JP2015133341A - 裏面接合型太陽電池及びその製造方法 - Google Patents
裏面接合型太陽電池及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015133341A JP2015133341A JP2012102120A JP2012102120A JP2015133341A JP 2015133341 A JP2015133341 A JP 2015133341A JP 2012102120 A JP2012102120 A JP 2012102120A JP 2012102120 A JP2012102120 A JP 2012102120A JP 2015133341 A JP2015133341 A JP 2015133341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- conductivity type
- solar cell
- contact region
- base layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 40
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 26
- 238000002161 passivation Methods 0.000 claims description 20
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 13
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 52
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 42
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 42
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 9
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N n-(2,4-dichloro-5-propan-2-yloxyphenyl)acetamide Chemical compound CC(C)OC1=CC(NC(C)=O)=C(Cl)C=C1Cl QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N dichlorosilicon Chemical compound Cl[Si]Cl BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 238000010329 laser etching Methods 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910018503 SF6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001505 atmospheric-pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hcl hcl Chemical compound Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- QKCGXXHCELUCKW-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(dinaphthalen-2-ylamino)phenyl]phenyl]-n-naphthalen-2-ylnaphthalen-2-amine Chemical compound C1=CC=CC2=CC(N(C=3C=CC(=CC=3)C=3C=CC(=CC=3)N(C=3C=C4C=CC=CC4=CC=3)C=3C=C4C=CC=CC4=CC=3)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3)=CC=C21 QKCGXXHCELUCKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N sulfur hexafluoride Chemical compound FS(F)(F)(F)(F)F SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000909 sulfur hexafluoride Drugs 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0224—Electrodes
- H01L31/022408—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/022425—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
- H01L31/022441—Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/0352—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
- H01L31/035272—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/03529—Shape of the potential jump barrier or surface barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/06—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
- H01L31/068—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
- H01L31/0682—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/06—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
- H01L31/072—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
- H01L31/0745—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
- H01L31/0747—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/547—Monocrystalline silicon PV cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【課題】再結合による効率低下を抑制した裏面接合型太陽電池を提供する。【解決手段】光の入射面と反対側の主面に第1導電型コンタクト領域C1及び第2導電型コンタクト領域C2を有し、第1導電型コンタクト領域C1は、結晶質のベース層14と結晶質の第1導電型層12とがホモ接合された領域であり、第2導電型コンタクト領域C2は、ベース層14と非結晶質のi型層22及び第2導電型層24とがヘテロ接合された領域である裏面接合型太陽電池とする。【選択図】図1
Description
本発明は、裏面接合型太陽電池及びその製造方法に関する。
太陽光発電システム等の発電効率を高めるために様々なタイプの太陽電池が考え出されている。裏面接合型太陽電池は、受光面側には電極を設けず、裏面側のみに電極が設けられるので、有効受光面積を増加させることができ、発電効率を高めることができる。また、太陽電池セル間の接続を裏面側のみで行えるので、幅広の配線材を用いることができる。したがって、配線部分における電圧降下や電力損失を抑制することができる。
例えば、裏面側で単結晶シリコン基板に単結晶のドーピング層をホモ接合させた裏面接合型太陽電池が開示されている(特許文献1)。
ところで、結晶質の半導体層同士を接合したホモ接合領域では、接合界面でのパッシベーション効果が十分に得られず、キャリアの再結合が生じ易い。したがって、発電層で生成されたキャリアが界面で再結合し易くなり、太陽電池の発電効率を低下させる原因となっている。
本発明は、再結合による効率低下を抑制した裏面接合型太陽電池及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の1つの態様は、光の入射面と反対側の主面に、第1導電型コンタクト領域及び第2導電型コンタクト領域を有する裏面接合型太陽電池であって、第1導電型コンタクト領域は、結晶質のベース層と結晶質の第1導電型層又は第1導電型拡散層とがホモ接合された領域であり、第2導電型コンタクト領域は、ベース層と非結晶質のi型層及び第2導電型層とがヘテロ接合された領域である、ことを特徴とする裏面接合型太陽電池である。
本発明の別の態様は、発電層となる結晶質の半導体層のベース層における光の入射面と反対側の主面に結晶質の第1導電型層又は第1導電型拡散層を形成し、ベース層とホモ接合された第1導電型コンタクト領域を形成する第1の工程と、ベース層の主面に非晶質のi型層及び第2導電型層を形成し、ベース層とヘテロ接合された第2導電型コンタクト領域を形成する第2の工程と、を備えることを特徴とする裏面接合型太陽電池の製造方法である。
本発明によれば、再結合による効率低下を抑制した裏面接合型太陽電池及びその製造方法を提供することができる。
<第1の実施の形態>
第1の実施の形態における太陽電池100は、図1の断面図に示すように、基板18、パッシベーション層16、ベース層14、第1導電型層12、絶縁層20、i型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び金属層28(第1電極28n、第2電極28p)を含んで構成される。本実施の形態における太陽電池100は、裏面接合型太陽電池であり、太陽電池で発電された電力を外部へ取り出す電極が受光面とは反対側の主面(以下、裏面という)のみに設けられる。
第1の実施の形態における太陽電池100は、図1の断面図に示すように、基板18、パッシベーション層16、ベース層14、第1導電型層12、絶縁層20、i型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び金属層28(第1電極28n、第2電極28p)を含んで構成される。本実施の形態における太陽電池100は、裏面接合型太陽電池であり、太陽電池で発電された電力を外部へ取り出す電極が受光面とは反対側の主面(以下、裏面という)のみに設けられる。
ここで、受光面とは、太陽電池において主に光が入射される主面を意味し、具体的には、太陽電池に入射される光の大部分が入射される面である。また、裏面とは、太陽電池の受光面とは反対側の面を意味する。
基板18は、太陽電池を機械的に支持すると共に、太陽電池に含まれる半導体層を外部環境から保護する。また、基板18は、太陽電池の受光面側に配置されるので、太陽電池で発電に利用される波長帯域の光を透過し、ベース層14等の各層を機械的に支持できる材料とされる。基板18、例えば、透光性を有するガラス又はプラスチック等とすればよい。
ベース層14は、結晶質の半導体層である。ベース層14は、太陽電池の発電層となる。ここでは、ベース層14は、n型のドーパントが添加されたn型結晶質シリコン層とする。ベース層14のドーピング濃度は1016/cm3程度とすればよい。ベース層14の膜厚は、発電層として十分にキャリアを発生できる膜厚とすることが好ましく、例えば1μm以上100μm以下とすればよい。なお、結晶質とは、単結晶のみならず、多数の結晶粒が集合した多結晶も含むものとする。
パッシベーション層16は、基板18とベース層14と間に設けられる。パッシベーション層16は、ベース層14の表面の未結合手(ダングリングボンド)を終端させる等の役割を果し、ベース層14の表面におけるキャリアの再結合を抑制する。パッシベーション層16を設けることによって、太陽電池の受光面側においてベース層14の表面でのキャリアの再結合による損失を抑制することができる。
パッシベーション層16は、例えば、窒化シリコン層(SiN)を含むようにすればよく、酸化シリコン層(SiOx)と窒化シリコンとの積層構造とすることがより好ましい。例えば、酸化シリコン層及び窒化シリコン層をそれぞれ30nm及び40nmの膜厚で順に積層した構造とすればよい。
第1導電型層12は、結晶質の半導体層である。ここでは、第1導電型層12は、n型のドーパントが添加されたn型結晶質シリコン層とする。第1導電型層12は、金属層28(第1電極28n)と接合される層であり、ベース層14よりも高いドーピング濃度とされる。第1導電型層12のドーピング濃度は1019/cm3程度とすればよい。第1導電型層12の膜厚は、金属との接触抵抗を十分に低くできる範囲でできるだけ薄くすることが好ましく、例えば0.1μm以上2μm以下とすればよい。
ベース層14と第1導電型層12とは結晶質同士がホモ接合された第1導電型コンタクト領域C1を形成する。第1導電型コンタクト領域C1は、例えば、太陽電池100の面上内においてフィンガー及びバスバーを含む櫛形に形成される。第1導電型コンタクト領域C1の面積は、ベース層14の主面上において第1導電型層12とホモ接合されている領域の面積を意味する。
絶縁層20は、第1導電型層12と後述するi型層22及び第2導電型層24とを電気的に絶縁するために用いられると共に、第1導電型層12をエッチングするためのマスクとして利用される。絶縁層20は、電気的に絶縁性を有する材料から構成し、例えば、窒化シリコン(SiN)とすればよい。絶縁層20の膜厚は、例えば100nm程度とすればよい。
i型層22及び第2導電型層24は、非晶質系の半導体層とされる。なお、非晶質系とは、アモルファス相又はアモルファス相内に微少な結晶粒が析出している微結晶相を含む。本実施の形態では、i型層22及び第2導電型層24は、水素を含有するアモルファスシリコンとする。i型層22は、実質的に真性のアモルファスシリコン層とされる。第2導電型層24は、p型のドーパントが添加されたアモルファスシリコン層とされる。第2導電型層24は、i型層22よりもドーピング濃度が高い半導体層とされる。例えば、i型層22には意図的にドーピングを行わず、第2導電型層24のドーピング濃度は1018/cm3程度とすればよい。i型層22の膜厚は、光の吸収をできるだけ抑えられるように薄くし、一方でベース層14の表面が十分にパッシベーションされる程度に厚くする。具体的には、1nm以上50nm以下とすればよく、例えば10nmとする。また、第2導電型層24の膜厚は、光の吸収をできるだけ抑えられるように薄くし、一方で太陽電池の開放電圧が十分に高くなるような程度に厚くする。例えば、1nm以上50nm以下とすればよく、例えば10nmとする。
透明電極層26は、酸化錫(SnO2)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウム錫酸化物(ITO)等に錫(Sn)、アンチモン(Sb)、フッ素(F)、アルミニウム(Al)等をドープした透明導電性酸化物(TCO)のうち少なくとも一種類又は複数種を組み合わせて用いることが好適である。特に、酸化亜鉛(ZnO)は、透光性が高く、抵抗率が低い等の利点を有している。透明電極層26の膜厚は、10nm以上500nm以下とすればよく、例えば100nmとする。
ベース層14とi型層22及び第2導電型層24とは結晶質と非晶質とがヘテロ接合された第2導電型コンタクト領域C2を形成する。第2導電型コンタクト領域C2は、例えば、太陽電池100の面上内においてフィンガー及びバスバーを含み、第1導電型コンタクト領域C1と組み合わされた櫛形に形成される。第2導電型コンタクト領域C2の面積は、ベース層14の主面上においてi型層22及び第2導電型層24とヘテロ接合されている領域の面積を意味する。ここで、第1導電型コンタクト領域C1の面積を第2導電型コンタクト領域C2の面積より小さくするようにパターンを形成することが好適である。
金属層28は、太陽電池の裏面側に設けられる電極となる層である。金属層28は、金属等の導電性の材料から構成され、例えば、銅(Cu)やアルミニウム(Al)を含む材料とする。金属層28は、第1導電型層12に接続される第1電極28nと第2導電型層24に接続される第2電極28pとを含む。金属層28は、さらに銅(Cu)や錫(Sn)等の電解メッキ層を含んでもよい。ただし、これに限定されるものでなく、金、銀等の他の金属、他の導電性材料、又はそれらの組み合わせとしてもよい。
次に、太陽電池100の製造方法について説明する。図2A〜図2Jは、第1の実施の形態における太陽電池100の製造方法を示す。
基板10は、結晶質の半導体材料からなる。例えば、シリコン、多結晶シリコン、砒化ガリウム(GaAs)、インジウム燐(InP)等の半導体基板とする。
本実施の形態では、基板10として単結晶シリコン基板を用いた例を示す。したがって、後述する第1導電型層12、ベース層14、i型層22及び第2導電型層24もシリコン層とする。ただし、基板10をシリコン以外の材料としてもよく、これらの層もシリコン層以外の材料としてもよい。
基板10の一主面にはポーラス層10aが形成される(図2A)。ポーラス層10aは、陽極酸化処理等によって形成することができる。陽極酸化に用いる電解質は、例えば、フッ化水素酸及びエタノールの混合液又はフッ化水素酸及び過酸化水素水の混合液とすることができる。陽極酸化の電流密度は、5mA/cm2以上600nA/cm2以下とすればよく、例えば10mA/cm2程度とする。
ポーラス層10aの厚さは、0.01μm以上30μm以下とすればよく、例えば10μm程度とする。ポーラス層10aの空孔径は、0.002μm以上5μm以下とすればよく、例えば0.01μm程度とする。ポーラス層10aの空孔率は、10%以上70%以下とすればよく、例えば20%程度とする。
基板10のポーラス層10a上に第1導電型層12、ベース層14が形成される(図2B)。第1導電型層12及びベース層14は、化学気相成長法(CVD)で形成することができる。第1導電型層12及びベース層14は、ポーラス層10aをシード層としたエピタキシャル成長により形成され、結晶質の半導体層同士が接合されたホモ接合領域を形成する。例えば、基板10を950℃に加熱し、水素(H2)で希釈されたジクロロシラン(SiH2Cl2)を原料ガスとして供給することにより成膜することができる。水素(H2)とジクロロシラン(SiH2Cl2)の流量は、例えばそれぞれ0.5(l/min)及び180(l/min)とする。また、必要に応じてホスフィン(PH3)をドーピングガスとして添加する。
ベース層14上にパッシベーション層16が形成される(図2C)。パッシベーション層16は、シラン(SiH4)に酸素(O2)又は窒素(N2)を混合した原料ガスをプラズマ化して供給するプラズマ化学気相成長法(PECVD)により形成することができる。
パッシベーション層16を形成後、パッシベーション層16に基板18が接着される(図2D)。基板18は、接着剤等によりパッシベーション層16に接着される。接着剤は、太陽電池で発電に利用される波長帯域の光を透過する材料とされる。
なお、図2D〜図2Jでは、説明を分かり易くするために図2A〜図2Cとは図の上下を逆にして示す。
図3の平面図に示すように、基板18に複数の基板10を接着して太陽電池をモジュール化してもよい。図3は、24枚の基板10を1枚の基板18に接着してモジュール化した例を示している。
次に、ポーラス層10aを利用して基板10が分離される(図2E)。基板10は、機械的な処理により分離することができる。例えば、基板10及び基板18を真空チャックで吸着し、双方を引き離すように引っ張ることによって、ポーラス層10a部分から基板10を切り離すことができる。また、基板10の側面からポーラス層10aにウォータージェットを吹き付けることによって、ポーラス層10a部分から基板10を切り離すことができる。もし、第1導電型層12側にポーラス層10aの一部が残留している場合には、フッ化水素酸(HF)と硝酸(HNO3)とを混合したフッ硝酸によるエッチング等で第1導電型層12上のポーラス層10aを除去してもよい。
基板10から切り離された後、第1導電型層12上に絶縁層20が形成されると共に、第1導電型層12がパターンニングされる(図2F)。絶縁層20は、シラン(SiH4)に窒素(N2)を混合した原料ガスをプラズマ化して供給するプラズマ化学気相成長法(PECVD)により形成することができる。
パターンニングは、エッチングペーストを用いて行うことができる。燐酸を含むエッチングペーストをスクリーン印刷法等により所望のパターンに塗布することによって、絶縁層20と共に第1導電型層12を除去する。また、所望のパターンとなるように絶縁層20をドライエッチングで除去し、絶縁層20をマスクとして第1導電型層12をドライエッチング又はウエットエッチングにより除去してもよい。絶縁層20のドライエッチングには、四フッ化炭素(CF4)を用いた反応イオンエッチング(RIE)を適用すればよい。また、第1導電型層12のドライエッチングには、六フッ化硫黄(SF6)を用いた反応イオンエッチング(RIE)を適用すればよい。第1導電型層12のウエットエッチングには、フッ化水素酸を含むエッチャントを用いればよい。
絶縁層20及び第1導電型層12は、太陽電池の裏面からできるだけ均等に電力を集電できるようにパターンニングすることが好ましい。例えば、太陽電池に一般的に適用されているフィンガー及びバスバーを含む櫛形のパターンとすることが好ましい。ここで、第1導電型コンタクト領域C1の面積を第2導電型コンタクト領域C2の面積より小さくするようにパターンを形成することが好適である。
パターンニングによって露出されたベース層14及び絶縁層20上にi型層22、第2導電型層24及び透明電極層26が形成される(図2G)。i型層22及び第2導電型層24は、シラン(SiH4)等のケイ素含有ガスのPECVDにより形成することができる。シラン(SiH4)等のケイ素含有ガスを供給しつつ、高周波電源から高周波電極へ高周波電力を供給することによって原料ガスのプラズマが生成され、プラズマからベース層14及び絶縁層20上に原料が供給されてシリコン薄膜が形成される。原料ガスには、必要に応じてボロン(B2H6)等のドーパント含有ガスを混合する。透明電極層26は、スパッタリング法等を用いて形成することができる。
次に、全面に形成されたi型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び絶縁層20がパターニングされる(図2H)。パターンニングは、エッチングペーストを用いて行うことができる。燐酸を含むエッチングペーストをスクリーン印刷法等により所望のパターンに塗布することによって、i型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び絶縁層20を除去する。
ここでは、i型層22がベース層14に直接接触している領域以外の領域、すなわち、絶縁層20及び第1導電型層12が残されている第1導電型コンタクト領域C1上のi型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び絶縁層20を除去してパターンニングする。パターンは、太陽電池の裏面からできるだけ均等に電力を集電できるように設定する。例えば、第1導電型層12の櫛形のパターンと交互に組み合わされる櫛形のパターンとすることが好ましい。
パターニングされた表面上に金属層28が形成される(図2I)。金属層28は、スパッタリング法又はプラズマ化学気相成長法(PECVD)等の薄膜形成方法で形成することができる。
i型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び金属層28の一部が除去される(図2J)。これにより、金属層28が分断され、第1導電型層12に接続される第1電極28nと、透明電極層26に接続される第2電極28pと、が形成される。
i型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び金属層28は、レーザーエッチングにより除去することができる。また、スクリーン印刷法等でレジストを塗布してパターニングされたマスクを形成し、マスクを利用してi型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び金属層28をそれぞれ別々にエッチングしてもよい。金属層28が銅(Cu)であれば塩化第二鉄をエッチャントとし、金属層28がアルミニウム(Al)であれば燐酸をエッチャントとすればよい。また、透明電極層26のエッチングには、塩酸(HCl)を含むエッチャントを用いればよい。また、i型層22及び第2導電型層24のエッチングには、フッ化水素酸(HF)を含むエッチャントを用いればよい。
このとき、第1導電型層12に接続される第1電極28nと第2導電型層24に接続される第2電極28pとが電気的に分離されるようにi型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び金属層28を除去する。本実施の形態では、第1導電型層12上に残された絶縁層20の領域上のi型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び金属層28を除去している。
また、第1電極28n及び第2電極28pにさらに電解メッキ等で金属層を積層してもよい。例えば、銅(Cu)や錫(Sn)を電解メッキにより形成する。第1電極28n及び第2電極28pに電位を印加しつつ電解メッキ法で適用することにより、第1電極28n及び第2電極28pが残された領域上のみに金属層が積層される。
このようにして、本実施の形態における太陽電池100が形成される(図2J)。太陽電池100では、基板18が受光面側となり、第1電極28n及び第2電極28pの両方が裏面側に設けられた裏面接合型となる。
太陽電池をモジュール化する場合、並置された複数の太陽電池の第1電極28n及び第2電極28pを導電性のタブで接続して、複数の太陽電池を直列又は並列に接続する。さらに、太陽電池の裏面側に充填材を塗布し、封止材で封止してもよい。充填材及び封止材は、EVA、ポリイミド等の樹脂材料とすることができる。これによって、太陽電池モジュールの発電層への水分の浸入等を防ぐことができる。また、封止材は、基板10と同じガラス、プラスチック等の透明基板とすることができる。これにより、太陽電池全体の強度を向上させることができる。また、裏面側での光の反射性を高めるために、充填材と透明基板との間に反射層を設けたり、又は封止材自体を色付きの基板としてもよい。
本実施の形態における太陽電池100では、第1導電型層12はベース層14にエピタキシャル成長されて結晶質同士のホモ接合である第1導電型コンタクト領域C1を形成するが、i型層22及び第2導電型層24はベース層14と結晶質と非晶質とのヘテロ接合である第2導電型コンタクト領域C2を形成する。ヘテロ接合が形成された領域では、接合界面においてパッシベーションが十分となり、再結合によるキャリアの損失を抑制することができる。これにより、太陽電池100の発電効率を向上させることができる。
特に、第1導電型コンタクト領域C1の面積を第2導電型コンタクト領域C2の面積より小さくすることによって、再結合によるキャリアの損失をより抑制することができる。
なお、ポーラス層10aを利用して基板18を基板10から分離する際に、第1導電型層12上にポーラス層10aを残留させてもよい。この場合、ポーラス層10aは表面に凹凸がある状態で第1導電型層12と絶縁層20との間に残留するので、基板18側から入射した光のうちポーラス層10aに到達した光を乱反射させてベース層14へ戻す役割を果たす。
<第2の実施の形態>
第2の実施の形態における太陽電池102は、図4の断面図に示すように、基板18、パッシベーション層16、ベース層14、第1導電型層12、絶縁層20、i型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び金属層28(第1電極28n、第2電極28p)を含んで構成される。
第2の実施の形態における太陽電池102は、図4の断面図に示すように、基板18、パッシベーション層16、ベース層14、第1導電型層12、絶縁層20、i型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び金属層28(第1電極28n、第2電極28p)を含んで構成される。
本実施の形態では、第1導電型層12とi型層22及び第2導電型層24との間にアンダーカットA(ギャップ)を有する点で第1の実施の形態における太陽電池100と異なる。他の構成要素については、第1の実施の形態における太陽電池100と同様であるので説明を省略する。以下、アンダーカットAについて製造方法と共に説明する。
本実施の形態では、絶縁層20及び第1導電型層12のパターンニングの際に基板18の平面方向にも第1導電型層12をエッチングしてアンダーカットAを形成する(図5A)。アンダーカットAは、パターニングされた絶縁層20の下に形成される空間である。
アンダーカットAは、第1導電型層12に対して等方性エッチングを施すことにより形成することができる。第1導電型層12を等方性エッチングするためには、例えば、フッ化水素酸(HF)と硝酸(HNO3)とを混合したフッ硝酸を用いればよい。
次に、i型層22、第2導電型層24及び透明電極層26に形成する。このとき、アンダーカットAは、i型層22及び第2導電型層24は、第1導電型層12と直接接触させないようにするギャップ(空間)として機能する(図5B)。
その後、第1の実施の形態と同様に、金属層28のパターンニングまで処理が行われる(図5C〜図5E)。これにより、太陽電池102が形成される。
太陽電池102では、何も充填されていない空間であるギャップ(アンダーカットA)が設けられることによって、i型層22及び第2導電型層24は、第1導電型層12と直接接触しない。したがって、i型層22及び第2導電型層24と第1導電型層12との間の電流リークが抑制され、太陽電池102の発電効率が向上される。
<第3の実施の形態>
第3の実施の形態における太陽電池104は、図6の断面図に示すように、基板18、パッシベーション層16、ベース層14、第1導電型拡散層42、i型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び金属層44(第1電極44n、第2電極44p)を含んで構成される。本実施の形態における太陽電池104は、裏面接合型太陽電池であり、太陽電池で発電された電力を外部へ取り出す電極が受光面とは反対側の主面(以下、裏面という)のみに設けられる。
第3の実施の形態における太陽電池104は、図6の断面図に示すように、基板18、パッシベーション層16、ベース層14、第1導電型拡散層42、i型層22、第2導電型層24、透明電極層26及び金属層44(第1電極44n、第2電極44p)を含んで構成される。本実施の形態における太陽電池104は、裏面接合型太陽電池であり、太陽電池で発電された電力を外部へ取り出す電極が受光面とは反対側の主面(以下、裏面という)のみに設けられる。
本実施の形態では、第1導電型層12、絶縁層20及び金属層28が設けられておらず、第1導電型拡散層42及び金属層44が設けられている点において第1の実施の形態における太陽電池100と相違するのでこれらについて詳しく説明し、同様の構成要素については説明を省略する。
第1導電型拡散層42は、ベース層14内に第1導電型(n型)のドーパントを拡散させた層である。ここでは、第1導電型拡散層42は、i型層22、第2導電型層24及び透明電極層26が形成されていない領域に設けられる。第1導電型拡散層42のドーピング濃度は1019/cm3程度とすればよい。
ベース層14と第1導電型拡散層42とは結晶質同士がホモ接合された第1導電型コンタクト領域C1を形成する。第1導電型コンタクト領域C1は、例えば、太陽電池104の面上内においてフィンガー及びバスバーを含む櫛形に形成される。第1導電型コンタクト領域C1の面積は、ベース層14の主面において第1導電型拡散層42とホモ接合されている領域の面積を意味する。ここで、第1導電型コンタクト領域C1の面積を第2導電型コンタクト領域C2の面積より小さくするようにパターンを形成することが好適である。例えば、第1導電型拡散層42及び第2導電型層24の長さが等しければ、第1導電型拡散層42のパターンの幅は1.6mmとし、第2導電型層24のパターンの幅は2.0mmとし、双方の間に0.2mmのベース層14が残された領域を設ければよい。
金属層44は、太陽電池の裏面側に設けられる電極となる層である。金属層44は、金属層28と同様に、金属等の導電性の材料から構成され、例えば、銅(Cu)やアルミニウム(Al)を含む材料とする。金属層44は、第1導電型拡散層42に接続される第1電極44nと第2導電型層24に接続される第2電極44pとを含む。金属層44は、さらに銅(Cu)や錫(Sn)等の電解メッキ層を含んでもよい。ただし、これに限定されるものでなく、金、銀等の他の金属、他の導電性材料、又はそれらの組み合わせとしてもよい。
次に、太陽電池104の製造方法について説明する。図7A〜図7Lは、第3の実施の形態における太陽電池104の製造方法を示す。
基板10は、第1の実施の形態と同様に、結晶質の半導体材料とする。また、基板10上にはポーラス層10aが形成される(図7A)。ポーラス層10a上にはベース層14が形成される(図7B)。ここでは、第1の実施の形態と異なり、第1導電型層12は形成されない。続いて、ベース層14上にパッシベーション層16が形成される(図7C)。ベース層14及びパッシベーション層16の形成方法は、第1の実施の形態と同様とすればよい。
次に、パッシベーション層16を基板18に接着する(図7D)。そして、ポーラス層10aを利用して基板10を分離する(図7E)。これらの処理も第1の実施の形態と同様に行うことができる。
基板10から分離されたベース層14上にi型層22、第2導電型層24及び透明電極層26が形成される(図7F)。i型層22、第2導電型層24及び透明電極層26は、ベース層14の全面に形成される他は第1の実施の形態と同様に形成することができる。すなわち、i型層22及び第2導電型層24は非晶質系の半導体層とし、透明電極層26は酸化錫(SnO2)等の透明導電性酸化物(TCO)とすればよい。
i型層22、第2導電型層24及び透明電極層26はパターンニングされる。パターンニングは、第1の実施の形態と同様に、エッチングペーストを用いて行うことができる。i型層22、第2導電型層24及び透明電極層26は、太陽電池の裏面からできるだけ均等に電力を集電できるようにパターンニングすればよい。例えば、第1の実施の形態と同様に櫛形のパターンとすることが好ましい。
パターンニングされた透明電極層26及び露出したベース層14上にn型のドーパントを含むドープ層40を形成する(図7H)。ドープ層40は、ベース層14にn型のドーパントを拡散させるために用いられる。ドープ層40は、例えば、n型のドーパントを含むアモルファスシリコン層やリン珪酸ガラス(PSG)等とすることができる。アモルファスシリコン層は常圧CVD等で形成することができ、PSGは塗布法等で形成することができる。ドープ層40の膜厚は、例えば300nm程度することが好ましい。
ドープ層40を形成後、ベース層14へのドーパントの拡散処理により第1導電型拡散層42が形成される(図7I)。ここでは、i型層22、第2導電型層24及び透明電極層26が除去された領域、すなわちドープ層40がベース層14と直接接触している領域のみに拡散が行われるような処理を行う。
例えば、対象となる領域のみにレーザ光Bを照射し、レーザ光Bによる局所加熱によってドーパントをベース層14内へ拡散させて第1導電型拡散層42を形成することができる。レーザ光Bは、例えば、波長532nm、電力0.89W、走査速度50mm/sとすればよい。
第1導電型拡散層42を形成後、不要となったドープ層40がエッチングにより除去される(図7J)。ドープ層40は、例えば、三フッ化窒素(NF3)のプラズマエッチングで除去することができる。ドープ層40を除去後、パターンニングされた透明電極層26及び露出したベース層14上に金属層44が形成される(図7K)。金属層44は、第1の実施の形態と同様に形成することができる。
次に、金属層44の一部が除去され、金属層44が分断されて、第1導電型拡散層42に接続される第1電極44nと、透明電極層26に接続される第2電極44pと、が形成される(図7L)。金属層44は、第1の実施の形態と同様に、レーザーエッチングや化学的エッチングにより除去することができる。
このようにして、本実施の形態における太陽電池104が形成される。太陽電池104では、第1導電型拡散層42はベース層14にドーパントを拡散させることによってホモ接合である第1導電型コンタクト領域C1を形成するが、i型層22及び第2導電型層24はベース層14と結晶質と非晶質とのヘテロ接合である第2導電型コンタクト領域C2を形成する。本実施の形態においても、ヘテロ接合領域では、接合界面においてパッシベーションが十分となり、再結合によるキャリアの損失を抑制することができる。これにより、太陽電池104の発電効率を向上させることができる。
特に、第1導電型コンタクト領域C1の面積を第2導電型コンタクト領域C2の面積より小さくすることによって、再結合によるキャリアの損失をより抑制することができる。
また、第1導電型拡散層42と第2導電型層24との間に低濃度のベース層14が残されることによって、第1導電型拡散層42と第2導電型層24との間の電流リークが抑制され、太陽電池102の発電効率が向上される。
なお、第1〜第3の実施の形態では、基板10に形成されたポーラス層10aを利用してベース層14を形成し、ベース層14を基板10から分離して使用する構成としたが、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。例えば、単結晶基板にホモ接合を有する第1導電型のコンタクト領域とヘテロ接合を有する第2導電型のコンタクト領域を形成した裏面接合型太陽電池としてもよい。
10 基板、10a ポーラス層、12 第1導電型層、14 ベース層、16 パッシベーション層、18 基板、20 絶縁層、22 i型層、24 第2導電型層、26 透明電極層、28 金属層、28n 第1電極、28p 第2電極、40 ドープ層、42 第1導電型拡散層、44 金属層、44n 第1電極、44p 第2電極、100,102,104 太陽電池。
Claims (7)
- 光の入射面と反対側の主面に、第1導電型コンタクト領域及び第2導電型コンタクト領域を有する裏面接合型太陽電池であって、
前記第1導電型コンタクト領域は、結晶質のベース層と結晶質の第1導電型層又は第1導電型拡散層とがホモ接合された領域であり、
前記第2導電型コンタクト領域は、前記ベース層と非結晶質のi型層及び第2導電型層とがヘテロ接合された領域である、
ことを特徴とする裏面接合型太陽電池。 - 請求項1に記載の裏面接合型太陽電池であって、
前記ベース層の受光面側に非晶質の酸化シリコン又は窒化シリコンを含むパッシベーション層が設けられていることを特徴とする裏面接合型太陽電池。 - 請求項1又は2に記載の裏面接合型太陽電池であって、
前記第2導電型コンタクト領域は、前記第1導電型コンタクト領域より面積が広いことを特徴とする裏面接合型太陽電池。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の裏面接合型太陽電池であって、
前記第1導電型コンタクト領域が前記ベース層と前記第1導電型層とがホモ接合された領域である場合、前記第1導電型層と、前記i型層及び第2導電型層と、の間にギャップが設けられていることを特徴とする裏面接合型太陽電池。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の裏面接合型太陽電池であって、
前記第1導電型コンタクト領域が前記ベース層と前記第1導電型拡散層とがホモ接合された領域である場合、前記第1導電型拡散層と、前記i型層及び第2導電型層と、の間に前記ベース層が残されていることを特徴とする裏面接合型太陽電池。 - 発電層となる結晶質の半導体層のベース層における光の入射面と反対側の主面に結晶質の第1導電型層又は第1導電型拡散層を形成し、前記ベース層とホモ接合された第1導電型コンタクト領域を形成する第1の工程と、
前記ベース層の前記主面に非晶質のi型層及び第2導電型層を形成し、前記ベース層とヘテロ接合された第2導電型コンタクト領域を形成する第2の工程と、
を備えることを特徴とする裏面接合型太陽電池の製造方法。 - 請求項6に記載の裏面接合型太陽電池の製造方法であって、
前記第2導電型コンタクト領域の面積を前記第1導電型コンタクト領域の面積より広く形成することを特徴とする裏面接合型代用電池の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012102120A JP2015133341A (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 裏面接合型太陽電池及びその製造方法 |
PCT/JP2013/000916 WO2013161145A1 (ja) | 2012-04-27 | 2013-02-19 | 裏面接合型太陽電池及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012102120A JP2015133341A (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 裏面接合型太陽電池及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015133341A true JP2015133341A (ja) | 2015-07-23 |
Family
ID=49482503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012102120A Pending JP2015133341A (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 裏面接合型太陽電池及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015133341A (ja) |
WO (1) | WO2013161145A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021174839A (ja) * | 2020-04-23 | 2021-11-01 | 株式会社カネカ | 太陽電池の製造方法および太陽電池 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140135881A (ko) * | 2013-05-16 | 2014-11-27 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 및 이의 제조 방법 |
WO2015115360A1 (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽電池 |
US11824126B2 (en) * | 2019-12-10 | 2023-11-21 | Maxeon Solar Pte. Ltd. | Aligned metallization for solar cells |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5347409B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-11-20 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池及びその製造方法 |
US20100108130A1 (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-06 | Crystal Solar, Inc. | Thin Interdigitated backside contact solar cell and manufacturing process thereof |
JP5627243B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2014-11-19 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池及び太陽電池の製造方法 |
-
2012
- 2012-04-27 JP JP2012102120A patent/JP2015133341A/ja active Pending
-
2013
- 2013-02-19 WO PCT/JP2013/000916 patent/WO2013161145A1/ja active Application Filing
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021174839A (ja) * | 2020-04-23 | 2021-11-01 | 株式会社カネカ | 太陽電池の製造方法および太陽電池 |
JP7449152B2 (ja) | 2020-04-23 | 2024-03-13 | 株式会社カネカ | 太陽電池の製造方法および太陽電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013161145A1 (ja) | 2013-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8552520B2 (en) | Semiconductor devices and methods for manufacturing the same | |
JP5710024B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP2009152222A (ja) | 太陽電池素子の製造方法 | |
JP2013239476A (ja) | 光起電力装置およびその製造方法、光起電力モジュール | |
TW201234638A (en) | Method for making a solar battery, and solar battery | |
JP2013513964A (ja) | 裏面接点・ヘテロ接合太陽電池 | |
JP2013161822A (ja) | 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール | |
JPWO2011065571A1 (ja) | 光電変換モジュールおよびその製造方法ならびに発電装置 | |
US9997647B2 (en) | Solar cells and manufacturing method thereof | |
JP2016122749A (ja) | 太陽電池素子および太陽電池モジュール | |
US9761752B2 (en) | Solar cell, solar cell module, method for manufacturing solar cell, and method for manufacturing solar cell module | |
CN108461554A (zh) | 全背接触式异质结太阳能电池及其制备方法 | |
WO2013161145A1 (ja) | 裏面接合型太陽電池及びその製造方法 | |
JP2013150021A (ja) | 太陽電池素子および太陽電池素子の製造方法 | |
JP6115806B2 (ja) | 光起電力装置 | |
KR20130042435A (ko) | 광전소자 | |
KR101115195B1 (ko) | 실리콘 이종접합 태양전지 및 이를 제조하는 방법 | |
JP6143520B2 (ja) | 結晶シリコン系太陽電池およびその製造方法 | |
WO2014118863A1 (ja) | 光起電力装置 | |
JP5452755B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
CN106611803A (zh) | 一种太阳能电池片、其制备方法及其组成的太阳能电池组 | |
KR101132292B1 (ko) | 광 흡수 및 광전 변환 효율이 우수한 실리콘계 태양전지 및 그 제조 방법 | |
JP2014072343A (ja) | 光起電力装置 | |
JP2014029963A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2014072342A (ja) | 光起電力装置 |