JP2015114133A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015114133A
JP2015114133A JP2013254543A JP2013254543A JP2015114133A JP 2015114133 A JP2015114133 A JP 2015114133A JP 2013254543 A JP2013254543 A JP 2013254543A JP 2013254543 A JP2013254543 A JP 2013254543A JP 2015114133 A JP2015114133 A JP 2015114133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage value
battery level
processing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013254543A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 新間
Naoki Niima
直樹 新間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013254543A priority Critical patent/JP2015114133A/ja
Publication of JP2015114133A publication Critical patent/JP2015114133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の目的は、バッテリで駆動する撮像装置の消費電力が大きい処理の動作完了までの電力を保証し、かつ、処理に応じた適切なバッテリ残量状態をユーザに通知可能な撮像装置を提供することである。
【解決手段】 本発明における撮像装置は、バッテリと、撮像装置全体を制御する制御手段と、前記バッテリから前記制御手段に電力を供給する電力供給手段と、前記バッテリの電圧値を取得するバッテリ電圧値取得手段と、前記バッテリ電圧取得手段により取得した電圧値に応じたバッテリ残量を表示する表示手段を有する撮像装置であって、前記制御手段は、撮像装置の処理内容を監視し、該処理内容に応じてバッテリレベル電圧値を変更し、変更されたバッテリレベル電圧値と前記バッテリ電圧値取得手段により取得されたバッテリ電圧値とを比較し、前記表示手段は比較の結果に応じたバッテリ残量を表示することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、バッテリにより駆動される撮像装置に関し、特にバッテリ残量を表示する機能を備える撮像装置に関するものである。
バッテリで駆動する撮像装置において、バッテリの電圧を監視し、電圧値に応じてバッテリ残量をLCDなどにアイコンを表示することでユーザに通知することが従来から知られている。また、バッテリの特性として、消費電力の大きな処理を行う際は、一時的に電圧が急激に低下し、処理完了後は回復することが知られている。このバッテリの特性により、バッテリ電圧が所定電圧を下回った際に、バッテリ残量が少ないと判断し、装置の終了処理を実行して電源を落とす構成としていた場合、消費電力の大きな処理を実行すると頻繁に電源が落ちてしまうという問題がある。
これに対し、特許文献1は、消費電力の大きな処理を行う際、終了処理を実行するバッテリ電圧値を変更するというものである。
特開2002−112090号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術は、処理実行開始前に事前にその処理が実行可能なバッテリ残量があるかを判別できない。よって、特に途中で中止することが難しい処理、例えば長秒露光撮影時や動画撮影時の開始後などに、バッテリ残量がなくなって電源が落ちてしまい、それまでの処理が無駄になってしまうという問題がある。
そこで、本発明の目的は、撮像装置の消費電力が大きい処理の動作完了までの電力を保証し、かつ、処理に応じた適切なバッテリ残量状態をユーザに通知可能な撮像装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明における撮像装置は、バッテリと、撮像装置全体を制御する制御手段と、前記バッテリから前記制御手段に電力を供給する電力供給手段と、前記バッテリの電圧値を取得するバッテリ電圧値取得手段と、前記バッテリ電圧取得手段により取得した電圧値に応じたバッテリ残量を表示する表示手段を有する撮像装置であって、前記制御手段は、撮像装置の処理内容を監視し、該処理内容に応じてバッテリレベル電圧値を変更し、変更されたバッテリレベル電圧値と前記バッテリ電圧値取得手段により取得されたバッテリ電圧値とを比較し、前記表示手段は比較の結果に応じたバッテリ残量を表示することを特徴とする。
本発明によれば、撮像装置の消費電力が大きい処理の動作完了までの電力を保証し、かつ、処理に応じた適切なバッテリ残量状態をユーザに通知可能な撮像装置を提供することができる。
本発明における撮像装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明における通常の処理を実行する前のバッテリレベルに対応するバッテリ残量表示を示す表である。 本発明における撮像装置の制御の流れを示すフローチャートである。 本発明における消費電力の大きな処理を実行する前のバッテリレベルに対応するバッテリ残量表示を示す表である。 本発明における消費電力の大きな処理を実行する前のバッテリレベルのうち、一部のバッテリ電圧値レベルに限定した対応するバッテリ残量表示を示す表である。 本発明における事前に消費電力予測ができない場合の撮像装置の制御の流れを示すフローチャートである。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明における撮像装置を実現するための構成の一例を示すブロック図である。101は撮影レンズ、102は絞り機能を備えるシャッター、103は光学像を電気信号に変換する、CCDやCMOSセンサ等の撮像部である。104は画像処理部であり、撮像部103の出力信号のアナログ信号処理を行う、相関二重サンプリング部、所望の増幅度に設定可能なプログラマブル・ゲイン・アンプ部、アナログデジタルコンバータ部で構成されている。105は撮像部103、画像処理部104を、それぞれ動作させる信号を発生するタイミング信号発生部である。106は撮影レンズ101、シャッター102を、それぞれ動作させる撮像光学系駆動部である。
107は撮像装置全体を制御する、制御部である。画像処理部104からの画像信号は、制御部107を介して、メモリ108に書き込まれる。メモリ108は、撮像部103によって得られた信号を画像処理部104によりデジタルデータに変換された画像データや、表示部109に表示するための画像データを格納する。メモリ108は、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像および音声を格納するのに十分な記憶容量を備えている。また、メモリ108は画像表示用のメモリ(ビデオメモリ)を兼ねている。制御部107は、メモリ108に格納されている画像表示用のデータに、必要に応じ所定のデータを重畳し、表示部109に供給する。こうして、メモリ108に書き込まれた表示用の画像データは、液晶ディスプレイ等の表示器である表示部109により表示される。
シャッターボタン110、操作部111、電源スイッチ112は、制御部107に各種の動作指示を入力するための操作手段である。シャッターボタン110からの操作途中、いわゆる半押し(撮影準備指示)信号で、制御部107は、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理等の動作を開始する。シャッターボタン110からの操作完了、いわゆる全押し(撮影指示)信号で、制御部107は、撮像部103からの信号読み出し、メモリ108や不図示のカード等の記録媒体に画像データを書き込むまでの撮影処理、いわゆる静止画撮影の動作を開始する。電源スイッチ112は、操作されている期間は、第1の電圧値以上の信号(以後、H信号)を、操作されていない期間は、第2の電圧値以下の信号(以後、L信号)を、制御部107と電力供給部114に、それぞれ送信する。電力供給部114は、バッテリ113から必要な電圧を必要な期間、制御部107を含む各部へ所定の電力を供給することができる。また、電力供給部114はいずれのブロックから電源供給要求がなされたかを記憶しておく機能を持つ。
115はバッテリの電圧値を取得するバッテリ電圧値取得部で、制御部107はこのバッテリ電圧値取得部115によりバッテリ電圧を取得する。制御部107は、取得したバッテリ電圧値が所定の電圧を下回った際には、バッテリ残量表示の変更指示を表示部109に対して発行すると共に、メモリ108にユーザにバッテリ残量を通知するための表示用データ(電池アイコンなど)を格納する。この際、制御部107は、必要に応じてバッテリ残量通知用表示データ以外の画像データを重畳した表示用データをメモリ108に格納する。バッテリ残量表示の変更指示を受けた表示部109は、制御部107がメモリ108に格納した表示用データを参照し、表示を行う。さらに、制御部107は、取得したバッテリ電圧値が撮像装置の起動状態が継続できない電圧に達した場合、ユーザへのバッテリ残量通知時と同様に、メモリ108、表示部109を制御し、起動が継続できない旨を表示し、撮像装置の終了処理を実行する。
次に、バッテリ残量の表示方法を説明する。バッテリ残量の表示は、バッテリ電圧値に応じ、複数の段階に分けて表示変更を行うことが望ましい。これにより、撮像装置があとどの程度使用可能なのかをより詳細にユーザが把握できる。
図2はバッテリ残量表示を、取得したバッテリ電圧値に応じて複数段階に分けて表示する際のバッテリ残量表示とバッテリ電圧値の対応を示している。以降の説明では、図2の中で記載したバッテリレベル欄の名称を使用して、バッテリ残量の程度を表すものとする。バッテリレベルは、バッテリ残量が多い順に、バッテリレベル4、バッテリレベル3、バッテリレベル2、バッテリレベル1とする。バッテリレベル4は、バッテリ電圧が3.60[V]以上の場合で、バッテリ残量が十分ある状態を示す。バッテリレベル3はバッテリ電圧が3.50[V]以上3.60[V]未満の場合で、バッテリ残量は少し減っているが、まだ使用可能な状態を示す。バッテリレベル2は、バッテリ電圧が3.00[V]以上3.50[V]未満の場合で、バッテリ残量が残り少ないことを示す。このバッテリレベル2は、ユーザがバッテリを充電するタイミングの目安となるため、他のバッテリ残量表示アイコンとは色を変えて表示する、点滅表示する、もしくはその両方を行うなど、より表示が強調されるようにしても良い。バッテリレベル1は、バッテリ電圧が3.00[V]未満の場合で、前述した撮像装置の起動状態が継続できない状態まで、バッテリ電圧が降下したことを示す。バッテリレベル1になった場合は、ユーザにバッテリの充電が必要な旨を通知するための表示を所定時間行った後、撮像装置の終了処理を実行し、電源を落とす。
本実施形態でのバッテリレベルに対応するバッテリ電圧値は、特に値を限定するものではなく、バッテリの定格電圧、電圧降下特性、及び、温度特性によって適切な値を設定するものとする。また、本実施形態ではバッテリレベルを4段階に分けているが、この段階数に関しても得に限定するものではなく、より多くの段階を設けても良く、逆に必要十分であれば段階を少なくしても良い。以降の説明では、各バッテリレベルに対応するバッテリ電圧値をバッテリレベル電圧値と呼ぶこととする(図2においては、バッテリ電圧値と表記している電圧値がこれに対応する)。
次に、図3のフローチャートを用いて、本実施形態における撮像装置の制御の流れを説明する。電源スイッチ112が押下され、装置が起動すると、初期化処理を実行する(S301)。初期化処理では、消費電力が大きな処理が実行されていない状態を前提としたバッテリレベル電圧値を設け、それに基づきバッテリ電圧の監視を開始する。ここでは、初期化処理S301実行直後のバッテリレベル電圧値を、便宜的に図2で示したバッテリレベル電圧値とする。初期化処理完了後、撮像装置の処理内容の監視を開始する(S302)。撮像装置の処理の内、消費電力の大きな処理が開始される前と判断された場合(S303)、その処理に応じたバッテリレベル電圧値に一時的に変更する(S304)。例えば、処理完了後に0.10[V]のバッテリ電圧降下が想定される消費電力の処理が行われる場合は、バッテリレベル電圧値を図4に示したように図2のバッテリレベル電圧値に0.10[V]を加算した値とする。これにより、処理の途中でバッテリ残量がなくなり、電源が落ちてしまう場合、実際に処理を開始する前に、バッテリレベル1を検出し、装置の電源を落とすことができ、余分な処理が実行されることによるユーザの待機時間を低減することが可能である。
ここでいう消費電力の大きな処理というのは、動画を撮影する、長秒露光で撮影する、静止画を連続撮影する、無線送信時やファイルサイズの大きなファイルを送受信するなど、予め定められた負荷の高い処理のことを指す。
また、前述のように全てのバッテリレベル電圧値に対して、一律0.10[V]を加算するのではなく、処理完了までの最低限の電力を保証する目的だけであれば、図5に示すように、バッテリレベル1のみに適用を限定しても良い。図5は、図2に対し、バッテリレベル2とバッテリレベル1の境界となる閾値電圧を、3.00[V]から3.10[V]に変更したものである。S304を実行し、バッテリ電圧値とバッテリレベル電圧値を比較し、比較の結果、バッテリレベル1にならない場合(S305)には、該当の処理が実行可能なバッテリ残量があると判断する。そしてS306においてバッテリレベル電圧値を変更前の値に戻す(本実施形態においては、図2の値に設定する)。その後、S307において該当の処理を実行し、撮像装置の処理の監視状態に戻る。また、S304の実行の結果、バッテリレベル1になった場合(S305)、該当の処理を実行可能なバッテリ残量がないと判断し、終了処理を実行する(S308)。
図3のフローチャート内には記載していないが、バッテリ電圧は定期的に監視を行い、その時点でのバッテリレベル電圧値を下回った場合には、必要に応じて、バッテリ残量表示の変更、及び、終了処理を実行するものとする。
<第2の実施形態>
第1の実施形態では、撮像装置の消費電力の大きな処理の開始前にバッテリレベル電圧値を変更し、該当の処理が実行可能であれば、処理開始前にバッテリレベル電圧値を元に戻していた。しかしながら、撮像装置には動画撮影や静止画の連続撮影など、事前に消費電力が予測し難い処理がある。これらの処理における消費電力はその撮影時間に大きく依存し、かつ、ユーザがどの程度の時間撮影するかは事前に分からないためである。このような場合は、図6のフローチャートに示したような制御を行う。図6において、S601、S602、S603、S605、S606、S607、S608、S609は図3の処理と同様であるため、ここでの説明は省略し、第1の実施形態との差分のみを説明することとする。前述したような動画撮影や静止画の連続撮影処理が行われる際には、S604において事前に消費電力の予測ができないと判断される(S604)。そして、S610での処理開始後に、バッテリレベル電圧値を変更し(S611)、処理実行が終了したら(S612)、S613においてバッテリレベル電圧値を元に戻す。
S611で設定するバッテリレベル電圧値は、動画撮影、静止画の連続撮影などの撮影種別に応じて異なるものを設定するようにしても良い。
図6に関しても、フローチャート内には記載していないが、バッテリ電圧は定期的に監視を行い、その時点でのバッテリレベル電圧値を下回った場合には、必要に応じて、バッテリ残量表示の変更、及び、終了処理を実行するものとする。
<第3の実施形態>
第1の実施形態では、消費電力の大きな処理前に、想定される電圧降下分(第1の実施形態の中では0.10[V])を事前にバッテリレベル電圧値に加算することで、処理が実行できるだけのバッテリ残量の有無を判断していた。しかしながら、同じ処理でもユーザ設定などにより処理完了までに有する時間が変わるものがある。例えば、撮影開始前に、シャッタースピードをユーザが変更できる場合、シャッタースピードによって撮影完了までに有する時間が変わる。処理に有する時間が長くなれば、それに応じて消費電力も大きくなるため、事前に処理に有する時間が予測できるのであれば、その処理時間に応じて、バッテリレベル電圧値を変更するようにしても良い。例えば、シャッタースピードがユーザ設定可能な最も速い設定の場合はバッテリレベル電圧値に0.10[V]を加算し、以降、シャッタースピードが遅くなる毎にその加算値を大きくしていくことが考えられる。
本実施形態は、その適用をシャッタースピード設定に限定するものではない。その他の適用例として、最近では無線通信機能を搭載した撮像装置があり、撮像装置で撮影した静止画ファイルや動画ファイルをWEBサーバや他のモバイル機器に送信できるものがある。この場合においても、ファイル送信処理に有する時間はファイルサイズや使用する無線通信規格のデータ転送速度によってある程度予測可能なため、その予測処理時間に応じて、バッテリレベル電圧値を変更することなどが考えられる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
101 撮像レンズ
102 シャッター
103 撮像部
104 画像処理部
105 タイミング信号発生部
106 撮像光学系駆動部
107 制御部
108 メモリ
109 表示部
110 シャッターボタン
111 操作部
112 電源スイッチ
113 バッテリ
114 電力供給部
115 電圧値取得部

Claims (7)

  1. バッテリと、
    撮像装置全体を制御する制御手段と、
    前記バッテリから前記制御手段に電力を供給する電力供給手段と、
    前記バッテリの電圧値を取得するバッテリ電圧値取得手段と、
    前記バッテリ電圧値取得手段により取得した電圧値に応じたバッテリ残量を表示する表示手段を有する撮像装置であって、
    前記制御手段は、撮像装置の処理内容を監視し、該処理内容に応じてバッテリレベル電圧値を変更し、変更されたバッテリレベル電圧値と前記バッテリ電圧値取得手段により取得されたバッテリ電圧値とを比較し、前記表示手段は比較の結果に応じたバッテリ残量を表示することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記バッテリレベル電圧値は、バッテリ残量に応じて複数の電圧値を持つことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記バッテリレベル電圧値は、撮像装置の処理を行う前に変更し、前記撮像装置の処理が実行できるだけのバッテリ残量がある場合には、変更前の値に戻すことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記バッテリレベル電圧値は、撮像装置の処理開始後に変更し、前記撮像装置の処理が終了した後に、変更前の値に戻すことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記バッテリレベル電圧値は、バッテリの電圧降下特性に基づくことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記バッテリレベル電圧値は、撮像装置の処理完了までに有する時間に応じて変更することを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  7. 前記バッテリレベル電圧値は、撮像装置の処理の消費電力に応じて変更することを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
JP2013254543A 2013-12-09 2013-12-09 撮像装置 Pending JP2015114133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254543A JP2015114133A (ja) 2013-12-09 2013-12-09 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254543A JP2015114133A (ja) 2013-12-09 2013-12-09 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015114133A true JP2015114133A (ja) 2015-06-22

Family

ID=53528073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013254543A Pending JP2015114133A (ja) 2013-12-09 2013-12-09 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015114133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110888067A (zh) * 2019-12-13 2020-03-17 深圳市蓝禾技术有限公司 加湿器电池电量显示方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339630A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び媒体
JP2002112090A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Konica Corp 電子カメラ
JP2003274324A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Sanyo Electric Co Ltd 電子アルバム装置
JP2004334476A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sony Corp 情報処理装置及びバッテリ装置
JP2012133222A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Nikon Corp カメラ、交換レンズ及びカメラシステム
US20130321652A1 (en) * 2005-07-11 2013-12-05 Nikon Corporation Electronic camera that wirelessly transfers data, which includes a power save mode

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339630A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び媒体
JP2002112090A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Konica Corp 電子カメラ
JP2003274324A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Sanyo Electric Co Ltd 電子アルバム装置
JP2004334476A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sony Corp 情報処理装置及びバッテリ装置
US20130321652A1 (en) * 2005-07-11 2013-12-05 Nikon Corporation Electronic camera that wirelessly transfers data, which includes a power save mode
JP2012133222A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Nikon Corp カメラ、交換レンズ及びカメラシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110888067A (zh) * 2019-12-13 2020-03-17 深圳市蓝禾技术有限公司 加湿器电池电量显示方法
CN110888067B (zh) * 2019-12-13 2021-08-10 深圳市蓝禾技术有限公司 加湿器电池电量显示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238184B2 (ja) 撮像装置
US9563245B2 (en) Electronic device and computer readable medium
JPWO2013118487A1 (ja) 通信装置
JP2022167956A (ja) カメラ、アダプタ装置、交換レンズ装置、及びプログラム
JP2013214959A (ja) 通信装置
US9871970B2 (en) Imaging apparatus, control method, and storage medium storing program
JP4446787B2 (ja) 撮像装置、および表示制御方法
JP6257336B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6960598B2 (ja) 撮像装置
JP2015114133A (ja) 撮像装置
JP6767859B2 (ja) 通信装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2007282083A (ja) データ記録装置、データ記録方法、データ記録プログラムおよび記録媒体
JP2014057145A (ja) 接続機器およびプログラム
JP6283989B2 (ja) 画像変倍処理装置
US8687075B2 (en) Imaging apparatus and information display method for imaging apparatus
JP2015161893A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2014147028A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法
JP4227181B2 (ja) デジタルカメラ
JP2023091501A (ja) 撮像装置、制御方法およびプログラム
JP5984595B2 (ja) 自動合焦装置およびその制御方法ならびに撮像装置
JP2010087970A (ja) カメラ
JP2024090237A (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法及びプログラム
JP2021132358A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2019022206A (ja) 電子機器
JP4934578B2 (ja) 携帯電子装置及び動作クロック制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180206