JP2015108671A - パターン作成方法 - Google Patents

パターン作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015108671A
JP2015108671A JP2013250398A JP2013250398A JP2015108671A JP 2015108671 A JP2015108671 A JP 2015108671A JP 2013250398 A JP2013250398 A JP 2013250398A JP 2013250398 A JP2013250398 A JP 2013250398A JP 2015108671 A JP2015108671 A JP 2015108671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
cell
cells
creation method
creating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013250398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6324044B2 (ja
Inventor
諒 中山
Ryo Nakayama
諒 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013250398A priority Critical patent/JP6324044B2/ja
Priority to TW103135057A priority patent/TWI551941B/zh
Priority to KR1020140165100A priority patent/KR101962492B1/ko
Priority to CN201410709424.5A priority patent/CN104678696B/zh
Priority to US14/558,256 priority patent/US9696618B2/en
Publication of JP2015108671A publication Critical patent/JP2015108671A/ja
Priority to KR1020170051427A priority patent/KR20170048281A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6324044B2 publication Critical patent/JP6324044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/36Masks having proximity correction features; Preparation thereof, e.g. optical proximity correction [OPC] design processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • G06F30/392Floor-planning or layout, e.g. partitioning or placement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】 セル内のパターンに補助パターンを配置する新規なパターン作成方法を提供する。
【解決手段】 複数種類のセルから選択した複数のセルを配置してマスクのパターンを作成する際に用いられるセルのパターンをコンピュータを用いて作成する作成方法であって、孤立した複数の矩形状のパターン要素を含むセルのデータに基づいて複数の矩形状のパターン要素の解像を補助する補助パターンを作成し、複数の矩形状のパターン要素と補助パターンを含むパターンをセルのパターンとして作成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、パターン作成方法に関する。
近年、回路パターンの微細化が進んできたため、半導体露光装置により所望のパターンを基板上に転写することが困難になりつつある。このことを解決するための方法を以下に2つ挙げる。
1つの方法は、1次元レイアウト技術と呼ばれる技術である(非特許文献1参照)。図1に1次元レイアウト技術を説明するための図を示す。1次元レイアウト技術とは、図1(a)に示すラインアンドスペースパターン(以下、L&Sパターンと記す)を予め形成しておき、ラインパターンを部分的に除去して回路パターンを作製する技術である。具体的には、図1(b)に示すパターンを用いて切断することで、図1(c)に示す回路パターンを得る。図1(b)に示すパターンをカットパターンと表現する。なお、L&Sパターンのスペースの部分に、ドットパターンを部分的に埋めて回路パターンを作製する技術も、1次元レイアウト技術に含まれる。よって、1次元レイアウト技術とは、基板上に形成されたL&Sパターンに対し、複数のパターン要素を転写して加工する技術である。この技術を用いることにより、従来の複雑なパターンよりもlow−k1化が可能になる。
もう1つの方法は、マスクパターンに補助パターンを付加して露光を行う方法である。この補助パターンはSRAF(Sub−Resolution Assist Feature)とも呼ばれる。補助パターンを用いることにより、より広いリソグラフィーマージン(露光余裕度)を得ることができる。コンピュータを用いて、補助パターンを含むマスクのパターンを作成する際に、補助パターンの位置を決める方法として、特許文献1に示す2次元相互透過係数マップを用いる方法がある。これは、有効光源と瞳関数から2次元のTCC(Transmission Cross Coefficient)を算出し、2次元TCCとマスクパターンから近似空中像マップを求め、この近似空中像マップのピーク位置に補助パターンを配置する方法である。
この方法は、転写すべき像のコントラストを上げる位置に補助パターンを配置することにより、リソグラフィーマージンを向上させることを目的とした補助パターンの配置の決定方法である。
マスク全面のパターンは、1つの半導体チップの領域に相当するパターンが一つまたは複数含まれている。1つの半導体チップの領域のパターンは、機能ブロックをひと固まりにしたブロックセルや、データの入出力を示すIO部、論理素子単位のスタンダードセル等を含む、回路パターン群の組合せで構成されている。
特許文献2には、ルールベースでスタンダードセルの周囲に補助パターンを配置することにより、複数のスタンダードセルを配置してマスクのパターンを作成する際に生じる光近接効果を抑制できることが示されている。
特開2008―040470号公報 米国特許第7873929号明細書
Michael C.Smayling et.al.,"Low k1 Logic Design using Gridded Design Rules"Proc.of SPIE Vol.6925 p.69250B(2008)
数mm角の面積を持つ半導体チップの領域のリソグラフィーマージンを向上させるべく、半導体チップの領域のパターンに特許文献1の方法を適用すると、補助パターンの配置を決定するために膨大な計算時間がかかるという問題がある。例えば、1つの2次元TCCマップで補助パターンの配置を決定できる領域は数μm角程度であり、半導体チップの領域では、数百万もの膨大な数の計算領域を計算しなければならない。この結果、半導体チップの領域で補助パターンの配置を決定するために要する計算時間は膨大となる。
特許文献2では、補助パターンを配置するためのスタンダードセル内のパターンは、縦方向にも横方向にも延びる2次元的なパターンで構成されており、1次元レイアウト技術に用いられるパターンに対する補助パターンを作成していない。また、複数のセルを配置されたチップ領域内で他のセルからの光近接効果を抑制するために、セルの周囲に補助パターンを配置するというルールに基づいて補助パターンを作成している。そのため、セル内のパターンの解像性能が必ずしも向上するわけではない。
そこで、本発明は、セル内のパターンに補助パターンを配置する新規なパターン作成方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の一側面は、複数種類のセルから選択した複数のセルを配置してマスクのパターンを作成する際に用いられる前記セルのパターンをコンピュータを用いて作成する作成方法であって、孤立した複数の矩形状のパターン要素を含むセルのデータを取得し、前記データに基づいて前記複数の矩形状のパターン要素の解像を補助する補助パターンを作成し、前記複数の矩形状のパターン要素と前記補助パターンを含むパターンをセルのパターンとして作成する作成工程を有することを特徴とする。
本発明によれば、セル内のパターンに補助パターンを配置する新規なパターン作成方法を提供することができる。
1次元レイアウト技術を説明するための図である。 セルのパターンを作成して、マスクのパターンを作成する方法のフローチャートである。 (a)本実施形態により作成されたセルのパターンを示す図である。(b)本実施形態により作成されたマスクのパターンを示す図である。 従来の方法で補助パターンを配置してマスクのパターンを作成する状況を説明するための図である。 (a)補助パターンを含まないマスクパターンを補正した後の結果を示す図である。(b)本実施形態により作成された補助パターンを含むマスクパターンを補正した後の結果を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。
本実施形態は、光源からの光を用いてマスク(レチクル)を照明する照明光学系と、照明されたマスクのパターンを基板に投影する投影光学系とを有する露光装置に用いられるマスクのパターンの作成に適用できる。
図2に、セルのパターンを作成して、マスクのパターンを作成する方法のフローチャートを示す。本実施形態の作成方法は、例えば図2に示す各ステップを実行可能なプログラムをネットワーク又は記録媒体を介して情報処理装置(コンピュータ)に供給し、情報処理装置がメモリなどの記憶媒体に記憶されたプログラムを読みだして実行することで実現される。本実施形態では、マスクパターンとして、1次元レイアウト技術におけるパターン、つまり、基板上のある層に形成されたラインアンドスペースパターン(L&Sパターン)のラインをカット又は接続するためのパターンを対象とする。
まず、コンピュータは、セルのパターンのデータを取得する(ステップS1)。コンピュータのメモリに記憶されているセルライブラリのセルから選択することによってデータを取得してもよいし、ユーザーによって入力されたセルを読み込むことでデータを取得してもよい。マスク上に配置する可能性のある1つ又は複数のセルを選択してもよい。データは、例えば、セルの設計値のGDSIIデータである。セルのパターンは、例えば、1次元レイアウト技術に用いられるカットパターンであって、矩形状の複数のホールパターン要素1を含む。
セルライブラリはセルの名称、範囲、入出力ピン情報、配線層のレイアウト物性情報を含むLEFファイル、トランジスタの寄生容量や温度電位のばらつきを含むLIBファイル、論理回路の設計データ、設計値のGDSIIデータ等のセル情報で構成される。トランジスタの拡散、ゲート、コンタクト、メタル、Via等が一つのセルに含まれている。セルライブラリには、互いに異なるパターンで構成される複数のセルが含まれている。本実施形態のパターン要素1を含むセルのパターンは、例えば、配線層を形成するメタル工程において使用されるパターンをカットするためのカットパターンである。このパターンの設計値はGDSIIデータで供給されうる。
次に、取得したセルのパターンのデータに基づいて補助パターン(SRAF)を配置する(ステップS2)。本実施形態では、特許文献1に記載の2次元相互透過係数を用いて、取得したセルの複数のホールパターン要素1の近似空中像(光学像)を計算し、近似空中像のピークの位置に補助パターン2を配置する。図3(a)にホールパターン要素1と補助パターン2を示す。なお、補助パターンの配置では、カットパターンの周囲にパターンの像のコントラストを上げるための補助パターンを一定の規則(ルール)の下で配置しても良い。また、本実施形態では、光学モデルを用いてパターンの光学像を計算してパターンを作成する他のモデルベースの手法を用いることができる。例えば、Interference Map Lithography(SPIE,Volume 5853,pp.659−671)を用いて、補助パターンの配置を決定しても良い。
次に、作成した補助パターンを含むセルのパターンを作成する(ステップS3)。ステップS2で作成した補助パターンとホールパターン要素1を含む図3(a)のパターンをそのままセルのパターンとしてもよい。また、図3(a)のパターンに光近接効果補正を行ってホールパターン要素1や補助パターン2の形状や位置を変更して、変更後のパターンをセルのパターンとしてもよい。
また、ステップS2では、十分に広い計算領域で補助パターンの配置箇所を決定するための計算を行うため、設計時のスタンダードセルの範囲を示す枠線3の外側にも補助パターンが存在する。そこで、本実施形態では、この枠線3の外側(セルの範囲外)にある補助パターン2を除いて、枠線3の内側に存在する補助パターンをセルのパターンとして追加する。これにより、要素パターンと補助パターンより成るセルが設計時の大きさよりも大きくならず、結果として、マスクのパターンが大きくならないようにすることができる。なお、枠線3の外側の補助パターンを用いないことによる像性能の悪化が懸念されるかもしれないが、これについては実用上問題がないことを後述する。
次に、作成したセルのパターンをセルライブラリに登録し、セルライブラリを更新する(ステップS4)。具体的には、作成したセルのパターンをメモリなどの記憶部に記憶させる。互いにパターンが異なる複数種類のセルについてステップS1〜S4の工程を繰り返し行い、複数種類のセルのパターンを作成してもよい。
次に、更新したセルライブラリから複数のセルを選択する(ステップS5)。モニターなどの表示部に表示されたライブラリ内のセルをユーザーが入力部を介して選択してもよいし、所定のルールに基づいてコンピュータが自動で選択してもよい。なお、選択するセルには、ステップS1〜S4により登録されたセル以外のセルが含まれていてもよい。
そして、選択した複数のセルをチップ領域に配置して、マスクのパターンを作成する(ステップS6)。図3(b)に、ステップS1〜S4により登録され、選択された複数種類のセルA、B、Cを、チップ領域に配置する様子を示す。チップ領域には、同一のセル(一種のセル)を複数配置することもできる。また、複数のセルのパターンがチップ領域に配置されたパターンに対して補正を行うこともできる。このパターンの補正は、パターンの形状(寸法)又は位置(ずれ量)の少なくとも一方を変更することにより行われる。ずれ量とは、パターンの中心位置に対する補正後のパターンの中心位置の移動量を意味する。このように補正されたパターンをマスクのパターンとして作成することができる。
ここで、本実施形態による計算時間の短縮の効果を示す。このために、チップ領域全体のマスクパターンを決定するのに要する計算時間について、本実施形態と従来の方法を比較する。具体的には10mm角のチップ領域で補助パターンの配置を決定するために1台のPC(Intel Xeon CPU X5670,2.93GHz)の計算に要する計算時間を比較する。この計算では、光源をArFレーザーとして、投影光学系の像面側の開口数NAが1.35の露光装置を設定した。1つの計算領域の大きさは4μm角で、1つの計算領域あたりの計算時間は1秒である。
まず、本実施形態の方法を用いる場合の計算時間を求める。10mm角のチップが100種類のスタンダードセルから構成され、スタンダードセルの大きさが1つの計算領域の大きさよりも小さく、かつ、1つの計算領域あたりの計算時間が1秒である場合を想定する。この場合、補助パターンの配置を決定するために要する計算時間は100秒である。
次に、従来の方法を用いた場合の計算時間を求める。図4は従来の方法で補助パターンを配置する状況を示した図である。図中の多数ある四角はチップ領域内のカットパターンを示している。図4に示すように、従来の方法では、4μm角の計算領域で1つ1つ、補助パターンの配置を決定するための計算を行うことになる。よって、10mm角のチップ領域全体で補助パターンの配置を決定するには6250000個の計算領域を計算する必要があるため、要する計算時間は6250000秒、すなわち72日となる。
したがって、本実施形態の方法を用いることで、従来の方法と比較して10mm角のチップ領域全体で補助パターンの配置を決定するのに要する時間を62500倍短縮できる。
次に、本実施形態による更なる効果として、リソグラフィーマージン(解像性能)の効果を示す。ここでは、簡単のため、縦横それぞれ2列に計4種類のスタンダードセルを配置したマスクパターンの補正を行う例を示す。本実施形態では、マスクパターンに含まれる各カットパターンの像の縦横の線幅を評価し、焦点深度が大きくなるように、カットパターンと補助パターンの寸法及びずれ量を補正する。
この補正を補助パターンを用いない場合と用いた場合で行い、マスクの照明する照明条件(有効光源分布)や、補正時のカットパターンの寸法及びずれ量を変化させる範囲の条件は同じに設定した。具体的には、照明条件には、外シグマ0.9、シグマ比0.8の輪帯照明を用いた。また、カットパターンの寸法を変化させる範囲は40nm以上80nm以下に設定し、ずれ量を変化させる範囲は設計時のマスクパターンの中心位置に対して5nm以下の範囲に設定した。
補正した後のマスクパターンの結果を図5に示す。図5(a)、図5(b)で描かれている点線で囲まれた枠は、縦横それぞれ2列に配置された4種類のスタンダードセルを表す。図5(a)は、補助パターンを含まない複数のセルを配置したパターンを補正してできたマスクパターンの結果である。一方、図5(b)は、本実施形態の方法により補助パターンを付加したスタンダードセルを配置してから、補正したマスクパターンの結果である。これらの結果において、複数評価したカットパターンの線幅の内、一番焦点深度の小さい結果は、図5(a)のマスクパターンでは68.2nm、図5(b)のマスクパターンでは76.5nmとなった。
よって、本実施形態を用いることで、チップ領域全体の補助パターンの配置を決定するために要する計算時間を短縮できるだけでなく、リソグラフィーマージンを向上させることもできることが分かる。また、スタンダードセルの範囲の内側に存在する補助パターンを配置したスタンダードセルを、補助パターンを付加したスタンダードセルとして用いることがリソグラフィーマージンの向上に有効であることも分かる。
なお、本実施形態ではカットパターンと補助パターンの寸法及びずれ量を変えることによりセルのパターンを補正したが、寸法、ずれ量のいずれか一方を変えることにより補正しても良い。また、カットパターンのみの寸法とずれ量の少なくとも一方を変えても良い。また、本実施形態では、基板には転写されない補助パターンを用いたが、基板に転写される補助パターンを用いても良い。また、本実施形態では、焦点深度が大きくなるようにマスクパターンを補正したが、露光余裕度やPV(Process Variable)バンドが良くなるように補正しても良い。また、補正に要する計算時間を削減する観点から、ベストフォーカスにおける線幅のみを調整するようにマスクパターンを補正しても良い。また、本実施形態では、1次元レイアウト技術におけるカットパターンを用いて説明したが、孤立した長方形や正方形のパターン要素に対してモデルベースの方法を適用して、補助パターンを配置しても良い。
本実施形態で開示される概念は、数学的にモデル化することができる。従って、本実施形態は、コンピュータ・システムのソフトウエア機能として実装することができる。コンピュータ・システムのソフトウエア機能は、実行可能なソフトウエア・コードを有するプログラミングを含み、本実施形態では、部分コヒーレント結像計算を実行する。ソフトウエア・コードは、コンピュータ・システムのプロセッサによって実行される。ソフトウエア・コード動作中において、コード又は関連データ記録は、コンピュータ・プラットフォームに格納される。但し、ソフトウエア・コードは、他の場所に格納される、或いは、適切なコンピュータ・システムにロードされることもある。従って、ソフトウエア・コードは、1つ又は複数のモジュールとして、少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能な記録媒体で保持することができる。本実施形態は、上述したコードという形式で記述することが可能であり、1つ又は複数のソフトウエア製品として機能させることができる。
本実施形態のマスクパターンの作成方法によって作成されたマスクのパターンのデータは、電子線描画装置等のマスク製造装置に入力され、マスク製造装置は、マスクのデータに基づいて、マスクブランクスにパターンを描画し、マスクを製造する。
製造されたマスクは、露光装置のマスクステージに保持され、露光装置は、光源からの光を用いて照明光学系によりマスクを照明し、マスクからの回折光は、投影光学系によりウエハ上に結像され、ウエハ上のレジストにマスクのパターンを露光する。
次に、前述の露光装置を利用したデバイス(半導体IC素子、液晶表示素子等)の製造方法を説明する。デバイスは、前述の露光装置を使用して、感光剤が塗布された基板(ウェハ、ガラス基板等)を露光する工程と、その基板(感光剤)を現像する工程と、他の周知の工程と、を経ることにより製造される。他の周知の工程には、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等が含まれる。本デバイス製造方法によれば、従来よりも高品位のデバイスを製造することができる。
また、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は以上の実施形態に限定されないことは言うまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。

Claims (13)

  1. 複数種類のセルから選択した複数のセルを配置してマスクのパターンを作成する際に用いられる前記セルのパターンをコンピュータを用いて作成する作成方法であって、
    孤立した複数の矩形状のパターン要素を含むセルのデータを取得し、前記データに基づいて前記複数の矩形状のパターン要素の解像を補助する補助パターンを作成し、前記複数の矩形状のパターン要素と前記補助パターンを含むパターンをセルのパターンとして作成する作成工程を有することを特徴とする作成方法。
  2. 互いにパターンが異なる複数種類のセルについて前記作成工程を行い、前記複数種類のセルのパターンを作成することを特徴とする請求項1に記載の作成方法。
  3. 前記複数の矩形状のパターン要素は、基板上に形成されたラインアンドスペースパターンをカット又は接続するためのパターンであることを特徴とする請求項1又は2に記載の作成方法。
  4. 前記作成工程において、投影光学系によって像面に投影される前記パターン要素の光学像を計算し、前記光学像を用いて前記補助パターンの形状又は位置を決定して前記補助パターンを作成することを特徴とする請求項1に記載の作成方法。
  5. 前記作成工程において、前記光学像を用いて前記パターン要素の形状又は位置を変更して、変更後のパターン要素を含む前記セルのパターンを作成することを特徴とする請求項4に記載の作成方法。
  6. 前記作成工程において、セルの範囲のデータを取得し、前記セルの範囲内にのみ前記補助パターンを作成することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の作成方法。
  7. 前記作成工程において、セルの範囲のデータを取得し、作成した前記補助パターンのうちセルの範囲外にあるパターンを除いて前記セルのパターンを作成することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の作成方法。
  8. 複数種類のセルから選択した複数のセルを配置してマスクのパターンを作成する際に用いられる前記セルのパターンをコンピュータを用いて作成する作成方法であって、
    複数のパターン要素を含むセルのデータを取得し、
    投影光学系によって像面に投影される前記複数のパターン要素の光学像を計算し、前記光学像を用いて、前記複数のパターン要素の解像を補助する補助パターンを作成し、
    前記複数のパターン要素と前記補助パターンを含むパターンをセルのパターンとして作成する工程を有することを特徴とする作成方法。
  9. 請求項1乃至8の何れか1項に記載の作成方法により、複数種類のセルのパターンを作成する工程と、
    作成された前記複数種類のセルから選択したセルを配置してマスクのパターンを作成する工程とを有することを特徴とするマスクパターンの作成方法。
  10. 作成された前記複数種類のセルのパターンのうち同一のセルのパターンを複数配置し、前記マスクのパターンを作成することを特徴とする請求項9に記載のマスクパターンの作成方法。
  11. コンピュータに請求項1乃至8の何れか1項に記載の作成方法を実行させるプログラム。
  12. 請求項1乃至8の何れか1項に記載のパターンの作成方法を実行する情報処理装置。
  13. 請求項9又は10に記載の作成方法によりマスクのパターンのデータを作成する工程と、
    作成されたマスクのパターンのデータを用いて前記マスクを製造する工程とを有することを特徴とするマスク製造方法。
JP2013250398A 2013-12-03 2013-12-03 セルのパターンの作成方法、マスクパターンの作成方法、プログラム、情報処理装置、マスク製造方法 Active JP6324044B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013250398A JP6324044B2 (ja) 2013-12-03 2013-12-03 セルのパターンの作成方法、マスクパターンの作成方法、プログラム、情報処理装置、マスク製造方法
TW103135057A TWI551941B (zh) 2013-12-03 2014-10-08 圖案產生方法、記錄媒體、資訊處理設備、以及光罩製造方法
KR1020140165100A KR101962492B1 (ko) 2013-12-03 2014-11-25 패턴 생성 방법, 프로그램, 정보 처리 장치, 및 마스크 제조 방법
CN201410709424.5A CN104678696B (zh) 2013-12-03 2014-11-28 图案生成方法、信息处理装置、掩模制造方法和存储介质
US14/558,256 US9696618B2 (en) 2013-12-03 2014-12-02 Pattern generation method for generating cell pattern including pattern element and assist pattern, recording medium, information processing apparatus, and mask fabrication method
KR1020170051427A KR20170048281A (ko) 2013-12-03 2017-04-21 패턴 생성 방법, 프로그램, 정보 처리 장치, 및 마스크 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013250398A JP6324044B2 (ja) 2013-12-03 2013-12-03 セルのパターンの作成方法、マスクパターンの作成方法、プログラム、情報処理装置、マスク製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015108671A true JP2015108671A (ja) 2015-06-11
JP6324044B2 JP6324044B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=53265213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013250398A Active JP6324044B2 (ja) 2013-12-03 2013-12-03 セルのパターンの作成方法、マスクパターンの作成方法、プログラム、情報処理装置、マスク製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9696618B2 (ja)
JP (1) JP6324044B2 (ja)
KR (2) KR101962492B1 (ja)
CN (1) CN104678696B (ja)
TW (1) TWI551941B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111970828A (zh) * 2020-08-07 2020-11-20 惠州中京电子科技有限公司 一种5G光模块Wire bonding pad完整性蚀刻设计方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6238687B2 (ja) * 2013-11-12 2017-11-29 キヤノン株式会社 マスクパターン作成方法、光学像の計算方法
JP7126925B2 (ja) * 2017-12-18 2022-08-29 Hoya株式会社 パターン描画方法、フォトマスクの製造方法、及び表示装置の製造方法
TWI753152B (zh) * 2018-04-12 2022-01-21 聯華電子股份有限公司 光罩以及形成圖案的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084101A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Toshiba Corp マスクパターンの作製方法、半導体装置の製造方法、マスクパターンの作製システム、セルライブラリ、フォトマスクの製造方法
US20080066041A1 (en) * 2006-08-14 2008-03-13 Kahng Andrew B Auxiliary pattern generation for cell-based optical proximity correction
JP2011065002A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Toshiba Corp フォトマスクの設計方法およびフォトマスクの設計プログラム
JP2013217969A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Canon Inc マスクパターンの生成方法
JP2013218083A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Canon Inc 決定方法、プログラム及び情報処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3900296B2 (ja) * 1994-09-16 2007-04-04 株式会社ルネサステクノロジ パタン形成方法及び集積回路の製造方法
JP5235322B2 (ja) 2006-07-12 2013-07-10 キヤノン株式会社 原版データ作成方法及び原版データ作成プログラム
US7694269B2 (en) * 2007-02-26 2010-04-06 Texas Instruments Incorporated Method for positioning sub-resolution assist features
US7882480B2 (en) * 2007-06-04 2011-02-01 Asml Netherlands B.V. System and method for model-based sub-resolution assist feature generation
US8732625B2 (en) * 2007-06-04 2014-05-20 Asml Netherlands B.V. Methods for performing model-based lithography guided layout design
KR101264114B1 (ko) * 2007-08-31 2013-05-13 삼성전자주식회사 포토마스크 레이아웃의 생성 방법 및 이를 수행하는프로그래밍된 명령을 저장하는 컴퓨터에서 판독 가능한저장 매체 및 마스크 이미징 시스템
US8103985B2 (en) * 2007-11-02 2012-01-24 Cadence Design Systems, Inc. Method and system for implementing controlled breaks between features using sub-resolution assist features
US8381152B2 (en) * 2008-06-05 2013-02-19 Cadence Design Systems, Inc. Method and system for model-based design and layout of an integrated circuit
US20120221980A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 D2S, Inc. Method and system for design of enhanced accuracy patterns for charged particle beam lithography
US20100325591A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-23 Mentor Graphics Corporation Generation and Placement Of Sub-Resolution Assist Features
JP5450262B2 (ja) * 2010-05-28 2014-03-26 株式会社東芝 補助パターン配置方法、プログラムおよびデバイス製造方法
US20120217421A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 D2S, Inc. Method and system for forming patterns using charged particle beam lithography with overlapping shots

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084101A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Toshiba Corp マスクパターンの作製方法、半導体装置の製造方法、マスクパターンの作製システム、セルライブラリ、フォトマスクの製造方法
US20080066041A1 (en) * 2006-08-14 2008-03-13 Kahng Andrew B Auxiliary pattern generation for cell-based optical proximity correction
JP2011065002A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Toshiba Corp フォトマスクの設計方法およびフォトマスクの設計プログラム
JP2013217969A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Canon Inc マスクパターンの生成方法
JP2013218083A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Canon Inc 決定方法、プログラム及び情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111970828A (zh) * 2020-08-07 2020-11-20 惠州中京电子科技有限公司 一种5G光模块Wire bonding pad完整性蚀刻设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6324044B2 (ja) 2018-05-16
US9696618B2 (en) 2017-07-04
CN104678696B (zh) 2019-09-06
KR101962492B1 (ko) 2019-03-26
KR20150064668A (ko) 2015-06-11
TW201523124A (zh) 2015-06-16
KR20170048281A (ko) 2017-05-08
TWI551941B (zh) 2016-10-01
CN104678696A (zh) 2015-06-03
US20150153641A1 (en) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7716628B2 (en) System, method and program for generating mask data, exposure mask and semiconductor device in consideration of optical proximity effects
JP6108693B2 (ja) パターン作成方法
TWI564653B (zh) 遮罩圖案產生方法,記錄媒介,及資訊處理裝置
JP6324044B2 (ja) セルのパターンの作成方法、マスクパターンの作成方法、プログラム、情報処理装置、マスク製造方法
EP2113109B1 (en) Simulation site placement for lithographic process models
US9547230B2 (en) Method for evaluating optical image of pattern, recording medium, and information processing apparatus
JP5665915B2 (ja) マスクデータ作成方法
TWI597561B (zh) 圖案產生方法、遮罩的製造方法、曝光方法、半導體設備的製造方法、儲存媒體、以及資訊處理裝置
JP2009170839A (ja) マスクパターンデータ作成方法および半導体装置の製造方法
JP2011197304A (ja) マスクデータ作成方法、リソグラフィ用マスクの製造方法、半導体装置の製造方法およびフレア補正プログラム
JP5980065B2 (ja) マスクデータの作成方法、プログラム、情報処理装置、マスク製造方法、露光方法及びデバイス製造方法
KR101866448B1 (ko) 포토마스크 형성 방법, 이를 수행하는 프로그래밍된 명령을 저장하는 컴퓨터에서 판독 가능한 저장 매체 및 마스크 이미징 시스템
JP6482190B2 (ja) リソグラフィに関するシミュレーションを行う演算方法、装置及びプログラム
US9152037B2 (en) Pattern correction method, storage medium, information processing apparatus, method of manufacturing mask, exposure apparatus, and method of manufacturing device
JP2012063431A (ja) 補助パターンの位置決定方法、フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6324044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151