、4.65mmol)およびNaBH(OAc)(1.50g、7.00mmol)を加え、混合物を室温で終夜撹拌状態で放置した。反応混合物を2N NaOH(10mL)で抽出し、ジクロロメタンで洗浄し(10mLで2回)、ジクロロメタン層を分離し、溶媒留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、1:9)によって精製して、2つのジアステレオマーを黄色固体として得た。両方のジアステレオマーの立体化学を、COSYおよびNOESY分光技術を用いて決定した。
最初に溶出した化合物(トランス−エナンチオマーの混合物):(0.58g、46%);H−NMR(CDCl)δ1.49−1.65(m、3H)、1.69−1.88(m、3H)、2.04−2.08(m、2H)、2.41(s、3H)、2.87−2.97(m、1H)、3.26−3.37(m、1H)、7.12(s、1H)、7.36(d、1H、J=9.0Hz)、8.09(dd、1H、J=2.1、9.0Hz)、8.44(s、1H、NH)、8.63(d、1H、J=2.1Hz);EI−MS(m/z、%)242(100)、273(10);2D NOESY:H(δ3.26−3.37)およびH(δ2.87−2.97)は相関していない。HとHd;2D COSYの間に相関がある。HおよびHは互いにカップリングしない。
2番目に溶出した生成物(シス−エナンチオマーの混合物):(0.21g、16%);H−NMR(CDCl)δ1.26−1.38(m、2H)、1.45−1.57(m、2H)、1.89−1.95(m、1H)、2.01−2.08(m、1H)、2.13−2.17(m、1H)、2.33−2.44(m、1H)、2.56(s、3H)、2.75−2.93(m、2H)、7.06(s、1H)、7.35(d、1H、J=9.0Hz)、8.06(dd、1H、J=2.1、9.0Hz)、8.54(d、1H、J=2.4Hz)、8.93(s、1H、NH);EI−MS(m/z、%)230(100)、273(30);2D NOESY:H(δ2.75−2.93)およびH(δ2.33−2.44)は強く相関している。HとHの間には相関がある。2D COSY:HおよびHは互いにカップリングしない。
tert−ブチルメチル((1R,3S)−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメートカーバメート(シス−エナンチオマーの混合物):N−メチル−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサンアミン(0.40g、1.46mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中溶液に、(Boc)O(0.35g、1.61mmol)およびトリエチルアミン(0.40mL、2.92mmol)を加え、得られた混合物をスフや撹拌状態に放置した。溶媒を留去し、粗取得物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン、1:1)で精製して、標題化合物を黄色固体として得た(0.40g、73%)。H−NMR(CDCl)δ1.34−1.44(m、1H)、1.49(s、9H)、1.57−1.69(m、3H)、1.78−1.86(m、1H)、1.92−2.00(m、1H)、2.03−2.10(m、2H)、2.78(s、3H)、2.95−3.06(m、1H)、3.96−4.27(m、1H)、7.11(d、1H、J=1.8Hz)、7.38(d、1H、J=9.0Hz)、8.10(dd、1H、J=2.1、9.0Hz)、8.37(s、1H、NH)、8.61(d、1H、J=2.1Hz);EI−MS(m/z、%)、242(100)、373(20)。
tert−ブチル−3−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル(メチル)カーバメート(シス−エナンチオマーの混合物):tert−ブチルメチル−(3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(0.38g、1.02mmol)の脱水MeOH(10mL)中溶液に、Ra−Ni(水中のスラリーとして0.1g)およびヒドラジン水和物(0.50mL、10.20mmol)を加えた。得られた混合物を予め加熱しておいた油浴に浸漬し、15分間または溶液が透明となるまで還流させた。反応液を冷却し、セライトで濾過し、MeOH(20mL)で洗浄し、溶媒を留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、2:98)で精製して、標題化合物を明褐色固体として得た(0.34g、97%)。H−NMR(CDCl)δ1.31−1.66(m、4H)、1.48(s、9H)、1.75−1.80(m、1H)、1.89−1.96(m、1H)、2.03−2.11(m、2H)、2.74(s、3H)、2.84−2.93(m、1H)、3.52(s、2H、NH)、4.13−4.26(m、1H)、6.65(dd、1H、J=2.1、8.4Hz)、6.88(d、1H、J=2.4Hz)、6.95(s、1H)、7.15(d、1H、J=8.4Hz)、7.72(s、1H、NH);EI−MS(m/z、%)、343(100)。
tert−ブチルメチル(3−(5−(チオフェン−2−カルボキシイミドアミド)−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(シス−エナンチオマーの混合物):tert−ブチル−3−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル(メチル)カーバメート(0.32g、0.93mmol)の脱水EtOH(25mL)中溶液に、メチルチオフェン−2−カルボイミドチオ酸メチル・ヨウ化水素酸塩(0.53g、1.86mmol)を加え、反応液を室温で48時間撹拌状態に放置した。次に、溶媒を留去し、混合物をジクロロメタン(20mL)に溶かし、2N NaOH(10mL)で洗浄した。有機層を抽出し、溶媒留去した。粗取得物を、カラムクロマトグラフィーで精製して(2M NH/MeOH:CHCl、2:98から5:95)、標題化合物を黄色固体として得た(0.32g、75%)。H−NMR(DMSO−d)δ1.38(s、9H)、1.46−1.68(m、5H)、1.84−2.00(m、5H)、2.69(s、3H)、2.79−2.87(m、1H)、3.78−4.09(m、1H)、6.20(s、2H、NH)、6.62(dd、1H、J=1.8、8.4Hz)、6.98(s、1H)7.04(s、1H)、7.09(dd、1H、J=3.6、3.6Hz)、7.26(d、1H、J=8.4Hz)、7.58(d、1H、J=4.8Hz)、7.70(d、1H、J=3.3Hz)、10.59(s、1H、NH);ESI−MS(m/z、%)453(MNa、100)。
N−(3−(3−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド:tert−ブチルメチル(3−(5−(チオフェン−2−カルボキシイミドアミド)−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(0.30g、0.66mmol)を20%トリフルオロ酢酸(TFA)のジクロロメタン中溶液(31mL)で0℃にて処理し、混合物を0℃で2時間撹拌状態に放置した。次に、溶液を10%NHOHで中和し、有機層を分離し、溶媒留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィーによって精製して(2M NH/MeOH:CHCl、1:4)、標題生成物を黄色固体として得た(0.22g、定量的)。H−NMR(DMSO−d)δ1.28−1.61(m、4H)、1.84−2.01(m、2H)、2.08−2.11(m、1H)、2.27−2.35(m、1H)、2.58(s、3H)、2.86−2.94(m、1H)、3.08−3.25(m、1H)、7.10(d、1H、J=8.4Hz)、7.28(d、1H、J=2.1Hz)、7.39(見かけのt、1H、J=4.5Hz)、7.52(d、1H、J=8.4Hz)、7.65(s、1H)、8.12(d、1H、J=3.6Hz)、8.16(d、1H、J=4.5Hz)、8.58(s、2H、NH)、9.61(s、1H);ESI−MS(m/z、%)353(100)、ESI−HRMS:C2025Sの計算値353.1794;実測値:353.1792。
実施例19.N−(3−(3−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド・2塩酸塩[(+)−および(−)−異性体](化合物20aおよび20b)の合成
Figure 2015157826
N−(3−(3−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド:実験の完全な詳細およびスペクトルデータについては、実施例18(化合物(±)−20)を参照する。
キラル分離:N−(3−(3−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(0.95g、2.70mmol)について、キラルHPLC(キラルパックAD−H)分離を行った。流量15mL/分、15%EtOH:85%ヘキサン+0.2%DEA。最大負荷270mg。
最初に溶出したエナンチオマーは、15分で溶出開始した。[α]=+23.77(MeOH 2mL中4.50mg)、HPLCにより88%ee。2番目に溶出したエナンチオマーは、28分で溶出を開始した。[α]=−28.64(MeOH 2mL中4.80mg)、HPLCにより100%ee。各エナンチオマー160.00mgを得た。
N−(3−(3−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド・2塩酸塩[(+)−シス−エナンチオマー]:N−(3−(3−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド[(+)−シス−エナンチオマー](0.16g、0.45mmol)を最小量のメタノールに溶かし、それに対して塩酸(1.00mL、1.00mmol、1Mのジエチルエーテル中溶液)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌状態に放置した。溶媒を留去し、得られた固体を真空乾燥して、生成物(0.16g、97%)を明黄色固体として得た。H−NMR(MeOH−d)δ1.30−1.67(m、4H)、1.93−2.24(m、3H)、2.47−2.51(m、1H)、2.73(s、3H)、2.96−309(m、1H)、7.16(d、1H、J=8.7Hz)、7.25(s、1H)、7.38(dd、1H、J=4.5、8.4Hz)、7.56(d、1H、J=8.4Hz)、7.73(s、1H)、8.05−8.07(m、2H);ESI−MS(m/z、%)322(100)、353(MH、遊離塩基、50)、ESI−HRMS:C1625(MH、遊離塩基)の計算値:353.1819、実測値:353.1807。
N−(3−(3−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド・2塩酸塩[(−)−シス−エナンチオマー]:N−(3−(3−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド[(−)−シス−エナンチオマー](0.16g、0.45mmol)を最小量のメタノールに溶かし、それに対して塩酸(1.00mL、1.00mmol、1Mのジエチルエーテル中溶液)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌状態に放置し、溶媒を留去し、得られた固体を真空乾燥して、生成物(0.16g、97%)を明黄色固体として得た。H−NMR(MeOH−d)δ1.27−1.71(m、5H)、1.99−2.33(m、3H)、2.47−2.52(m、1H)、2.72(s、3H)、2.96−3.09(m、1H)、7.16(dd、1H、J=2.1、8.7Hz)、7.25(s、1H)、7.38(dd、1H、J=4.2、4.8Hz)、7.56(d、1H、J=8.7Hz)、7.73(d、1H、J=1.8Hz)、8.05−8.07(m、2H);ESI−MS(m/z、%)322(100)、353(MH、遊離塩基、50)、ESI−HRMS:C1625(MH、遊離塩基)の計算値:353.1819、実測値:353.1809。
上記で実施した実験で、化合物(±)−20、20aおよび20bは、eNOSと比較してnNOSを選択的に阻害し、さらには表14で下記に示したように5HT 1Bおよび1D活性を示すことが明らかになった。
Figure 2015157826
実施例20.N−(3−(3−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(トランス−エナンチオマーの混合物)(化合物21)の合成
Figure 2015157826
N−メチル−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサンアミン(トランス−エナンチオマーの混合物):実験の完全な詳細およびスペクトルデータについては、実施例19を参照する。
tert−ブチルメチル(3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(トランス−エナンチオマーの混合物):N−メチル−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサンアミン(0.55g、2.0mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中溶液に、(Boc)O(0.48g、2.21mmol)およびトリエチルアミン(0.56mL、4.10mmol)を加え、得られた混合物を室温で終夜撹拌状態に放置した。溶媒を留去し、粗取得物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン、1:1)で精製して、当該化合物を黄色固体として得た(0.73g、定量的)。H−NMR(CDCl)δ1.43(s、9H)、1.64−1.81(m、3H)、1.86−1.98(m、1H)、1.49−1.57(m、2H)、2.09−2.18(m、2H)、2.78(s、3H)、3.57−3.63(m、1H)、4.35−4.52(m、1H)、7.26(s、1H)、7.35(d、1H、J=9.0Hz)、8.08(dd、1H、J=2.1、9.0Hz)、8.50(s、1H、NH)、8.57(d、1H、J=2.1Hz);EI−MS(m/z、%)299(M、100)。
tert−ブチル3−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル(メチル)カーバメート(トランス−エナンチオマーの混合物)。tert−ブチルメチル(3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(0.70g、1.87mmol)の脱水MeOH(15mL)中溶液に、ラネー−Ni(水中のスラリーとして0.1g)およびヒドラジン水和物(1.00mL、18.70mmol)を加えた。得られた混合物を予め加熱した油浴に浸漬し、15分間または溶液が透明となるまで還流した。反応液を冷却し、セライトで濾過し、MeOH(20mL)で洗浄し、溶媒を留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、2:98)で精製して、標題化合物を明褐色固体として得た(0.60g、92%)。H−NMR(CDCl)δ1.42(s、9H)、1.46−1.72(m、6H)、1.88(ddd、1H、J=5.4、12.3、24.9Hz)、2.05−2.16(m、2H)、2.76(s、3H)、3.50(s、2H、NH)、4.36−4.51(m、1H)、6.64(dd、1H、J=2.1、8.4Hz)、6.89(d、1H、J=2.1Hz)、7.16(d、1H、J=8.4Hz)、7.28(s、1H)、7.76(s、1H、NH);EI−MS(m/z、%)343(M、70)、212(100)。
tert−ブチルメチル(3−(5−(チオフェン−2−カルボキシイミドアミド)−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(トランス−エナンチオマーの混合物)。tert−ブチル3−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル(メチル)カーバメート(0.57g、1.66mmol)の脱水EtOH(25mL)中溶液に、メチルチオフェン−2−カルボイミドチオ酸メチル・ヨウ化水素酸塩(0.75g、3.32mmol)を加え、反応液を室温で48時間にわたり撹拌状態で放置した。次に、溶媒を留去し、混合物をジクロロメタン(20mL)に溶かし、2N NaOH(10mL)で洗浄した。有機層を抽出し、溶媒留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、2:98から5:95)で精製して、標題化合物を黄色固体として得た(0.62g、81%)。H−NMR(DMSO−d)δ1.35(s、9H)、1.42−1.71(m、5H)、1.88−1.93(m、2H)、1.98−2.04(m、1H)、2.69(s、3H)、3.40−3.53(m、1H)、4.24−4.27(m、1H)、6.22(s、2H、NH)、6.64(dd、1H、J=1.8、8.4Hz)、6.93(s、1H)、7.09(dd、1H、J=3.6、5.1Hz)、7.28(d、2H、J=8.4Hz)、7.58(d、1H、J=4.5Hz)、7.70(d、1H、J=3.6Hz)、10.68(s、1H、NH);ESI−MS(m/z、%)453(MNa、100)。
N−(3−(3−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(トランス−エナンチオマーの混合物)。tert−ブチルメチル(3−(5−(チオフェン−2−カルボキシイミドアミド)−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(0.60g、0.13mmol)をジクロロメタン中の20%TFA溶液(31mL)で0℃にて処理し、混合物を0℃で2日間撹拌状態に放置した。次に、溶液を10%NHOHで中和し、有機層を分離し、溶媒留去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、1:4)によって精製して、最終生成物を黄色固体として得た(0.45g、定量的)。H−NMR(DMSO−d)δ1.51−1.60(m、3H)、1.69−1.77(m、3H)、1.83−1.91(m、1H)、1.96−2.07(m、1H)、2.40(s、3H)、3.24−3.51(m、3H)、6.20(brs、2H、NH)、6.63(d、1H、J=10.2Hz)、7.02(d、2H、J=10.4Hz)、7.09(dd、1H、J=3.6、4.8Hz)、7.58(d、1H、J=5.1Hz)、7.71(d、1H、J=3.3Hz)、10.59(s、1H、NH);ESI−MS(m/z、%)353(MH、80)、322(100)、ESI−HRMS(MH);C2025S(MH)の計算値:353.1794、実測値:353.1812。
実施例21.N−(3−(3−(エチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(トランス−エナンチオマーの混合物)、(化合物22)の合成
Figure 2015157826
3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサノン:実験の完全な詳細については、実施例19を参照する。
N−エチル−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサンアミン((±)−トランス)およびN−エチル−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサンアミン((±)−シス)。3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサノン(1.20g、4.65mmol)の1,2−ジクロロエタン(50mL)中溶液に、AcOH(0.28mL、4.65mmol)、EtNH・HCl(0.38g、4.65mmol)およびNaBH(OAc)(1.50g、7.00mmol)を加え、混合物を室温で終夜にわたり撹拌状態で放置した。反応混合物を2N NaOH(10mL)で抽出し、ジクロロメタンで洗浄し(10mLで2回)、ジクロロメタン層を分離し、溶媒留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、1:9)によって精製して、二つのジアステレオマーを黄色固体として得た。
最初に溶出した異性体(トランス−エナンチオマーの混合物)(0.70g、52%):H−NMR(CDCl)δ1.17(t、3H、J=8.4Hz)、1.55−1.70(m、4H)、1.74−1.82(m、2H)、2.01−2.07(m、2H)、2.70(q、2H、J=7.2、7.2Hz)、3.01−3.06(m、1H)、3.24−3.42(m、1H)、7.12(d、1H、J=2.1Hz)、7.37(d、1H、J=9.0Hz)、8.09(dd、1H、J=2.1、9.0Hz)、8.34(s、1H、NH)、8.64(d、1H、J=2.1Hz);EI−MS(m/z、%)287(M、10)、242(100);2D NOESY:H(δ3.24−3.42)およびH(δ3.01−3.06)は弱く相関している。HとHの間には相関がある。2DCOSY:HおよびHは互いにカップリングしていない。
2番目に溶出した異性体(シス−エナンチオマーの混合物)(0.21g、16%):H−NMR(CDCl)δ1.14(t、3H)、1.29−1.44(m、3H)、1.47−1.63(m、2H)、1.84−1.97(m、1H),2.04−2.11(m、2H)、2.28−2.32(m、1H)、2.75(q、2H、J=7.2、7.2Hz)、2.89−3.00(m、1H)、7.10(d、1H、J=1.8Hz)、7.37(d、1H、J=9.0Hz)、8.10(dd、1H、J=2.1、9.0Hz)、8.37(s、1H、NH)、8.61(d、1H、J=2.1Hz);EI−MS(m/z、%)287(M、15)、244(100);2D NOESY:H(δ2.89−3.00)およびH(δ2.28−2.32)は強く相関している。HとHの間には相関がある。2D COSY:HおよびHは互いにカップリングしていない。
tert−ブチルエチル(3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(トランス−エナンチオマーの混合物)。N−エチル−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサンアミン(0.67g、2.36mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中溶液に、(Boc)O(0.57g、2.60mmol)およびトリエチルアミン(0.66mL、4.74mmol)を加え、得られた混合物を室温で終夜撹拌状態で放置した。溶媒を留去し、粗取得物をカラムクロマトグラフィー(50%ヘキサン:50%EtOAc)で精製して、当該化合物を黄色固体として得た(0.72g、78%)。H−NMR(CDCl)δ1.14(t、3H、J=6.9Hz)、1.45−1.49(m、9H、3H)、1.62−1.79(m、3H)、1.86−1.96(m、1H)、2.07−2.17(m、2H)、3.07−3.28(m、2H)、3.57−3.61(m、1H)、7.26(s、1H)、7.35(d、1H、J=9.0Hz)、7.63(s、1H)、8.08(dd、1H、J=9.0、2.1Hz)、8.57(d、1H、J=2.1Hz);ESI−MS(m/z、%)410(MNa、50)、288(100)。
tert−ブチル3−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル(エチル)カーバメート(トランス−エナンチオマーの混合物)。tert−ブチルエチル(3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(0.70g、1.81mmol)の脱水MeOH(15mL)中溶液に、ラネー−Ni(水中のスラリーとして0.1g)およびヒドラジン水和物(0.90mL、18.10mmol)を加えた。得られた混合物を予め加熱した油浴に浸漬し、15分間または溶液が透明になるまで還流させた。反応液を冷却し、セライトで濾過し、MeOH(20mL)で洗浄し、溶媒を留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、2:98)で精製して、標題化合物を褐色様固体として得た(0.64g、定量的)。H−NMR(CDCl)δ1.12(t、3H、J=6.8Hz)、1.45(s、9H)、1.53−1.69(m、3H)、1.71−1.79(m、1H)、1.82−1.92(m、1H)、2.07−2.17(m、2H)、3.06−3.24(m、2H)、3.43−3.56(m、1H)、4.43(s、1H)、6.64(dd、1H、J=2.1、8.4Hz)、6.89(d、1H、J=2.1Hz)、7.15(d、1H、J=8.4Hz)、7.26(s、1H)、7.33(s、1H)、7.82(s、1H);EI−MS(m/z、%)357(M、70)、212(100)。
tert−ブチルエチル(3−(5−(チオフェン−2−カルボキシイミドアミド)−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(トランス−エナンチオマーの混合物)。tert−ブチル3−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル(エチル)カーバメート(0.62g、1.73mmol)の脱水EtOH(25mL)中溶液に、チオフェン−2−カルボイミドチオ酸メチル・ヨウ化水素酸塩(1.00g、3.47mmol)を加え、反応液を室温で48時間撹拌状態で放置した。溶媒を留去し、混合物をジクロロメタン(20mL)に溶かし、2N NaOH(10mL)で洗浄した。有機層を抽出し、溶媒留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、2:98から5:95)で精製して、標題化合物を黄色固体として得た(0.80g、定量的)。H−NMR(DMSO−d)δ1.04(t、3H、J=6.9Hz)、1.36(s、9H)、1.44−1.68(m、5H)、1.84−2.04(m、3H)、3.05−3.20(m、2H)、3.42−3.53(m、1H)、4.19−4.26(m、1H)、6.21(s、2H)、6.64(dd、1H、J=1.8、8.4Hz)、6.92(s、1H)、7.09(dd、1H、J=3.6、5.1Hz)、7.26(s、1H)、7.29(s、1H)、7.58(d、1H、J=5.1Hz)、7.70(d、1H、J=3.9Hz)、10.67(s、1H)。ESI−MS(m/z、%)467(MH、100)。
N−(3−(3−(エチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(トランス−エナンチオマーの混合物)。tert−ブチルエチル(3−(5−(チオフェン−2−カルボキシイミドアミド)−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(0.75g、1.61mmol)を、ジクロロメタン中の20%TFA溶液(31mL)で0℃にて処理し、混合物を0℃で2時間撹拌状態に放置した。次に、得られた溶液を10%NHOH溶液で中和し、有機層を分離し、溶媒留去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、1:4)によって精製して、最終生成物を黄色固体として得た(0.50g、85%)。H−NMR(DMSO−d)δ1.05(t、3H、J=6.9Hz)、1.44−1.51(m、3H)、1.58−1.82(m、3H)、1.89−1.97(m、2H)、2.58(q、2H、J=7.2Hz)、2.85−2.99(m、1H)、3.08−3.23(m、1H)、6.19(s、2H)、6.62(d、1H、J=8.4Hz)、6.98−7.00(m、2H)、7.09(dd、1H、J=3.9、5.1Hz)、7.26(d、1H、J=8.4Hz)、7.58(d、1H、J=5.1Hz)、7.70(d、1H、J=3.0Hz)、10.54(s、1H);ESI−MS(m/z、%)367(MH、50%)、322(100)、ESI−HRMS(MH);C2127Sの計算値:367.1950、実測値:367.1956。
実施例22:N−(3−(3−(エチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(シス−エナンチオマーの混合物)(化合物23)の合成
Figure 2015157826
N−エチル−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサンアミン:実験の完全な詳細およびスペクトルデータについては、実施例21を参照する。
tert−ブチルエチル(3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(シス−エナンチオマーの混合物)。N−エチル−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキサンアミン(0.20g、0.69mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中溶液に、(Boc)O(0.17g、0.76mmol)およびトリエチルアミン(0.20mL、1.40mmol)を加え、得られた混合物を室温で終夜撹拌状態に放置した。溶媒を留去し、粗取得物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン、1:1)で精製して、当該化合物を黄色固体として得た(0.26g、97%)。H−NMR(DMSO−d)δ1.04(t、3H、J=6.9Hz)、1.49−1.23(m、2H)、1.42(s、9H)、1.51−1.57(m、2H)、1.64−1.75(m、2H)、1.86−1.95(m、2H)、2.96−3.04(m、1H)、3.14(q、2H、J=6.9Hz)、7.39(s、1H)、7.50(d、1H、J=9.0Hz)、7.97(dd、1H、J=2.1、9.0Hz)、8.55(d、1H、J=2.1Hz);EI−MS(m/z、%)387(M、20)、270(100)。
tert−ブチル3−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル(エチル)カーバメート(シス−エナンチオマーの混合物):tert−ブチルエチル(3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(0.24g、0.62mmol)の脱水MeOH(10mL)中溶液に、ラネー−Ni(水中スラリーとして0.1g)およびヒドラジン水和物(0.30mL、6.20mmol)を加えた。得られた混合物を予め加熱した油浴に浸漬し、15分間または溶液が透明となるまで還流させた。反応液を冷却し、セライトで濾過し、MeOH(20mL)で洗浄し、溶媒を留去した。粗取得物を、カラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、2:98)で精製して、標題化合物を褐色様固体として得た(0.21g、96%)。H−NMR(CDCl)δ1.09(t、3H、J=6.9Hz)、1.30−1.66(m、3H)、1.48(s、9H)、1.80−1.83(m、1H)、1.90−1.94(m、1H)、1.98−2.04(m、1H)、2.11−2.15(m、1H)、2.80−2.90(m、1H)、3.05−3.22(m、2H)、4.12−4.19(m、1H)、6.65(dd、1H、J=2.1、8.7Hz)、6.87(d、1H、J=2.1Hz)、6.96(s、1H)、7.15(d、1H、J=8.7Hz)、7.725(s、1H);EI−MS(m/z、%)357(M、100)。
tert−ブチルエチル(3−(5−(チオフェン−2−カルボキシイミドアミド)−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(シス−エナンチオマーの混合物)。tert−ブチル3−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル(エチル)カーバメート(0.19g、0.53mmol)の脱水EtOH(20mL)中溶液に、チオフェン−2−カルボイミドチオ酸メチル・ヨウ化水素酸塩(0.30g、1.06mmol)を加え、反応液を室温で48時間にわたり撹拌状態に放置した。次に、溶媒を留去し、混合物をジクロロメタン(20mL)に溶かし、2N NaOH(10mL)で洗浄した。有機層を抽出し、溶媒留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィーで精製して(2M NH/MeOH:CHCl、2:98から5:95)、標題化合物を黄色固体として得た(0.19g、78%)。H−NMR(DMSO−d)δ1.04(t、3H、J=6.9Hz)、1.39(s、9H)、1.46−1.57(m、3H)、1.57−1.74(m、2H)、1.80−1.94(m、3H)、2.77−2.89(m、1H)、3.13(q、2H、J=6.0Hz)、3.89−4.03(m、1H)、6.83(d、1H、J=8.4Hz)、7.13(s、1H)、7.22(dd、1H、J=4.5、8.7Hz)、7.29(s、1H)、7.37(d、1H、J=8.7Hz)、7.84(d、1H、J=3.3Hz)、7.88(d、1H、J=2.1Hz)、10.83(s、1H、NH);ESI−MS(m/z、%)467(MH、100)。
N−(3−(3−(エチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(シス−エナンチオマーの混合物)。tert−ブチルエチル(3−(5−(チオフェン−2−カルボキシイミドアミド)−1H−インドール−3−イル)シクロヘキシル)カーバメート(0.17g、0.36mmol)をジクロロメタン中20%TFA溶液(20mL)で0℃にて処理し、混合物を0℃で2時間撹拌状態に放置した。次に、その溶液を10%NHOH溶液で中和し、有機層を分離し、溶媒留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィーによって精製して(20%2N NH/MeOH:80%CHCl)、最終生成物を黄色固体として得た(0.50g、85%)。H−NMR(DMSO−d)δ1.11(t、3H、J=6.9Hz)、1.21−1.53(m、4H)、1.81−2.11(m、3H)、2.27−2.37(m、1H)、2.82−2.88(m、3H)、2.99−3.07(m、1H)、6.22(s、2H、NH)、6.64(d、1H、J=8.4Hz)、7.01−7.03(m、2H)、7.10(dd、1H、J=3.6、5.1Hz)、7.28(d、1H、J=8.7Hz)、7.59(d、1H、J=5.1Hz)、7.71(d、1H、J=3.0Hz)、10.62(s、1H、NH);ESI−MS(m/z、%)367(MH、50)、322(100)、ESI−HRMS:C2127S(MH)の計算値:367.1950、実測値:367.1968。
実施例23.N−(3−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(化合物24)の合成
Figure 2015157826
4−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル:5−ニトロ−1H−インドール(1g、6.17mmol)、4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.458g、12.33mmol)およびピロリジン(1.530mL、18.50mmol)の溶液を48時間還流させた。反応液を室温とし、水(50mL)で希釈し、生成物を酢酸エチルで抽出した(50mLで2回)。合わせた酢酸エチル層をブライン(15mL)で洗浄し、脱水した(NaSO)。溶媒を留去し、粗取得物をイソプロパノール:ヘキサン1:6(20mL)で希釈した。15分間撹拌後、固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し(10mLで2回)、乾燥させて、4−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチルを得た(1.515g、71.5%)。H NMR(CDCl)δ8.83(d、1H、J=1.5Hz)、8.60(brs、1H)、8.14(dd、1H、J=2.1、9.0Hz)、7.42(d、1H、J=9.0Hz)、7.31(d、1H、J=2.1Hz)、6.21(s、1H)、4.20−4.16(m、2H)、3.70(t、2H、J=5.7Hz)、2.60−2.50(m、2H)、1.51(s、9H)。
5−ニトロ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール:4−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(0.8g、2.330mmol)のCHCl(16mL)中溶液をTFA(4mL)で0℃にて処理し、得られた混合物を同温度で3時間撹拌した。反応液を溶媒留去し、粗取得物を1N NaOH溶液(pH約14)で塩基性とした。固体を濾過し、水で洗浄した(10mLで2回)。粗取得物を真空乾燥し、10%酢酸エチル/ヘキサン(20mL)で処理した。固体を濾過し、ヘキサンで洗浄した(5mLで2回)。得られた黄色固体を真空乾燥して、5−ニトロ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールを得た(0.56g、99%)。H NMR(DMSO−d)δ8.69(d、1H、J=2.1Hz)、8.00(dd、1H、J=2.1、9.0Hz)、7.63(s、1H)、7.55(d、1H、J=9.0Hz)、6.21(s、1H)、3.42−3.30(m、2H、DMSO−ピークと重なり)、2.93(t、2H、J=5.4Hz)、2.40−2.30(m、2H);ESI−MS(m/z、%):244(MH、77)、215(100)。
2−(4−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノール:5−ニトロ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール(0.55g、2.261mmol)の脱水CHCl:1,4−ジオキサン(15mL、2:1)中懸濁液を、室温でトリエチルアミン(0.636mL、4.52mmol)で処理し、次に2−ブロモエタノール(0.176mL、2.487mmol)で処理した。室温で4時間撹拌後に、原料のみが認められた。反応液を24時間還流させた。反応液を室温とし、1N NaOH溶液(25mL)で希釈し、生成物をCHClで抽出した(25mLで2回)。合わせたCHCl層をブライン(20mL)で洗浄し、脱水した(NaSO)。溶媒を留去し、粗取得物をカラムクロマトグラフィーによって精製して(2M NH/MeOH:CHCl、5:95)、2−(4−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノール(0.24g、36.9%)を暗黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ11.86(s、1H)、8.68(d、1H、J=2.1Hz)、8.01(dd、1H、J=2.4、9.0Hz)、7.65(s、1H)、7.55(d、1H、J=9.0Hz)、6.16(s、1H)、4.42(t、1H、J=5.4Hz)、3.56(q、2H)、3.18(t、2H、J=6.3Hz)、2.69(t、2H、J=5.4Hz)、2.54−2.50(m、4H);ESI−MS(m/z、%):288(MH、100)。
2−(4−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノール:2−(4−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノール(0.225g、0.783mmol)の脱水メタノール(5mL)中溶液を、室温でヒドラジン水和物(0.244mL、7.83mmol)と次にラネー−ニッケル(0.1g、0.783mmol)で処理した。得られた混合物を予め加熱した油浴に入れ、5分間環流させた(TLC基準、2M NH/MeOH:CHCl、1:9)。反応液を室温とし、セライトで濾過し、メタノールで洗浄した(10mLで3回)。合わせたメタノール層を溶媒留去し、粗取得物をカラムクロマトグラフィーによって精製して(2M NH/MeOH:CHCl、1:9)、2−(4−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノール(0.175g、87%)を固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ10.59(s、1H)、7.15(d、1H、J=2.4Hz)、7.05(d、1H、J=8.4Hz)、6.99(s、1H)、6.48(dd、1H、J=1.8、8.4Hz)、5.96(s、1H)、4.48(brs、2H)、4.40(t、1H、J=5.4Hz)、3.55(q、2H)、3.16−3.10(m、2H)、2.65(t、2H、J=5.7Hz)、2.50−2.45(m、4H);ESI−MS(m/z、%):258(MH、30)、185(100)。
N−(3−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド:2−(4−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノール(0.16g、0.622mmol)の脱水エタノール(5mL)中溶液を、室温にてチオフェン−2−カルボイミドチオ酸メチル・ヨウ化水素酸塩(0.355g、1.244mmol)で処理し、終夜撹拌した(18時間)。反応液を飽和NaHCO溶液(50mL)で塩基性とし、生成物をCHClで抽出した(20mLで3回)。合わせたCHCl層をブライン(20mL)で洗浄し、脱水した(NaSO)。溶媒を留去し、粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、1:9)によって精製して、N−(3−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(0.14g、61.4%)を固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ10.92(s、1H)、7.71(d、1H、J=3.6Hz)、7.58(d、1H、J=5.1Hz)、7.33−7.30(m、2H)、7.21(s、1H)、7.09(t、1H、J=3.9Hz)、6.66(d、1H、J=8.4Hz)、6.23(brs、2H)、6.03(s、1H)、4.40(t、1H、J=5.1Hz)、3.54(q、2H)、3.16−3.10(m、2H)、2.66(t、2H、J=5.4Hz)、2.50−2.44(m、4H、DMSO−ピークと重なり);ESI−MS(m/z、%):367(MH、33)、294(100)。
N−(3−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド・2塩酸塩:N−(3−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(0.125g、0.341mmol)の脱水メタノール(3mL)中溶液を、室温にて塩化水素(1Mのジエチルエーテル中溶液)(1.023mL、1.023mmol)で処理した。15分間撹拌した後に、溶媒を減圧下に留去し、粗取得物を乾燥させて、N−(3−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド・2塩酸塩(0.14g、93%)を固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ11.70(s、1H)、11.47(s、1H)、10.57(brs、1H)、9.66(s、1H)、8.61(s、1H)、8.19−8.16(m、2H)、7.94(s、1H)、7.68(d、1H、J=2.1Hz)、7.59(d、1H、J=8.4Hz)、7.39(t、1H、J=4.5Hz)、7.18(d、1H、J=9.3Hz)、6.16(s、1H)、5.36(s、1H)、4.06−3.96(m、1H)、3.90−3.80(m、3H)、3.71−3.67(m、1H)、3.28−3.0(m、2H)、2.98−2.91(m、1H)、2.81−2.72(m、1H)、2.50−2.40(m、2H、DMSOピークと重なり);ESI−MS(m/z、%):367(MH、39)、294(100);ESI−HRMS:C2023OS(MH、遊離塩基)の計算値:367.1587;実測値:367.1605。
実施例24:N−(3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(化合物25)の合成
Figure 2015157826
5−ブロモ−3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール:文献(Bioorg.&Med.Chem.Lett.14:727−729(2004))に報告の文献手順に従って製造。
3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−アミン:Pddba(0.187g、0.205mmol)の脱水THF(10mL)中溶液を、室温にてトリ−tert−ブチルホスフィン(2.483mL、0.819mmol)で処理した。10分間撹拌後、同じ温度で脱水THF(10mL)中の5−ブロモ−3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール(1.2g、4.09mmol)を加え、次にリチウムビス(トリメチルシリル)アミドの1M THF中溶液(10.23mL、10.23mmol)を加えた。反応液を予め加熱した油浴に入れ、密封管中にて100℃で3.5時間撹拌した。反応液を室温とし、1N HCl溶液(25mL)で反応停止し、30分間撹拌した。反応液を1N NaOH溶液(50mL)で塩基性とし、生成物を酢酸エチルで抽出した(25mLで3回)。合わせた酢酸エチル層を脱水し(NaSO)、溶媒を留去して粗生成物を得た。その粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、5:95)によって精製して、3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−アミン(0.6g、2.62mmol、収率63.9%)を褐色泡状物として得た。ESI−MS(m/z、%):230(MH、100)。
N−(3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド:3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−アミン(0.59g、2.57mmol)の脱水エタノール(10mL)中溶液を、室温にてチオフェン−2−カルボイミドチオ酸メチル・ヨウ化水素酸塩(1.467g、5.15mmol)で処理し、得られた混合物を終夜撹拌した。反応液を飽和NaHCO溶液(50mL)で塩基性とし、生成物をCHClで抽出した(25mLで2回)。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、脱水した(NaSO)。溶媒を留去し、粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、1:9)によって精製して、N−(3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(0.39g、1.152mmol、収率44.8%)を固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ10.59(s、1H)、7.70(d、1H、J=2.7Hz)、7.58(d、1H、J=3.9Hz)、7.26(d、1H、J=6.3Hz)、7.10−7.08(m、2H)、6.92(s、1H)、6.62(d、1H、J=6.3Hz)、6.23(s、2H)、2.80(t、2H、J=6.0Hz)、2.65(t、2H、J=5.4Hz)、2.52−2.48(m、4H、DMSOピークと重なり)、1.68(s、4H);ESI−MS(m/z、%):339(MH、100)。
N−(3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド・2塩酸塩:N−(3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(0.16g、0.473mmol)のメタノール(3mL)中溶液を、1N塩酸のエーテル中溶液(1.418mL、1.418mmol)で処理し、室温で15分間撹拌した。溶媒を留去し、生成物を真空乾燥して、N−(3−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド・2塩酸塩(0.17g、0.413mmol、収率87%)を固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ11.50(s、1H)、11.38(s、1H)、11.26(brs、1H)、9.71(s、1H)、8.64(s、1H)、8.20−8.17(m、2H)、7.75(s、1H)、7.53(d、1H、J=6.6Hz)、7.39(s、2H)、7.12(d、1H、J=6.3Hz)、3.58−3.52(m、2H)、3.40−3.32(m、2H)、3.20−3.16(m、2H)、3.06−3.04(m、2H)、2.00−1.88(m、4H);ESI−MS(m/z、%):339(MH、遊離塩基、100)、268(74)、126(59);ESI−HRMS:C1923S(MH、遊離塩基)の計算値:339.1637;実測値:339.1649。
実施例25.N−(3−(3−(エチルアミノ)シクロペンチル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(化合物26)の合成
Figure 2015157826
3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロペンタノン:5−ニトロインドール(2.0g、12.80mmol)の脱水MeCN(10.0mL)中溶液に、シクロペント−2−エンオン(2.0mL、23.87mmol)およびBi(NO(0.06g、0.13mmol)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。次に、溶媒を留去し、粗取得物をカラムクロマトグラフィー(50%ヘキサン:50%EtOAc)によって精製して、標題化合物(1.63g、52%)を黄色固体として得た。H−NMR(CDCl)δ2.05−2.18(m、1H)、2.37−2.48(m、3H)、2.54−2.66(m、1H)、2.80(dd、1H、J=7.2、7.8Hz)、3.72−3.82(m、1H)、7.15(d、1H、J=1.5Hz)、7.42(d、1H、J=9.0Hz)、8.15(dd、1H、J=2.4、9.0Hz)、8.39(brs、1H、NH)、8.62(d、1H、J=2.4Hz);ESI−MS(m/z、%)267(MNa、100)。
N−エチル−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロペンタンアミン:3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロペンタノン(1.6g、6.55mmol)の1,2−ジクロロエタン(50mL)中溶液に、AcOH(0.40mL、6.55mmol)、EtNH・HCl(0.53g、6.55mmol)およびNaBH(OAc)(2.1g、9.83mmol)を加え、混合物を室温で終夜撹拌状態に放置した。反応混合物を2N NaOH(10mL)で抽出し、ジクロロメタンで洗浄した(10mLで2回)。ジクロロメタン層を分離し、溶媒留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、1:9)によって精製して、生成物をジアステレオマーの混合物としての黄色固体として得た(1.2g、67%)。H−NMR(CDCl)δ1.10−1.16(m、6H)、1.45−1.92(m、10H)、1.96−2.13(m、3H)、2.13−2.36(m、3H)、2.50−2.58(m、1H)、2.65−2.76(m、4H)、3.28−3.43(m、3H)、3.49−3.60(m、1H)、7.11(d、1H、J=1.8Hz)、7.15(d、1H、J=1.5Hz)、7.35(s、1H)、7.38(s、1H)、8.08(d、1H、J=2.1Hz)、8.11(d、1H、J=2.1Hz)、8.32(brs、1H、NH)、8.41(brs、1H、NH)、8.61(d、1H、J=2.1Hz)、8.63(d、1H、J=2.1Hz);EI−MS(m/z、%)273(M、90)。
tert−ブチルエチル(3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロペンチル)カーバメート:N−エチル−3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロペンタンアミン(1.1g、4.02mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中溶液に、(Boc)O(0.97g、4.43mmol)およびトリエチルアミン(1.2mL、8.04mmol)を加え、得られた混合物を室温で終夜撹拌状態で放置した。溶媒を留去し、粗取得物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン、1:1)で精製して、当該化合物を黄色固体として得た(1.43g、定量的)。H−NMR(CDCl)δ1.13−1.21(m、6H)、1.49(s、18H)、1.65−1.94(m、5H)、2.01−2.20(m、5H)、2.21−2.40(m、3H)、3.15−3.32(m、5H)、3.53−3.58(m、1H)、4.42−4.53(m、2H)、7.10(d、1H、J=1.5Hz)、7.14(m、1H、J=1.8Hz)、7.35(d、1H、J=4.5Hz)、7.38(d、1H、J=4.5Hz)、8.08(dd、1H、J=2.7、9.0Hz)、8.11(dd、1H、J=2.4、4.8Hz)、8.56(d、1H、J=2.1Hz)、8.60(d、1H、J=2.1Hz)、8.62(brs、1H、NH)、8.71(brs、1H、NH);EI−MS(m/z、%)373(M、30)。
tert−ブチル3−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)シクロペンチル(エチル)カーバメート:tert−ブチルエチル(3−(5−ニトロ−1H−インドール−3−イル)シクロペンチル)カーバメート(1.40g、3.75mmol)の脱水MeOH(15mL)中溶液に、ラネー−Ni(水中のスラリーとして0.1g)およびヒドラジン水和物(1.9mL、37.5mmol)を加えた。得られた混合物を予め加熱した油浴に浸漬し、溶液が透明となるまで15分間還流させた。反応液を冷却し、セライトで濾過し、MeOH(20mL)で洗浄し、溶媒を留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィーで精製して(2%2N NH/MeOH:98%CHCl)、標題化合物を褐色様固体として得た(1.25g、定量的)。H−NMR(CDCl)δ1.11−1.19(m、6H)、1.49(s、18H)、1.67−1.89(m、6H)、1.96−2.12(m、4H)、2.13−2.22(m、2H)、2.26−2.35(m、2H)、3.10−3.28(m、4H)、3.37−3.58(m、4H)、4.44−4.59(m、2H)、6.64(dd、1H、J=1.8、9.0Hz)、6.67(dd、1H、J=2.1、8.4Hz)、6.91(d、1H、J=2.4Hz)、6.92(d、1H、J=2.1Hz)、7.14(d、1H、J=2.1Hz)、7.17(d、1H、J=2.1Hz)、7.73(brs、2H、NH);EI−MS(m/z、%)343(M、100)。
tert−ブチルエチル(3−(5−(チオフェン−2−カルボキシイミドアミド)−1H−インドール−3−イル)シクロペンチル)カーバメート:tert−ブチル3−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)シクロペンチル(エチル)カーバメート(1.22g、3.55mmol)の脱水EtOH(30mL)中溶液に、チオフェン−2−カルボイミドチオ酸メチル・ヨウ化水素酸塩(2.0g、7.10mmol)を加え、反応液を室温で48時間撹拌状態に放置した。溶媒を留去し、混合物をジクロロメタン(20mL)に溶かし、2N NaOH(20mL)で洗浄した。有機層を抽出し、溶媒留去した。粗取得物を、カラムクロマトグラフィー(2M NH/MeOH:CHCl、2:98から5:95)を用いて精製して、標題化合物を黄色固体として得た(1.28g、80%)。H−NMR(CDCl)δ1.10−1.17(m、6H)、1.47(s、18H)、1.68−1.89(m、6H)、1.97−2.12(m、4H)、2.13−2.34(m、4H)、3.11−3.32(m、4H)、3.42−3.53(m、1H)、4.51(brs、2H)、4.92(brs、2H)、6.86(dd、1H、J=2.1、8.4Hz)、6.89(dd、1H、J=2.4、8.4Hz)、6.96(d、1H、J=2.1Hz)、6.98(d、1H、J=2.1Hz)、7.07−7.10(m、2H)、7.21−7.23(m、2H)、7.30(d、1H、J=3.3Hz)、7.33(d、1H、J=3.3Hz)、7.42(s、1H)、7.43(s、1H)、7.95(brs、1H、NH)、7.97(brs、1H、NH);ESI−MS(m/z、%)453(M、100)。
N−(3−(3−(エチルアミノ)シクロペンチル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(26):tert−ブチルエチル(3−(5−(チオフェン−2−カルボキシイミドアミド)−1H−インドール−3−イル)シクロペンチル)カーバメート(1.25g、2.76mmol)を、0℃にてジクロロメタン中の20%TFA溶液(31mL)で処理し、混合物を0℃で2時間撹拌状態に放置した。次に、反応液を10%NHOH溶液で中和し、有機層を分離し、溶媒留去した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(20%2N NH/MeOH:80%CHCl)によって精製して、生成物を黄色固体として得た(0.87g、89%)。H−NMR(DMSO−d)δ1.07(t、3H、J=7.2Hz)、1.45−1.71(m、2H)、1.77−2.16(m、3H)、2.23−2.40(m、1H)、2.64−2.73(m、2H)、3.24−3.49(m、2H)、6.22(brs、2H、NH)、6.63(d、1H、J=8.1Hz)、7.03−7.11(m、3H)、7.26(d、1H、J=8.4Hz)、7.58(d、1H、J=5.1Hz)、7.71(d、1H、J=3.6Hz)、10.57(s、1H、NH);EI−MS(m/z、%)352(M、50)、243(80)、158(100)、EI−HRMS(M);C2024Sの計算値:352.1722、実測値:352.1725。
N−(3−(3−(エチルアミノ)シクロペンチル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミドのキラル分離
化合物(4つの異性体の混合物)について、キラル分取HPLC(キラルパックAD−H)を行った。
流量18mL/分、10%EtOH:90%ヘキサン+0.2%DEA。
Figure 2015157826
最初の(最も極性が低い)異性体は、27℃で溶出を開始し、100%エナンチオマー純度で13.0mgが得られた。2番目の異性体は33分で溶出を開始し、100%エナンチオマー純度で8.0mgが得られた。他の二つの異性体は35分で一緒に溶出を開始し、それらの純粋なエナンチオマー型には分離できなかった。
全ての新規な化合物についてのnNOSおよびeNOS阻害活性を、下記の表15に挙げてある。
Figure 2015157826
実施例26.膵炎内臓痛モデルでの(R)−N−(3−((1−メチルピロリジン−2−イル)メチル)−1H−インドール−5−イル)チオフェン−2−カルボキシミドアミド(化合物(27))の効果
合成が米国特許第7375219号(参照によって本明細書に組み込まれる)に記載されている化合物(27)の膵炎内臓痛モデルでの効果を、実施例16に記載の手順を用いて示した。図12には、化合物(27)が膵炎のラットで接触性アロディニアを好転させることを示している。
他の実施形態
以上、現在好ましい例と考えられるものを参照しながら、本発明についての説明を行ったが、理解すべき点として、本発明は開示された例に限定されるものではない。逆に、本発明は、添付の特許請求の範囲の精神および範囲に包含される各種の変更および均等な配置を網羅するものである。
いずれの刊行物、特許および特許出願も、あたかも個々の刊行物、特許もしくは特許出願が具体的かつ個別に参照によって全体が組み込まれていることを示されたと同程度に、参照によって全体が本明細書に組み込まれるものとする。本特許出願中の用語が参照によって本明細書に組み込まれる文書中で異なった形で定義されていることが認められる場合、本明細書で提供される定義が、その用語の定義となるべきである。
他の実施形態は特許請求の範囲にある。

Claims (95)

  1. 処置を必要とする患者に対して、治療上有効量の下記式(I)を有する化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、内臓痛の治療方法。
    Figure 2015157826
    [式中、
    は、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC1−4アルク複素環または置換されていても良いC3−8シクロアルキルであり;
    およびRのそれぞれは独立に、H、Hal、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9架橋複素環、置換されていても良いC1−4架橋アルク複素環、置換されていても良いC2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
    およびRのそれぞれは独立に、H、F、C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシであり;
    はH、R5AC(NH)NH(CHr5またはR5BNHC(S)NH(CHr5であり、r5は0から2の整数であり、R5Aは置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環、置換されていても良いC1−6チオアルコキシ、置換されていても良いC1−4チオアルカリール、置換されていても良いアリーロイルまたは置換されていても良いC1−4チオアルク複素環であり;R5Bは置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環、置換されていても良いC1−6チオアルコキシ、置換されていても良いC1−4チオアルカリールまたは置換されていても良いアリーロイルであり;
    は、H、F、R6AC(NH)NH(CHr6またはR6BNHC(S)NH(CHr6であり、r6は0から2の整数であり、R6Aは置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環、置換されていても良いC1−6チオアルコキシ、置換されていても良いC1−4チオアルカリール、置換されていても良いアリーロイルまたは置換されていても良いC1−4チオアルク複素環であり;R6Bは置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、置換されていても良いC2−9複素環、置換されていても良いC1−4アルク複素環、置換されていても良いC1−6チオアルコキシ、置換されていても良いC1−4チオアルカリールまたは置換されていても良いアリーロイルである。]
  2. がHである請求項1に記載の方法。
  3. がH、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC1−4アルカリールまたは置換されていても良いC1−4アルク複素環である請求項2に記載の方法。
  4. 前記内臓痛が、過敏性腸症候群、炎症性腸症候群、膵炎、憩室炎、クローン病、腹膜炎、心外膜炎、肝炎、虫垂炎、結腸炎、胆嚢炎、胃腸炎、子宮内膜症、月経困難症、間質性膀胱炎、前立腺炎、胸膜炎、上部消化管消化不良、腎疝痛または胆石疝痛に続発するものである請求項1に記載の方法。
  5. 前記内臓痛が腫瘍、感染または損傷から生じるものである請求項1に記載の方法。
  6. 前記内臓痛が炎症性である請求項1に記載の方法。
  7. 前記内臓痛が非炎症性である請求項1に記載の方法。
  8. 5Aが、メチル、フルオロメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、チオメトキシ、チオエトキシ、チオ−n−プロピロキシ、チオ−i−プロピロキシ、チオ−n−ブチロキシ、チオ−i−ブチロキシ、チオ−t−ブチロキシ、フェニル、ベンジル、2−チエニル、3−チエニル、2−フラニル、3−フラニル、2−オキサゾール、4−オキサゾール、5−オキサゾール、2−チアゾール、4−チアゾール、5−チアゾール、2−イソオキサゾール、3−イソオキサゾール、4−イソオキサゾール、2−イソチアゾール、3−イソチアゾールおよび4−イソチアゾールである請求項1に記載の方法。
  9. 、RおよびRのうちの1以上がH以外である請求項1に記載の方法。
  10. が(CHm1であり、Xが、
    Figure 2015157826
    からなる群から選択され;
    1AおよびR1Bのそれぞれが独立に、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
    1CおよびR1Dのそれぞれが独立に、H、F、OH、CO1EまたはNR1F1Gであり、R1E、R1FおよびR1Gのそれぞれが独立に、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であるか、R1CとR1Dが、それらが結合している炭素と一体となってC=Oであり;
    が、NR1H、NC(O)R1H、NC(O)OR1H、NC(O)NHR1H、NC(S)R1H、NC(S)NHR1H、NS(O)1H、O、S、S(O)またはS(O)であり、R1HはH、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
    m1が0から6の整数であり;
    n1が1から4の整数であり;
    p1が0から2の整数であり;
    q1が0から5の整数である請求項1に記載の方法。

  11. Figure 2015157826
    である場合、X
    Figure 2015157826
    から選択される請求項10に記載の方法。
  12. が(CHであり、Xが、
    Figure 2015157826
    からなる群から選択され:
    2AおよびR2Bのそれぞれが独立に、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
    2CおよびR2Dのそれぞれが独立に、H、F、OH、CO2EまたはNR2F2Gであり、R2E、R2FおよびR2Gのそれぞれは独立に、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であるか、R2CとR2Dが、それらが結合している炭素と一体となって、C=Oであり;
    が、NR2H、NC(O)R2H、NC(O)OR2H、NC(O)NHR2H、NC(S)R2H、NC(S)NHR2H、NS(O)2H、O、S、S(O)またはS(O)であり、R2HはH、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
    m2が0から6の整数であり;
    n2が1から4の整数であり;
    p2が0から2の整数であり;
    q2が0から5の整数である請求項1に記載の方法。

  13. Figure 2015157826
    である場合、Xが、
    Figure 2015157826
    から選択される請求項12に記載の方法。
  14. が、(CHであり、X
    Figure 2015157826
    からなる群から選択され、
    3AおよびR3Bのそれぞれが独立に、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
    3CおよびR3Dのそれぞれが独立に、H、F、OH、CO3EまたはNR3F3Gであり、R3E、R3FおよびR3Gのそれぞれが独立に、H、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であるか、R3CとR3Dが、それらが結合している炭素と一体となってC=Oであり;
    が、NR3H、NC(O)R3H、NC(O)OR3H、NC(O)NHR3H、NC(S)R3H、NC(S)NHR3H、NS(O)3H、O、S、S(O)またはS(O)であり、R3HがH、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環であり;
    m3が0から6の整数であり;
    n3が1から4の整数であり;
    p3が0から2の整数であり;
    q3が0から5の整数である請求項1に記載の方法。

  15. Figure 2015157826
    である場合、X
    Figure 2015157826
    から選択される請求項14に記載の方法。

  16. Figure 2015157826
    であり、R2J2、R2J3、R2J4、R2J5およびR2J6のそれぞれが独立に、H;C1−6アルキル;OH;C1−6アルコキシ;SH;C1−6チオアルコキシ;ハロ;NO;CN;CF;OCF;NR2Ja2Jb(R2JaおよびR2Jbのそれぞれは独立にHまたはC1−6アルキルである);C(O)R2Jc(R2JcはHまたはC1−6アルキルである);CO2Jd(R2JdはHまたはC1−6アルキルである);テトラゾリル;C(O)NR2Je2Jf(R2JeおよびR2Jfのそれぞれは独立に、HまたはC1−6アルキルである);OC(O)R2Jg(R2JgはC1−6アルキルである);NHC(O)R2Jh(R2JhはHまたはC1−6アルキルである);SOH;S(O)NR2Ji2Jj(R2JiおよびR2Jjのそれぞれは独立に、HまたはC1−6アルキルである);S(O)R2Jk(R2JkはC1−6アルキルである);およびS(O)2Jl(R2JlはC1−6アルキルである)である請求項1に記載の方法。
  17. 前記化合物が、2−エチル−1−(1H−インドール−5−イル)−イソチオ尿素;N−(1H−インドール−5−イル)−チオフェン−2−カルボキシアミジン;N−[1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−インドール−6−イル]−チオフェン−2−カルボキシアミジン;N−{1−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−6−イル}−チオフェン−2−カルボキシアミジン;1−[1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−インドール−6−イル]−2−エチル−イソチオ尿素;N−[1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−6−イル]−チオフェン−2−カルボキシアミジン;N−(1−フェネチル−1H−インドール−6−イル)−チオフェン−2−カルボキシアミジン;N−[3−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−インドール−5−イル]−チオフェン−2−カルボキシアミジン;N−(1−{2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−エチルアミノ]−エチル}−1H−インドール−6−イル)−チオフェン−2−カルボキシアミジン;(+)−N−{1−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−6−イル}−チオフェン−2−カルボキシアミジン;(−)−N−{1−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル]−1H−インドール−6−イル}−チオフェン−2−カルボキシアミジン;N−[1−(1−メチル−アゼパン−4−イル)−1H−インドール−6−イル]−チオフェン−2−カルボキシアミジン;およびN−[1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−6−イル]−チオフェン−2−カルボキシアミジンからなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  18. またはR
    Figure 2015157826
    であり、ZがNRであり、oが0から3の整数であり、pが1から2の整数であり、qが0から2の整数であり、rが0から1の整数であり、sが1から3の整数であり、uが0から1の整数であり、tが3から7(例えば5から7)の整数であり、前記RまたはR置換基が0から6個の炭素−炭素二重結合または0個もしくは1個の炭素−窒素二重結合を含み、RがH、置換されていても良いC1−6アルキル、置換されていても良いC3−8シクロアルキル、置換されていても良いC6−10アリール、置換されていても良いC1−4アルカリール、C2−9複素環または置換されていても良いC1−4アルク複素環である請求項1に記載の方法。
  19. 前記化合物が下記式を有する請求項1に記載の方法。
    Figure 2015157826
    [式中、XはOまたはSである。]
  20. 前記化合物が下記のものから選択される請求項1に記載の方法。
    Figure 2015157826
    Figure 2015157826
    Figure 2015157826
    Figure 2015157826
  21. 前記化合物が下記式を有する請求項1に記載の方法。
    Figure 2015157826
  22. 前記化合物が下記式を有する請求項1に記載の方法。
    Figure 2015157826
  23. 前記化合物が下記式を有する請求項1に記載の方法。
    Figure 2015157826
  24. 前記化合物が下記式を有する請求項1に記載の方法。
    Figure 2015157826
    Figure 2015157826
  25. 前記化合物が下記式を有する請求項1に記載の方法。
    Figure 2015157826
  26. 5HT1Bまたは5HT1D受容体作働薬を投与することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  27. トリプタンを投与することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  28. 前記トリプタンがスマトリプタン、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタンまたはフロバトリプタンである請求項27に記載の方法。
  29. 前記患者に対して、鎮痛薬、抗鬱薬および抗痙攣薬からなる群から選択される1以上の薬剤を投与することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  30. 前記内臓痛が、肝臓、腎臓、卵巣、子宮、膀胱、腸、胃、食道、十二指腸、小腸、結腸、脾臓、膵臓、虫垂、心臓または腹膜の疾患に続発する請求項1に記載の方法。
  31. 下記構造を有する化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2015157826
  32. 下記構造を有する化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2015157826
  33. 下記のもの:
    Figure 2015157826
    および製薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  34. 下記のもの:
    Figure 2015157826
    および製薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  35. 下記構造を有する化合物または該化合物の塩。
    Figure 2015157826
  36. 下記構造を有する化合物または該化合物の塩。
    Figure 2015157826
  37. 下記構造を有する化合物または該化合物の塩。
    Figure 2015157826
  38. 下記構造を有する化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2015157826
  39. 下記のもの:
    Figure 2015157826
    および製薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  40. 下記化合物:
    Figure 2015157826
    のエナンチオマーの合成方法であって、
    a.3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミンをクロルギ酸ベンジルと反応させて(±)ベンジル3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イルカーバメートを形成する段階;
    b.(±)ベンジル3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イルカーバメートについてキラルHPLCまたはSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)を行って、ベンジル3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イルカーバメートのエナンチオマーを分割する段階;
    c.水素化によってベンジル3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−イルカーバメートの一方のエナンチオマーを脱保護して、3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミンの一つのエナンチオマーを得る段階;
    d.3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インドール−5−アミンの一方のエナンチオマーをチオフェン−2−カルボイミドチオ酸メチルと反応させる段階
    を有する方法。
  41. 前記エナンチオマーが(+)エナンチオマーである請求項40に記載の方法。
  42. 前記エナンチオマーが(−)エナンチオマーである請求項40に記載の方法。
  43. 有効量の請求項1に記載の化合物を哺乳動物に投与することを含む、一酸化窒素シンターゼ(NOS)の作用によって生じる哺乳動物での状態の治療方法。
  44. 前記哺乳動物がヒトである請求項43に記載の方法。
  45. 前記状態が、片頭痛(前兆を伴うものまたは伴わないもの)、慢性緊張型頭痛(CTTH)、異痛を伴う片頭痛、神経障害性疼痛、卒中後疼痛、慢性頭痛、慢性疼痛、急性脊髄損傷、糖尿病性神経障害、三叉神経痛、糖尿病性神経障害、炎症性疾患、卒中、再潅流傷害、頭部外傷、心原性ショック、CABG関連神経損傷、HCA、AIDS関連認知症、神経毒性、パーキンソン病、アルツハイマー病、ALS、ハンチントン病、多発性硬化症、メタンフェタミン誘発神経毒性、薬物中毒、モルヒネ/オピオイド誘発耐性、依存、痛覚過敏もしくは離脱症状、エタノール耐性、依存もしくは離脱症状、癲癇、不安、鬱病、注意欠陥多動性障害または精神病である請求項43に記載の方法。
  46. 前記状態が、卒中、再潅流傷害、神経変性、頭部外傷、CABG関連神経損傷、片頭痛(前兆を伴うものまたは伴わないもの)、異痛を伴う片頭痛、慢性緊張型頭痛、神経障害性疼痛、卒中後疼痛、オピオイド誘発痛覚過敏または慢性疼痛である請求項45に記載の方法。
  47. 前記化合物が3,5−置換インドールであり、前記状態が片頭痛または慢性緊張型頭痛である請求項43に記載の方法。
  48. 前記方法が、前記哺乳動物にオピオイドを投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  49. 前記オピオイドが、アルフェンタニル、ブトルファノール、ブプレノルフィン、デキストロモラミド、デゾシン、デキストロプロポキシフェン、コデイン、ジヒドロコデイン、ジフェノキシレート、エトルフィン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ケトベミドン、ロペラミド、レボルファノール、レボメサドン、メペリジン、メプタジノール、メサドン、モルヒネ、モルヒネ−6−グルクロニド、ナルブフィン、ナロキソン、オキシコドン、オキシモルホン、ペンタゾシン、ペチジン、ピリトラミド、プロポキシフェン、レミフェンタニル、スルフェンタニル、チリジンまたはトラマドールである請求項48に記載の方法。
  50. 前記方法が、前記哺乳動物に対して抗鬱薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  51. 前記抗鬱薬が、選択的セロトニン再取込み阻害薬である請求項50に記載の方法。
  52. 前記選択的セロトニン再取込み阻害薬が、シタロプラム、エスシタロプラム、フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチンまたはセルトラリンである請求項51に記載の方法。
  53. 前記抗鬱薬が、ノルエピネフリン再取込み阻害剤である請求項50に記載の方法。
  54. 前記ノルエピネフリン再取込み阻害剤が、アミトリプチリン、デスメチルアミトリプチリン、クロミプラミン、ドキセピン、イミプラミン、イミプラミンオキサイド、トリミプラミン、アジナゾラム、アミトリプチリンオキサイド、アモキサピン、デシプラミン、マプロチリン、ノルトリプチリン、プロトリプチリン、アミネプチン、ブトリプチリン、デメキシプチリン、ジベンゼピン、ジメタクリン、ドチエピン、フルアシジン、イプリンドール、ロフェプラミン、メリトラセン、メタプラミン、ノルクロリプラミン、ノキシプチリン、オピプラモール、ペルラピン、ピゾチリン、プロピゼピン、キヌプラミン、レボキセチンまたはチアネプチンである請求項53に記載の方法。
  55. 前記抗鬱薬が、選択的ノルアドレナリン/ノルエピネフリン再取込み阻害剤である請求項50に記載の方法。
  56. 選択的ノルアドレナリン/ノルエピネフリン再取込み阻害剤が、アトモキセチン、ブプロピオン、レボキセチンまたはトモキセチンである請求項55に記載の方法。
  57. 前記抗鬱薬が、2成分セロトニン/ノルエピネフリン再取込み阻害剤である請求項50に記載の方法。
  58. 前記2成分セロトニン/ノルエピネフリン再取込み阻害剤が、デュロキセチン、ミルナシプラン、ミルタザピン、ネファゾドンまたはベンラファキシンである請求項57に記載の方法。
  59. 前記抗鬱薬がモノアミン酸化酵素阻害剤である請求項50に記載の方法。
  60. 前記モノアミン酸化酵素阻害剤が、アミフラミン、イプロニアジド、イソカルボキサジド、M−3−PPC(Draxis)、モクロベミド、パルギリン、フェネルジン、トラニルシプロミンまたはバノキセリンである請求項59に記載の方法。
  61. 前記抗鬱薬が、可逆性モノアミン酸化酵素A型阻害剤である請求項50に記載の方法。
  62. 前記可逆性モノアミン酸化酵素A型阻害剤が、バジナプリン、ベフロキサトン、ブロファロミン、シモキサトンまたはクロルギリンである請求項61に記載の方法。
  63. 前記抗鬱薬が三環系である請求項50に記載の方法。
  64. 前記三環系が、アミトリプチリン、クロミプラミン、デシプラミン、ドキセピン、イミプラミン、マプロチリン、ノルトリプチリン、プロトリプチリンまたはトリミプラミンである請求項63に記載の方法。
  65. 前記抗鬱薬が、アジナゾラム、アラプロクラート、アミネプチン、アミトリプチリン/クロルジアゼポキシドの組合せ、アチパメゾール、アザミアンセリン、バジナプリン、ベフラリン、ビフェメラン、ビノダリン、ビペナモール、ブロファロミン、カロキサゾン、セリクラミン、シアノプラミン、シモキサトン、シタロプラム、クレメプロール、クロボキサミン、ダゼピニル、デアノール、デメキシプチリン、ジベンゼピン、ドチエピン、ドロキシドパ、エネフェキシン、エスタゾラム、エトペリドン、フェモキセチン、フェンガビン、フェゾラミン、フルオトラセン、イダゾキサン、インダルピン、インデロキサジン、イプリンドール、レボプロチリン、リチウム、リトキセチン、ロフェプラミン、メジホキサミン、メタプラミン、メトラリンドール、ミアンセリン、ミルナシプラン、ミナプリン、ミルタザピン、モンチレリン、ネブラセタム、ネフォパム、ニアラミド、ノミフェンシン、ノルフルオキセチン、オロチレリン、オキサフロザン、ピナゼパム、ピルリンドール、ピゾチリン、リタンセリン、ロリプラム、セルクロレミン、セチプチリン、シブトラミン、スルブチアミン、スルピリド、テニロキサジン、トザリノン、チモリべリン、チアネプチン、チフルカルビン、トラゾドン、トフェナシン、トフィソパム、トロキサトン、トモキセチン、ベラリプリド、ビロキサジン、ビクアリン、ジメリジンまたはゾメタピンである請求項50に記載の方法。
  66. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、抗癲癇薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  67. 前記抗癲癇薬が、カルバマゼピン、フルピルチン、ガバペンチン、ラモトリジン、オキシカルバゼピン、フェニトイン、レチガビン、トピラメートまたはバルプロエートである請求項66に記載の方法。
  68. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  69. 前記NSAIDが、アセメタシン、アスピリン、セレコキシブ、デラコキシブ、ジクロフェナク、ジフルニサル、エテンズアミド、エトフェナメート、エトリコキシブ、フェノプロフェン、フルフェナミン酸、フルルビプロフェン、ロナゾラク、ロルノキシカム、イブプロフェン、インドメタシン、イソキシカム、ケブゾン、ケトプロフェン、ケトロラク、ナプロキセン、ナブメトン、ニフルミン酸、スリンダク、トルメチン、ピロキシカム、メクロフェナミン酸、メフェナミン酸、メロキシカム、メタミゾール、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン、パレコキシブ、フェニジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、プロパセタモール、プロピフェナゾン、ロフェコキシブ、サリチルアミド、スプロフェン、チアプロフェン酸、テノキシカム、バルデコキシブ、4−(4−シクロヘキシル−2−メチルオキサゾール−5−イル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、N−[2−(シクロヘキシルオキシ)−4−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド、2−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−5−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−3(2H)−ピリダジノンおよび2−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−シクロペンテン−1−オン)である請求項68に記載の方法。
  70. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、抗不整脈薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  71. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、GABA−B拮抗薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  72. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、α−2−アドレナリン受容体作働薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  73. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、セロトニン5HT1B/1D作働薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  74. 前記セロトニン5HT1B/1D作働薬がアルモトリプタン、エレトリプタン、フロバトリプタン、ナラトリプタン、リザトリプタン、スマトリプタンまたはゾルミトリプタンである請求項73に記載の方法。
  75. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、N−メチル−D−アスパラギン酸拮抗薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  76. 前記N−メチル−D−アスパラギン酸拮抗薬が、アマンタジン;アプチガネル;ベソンプロジル;ブジピン;コナントキンG;デルセミン;デキサナビノール;デキストロメトルファン;デキストロプロポキシフェン;フェルバメート;フルオロフェルバメート;ガシクリジン;グリシン;イペノキサゾン;カイトセファリン;ケタミン;ケトベミドン;ラニセミン;リコスチネル;ミダフォテル;メマンチン;D−メサドン;D−モルヒネ;ミルナシプラン;ネラメキサン;オルフェナドリン;レマセミド;スルファゾシン;FPL−12495(レマセミド代謝物);トピラメート;(αR)−α−アミノ−5−クロロ−1−(ホスホノメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−プロパン酸;1−アミノシクロペンタン−カルボン酸;[5−(アミノメチル)−2−[[[(5S)−9−クロロ−2,3,6,7−テトラヒドロ−2,3−ジオキソ−1H−,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−5−イル]アセチル]アミノ]フェノキシ]酢酸;α−アミノ−2−(2−ホスホノエチル)−シクロヘキサンプロパン酸;α−アミノ−4−(ホスホノメチル)−ベンゼン酢酸;(3E)−2−アミノ−4−(ホスホノメチル)−3−へプテン酸;3−[(1E)−2−カルボキシ−2−フェニルエテニル]−4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−カルボン酸;8−クロロ−2,3−ジヒドロピリダジノ[4,5−b]キノリン−1,4−ジオン5−オキシド塩と2−ヒドロキシ−N,N,N−トリメチル−エタンアミニウム;N′−[2−クロロ−5−(メチルチオ)フェニル]−N−メチル−N−[3−(メチルチオ)フェニル]−グアニジン;N′−[2−クロロ−5−(メチルチオ)フェニル]−N−メチル−N−[3−[(R)−メチルスルフィニル]フェニル]−グアニジン;6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−9−メチル−2,3−ジオキソ−1H−インデノ[1,2−b]ピラジン−9−酢酸;7−クロロチオキヌレン酸;(3S,4aR,6S,8aR)−デカヒドロ−6−(ホスホノメチル)−3−イソキノリンカルボン酸;(−)−6,7−ジクロロ−1,4−ジヒドロ−5−[3−(メトキシメチル)−5−(3−ピリジニル)−4−H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2,3−キノキサリンジオン;4,6−ジクロロ−3−[(E)−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニリデン)メチル]−1H−インドール−2−カルボン酸;(2R,4S)−rel−5,7−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]−2−キノリンカルボン酸;(3R,4S)−rel−3,4−ジヒドロ−3−[4−ヒドロキシ−4−(フェニルメチル)−1−ピペリジニル]−2H−1−ベンゾピラン−4,7−ジオール;2−[(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]アセトアミド;1,4−ジヒドロ−6−メチル−5−[(メチルアミノ)メチル]−7−ニトロ−2,3−キノキサリンジオン;[2−(8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−イル)エチル]−ホスホン酸;(2R,6S)−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−3−[(2S)−2−メトキシプロピル]−6,11,11−トリメチル−2,6−メタノ−3−ベンザノシン−9−オール;2−ヒドロキシ−5−[[(ペンタフルオロフェニル)メチル]アミノ]−安息香酸;1−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]−4−[(4−メチルフェニル)メチル]−4−ピペリジノール;1−[4−(1H−イミダゾール−4−イル)−3−ブチニル]−4−(フェニルメチル)−ピペリジン;2−メチル−6−(フェニルエチニル)−ピリジン;3−(ホスホノメチル)−L−フェニルアラニン;または3,6,7−テトラヒドロ−2,3−ジオキソ−N−フェニル−1H,5H−ピリド[1,2,3−de]キノキサリン−5−アセトアミドである請求項75に記載の方法。
  77. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、コレシストキニンB拮抗薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  78. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、サブスタンスP拮抗薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  79. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、抗炎症化合物を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  80. 前記抗炎症化合物が、アスピリン、セレコキシブ、コルチゾン、デラコキシブ、ジフルニサル、エトリコキシブ、フェノプロフェン、イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、プレドニゾロン、スリンダク、トルメチン、ピロキシカム、メフェナミン酸、メロキシカム、フェニルブタゾン、ロフェコキシブ、スプロフェン、バルデコキシブ、4−(4−シクロヘキシル−2−メチルオキサゾール−5−イル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、N−[2−(シクロヘキシルオキシ)−4−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド、2−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−5−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−3(2H)−ピリダジノンまたは2−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−シクロペンテン−1−オンである請求項79に記載の方法。
  81. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、DHP感受性L型カルシウムチャンネル拮抗薬、ω−コノトキシン感受性N型カルシウムチャンネル拮抗薬またはP/Q型カルシウムチャンネル拮抗薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  82. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、アデノシンキナーゼ拮抗薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  83. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、アデノシン受容体A作働薬、アデノシン受容体A2a拮抗薬またはアデノシン受容体A作働薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  84. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、アデノシンデアミナーゼ阻害薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  85. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、アデノシンヌクレオシド輸送阻害剤を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  86. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、バニロイドVR1受容体作働薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  87. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、カンナビノイドCB1/CB2作働薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  88. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、AMPA受容体拮抗薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  89. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、カイネート受容体拮抗薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  90. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、ナトリウムチャンネル遮断薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  91. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、ニコチン性アセチルコリン受容体作働薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  92. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、KATPカリウムチャンネル、Kv1.4カリウムチャンネル、Ca2+活性化カリウムチャンネル、SKカリウムチャンネル、BKカリウムチャンネル、IKカリウムチャンネルまたはKCNQ2/3カリウムチャンネル開口剤を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  93. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、ムスカリンM3拮抗薬、ムスカリンM1作働薬またはムスカリンM2/M3部分作働薬/拮抗薬を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  94. 前記方法が、前記哺乳動物に対して、抗酸化剤を投与することをさらに含む請求項43に記載の方法。
  95. 下記化合物:
    Figure 2015157826
    および製薬上許容される担体を含む医薬組成物。
JP2015075893A 2007-11-16 2015-04-02 内臓痛を治療するためのインドール化合物および方法 Pending JP2015157826A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98875707P 2007-11-16 2007-11-16
US60/988,757 2007-11-16
US13393008P 2008-07-03 2008-07-03
US61/133,930 2008-07-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533403A Division JP2011503120A (ja) 2007-11-16 2008-11-17 内臓痛を治療するためのインドール化合物および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015157826A true JP2015157826A (ja) 2015-09-03

Family

ID=40638299

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533403A Pending JP2011503120A (ja) 2007-11-16 2008-11-17 内臓痛を治療するためのインドール化合物および方法
JP2015075893A Pending JP2015157826A (ja) 2007-11-16 2015-04-02 内臓痛を治療するためのインドール化合物および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533403A Pending JP2011503120A (ja) 2007-11-16 2008-11-17 内臓痛を治療するためのインドール化合物および方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8673909B2 (ja)
EP (1) EP2220075A4 (ja)
JP (2) JP2011503120A (ja)
KR (1) KR20100103799A (ja)
CN (1) CN101910157B (ja)
AU (1) AU2008323526A1 (ja)
BR (1) BRPI0820632A2 (ja)
CA (1) CA2705835A1 (ja)
EA (1) EA201000808A1 (ja)
MX (1) MX356032B (ja)
NZ (1) NZ586082A (ja)
SG (1) SG185991A1 (ja)
WO (1) WO2009062319A1 (ja)

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130136010A (ko) * 2005-04-13 2013-12-11 네우렉슨 인코포레이티드 Nos 저해 활성을 갖는 치환된 인돌 화합물
JP5350219B2 (ja) * 2006-04-13 2013-11-27 ニューラクソン,インコーポレーテッド Nos阻害活性を有する1,5および3,6−置換インドール化合物
WO2009064505A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Methods for treating visceral pain
AR072297A1 (es) 2008-06-27 2010-08-18 Novartis Ag Derivados de indol-2-il-piridin-3-ilo, composicion farmaceutica que los comprende y su uso en medicamentos para el tratamiento de enfermedades mediadas por la sintasa aldosterona.
CN102854263B (zh) * 2012-08-31 2014-04-16 石家庄中硕药业集团有限公司 一种同时测定布洛芬注射液中布洛芬及精氨酸含量的方法
CN103006642B (zh) * 2013-01-04 2014-10-22 中国药科大学 一类炔亚甲基吲哚-2-酮类衍生物的用途
WO2014139388A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel indole derivatives useful as anti-diabetic agents
CN105517551A (zh) * 2013-07-23 2016-04-20 欧洲凯尔特公司 用于在患有疼痛和导致肠生态失调和/或提高肠细菌移位风险之疾病的患者中治疗疼痛的羟考酮与纳洛酮的组合
US20160361305A1 (en) 2013-11-05 2016-12-15 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods comprising bupropion or related compounds for sustained delivery of dextromethorphan
US11007189B2 (en) 2013-11-05 2021-05-18 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10933034B2 (en) 2013-11-05 2021-03-02 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11311534B2 (en) 2013-11-05 2022-04-26 Antecip Bio Ventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11123344B2 (en) 2013-11-05 2021-09-21 Axsome Therapeutics, Inc. Bupropion as a modulator of drug activity
US11207281B2 (en) 2013-11-05 2021-12-28 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11571399B2 (en) 2013-11-05 2023-02-07 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10864209B2 (en) 2013-11-05 2020-12-15 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US9457023B1 (en) 2013-11-05 2016-10-04 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphan and related pharmacodynamic effects
US11576877B2 (en) 2013-11-05 2023-02-14 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as modulator of drug activity
US10874665B2 (en) 2013-11-05 2020-12-29 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US9763932B2 (en) 2013-11-05 2017-09-19 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphan and related pharmacodynamic effects
US9707191B2 (en) 2013-11-05 2017-07-18 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphan and related pharmacodynamic effects
US11524007B2 (en) 2013-11-05 2022-12-13 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US9402843B2 (en) 2013-11-05 2016-08-02 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods of using threohydroxybupropion for therapeutic purposes
US10898453B2 (en) 2013-11-05 2021-01-26 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11357744B2 (en) 2013-11-05 2022-06-14 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10894046B2 (en) 2013-11-05 2021-01-19 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11123343B2 (en) 2013-11-05 2021-09-21 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11344544B2 (en) 2013-11-05 2022-05-31 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11273133B2 (en) 2013-11-05 2022-03-15 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US9474731B1 (en) 2013-11-05 2016-10-25 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphan and related pharmacodynamic effects
US10874664B2 (en) 2013-11-05 2020-12-29 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11253492B2 (en) 2013-11-05 2022-02-22 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11534414B2 (en) 2013-11-05 2022-12-27 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10799497B2 (en) 2013-11-05 2020-10-13 Antecip Bioventures Ii Llc Combination of dextromethorphan and bupropion for treating depression
US11439636B1 (en) 2013-11-05 2022-09-13 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11478468B2 (en) 2013-11-05 2022-10-25 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10894047B2 (en) 2013-11-05 2021-01-19 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11596627B2 (en) 2013-11-05 2023-03-07 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10966974B2 (en) 2013-11-05 2021-04-06 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11617747B2 (en) 2013-11-05 2023-04-04 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11141416B2 (en) 2013-11-05 2021-10-12 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11510918B2 (en) 2013-11-05 2022-11-29 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11576909B2 (en) 2013-11-05 2023-02-14 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11090300B2 (en) 2013-11-05 2021-08-17 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10813924B2 (en) 2018-03-20 2020-10-27 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion and dextromethorphan for treating nicotine addiction
US20160324807A1 (en) 2013-11-05 2016-11-10 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10940124B2 (en) 2019-01-07 2021-03-09 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11571417B2 (en) 2013-11-05 2023-02-07 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11285146B2 (en) 2013-11-05 2022-03-29 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10966942B2 (en) 2019-01-07 2021-04-06 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US9867819B2 (en) 2013-11-05 2018-01-16 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphan and related pharmacodynamic effects
US11213521B2 (en) 2013-11-05 2022-01-04 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11969421B2 (en) 2013-11-05 2024-04-30 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11426370B2 (en) 2013-11-05 2022-08-30 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11253491B2 (en) 2013-11-05 2022-02-22 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11298351B2 (en) 2013-11-05 2022-04-12 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11185515B2 (en) 2013-11-05 2021-11-30 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10966941B2 (en) 2013-11-05 2021-04-06 Antecip Bioventures Ii Llp Bupropion as a modulator of drug activity
US11147808B2 (en) 2013-11-05 2021-10-19 Antecip Bioventures Ii Llc Method of decreasing the fluctuation index of dextromethorphan
US11426401B2 (en) 2013-11-05 2022-08-30 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11065248B2 (en) 2013-11-05 2021-07-20 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US9457025B2 (en) 2013-11-05 2016-10-04 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods comprising bupropion or related compounds for sustained delivery of dextromethorphan
US10945973B2 (en) 2013-11-05 2021-03-16 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10512643B2 (en) 2013-11-05 2019-12-24 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphan and related pharmacodynamic effects
US11229640B2 (en) 2013-11-05 2022-01-25 Antecip Bioventures Ii Llc Combination of dextromethorphan and bupropion for treating depression
US11364233B2 (en) 2013-11-05 2022-06-21 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11129826B2 (en) 2013-11-05 2021-09-28 Axsome Therapeutics, Inc. Bupropion as a modulator of drug activity
US11433067B2 (en) 2013-11-05 2022-09-06 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10772850B2 (en) 2013-11-05 2020-09-15 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11020389B2 (en) 2013-11-05 2021-06-01 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10786469B2 (en) 2013-11-05 2020-09-29 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphan and related pharmacodynamic effects
US10881657B2 (en) 2013-11-05 2021-01-05 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11590124B2 (en) 2013-11-05 2023-02-28 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10105327B2 (en) 2013-11-05 2018-10-23 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphane and related pharmacodynamic effects
US11197839B2 (en) 2013-11-05 2021-12-14 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US9968568B2 (en) 2013-11-05 2018-05-15 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphan and related pharmacodynamic effects
US10688066B2 (en) 2018-03-20 2020-06-23 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion and dextromethorphan for treating nicotine addiction
US10105361B2 (en) 2013-11-05 2018-10-23 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphan and related pharmacodynamic effects
US11298352B2 (en) 2013-11-05 2022-04-12 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11382874B2 (en) 2013-11-05 2022-07-12 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10780064B2 (en) 2019-01-07 2020-09-22 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11058648B2 (en) 2013-11-05 2021-07-13 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11273134B2 (en) 2013-11-05 2022-03-15 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10980800B2 (en) 2013-11-05 2021-04-20 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11497721B2 (en) 2013-11-05 2022-11-15 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11541021B2 (en) 2013-11-05 2023-01-03 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US9861595B2 (en) 2013-11-05 2018-01-09 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphan and related pharmacodynamic effects
US11419867B2 (en) 2013-11-05 2022-08-23 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11291638B2 (en) 2013-11-05 2022-04-05 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11291665B2 (en) 2013-11-05 2022-04-05 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11096937B2 (en) 2013-11-05 2021-08-24 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US20200338022A1 (en) 2019-01-07 2020-10-29 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US20220233470A1 (en) 2013-11-05 2022-07-28 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11234946B2 (en) 2013-11-05 2022-02-01 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US9700528B2 (en) 2013-11-05 2017-07-11 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphan and related pharmacodynamic effects
US11541048B2 (en) 2013-11-05 2023-01-03 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US9408815B2 (en) 2013-11-05 2016-08-09 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11517543B2 (en) 2013-11-05 2022-12-06 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10080727B2 (en) 2013-11-05 2018-09-25 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for increasing the metabolic lifetime of dextromethorphan and related pharmacodynamic effects
US11617728B2 (en) 2013-11-05 2023-04-04 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11191739B2 (en) 2013-11-05 2021-12-07 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US11285118B2 (en) 2013-11-05 2022-03-29 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US10874663B2 (en) 2013-11-05 2020-12-29 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
US9198905B2 (en) 2013-11-05 2015-12-01 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions and methods for reducing dextrorphan plasma levels and related pharmacodynamic effects
HUE058819T2 (hu) * 2015-09-02 2022-09-28 Trevena Inc 6-tagú aza-heterociklusos delta-opioid receptort moduláló vegyületek, felhasználásuk és elõállításuk módszerei
BR112019016775A2 (pt) 2017-02-17 2020-03-31 Trevena, Inc. Compostos moduladores de receptor delta-opioide contendo aza-heterocíclico com 7 membros, métodos de uso e produção dos mesmos
EP3582779B1 (en) 2017-02-17 2024-04-17 Trevena, Inc. 5-membered aza-heterocyclic containing delta-opioid receptor modulating compounds, methods of using and making the same
US10925842B2 (en) 2019-01-07 2021-02-23 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion as a modulator of drug activity
EP3753924A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-23 AnaMar AB New tricyclic 5-ht2 antagonists
CN110950873A (zh) * 2019-12-10 2020-04-03 河南大学 坡尔吲哚的合成新方法
EP4096920A1 (en) * 2020-01-27 2022-12-07 Silcotek Corp. Biopharmaceutical manufacturing process and product
KR20220137085A (ko) 2020-02-04 2022-10-11 마인드셋 파마 인크. Cns 장애의 치료를 위한 세로토닌성 사이키델릭 작용제로서의 3-피롤리딘-인돌 유도체
CN112250684A (zh) * 2020-10-23 2021-01-22 西北农林科技大学 二聚色胺类化合物及其制备方法
US11717518B1 (en) 2022-06-30 2023-08-08 Antecip Bioventures Ii Llc Bupropion dosage forms with reduced food and alcohol dosing effects
US11730706B1 (en) 2022-07-07 2023-08-22 Antecip Bioventures Ii Llc Treatment of depression in certain patient populations
CN117338772B (zh) * 2023-11-22 2024-04-09 徐州医科大学 一种药物组合物及其在制备用于预防和/或治疗重性抑郁障碍的药物中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063418A2 (en) * 2005-04-13 2007-06-07 Neuraxon, Inc. Substituted indole compounds having nos inhibitory activity

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2460947A1 (fr) * 1979-07-13 1981-01-30 Roussel Uclaf Nouveau derives n-substitues du tetrahydropyridinyl-indole, leurs sels, procede de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant
BE889931A (fr) 1980-08-12 1982-02-11 Glaxo Group Ltd Derives indoliques, leur preparation et leurs applications en tant que medicaments
GR79215B (ja) * 1982-06-07 1984-10-22 Glaxo Group Ltd
GB8332437D0 (en) 1983-12-06 1984-01-11 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
HU196752B (en) 1983-12-06 1989-01-30 Glaxo Group Ltd Process for production of medical compositions containing indole-derivatives and these compounds
GB8419575D0 (en) * 1984-08-01 1984-09-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US4869677A (en) * 1984-08-17 1989-09-26 Teradyne, Inc. Backplane connector
US5234942A (en) * 1984-10-19 1993-08-10 Ici Americas Inc. Heterocyclic amides and leucotriene antagonistic use thereof
US5270333A (en) * 1986-01-28 1993-12-14 Glaxo Group Limited Indole derivatives
EP0253190B1 (en) * 1986-07-16 1992-12-30 ENIRICERCHE S.p.A. Partially retro-inverted tuftsin analogues, method for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
US4879295A (en) 1986-09-27 1989-11-07 Sawai Pharmaceutical Co., Ltd. N-tetrazolyl thiazolecarboxyamide derivatives and their use
DE3638489A1 (de) * 1986-11-11 1988-05-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von vinylglyoxalderivaten, neue vinylglyoxalderivate und deren verwendung
US5200410A (en) * 1988-09-20 1993-04-06 Troponwerke Gmbh & Co. Medicaments for the treatment of cerebral apoplexy
DE3831888A1 (de) * 1988-09-20 1990-03-29 Troponwerke Gmbh & Co Kg Arzneimittel zur behandlung von apoplexia cerebri
IL96891A0 (en) 1990-01-17 1992-03-29 Merck Sharp & Dohme Indole-substituted five-membered heteroaromatic compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
RU2160736C2 (ru) * 1990-06-07 2000-12-20 Зенека Лимитед Производные индола и их физиологически приемлемые соли и сольваты, способы их получения, лекарственное средство для лечения или профилактики клинических состояний, для которых показан прием агониста "5-нт1-подобного" рецептора, и способ его получения
GB9013845D0 (en) * 1990-06-21 1990-08-15 Glaxo Group Ltd Process
TW263508B (ja) 1991-02-12 1995-11-21 Pfizer
DK0619805T3 (da) 1991-11-25 2000-06-05 Pfizer 5-(Hetero-eller carbocyclylamino)-indolderivater, deres fremstilling og anvendelse som 5-HT1-agonister
DE69214633T2 (de) 1992-06-19 1997-05-22 Agfa Gevaert Nv Thermisch übertragbare fluoreszierende Verbindungen
ES2055651B1 (es) * 1992-07-20 1995-03-01 Vita Invest Sa Procedimiento para la obtencion de nuevas amidinas derivadas de 3-aminoetilindoles.
IL106445A (en) 1992-07-30 1998-01-04 Merck Sharp & Dohme History of 1,2,4-Trans-Triazole 4-Transform, Preparation and Pharmaceutical Preparations Containing Them
JPH06212151A (ja) 1993-01-14 1994-08-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5468768A (en) * 1994-01-06 1995-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Antimigraine derivatives of indolylcycloalkanylamines
CZ288897A3 (cs) * 1995-03-20 1998-02-18 Eli Lilly And Company V poloze 5-substituovaný 3-(1,2,3,6-tetrahydropyridin-4-yl)indol a 3-(piperidin-4-yl)indol a farmaceutický prostředek, který je obsahuje
BR9509985A (pt) * 1995-12-12 1998-11-03 Omeros Med Sys Inc Solução para irrigação e método para inibição de dor inflamação e esparmo
US5846982A (en) 1996-06-14 1998-12-08 Eli Lilly And Company Inhibition of serotonin reuptake
GB9619284D0 (en) * 1996-09-16 1996-10-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
WO1998011895A1 (en) 1996-09-18 1998-03-26 Eli Lilly And Company A method for the prevention of migraine
US5998438A (en) * 1996-11-26 1999-12-07 Allelix Biopharmaceuticals, Inc. 5-cyclo indole compounds
US6090839A (en) * 1996-12-23 2000-07-18 Merck & Co., Inc. Antidiabetic agents
EP0875513A1 (en) * 1997-04-14 1998-11-04 Eli Lilly And Company Substituted heteroaromatic 5-HT 1F agonists
US6166030A (en) 1997-05-05 2000-12-26 Astra Aktiebolag Compounds
US6380201B1 (en) * 1997-08-05 2002-04-30 Eli Lilly And Company Methods of treating or ameliorating the symptoms of common cold or allergic rhinitis with serotonin 5-HT1F agonists
US6277870B1 (en) * 1998-05-04 2001-08-21 Astra Ab Use
AU4831899A (en) 1998-06-30 2000-01-17 Eli Lilly And Company 5-HT1F agonists
US6562809B1 (en) 1998-09-18 2003-05-13 Nps Allelix Corp. 3-bicycloindole compounds
US6255334B1 (en) * 1998-10-30 2001-07-03 Pfizer Inc 5HT 1 receptor agonists and metoclopramide for the treatment of migraine
EP1140074A1 (en) 1998-12-23 2001-10-10 NPS Allelix Corp. Indole and indolizidine derivatives for the treatment of migraine
JP2000280626A (ja) 1999-03-31 2000-10-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録媒体
GB9919411D0 (en) 1999-08-18 1999-10-20 Zeneca Ltd Chemical compounds
SE9903997D0 (sv) * 1999-11-03 1999-11-03 Astra Ab New compounds
EP1303483B1 (en) * 2000-08-21 2008-04-23 Pacific Corporation Novel thiourea derivatives and the pharmaceutical compositions containing the same
WO2002072549A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-19 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as modulators of chemokine receptor function and methods of use therefor
IL158300A0 (en) 2001-04-27 2004-05-12 Bristol Myers Squibb Co Bisarylimidazol derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
DE10121215A1 (de) * 2001-04-30 2002-10-31 Merck Patent Gmbh Dihydro-imidazo[4,5-e]indol- und 7H-Pyrrolo[3,2-f]chinoxalin Derivate als nikotinische Acetylcholinrezeptor Liganden und/oder serotonerge Liganden
ES2187300B1 (es) * 2001-11-14 2004-06-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de sulfonamidas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
SE0104250D0 (sv) * 2001-12-14 2001-12-14 Astrazeneca Ab Heterocyclic compounds
SE0104248D0 (sv) 2001-12-14 2001-12-14 Astrazeneca Ab Method of treatment
JP2005526079A (ja) * 2002-03-15 2005-09-02 サイプレス バイオサイエンス, インコーポレイテッド 内蔵痛症候群を処置するためのneおよび5−ht再取り込み阻害剤
FR2837711B1 (fr) * 2002-03-28 2005-05-06 Agronomique Inst Nat Rech Utilisation de la lactobacillus farciminis pour la prevention ou le traitement de pathologies digestives
US7365069B2 (en) * 2002-04-10 2008-04-29 Bexel Pharmaceuticals Inc. Pyrimidone derivatives
AU2003257300B2 (en) 2002-08-07 2010-01-21 Neuraxon Inc. Amino benzothiazole compounds with NOS inhibitory activity
GB0223367D0 (en) * 2002-10-09 2002-11-13 Astrazeneca Ab Therapeutic treatment
ES2222828B1 (es) 2003-07-30 2006-04-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de 1-sulfonilindoles, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
US7767817B2 (en) 2003-09-05 2010-08-03 Binghe Wang Water soluble boronic acid fluorescent reporter compounds and methods of use thereof
WO2005033079A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 Eisai Co., Ltd. ヘテロ環化合物を含有する新規な抗真菌剤
JP2005129430A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Konica Minolta Holdings Inc 光電変換材料用半導体、光電変換素子及び太陽電池
ITTO20040125A1 (it) * 2004-03-01 2004-06-01 Rotta Research Lab Nuove amidine eterocicliche inibitrici la produzione di ossido d'azoto (no) ad attivita' antinfiammatoria ed analgesica
WO2005090282A1 (en) 2004-03-12 2005-09-29 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Androgen receptor modulator compounds and methods
US20050256182A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Sutter Diane E Formulations of anti-pain agents and methods of using the same
CA2600933A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Renovis, Inc. Amide derivatives as ion-channel ligands and pharmaceutical compositions and methods of using the same
HRP20050598A2 (en) * 2005-06-27 2007-02-28 Kunić Petar Dog whistle
WO2007024944A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Schering Corporation Imidazole derivatives as functionally selective alpha2c adrenoreceptor agonists
JP5350219B2 (ja) * 2006-04-13 2013-11-27 ニューラクソン,インコーポレーテッド Nos阻害活性を有する1,5および3,6−置換インドール化合物
US7787775B2 (en) * 2006-05-08 2010-08-31 Tellabs Operations, Inc. Methods and apparatus for optical networks
GB0614066D0 (en) * 2006-07-14 2006-08-23 Glaxo Group Ltd Compounds
US8173813B2 (en) * 2007-03-23 2012-05-08 Neuraxon, Inc. Quinolone and tetrahydroquinolone and related compounds having NOS inhibitory activity
EP2220074A4 (en) * 2007-11-16 2012-01-04 Neuraxon Inc 3,5-SUBSTITUTED INDOL COMPOUNDS WITH NOS AND NOREPINEPHRINE RECOVERY-HEMDERING EFFECT
WO2009064505A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Methods for treating visceral pain

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063418A2 (en) * 2005-04-13 2007-06-07 Neuraxon, Inc. Substituted indole compounds having nos inhibitory activity

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016009124; 綜合臨牀 53(11), 2004, p.2892-2898 *

Also Published As

Publication number Publication date
SG185991A1 (en) 2012-12-28
EA201000808A1 (ru) 2011-04-29
AU2008323526A1 (en) 2009-05-22
MX356032B (es) 2018-04-11
CA2705835A1 (en) 2009-05-22
KR20100103799A (ko) 2010-09-28
US20090192157A1 (en) 2009-07-30
EP2220075A1 (en) 2010-08-25
US8673909B2 (en) 2014-03-18
CN101910157B (zh) 2014-05-07
CN101910157A (zh) 2010-12-08
JP2011503120A (ja) 2011-01-27
MX2010005342A (es) 2010-08-09
EP2220075A4 (en) 2012-02-29
NZ586082A (en) 2013-03-28
BRPI0820632A2 (pt) 2015-06-16
WO2009062319A1 (en) 2009-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015157826A (ja) 内臓痛を治療するためのインドール化合物および方法
JP7390415B2 (ja) ニューロキニン-1受容体アンタゴニストとしての化合物およびその使用
US20090131503A1 (en) 3,5 - substituted indole compounds having nos and norepinephrine reuptake inhibitory activity
TWI720272B (zh) 雜芳基苯氧基苯甲醯胺kappa類鴉片配體
US10196358B2 (en) KCNQ2-5 channel activator
JP6876625B2 (ja) Nr2bnmdaレセプターアンタゴニストとしての3,3−ジフルオロピペリジンカルバメート複素環式化合物
JP2009505948A (ja) キナーゼ阻害剤としてのアミド誘導体
JP5350219B2 (ja) Nos阻害活性を有する1,5および3,6−置換インドール化合物
DK3194403T3 (en) PYRROLOPYRIMIDINE DERIVATIVES AS NR2B NMDA RECEPTOR ANTAGONISTS
BR112018015191B1 (pt) Compostos de 6,7-di-hidro-5h-pirazolo[5,1-b][1,3]oxazina-2-carboxamida, seu uso e composição farmacêutica que os compreende
EP3447045B1 (en) 1-(1-hydroxy-2,3-dihydro-1h-inden-5-yl)-urea derivatives and related compounds kcnq 2-5 channel activators for treating dysuria
BR112017004868B1 (pt) Derivados de pirrolopirimidina como antagonistas do receptor nmda nr2b e composição farmacêutica que os compreende

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161129