JP2015105549A - 車両用ドアラッチ装置 - Google Patents

車両用ドアラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015105549A
JP2015105549A JP2013249009A JP2013249009A JP2015105549A JP 2015105549 A JP2015105549 A JP 2015105549A JP 2013249009 A JP2013249009 A JP 2013249009A JP 2013249009 A JP2013249009 A JP 2013249009A JP 2015105549 A JP2015105549 A JP 2015105549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
door
lever
casing
key lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013249009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6182774B2 (ja
Inventor
智治 長岡
Tomoharu Nagaoka
智治 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Kinzoku ACT Corp filed Critical Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority to JP2013249009A priority Critical patent/JP6182774B2/ja
Publication of JP2015105549A publication Critical patent/JP2015105549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182774B2 publication Critical patent/JP6182774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】キーレバーが不正手段により解錠方向に回動させられるのを防止しうるようにした、防盗性に優れる車両用ドアラッチ装置を提供する。
【解決手段】ケーシング5に、ドアのアウタパネル側に向かって突出するように回動可能に支持されたキーレバー11を覆うプロテクタ15を有し、このプロテクタ15に、不正手段の接触による荷重を受けたとき、キーレバー11の回転軸線上に当接することにより、キーレバー11が解錠方向へ回動し得る力を付与しない当接部159を設ける。
【選択図】図7

Description

本発明は、ロック機構を機械的に保護することにより、不正解錠されるのを防止しうるようにした車両用ドアラッチ装置に関する。
車両用ドアラッチ装置においては、閉じているドアが、ドア内に侵入した不正手段により解錠されないようにするために、種々の対策が講じられている。
例えば、特許文献1に記載されているドアロック装置のように、ロック機構の一部を構成するロックレバーを、その回転中心がキーシリンダの回転軸線上に一致するように配置するとともに、キーシリンダの回転軸をロックレバーに直接連結し、ロックレバーをインナパネル側に近接して配置されているケーシングに設けたものにおいては、ロックレバーをプロテクトカバーにより覆うことにより、ドアのアウタパネルとドアガラスとの間の隙間より侵入させた針金等の不正手段に対して、ロックレバーの不正解錠を効果的に防止することが可能である。
それに対して、自動車のデザイン上、ドアラッチ装置をキーシリンダよりも下方に配置したものにおいては、例えば特許文献2に記載されているように、キーシリンダにより回動させられる回動レバーと、ドアラッチ装置におけるロック機構のキーレバーとを、ドア内において、上下方向を向く連結部材により連結している。また、このようなドアラッチ装置を、例えばドアにセンターピラーを設けていないハードトップ型の自動車に適用する際には、ドア内において、ドアラッチ装置とアウタパネルとの間に、ドアガラスをガイドするサッシュを配置するための空間を確保する必要があるため、キーレバーの軸部を、ドアラッチ装置のケーシングよりドアのアウタパネル側(車外方向)に突出させて、軸部の突出端部のレバー部に、連結部材の下端部を連結するようにしている。
特許第3775523号公報 特許第5205679号公報
上記特許文献2に記載のドアラッチ装置のように、キーレバーの軸部及びレバー部を、ドアラッチ装置のケーシングよりドアのアウタパネル側に突出させているものにおいては、キーレバーのレバー部が、アウタパネルとドアガラスとの間の隙間より侵入された不正手段と接触し易く、万一、レバー部に不正手段による大きな入力荷重が加わると、レバー部が変形または破損して、キーレバーが解錠方向に回動させられるおそれがある。これを防止するためには、キーレバーの材質を変更したり、その寸法を増大させたりして、キーレバーの剛性を高めることが考えられるが、このようにすると、コスト高となるとともに、ドアラッチ装置が大型化したり、その設計の自由度が損なわれたりする。
本発明は、上記の課題に鑑み、キーレバーが不正手段により解錠方向に回動させられるのを防止した、防盗性に優れる車両用ドアラッチ装置を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次の各発明により解決される。
第1の発明は、ドア内において、当該ドアのインナパネル寄り側に設けられているケーシングと、前記ケーシング内に収容され、前記ドアを解錠状態及び施錠状態に切替え可能な施解錠機構と、前記施解錠機構に連係されるとともに、前記ケーシングに、前記ドアのアウタパネル側に向かって突出するように回動可能に支持されている軸部、及び当該軸部の突出端部に連設されているレバー部を有し、前記レバー部を、前記ドアのアウタパネルに設けられるキーシリンダに、連結部材を介して連結することにより、前記キーシリンダの操作に連動して、前記施解錠機構を解錠状態とする解錠位置及び施錠状態とする施錠位置に回動可能なキーレバーと、前記キーレバーを覆うことにより、前記ドア内に侵入される不正手段による不正解錠を防止するためのプロテクタとを備え、前記プロテクタに、前記不正手段の接触による荷重を受けたとき、前記キーレバーの回転軸線上に当接することにより、前記キーレバーが解錠方向へ回動し得る力を付与しない当接部を設けたことを特徴としている。
第2の発明は、ドア内において、当該ドアのインナパネル寄り側に設けられているケーシングと、前記ケーシング内に収容され、前記ドアを解錠状態及び施錠状態に切替え可能な施解錠機構と、前記施解錠機構に連係されるとともに、前記ケーシングに、前記ドアのアウタパネル側に向かって突出するように回動可能に支持されている軸部、及び当該軸部の突出端部に連設されているレバー部を有し、前記レバー部を、前記ドアのアウタパネルに設けられるキーシリンダに、連結部材を介して連結することにより、前記キーシリンダの操作に連動して、前記施解錠機構を解錠状態とする解錠位置及び施錠状態とする施錠位置に回動可能なキーレバーと、前記キーレバーを覆うことにより、前記ドア内に侵入される不正手段による不正解錠を防止するためのプロテクタとを備え、前記プロテクタにおける前記アウタパネル寄り側において前記レバー部を覆う部分と、前記インナパネル寄り側の前記ケーシングとの間に、ドアガラスの昇降をガイドするサッシュの配置空間を形成したことを特徴としている。
第3の発明は、上記第1または第2の発明において、前記プロテクタの上面を、前記インナパネル方向、及び/または前記アウタパネル方向に向かって、斜め下向きに傾斜する傾斜面としたことを特徴としている。
第4の発明は、上記第1〜第3のいずれかの発明において、前記ケーシングは、前記プロテクタが前記荷重を受けたとき、前記プロテクタの下方への移動は許容するが、横方向への移動を規制し得るように、前記プロテクタを支持可能なガイド手段を有することを特徴としている。
第5の発明は、上記第4の発明において、前記ガイド手段は、前記プロテクタに設けられた上下方向の凹状または凸状のプロテクタ側ガイド部に上下方向にのみ摺動可能に嵌合する凸状または凹状のケーシング側ガイド部を含むことを特徴としている。
第6の発明は、上記第1〜第5のいずれかの発明において、前記プロテクタは、前記キーレバーにおけるレバー部の下方と、前記アウタパネルに近接する面にあって、前記連結部材が連結される連結部の側方と、前記連結部材が通る部分とを開口し得るように、前記キーレバーを覆っていることを特徴としている。
第7の発明は、上記第6の発明において、前記キーレバーの前記連結部は、前記キーレバーが解錠位置にあるとき、前記プロテクタの下端より下方に移動するようにしたことを特徴としている。
第1の発明によると、キーレバーを覆うプロテクタに、不正手段の接触による荷重が作用した場合、キーレバーの回転軸線上に当接する当接部を設けたことにより、不正手段によりプロテクタが下方へ移動させられても、キーレバーが解錠方向へ移動させられることが防止可能となる。そのため、キーレバーが解錠方向に回動させられて、ドアが開かれるおそれはなくなり、防盗性に優れるドアラッチ装置を提供することができる。
第2の発明によると、キーレバーをプロテクタにより覆っても、プロテクタにおけるレバー部を覆う部分と、インナパネル寄り側のケーシングとの間には、ドアガラスの昇降をガイドするサッシュの配置空間が形成されるので、ドアラッチ装置を大型化することなく、かつ車両のレイアウトを考慮しつつ、防盗性を高めることが可能となる。
本発明に係る車両用ドアラッチ装置におけるプロテクタ取付前の斜視図である。 同じく、プロテクタ取付後の斜視図である。 ドアラッチ装置を自動車の後方より見た背面図である。 同じく、ドアラッチ装置を自動車の前方より見た正面図である。 同じく、ドアラッチ装置をドアのアウタパネル側より見た側面図である。 同じく、ドアラッチ装置をドア内に設けた状態を示す平面図である。 図4のVII−VII線拡大縦断側面図である。 図5のVIII−VIII線拡大横断平面図である。 補助カバー取付前のドアラッチ装置をドアのインナパネル側より見た側面図である。 補助カバー取付後のドアラッチ装置をドアのインナパネル側より見た側面図である。 補助カバーと、ケーシングにおける補助カバー取付部の拡大斜視図である。 補助カバー取付部を含むドアラッチ装置の下部を、斜め前上方より見た背面図である。
以下、本発明に係るドアラッチ装置の一実施形態を、図1〜図8に基づいて説明する。なお、以下の実施形態においては、図1の斜め左上方、図3の左方及び図6の上方を「車内側」、図1の斜め右下方、図3の右方及び図6の下方を「車外側」とするとともに、自動車の前方である図1の斜め右上方、図5及び図6の右方を「前方」、自動車の後方である図1の斜め左下方、図5及び図6の左方を「後方」として説明する。また、図6に示すように、ドアラッチ装置1を、自動車における右側のフロントサイドドア(以下、ドアと略称する)2に取付けた例について説明する。
図6に示すように、ドアラッチ装置1は、インナパネル2aとアウタパネル2bとからなる中空状のドア2の後端部内に、インナパネル2aと当接するようにして設けられる。
ドアラッチ装置1は、ドア2内においてインナパネル2aの後端面に取り付けられるベース部材をなす合成樹脂製の箱状のボディ3と、ボディ3の後面の開口を閉塞してボディ3と共にインナパネル2aに固定される金属製のカバープレート4と、ボディ3の前側(裏側)に図示しないバックプレートを介して取付けられる平面視ほぼL字状の合成樹脂製のケーシング5と、ケーシング5の車内側の開口を閉塞するカバー6とを備えている。
ボディ3とカバープレート4との間の内部には、車体側のストライカ(図示略)と係合することにより、ドア2を閉扉状態に拘束可能なラッチ7及びラッチ7と係脱するラチェット(図示略)等よりなる噛合機構8が組み付けられている。また、ケーシング5におけるインナパネル2aに近接する部分の内部には、ドア2を解錠状態と施錠状態とに切替え可能な各種レバー群やモータ(いずれも図示略)等よりなる施解錠機構9(図9参照)が組み付けられている。この施解錠機構9は、解錠状態にあるときには、ドア2のアウタパネル2bに設けられるアウトサイドハンドル及びインナパネル2aに設けられるインサイドハンドル(いずれも図示略)を開扉操作することにより、噛合機構8のラッチ7とストライカとの係合を解除して、ドア2を開扉可能とし、また、施錠状態にあるときには、アウトサイドハンドル及びインサイドハンドルを開扉操作しても、ドア2を開扉不能としうる構成を有している。なお、噛合機構8及び施解錠機構9は、公知のものであるので、本発明に直接関係しない部材については、図示及び詳細な説明を省略する。
ケーシング5の下部には、アウトサイドレバー10が、前後方向の軸回りに上下方向へ回動可能に枢支されている。このアウトサイドレバー10の車外側の端部は、アウタパネル2bに取付けられたアウトサイドハンドル(図示略)に、図示しない上下方向に延伸するロッド等の操作力伝達部材を介して連結され、また、アウトサイドレバー10の車内側の端部は、アウトサイドレバー10の回動を噛合機構8に伝達するための図示しないオープンリンクに連係されている。
さらに、ケーシング5の下端部には、平面視L字状をなす合成樹脂製のキーレバー11における車内外方向を向く軸部111の車内側の端部が、ケーシング5の車外側の側面よりアウタパネル2b方向に向かって突出するようにして、回動可能に支持されている。軸部111の車外側の端部には、前方を向くレバー部112が、軸部111と直角をなすように一体的に連設されている。図6に示すように、キーレバー11の軸部111をアウタパネル2b方向に突出させることにより、インナパネル2aに近接するケーシング5とアウタパネル2に近接するレバー部112との間には、ドアガラスGの昇降をガイドするサッシュSを配置するための空間Kが形成される。
レバー部112の先端部に形成された車内外方向に貫通する連結孔12(図5参照)には、連結部材である上下方向のロッド13の下端部にクランク状に折曲形成された下部連結部131が車外側より連結されている。ロッド13の上端部に折曲形成された上部連結部132は、アウタパネル2bに取付けられるキーシリンダ14における図示しないロータと共に回動するレバー141に連結される(図6参照)。これにより、キーレバー11は、キーシリンダ14を施錠操作したときには、中立位置(図1の状態及び図5の実線位置)から施錠方向(図1、図5において反時計方向)へ所定角度回動して施錠位置(図5の上側の2点鎖線位置)へ移動し、また同じく解錠操作したときには、中立位置から解錠方向(図1、図5において時計方向)へ所定角度回動して解錠位置(図5の下側の2点鎖線位置)へ移動する。なお、キーレバー11が時計方向に回動して解錠位置に移動したとき、キーレバー11の連結孔12を含むロッド13との連結部は、後述するプロテクタ15の下端よりも下方に突出する。
キーレバー11の軸部111の車内側の端部には、施解錠機構9の一部をなす内部キーレバー(図示略)が、キーレバー11と共に施錠方向と解錠方向とに回動しうるように連結されている。
キーレバー11におけるケーシング5より突出する部分は、ドア2内に侵入される不正手段による不正解錠を防止するための合成樹脂製のプロテクタ15により上方から覆われている。
プロテクタ15は、キーレバー11の軸部111を覆う軸部覆い部151と、レバー部112を覆うレバー覆い部152とを有する、平面視ほぼL字状をなし、図7及び図8の断面図に示すように、軸部覆い部151とレバー覆い部152の下面は開口されている。これにより、プロテクタ15は、ロッド13の下部連結部131をキーレバー11の連結孔12に連結する前の作業工程において、キーレバー11の軸部111とレバー部112に上方から被せることができる。レバー覆い部152の上下寸法は、前述したように、キーレバー11を解錠位置に回動させたとき、図5に示すように、キーレバー11の連結孔12を含むロッド13との連結部がレバー覆い部152の下端よりも下方に突出する長さとされ、プロテクタ15の小型化が図られている。
図6に示すように、キーレバー11をプロテクタ15により覆った状態においては、ドアラッチ装置1は平面視においてほぼコ字状に形成され、プロテクタ15におけるアウタパネル2bと近接するレバー覆い部152と、インナパネル2aと近接するケーシング5との間には、ドアガラスGの昇降をガイドするサッシュSを配置する空間Kが形成されるので、ドアラッチ装置を大型化することなく、かつ車両のレイアウトを考慮しつつ、防盗性を高めることが可能となる。
図1、図2及び図8に示すように、軸部覆い部151の後側の上部には、ケーシング5方向に突出する固定部153が一体形成されている。この固定部153の先端部に形成されたケーシング5に対向する固定片153aのボルト挿通孔16に車内側を向くボルト17を挿入し、当該ボルト17を、ケーシング5におけるキーレバー11の支持部のやや上方、かつアウタパネル2bと対向する外側面に形成された雌ねじ18に螺合することにより、プロテクタ15はケーシング5に固定される。
プロテクタ15における軸部覆い部151の上部には、固定部153よりも前側で、キーレバー11の軸部111の真上にあって、ケーシング5に対向する側が開口する平面視コ字状の凹状ガイド部154が形成されている。なお、固定部153の前側の面と凹状ガイド部154の後側の面は共通面をなしている。また、凹状ガイド部154は、キーレバー11の軸部111よりも上方位置において、上下方向に形成されている。
ケーシング5における凹状ガイド部154と対向する部分には、凹状ガイド部154に上下方向に摺動可能に嵌合する凸状ガイド部51が設けられている。この凸状ガイド部51を凹状ガイド部154に嵌合することにより、プロテクタ15は、ケーシング5に対し、前後方向(横方向)への移動が規制された状態で、上下方向へのみ移動可能に支持される。
図2、図5、図6及び図8に示すように、キーレバー11のレバー部112とロッド13の下部連結部131との連結部付近を覆っているレバー覆い部152におけるアウタパネル2bと対向する外側の面及びアウタパネル2b側の上面の一部には、それぞれ、アウタパネル2b方向に開口する開口部155、及び上方に開口する開口部156とが、互いに連続するようにして形成されている。これにより、プロテクタ15は、キーレバー11における軸部111及びレバー部112の下方と、アウタパネル2bに近接する面にあって、上下方向のロッド13が連結される連結孔12の側方と、ロッド13が通る部分とを開口し得るように、キーレバー11を覆う構成を有する。
そして、プロテクタ15に開口部155、156を設けることにより、プロテクタ15をケーシング5に固定した後でも、開口部155、156を介して、ロッド13の下部連結部131をキーレバー11の連結孔12に連結することが可能となる。しかも、図5の2点鎖線で示すように、キーレバー11を解錠位置に回動させたときには、レバー部112における連結孔12及びロッド13との連結部が、プロテクタ15におけるレバー覆い部152の下端よりも下方に突出するようにしてあるので、ロッド13の下部連結部131を、キーレバー11におけるレバー部112の連結孔12に対する連結作業を、目視しながら容易かつ確実に行うことができる。
図4に示すように、プロテクタ15におけるレバー覆い部152の上面は、車内方向、すなわちインナパネル2a(図6参照)方向に向かって斜め下向きに傾斜する傾斜面157とされている。このように、レバー覆い部152の上面をインナパネル2a方向に向かって斜め下向きに傾斜する傾斜面157としてあるため、万一、アウタパネル2bとドアガラスGとの間の隙間から、針金等の不正手段を侵入させて、プロテクタ15のレバー覆い部152の上面に力を加えても、不正手段の下部は、傾斜面157に沿って車内方向へ向けて滑り落ちるので、プロテクタ15に加わる下向きの荷重を効果的に逃がすことができる。そのため、不正手段による荷重によりプロテクタ15が損傷させられたり、不正手段の荷重がプロテクタ15を介してレバー部112に伝達されるなどして、キーレバー11が解錠方向に回動させられるのを防止することができる。
図7に示すように、プロテクタ15におけるレバー覆い部152において、ケーシング5と対向する下向きの側壁158の下縁は、その後部が、キーレバー11の軸部111の上面と近接して、軸部覆い部151の内面と連続するように、前部から後部に向かって、斜め上向きに傾斜している。この側壁158における軸部111の上部の外周面に近接する直上位置において、軸部111の軸線方向に対して直交する方向へ延伸する下面は、軸部111の上部外周面に当接可能な円弧状の当接部159としてある。
このような当接部159を有しているため、不正手段による荷重により、仮にプロテクタ15が下方へ移動させられても、当接部159がキーレバー11の軸部111の上部外周面、すなわちキーレバー11の回転軸線上に当接するので、プロテクタ15のレバー覆い部152が下方へ移動させられたり、変形させられたりするのが阻止される。従って、不正手段による荷重が、キーレバー11に対して解錠方向へ回動させ得る力として作用することはなく、キーレバー11が解錠方向に不正に回動させられるのを確実に防止することができる。
しかも、上述したように、プロテクタ15における軸部覆い部151とケーシング5との対向面に設けた凹状ガイド部154と凸状ガイド部51により、プロテクタ15は、ケーシング5に対し、前後方向への移動が規制されているので、プロテクタ15に不正手段による荷重が加わった際、プロテクタ15は下方へのみ移動可能となり、当接部159をキーレバー11の軸部111の上面に確実に当接させることができる。
図9に示すように、施解錠機構9におけるインサイドレバー19とロックレバー20は、それぞれ、ケーシング5の車内側の面に一端部が止着されたボーデンケーブル21、21を介して、図示しないインサイドハンドルと車内側に設けられるロックノブ(施解錠機構を室内側から手動操作するための操作手段)とに連係されている。
図10〜図12に示すように、ボーデンケーブル21、21におけるケーシング5ヘの止着部付近とロックレバー20との連結部、及びロックレバー20の下端部は、ケーシング5の前側の下部に取付けられる合成樹脂製の補助カバー22により覆われ、ケーシング5内におけるボーデンケーブル21の装着部に雨水等が浸入するのが防止されている。補助カバー22は、ケーシング5における前側の下部のコーナー部を覆いうる、車内側の一部と後面側が開口されたケース状のカバー本体221と、このカバー本体221の下縁に樹脂ヒンジ222を介して連結され、カバー本体221の車内側の一部の開口部(図示略)を開閉可能に閉塞する開閉カバー223とからなり、図12の2点鎖線で示すように、開閉カバー223を樹脂ヒンジ222を支点として開くことにより、ボーデンケーブル21のインサイドレバー19やロックレバー20への連結作業を容易に行いうるようになっている。
図11に示すように、ケーシング5におけるカバー本体221の上部と対向する傾斜面52の車内側の縁部には、車外方向を向くとともに、傾斜面52に対し若干離間する挟持片53と、その中間部の弾性挟持片54とが一体的に連設されている。傾斜面52と、挟持片53及び弾性挟持片54との対向面には、車外方向と斜め下方に開口する差込溝55が、また、ケーシング5における車外側の面の下端部には、車外方向に開口する差込孔56がそれぞれ形成されている。
カバー本体221における車外側の側面板221aの上端部には、上記差込溝55に挿入可能な差込片221bが、また、側面板221aの下端部には、上記差込孔56に嵌合可能な突部221cが、それぞれ車内方向に向かって突設されている。カバー本体221の下面には、複数の水抜孔221dが形成されている。
ケーシング5の差込溝55に、カバー本体221の差込片221bを、弾性挟持片54を前側に撓ませつつ挟入するとともに、突部221cをケーシング5の差込孔56に嵌合することにより、補助カバー22は、ケーシング5における前側の下部のコーナー部に取り付けられている。なお、補助カバー22の取付後において、カバー本体221の上端部の前面を、ケーシング5の上面と前面を覆う防水カバー57(図1、図5参照)の下端部により押さえることにより、ケーシング5に対し補助カバー22が外れ止めされる。
以上説明したように、この実施形態のドアラッチ装置1においては、ケーシング5よりアウタパネル2b方向に突出するキーレバー11を、プロテクタ15により上方から覆うとともに、プロテクタ15の車内側の側壁158に設けた当接部159を、キーレバー11の軸部111の上部外周面、すなわち回転軸線上に当接可能としたため、万一、ドア2内に侵入された不正手段による荷重によりプロテクタ15が下方へ移動させられても、当接部159がキーレバー11の軸部111の上部外周面に当接するので、不正手段による荷重が、キーレバー11のレバー部112に回転力として伝達されたり、レバー部112が変形したりすることはない。そのため、キーレバー11が解錠方向に回動させられて、ドア2が開かれるというおそれはなく、防盗性に優れるドアラッチ装置1を提供することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲内で、上記の実施形態に対して、次のような変形や変更を施すことが可能である。
上記実施形態では、プロテクタ15をケーシング5に取付けているが、これを、アウタパネル2bに取付けることも可能である。
また、上記実施形態では、プロテクタ15におけるレバー覆い部152の上面を、インナパネル2a方向に向かって斜め下向きに傾斜する傾斜面157としてあるが、それとは反対に、アウタパネル2b方向に向かって斜め下向きに傾斜する傾斜面としたり、インナパネル2aとアウタパネル2bとの両方に向かって斜め下向きに傾斜する傾斜面(山形状の傾斜面)としたりしてもよい。
さらに、上記実施形態では、プロテクタ15の前後方向への移動を規制する凹状ガイド部154をプロテクタ15側に、凹状ガイド部154に嵌合する凸状ガイド部51をケーシング5側に設けているが、それとは反対に、ケーシング5側に凹状ガイド部154を、プロテクタ15側に凸状ガイド部51を設けてもよい。
1 ドアラッチ装置
2 ドア
2a インナパネル
2b アウタパネル
3 ボディ
4 カバープレート
5 ケーシング
6 カバー
7 ラッチ
8 噛合機構
9 施解錠機構
10 アウトサイドレバー
11 キーレバー
12 連結孔
13 ロッド(連結部材)
14 キーシリンダ
15 プロテクタ
16 ボルト挿通孔
17 ボルト
18 雌ねじ
19 インサイドレバー
20 ロックレバー
21 ボーデンケーブル
22 補助カバー
51 凸状ガイド部(ケーシング側ガイド部)
52 傾斜面
53 挟持片
54 弾性挟持片
55 差込溝
56 差込孔
57 防水カバー
111 軸部
112 レバー部
131 下部連結部
132 上部連結部
141 レバー
151 軸部覆い部
152 レバー覆い部
153 固定部
153a 固定片
154 凹状ガイド部(プロテクタ側ガイド部)
155、156 開口部
157 傾斜面
158 側壁
159 当接部
221 カバー本体
221a 側面板
221b 差込片
221c 突部
221d 水抜孔
222 樹脂ヒンジ
223 開閉カバー
G ドアガラス
K 空間
S サッシュ

Claims (7)

  1. ドア内において、当該ドアのインナパネル寄り側に設けられているケーシングと、
    前記ケーシング内に収容され、前記ドアを解錠状態及び施錠状態に切替え可能な施解錠機構と、
    前記施解錠機構に連係されるとともに、前記ケーシングに、前記ドアのアウタパネル側に向かって突出するように回動可能に支持されている軸部、及び当該軸部の突出端部に連設されているレバー部を有し、前記レバー部を、前記ドアのアウタパネルに設けられるキーシリンダに、連結部材を介して連結することにより、前記キーシリンダの操作に連動して、前記施解錠機構を解錠状態とする解錠位置及び施錠状態とする施錠位置に回動可能なキーレバーと、
    前記キーレバーを覆うことにより、前記ドア内に侵入される不正手段による不正解錠を防止するためのプロテクタとを備え、
    前記プロテクタに、前記不正手段の接触による荷重を受けたとき、前記キーレバーの回転軸線上に当接することにより、前記キーレバーが解錠方向へ回動し得る力を付与しない当接部を設けたことを特徴とする車両用ドアラッチ装置。
  2. ドア内において、当該ドアのインナパネル寄り側に設けられているケーシングと、
    前記ケーシング内に収容され、前記ドアを解錠状態及び施錠状態に切替え可能な施解錠機構と、
    前記施解錠機構に連係されるとともに、前記ケーシングに、前記ドアのアウタパネル側に向かって突出するように回動可能に支持されている軸部、及び当該軸部の突出端部に連設されているレバー部を有し、前記レバー部を、前記ドアのアウタパネルに設けられるキーシリンダに、連結部材を介して連結することにより、前記キーシリンダの操作に連動して、前記施解錠機構を解錠状態とする解錠位置及び施錠状態とする施錠位置に回動可能なキーレバーと、
    前記キーレバーを覆うことにより、前記ドア内に侵入される不正手段による不正解錠を防止するためのプロテクタとを備え、
    前記プロテクタにおける前記アウタパネル寄り側において前記レバー部を覆う部分と、前記インナパネル寄り側の前記ケーシングとの間に、ドアガラスの昇降をガイドするサッシュの配置空間を形成したことを特徴とする車両用ドアラッチ装置。
  3. 前記プロテクタの上面を、前記インナパネル方向、及び/または前記アウタパネル方向に向かって、斜め下向きに傾斜する傾斜面としたことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用ドアラッチ装置。
  4. 前記ケーシングは、前記プロテクタが前記荷重を受けたとき、前記プロテクタの下方への移動は許容するが、横方向への移動を規制し得るように、前記プロテクタを支持可能なガイド手段を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両用ドアラッチ装置。
  5. 前記ガイド手段は、前記プロテクタに設けられた上下方向の凹状または凸状のプロテクタ側ガイド部に上下方向にのみ摺動可能に嵌合する凸状または凹状のケーシング側ガイド部を含むことを特徴とする請求項4に記載の車両用ドアラッチ装置。
  6. 前記プロテクタは、前記キーレバーにおけるレバー部の下方と、前記アウタパネルに近接する面にあって、前記連結部材が連結される連結部の側方と、前記連結部材が通る部分とを開口し得るように、前記キーレバーを覆っていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の車両用ドアラッチ装置。
  7. 前記キーレバーの前記連結部は、前記キーレバーが解錠位置にあるとき、前記プロテクタの下端より下方に移動するようにしたことを特徴とする請求項6に記載の車両用ドアラッチ装置。
JP2013249009A 2013-12-02 2013-12-02 車両用ドアラッチ装置 Active JP6182774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249009A JP6182774B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 車両用ドアラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249009A JP6182774B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 車両用ドアラッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015105549A true JP2015105549A (ja) 2015-06-08
JP6182774B2 JP6182774B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=53435842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013249009A Active JP6182774B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 車両用ドアラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6182774B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142770U (ja) * 1988-03-26 1989-09-29
JPH10131579A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Nissan Motor Co Ltd 自動車のドアロック装置
JP2001262901A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用ドアの施錠装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142770U (ja) * 1988-03-26 1989-09-29
JPH10131579A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Nissan Motor Co Ltd 自動車のドアロック装置
JP2001262901A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用ドアの施錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6182774B2 (ja) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585363B2 (ja) 充電ポート用カバーの配設構造
JP6368951B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP5607239B2 (ja) 車両用ドア装置
JP4368910B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP6368954B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP2015503042A (ja) 自動車用ドアロック
KR101102095B1 (ko) 자동차용 후드 래치장치
JP4644578B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP6338921B2 (ja) 車両用のドアラッチ装置
KR20190072303A (ko) 자동차 도어용 핸들장치
US10597908B2 (en) Vehicle door latch device
JP5530889B2 (ja) 充電ポート用カバーの配設構造
JP2005282220A (ja) インサイドハンドル装置
JP2017150285A (ja) ドアロック装置およびその製造方法
JP6182774B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
CN110173172B (zh) 汽车用门闩装置
CN112996974A (zh) 汽车用门锁装置
KR101585661B1 (ko) 글로브 박스의 록킹장치
WO2016067480A1 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP2012076606A (ja) 充電ポート用カバーの配設構造
JP5014082B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
KR100876189B1 (ko) 자동차용 도어 래치
JP4076972B2 (ja) ドアアウタハンドル構造
JP3876599B2 (ja) ドアロック装置
KR100726498B1 (ko) 전동식 테일게이트 래치 도난작동방지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20161011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6182774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250