JP4485450B2 - 端子台装置 - Google Patents

端子台装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4485450B2
JP4485450B2 JP2005297448A JP2005297448A JP4485450B2 JP 4485450 B2 JP4485450 B2 JP 4485450B2 JP 2005297448 A JP2005297448 A JP 2005297448A JP 2005297448 A JP2005297448 A JP 2005297448A JP 4485450 B2 JP4485450 B2 JP 4485450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal block
screw
movable
terminal
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005297448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007109461A (ja
Inventor
則幸 堀江
Original Assignee
エムデン無線工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムデン無線工業株式会社 filed Critical エムデン無線工業株式会社
Priority to JP2005297448A priority Critical patent/JP4485450B2/ja
Publication of JP2007109461A publication Critical patent/JP2007109461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485450B2 publication Critical patent/JP4485450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

本発明は、端子金具の製造が容易な端子台装置に関するものである。
従来、例えば端子台本体と、ねじを回転自在に保持する保持部および端子台本体に摺動可能に取り付けられる摺動部を設けた端子片と、ねじが螺着されるねじ孔部を有し端子片を摺動移動しつつねじの螺着によって保持部とともに電線を挟持する端子金具とを備えた端子台装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−60919号公報
しかしながら、上記従来の端子台装置では、端子金具の所定部位にタップ加工によりねじ孔部を形成しなければならず、端子金具の製造に手間がかかるという問題がある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、端子金具にタップ加工によりねじ孔部を形成する必要がなく、端子金具を容易に製造できる端子台装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の端子台装置は、ねじ収納部および電線挿入用開口を有する端子台本体と、この端子台本体に上下方向に沿って移動可能に取り付けられ、挟持面部を有する可動金具と、この可動金具にこの可動金具と一体となって上下動するように取り付けられ、ねじ孔部を有するナット体と、前記端子台本体に取り付けられ、前記可動金具の前記挟持面部とともに電線を挟持する挟持面部を有する端子金具と、前記ねじ収納部内に回転可能に配設され、前記ナット体の前記ねじ孔部に螺合されたねじとを備え、前記可動金具は、前記ナット体が上部内側に嵌入により取り付けられた可動金具本体を有し、この可動金具本体は、上面部が前記挟持面部となっている挟持板部と、この挟持板部の左右両端部から立り上った立上り板部と、この立上り板部の上部内面に突設され、前記ナット体を下方から支持するナット受突部と、前記挟持板部の前端部から下方に向って突出し、前記電線挿入用開口を閉じて電線の誤挿入を防止する誤挿入防止板部とを有するものである。
請求項2記載の端子台装置は、請求項1記載の端子台装置において、可動金具の挟持面部および端子金具の挟持面部の少なくとも一方には、電線との摩擦を増大させる摩擦増大凸部が形成されているものである。
請求項3記載の端子台装置は、請求項1または2記載の端子台装置において、可動金具は、可動金具本体の上端部に固着された上蓋を有し、前記可動金具本体は、立上り板部の上部に形成された上蓋被取付孔部を有し、前記上蓋は、ねじが挿通されたねじ挿通用孔部および前記上蓋被取付孔部に嵌着された取付脚部を有するものである。
請求項4記載の端子台装置は、請求項1ないし3のいずれか一記載の端子台装置において、端子金具は、下面部が挟持面部となっている挟持板部と、この挟持板部の前端部から上方に向って突出した上方突出板部と、前記挟持板部の後端部から下方に向って突出した下方突出板部と、この下方突出板部の下端に設けられた端子部とを有し、ねじは、前記挟持板部より上方の空間部分にて構成されたねじ収納部内の定位置で回転し、このねじ収容部内から抜け出ないようになっているものである。
請求項1に係る発明によれば、ねじ孔部を有するナット体が取り付けられた可動金具の挟持面部と端子金具の挟持面部とで電線を挟持する構成であるため、端子金具にタップ加工によりねじ孔部を形成する必要がなく、端子金具を容易に製造でき、また、可動金具が端子台本体の電線挿入用開口を閉じる誤挿入防止板部を有するため、電線の電線挿入用開口への誤挿入を防止できる。
請求項2に係る発明によれば、可動金具の挟持面部および端子金具の挟持面部の少なくとも一方には電線との摩擦を増大させる摩擦増大凸部が形成されているため、電線の抜けを効果的に防止できる
本発明の端子台装置の一実施の形態を図面を参照して説明する。
図1ないし図3において、1は端子台装置で、この端子台装置1は、例えば3本の配線である電線(図示せず)が接続される3P型のものである。
端子台装置1は、絶縁性を有する合成樹脂製の端子台本体2を備えている。端子台本体2は、上面に複数、例えば3つの略円形状のねじ操作用開口3を有し、前面に複数、例えば3つの略円形状の電線挿入用開口4を有している。3つのねじ操作用開口3のうち1つのねじ操作用開口3が残りの2つのねじ操作用開口3に比べて径小に形成され、同様に3つの電線挿入用開口4のうち1つの電線挿入用開口4が残りの2つの電線挿入用開口4に比べて径小に形成されている。また、図4および図5に示されるように、端子台本体2は、上面開口であるねじ操作用開口3を介して上方に開口するとともに前面開口である電線挿入用開口4を介して前方に開口しかつ下面開口5を介して下方に開口する内部空間6を有している。
端子台装置1は、導電性を有する金属製の可動金具11を複数、例えば3つ備えている。可動金具11は、端子台本体2に上下方向に沿って移動可能に取り付けられ、端子台本体2の内部空間6内に上下動可能に配設されている。可動金具11は、例えば可動金具本体12と、この可動金具本体12の上端部に固着された上蓋13とにて構成されている。
可動金具本体12は、水平状の挟持板部15を有し、挟持板部15の左右両端部から立上り板部16が立ち上がり、挟持板部15の前端部からは、端子台本体2の電線挿入用開口4を閉じて電線の誤挿入を防止する誤挿入防止部である誤挿入防止板部17が下方に向って突出している。挟持板部15の上面部が、電線の先端部に圧着する挟持面部18となっており、この挟持面部18には電線の先端部との摩擦を増大させる複数本、例えば平行な2本の線状の摩擦増大凸部(リブ)19が形成されている。挟持板部15の下面部における2本の線状の摩擦増大凸部19に対応する位置には溝部20が形成されている。立上り板部16の上部内面には対をなすナット受突部21が突設され、立上り板部16の上部における両ナット受突部21間の位置には上蓋被取付孔部22が形成されている。
一方、上蓋13は、略四角状、例えば略正方形状をなす水平状の基板部23を有し、基板部23の左右両端部から取付脚部24が下方に向って突出し、取付脚部24が可動金具本体12の上蓋被取付孔部22に嵌着されている。基板部23の中央部には、略円形状のねじ挿通用孔部25が形成されている。
端子台装置1は、導電性を有する金属製のナット体(板ナット)31を複数、例えば3つ備えている。
ナット体31は、可動金具11と一体となって端子台本体2の内部空間6内で上下動するように可動金具本体12の上部内側に固着され、ナット受突部21にて下方から支持された状態となっている。ナット体31は、例えば可動金具本体12の上部内側に嵌入により取り付けられた略四角状、例えば略正方形状をなす板部材32にて構成され、この板部材32の中央部に上下に貫通したねじ孔部33が形成されている。なお、可動金具11とナット体31とにて、端子台本体2の内部空間6内で上下動する可動金具部30が構成されている。
端子台装置1は、導線性を有する金属製の端子金具(リード端子)41を複数、例えば3つ備えている。
端子金具41は、端子台本体2の内側に固着され、端子台本体2の内部空間6内に固設されている。端子金具41は、可動金具11の挟持板部15と対向して位置する水平状の挟持板部42を有している。挟持板部42の前端部から上方突出板部43が上方に向って突出し、挟持板部42の後端部から下方突出板部44が下方に向って突出し、下方突出板部44の下端には端子部45が設けられている。端子金具41の挟持板部42の下面部が、電線の先端部に圧着する挟持面部48となっており、この挟持面部48には電線の先端部との摩擦を増大させる複数本、例えば平行な3本の線状の摩擦増大凸部(リブ)49が形成されている。挟持板部42の上面部における3本の線状の摩擦増大凸部49に対応する位置には溝部50が形成されている。そして、可動金具部30の上動によって可動金具11の挟持面部18が端子金具41の挟持面部48に対して接近移動し、端子金具41の挟持面部48と可動金具11の挟持面部18とにて電線の先端部が上下から圧着挟持される。なお、端子台本体2の内部空間6は、端子金具41の挟持板部42にて上下に2つに区画され、端子金具41の挟持板部42より上方の空間部分がねじ収納部6aとなっている。
端子台装置1は、端子台本体2のねじ収容部6a内に回転可能に配設されナット体31のねじ孔部33に螺合された電線接続用のねじ51を複数、例えば3つ備えている。ねじ51は、緩めきっても端子台本体2のねじ収容部6a内から抜け出ないようにねじ収容部6a内に収納されている。
ねじ51は、可動金具11の上蓋13のねじ挿通用孔部25に挿通されかつナット体31のねじ孔部33に螺合されたねじ軸部52を有し、ねじ軸部52の上端部にはドライバ等の工具であるねじ回し工具(図示せず)にて回転操作されるねじ頭部53が設けられている。ねじ頭部53にはねじ回し工具の先端部と係合する係合溝54が形成されている。
そして、ねじ回し工具にてねじ51のねじ頭部53を緩め方向に回転操作すると、ねじ51がねじ収容部6a内の定位置で回転し、このねじ51の回転に応じて可動金具11およびナット体31が内部空間6内で下動し、可動金具11の挟持面部18が端子金具41の挟持面部48に対して離反移動し、可動金具11の挟持面部18と端子金具41の挟持面部48との間に電線挿入空間55が形成される。
また、ねじ回し工具にてねじ51のねじ頭部53を締付け方向に回転操作すると、ねじ51がねじ収容部6a内の定位置で回転し、このねじ51の回転に応じて可動金具11およびナット体31が内部空間6内で上動し、可動金具11の挟持面部18が端子金具41の挟持面部48に対して接近移動し、電線挿入空間55に挿入した電線の先端部が端子金具41の挟持面部48と可動金具11の挟持面部18とにて上下から圧着挟持される。
次に、上記一実施の形態の作用等を説明する。
端子台装置1に電線を接続する場合、まず、ねじ回し工具にてねじ51のねじ頭部53を緩め方向に回転操作することにより、可動金具11およびナット体31を内部空間6内で下動させ、可動金具11の挟持面部18と端子金具41の挟持面部48との間に電線挿入用開口4を介して前方に開口する電線挿入空間55を形成する。
そして、電線の先端部を端子台本体2の前方側から電線挿入用開口4を通して電線挿入空間55内に挿入した後、ねじ回し工具にてねじ51のねじ頭部53を締付け方向に回転操作する。
ねじ51のねじ頭部53を締付け方向に回転操作すると、ねじ51の回転に応じて可動金具11およびナット体31が内部空間6内で上動し、可動金具11の挟持面部18が端子金具41の挟持面部48に対して接近移動し、電線挿入空間55に挿入した電線の先端部が端子金具41の挟持面部48と可動金具11の挟持面部18とにて上下から圧着挟持される。この際、電線の先端部に挟持面部18,48の摩擦増大凸部19,49が食い込み、電線の先端部が挟持面部18,48にて強固に挟持される。なお、ねじ51のねじ軸部52の先端部は電線の先端部には当たらない。
そして、端子台装置1によれば、ねじ51の紛失を防止できるばかりでなく、ねじ孔部33を有するナット体31が取り付けられた可動金具11の挟持面部18と端子金具41の挟持面部48とで電線を挟持する構成であるため、端子金具41にタップ加工によりねじ孔部を形成する必要がなく、端子金具41を容易に製造できる。例えば可動金具11および端子金具41をプレス型で加工でき、可動金具11および端子金具41に摩擦増大凸部19,49を簡単に形成できる。
また、電線の先端部に食い込む摩擦増大凸部19,49を可動金具11および端子金具41に形成することによって、電線の抜けを効果的に防止できる。
さらに、可動金具11が端子台本体2の前面開口である電線挿入用開口4を閉じる誤挿入防止板部17を有するため、電線の電線挿入用開口4への誤挿入を防止できる。
また、略四角状の板部材32にて構成されたナット体31を可動金具11の可動金具本体12の上部内側に嵌入により容易に取り付けることができ、可動金具部30の組み立てが容易である。
なお、上記実施の形態では、3本の電線を接続する3P型について説明したが、例えば図6に示すような4本の電線を接続する4P型や、図示しないが、5本の電線を接続する5P型、或いは1本の電線を接続する1P型等でもよい。
また、可動金具11の挟持面部18および端子金具41の挟持面部48の両方に電線との摩擦を増大させる摩擦増大凸部19,49が形成された構成について説明したが、可動金具11の挟持面部18のみに摩擦増大凸部を形成した構成や、端子金具41の挟持面部48のみに摩擦増大凸部を形成した構成でもよい。
本発明の端子台装置の一実施の形態を示す分解斜視図である。 同上端子台装置の斜視図である。 同上端子台装置の正面図である。 図3におけるIII−III線断面図である。 可動金具部が下動した状態の断面図である。 本発明の端子台装置の他の実施の形態を示す斜視図である。
1 端子台装置
2 端子台本体
4 電線挿入用開口
11 可動金具
12 可動金具本体
13 上蓋
15 挟持板部
16 立上り板部
17 挿入防止板部
18 挟持面部
19 摩擦増大凸部
22 上蓋被取付孔部
24 取付脚部
25 ねじ挿通用孔部
31 ナット
33 ねじ孔部
41 端子金具
42 挟持板部
43 上方突出板部
44 下方突出板部
45 端子部
48 挟持面部
49 摩擦増大凸部
51 ねじ

Claims (4)

  1. ねじ収納部および電線挿入用開口を有する端子台本体と、
    この端子台本体に上下方向に沿って移動可能に取り付けられ、挟持面部を有する可動金具と、
    この可動金具にこの可動金具と一体となって上下動するように取り付けられ、ねじ孔部を有するナット体と、
    前記端子台本体に取り付けられ、前記可動金具の前記挟持面部とともに電線を挟持する挟持面部を有する端子金具と、
    前記ねじ収納部内に回転可能に配設され、前記ナット体の前記ねじ孔部に螺合されたねじとを備え
    前記可動金具は、前記ナット体が上部内側に嵌入により取り付けられた可動金具本体を有し、
    この可動金具本体は、
    上面部が前記挟持面部となっている挟持板部と、
    この挟持板部の左右両端部から立り上った立上り板部と、
    この立上り板部の上部内面に突設され、前記ナット体を下方から支持するナット受突部と、
    前記挟持板部の前端部から下方に向って突出し、前記電線挿入用開口を閉じて電線の誤挿入を防止する誤挿入防止板部とを有する
    ことを特徴とする端子台装置。
  2. 可動金具の挟持面部および端子金具の挟持面部の少なくとも一方には、電線との摩擦を増大させる摩擦増大凸部が形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の端子台装置。
  3. 可動金具は、可動金具本体の上端部に固着された上蓋を有し、
    前記可動金具本体は、立上り板部の上部に形成された上蓋被取付孔部を有し、
    前記上蓋は、ねじが挿通されたねじ挿通用孔部および前記上蓋被取付孔部に嵌着された取付脚部を有する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の端子台装置。
  4. 端子金具は、
    下面部が挟持面部となっている挟持板部と、
    この挟持板部の前端部から上方に向って突出した上方突出板部と、
    前記挟持板部の後端部から下方に向って突出した下方突出板部と、
    この下方突出板部の下端に設けられた端子部とを有し、
    ねじは、前記挟持板部より上方の空間部分にて構成されたねじ収納部内の定位置で回転し、このねじ収容部内から抜け出ないようになっている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一記載の端子台装置。
JP2005297448A 2005-10-12 2005-10-12 端子台装置 Expired - Fee Related JP4485450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005297448A JP4485450B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 端子台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005297448A JP4485450B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 端子台装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007109461A JP2007109461A (ja) 2007-04-26
JP4485450B2 true JP4485450B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=38035181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005297448A Expired - Fee Related JP4485450B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 端子台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4485450B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2942836A4 (en) * 2013-01-28 2016-09-07 Shinagawa Shoko Co Ltd TERMINAL
CN104852192A (zh) * 2014-02-14 2015-08-19 欧姆龙株式会社 电子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007109461A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9680237B2 (en) Spring-force clamping element with pivoting lever
US8485841B2 (en) Clamping spring for a spring-cage terminal block
US7048591B1 (en) Terminal-mounting seat
US9263809B2 (en) Terminal block
US9570817B1 (en) Electrical connector for receiving an electrical wire
JP6951669B2 (ja) コネクタ及びコネクタ装置
JP4485450B2 (ja) 端子台装置
JPH0645010A (ja) 導線接続用電気コネクタ
US7134899B1 (en) Electrical connector assembly
US7791880B2 (en) Fan and plug thereof
JP2007103270A (ja) 電気機器の配線用接続端子金具
JP3563348B2 (ja) 連結エレメント
CN211126098U (zh) 接线端子进线结构
JP2010015843A (ja) バッテリーターミナル
JP7055295B2 (ja) 端子台装置
US7033231B2 (en) Radial screw connecting device for an electrical wire
KR100340736B1 (ko) 다연형 나사식 터미널장치
JP6878158B2 (ja) 端子装置
JPH08130041A (ja) 端子装置
US9060422B2 (en) Electric wiring seat and assembly thereof
CN210986341U (zh) 音箱及连接座
CN217387762U (zh) 接线端子及开关座、插座
JP2001196131A (ja) コネクタ
JP2009211898A (ja) 端子台構造とこれを備えたスイッチ
EP3599667A1 (en) Wiring assembly for electrical component and corresponding electrical component

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4485450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees