JP2015153755A - 電子装置 - Google Patents

電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015153755A
JP2015153755A JP2015025340A JP2015025340A JP2015153755A JP 2015153755 A JP2015153755 A JP 2015153755A JP 2015025340 A JP2015025340 A JP 2015025340A JP 2015025340 A JP2015025340 A JP 2015025340A JP 2015153755 A JP2015153755 A JP 2015153755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
fixing member
engaging claw
electronic device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015025340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6369346B2 (ja
Inventor
孝仁 水江
Takahito Mizue
孝仁 水江
世俊 賀
Shijun He
世俊 賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Publication of JP2015153755A publication Critical patent/JP2015153755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6369346B2 publication Critical patent/JP6369346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/301Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for preventing complete unscrewing of screw or nut
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/302Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for preventing loosening of screw or nut, e.g. vibration-proof connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/304Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for improving contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/305Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for facilitating engagement of conductive member or for holding it in position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/307Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member characterised by the thread of the screw or nut
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/308Conductive members located parallel to axis of screw
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/38Clamped connections, spring connections utilising a clamping member acted on by screw or nut

Abstract

【課題】本発明は、金属端子等が引き抜かれて脱落が生じるのを回避することができる端子台を有する電子装置を提供する。
【解決手段】本発明の電子装置は、ベース、ネジ、ネジを固定する固定部材、導電性を有し前記ネジを通過させる通孔を有しかつ前記ネジの頭部と前記固定部材との間に配置される弾片端子、を有する端子台を有する電子装置であって、該固定部材が、前記ベースに係合する少なくとも1つの係合爪を有することを特徴とする電子装置である。
【選択図】図4

Description

本発明は、端子台を有する電子装置に関する。
電子装置として、他の機器に電気的に接続するため、電子接続において常用される端子台をしばしば有し、例えば、温度コントローラ、プログラマブルコントローラ等はいずれも端子台を有する。図1は、従来の端子台を有する電子装置の立体図を図解的に示しており、図2は従来の端子台の局部分解立体図を図解的に示し、図3は従来の端子台の局部断面図を図解的に示す。図1に示すように、端子台はプラスチック製のベース1を有し、ベース1の外縁に筒状の筐体2が一体形成されており、電線を接続するための複数の結線部3を端子台のベース1上に有し、各々の結線部3は金属端子31、弾片端子32、およびネジ33を有する。図2に示すように、金属端子31をベース1上に載置した後、側辺に逆棘を有する弾片端子32をベース1に圧入して逆棘をベースに係入させた後、ネジ33をねじ込んで金属端子31の雌ネジに螺合させることにより、図3に示す状態を形成する。また、筐体1の内部に回路基板等が挿入されていることにより、回路基板を弾片端子31の接点に接触させる。
上記端子台において、弾片端子32の逆棘部分とベース1との締まり嵌めを利用して、金属端子31が脱落するのを防止する。さらに、電線を接続するとき、図示していない電線の一端をネジと弾片端子32との間に挟み込み、電線の他端が他の機器に接続されることにより、回路基板と他の機器の接続を実現する。実際の作業では、電線は通常引っ張られることがあり、弾片端子32とベース1との締まり嵌めのみを利用して金属端子31を固定するため、金属端子や弾片端子等がしばしばベースから引き抜かれて脱落することにつながることで、断路等の好ましくない影響がもたらされる。
また、特許文献である中国特許出願公開第101635422A号明細書において、嵌合片の逆棘部分とベース体との締まり嵌めのみを用いてボルトヘッドの脱落を防止する端子台の構造が開示されている。このため、上記と同様、実際の作業では、電線は通常引っ張られることがあるので、嵌合片やボルトヘッド等がベース体から引き抜かれて脱落することにしばしばつながることにより、断路等の好ましくない影響がもたらされる(具体的には中国特許出願公開第101635422A号明細書の図1、図7を参照のこと)。
中国特許出願公開第101635422A号明細書
本発明は上記の問題を解決するために提示されたものであり、金属端子等が引き抜かれて脱落が生じるのを回避することができる端子台を有する電子装置を提供することを目的とする。
本発明の電子装置は、ベース、ネジ、ネジを固定する固定部材、導電性を有し前記ネジを通過させる通孔を有しかつ前記ネジの頭部と前記固定部材との間に配置される弾片端子、を有する端子台を有する電子装置であって、該固定部材が、前記ベースに係合する少なくとも1つの係合爪を有することを特徴とする電子装置である。
本発明において、好ましくは、前記固定部材は、内表面に雌ネジが設けられた第1の円筒部と、該第1の円筒部の一端に設けられた環状のフランジとを有し、前記フランジには、該第1の円筒部の鈎状の他端側へ延伸する前記係合爪が設けられている。
本発明において、好ましくは、前記固定部材のフランジ上に少なくとも1つの第1の切れ込みが設けられており、該弾片端子は、前記フランジ上に設けられた前記第1の切れ込み内に挿入される突起を有する。
本発明において、好ましくは、前記ベースに凹部が形成されており、該凹部の底板に切り欠け部と円形状の貫通孔とが形成されており、前記固定部材の前記第1の円筒部は前記貫通孔に挿入され、前記固定部材のフランジは前記凹部の底板の上表面に載置され、前記係合爪は該切り欠け部に挿入され、かつ、前記係合爪は前記固定部材の回動により前記ベースに係合する。
本発明において、好ましくは、前記凹部の底板の下表面に、前記貫通孔と同軸かつ該底板と一体に第2の円筒部が形成されており、該第2の円筒部の外周面に、少なくとも1つの片持梁状のアーム部が形成されており、該アーム部の前記底板側の上表面に、弾性変形可能な突起すなわちガイドストッパ部が設けられており、該ガイドストッパ部は、前記アーム部の上表面から該突起の先端に向かって延伸しかつ前記第2の円筒部の中心軸に平行な平面と、該アーム部の上表面から該突起の先端に向かって延伸しかつ前記平面に徐々に近づく傾斜面とを有し、前記固定部材が回動するときに、前記ベースに係合する方向へ前記係合爪が前進する前進方向において、前記平面は前記傾斜面よりも前方寄りであり、前記傾斜面は、前記ベースに係合する方向へ前記固定部材の回動により前記係合爪が前進するときに前記係合爪の前進をガイドし、前記平面は、前記係合爪が前記ベースに係合した後、前記前進方向とは逆の方向へ前記係合爪が移動するのを阻止する。
本発明において、好ましくは、前記係合爪は、前記他端側へ延伸する先端であり前記前進方向の前方でもある位置に、前記ガイドストッパ部の傾斜面に沿って傾斜した傾斜面を有し、前記ベースに係合する方向へ前記固定部材の回動により前記係合爪が前進するとき、前記係合爪の傾斜面が前記ガイドストッパ部の傾斜面によりガイドされる。
本発明において、好ましくは、前記貫通孔の内径は前記第2の円筒部の内径よりも大きい。
本発明において、好ましくは、前記係合爪は前記凹部の底板の下表面に係合する。
本発明において、好ましくは、前記第2の円筒部の対向する2つの位置に前記アーム部がそれぞれ設けられており、かつ、各前記アーム部に前記ガイドストッパ部がそれぞれ設けられており、前記固定部材のフランジの対向する2つの位置に鈎状の前記係合爪がそれぞれ設けられている。
本発明において、好ましくは、前記固定部材の前記フランジにおいて、前記係合爪が設けられた位置に対し、前記固定部材が回動するときに、前記ベースに係合する方向へ前記係合爪が前進する前進方向側に第2の切れ込みが設けられており、前記フランジの中心軸からの距離が一定である円環状外縁面と、前記第2の切れ込みに近づくにつれて該中心軸からの距離が前記円環状外縁面の該中心軸からの距離よりも徐々に長くなる回動固定外縁面とを前記フランジの外縁に有し、前記係合爪がベースに係合するときには該回動固定外縁面が前記凹部の側壁に係止される。
本発明において、好ましくは、前記固定部材は金属からなる。
本発明による電子装置は、電線を引っ張ることが原因で金属端子、弾片端子等が引き抜かれるのを回避することができ、機器の間の電気的な接続を確実に確保することができる。また、金属端子を取り付ける際に、小さい圧力(略0に等しい)で金属端子を圧入し、小さいトルクで金属端子を回転させれば、金属端子の係合爪をベースに係合させることができることにより、組み立てが非常に容易である。
従来の端子台を有する電子装置の立体図を図解的に示している。 従来の端子台の局部分解立体図を図解的に示している。 従来の端子台を図解的に示す局部断面図である。 本発明の電子装置の端子台を図解的に示す局部分解立体図である。 本発明の端子台の金属端子を図解的に表す立体図である。 本発明の端子台の金属端子を図解的に表す立体図である。 本発明の弾片端子を図解的に表す立体図である。 本発明のベースを図解的に表す局部拡大図である。 本発明のベースを図解的に表す局部平面図である。 ベースに取り付けられた金属端子の局部断面立体図である。 ガイドストッパ部を図解的に表す拡大図である。 ガイドストッパ部を図解的に表す拡大図である。 金属端子を図解的に組み立てたときの図である。 金属端子を図解的に組み立てたときの図である。 金属端子を図解的に組み立てたときの図である。 弾片端子を図解的に組み立てたときの図である。 弾片端子を図解的に組み立てたときの図である。 ネジを図解的に組み立てたときの図である。 ネジを図解的に組み立てたときの図である。 ネジを図解的に組み立てたときの図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳しく説明する。また、図中の同じ部分または相当する部分に同じ参照符号を付し、説明は繰り返さない。
図4は、本発明の電子装置の端子台を図解的に示す局部分解立体図である。図4に示すように、本発明の電子装置は筒状のプラスチック製の筐体を有し、筐体の一端に端子台が設けられており、端子台はプラスチック製のベースを有し、ベースの外縁に上記筐体が一体形成されており、電線を接続するための複数の結線部を端子台のベース上に有する。各々の結線部は、ネジ13と、ネジ13を固定するための、固定部材としての金属端子11と、導電可能な弾片端子12とを有し、図示していない電線の一端が弾片端子12とネジ13のワッシャ131との間に挟み込まれるが、本発明では、ワッシャ131を有せず電線が弾片端子12とネジ13の頭部との間に直接挟まれてもよい。また、本発明では、固定部材としては金属端子に限定されず、硬質樹脂製の、雌ネジ付きの端子等を使用してもよく、ネジ13をしっかりと固定することができさえすればよい。また、本発明では、ベースの、筐体の他端に近づく側を下側と呼び、ベースの、筐体の他端から遠ざかる側を上側と呼ぶ。
図5A、図5Bは、本発明の端子台11の金属端子を図解的に表す立体図である。金属端子11は、内表面に雌ネジが設けられた円筒部111と、円筒部111の一端に一体形成された略環状のフランジ112とを有し、フランジ112の外縁の対向する位置に第2の切れ込み113がそれぞれ形成されており、円筒部111の他端すなわち下側が折れ曲がった鈎状の2つの係合爪114がフランジ112上に一体形成されている。各々の係合爪114は好ましくは略L字状であり、フランジ112に接続された湾曲部1141と、湾曲部1141から下方へ延伸する四角柱状の第1の延伸部1142と、第1の延伸部1142と垂直な、回転方向(本発明では、平面視状態における時計回り方向すなわち前進方向)側に延伸する四角柱状の第2の延伸部1143と、をそれぞれ有する。第2の延伸部1143の上表面は、ベースの後述の凹部の底板の下表面に当接することで、金属端子11が引き抜かれて脱落が生じるのを防止するために用いられる。また、第2の延伸部1143の前面と下表面との間の接続箇所が切除されて傾斜面1144が形成されており(すなわち、係合爪が、円筒部の他端側へ延伸する先端であり前進方向の前方でもある位置に、後述のガイドストッパ部の傾斜面に沿って傾斜した傾斜面を有し)、該傾斜面1144は、後述のガイドストッパ部の傾斜面に当接するとともにそれに沿ってスライドしてガイドストッパ部を押圧して変形を生じさせるために用いられる(詳しい内容は後で述べる)。
また、金属端子11のフランジ112の外縁の対向する位置に第1の切れ込み115もそれぞれ形成されており、該第1の切れ込み115内に後述の弾片端子12の2つの突起を挿入することで、金属端子11に回動が生じるのをさらに防止することができる。
また、本発明では、フランジ112の外縁の、係合爪114が設けられた位置に対向して、金属端子11が回動するときに、ベースに係合する方向へ係合爪114が前進する前進方向(時計回り方向)側に第2の切れ込み113が設けられており、フランジ112の中心軸からの距離が一定である円環状外縁面と、前記第2の切れ込み113に近づくにつれて該中心軸からの距離が円環状外縁面の該中心軸からの距離よりも徐々に長くなる回動固定外縁面と、を環状のフランジ112の外縁に有し、係合爪114がベースに係合するときには該回動固定外縁面が凹部の側壁に係止される。これにより、金属端子11が、力を入れてネジを締め付けたため過大な力が加えられたときに時計回り方向に回動するのを防止する。
図6は、本発明の弾片端子12を図解的に表す立体図である。弾片端子12は、1枚の平板状の弾性片を打ち抜き加工して折り曲げて形成したものであり、さらに、ネジ13の頭部と金属端子11との間に配置される。該弾片端子12は、本体部121、第1の折り曲げ部122、第2の折り曲げ部123を有する。ネジ13を通過させるための通孔1211が本体部121に形成されており、さらに、上記の金属端子11の第1の切れ込み115内に係入するための、下向きに折れ曲がってなる突起1212が本体部121の両側にそれぞれ形成されている。図示していない回路基板に接続するための複数の接点1221が、第1の折り曲げ部122の頂端に形成されている。また、第1および第2の折り曲げ部122、123上に逆棘124が形成されており、弾片端子12をベースに圧入するとき、弾片端子12の逆棘124とベースに締まり嵌めが生じ、逆棘124をベース内に係入させて弾片端子12とベースとの間の固定を実現することにより、金属端子11をさらに固定する。本発明では、金属端子11の係合爪を利用してベースと係合するため、弾片端子12に逆棘124を設けなくてもよい。
図7Aは、本発明のベースを図解的に表す局部拡大図であり、図7Bは、本発明のベースを図解的に表す局部平面図であり;図7Cは、ベースに取り付けられた金属端子を図解的に表す局部断面立体図であり、図7D、図7Eは、ガイドストッパ部を図解的に表す拡大図である。図に示すように、ベース上に凹部101が形成されており、凹部101の底板1013に円形状の貫通孔1011が形成されており、また、金属端子11の係合爪114を挿入するために用いられるとともに係合爪114が一定角度回転するのを許容可能な2つの切り欠け部1012が凹部101の底板1013上に形成されており、係合爪114は金属端子11の回動により該切り欠け部1012内でベースに係合する。また、貫通孔1011と同軸にかつ底板1013と一体に円筒部102が凹部101の底板1013の下表面10132に形成されており、円筒部102の内径dは貫通孔1011の内径Dよりも小さく、さらに、ネジ13の取り付けを完了した後(図10C参照)のネジ13の下端を該円筒部102内に収容することで、ネジ13の下端が他の部品に接触して短絡等の発生につながるのを回避することができる。また、円筒部102の外周面の対向する2つの位置に、それぞれ片持梁状になるようにかつ貫通孔1011の軸線と垂直に2つの平板状のアーム部1021が設けられており、アーム部1021の頂端側すなわち底板側の上表面に、弾性変形可能な、突起であるガイドストッパ部1022が設けられており、該ガイドストッパ部1022は、平板状のアーム部1021と垂直な平面10222(すなわち、前記アーム部の上表面から該突起の先端へ延伸しかつ前記第2の円筒部の中心軸と平行な平面)と、アーム部1021の上表面から該平面10222に近づくにつれて上方へ傾斜した傾斜面10221(すなわち、該アーム部の上表面から該突起の先端へ延伸しかつ前記平面に徐々に近づく傾斜面)とを有し、前記金属端子11が回動するときに、ベースに係合する方向へ前記係合爪14が前進する前進方向(すなわち時計回り方向)において、前記平面10222は前記傾斜面10221よりも前方寄りであり、該傾斜面10221は、時計回り方向すなわち前記ベースに係合する方向へ金属端子11の係合爪114が前記金属端子11の回動により前進するときに係合爪114の前進をガイドし;該平面10222は、係合爪114がベースに係合した後、金属端子11の係合爪114の反時計回り方向への移動を阻止する。金属端子11の回動が原因で係合爪114がベースに係合する方向へ前進するとき、前記係合爪114の傾斜面1144がガイドストッパ部1022の傾斜面10221にガイドされ、すなわち、ガイドストッパ部1022の傾斜面10221が係合爪114の前進をガイドし、ガイドストッパ部1022は、係合爪114の前進をガイドするときに係合爪114に押圧されて弾性変形を生じて、ベースから離れる側へ移動することができ、さらに、片持梁状のアーム部1021は、ガイドストッパ部1022が係合爪114に押圧されるときにも下向きに弾性変形が生じて、係合爪114にガイドストッパ部1022を円滑に越えさせてベースに係合させることができ、さらに、係合爪114がベースに係合した後、ガイドストッパ部1022がアーム部1021と垂直な平面を利用し、係合爪114が反時計回り方向へ移動するのを阻止し、金属端子11の係合爪114とベースが分離して金属端子11がベースから脱落することにつながるのを回避する。
ベースの凹部101の底板1013は金属端子11のフランジ112を載置するために用いられ、凹部101の貫通孔1011は金属端子11の円筒部111を挿入するために用いられ、円筒部111の外径は貫通孔1011の内径Dよりも小さく、かつ、円筒部102の内径dよりも大きい。金属端子11の円筒部111は、金属端子11をより安定的に支持することができるように、貫通孔1011と円筒部102が形成する段部に当接することができる。本発明では、金属端子11の円筒部111は段部に当接しなくてもよく、また、円筒部102と貫通孔1011との間が段部を形成しなくてもよい。
また、弾片端子の12の形状に応じて設けられた2つの切り欠け部103がベース上にさらに形成されており、2つの切り欠け部103に弾片端子12の第1の折り曲げ部122と第2の折り曲げ部123とをそれぞれ圧入することができる。
以下、図面を参照して本発明の端子台の組み立てについて説明する。
図8A〜図8Cは、金属端子を図解的に組み立てたときの図である。まず、金属端子11の2つの係合爪114がそれぞれベースの凹部101の2つの切り欠け部1012と対向するように、金属端子11をベースの上方に配置した後、小さめの力(略ゼロに等しい)で金属端子11を圧入して、金属端子11のフランジ112を凹部101の底板1013の上表面10131に載置する。次いで、小さめのトルクで金属端子11を時計回り方向へ前進させ、金属端子11の係合爪114の傾斜面1144がガイドストッパ部1022の傾斜面10221に当接し、該傾斜面10221は係合爪114が時計回り方向へ前進するのをガイドし、さらに、係合爪114の前進に伴い、係合爪114がガイドストッパ部1022を押圧して弾性変形を生じさせ、さらに、片持梁状のアーム部1021にも下向きに弾性変形が生じる。係合爪114がガイドストッパ部1022を越えた後、片持梁状のアーム部1021とガイドストッパ部とがいずれも元の状態に戻り、ガイドストッパ部1022の、板状のアーム部1021と垂直な平面10222が、金属端子11が反時計回り方向へ、すなわち係合爪114が反時計回り方向へ移動するのを阻止することができる。さらに、係合爪114がガイドストッパ部1022を越えた後、係合爪114の第2の延伸部1143の上表面がベースの凹部101の底板の下表面10132に当接して係合爪114をベースに係合させることにより、金属端子11に脱落が生じるのを防止する。さらに、フランジ112の回動固定外縁面116が凹部101の側壁に係止されることにより、時計回り方向への金属端子の回動が規制される。
図9A〜図9Bは、弾片端子12を図解的に組み立てたときの図である。図に示すように、弾片端子12の第1の折り曲げ部122と第2の折り曲げ部123とが2つの切り欠け部103にそれぞれ対応するように弾片端子12を金属端子11の上方に位置させた後、弾片端子12をベースに圧入し、弾片端子12の逆棘124とベースに締まり嵌めが生じ、逆棘124をベース内に係入させて弾片端子12とベースとの間の固定を実現する。これにより、弾片端子12を利用して、金属端子11に脱落が生じるのをさらに防止することができる。また、弾片端子12の本体部121に設けられた2つの突起1212が、金属端子11のフランジ112に設けられた第1の切れ込み115内にそれぞれ挿入されることにより、金属端子11に回動が生じるのをさらに防止することができる。
図10A〜図10Cは、ネジを図解的に組み立てたときの図である。図に示すように、ワッシャ131付きのネジ13を、弾片端子12上に設けられた通孔1211を介して円筒部111に挿入させて締め付けることにより、端子台の組み立てを完了する。
本発明では、弾片端子12を利用して金属端子11を固定するだけでなく、金属端子11の係合爪114も利用してベースに係合することにより、金属端子11等がベースから引き抜かれて脱落が生じるのを防止しており、弾片端子のみを利用して、金属端子等がベースが引き抜かれるのを防止する従来の構造に比べ、金属端子が引き抜かれるのをより良く防止することができる。
また、金属端子11を取り付ける際に、小さい圧力(略0に等しい)で金属端子11を圧入し、小さいトルクで金属端子11を回転させれば、金属端子の係合爪をベースに係合させることができることにより、組み立てが非常に容易である。
本発明では、金属端子11上に2つの係合爪が設けられているが、これに限定されるものではなく、1つ、3つまたは4つ以上の係合爪を設けてもよい。係合爪は、ベースの底面に当接することなく係合を実現してもよく、例えば、係合爪が、ベース上に設けられた凹部に係入されることにより係合を実現してもよい。また、係合爪114の形状および設置位置もこれに限定されるものではなく、各種変形を行ってもよく、ベースに係合できさえすればよい。
また、本発明では、弾片端子をベースに締まり嵌めさせず、小さい力(略ゼロに等しい)で弾片端子を圧入し、金属端子の係合爪のみを利用して、引き抜かれるのを防止してもよい。
また、本発明では、凹部の側壁に係止される斜面を金属端子のフランジ上に設けているため、力を入れてネジを締め付けても、金属端子が時計回り方向へ回動することはない。ただし、本発明では、金属端子のフランジに斜面を設けず、係合爪のみを利用して、金属端子の時計回り方向への回動を規制してもよい。
また、本発明では、金属端子を時計回り方向へ回転させて係合爪をベースに係合させているが、金属端子を反時計回り方向へ回動させて係合爪をベースに係合させてもよい。
金属端子の第2の切れ込み部と弾片端子の突起との数は2つに限定されるものではなく、1つまたは3つ以上でもよく、設けなくてもよく、かつ、弾片端子の突起の数は第2の切れ込み部の数以下である。
以上、実施形態によって本発明について説明したが、ただし、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各種変形を行うことができる。
11 金属端子
12 弾片端子
13 ネジ
111 円筒部
112 フランジ
113 第2の切れ込み
114 係合爪
1141 湾曲部
1142 第1の延伸部
1143 第2の延伸部
1144 傾斜面
115 第1の切れ込み
116 回動固定外縁面
121 本体部
122 第1の折り曲げ部
123 第2の折り曲げ部
1212 突起
124 逆棘
101 凹部
1011 貫通孔
1012 切り欠け部
102 円筒部
1021 アーム部
1022 ガイドストッパ部
10221 傾斜面

Claims (11)

  1. ベース、ネジ、ネジを固定する固定部材、導電性を有し前記ネジを通過させる通孔を有しかつ前記ネジの頭部と前記固定部材との間に配置される弾片端子、を有する端子台を有する電子装置であって、該固定部材が、前記ベースに係合する少なくとも1つの係合爪を有することを特徴とする電子装置。
  2. 前記固定部材は、内表面に雌ネジが設けられた第1の円筒部と、該第1の円筒部の一端に設けられた環状のフランジとを有し、前記フランジには、該第1の円筒部の他端側へ延伸する鈎状の前記係合爪が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記固定部材のフランジ上に少なくとも1つの第1の切れ込みが設けられており、該弾片端子は、前記フランジ上に設けられた前記第1の切れ込み内に挿入される突起を有することを特徴とする請求項2に記載の電子装置。
  4. 前記ベースに凹部が形成されており、該凹部の底板に切り欠け部と円形状の貫通孔とが形成されており、
    前記固定部材の前記第1の円筒部は前記貫通孔に挿入され、前記固定部材のフランジは前記凹部の底板の上表面に載置され、前記係合爪は該切り欠け部に挿入され、かつ、前記係合爪は前記固定部材の回動により前記ベースに係合することを特徴とする請求項2に記載の電子装置。
  5. 前記凹部の底板の下表面に、前記貫通孔と同軸かつ該底板と一体に第2の円筒部が形成されており、該第2の円筒部の外周面に、少なくとも1つの片持梁状のアーム部が形成されており、
    該アーム部の前記底板側の上表面に、弾性変形可能な突起すなわちガイドストッパ部が設けられており、
    該ガイドストッパ部は、前記アーム部の上表面から該突起の先端に向かって延伸しかつ前記第2の円筒部の中心軸に平行な平面と、該アーム部の上表面から該突起の先端に向かって延伸しかつ前記平面に徐々に近づく傾斜面とを有し、
    前記固定部材が回動するときに、前記ベースに係合する方向へ前記係合爪が前進する前進方向において、前記平面は前記傾斜面よりも前方寄りであり、
    前記傾斜面は、前記ベースに係合する方向へ前記固定部材の回動により前記係合爪が前進するときに前記係合爪の前進をガイドし、前記平面は、前記係合爪が前記ベースに係合した後、前記前進方向とは逆の方向へ前記係合爪が移動するのを阻止することを特徴とする請求項4に記載の電子装置。
  6. 前記係合爪は、前記他端側へ延伸する先端であり前記前進方向の前方でもある位置に、前記ガイドストッパ部の傾斜面に沿って傾斜した傾斜面を有し、前記ベースに係合する方向へ前記固定部材の回動により前記係合爪が前進するとき、前記係合爪の傾斜面が前記ガイドストッパ部の傾斜面によりガイドされることを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  7. 前記貫通孔の内径は前記第2の円筒部の内径よりも大きいことを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  8. 前記係合爪は前記凹部の底板の下表面に係合することを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  9. 前記第2の円筒部の対向する2つの位置に前記アーム部がそれぞれ設けられており、かつ、各前記アーム部に前記ガイドストッパ部がそれぞれ設けられており、
    前記固定部材のフランジの対向する2つの位置に鈎状の前記係合爪がそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  10. 前記固定部材の前記フランジにおいて、前記係合爪が設けられた位置に対し、前記固定部材が回動するときに、前記ベースに係合する方向へ前記係合爪が前進する前進方向側に第2の切れ込みが設けられており、前記フランジの中心軸からの距離が一定である円環状外縁面と、前記第2の切れ込みに近づくにつれて該中心軸からの距離が前記円環状外縁面の該中心軸からの距離よりも徐々に長くなる回動固定外縁面とを前記フランジの外縁に有し、
    前記係合爪がベースに係合するときには該回動固定外縁面が前記凹部の側壁に係止されることを特徴とする請求項2〜9のいずれか一項に記載の電子装置。
  11. 前記固定部材は金属からなることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の電子装置。
JP2015025340A 2014-02-14 2015-02-12 電子装置 Active JP6369346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410051682.9 2014-02-14
CN201410051682.9A CN104852192A (zh) 2014-02-14 2014-02-14 电子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015153755A true JP2015153755A (ja) 2015-08-24
JP6369346B2 JP6369346B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=53851646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015025340A Active JP6369346B2 (ja) 2014-02-14 2015-02-12 電子装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6369346B2 (ja)
KR (1) KR101659669B1 (ja)
CN (1) CN104852192A (ja)
TW (1) TWI575825B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107508052A (zh) * 2017-08-21 2017-12-22 上海合璧电子电器有限公司 一种接线座
JP7037469B2 (ja) 2018-11-05 2022-03-16 松川精密股▲ふん▼有限公司 マイクロ継電器
CN109922638B (zh) * 2019-01-22 2022-06-10 奇鋐科技股份有限公司 基座定位元件
TWI702347B (zh) 2019-01-22 2020-08-21 奇鋐科技股份有限公司 基座定位元件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250168A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Omron Corp 計器類の端子構造
JP2009206035A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Yamatake Corp 端子台

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5067863A (en) * 1990-02-13 1991-11-26 B-Line Systems, Inc. Channel nut
JPH0713189Y2 (ja) * 1992-04-23 1995-03-29 アァルピィ東プラ株式会社 電球用ソケットハウジング
CN2531848Y (zh) * 2001-11-28 2003-01-22 蒋则福 旋转式彩花发射器
JP2004327185A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Yazaki Corp 端子台
JP4309794B2 (ja) * 2004-04-15 2009-08-05 株式会社秩父富士 端子装置
JP4341464B2 (ja) * 2004-05-11 2009-10-07 富士電機機器制御株式会社 電気機器の端子装置
JP4485450B2 (ja) * 2005-10-12 2010-06-23 エムデン無線工業株式会社 端子台装置
CN101635422B (zh) * 2008-07-22 2011-05-11 吴上财 端子台的结构
KR101089834B1 (ko) * 2010-06-29 2011-12-05 케이유엠 주식회사 적층형 접지용 고리단자 및 그 조립체
CN204011880U (zh) * 2014-02-14 2014-12-10 欧姆龙株式会社 电子装置
KR101635422B1 (ko) 2014-12-10 2016-07-04 한양대학교 산학협력단 위치 추정 방법 및 측위 서버

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250168A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Omron Corp 計器類の端子構造
JP2009206035A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Yamatake Corp 端子台

Also Published As

Publication number Publication date
TW201541769A (zh) 2015-11-01
KR101659669B1 (ko) 2016-09-26
KR20150096306A (ko) 2015-08-24
JP6369346B2 (ja) 2018-08-08
TWI575825B (zh) 2017-03-21
CN104852192A (zh) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8834194B2 (en) LED socket having a housing with a securing member and a LED module receiving portion
JP6369346B2 (ja) 電子装置
US8814586B2 (en) Connector
EP3079205B1 (en) Mounting clip
US9502795B1 (en) Clamping wire structure of terminal block
US9466921B2 (en) Linear conductor connection terminal
US9577366B2 (en) Waterproof connector having an elastic seal member with the engaged portion
EP3159972B1 (en) Switch wire connection device
US10622730B2 (en) Metal leaf spring structure of electrical connection terminal
US8262409B2 (en) Connection terminal with a base with two upwardly extending sections with angled and oblique edges to clamp an internal conductor of a coaxial cable
US9172162B2 (en) Circuit board connector
JP2009211903A (ja) 丸型端子用スクリューレス端子台
US8668499B2 (en) Connector
JP6369793B2 (ja) ケーブル接続用コネクタ
CN105408685B (zh) 用于将led光源固定到散热片表面的装置
GB2534494A (en) Electrical connector
JP2014107046A (ja) コネクタ
JP2007200800A (ja) コネクタ
JP5949161B2 (ja) 挿抜力調整方法
JP6681655B2 (ja) 同軸コネクタ
KR101561263B1 (ko) 전자식 주차 브레이크의 모터 고정 장치
JP2014508383A (ja) 電気的接続部品
JP2017183211A (ja) アース端子の接続構造
JP2010287480A (ja) 電気コネクタ及びそれを用いたledモジュール組立体
JP5911305B2 (ja) コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6369346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250