JP2015145968A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015145968A5
JP2015145968A5 JP2014018830A JP2014018830A JP2015145968A5 JP 2015145968 A5 JP2015145968 A5 JP 2015145968A5 JP 2014018830 A JP2014018830 A JP 2014018830A JP 2014018830 A JP2014018830 A JP 2014018830A JP 2015145968 A5 JP2015145968 A5 JP 2015145968A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
halftone
resolution
processing apparatus
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014018830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6280378B2 (ja
JP2015145968A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014018830A priority Critical patent/JP6280378B2/ja
Priority claimed from JP2014018830A external-priority patent/JP6280378B2/ja
Priority to US14/601,771 priority patent/US9501019B2/en
Publication of JP2015145968A publication Critical patent/JP2015145968A/ja
Publication of JP2015145968A5 publication Critical patent/JP2015145968A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6280378B2 publication Critical patent/JP6280378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述の問題点を解決するため、本発明に係るデータ処理装置は以下の構成を備える。すなわち、画像処理装置は、複数の解像度のそれぞれに対応する複数の判定テーブルを記憶する記憶手段と、画像に対して中間調処理を施し中間調処理後画像を生成する中間調処理手段と、前記中間調処理手段における中間調処理の解像度を取得する取得手段と、少なくとも前記取得手段により取得された前記解像度を用いて、前記記憶手段に記憶された前記複数の判定テーブルの中から該解像度に対応する判定テーブルを選択する選択手段と、前記選択手段により選択された前記判定テーブルを用いて、前記中間調処理後画像に対するトナー消費量を予測する予測手段と、を有する。又は、画像処理装置は、中間調処理の1つの解像度に対して複数の判定テーブルを有し、中間調処理の複数の解像度それぞれに対応する複数の判定テーブルを記憶する記憶手段と、中間調処理後画像を生成するために用いた中間調処理の解像度を取得する取得手段と、少なくとも前記取得手段により取得された前記解像度を用いて、前記記憶手段に記憶された前記複数の判定テーブルの中から該解像度に対応する判定テーブルを選択する選択手段と、前記選択手段により選択された前記判定テーブルを用いて、前記中間調処理後画像に対するトナー消費量を予測する予測手段と、を有する

Claims (11)

  1. 複数の解像度のそれぞれに対応する複数の判定テーブルを記憶する記憶手段と、
    画像に対して中間調処理を施し中間調処理後画像を生成する中間調処理手段と、
    前記中間調処理手段における中間調処理の解像度を取得する取得手段と、
    少なくとも前記取得手段により取得された前記解像度を用いて、前記記憶手段に記憶された前記複数の判定テーブルの中から該解像度に対応する判定テーブルを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された前記判定テーブルを用いて、前記中間調処理後画像に対するトナー消費量を予測する予測手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記中間調処理手段により生成された中間調処理後画像の記録画素と非記録画素との境界を構成するエッジの数を計数するエッジ計数手段と、
    前記中間調処理後画像の記録画素の数を計数する画素計数手段と、
    を更に有し、
    前記選択手段は、前記取得手段により取得された前記解像度と前記エッジの数と前記記録画素の数とを用いて、前記判定テーブルを選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記画像がスムージング補正処理がなされた画像であった場合に、前記中間調処理手段による中間調処理前の該画像に対しフィルタ処理及び2値化処理を施す修正手段を更に有し、
    前記エッジ計数手段は、前記修正手段により修正された画像に対してエッジの数を計数し、
    前記画素計数手段は、前記修正手段により修正された画像に対して記録画素の数を計数する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記中間調処理手段による中間調処理前の前記画像に対してエッジ強調フィルタ処理を施すフィルタ手段を更に有し、
    前記エッジ計数手段は、前記フィルタ手段によりエッジ強調された画像に対してエッジの数を計数し、
    前記画素計数手段は、前記フィルタ手段によりエッジ強調された画像に対して記録画素の数を計数する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記中間調処理後画像を複数の領域に分割する分割手段を更に有し、
    前記エッジ計数手段は、前記分割した領域毎にエッジの数を計数し、
    前記画素計数手段は、前記分割した領域毎に記録画素の数を計数し、
    前記予測手段は、前記分割した領域毎に、前記取得手段により取得された前記解像度と前記エッジの数と前記記録画素の数とに基づいてトナー消費量テーブルを選択し、該選択したトナー消費量テーブルを用いて前記分割した各領域のトナー消費量を算出し、各領域に対して算出されたトナー消費量を積算することにより前記中間調処理後画像のトナー消費量を算出する
    ことを特徴とする請求項2乃至4の何れか一項に記載の画像処理装置。
  6. 中間調処理の1つの解像度に対して複数の判定テーブルを有し、中間調処理の複数の解像度それぞれに対応する複数の判定テーブルを記憶する記憶手段と、
    中間調処理後画像を生成するために用いた中間調処理の解像度を取得する取得手段と、
    少なくとも前記取得手段により取得された前記解像度を用いて、前記記憶手段に記憶された前記複数の判定テーブルの中から該解像度に対応する判定テーブルを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された前記判定テーブルを用いて、前記中間調処理後画像に対するトナー消費量を予測する予測手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  7. 前記中間調処理後画像の記録画素と非記録画素との境界を構成するエッジの数を計数するエッジ計数手段と、
    前記中間調処理後画像の記録画素の数を計数する画素計数手段と、
    を更に有し、
    前記選択手段は、前記取得手段により取得された前記解像度と前記エッジの数と前記記録画素の数とを用いて、前記判定テーブルを選択する
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記複数の判定テーブルは、前記中間調処理後画像のスクリーン線数を決定するためのテーブルであり、
    前記選択手段は、前記エッジの数と前記記録画素の数とに少なくとも基づいて前記判定テーブルを選択する
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 画像処理装置の制御方法であって、
    複数の解像度のそれぞれに対応する複数の判定テーブルを記憶部に記憶する記憶工程と、
    画像に対して中間調処理を施し中間調処理後画像を生成する中間調処理工程と、
    前記中間調処理の解像度を取得する取得工程と、
    少なくとも前記取得された前記解像度を用いて、前記記憶された前記複数の判定テーブルの中から該解像度に対応する判定テーブルを選択する選択工程と、
    前記選択された前記判定テーブルを用いて、前記中間調処理後画像に対するトナー消費量を予測する予測工程と、
    を含むことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  10. 画像処理装置の制御方法であって、
    中間調処理の1つの解像度に対して複数の判定テーブルを有し、中間調処理の複数の解像度それぞれに対応する複数の判定テーブルを記憶部に記憶する記憶工程と、
    中間調処理後画像を生成するために用いた中間調処理の解像度を取得する取得工程と、
    少なくとも前記取得工程により取得された前記解像度を用いて、前記記憶工程により記憶された前記複数の判定テーブルの中から該解像度に対応する判定テーブルを選択する選択工程と、
    前記選択工程により選択された前記判定テーブルを用いて、前記中間調処理後画像に対するトナー消費量を予測する予測工程と、
    を含むことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  11. コンピュータを、請求項1乃至8の何れか一項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2014018830A 2014-02-03 2014-02-03 画像処理装置およびその制御方法 Active JP6280378B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018830A JP6280378B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 画像処理装置およびその制御方法
US14/601,771 US9501019B2 (en) 2014-02-03 2015-01-21 Image processing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018830A JP6280378B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 画像処理装置およびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015145968A JP2015145968A (ja) 2015-08-13
JP2015145968A5 true JP2015145968A5 (ja) 2017-03-09
JP6280378B2 JP6280378B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=53754753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014018830A Active JP6280378B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 画像処理装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9501019B2 (ja)
JP (1) JP6280378B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6403490B2 (ja) * 2014-08-20 2018-10-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム。
JP6768202B2 (ja) * 2017-09-08 2020-10-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP6731162B2 (ja) * 2017-09-08 2020-07-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP6788805B2 (ja) * 2017-09-08 2020-11-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP2019049591A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP7040012B2 (ja) * 2017-12-27 2022-03-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122205A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2003334975A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置及びコンピュータプログラム
JP3996872B2 (ja) * 2002-06-20 2007-10-24 松下電器産業株式会社 画像形成装置及びトナー消費量予測方法
JP2005234391A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7804629B2 (en) * 2006-03-14 2010-09-28 Xerox Corporation System and method for estimating toner usage for a printing system
JP2008076819A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Ricoh Co Ltd トナー消費量算出装置、画像形成装置及びトナー消費量算出方法
JP2009258220A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、及びこのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5173968B2 (ja) 2008-09-25 2013-04-03 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP5256148B2 (ja) * 2009-08-28 2013-08-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5179559B2 (ja) * 2010-11-12 2013-04-10 シャープ株式会社 画像処理システムを制御する制御装置、画像形成装置、画像読取装置、制御方法、画像処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015145968A5 (ja)
JP2016533686A5 (ja)
JP2017535344A5 (ja)
JP2017092872A5 (ja)
JP2015085198A5 (ja)
JP2015035198A5 (ja)
JP2016201668A5 (ja)
JP2019134269A5 (ja)
JP2020129276A5 (ja)
JP2016009941A5 (ja)
JP2012169755A5 (ja)
JP2010268430A5 (ja)
JP2015103909A5 (ja)
JP2013031154A5 (ja)
JP2016066127A5 (ja)
JP2018142852A5 (ja)
JP2018175217A5 (ja)
JP2013254480A5 (ja)
JP2017041727A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2016073466A5 (ja)
JP2018520531A5 (ja)
JP2015181219A5 (ja)
JP2017040758A5 (ja)
JP2018023046A5 (ja)
JP2015138399A5 (ja)