JP2012080054A - 面発光型半導体レーザ及びその製造方法 - Google Patents

面発光型半導体レーザ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012080054A
JP2012080054A JP2010263095A JP2010263095A JP2012080054A JP 2012080054 A JP2012080054 A JP 2012080054A JP 2010263095 A JP2010263095 A JP 2010263095A JP 2010263095 A JP2010263095 A JP 2010263095A JP 2012080054 A JP2012080054 A JP 2012080054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesa
layer
resonator
semiconductor laser
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010263095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemasa Tamanuki
岳正 玉貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAE Magnetics HK Ltd
Original Assignee
SAE Magnetics HK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAE Magnetics HK Ltd filed Critical SAE Magnetics HK Ltd
Publication of JP2012080054A publication Critical patent/JP2012080054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • H01S5/18313Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation by oxidizing at least one of the DBR layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18355Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a defined polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/14Semiconductor lasers with special structural design for lasing in a specific polarisation mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • H01S5/18352Mesa with inclined sidewall

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】高速変調可能でありレーザ光の偏光方向の制御が安定した面発光型半導体レーザを提供すること。
【解決手段】半導体基板と、この半導体基板の上方に形成された下部ミラー層と、この下部ミラー層の上方に形成された活性層と、この活性層の上方に形成された酸化層を含む上部ミラー層と、が積層され、高さ方向における所定の位置から上面にかけて一部がメサ型に形成された共振器と、上記共振器のメサ型箇所の側面と、当該共振器の非メサ型箇所の上面と、を覆う絶縁層と、上記上部ミラー層の上面と、上記半導体基板の下面と、にそれぞれ配線された各電極と、を備える。そして、上記共振器の上記メサ型箇所の側面に形成された上記絶縁層の一部の厚みが、当該メサ型箇所の高さ方向に沿って一様に、他の箇所よりも厚く形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体レーザにかかり、特に、面発光型の半導体レーザに関する。また、面発光型半導体レーザの製造方法に関する。
電子機器の発達に伴い、当該電子機器の高周波化、信号の高速伝送化が進んでいる。これに伴い、様々な電子機器の信号光源となる面発光型半導体レーザ(VCSEL:Vertical-cavity-surface-emitting-laser)も高周波化、高速伝送化の要求が高まってきており、高速変調可能なVCSELが求められている。
ところで、VCSELが組み込まれた光学装置の構成要素となる光導波路、ビームスプリッタや回折格子は、光透過特性や反射特性が偏光方向に依存する。このため、VCSELを光学装置に組み込んで利用する場合、VCSELの偏光方向の制御が重要である。ところが、従来のVCSELは、偏光に対して等方的な構造であるため、偏光方向の制御が困難であるという問題を有する。
これに対して、VCSELのレーザ光の偏光方向の制御を行うべく、活性層に異方的な応力を与える技術として、特許文献1に開示の技術がある。このVCSELは、メサ部分の周囲に活性層に歪みを発生させるための金属から構成される歪み付加部が形成されている。
特開平11−330630号公報
しかしながら、特許文献1に開示のVCSELが備えた歪み付加部は、面積が大きい金属から構成されており、取付用電極との静電容量であるCは、C=ε・S/d(ε:誘電率、S:電極面積、d:電極間隔)となる。このため、かかる静電容量Cは、S:面積が大きいことに起因し、当該静電容量Cが大きくなってしまう、という問題が生じる。このため、VCSELが電流の変化に対して追従しなくなるため、高速変調に不向きである。
そこで、本発明の目的は、上述した課題である、高速変調可能であり、かつ、レーザ光の偏光方向の制御が安定した面発光型半導体レーザを提供する、ことにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態である、半導体基板の基板面に対して垂直な方向にレーザ光を出射する面発光型半導体レーザは、
上記半導体基板と、この半導体基板の上方に形成された下部ミラー層と、この下部ミラー層の上方に形成された活性層と、この活性層の上方に形成された酸化層を含む上部ミラー層と、が積層され、高さ方向における所定の位置から上面にかけて一部がメサ型に形成された共振器と、
上記共振器のメサ型箇所の側面と、当該共振器の非メサ型箇所の上面と、を覆う絶縁層と、
上記上部ミラー層の上面と、上記半導体基板の下面と、にそれぞれ配線された各電極と、を備え、
上記共振器の上記メサ型箇所の側面に形成された上記絶縁層の一部の厚みが、当該メサ型箇所の高さ方向に沿って一様に、他の箇所よりも厚く形成されている、
という構成をとる。
また、上記面発光型半導体レーザでは、
上記共振器の上記メサ型箇所の側面に形成された上記絶縁層のうち、当該共振器の上記メサ型箇所の中心を通り相互に直交する4方向のうちの特定の方向に位置する箇所の厚みが、他の方向に位置する箇所よりも厚く形成されている、
という構成をとる。
また、上記面発光型半導体レーザでは、
上記共振器の上記メサ型箇所の側面に形成された上記絶縁層は、所定の高さ位置における外周と内周とが偏心して形成されている、
という構成をとる。
上記発明によると、まず、共振器のメサ型箇所の周囲には、絶縁層が形成されているが、その一部の厚みが高さ方向に沿って一様に他の箇所よりも厚く形成されている。そして、面発光型半導体レーザの完成品は、製造時に熱が加わる工程の影響により、共振器と絶縁層との間に熱膨張収縮差が生じ、機械的ストレスが寄生した状態となる。すると、メサ型箇所の周囲の絶縁層は、その位置によって厚みが異なり、機械的ストレスが内在した状態であるため、活性層に対して異方性の力が加わる。このため、発光するレーザ光の偏光方向の制御の安定化を図ることができる。また、活性層に対する異方性の力を与える部材として絶縁層を用いているため、静電容量を低く抑えることができ、高速変調にも適している。
また、上記面発光型半導体レーザでは、
上記共振器の前記メサ型箇所の側面に形成された上記絶縁層のうち、他の箇所よりも厚みが厚く形成された箇所の厚みが、上記非メサ型箇所の表面に形成された上記絶縁層よりも厚く形成されている、
という構成をとる。
これにより、半導体基板に機械的ストレスを分散させることなく活性層と酸化層とを含む共振器に機械的ストレスを集中させることができる。従って、さらに活性層に対して集中的に異方性の力が加わるため、レーザ光の偏光方向の制御のさらなる安定化を図ることができる。
また、上記面発光型半導体レーザでは、上記共振器の上記メサ型箇所は、少なくとも上記活性層を含んで形成されている、という構成をとる。さらに、上記面発光型半導体レーザでは、上記共振器の上記メサ型箇所は、上記下部ミラー層と上記半導体基板の一部とを含んで形成されている、という構成をとる。
これにより、メサ型箇所の活性層に、より集中して異方性の力が加わることとなる。特に、下部ミラー層に対しても機械的ストレスを与えることで、さらに活性層に対して集中的に異方性の力が加わる。従って、レーザ光の偏光方向の制御のさらなる安定化を図ることができる。
また、上記面発光型半導体レーザでは、上記絶縁層は、上記共振器の上記メサ型箇所が形成された後に、当該共振器の積層面が蒸着材料面あるいはターゲット面に対して非平行に配置された状態で蒸着あるいはスパッタリングが行われたことにより形成されたものである、という構成をとる。
これにより、従来例の絶縁層形成工程をそのまま使用し、チャンバー内で基板をターゲット面等に対して斜めに配置するだけで、上述した構成の絶縁層を形成することができる。従って、簡易及び低コストにて、レーザ光の偏光方向の制御を安定にすることができる面発光型半導体レーザを提供することができる。
また、本発明の他の形態である、半導体基板の基板面に対して垂直な方向にレーザ光を出射する面発光型半導体レーザを製造する方法は、
上記半導体基板の上方に、下部ミラー層と、活性層となる層と、酸化層となる層を含む上部ミラー層と、を順に積層して、その高さ方向における所定の位置から上面にかけて一部がメサ型となるようその周囲を除去し、上記活性層と上記酸化層とを形成して共振器を形成する工程と、
上記共振器のメサ型箇所の側面と、当該共振器の非メサ型箇所の上面と、を覆う絶縁層を形成する工程と、
上記上部ミラー層の上面と、上記半導体基板の下面と、にそれぞれ配線された各電極を形成する工程と、を有し、
上記絶縁層を形成する工程は、上記共振器の前記メサ型箇所の側面を覆う上記絶縁層の一部の厚みが、当該メサ型箇所の高さ方向に沿って一様に、他の箇所よりも厚く形成する、
という構成をとる。
また、本発明の他の形態である、半導体基板の基板面に対して垂直な方向にレーザ光を出射する面発光型半導体レーザを製造する方法は、
上記半導体基板の上方に、下部ミラー層と、活性層となる層と、酸化層となる層を含む上部ミラー層と、を順に積層して、その高さ方向における所定の位置から上面にかけて一部がメサ型となるようその周囲を除去し、上記活性層と上記酸化層とを形成して共振器を形成する工程と、
上記共振器のメサ型箇所の側面と、当該共振器の非メサ型箇所の上面と、を覆う絶縁層を形成する工程と、
上記上部ミラー層の上面と、上記半導体基板の下面と、にそれぞれ配線された各電極を形成する工程と、を有し、
上記絶縁層を形成する工程は、上記共振器の上記メサ型箇所が形成された後に、当該共振器の積層面を蒸着材料面あるいはターゲット面に対して非平行に配置した状態で蒸着あるいはスパッタリングを行うことにより、上記絶縁層を形成する、
という構成をとる。
本発明は、以上のように構成されることにより、発光するレーザ光の偏光方向の制御の安定化を図ることができると共に、静電容量を低く抑えることができ、高速変調に対応可能な面発光型半導体レーザを提供することができる。
実施形態1における面発光型半導体レーザの構成を示す上面図である。 実施形態1における面発光型半導体レーザの構成を示す側方断面図である。 実施形態1における面発光型半導体レーザの構成を示す側方断面図である。 実施形態1における面発光型半導体レーザによる効果を説明するための図である。 実施形態1における面発光型半導体レーザの製造方法を示すフローチャートである。 実施形態1における面発光型半導体レーザの一製造工程を示す図である。 実施形態1における面発光型半導体レーザの一製造工程を示す図である。 実施形態1における面発光型半導体レーザの一製造工程を示す図である。 実施形態1における面発光型半導体レーザの一製造工程を示す図である。 実施形態1における面発光型半導体レーザの一製造工程を示す図である。 実施形態1における面発光型半導体レーザの一製造工程を示す図である。 実施形態1における面発光型半導体レーザの一製造工程を示す図である。 実施形態2における面発光型半導体レーザの構成を示す側方断面図である。 実施形態2における面発光型半導体レーザの構成を示す側方断面図である。 実施形態2における面発光型半導体レーザの変形例の構成を示す側方断面図である。 実施形態2における面発光型半導体レーザの変形例の構成を示す側方断面図である。
<実施形態1>
本発明の第1の実施形態を、図1乃至図12を参照して説明する。図1乃至図3は、面発光型半導体レーザの構成を示す図であり、図4は、その効果を説明するための図である。図5は、面発光型半導体レーザの製造方法を示すフローチャートであり、図6乃至図12は、面発光型半導体レーザの各製造工程を示す図である。
[構成]
本実施形態における面発光型半導体レーザ1は、半導体基板11の基板面に対して垂直方向にレーザ光Lを出射するものである。その構成を、図1乃至図3を参照して説明する。なお、図1は、面発光半導体レーザ1の上面図であり、図2は図1のA−A’断面図、図3は図1のB−B’断面図を示している。
図2及び図3に示すように、面発光型半導体レーザ1は、下方から、半導体基板11と、下部ミラー層12と、活性層13と、酸化層15’を含む上部ミラー層14と、が積層されており、その一部が高さ方向における所定の位置から上面にかけてメサ型(符号10B)に形成された共振器を備えている。
具体的に、半導体基板11は、例えば、n型のGaAs(ガリウムヒ素)基板である。そして、半導体基板11の上方に形成された下部ミラー層12は、例えば、Ga(ガリウム)、Al(アルミニウム)、As(ヒ素)などからなる多層膜層であり、具体的には、n型のGa0.85Al0.15As/Ga0.1Al0.9Asである。
また、下部ミラー層12の上方に形成された活性層13は、例えば、GaAs層である。そして、活性層13に上方に形成された上部ミラー層14は、例えば、Ga(ガリウム)、Al(アルミニウム)、As(ヒ素)などからなる多層膜層であり、具体的には、p型のGa0.85Al0.15As/Ga0.1Al0.9Asである。そして、この上部ミラー層14は、間に酸化層15’を有している。この酸化層15’は、AlAs(アルミニウムヒ素)層15の周囲、つまり、メサ型部10Bの中心部分を除いて当該メサ型部10Bの周囲が酸化されることによって形成されている。
具体的に、図2及び図3を参照して説明すると、メサ型部10Bの所定の高さ位置に形成された円環状の酸化層15’の内部は、AlAs層15のままであり酸化開口部(非酸化部(符号15の点線箇所参照))を形成しており、その下方に位置する活性層13のメサ型部10Bにおける中心部分は、活性領域13’となっている。
そして、上記積層構造の共振器は、半導体基板11の所定の高さ位置から上部ミラー層14の上面(上端)にかけて、メサ型に形成されている。換言すると、共振器は、半導体基板11の下方部分である平面形状の平面部10A(非メサ型箇所)と、当該平面部10Aの上方に突出して、円錐台形状の半導体基板11の一部と下部ミラー層12と活性層13と上部ミラー層14とが積層されたメサ型部10B(メサ型箇所)と、により構成されている。なお、メサ型部10Bは、必ずしも円錐台形状であることに限定されず、円柱形状や、底面が多角形であり高さ方向に沿った断面が台形の他の形状であってもよい。
また、上述した積層構造の共振器の表面には、所定の厚さの絶縁体からなる絶縁層16A,16Bが形成されている。具体的に、半導体基板11の平面部10Aの上面を覆って形成された平面絶縁層16Aと、メサ型部10Bの側面を覆って形成された側面絶縁層16Bと、を有している。なお、側面絶縁層16Bは、メサ型部10Bの上端箇所では当該上端の周囲のみを覆っており、メサ型部10Bの上端箇所の中心部分は上方に露出した状態となっている。
そして、上記側面絶縁層16Bの上端よりもさらに上方には、当該上端から露出した上部ミラー層14の上面に配線された上部電極17Bが形成されている。なお、この上部電極17Bは、図1に示すように、側面絶縁層16Bの表面上に形成された配線を介して、平面絶縁層16Aの表面に形成された電極パット17Cに接続されている。また、半導体基板11の下面には、当該半導体基板11に配線された下部電極17Aが形成されている。
そして、上記各電極17A,17Bに電圧を印加することにより、活性層13に光が発生し、発生した光が下部ミラー層12と上部ミラー層14との間で反射・往復して強められ、酸化層15’によって囲まれた酸化開口部15を通って、上部ミラー層14の上面の開口部分から、半導体基板11に垂直にレーザLが出射する。
ここで、本実施形態では、上述した側面絶縁層16Bは、位置によって厚みが異なる点に特徴を有する。例えば、図2及び図3に示すように、メサ型部10Bの中心を通り相互に直交する4方向、つまり、図1でA方向、B方向、A’方向、B’方向のうち、特定の方向であるA’方向に位置する箇所の厚みTA’が、他の方向であるA方向、B方向、B’方向に位置する箇所の厚みTA,TB,TB’よりも、高さ方向に沿って一様に厚く形成されている。なお、詳しくは、各箇所の厚さの関係は、TA’>TB=TB’>TAとなっており、TA’が最も厚く形成されている。また、側面絶縁層16Bの厚く形成されたTA’箇所は、ほぼ均一の厚さである平面絶縁層16Aの厚さよりも、厚く形成されている。
なお、上述した側面絶縁層16Bの構成を換言すると、図1に示すように、当該側面絶縁層16Bの所定の高さ位置における内周X1,X2は円形状であるが、外周Y1,Y2は楕円形状となっている。つまり、側面絶縁層16Bの各高さ位置における内周の中心CXと、外周の中心CYとの位置が異なり、偏心して形成されている。
そして、以上のように構成された面発光型半導体レーザの完成品は、製造時に熱が加わる工程の影響により、共振器(平面部10A及びメサ型部10B)と絶縁層16A,16Bとの間に熱膨張収縮差が生じ、機械的ストレスが寄生した状態となる。
特に、本実施形態では、メサ型部10Bの周囲に位置によって厚みが異なって形成された側面絶縁層16Bには、厚みに応じた機械的ストレスが内在した状態となる。つまり、図4(A),図4(B)に示すように、側面絶縁層16Bの最も厚みが厚いA’方向に位置する箇所に内在するストレスSTA’は、他の箇所に内在するストレスSTA,STB,STB’よりも大きくなる。すると、かかるストレスSTA’により、活性層13には面方向に力が加わることとなるが、図4(C)に示すように、B−B’方向であるY方向にかかる力STYよりも、A−A’方向であるX方向に大きな力STXが加わることとなる。これにより、活性層13に対して異方性の力が加わる。このため、発光するレーザ光の偏光方向の制御の安定化を図ることができる。また、活性層に対する異方性の力を与える部材として絶縁層16A,16Bを用いているため、静電容量を低く抑えることができ、高速変調にも適している。
また、側面絶縁層16Bの厚く形成された箇所の厚みを、半導体基板11上の平面絶縁層16Aの厚みよりも厚く形成することにより、半導体基板11に機械的ストレスを分散させることなく活性層13と酸化層15’とを含む共振器に、機械的ストレスを集中させることができる。従って、さらに活性層13に対して集中的に異方性の力が加わるため、レーザ光の偏光方向の制御のさらなる安定化を図ることができる。
さらに、本実施形態では、メサ型部10Bに活性層13が含まれるよう形成したため、当該活性層13の周囲に、位置によって厚みの異なる側面絶縁層16Bが形成された状態となる。これにより、活性層13に、より集中して異方性の力が加わることとなり、レーザ光の偏光方向の制御のさらなる安定化を図ることができる。
[製造方法]
次に、上述した構成の面発光型半導体レーザ1の製造方法を、図5のフローチャート、及び、図6乃至図11の各工程の様子を示す図を参照して説明する。
まず、図6に示すように、半導体基板11であるn型のGaAs基板上に、n型の反射鏡となる多層膜(n型のGa0.85Al0.15As/Ga0.1Al0.9As)からなる下部ミラー層12と、GaAs層からなる活性層13と、p型の反射鏡となる多層膜(n型のGa0.85Al0.15As/Ga0.1Al0.9As)からなる上部ミラー層14と、を順次積層形成する(ステップS1)。なお、上部ミラー層14の間には、後に酸化層15’が形成されるAlAs層15を形成する。そして、上記半導体膜の積層形成には、例えば、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法(有機金属気相成長法)を用いる。
続いて、図6に示すように、上部ミラー層14の上面に、当該上面の一部を覆うよう、メサ型部10Bを形成するための誘電体の円形マスク21(例えば、直径25μm)を形成する(ステップS2)。
続いて、図7に示すように、上記円形マスクの周囲を上面側からエッチングすることにより、円錐台形状のメサ型部10Bを形成する(ステップS3)。このとき、エッチングは、上部ミラー層14の上面側から、当該上部ミラー層14、活性層13、下部ミラー層12、半導体基板11の一部、を順番に除去するよう行う。つまり、半導体基板11の所定の厚み部分のみが除去されるまで、上方からエッチングを行う。これにより、上部ミラー部14(酸化層15’となるAlAs層15)、活性層13、下部ミラー層12の断面が、メサ型部10Bの側面に露出することとなる。また、一部しかエッチングされていないことにより平面状に残された半導体基板11自体は、メサ型部10Bの下部に位置する平面部10Aを構成している。なお、エッチングには、例えば、RIE(Reactive Ion Etching)法(反応性イオンエッチング法)を用いる。
続いて、図8に示すように、p側反射鏡であるである上部ミラー層14の一層のAlAs層15を、水蒸気酸化法により酸化する(ステップS4)。このとき、AlAs層15の酸化は、メサ型部10Bの側面側から中心に向かって順次進行していく。従って、水蒸気酸化を施す時間を調整することで、メサ型部10Bの周囲のみが酸化層15’となり、逆に、メサ型部10Bの中心部分はAlAs層15のままとなり、酸化開口部(非酸化部)を形成することとなる。これにより、酸化開口部15の下方に位置する活性層13の活性領域13’に電流を集中して注入することができる。
その後、図9に示すように、上部ミラー層14の上面に形成した円形マスク21を除去する(ステップS5)。
続いて、図10に示すように、上述したように形成したメサ型部10Bの側面と、平面部10Aの表面とを覆うよう、絶縁層16A,16Bを形成する。このとき、絶縁層16A,16Bの形成は、メサ型部10Bの側面と平面部10Aの上面を覆うよう、誘電体を堆積(製膜)することにより行う。具体的には、図12に示すように、スパッタ装置3内に、メサ型部10Bが形成された半導体基板11を、メサ型部10Bがスパッタ材料(ターゲット30)側に位置するよう配置する。さらに、このとき、半導体基板11の基板面つまり平面部10Aの表面と、ターゲット30の表面と、が非平行になるよう配置する。つまり、図12に示すように、ターゲット30の表面と平行な点線に対して、半導体基板11の基板面を0から90°の範囲における角度α(例えば、30°)だけ傾けて配置する。
上述した状態で、図12の矢印に示すようにターゲットからスパッタ材料を散乱させることで、平面部10Aの表面にはほぼ均一の厚さの絶縁層16A(平面絶縁層)が形成され、メサ型部10Bの側面には、場所に応じて異なる厚さの絶縁層16B(側面絶縁層)が形成される。つまり、メサ型部10Bの側面には、当該側面がターゲット30の表面に向いている箇所ほど厚く絶縁層16Bが形成される。これにより、メサ型部10Bの側面を覆って形成された側面絶縁層16Bは、図1,2,3を参照して説明したように、一部の箇所の厚みが、メサ型部10Bの高さ方向に沿って一様に他の箇所よりも厚く形成されることとなる。
ここで、絶縁層を形成する方法は、上述したスパッタリングに限定されない。例えば、蒸着による方法であってもよい。この場合には、加熱して昇華させる蒸着材料の表面に対して、メサ型部10Bが形成された半導体基板11を、当該メサ型部10Bが蒸着材料側に位置するよう配置する。さらに、このとき、半導体基板11の基板面つまり平面部10Aの表面と、蒸着材料の表面と、が非平行になるよう配置する。このようにしても、上述同様に、メサ型部10Bの側面を覆う側面絶縁層16Bの一部の箇所の厚みを、高さ方向に沿って一様に他の箇所よりも厚く形成することができる。
なお、上述した絶縁層の形成により、上部ミラー層14の上面にも絶縁層16Bが形成されるが、当該上部ミラー層14の中心付近の上方に位置する絶縁層16Bの一部(例えば、直径20μm)をエッチングにて除去する(ステップS7)。これにより、図10に示すように、レーザLが出力される開口部16Cが形成される。
続いて、図11に示すように、半導体基板11の下面に配線された電極(−)17Aと、上部ミラー層14の上面に配線された電極(+)17Bと、をそれぞれ蒸着により形成する(ステップS8)。このとき、電極(−)、(+)17A,17Bは、Ti(厚さ10nm)及びAu層(厚さ300nm)の二層の金属である。その後は、上部ミラー層14の上面に形成された電極(+)17Bの一部つまり中心付近をエッチングにより除去し、上部ミラー層14の上面を露出させる(ステップS9)。これにより、レーザLを出射する開口部を形成する。
以上のようにして、図1,2,3を参照して説明した構成であり、発光するレーザ光の偏光方向の制御の安定化を図ることができる面発光型半導体レーザを製造することができる。
<実施形態2>
次に、本発明の第2の実施形態を、図13乃至図16を参照して説明する。図13乃至図14は、本実施形態における面発光型半導体レーザの構成を示す側方断面図である。図15乃至図16は、本実施形態における面発光型半導体レーザの変形例の構成を示す側方断面図である。
本実施形態における面発光型半導体レーザ1は、上述した実施形態1のものとほぼ同様の構成をとっているが、当該実施形態1のものとはメサ型部10Bの形状が異なる。具体的に、本実施形態における面発光型半導体レーザ1は、上方から見ると図1とほぼ同様の構成をとっているが、当該図1のA−A’断面図である図13のように、メサ型部10Bが半導体基板11の上方に形成された下部ミラー層12の途中の高さ位置から上部ミラー層14の上面にかけて形成されている。これに伴い、メサ型部10Bの下部に位置する平面部10Aは、下部ミラー層12の所定の高さ位置に形成されている。
なお、上記構成のメサ型部10Bは、実施形態1で説明した図7に示すエッチング時に、円形マスク21の周囲を上面側からエッチングする時間を調節することにより形成可能である。つまり、エッチングは、上部ミラー層14の上面側から、当該上部ミラー層14、活性層13、下部ミラー層12の一部、を除去するよう行う。
以上のように、本実施形態における面発光型半導体レーザ1のメサ型部10Bは、実施形態1とは異なり半導体基板11を含まないものの、活性層13を含むため、メサ型部10Bの側面を覆う側面絶縁層16Bは、活性層13の側面を覆って形成された状態となる。そして、側面絶縁層16Bは、上述同様に、位置によって厚みが異なる。例えば、図14に、本実施形態における図1のB−B’断面図を示すが、図13と図14に示すように、メサ型部10Bの中心を通り相互に直交する4方向、つまり、図1でA方向、B方向、A’方向、B’方向のうち、特定の方向であるA’方向に位置する箇所の厚みTA’が、他の方向であるA方向、B方向、B’方向に位置する箇所の厚みTA,TB,TB’よりも、高さ方向に沿って一様に厚く形成されている。なお、詳しくは、各箇所の厚さの関係は、TA’>TB=TB’>TAとなっているが、TA’が最も厚く形成されている。また、側面絶縁層16Bの厚く形成されたTA’箇所は、ほぼ均一の厚さである平面絶縁層16Aの厚さよりも、厚く形成されている。
そして、以上のように構成された面発光型半導体レーザの完成品は、製造時に熱が加わる工程の影響により、共振器と絶縁層16A,16Bとの間に熱膨張収縮差が生じ、機械的ストレスが寄生した状態となる。特に、本実施形態では、メサ型部10Bの周囲に位置によって厚みが異なって形成された側面絶縁層16Bには、厚みに応じた機械的ストレスが内在した状態となる。従って、上述同様に、側面絶縁層16Bの最も厚みが厚い箇所に内在するストレスは、他の箇所に内在するストレスよりも大きくなるため、活性層13には面方向に力が加わり、これにより、当該活性層13に対して異方性の力が加わる。このため、発光するレーザ光の偏光方向の制御の安定化を図ることができる。
但し、面発光型半導体レーザ1のメサ型部10Bは、必ずしも活性層13を含んでいることに限定されない。本実施形態における面発光型半導体レーザ1の変形例の構成を図15乃至図16に示すが、図1のA−A’断面図である図15のように、メサ型部10Bが半導体基板11の上方に形成された上部ミラー層14の途中の高さ位置から当該上部ミラー層14の上面にかけて形成されていてもよい。これに伴い、メサ型部10Bの下部に位置する平面部10Aは、上部ミラー層14の所定の高さ位置に形成される。この場合に、上部ミラー層14の間に位置する酸化層15’となるAlAs層15がメサ型部10Bに含まれるよう、当該メサ型部10Bを形成する。これは、後に、AlAs層15の露出した側面から、上述したように酸化層15’を形成する必要があるためである。
なお、上記構成のメサ型部10Bは、実施形態1で説明した図7に示すエッチング時に、円形マスク21の周囲を上面側からエッチングする時間を調節することにより形成可能である。つまり、エッチングは、上部ミラー層14の上面側から、上部ミラー層14の途中に形成された酸化層15’となるAlAs層15よりも低く、活性層13よりも上方の高さ位置まで除去するよう行う。
そして、本実施形態における面発光型半導体レーザ1のメサ型部10Bの側面を覆う側面絶縁層16Bは、活性層13の上方に位置する箇所の側面を覆って形成された状態となる。このとき、側面絶縁層16Bは、上述同様に、位置によって厚みが異なる。例えば、図16に、本実施形態における図1のB−B’断面図を示すが、図15と図16に示すように、メサ型部10Bの中心を通り相互に直交する4方向、つまり、図1でA方向、B方向、A’方向、B’方向のうち、特定の方向であるA’方向に位置する箇所の厚みTA’が、他の方向であるA方向、B方向、B’方向に位置する箇所の厚みTA,TB,TB’よりも、高さ方向に沿って一様に厚く形成されている。なお、詳しくは、各箇所の厚さの関係は、TA’>TB=TB’>TAとなっているが、TA’が最も厚く形成されている。また、側面絶縁層16Bの厚く形成されたTA’箇所は、ほぼ均一の厚さである平面絶縁層16Aの厚さよりも、厚く形成されている。
そして、以上のように構成された面発光型半導体レーザの完成品は、製造時に熱が加わる工程の影響により、共振器と絶縁層16A,16Bとの間に熱膨張収縮差が生じ、機械的ストレスが寄生した状態となる。特に、本実施形態では、メサ型部10Bの周囲に位置によって厚みが異なって形成された側面絶縁層16Bには、厚みに応じた機械的ストレスが内在した状態である。従って、上述同様に、側面絶縁層16Bの最も厚みが厚い箇所に内在するストレスは、他の箇所に内在するストレスよりも大きくなる。このとき、本実施形態では、活性層13の側面に側面絶縁層16Bが位置していないものの、当該活性層13のすぐ上方に側面絶縁層16Bが位置しているため、上述したストレスが活性層13にも伝達している状態となる。これにより、活性層13に対して異方性の力が加わる。このため、発光するレーザ光の偏光方向の制御の安定化を図ることができる。
1 面発光型半導体レーザ
10A 平面部
10B メサ型部
11 半導体基板
12 下部ミラー層
13 活性層
13’ 活性領域
14 上部ミラー層
15 AlAs層
15’ 酸化層
16A 平面絶縁層
16B 側面絶縁層
17A 下部電極
17B 上部電極
17C 電極パッド

Claims (9)

  1. 半導体基板の基板面に対して垂直な方向にレーザ光を出射する面発光型半導体レーザであって、
    前記半導体基板と、この半導体基板の上方に形成された下部ミラー層と、この下部ミラー層の上方に形成された活性層と、この活性層の上方に形成された酸化層を含む上部ミラー層と、が積層され、高さ方向における所定の位置から上面にかけて一部がメサ型に形成された共振器と、
    前記共振器のメサ型箇所の側面と、当該共振器の非メサ型箇所の上面と、を覆う絶縁層と、
    前記上部ミラー層の上面と、前記半導体基板の下面と、にそれぞれ配線された各電極と、を備え、
    前記共振器の前記メサ型箇所の側面に形成された前記絶縁層の一部の厚みが、当該メサ型箇所の高さ方向に沿って一様に、他の箇所よりも厚く形成されている、
    面発光型半導体レーザ。
  2. 請求項1に記載の面発光型半導体レーザであって、
    前記共振器の前記メサ型箇所の側面に形成された前記絶縁層のうち、当該共振器の前記メサ型箇所の中心を通り相互に直交する4方向のうちの特定の方向に位置する箇所の厚みが、他の方向に位置する箇所よりも厚く形成されている、
    面発光型半導体レーザ。
  3. 請求項1又は2に記載の面発光型半導体レーザであって、
    前記共振器の前記メサ型箇所の側面に形成された前記絶縁層は、所定の高さ位置における外周と内周とが偏心して形成されている、
    面発光型半導体レーザ。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の面発光型半導体レーザであって、
    前記共振器の前記メサ型箇所の側面に形成された前記絶縁層のうち、他の箇所よりも厚みが厚く形成された箇所の厚みが、前記非メサ型箇所の表面に形成された前記絶縁層よりも厚く形成されている、
    面発光型半導体レーザ。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の面発光型半導体レーザであって、
    前記共振器の前記メサ型箇所は、少なくとも前記活性層を含んで形成されている、
    面発光型半導体レーザ。
  6. 請求項5に記載の面発光型半導体レーザであって、
    前記共振器の前記メサ型箇所は、前記下部ミラー層と前記半導体基板の一部とを含んで形成されている、
    面発光型半導体レーザ。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の面発光型半導体レーザであって、
    前記絶縁層は、前記共振器の前記メサ型箇所が形成された後に、当該共振器の積層面が蒸着材料面あるいはターゲット面に対して非平行に配置された状態で蒸着あるいはスパッタリングが行われたことにより形成されたものである、
    面発光型半導体レーザ。
  8. 半導体基板の基板面に対して垂直な方向にレーザ光を出射する面発光型半導体レーザを製造する方法であって、
    前記半導体基板の上方に、下部ミラー層と、活性層となる層と、酸化層となる層を含む上部ミラー層と、を順に積層して、その高さ方向における所定の位置から上面にかけて一部がメサ型となるようその周囲を除去し、前記活性層と前記酸化層とを形成して共振器を形成する工程と、
    前記共振器のメサ型箇所の側面と、当該共振器の非メサ型箇所の上面と、を覆う絶縁層を形成する工程と、
    前記上部ミラー層の上面と、前記半導体基板の下面と、にそれぞれ配線された各電極を形成する工程と、を有し、
    前記絶縁層を形成する工程は、前記共振器の前記メサ型箇所の側面を覆う前記絶縁層の一部の厚みが、当該メサ型箇所の高さ方向に沿って一様に、他の箇所よりも厚く形成する、
    面発光型半導体レーザの製造方法。
  9. 半導体基板の基板面に対して垂直な方向にレーザ光を出射する面発光型半導体レーザを製造する方法であって、
    前記半導体基板の上方に、下部ミラー層と、活性層となる層と、酸化層となる層を含む上部ミラー層と、を順に積層して、その高さ方向における所定の位置から上面にかけて一部がメサ型となるようその周囲を除去し、前記活性層と前記酸化層とを形成して共振器を形成する工程と、
    前記共振器のメサ型箇所の側面と、当該共振器の非メサ型箇所の上面と、を覆う絶縁層を形成する工程と、
    前記上部ミラー層の上面と、前記半導体基板の下面と、にそれぞれ配線された各電極を形成する工程と、を有し、
    前記絶縁層を形成する工程は、前記共振器の前記メサ型箇所が形成された後に、当該共振器の積層面を蒸着材料面あるいはターゲット面に対して非平行に配置した状態で蒸着あるいはスパッタリングを行うことにより、前記絶縁層を形成する、
    面発光型半導体レーザの製造方法。
JP2010263095A 2010-09-30 2010-11-26 面発光型半導体レーザ及びその製造方法 Pending JP2012080054A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010506998.4 2010-09-30
CN2010105069984A CN102447220A (zh) 2010-09-30 2010-09-30 面发光型半导体激光器及其制造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012080054A true JP2012080054A (ja) 2012-04-19

Family

ID=45889794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010263095A Pending JP2012080054A (ja) 2010-09-30 2010-11-26 面発光型半導体レーザ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120082178A1 (ja)
JP (1) JP2012080054A (ja)
CN (1) CN102447220A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119145A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119140A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017112242B4 (de) * 2016-06-20 2019-10-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Halbleiterlaser
US9735545B1 (en) 2016-07-08 2017-08-15 Northrop Grumman Systems Corporation Vertical cavity surface emitting laser with composite reflectors
US10283935B1 (en) * 2018-01-03 2019-05-07 Xiamen Sanan Integrated Circuit Co., Ltd. Consumer semiconductor laser
CN113381297B (zh) * 2020-03-09 2022-07-01 济南晶正电子科技有限公司 一种集成光学复合基板
US20230155347A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-18 Lumentum Japan, Inc. Optical semiconductor device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1146036A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2001189525A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよび面発光型半導体レーザアレイ
JP2006013366A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2556709A1 (en) * 2004-02-25 2005-09-09 Finisar Corporation Methods for polarization control for vcsels
JP2007150274A (ja) * 2005-10-31 2007-06-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子
JP2008071900A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子及び面発光レーザ素子アレイ
JP2008153341A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Rohm Co Ltd 面発光レーザ
JP2009246291A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザアレイ素子
JP2009259857A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子アレイ
JP5408477B2 (ja) * 2008-05-13 2014-02-05 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP2011151293A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1146036A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2001189525A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよび面発光型半導体レーザアレイ
JP2006013366A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119145A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器
JP2015119140A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 セイコーエプソン株式会社 面発光レーザーおよび原子発振器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102447220A (zh) 2012-05-09
US20120082178A1 (en) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012080054A (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP6610044B2 (ja) 半導体光変調器および半導体光変調器の製造方法
TWI429152B (zh) 垂直空腔表面發射雷射系統及其製造方法
US9917419B2 (en) Low capacitance optoelectronic device
US9280030B2 (en) Method for producing semiconductor optical device and semiconductor optical device
JP5729515B1 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザの製造方法、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2011151293A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
CA2436737A1 (en) Tunable fabry-perot filter and tunable vertical cavity surface emitting laser
US8027370B2 (en) Semiconductor device
KR20080057522A (ko) 수직공진 표면발광 레이저장치 및 그 제조방법
CN104078843A (zh) 具有窄激光发射角度的多模垂直腔面发射激光器
JP5839852B2 (ja) 垂直型発光素子及びその製造方法
WO2017212887A1 (ja) 垂直共振器面発光レーザ
JP2011009610A (ja) 窒化物半導体レーザ素子及びウェハ
JP2012104522A (ja) 面発光レーザ及び面発光レーザアレイ、面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、面発光レーザアレイを備えた光学機器
US9638980B2 (en) Modulator and production method thereof
WO2018109982A1 (ja) 光半導体装置の製造方法
JP6015220B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP7334582B2 (ja) 半導体光素子およびその製造方法
US20210028600A1 (en) Surface emitting laser and method of manufacturing the same
JP2016046393A (ja) 半導体レーザ素子
JP2007189158A (ja) 光素子およびその製造方法
TWI767598B (zh) 形成垂直腔面發射雷射的光學孔徑之方法和垂直腔面發射雷射
JP2022043575A (ja) 面発光半導体レーザ
JP2005222968A (ja) 面発光レーザ、この面発光レーザを用いた波長可変面発光レーザ装置および面発光レーザの発振波長制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140715