JP2015119145A - 面発光レーザーおよび原子発振器 - Google Patents

面発光レーザーおよび原子発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015119145A
JP2015119145A JP2013263466A JP2013263466A JP2015119145A JP 2015119145 A JP2015119145 A JP 2015119145A JP 2013263466 A JP2013263466 A JP 2013263466A JP 2013263466 A JP2013263466 A JP 2013263466A JP 2015119145 A JP2015119145 A JP 2015119145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitting laser
surface emitting
mirror layer
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013263466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6299955B2 (ja
Inventor
哲朗 西田
Tetsuro Nishida
哲朗 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013263466A priority Critical patent/JP6299955B2/ja
Priority to CN201410766452.0A priority patent/CN104734008B/zh
Priority to US14/574,932 priority patent/US9257816B2/en
Publication of JP2015119145A publication Critical patent/JP2015119145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6299955B2 publication Critical patent/JP6299955B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04FTIME-INTERVAL MEASURING
    • G04F5/00Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards
    • G04F5/14Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using atomic clocks
    • G04F5/145Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using atomic clocks using Coherent Population Trapping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • H01S5/1835Non-circular mesa
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18355Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a defined polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • H01S5/18352Mesa with inclined sidewall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3201Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures incorporating bulkstrain effects, e.g. strain compensation, strain related to polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs

Abstract

【課題】寄生容量を低減させることができる面発光レーザーを提供する。【解決手段】面発光レーザー100は、基板と、前記基板上方に設けられた第1ミラー層と、前記第1ミラー層上方に設けられた活性層と、前記活性層上方に設けられた第2ミラー層と、前記第1ミラー層に電気的に接続された第1電極と、前記第2ミラー層に電気的に接続された第2電極82と、第2電極82に電気的に接続されたパッド84と、を含み、前記第1ミラー層、前記活性層、および前記第2ミラー層は、積層体2を構成し、積層体2は、活性層2で発生した光を共振させる共振部2cを有し、積層体2の側面には、絶縁層70が設けられ、平面視において、絶縁層70は、共振部2cの中心Oを通る仮想直線Lに対して、線対称の形状であり、パッド84は、絶縁層70上方に設けられ、平面視において、パッド84は、仮想直線Lからみて、一方側にのみ設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、面発光レーザーおよび原子発振器に関する。
面発光レーザー(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Laser)は、例えば、量子干渉効果のひとつであるCPT(Coherent Population Trapping)を利用した原子発振器の光源として用いられる。
面発光レーザーは、一般的に、共振器が等方的な構造を有するため、共振器から射出されるレーザー光の偏光方向の制御が困難であった。例えば特許文献1には、共振器の一部を含む柱状の半導体堆積体の外側面に接触して形成された絶縁層によって、共振器(活性層)に異方的な応力を加え、レーザー光の偏光方向を特定方向に制御する面発光レーザーが記載されている。
特許文献1の面発光レーザーでは、上部電極が絶縁層の上面の大部分を覆うように形成されている。
特開2001−189525号公報
ここで、面発光レーザーにおいて、高周波特性を向上させるためには、寄生容量を低減させることが重要である。
しかしながら、特許文献1に記載の面発光レーザーでは、上部電極が、絶縁層の上面の大部分を覆うように形成されるため、寄生容量を十分に低減させることができないという問題がある。
本発明のいくつかの態様に係る目的の1つは、寄生容量を低減させることができる面発光レーザーを提供することにある。また、本発明のいくつかの態様に係る目的の1つは、上記面発光レーザーを含む原子発振器を提供することにある。
本発明に係る面発光レーザーは、
基板と、
前記基板上方に設けられた第1ミラー層と、
前記第1ミラー層上方に設けられた活性層と、
前記活性層上方に設けられた第2ミラー層と、
前記第1ミラー層に電気的に接続された第1電極と、
前記第2ミラー層に電気的に接続された第2電極と、
前記第2電極に電気的に接続されたパッドと、
を含み、
前記第1ミラー層、前記活性層、および前記第2ミラー層は、積層体を構成し、
前記積層体は、前記活性層で発生した光を共振させる共振部を有し、
前記積層体の側面には、絶縁層が設けられ、
平面視において、前記絶縁層は、前記共振部の中心を通る仮想直線に対して、線対称の形状であり、
前記パッドは、前記絶縁層上方に設けられ、
前記平面視において、前記パッドは、前記仮想直線からみて、一方側にのみ設けられている。
このような面発光レーザーでは、例えば、パッドが仮想直線からみて両側に設けられている場合と比べて、寄生容量を低減させることができる。したがって、このような面発光レーザーでは、例えば、高周波特性を向上させることができる。
なお、本発明に係る記載では、「上方」という文言を、例えば、「特定のもの(以下、「A」という)の「上方」に他の特定のもの(以下、「B」という)を形成する」などと用いる場合に、A上に直接Bを形成するような場合と、A上に他のものを介してBを形成するような場合とが含まれるものとして、「上方」という文言を用いている。
また、本発明に係る記載では、「電気的に接続」という文言を、例えば、「特定の部材(以下「A部材」という)に「電気的に接続」された他の特定の部材(以下「B部材」という)」などと用いている。本発明に係る記載では、この例のような場合に、A部材とB部材とが、直接接して電気的に接続されているような場合と、A部材とB部材とが、他の部材を介して電気的に接続されているような場合とが含まれるものとして、「電気的に接続」という文言を用いている。
本発明に係る面発光レーザーにおいて、
前記第2電極と前記パッドとを電気的に接続する引き出し配線を含んでいてもよい。
このような面発光レーザーでは、寄生容量を低減させることができる。
本発明に係る面発光レーザーにおいて、
前記平面視において、前記引き出し配線は、前記仮想直線から見て、前記一方側にのみ設けられていてもよい。
このような面発光レーザーでは、例えば、引き出し配線が仮想直線からみて両側に設けられている場合と比べて、寄生容量を低減させることができる。
本発明に係る面発光レーザーにおいて、
前記積層体は、第1歪付与部と、第2歪付与部と、を有し、
前記共振部は、前記第1歪付与部と前記第2歪付与部との間に設けられ、
前記平面視において、前記仮想直線は、前記第1歪付与部と前記第2歪付与部とが対向する方向と直交してもよい。
このような面発光レーザーでは、第1及び第2歪付与部と絶縁層との双方によって共振部(活性層)に応力を付与して、レーザー光の偏光方向を安定させることができる。
本発明に係る原子発振器は、
本発明に係る面発光レーザーを含む。
このような原子発振器では、寄生容量を低減させることができる面発光レーザーを含むことができる。
本実施形態に係る面発光レーザーを模式的に示す平面図。 本実施形態に係る面発光レーザーを模式的に示す断面図。 本実施形態に係る面発光レーザーを模式的に示す平面図。 本実施形態に係る面発光レーザーを模式的に示す断面図。 本実施形態に係る面発光レーザーの製造工程を模式的に示す断面図。 本実施形態に係る面発光レーザーの製造工程を模式的に示す断面図。 本実施形態に係る面発光レーザーの製造工程を模式的に示す断面図。 本実施形態に係る面発光レーザーの製造工程を模式的に示す断面図。 本実施形態に係る原子発振器の機能ブロック図。 共鳴光の周波数スペクトラムを示す図。 アルカリ金属原子のΛ型3準位モデルと第1側帯波および第2側帯波の関係を示す図。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1. 面発光レーザー
まず、本実施形態に係る面発光レーザーについて、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る面発光レーザー100を模式的に示す平面図である。図2は、本実施形態に係る面発光レーザー100を模式的に示す図1のII−II線断面図である。図3は、本実施形態に係る面発光レーザー100を模式的に示す平面図である。図4は、本実施形態に係る面発光レーザー100を模式的に示す図3のIV−IV線断面図である。
なお、便宜上、図2では、積層体2を簡略化して図示している。また、図3では、面発光レーザー100の積層体2以外の部材の図示を省略している。また、図1〜図4では、互いに直交する3つの軸として、X軸、Y軸、およびZ軸を図示している。
面発光レーザー100は、図1〜図4に示すように、基板10と、第1ミラー層20と、活性層30と、第2ミラー層40と、電流狭窄層42と、コンタクト層50と、第1領域60と、第2領域62と、樹脂層(絶縁層)70と、第1電極80と、第2電極82と、を含む。
基板10は、例えば、第1導電型(例えばn型)のGaAs基板である。
第1ミラー層20は、基板10上に形成されている。第1ミラー層20は、第1導電型の半導体層である。第1ミラー層20は、図4に示すように、高屈折率層24と低屈折率層26とを交互に積層した分布ブラッグ反射型(DBR)ミラーである。高屈折率層24は、例えば、シリコンがドープされたn型のAl0.12Ga0.88As層である。低屈折率層26は、例えば、シリコンがドープされたn型のAl0.9Ga0.1As層である。高屈折率層24と低屈折率層26との積層数(ペア数)は、例えば10ペア以上50ペア以下であり、具体的には40.5ペアである。
活性層30は、第1ミラー層20上に設けられている。活性層30は、例えば、i型のIn0.06Ga0.94As層とi型のAl0.3Ga0.7As層とから構成される量子井戸構造を3層重ねた多重量子井戸(MQW)構造を有している。
第2ミラー層40は、活性層30上に形成されている。第2ミラー層40は、第2導電型(例えばp型)の半導体層である。第2ミラー層40は、高屈折率層44と低屈折率層46とを交互に積層した分布ブラッグ反射型(DBR)ミラーである。高屈折率層44は、例えば、炭素がドープされたp型のAl0.12Ga0.88As層である。低屈折率層46は、例えば、炭素がドープされたp型のAl0.9Ga0.1As層である。高屈折率層44と低屈折率層46との積層数(ペア数)は、例えば3ペア以上40ペア以下であり、具体的には20ペアである。
第2ミラー層40、活性層30、および第1ミラー層20は、垂直共振器型のpinダイオードを構成している。電極80,82間にpinダイオードの順方向の電圧を印加すると、活性層30において電子と正孔との再結合が起こり、発光が生じる。活性層30で発生した光は、第1ミラー層20と第2ミラー層40との間を往復し(多重反射し)、その際に誘導放出が起こって、強度が増幅される。そして、光利得が光損失を上回ると、レーザー発振が起こり、コンタクト層50の上面から、垂直方向に(第1ミラー層20と活性層30との積層方向に)レーザー光が射出する。
電流狭窄層42は、第1ミラー層20と第2ミラー層40との間に設けられている。図示の例では、電流狭窄層42は、活性層30上に設けられている。電流狭窄層42は、第1ミラー層20または第2ミラー層40の内部に設けることもできる。この場合においても、酸化狭窄層42は、第1ミラー層20と第2ミラー層40との間に設けられるとみなす。電流狭窄層42は、開口部43が形成された絶縁層である。電流狭窄層42は、電極80,82によって垂直共振器に注入される電流が平面方向(第1ミラー層20と活性層30との積層方向と直交する方向)に広がることを防ぐことができる。
コンタクト層50は、第2ミラー層40上に設けられている。コンタクト層50は、第2導電型の半導体層である。具体的には、コンタクト層50は、炭素がドープされたp型のGaAs層である。
第1領域60は、図4に示すように、積層体2を構成する第1ミラー層20の側方に設けられている。第1領域60は、第1ミラー層20と(図示の例では第1ミラー層20の一部と)連続して設けられた、複数の酸化層6を含む。具体的には、第1領域60は、第1ミラー層20を構成している低屈折率層(例えばAl0.9Ga0.1As層)26と連続する層が酸化された酸化層6と、第1ミラー層20を構成している高屈折率層(例えばAl0.12Ga0.88As層)24と連続する層4と、が交互に積層されて構成されている。
第2領域62は、積層体2を構成する第2ミラー層40の側方に設けられている。第2領域62は、第2ミラー層40と連続して設けられた、複数の酸化層16を含む。具体的には、第2領域62は、第2ミラー層40を構成している低屈折率層(例えばAl0.9Ga0.1As層)46と連続する層が酸化された酸化層16と、第2ミラー層40を構成している高屈折率層(例えばAl0.12Ga0.88As層)44と連続する層14と、が交互に積層されて構成されている。平面視において(第1ミラー層20と活性層30との積層方向から見て)、第1領域60と第2領域62とにより、酸化領域8が構成されている。
第1ミラー層20、活性層30、第2ミラー層40、電流狭窄層42、コンタクト層50、第1領域60、および第2領域62は、積層体2を構成している。図1および図2に示す例では、積層体2は、樹脂層70によって囲まれている。
図3に示す例では、平面視において、Y軸方向における積層体2の長さは、X軸方向に
おける積層体2の長さよりも長い。すなわち、積層体2の長手方向は、Y軸方向である。平面視において、積層体2は、例えば、積層体2の中心を通りX軸に平行な仮想直線に関して、対称である。また、平面視において、積層体2は、例えば、積層体2の中心を通りY軸に平行な仮想直線に関して、対称である。
積層体2は、図3に示すように平面視において、第1歪付与部(第1部分)2aと、第2歪付与部(第2部分)2bと、共振部(第3部分)2cと、を含む。
第1歪付与部2aおよび第2歪付与部2bは、平面視において、共振部2cを挟んでY軸方向に対向している。第1歪付与部2aは、平面視において、共振部2cから+Y軸方向に突出している。第2歪付与部2bは、平面視において、共振部2cから−Y軸方向に突出している。第1歪付与部2aおよび第2歪付与部2bは、共振部2cと一体に設けられている。
第1歪付与部2aおよび第2歪付与部2bは、活性層30に歪みを付与して、活性層30にて発生する光を偏光させる。ここで、光を偏光させるとは、光の電場の振動方向を一定にすることをいう。第1歪付与部2aおよび第2歪付与部2bを構成する半導体層(第1ミラー層20、活性層30、第2ミラー層40、電流狭窄層42、コンタクト層50、第1領域60、および第2領域62)は、活性層30に付与する歪みを発生させる発生源となる。第1歪付与部2aおよび第2歪付与部2bは、複数の酸化層6を有する第1領域60と、複数の酸化層16を有する第2領域62と、を有しているため、活性層30に大きな歪みを付与することができる。
共振部2cは、第1歪付与部2aと第2歪付与部2bとの間に設けられている。X軸方向における共振部2cの長さは、X軸方向における第1歪付与部2aの長さまたはX軸方向における第2歪付与部2bの長さよりも大きい。共振部2cの平面形状(第1ミラー層20と活性層30との積層方向から見た形状)は、例えば、円である。
ここで、X軸方向における共振部2cの長さとは、例えば、X軸方向における共振部2cの長さのうちの最大の長さである。また、X軸方向における第1歪付与部2aの長さとは、例えば、X軸方向における第1歪付与部2aの長さのうちの最大の長さである。また、X軸方向における第2歪付与部2bの長さとは、例えば、X軸方向における第2歪付与部2bの長さのうちの最大の長さである。
共振部2cは、活性層30で発生した光を共振させる。すなわち、共振部2cでは、垂直共振器が形成される。
樹脂層70は、積層体2の少なくとも側面に設けられている。図1に示す例では、樹脂層70は、第1歪付与部2aおよび第2歪付与部2bを覆っている。すなわち、樹脂層70は、第1歪付与部2aの側面、第1歪付与部2aの上面、第2歪付与部2bの側面、および第2歪付与部2bの上面に設けられている。樹脂層70は、第1歪付与部2aおよび第2歪付与部2bを完全に覆っていてもよいし、第1歪付与部2aおよび第2歪付与部2bの一部を覆っていてもよい。樹脂層70の材質は、例えば、ポリイミドである。なお、本実施形態では、各歪付与部2a、2bに歪みを付与するために樹脂層70としているが、樹脂層70に対応する構成は少なくとも絶縁の機能を有すればよいため、絶縁材料であれば樹脂でなくてもよい。
図3に示す例では、平面視において、Y軸方向における樹脂層70の長さは、X軸方向における樹脂層70の長さよりも大きい。すなわち、樹脂層70の長手方向は、Y軸方向である。樹脂層70の長手方向と積層体2の長手方向とは、一致している。
第1電極80は、第1ミラー層20上に設けられている。第1電極80は、第1ミラー層20とオーミックコンタクトしている。第1電極80は、第1ミラー層20と電気的に接続されている。第1電極80としては、例えば、第1ミラー層20側から、Cr層、AuGe層、Ni層、Au層の順序で積層したものを用いる。第1電極80は、活性層30に電流を注入するための一方の電極である。なお、図示はしないが、第1電極80は、基板10の下面に設けられていてもよい。
第2電極82は、コンタクト層50上(積層体2上)に設けられている。第2電極82は、コンタクト層50とオーミックコンタクトしている。図示の例では、第2電極82は、さらに樹脂層70上に形成されている。第2電極82は、コンタクト層50を介して、第2ミラー層40と電気的に接続されている。第2電極82としては、例えば、コンタクト層50側から、Cr層、Pt層、Ti層、Pt層、Au層の順序で積層したものを用いる。第2電極82は、活性層30に電流を注入するための他方の電極である。
第2電極82は、パッド84と電気的に接続されている。図示の例では、第2電極82は、引き出し配線86を介して、パッド84と電気的に接続されている。パッド84は、樹脂層70上に設けられている。パッド84および引き出し配線86の材質は、例えば、第2電極82の材質と同じである。パッド84は、例えば、外部電源(図示せず)と第2電極82とを電気的に接続するための端子である。パッド84の平面形状は、例えば、円である。
ここで、樹脂層70、パッド84、および引き出し配線86について詳細に説明する。
樹脂層70は、図1に示すように平面視において、共振部2cの中心Oを通る仮想直線Lに対して、線対称の形状である。すなわち、樹脂層70は、平面視において、仮想直線Lによって、面積が等しい2つの領域に分けられる。図示の例では、樹脂層70は、平面視において、仮想直線Lに対して線対称であり、かつ、共振部2cの中心Oに関して点対称である。樹脂層70の中心は、平面視において、共振部2cの中心Oと一致している。
仮想直線Lは、例えば、平面視において、樹脂層70の長手方向に対して垂直である。仮想直線Lは、図示の例では、X軸に平行な直線である。仮想直線Lは、平面視において、第1歪付与部2aと第2歪付与部2bとが対向する方向(Y軸方向)と直交する。
平面視において、パッド84は、仮想直線Lからみて、一方側(+Y軸方向側)にのみ設けられている。すなわち、平面視において、パッド84は、仮想直線Lからみて、他方側(−Y軸方向側)には設けられていない。平面視において、パッド84は、仮想直線Lの+Y軸方向側にのみ設けられている。
平面視において、引き出し配線86は、仮想直線Lからみて、一方側(+Y軸方向側)にのみ設けられている。すなわち、平面視において、引き出し配線86は、仮想直線Lからみて、他方側(−Y軸方向側)には設けられていない。平面視において、引き出し配線86は、仮想直線Lの+Y軸方向側にのみ設けられている。このように、平面視においてパッド84と引き出し配線86とは、仮想直線Lからみて、同じ側(+Y軸方向側)に設けられている。
パッド84は、図示の例では、第1ミラー層20上に設けられた樹脂層70上に設けられている。また、引き出し配線86は、第1ミラー層20上に設けられた樹脂層70上、および第1歪付与部2a上に設けられた樹脂層70上に設けられている。図示の例では、パッド84および引き出し配線86は、平面視において、共振部2cの中心Oを通りかつ
仮想直線Lに直交する仮想直線(図示せず)上に位置している。
面発光レーザー100は、図1に示すように、チップ(面発光レーザー100)を識別するためのチップ番号が記載されているチップ番号記載領域90を有している。チップ番号記載領域90は、第1ミラー層20の上面の領域である。平面視において、チップ番号記載領域90は、仮想直線Lからみて、他方側(−Y軸方向側)に設けられている。すなわち、面発光レーザー100では、平面視において、パッド84および引き出し配線86は仮想直線Lの一方側(+Y軸方向側)に設けられ、チップ番号記載領域90は、仮想直線Lの他方側(−Y軸方向側)に設けられている。
なお、上記では、AlGaAs系の面発光レーザーについて説明したが、本発明に係る面発光レーザーは、発振波長に応じて、例えば、GaInP系、ZnSSe系、InGaN系、AlGaN系、InGaAs系、GaInNAs系、GaAsSb系の半導体材料を用いてもよい。
面発光レーザー100は、例えば、以下の特徴を有する。
面発光レーザー100では、平面視において、樹脂層70は、共振部2cの中心Oを通る仮想直線Lに対して、線対称の形状であり、パッド84は、樹脂層70上方に設けられ、平面視において、パッド84は、仮想直線Lからみて、一方側(+Y軸方向側)にのみ設けられている。これにより、例えば、パッド84が仮想直線Lからみて両側に設けられている場合と比べて、寄生容量を低減させることができる。したがって、面発光レーザー100では、高周波特性を向上させることができる。また、例えば、平面視においてパッド84が仮想直線Lからみて両側に設けられている場合、一方のパッドがどこにも接続されないスタブ(オープンスタブ)となり、高周波特性が悪化してしまう場合がある。面発光レーザー100では、平面視において、パッド84が仮想直線Lからみて一方側にのみ設けられているため、スタブを回避することができ、このような問題が生じない。
面発光レーザー100では、平面視において、樹脂層70は、共振部2cの中心Oを通る仮想直線Lに対して、線対称の形状である。そのため、樹脂層70は、例えば樹脂層70が仮想直線Lに対して線対称な形状を有さない場合と比べて、共振部2c(活性層30)に対して仮想直線Lに関して対称な応力を付与することができる。
ここで、樹脂層70は、熱を与えることで硬化する樹脂であり、樹脂層70を硬化するための加熱処理(キュア)において収縮する。さらに、樹脂層70は、上記加熱処理から常温に戻す際において収縮する。この樹脂層70の収縮によって、共振部2c(活性層30)に応力を付与することができる。樹脂層70が共振部2cに付与する応力の大きさは、樹脂層70の形状に依存する。したがって、面発光レーザー100では、平面視において、樹脂層70が共振部2cの中心Oを通る仮想直線Lに対して、線対称の形状であることにより、共振部2cに対して仮想直線Lに関して対称な応力を付与することができる。
面発光レーザー100では、第2電極82とパッド84とを電気的に接続する引き出し配線86を含み、平面視において、引き出し配線86は、仮想直線Lから見て、一方側(パッド84と同じ側)にのみ設けられている。これにより、上述したパッド84と同様に、例えば引き出し配線86が仮想直線Lからみて両側に設けられている場合と比べて、寄生容量を低減させることができる。さらに、スタブを回避することができる。
面発光レーザー100では、積層体2は、第1歪付与部2aと、第2歪付与部2bと、を有し、共振部2cは、第1歪付与部2aと第2歪付与部2bとの間に設けられ、平面視において、仮想直線Lは、第1歪付与部2aと第2歪付与部2bとが対向する方向と直交
する。これにより、面発光レーザー100では、歪付与部2a,2bおよび樹脂層70の双方によって共振部2c(活性層30)に応力を付与して、レーザー光の偏光方向を安定させることができる。
面発光レーザー100では、このように、レーザー光の偏光方向を安定させることができるため、例えば、面発光レーザー100を原子発振器の光源として用いた場合に、λ/4板を介して、ガスセルに円偏光の光を安定して照射することができる。その結果、原子発振器の周波数安定度を高めることができる。例えば、面発光レーザーから射出されるレーザー光の偏光方向が不安定な場合、λ/4板を介して得られる光が楕円偏光となる場合や、円偏光の回転方向が変動してしまう場合がある。
このように、面発光レーザー100では、レーザー光の偏光方向を安定させることができるため、λ/4板を介して、ガスセルに円偏光の光を安定して照射することができ、原子発振器の周波数安定性を高めることができる。
2. 面発光レーザーの製造方法
次に、本実施形態に係る面発光レーザーの製造方法について、図面を参照しながら説明する。図5〜図8は、本実施形態に係る面発光レーザー100の製造工程を模式的に示す断面図であって、図2に対応している。
図5に示すように、基板10上に、第1ミラー層20、活性層30、酸化されて電流狭窄層42となる被酸化層42a、第2ミラー層40、およびコンタクト層50を、この順でエピタキシャル成長させる。エピタキシャル成長させる方法としては、例えば、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法が挙げられる。
図6に示すように、コンタクト層50、第2ミラー層40、被酸化層42a、活性層30、および第1ミラー層20をパターニングして、積層体2を形成する。パターニングは、例えば、フォトリソグラフィーおよびエッチングによって行われる。
図7に示すように、被酸化層42aを酸化して、電流狭窄層42を形成する。被酸化層42aは、例えば、AlGa1−xAs(x≧0.95)層である。例えば、400℃程度の水蒸気雰囲気中に、積層体2が形成された基板10を投入することにより、AlGa1−xAs(x≧0.95)層を側面から酸化して、電流狭窄層42を形成する。
面発光レーザー100の製造方法では、上記の酸化工程において、第1ミラー層20を構成する層を、側面から酸化して第1領域60を形成する。さらに、第2ミラー層40を構成する層を、側面から酸化して第2領域62を形成する。具体的には、400℃程度の水蒸気雰囲気によって、ミラー層20,40を構成するAl0.9Ga0.1As層のヒ素が酸素に置き換わり、領域60,62が形成される。領域60,62は、例えば400℃程度の高温から室温に戻すときに収縮し、第2領域62の上面63は、基板10側に傾斜する(図4参照)。第1歪付与部2aおよび第2歪付与部2bは、領域60,62の収縮に起因する歪みを(応力を)活性層30に付与することができる。
図8に示すように、積層体2を取り囲むように樹脂層70を形成する。樹脂層70は、例えば、スピンコート法等を用いて第1ミラー層20の上面および積層体2の全面にポリイミド樹脂等からなる層を形成し、該層をパターニングすることにより形成される。パターニングは、例えば、フォトリソグラフィーおよびエッチングによって行われる。次に、樹脂層70を加熱処理(キュア)することにより硬化させる。本加熱処理によって、樹脂層70は、収縮する。さらに、樹脂層70は、加熱処理から常温に戻す際において収縮す
る。
図2に示すように、コンタクト層50上および樹脂層70上に第2電極82を形成し、第1ミラー層20上に第1電極80を形成する。電極80,82は、例えば、真空蒸着法およびリフトオフ法の組合せ等により形成される。なお、電極80,82を形成する順序は、特に限定されない。また、第2電極82を形成する工程で、パッド84および引き出し配線86(図1参照)を形成してもよい。
以上の工程により、面発光レーザー100を製造することができる。
3. 原子発振器
次に、本実施形態に係る原子発振器について、図面を参照しながら説明する。図9は、本実施形態に係る原子発振器1000を示す機能ブロック図である。
原子発振器1000は、図9に示すように、光学モジュール1100と、中心波長制御部1200と、高周波制御部1300と、を含んで構成されている。
光学モジュール1100は、本発明に係る面発光レーザー(図示の例では、面発光レーザー100)と、ガスセル1110と、光検出部1120と、を有する。
図10は、面発光レーザー100が射出する光の周波数スペクトラムを示す図である。図11は、アルカリ金属原子のΛ型3準位モデルと第1側帯波W1および第2側帯波W2の関係を示す図である。面発光レーザー100から射出される光は、図10に示す、中心周波数f(=c/λ:cは光の速さ、λはレーザー光の中心波長)を有する基本波Fと、中心周波数fに対して上側サイドバンドに周波数fを有する第1側帯波W1と、中心周波数fに対して下側サイドバンドに周波数fを有する第2側帯波W2と、を含む。第1側帯波W1の周波数fは、f=f+fであり、第2側帯波W2の周波数fは、f=f−fである。
図11に示すように、第1側帯波W1の周波数fと第2側帯波W2の周波数fとの周波数差が、アルカリ金属原子の基底準位GL1と基底準位GL2とのエネルギー差ΔE12に相当する周波数と一致している。したがって、アルカリ金属原子は、周波数fを有する第1側帯波W1と、周波数fを有する第2側帯波W2と、によってEIT現象を起こす。
ガスセル1110は、容器中に気体状のアルカリ金属原子(ナトリウム原子、ルビジウム原子、セシウム原子等)が封入されたものである。このガスセル1110に対して、アルカリ金属原子の2つの基底準位のエネルギー差に相当する周波数(波長)を有する2つの光波が照射されると、アルカリ金属原子がEIT現象を起こす。例えば、アルカリ金属原子がセシウム原子であれば、D1線における基底準位GL1と基底準位GL2のエネルギー差に相当する周波数が9.19263・・・GHzなので、周波数差が9.19263・・・GHzの2つの光波が照射されるとEIT現象を起こす。
光検出部1120は、ガスセル1110に封入されたアルカリ金属原子を透過した光の強度を検出する。光検出部1120は、アルカリ金属原子を透過した光の量に応じた検出信号を出力する。光検出部1120としては、例えば、フォトダイオードを用いる。
中心波長制御部1200は、光検出部1120が出力する検出信号に応じた大きさの駆動電流を発生させて面発光レーザー100に供給し、面発光レーザー100が射出する光の中心波長λを制御する。面発光レーザー100、ガスセル1110、光検出部112
0、中心波長制御部1200を通るフィードバックループにより、面発光レーザー100が射出するレーザー光の中心波長λが微調整されて安定する。
高周波制御部1300は、光検出部1120が出力する検出結果に基づいて、第1側帯波W1および第2側帯波W2の波長(周波数)差が、ガスセル1110に封入されたアルカリ金属原子の2つの基底準位のエネルギー差に相当する周波数に等しくなるように制御する。高周波制御部1300は、光検出部1120が出力する検出結果に応じた変調周波数f(図10参照)を有する変調信号を発生させる。
面発光レーザー100、ガスセル1110、光検出部1120、高周波制御部1300を通るフィードバックループにより、第1側帯波W1と第2側帯波W2との周波数差がアルカリ金属原子の2つの基底準位のエネルギー差に相当する周波数と極めて正確に一致するようにフィードバック制御がかかる。その結果、変調周波数fは極めて安定した周波数になるので、変調信号を原子発振器1000の出力信号(クロック出力)とすることができる。
次に、原子発振器1000の動作について、図9〜図11を参照しながら説明する。
面発光レーザー100から射出されたレーザー光は、ガスセル1110に入射する。面発光レーザー100から射出される光は、アルカリ金属原子の2つの基底準位のエネルギー差に相当する周波数(波長)を有する2つの光波(第1側帯波W1、第2側帯波W2)を含んでおり、アルカリ金属原子がEIT現象を起こす。ガスセル1110を透過した光の強度は光検出部1120で検出される。
中心波長制御部1200および高周波制御部1300は、第1側帯波W1と第2側帯波W2との周波数差がアルカリ金属原子の2つの基底準位のエネルギー差に相当する周波数と極めて正確に一致するように、フィードバック制御を行う。原子発振器1000では、EIT現象を利用し、第1側帯波W1と第2側帯波W2との周波数差f−fが基底準位GL1と基底準位GL2とのエネルギー差ΔE12に相当する周波数からずれた時の光吸収挙動の急峻な変化を検出し制御することで、高精度な発振器をつくることができる。
本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
2…積層体、2a…第1歪付与部、2b…第2歪付与部、2c…共振部、4…層、6…酸化層、8…酸化領域、10…基板、14…層、16…酸化層、20…第1ミラー層、24…高屈折率層、26…低屈折率層、30…活性層、40…第2ミラー層、42…電流狭窄層、42a…被酸化層、43…開口部、44…高屈折率層、46…低屈折率層、50…コンタクト層、60…第1領域、62…第2領域、63…上面、70…樹脂層、80…第1電極、82…第2電極、84…パッド、86…引き出し配線、90…チップ番号記載領域、100…面発光レーザー、1000…原子発振器、1100…光学モジュール、1110…ガスセル、1120…光検出部、1200…中心波長制御部、1300…高周波制御部

Claims (5)

  1. 基板と、
    前記基板上方に設けられた第1ミラー層と、
    前記第1ミラー層上方に設けられた活性層と、
    前記活性層上方に設けられた第2ミラー層と、
    前記第1ミラー層に電気的に接続された第1電極と、
    前記第2ミラー層に電気的に接続された第2電極と、
    前記第2電極に電気的に接続されたパッドと、
    を含み、
    前記第1ミラー層、前記活性層、および前記第2ミラー層は、積層体を構成し、
    前記積層体は、前記活性層で発生した光を共振させる共振部を有し、
    前記積層体の側面には、絶縁層が設けられ、
    平面視において、前記絶縁層は、前記共振部の中心を通る仮想直線に対して、線対称の形状であり、
    前記パッドは、前記絶縁層上方に設けられ、
    前記平面視において、前記パッドは、前記仮想直線からみて、一方側にのみ設けられていることを特徴とする面発光レーザー。
  2. 請求項1において、
    前記第2電極と前記パッドとを電気的に接続する引き出し配線を含むことを特徴とする面発光レーザー。
  3. 請求項2において、
    前記平面視において、前記引き出し配線は、前記仮想直線から見て、前記一方側にのみ設けられていることを特徴とする面発光レーザー。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、
    前記積層体は、第1歪付与部と、第2歪付与部と、を有し、
    前記共振部は、前記第1歪付与部と前記第2歪付与部との間に設けられ、
    前記平面視において、前記仮想直線は、前記第1歪付与部と前記第2歪付与部とが対向する方向と直交することを特徴とする面発光レーザー。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の面発光レーザーを含む原子発振器。
JP2013263466A 2013-12-20 2013-12-20 面発光レーザーおよび原子発振器 Expired - Fee Related JP6299955B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013263466A JP6299955B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 面発光レーザーおよび原子発振器
CN201410766452.0A CN104734008B (zh) 2013-12-20 2014-12-11 面发光激光器以及原子振荡器
US14/574,932 US9257816B2 (en) 2013-12-20 2014-12-18 Vertical cavity surface emitting laser and atomic oscillator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013263466A JP6299955B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 面発光レーザーおよび原子発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015119145A true JP2015119145A (ja) 2015-06-25
JP6299955B2 JP6299955B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=53401152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013263466A Expired - Fee Related JP6299955B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 面発光レーザーおよび原子発振器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9257816B2 (ja)
JP (1) JP6299955B2 (ja)
CN (1) CN104734008B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11233376B2 (en) 2019-03-28 2022-01-25 Seiko Epson Corporation Semiconductor laser and atomic oscillator
US11381058B2 (en) 2019-03-28 2022-07-05 Seiko Epson Corporation Semiconductor laser and atomic oscillator

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6274404B2 (ja) * 2013-12-20 2018-02-07 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP6786961B2 (ja) * 2016-08-29 2020-11-18 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224515A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Nec Corp 面発光半導体レーザ
JPH09260763A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Olympus Optical Co Ltd 半導体レーザ装置
JPH1154838A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザ
EP1104056A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-30 Avalon Photonics Ltd A polarization controlled vertical-cavity surface-emitting laser
JP2001189525A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよび面発光型半導体レーザアレイ
JP2001284727A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2005142361A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Toshiba Corp 面発光型半導体素子及びその製造方法
JP2005252240A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Fuji Xerox Co Ltd 垂直共振器型面発光半導体レーザ装置
JP2006019498A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Seiko Epson Corp 光素子及びその製造方法
JP2006190762A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Sony Corp 半導体レーザ
JP2008071900A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子及び面発光レーザ素子アレイ
WO2008043526A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Firecomms Limited Surface emitting optical devices
JP2009302513A (ja) * 2008-05-13 2009-12-24 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP2012023179A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Seiko Epson Corp 光学モジュールおよび原子発振器
JP2012080054A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sae Magnetics(H.K.)Ltd 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP2013093439A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザーの製造方法
JP2015119136A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119146A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119138A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119137A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119147A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119142A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412680A (en) * 1994-03-18 1995-05-02 Photonics Research Incorporated Linear polarization of semiconductor laser
EP1225669B1 (en) * 2001-01-17 2004-07-28 Avalon Photonics Ltd. A polarization-stable vertical cavity surface emitting laser device and a method of stabilizing the polarization of such a laser device
US20030012249A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-16 Motorola, Inc. Monolithic piezoelectrically-tunable optoelectronic device structures and methods for fabricating same
JP4203752B2 (ja) * 2004-05-28 2009-01-07 セイコーエプソン株式会社 面発光型半導体レーザおよびその製造方法、光スイッチ、ならびに、光分岐比可変素子
JP4164685B2 (ja) * 2004-07-06 2008-10-15 セイコーエプソン株式会社 光素子及びその製造方法
JP5309485B2 (ja) * 2006-08-30 2013-10-09 株式会社リコー 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP2011151293A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
US8218590B2 (en) * 2010-02-04 2012-07-10 Honeywell International Inc. Designs and processes for thermally stabilizing a vertical cavity surface emitting laser (vcsel) in a chip-scale atomic clock
JP5834414B2 (ja) * 2010-03-18 2015-12-24 株式会社リコー 面発光レーザモジュール、光走査装置及び画像形成装置
JP5721055B2 (ja) * 2010-06-11 2015-05-20 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置及び面発光レーザ素子の製造方法
WO2012015153A2 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting diode having distributed bragg reflector
JP2012109436A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Showa Denko Kk 発光ダイオード

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224515A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Nec Corp 面発光半導体レーザ
JPH09260763A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Olympus Optical Co Ltd 半導体レーザ装置
JPH1154838A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザ
EP1104056A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-30 Avalon Photonics Ltd A polarization controlled vertical-cavity surface-emitting laser
JP2001189525A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよび面発光型半導体レーザアレイ
JP2001284727A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2005142361A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Toshiba Corp 面発光型半導体素子及びその製造方法
JP2005252240A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Fuji Xerox Co Ltd 垂直共振器型面発光半導体レーザ装置
JP2006019498A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Seiko Epson Corp 光素子及びその製造方法
JP2006190762A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Sony Corp 半導体レーザ
JP2008071900A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子及び面発光レーザ素子アレイ
WO2008043526A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Firecomms Limited Surface emitting optical devices
JP2009302513A (ja) * 2008-05-13 2009-12-24 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP2012023179A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Seiko Epson Corp 光学モジュールおよび原子発振器
JP2012080054A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sae Magnetics(H.K.)Ltd 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP2013093439A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザーの製造方法
JP2015119136A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119146A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119138A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119137A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119147A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119142A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
F. MONTI DI SOPRA, ET AL.: ""Polarization Control in Strained T-bar VCSELs"", IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, vol. 14, no. 8, JPN6017039345, August 2002 (2002-08-01), pages 1034 - 1036, XP001132208, ISSN: 0003729162, DOI: 10.1109/LPT.2002.1021960 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11233376B2 (en) 2019-03-28 2022-01-25 Seiko Epson Corporation Semiconductor laser and atomic oscillator
US11381058B2 (en) 2019-03-28 2022-07-05 Seiko Epson Corporation Semiconductor laser and atomic oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
CN104734008B (zh) 2019-07-26
US9257816B2 (en) 2016-02-09
CN104734008A (zh) 2015-06-24
US20150180214A1 (en) 2015-06-25
JP6299955B2 (ja) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323649B2 (ja) 面発光レーザーおよび原子発振器
JP6323651B2 (ja) 面発光レーザーおよび原子発振器
JP6323650B2 (ja) 面発光レーザーおよび原子発振器
US10103515B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser and atomic oscillator
JP6410008B2 (ja) 面発光レーザーおよび原子発振器
JP6299955B2 (ja) 面発光レーザーおよび原子発振器
JP6274404B2 (ja) 面発光レーザーおよび原子発振器
US20150180206A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser and atomic oscillator
US20150180212A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser and atomic oscillator
US9231377B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser and atomic oscillator
JP2018037454A (ja) 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119150A (ja) 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119139A (ja) 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2017084937A (ja) 原子発振器
JP2015119148A (ja) 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119144A (ja) 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119141A (ja) 面発光レーザーおよび原子発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6299955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees