WO2016067480A1 - 車両用ドアラッチ装置 - Google Patents

車両用ドアラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016067480A1
WO2016067480A1 PCT/JP2014/083011 JP2014083011W WO2016067480A1 WO 2016067480 A1 WO2016067480 A1 WO 2016067480A1 JP 2014083011 W JP2014083011 W JP 2014083011W WO 2016067480 A1 WO2016067480 A1 WO 2016067480A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
latch
switch
lever
lock
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/083011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀晶 野澤
智治 長岡
Original Assignee
三井金属アクト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井金属アクト株式会社 filed Critical 三井金属アクト株式会社
Priority to CN201480082920.0A priority Critical patent/CN107075882B/zh
Priority to EP14905051.0A priority patent/EP3214241B1/en
Priority to US15/522,540 priority patent/US10612276B2/en
Publication of WO2016067480A1 publication Critical patent/WO2016067480A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/02Mounting of vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/08Mounting of individual lock elements in the lock, e.g. levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/20Means independent of the locking mechanism for preventing unauthorised opening, e.g. for securing the bolt in the fastening position
    • E05B17/2007Securing, deadlocking or "dogging" the bolt in the fastening position
    • E05B17/2069Securing, deadlocking or "dogging" the bolt in the fastening position by means of an additional dogging movement of a sliding bolt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/54Automatic securing or unlocking of bolts triggered by certain vehicle parameters, e.g. exceeding a speed threshold
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/16Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on locking elements for locking or unlocking action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/66Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the bolt position, i.e. the latching status
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/02Lock casings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/06Lock cylinder arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/20Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators for assisting final closing or for initiating opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle door latch device.
  • Some vehicle door latch devices include a synthetic resin body fixed to the door, a latch that is accommodated in the body and can be engaged with a striker on the vehicle body side, and a meshing mechanism such as a pawl that can be engaged with the latch.
  • An engagement mechanism that is provided, a synthetic resin casing that is fixed to the back side of the body, and an operation mechanism that is assembled in the casing and that can be switched between a locked state and an unlocked state by operating the engagement mechanism.
  • An operation unit assembly see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • some door latch devices include a half-door detection switch that detects the half-door state of the door by detecting the position of the latch.
  • some door latch devices include a switch plate that is mounted on a casing of the operation unit assembly and on which a component that performs electrical operation such as a switch and a motor that is assembled to the operation unit assembly is mounted.
  • the conventional half-door detection switch cannot be assembled on the switch plate, and the half-door detection switch is sometimes assembled separately from the switch plate.
  • a conventional half-door detection switch may be assembled on the switch plate, and an intermediate member may be interposed between the half-door detection switch and the latch. At this time, a process for assembling the half-door detection switch and a process for assembling the intermediate member are required separately from the switch plate, and there is a problem that the assembling efficiency is lowered.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a vehicle door latch device with improved assembly efficiency.
  • a vehicle door latch device is provided on either the door or the vehicle body, and is provided on either the door or the vehicle body.
  • the engagement portion assembly having an engagement mechanism capable of holding the door in the closed position, and the door can be switched between a locked state and an unlocked state.
  • An operating part assembly having an operating mechanism, and the engaging part assembly has a latch that meshes with the striker that has entered and is rotatable from an open position to a latching position via a half-door position, Includes a casing in which the meshing part assembly is fitted and the operation mechanism is assembled, and the open position and the half-door position.
  • a half-door detection switch having a switch pin that is pressed into the latch in contact with the latch at the latch position or the latch position, and an electric wiring connected to the half-door detection switch are assembled and integrated into the casing.
  • the operation unit assembly includes a lock lever that can be switched between a lock position in which the door is locked and an unlock position in which the door is unlocked. And a motor capable of rotating in the forward and reverse directions so as to switch the lock lever between a locked position and an unlocked position, and the motor is mounted on the switch plate.
  • the operation unit assembly includes a slide lever that is moved by a lock and unlock operation of a key cylinder, and the lock lever can be switched between the lock position and the unlock position.
  • the switch plate is assembled with a lock / unlock detection switch for detecting the position of the lock lever and an electric wiring connected to the lock / unlock detection switch. It is mounted at an intermediate position between the door detection switch and the lock / unlock detection switch.
  • a vehicle door latch device with improved assembly efficiency can be realized.
  • FIG. 1 is a perspective view of a vehicle door latch device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of the meshing portion assembly of the vehicle door latch device shown in FIG. 3 is an exploded perspective view showing the configuration of the meshing part assembly shown in FIG.
  • FIG. 4 is a front view showing an internal configuration of the meshing part assembly shown in FIG.
  • FIG. 5 is a rear view showing an internal configuration of the meshing part assembly shown in FIG. 2.
  • 6 is a front view showing the positional relationship between the first lever and the second lever of the meshing part assembly shown in FIG.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view showing a configuration of an operation unit assembly of the vehicle door latch device shown in FIG.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the operation unit assembly shown in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the operation unit assembly shown in FIG. 7 in the locked state.
  • FIG. 10 is a diagram showing the positional relationship between the latch and the switch plate of the vehicle door latch device shown in FIG.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a positional relationship between the latch in the open position and the half-door detection switch.
  • FIG. 12 is a diagram showing a positional relationship between the latch at the half-door position and the half-door detection switch.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a positional relationship between the latch at the latch position and the half-door detection switch.
  • FIG. 14 is a view for explaining a switch plate of the operation unit assembly shown in FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view of a vehicle door latch device according to an embodiment of the present invention.
  • the left side in FIG. 1 is “vehicle inside (I)”
  • the right side is “vehicle outside (O)”
  • the upper side is “upward (U). ) "
  • the lower side is” lower (D) "
  • the rear side of the drawing is” front (F) “
  • the front side of the drawing is” back (R) ".
  • the definition of these directions is for convenience of explanation, and the direction of the door latch device 100 is of course changed depending on the vehicle type, the mounting position, and the like.
  • the door latch device 100 is attached to a rear end portion of a front side door (hereinafter simply referred to as a door) on the right side of an automobile, and is engaged with a striker on the vehicle body side to close the door.
  • the engagement portion assembly 200 for holding the engagement portion assembly 200 is assembled to the operation portion assembly 300 for operating the engagement portion assembly 200, and the engagement portion assembly 200 and the operation portion assembly 300 are integrated.
  • FIG. 2 is a perspective view of the meshing portion assembly of the vehicle door latch device shown in FIG. 3 is an exploded perspective view showing the configuration of the meshing part assembly shown in FIG.
  • the meshing part assembly 200 is inserted from the rear side with a body 201, a cover plate 202 fixed to the rear side of the body 201, a back plate 203 fixed to the front side of the body 201.
  • Latch shaft 204, latch 205 rotatably supported by latch shaft 204, pawl 206 that locks the door in the closed position by engaging latch 205, and latch 205 and pawl 206 are disengaged
  • an outside striker 207 and a bumper bar 208 that abuts against the striker and pole 206 that have entered.
  • the body 201 is made of, for example, a synthetic resin, and a striker entry groove 201a into which a striker provided on the vehicle body enters when the door is closed is formed on one side (rear side).
  • the cover plate 202 is made of, for example, various kinds of metal, has a notch 202a into which a striker can enter, and is assembled to the rear surface of the body 201 where the striker entry groove 201a is formed.
  • the back plate 203 is made of, for example, various metals, and is fixed by the latch shaft 204 and the bolt V1 with the cover plate 202 and the body 201 interposed therebetween. As a result, the meshing part assembly 200 is integrated. Further, the back plate 203 has a cross hole 203 a into which a cross protrusion formed at the tip of the pivot 201 b of the body 201 is inserted.
  • the latch shaft 204 passes through the shaft hole 202b of the cover plate 202, the shaft hole 205a of the latch 205, and the shaft hole 201c of the body 201 in this order from the rear side, and the small-diameter shaft portion 204a at the distal end is the shaft hole of the back plate 203. It is press-fitted into 203b substantially non-rotatably.
  • the latch 205 is pivotally supported by the latch shaft 204 and is accommodated in the rear side of the body 201, meshes with the entered striker, rotates from the open position to the latch position through the half door position, and rotates around the axis of the latch shaft 204. .
  • the latch 205 has an engaging portion 205b protruding forward.
  • FIG. 4 is a front view showing an internal configuration of the meshing part assembly shown in FIG. FIG. 4 illustrates the latch 205 in the latched position. As shown in FIG. 4, the latch 205 is biased to rotate from the latch position to the open position (counterclockwise direction in FIG. 4) when the engaging portion 205 b engages with the spring 209.
  • the pole 206 is assembled in a pole assembly hole 201d formed in the body 201. Further, the pole 206 is pivotally supported so that the front shaft portion 206 a is inserted into the shaft hole 203 c of the back plate 203 and the rear shaft portion 206 b is inserted into the shaft hole 202 c of the cover plate 202.
  • FIG. 4 illustrates the pole 206 in the engaged position.
  • the pole 206 is biased by the spring 210 so as to rotate from the release position where the engagement with the latch 205 is released toward the engagement position where the latch 205 can be engaged with the latch 205 at the latch position. That is, the pole 206 is biased in the clockwise direction in FIG.
  • the pawl 206 is brought into contact with a latch 205 by rotating a pawl 206 from an engagement position to a release position by contact of a release member 302 of an operation unit assembly 300 described later based on an opening operation of a handle provided on the door.
  • a release lever 206c for releasing the engagement is provided.
  • FIG. 5 is a rear view showing the internal configuration of the meshing part assembly shown in FIG. FIG. 5 illustrates the pole 206 in the engaged position, where the pole 206 is biased counterclockwise.
  • the pole 206 rotates from the engagement position to the release position in conjunction with the rotation of the latch 205, and rotates from the release position to the engagement position by the urging force to engage the latch 205, thereby closing the door.
  • the pole 206 has an engaging portion 206d that can engage with the latch 205 engaged with the striker S.
  • the outside lever 207 overlaps with a first lever 207 a having a shaft hole 207 aa inserted into the pivot 201 b of the body 201 and the front side of the first lever 207 a, and is inserted into the pivot 201 b of the body 201.
  • the second lever 207b having the shaft hole 207ba is divided into two parts.
  • the first lever 207a and the second lever 207b are pivoted by inserting the pivot 201b integrally formed forward with the body 201 so as to be parallel to the latch shaft 204 into the cross hole 203a of the back plate 203.
  • 201b is rotatably supported.
  • the first lever 207a is biased by the spring 211 so as to rotate from the release position to the standby position (clockwise direction in FIG. 4).
  • FIG. 6 is a front view showing the positional relationship between the first lever and the second lever of the meshing part assembly shown in FIG. As shown in FIG. 6, the second lever 207b is biased by the spring 211 so as to rotate from the release position to the standby position (clockwise direction in FIG. 6).
  • the first lever 207a and the second lever 207b are in contact with the lower surface of the engaging portion 207ab extending in the front-rear direction of the first lever 207a, with the claw-like engaging portion 207bb projecting inward of the second lever 207b.
  • the standby position shown in FIG. 6 is integrally linked to the release position (clockwise direction in FIG. 6).
  • the outer end of the second lever 207b is connected to an outside handle (not shown) provided on the outer panel of the door via an operating force transmission member (not shown) such as a rod.
  • an operating force transmission member such as a rod.
  • the outside lever 207 engages the interlocking pole 206 from the release position by rotating from the release position to the standby position based on the opening operation of the outside handle that is provided on the door and opens the door from the outside of the vehicle body.
  • the latch 205 and the pole 206 can be disengaged by rotating to the position.
  • the bumper bar 208 is made of an elastic member such as rubber, and is assembled into the bumper bar assembly hole 201 e formed in the body 201 to absorb the impact of the striker S that has entered.
  • the spring 209 has one end 209 a hooked to the front-side hooked portion 201 f that is the front side of the paper surface of the body 201, and the other end 209 b hooked to the engaging portion 205 b of the latch 205. Rush.
  • the spring 210 has one end 210 a hooked to the hooked portion 201 g of the body 201 and the other end 210 b hooked to the engaging portion 206 e of the pole 206, and biases the pole 206.
  • One end 211a of the spring 211 is hooked to the hooked portion 201g of the body 201, and the other end 211b is hooked to the engaging portion 207ad of the first lever 207a, so that the first lever 207a and the second lever 207b are engaged. Energize.
  • the bolt V1 passes through the mounting hole (not shown) of the door inner panel, the through hole 202d of the cover plate 202, and the through hole 201h of the body 201 in this order, and into the screw hole 203d of the back plate 203. Screwed together.
  • the bolts V2 and V3 pass through the mounting holes (not shown) of the door inner panel and are screwed into the screw holes 202e and 202f of the cover plate 202, respectively.
  • the meshing part assembly 200 is fixed to the inner panel of the door together with the operation part assembly 300 by these bolts V1 to V3.
  • the bolt V ⁇ b> 1 is screwed into the screw hole 203 d of the back plate 203, so that the back plate 203 is fixed to the back surface of the body 201.
  • the operation of the meshing part assembly 200 when the door is changed from the open state to the closed state will be described.
  • the latch 205 moves from the open position to the half door position as shown by an arrow A12. Then, it rotates to the latch position shown in FIG.
  • the engaging portion 206d of the pole 206 is pressed by contacting the latch 205, and the pole 206 rotates in the direction of arrow A13. Thereafter, the pole 206 rotates in the direction urged by the spring 210 (counterclockwise direction in FIG.
  • the operation of the meshing part assembly 200 when the door is changed from the closed state to the open state will be described.
  • the pole 206 rotates from the engagement position to the release position as indicated by an arrow A13 in FIG.
  • the engagement between the engagement portion 205c and the engagement portion 206d of the pole 206 is released.
  • the latch 205 is rotated from the latch position to the open position by the urging force, and the meshing between the striker S and the latch 205 is released. If the door is further opened from this state to the outside of the vehicle, the door is opened.
  • the pole 206 is rotated back from the release position to the engagement position by the biasing force of the spring 210.
  • the latch 205 of the meshing section assembly 200 is engaged with the striker by opening the outside handle outside the door or the inside handle inside the door.
  • the door can be opened by being released, and when in the locked state, even if the outside handle or the inside handle is opened, the door cannot be opened.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view showing the configuration of the operation unit assembly of the vehicle door latch device shown in FIG. As shown in FIG. 7, the operation unit assembly 300 is incorporated in a casing 301 that is substantially L-shaped in plan view together with the meshing unit assembly 200.
  • the operation unit assembly 300 is engaged with the first lever 207a of the above-described outside lever 207, and engages with the release member 302 and is fitted with a cam silencer 303, so that the operation unit assembly 300 can be switched between a lock position and an unlock position.
  • a switch plate 314 that is assembled to the casing 301 as a unit, and is connected to the inside of the casing 301 by connecting the switch 311, the lock / unlock detection switch 312 that detects the position of the lock lever 304, and the key switch 313 that detects the position of the slide lever 307
  • An inside lever 315 that enables the door to be opened by opening the handle and a cancel lever 316 that engages with the release member 302 are provided.
  • the meshing part assembly 200 and the operation part assembly 300 cover the casing 301, a cover member 318 made of a synthetic resin that covers the opening inside the casing 301 and is fixed to the casing 301 with a screw 317, and a cover member 318.
  • a coupler cushion 319 that is fitted from the outside of the vehicle to protect the outer periphery of the coupler 310, a synthetic resin waterproof cover 320 that is fitted from above and prevents rainwater and the like from entering the case, and a cover member 318.
  • a waterproof seal 321 for preventing rainwater and the like from entering the inside of the vehicle.
  • the casing 301 is made of, for example, a synthetic resin, and the meshing part assembly 200 is fitted therein, and the operation mechanism of the operation part assembly 300 is assembled.
  • the casing 301 includes an operation portion assembly housing portion 301a whose inner side is opened, and a meshing portion extending from the rear end of the operation portion assembly housing portion 301a so as to be substantially perpendicular to the vehicle outer direction and continuing to the operation portion assembly housing portion 301a.
  • An assembly housing portion 301b is made of, for example, a synthetic resin, and the meshing part assembly 200 is fitted therein, and the operation mechanism of the operation part assembly 300 is assembled.
  • the casing 301 includes an operation portion assembly housing portion 301a whose inner side is opened, and a meshing portion extending from the rear end of the operation portion assembly housing portion 301a so as to be substantially perpendicular to the vehicle outer direction and continuing to the operation portion assembly housing portion 301a.
  • An assembly housing portion 301b is an assembly housing portion 301a.
  • the release member 302 is connected to the connecting portion 302 a at the inner end 207 ac of the first lever 207 a of the outside lever 207 and interlocks with the outside lever 207. Further, the release member 302 contacts and interlocks with the inside lever 315 that rotates by opening the inside handle in the unlocked state.
  • a groove formed in the upper center is formed on the vehicle outer side of the worm wheel 309 and engages with an engaging portion (not shown).
  • the lock lever 304 is accommodated in the operation unit assembly by fitting the shaft tube 304a facing in and out of the vehicle to the support shaft 301aa facing the vehicle inside that protrudes from the side surface of the operation unit assembly housing unit 301a. It is incorporated in the part 301a.
  • the lock lever 304 is urged by the turnover spring 322 in the direction of the lock position when in the lock position, and in the direction of the unlock position when in the unlock position.
  • the lock lever 304 has a spring 323 inserted through the shaft tube 304a, and the release member 302 is assembled thereon. As a result, the release member 302 is biased by the spring 323 in the direction in which the engagement with the pole 206 is released (downward in FIG. 7).
  • lock lever 304 is switched between a lock position where the release member 302 is not engaged with the pole 206 and an unlock position where the release member 302 is engaged with the pole 206 by the operation of the slide lever 307 and the motor 308.
  • the key access 306 is rotated by a lock and unlock operation of a key cylinder (not shown) provided on the outer panel of the door.
  • the slide lever 307 is incorporated into the operation unit assembly housing portion 301a from the inside of the vehicle. Then, the slide lever 307 moves up and down in conjunction with the rotation of the key access 306, and switches the lock lever 304 to the lock position and the unlock position.
  • the motor 308 is mounted on the switch plate 314 so that the bottom part fits into the opening 314a formed in the substantially central part of the switch plate 314.
  • the worm 308a fixed to the rotating shaft meshes with the worm wheel 309 and rotates forward and backward, and the lock lever 304 is switched between the lock position and the unlock position.
  • the worm wheel 309 has a central shaft hole 309a fitted into a support shaft 301ab facing the vehicle interior that protrudes from the center of the operation unit assembly housing part 301a, so that the inside of the operation part assembly housing part 301a is fitted into the vehicle interior side. More integrated.
  • teeth formed on the outer periphery mesh with the worm 308a of the motor 308, and an engagement portion formed on the vehicle outer side meshes with the cam silencer 303.
  • the worm wheel 309 switches the lock lever 304 between the lock position and the unlock position by the rotation of the motor 308.
  • the half-door detection switch 311 is brought into contact with the latch 205 in the open position and the half-door position and the switch pin is pushed into the latch 205, and is not brought into contact with the latch 205 in the latch position and is not pushed in. Detects the half door status of the door. When the half-door state is detected, for example, a vehicle room lamp is turned on.
  • the lock / unlock detection switch 312 detects the lock / unlock state of the door by pressing the switch pin into the lock lever 304 in the unlock position and not pushing the switch pin into the lock lever 304 in the lock position. To do.
  • the key switch 313 detects the position of the slide lever 307 and the position of the key cylinder when the lever protruding backward is engaged with the slide lever 307 and switched up and down.
  • the switch plate 314 has a plate surface extending in the front-rear direction and the vertical direction of the vehicle.
  • the coupler 310, the half-door detection switch 311, the lock / unlock detection switch 312, the key switch 313, and the electric parts connected to each assembled part The wiring is assembled, and the casing 301 is assembled as a unit.
  • the inside lever 315 fits the shaft hole 315a at the upper end portion to the support shaft 301ac through which the spring 324 is inserted so that the vehicle inner side protruding from the side surface of the rear end portion of the operation unit assembly housing portion 301a is inserted. Thus, it is incorporated into the operation unit assembly housing portion 301a from the vehicle interior side.
  • the inside lever 315 is biased by the spring 324 so as to rotate in a direction (counterclockwise direction in FIG. 7) for returning the opening operation by the inside handle to the standby state.
  • the inside lever 315 When the inside lever 315 is in the unlocked state, the door can be opened by opening the inside handle.
  • the cancel lever 316 engages with the release member 302. With the cancel lever 316, when the door is opened, the lock knob is locked to be in the locked state, and when the door is closed as it is, the locked state is canceled and switched to the unlocked state when the door is closed, and When the door is closed while the door is opened while the outside handle is opened, the lock state is not canceled.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the operation unit assembly shown in FIG. 7 in the locked state.
  • FIG. 8 is a view of the door latch device 100 viewed from the inside of the vehicle, which is the front side of the page.
  • the engaging portion 315b of the inside lever 315 is pulled in the direction of the arrow A21. That is, the inside lever 315 is applied with a force in a direction of rotating around the axis with the shaft hole 315a as an axis. At this time, the engaging portion 315c of the inside lever 315 and the engaging portion 304b of the lock lever 304 come into contact with each other, and the inside lever 315 does not rotate. Therefore, the closed state of the door is maintained.
  • the first lever 207a of the outside lever 207 rotates in the direction of arrow A22 in conjunction with the second lever 207b of the outside lever 207.
  • the release member 302 is interlocked with the rotation of the first lever 207a.
  • the engaging portion 302b of the release member 302 swings without contacting the release lever 206c of the pole 206, so that the door The closed state is maintained.
  • the operation unit assembly 300 operates so that the closed state of the door is maintained even when the inside handle or the outside handle is opened in the locked state.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the operation unit assembly shown in FIG. 7 in the unlocked state.
  • FIG. 9 is a perspective view of the interior side of the door latch device 100 as viewed from the rear side.
  • the lock lever 304 is located at the unlock position rotated in the clockwise direction from the lock position as indicated by an arrow A24.
  • the release member 302 is located on the rear side of the locked state as indicated by an arrow A25.
  • the engaging portion 315b of the inside lever 315 is pulled in the direction of the arrow A26. Then, the inside lever 315 rotates around the axis around the shaft hole 315a as indicated by an arrow A27. At this time, the engaging portion 315d of the inside lever 315 and the lower end portion of the release member 302 come into contact with each other, and the release member 302 moves upward as indicated by an arrow A28. Further, in the unlocked state, the engaging portion 302b of the release member 302 and the release lever 206c of the pole 206 come into contact with each other, so that the pole 206 rotates as indicated by an arrow A29.
  • the second lever 207b of the outside lever 207 is pulled in the direction of the arrow A31.
  • the first lever 207a of the outside lever 207 rotates in the direction of arrow A32.
  • the release member 302 is interlocked upward as indicated by an arrow A28 in accordance with the rotation of the first lever 207a.
  • the engaging portion 302b of the release member 302 contacts the release lever 206c of the pole 206, the pole 206 rotates as indicated by an arrow A29.
  • the operation unit assembly 300 operates to open the door when the inside handle or the outside handle is opened in the unlocked state.
  • the half-door detection switch for detecting the position of the conventional latch cannot be assembled directly on the switch plate, the half-door detection switch may be assembled separately from the switch plate. Further, there has been a case where an intermediate member is interposed between the half-door detection switch and the latch.
  • the direction in which the rod-shaped meshing portion of the striker extends (the longitudinal direction of the vehicle) and the rotation surface of the latch (the vertical and lateral directions of the vehicle) are orthogonal to each other.
  • the door latch device is installed in the door, the door latch device is limited by the thickness of the door in the left-right direction of the vehicle, and has a shape extending in the front-rear direction and the vertical direction of the vehicle, and the plate surface of the switch plate Also has a shape extending in the longitudinal direction and the vertical direction of the vehicle. From the above, the rotation surface of the latch and the plate surface of the switch plate are orthogonal to each other.
  • the half-door detection switch has a switch pin for detecting the position of the latch.
  • the installation surface of the half-door detection switch and the drive surface of the member that pushes the switch pin are set to be in the same plane.
  • FIG. 10 is a diagram showing the positional relationship between the latch and the switch plate of the vehicle door latch device shown in FIG.
  • the rotation surface of the latch 205 and the plate surface of the switch plate 314 on which the half-door detection switch 311 is installed are orthogonal to each other.
  • the door latch device 100 is designed to directly push the switch pin of the half door detection switch 311 with the rotating latch 205 that rotates in a direction orthogonal to the plate surface of the switch plate 314 that is the switch pin installation surface.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a positional relationship between the latch in the open position and the half-door detection switch.
  • the latch 205 and the pole 206 are not engaged.
  • the half-door detection switch 311 contacts the latch 205 in the open position, and the switch pin 311 a is pushed into the latch 205.
  • FIG. 12 is a diagram showing the positional relationship between the latch at the half-door position and the half-door detection switch.
  • the engaging portion 205d of the latch 205 and the engaging portion 206d of the pole 206 are engaged.
  • the half-door detection switch 311 contacts the latch 205 at the half-door position, and the switch pin 311 a is pushed into the latch 205.
  • FIG. 13 is a diagram showing the positional relationship between the latch at the latch position and the half-door detection switch.
  • the engaging portion 205c of the latch 205 and the engaging portion 206d of the pole 206 are engaged.
  • the half-door detection switch 311 does not contact the latch 205 at the latch position and does not push the switch pin 311a.
  • the half door detection switch 311 detects a state where the switch pin 311a is pushed in as an open position or a half door position, and detects a state where the switch pin 311a is not pushed in as a latch position.
  • the rotation surface of the latch 205 and the plate surface of the switch plate 314 are orthogonal to each other, and the half-door detection switch 311 is assembled to the switch plate 314.
  • the door latch device 100 can assemble all electrical parts including the half-door detection switch 311 on the switch plate 314, and further provide an intermediate member between the latch 205 and the half-door detection switch 311. There is no need to intervene. Therefore, the door latch device 100 is a vehicle door latch device with improved assembly efficiency.
  • the conventional switch plate has a long and slender arm-like shape on which a plurality of electrical operation parts such as a motor, various switches, and the like located at a distance in the door latch device are placed. It was the structure by which components were mounted. Therefore, it is necessary to take measures such as providing a fitting portion in the casing so that the arm portion does not float from the casing, and there is a problem that the configuration of the casing is complicated.
  • the motor 308 is placed on the switch plate 314.
  • the motor 308 presses the switch plate 314, and the lifting of the switch plate 314 is reduced. Therefore, it is not necessary to provide a fitting portion in the casing 301, and the casing 301 can be prevented from becoming complicated.
  • FIG. 14 is a view for explaining the switch plate of the operation unit assembly shown in FIG.
  • the motor 308 is mounted on the switch plate 314 at an intermediate position between the half-door detection switch 311 and the lock / unlock detection switch 312. At this time, the motor 308 is positioned substantially at the center of the switch plate 314, and the motor 308 presses the switch plate 314, and the effect of reducing the lifting of the switch plate 314 becomes more remarkable.
  • the door latch device 100 is a vehicle door latch device with improved assembly efficiency.
  • the vehicle door latch device is provided on the door side and the striker is provided on the vehicle body side.
  • the present invention is not limited to this. That is, the present invention can be applied to the case where the vehicle door latch device is provided on the vehicle body side and the striker is provided on the door side.
  • the vehicle door latch device is described as being attached to the front side door of the automobile.
  • the vehicle door latch device of the present invention can also be attached to the rear door.
  • the vehicle door latch device is described as being attached to the right door of the automobile.
  • the vehicle longitudinal direction is described. What is necessary is just to comprise symmetrically with respect to the plane along.
  • the half-door detection switch 311 is described as being in contact with the latch 205 at the open position and the half-door position and pushing the switch pin into the latch 205, but the present invention is not limited to this. Absent. That is, the half-door detection switch contacts the latch at the latch position and the switch pin is pushed into the latch, and the switch pin is not pushed into the latch at the open position and the half-door position. It may be configured to detect.
  • the vehicle door latch device according to the present invention is useful for improving the assembly efficiency of the vehicle door latch device.

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

 車両用ドアラッチ装置は、ドアの閉移動に伴って進入するストライカに係合することにより、ドアを閉位置に保持可能な噛合機構を有する噛合部アッセンブリと、ドアをロック状態とアンロック状態とに切替え可能な操作機構を有する操作部アッセンブリと、を備え、噛合部アッセンブリは、ストライカに噛合してオープン位置から半ドア位置を経てラッチ位置に回転可能なラッチを有し、操作部アッセンブリは、噛合部アッセンブリを嵌着され、操作機構を組み付けられるケーシングと、オープン位置および半ドア位置、またはラッチ位置にあるラッチと当接して押し込まれるスイッチピンを有する半ドア検出スイッチおよびそれに接続された電気配線を組み付けられ、一体としてケーシングに組み付けられるスイッチプレートと、を有し、ラッチの回転面と、スイッチプレートのプレート面とが直交する。これにより、組立効率が向上した車両用ドアラッチ装置を提供する。

Description

車両用ドアラッチ装置
 本発明は、車両用ドアラッチ装置に関するものである。
 車両用のドアラッチ装置の中には、ドアに固定される合成樹脂製のボディ、およびボディ内に収容され車体側のストライカに係合可能なラッチ、ラッチに係合可能なポール等の噛合機構を備える噛合部アッセンブリと、上記ボディの裏側に固定される合成樹脂製のケーシング、およびケーシング内に組み付けられ、噛合機構を操作することにより、ドアをロック状態とアンロック状態とに切り替え可能な操作機構を備える操作部アッセンブリとを一体化したものがある(たとえば特許文献1、2参照)。
 さらに、ドアラッチ装置には、ラッチの位置を検出することにより、ドアの半ドア状態を検出する半ドア検出スイッチを備えているものがある。
 また、ドアラッチ装置には、操作部アッセンブリに組み付けられるスイッチ、モータ等の電気的動作をする部品を載置され、操作部アッセンブリのケーシングに一体として組み付けられるスイッチプレートを備えるものがある。
特許第4765123号公報 特開2012-233318号公報
 近年においては、ドアラッチ装置の組立効率を向上させるために自動組立てが行われており、さらなる組立効率の向上が求められている。そのため、ドアラッチ装置に組み付けられる電気的動作をする部品は、全てスイッチプレート上に載置されて一体として組み付けられることが好ましい。
 しかしながら、従来半ドア検出スイッチは、スイッチプレート上に組み付けることができず、半ドア検出スイッチをスイッチプレートとは別に組み付けている場合があった。また、従来半ドア検出スイッチをスイッチプレート上に組み付け、半ドア検出スイッチとラッチとの間に中間部材を介在させる場合があった。このとき、スイッチプレートとは別に半ドア検出スイッチを組み付ける工程や、中間部材を組み付ける工程が必要となり、組立効率が低下するという課題がある。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、組立効率が向上した車両用ドアラッチ装置を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様に係る車両用ドアラッチ装置は、ドアまたは車体のいずれか一方に設けられ、前記ドアまたは前記車体のいずれか他方に設けられて前記ドアの閉移動に伴って進入するストライカに係合することにより、前記ドアを閉位置に保持可能な噛合機構を有する噛合部アッセンブリと、前記ドアをロック状態とアンロック状態とに切替え可能な操作機構を有する操作部アッセンブリと、を備え、前記噛合部アッセンブリは、進入した前記ストライカに噛合してオープン位置から半ドア位置を経てラッチ位置に回転可能なラッチを有し、前記操作部アッセンブリは、前記噛合部アッセンブリを嵌着され、前記操作機構を組み付けられるケーシングと、前記オープン位置および半ドア位置にある前記ラッチ、または前記ラッチ位置にある前記ラッチと当接して該ラッチに押し込まれるスイッチピンを有する半ドア検出スイッチおよび該半ドア検出スイッチに接続された電気配線を組み付けられ、一体として前記ケーシングに組み付けられるスイッチプレートと、を有し、前記ラッチの回転面と、前記スイッチプレートのプレート面とが直交することを特徴とする。
 本発明の一態様に係る車両用ドアラッチ装置は、前記操作部アッセンブリは、前記ドアをロック状態とするロック位置と、前記ドアをアンロック状態とするアンロック位置と、に切替え可能なロックレバーと、前記ロックレバーをロック位置およびアンロック位置に切り替えるように正逆回転可能なモータと、を有し、前記モータは、前記スイッチプレートに載置されることを特徴とする。
 本発明の一態様に係る車両用ドアラッチ装置は、前記操作部アッセンブリは、キーシリンダのロックおよびアンロック操作により移動し、前記ロックレバーを前記ロック位置および前記アンロック位置に切り替え可能なスライドレバーを有し、前記スイッチプレートは、前記ロックレバーの位置検出を行うロック/アンロック検出スイッチおよび該ロック/アンロック検出スイッチに接続された電気配線を組み付けられ、前記モータは、前記スイッチプレートにおいて前記半ドア検出スイッチと前記ロック/アンロック検出スイッチとの中間の位置に載置されることを特徴とする。
 本発明によれば、組立効率が向上した車両用ドアラッチ装置を実現することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る車両用ドアラッチ装置の斜視図である。 図2は、図1に示す車両用ドアラッチ装置の噛合部アッセンブリの斜視図である。 図3は、図2に示す噛合部アッセンブリの構成を示す分解斜視図である。 図4は、図2に示す噛合部アッセンブリの内部構成を示す前面図である。 図5は、図2に示す噛合部アッセンブリの内部構成を示す後面図である。 図6は、図2に示す噛合部アッセンブリの第1レバーと第2レバーとの位置関係を示す前面図である。 図7は、図1に示す車両用ドアラッチ装置の操作部アッセンブリの構成を示す分解斜視図である。 図8は、図7に示す操作部アッセンブリのロック状態の動作を説明するための図である。 図9は、図7に示す操作部アッセンブリのアンロック状態の動作を説明するための図である。 図10は、図1に示す車両用ドアラッチ装置のラッチとスイッチプレートとの位置関係を示す図である。 図11は、オープン位置にあるラッチと半ドア検出スイッチとの位置関係を示す図である。 図12は、半ドア位置にあるラッチと半ドア検出スイッチとの位置関係を示す図である。 図13は、ラッチ位置にあるラッチと半ドア検出スイッチとの位置関係を示す図である。 図14は、図7に示す操作部アッセンブリのスイッチプレートについて説明するための図である。
 以下に、図面を参照して本発明に係る車両用ドアラッチ装置の実施の形態を説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一または対応する要素には適宜同一の符号を付している。
(実施の形態)
 以下、本実施の形態の車両用ドアラッチ装置を図1~図14に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る車両用ドアラッチ装置の斜視図である。なお、以下の説明では、ドアラッチ装置100を車両に取り付けた状態において、図1中の左方を「車内側(I)」、右方を「車外側(O)」、上方を「上方(U)」、下方を「下方(D)」、図面奥側を「前方(F)」、図面手前側を「後方(R)」として説明する。これらの方向の定義は説明の便宜上のものであり、ドアラッチ装置100の向きは、その取付車種や取付位置等によって変化することは勿論である。
 本実施の形態のドアラッチ装置100は、自動車の右側のフロントサイドドア(以下ドアと略称する)内の後端部に取り付けられるもので、車体側のストライカに係合することにより、ドアを閉扉状態に保持するための噛合部アッセンブリ200を、噛合部アッセンブリ200を操作するための操作部アッセンブリ300に組み付けて、噛合部アッセンブリ200と操作部アッセンブリ300とを一体化することによって構成されている。
 まず、噛合部アッセンブリ200の構成を説明する。図2は、図1に示す車両用ドアラッチ装置の噛合部アッセンブリの斜視図である。図3は、図2に示す噛合部アッセンブリの構成を示す分解斜視図である。
 図3に示すように、噛合部アッセンブリ200は、ボディ201と、ボディ201の後方側に固定されるカバープレート202と、ボディ201の前方側に固定されるバックプレート203と、後方側から挿通されるラッチ軸204と、ラッチ軸204に回転可能に支持されるラッチ205と、ラッチ205に係合することでドアを閉位置に拘束するポール206と、ラッチ205とポール206との係合を解除するアウトサイドレバー207と、進入したストライカおよびポール206と当接するバンパラバー208とを備える。
 つぎに、噛合部アッセンブリ200の各部材について詳細に説明する。
 ボディ201は、たとえば合成樹脂からなり、車体に設けられたストライカがドアの閉移動に伴って進入するストライカ進入溝201aが、片面(後方側)に形成されている。
 カバープレート202は、たとえば各種の金属からなり、ストライカが進入可能な切欠部202aを有し、ボディ201のストライカ進入溝201aが形成された後方側の面に組み付けられる。
 バックプレート203は、たとえば各種の金属からなり、カバープレート202とボディ201を介装してラッチ軸204とボルトV1とにより固定される。その結果、噛合部アッセンブリ200が一体化される。また、バックプレート203は、ボディ201の枢軸201bの先端に形成された十字突起を挿入される十字孔203aを有する。
 ラッチ軸204は、カバープレート202の軸孔202b、ラッチ205の軸孔205a、およびボディ201の軸孔201cを後方側からこの順に貫通し、先端部の小径軸部204aがバックプレート203の軸孔203bに実質的に回転不能に圧入される。
 ラッチ205は、ラッチ軸204に枢支されてボディ201における後方側の内部に収容され、進入したストライカに噛合してオープン位置から半ドア位置を経てラッチ位置にラッチ軸204の軸回りに回転する。また、ラッチ205は、前方側に突出した係合部205bを有する。
 図4は、図2に示す噛合部アッセンブリの内部構成を示す前面図である。図4は、ラッチ位置にあるラッチ205を図示している。ラッチ205は、図4に示すように係合部205bがスプリング209と係合することにより、ラッチ位置からオープン位置(図4において反時計回りの方向)に回転するように付勢されている。
 図3に戻り、ポール206は、ボディ201に形成されたポール組付孔201dに組み付けられる。さらに、ポール206は、前部の軸部206aがバックプレート203の軸孔203cに、後部の軸部206bがカバープレート202の軸孔202cに挿通され、回動可能に枢支される。
 つぎに、図4は、係合位置にあるポール206を図示している。ポール206は、スプリング210によりラッチ位置にあるラッチ205に係合可能な係合位置の方向へ、ラッチ205との係合が解除されるリリース位置から回転するように付勢される。すなわち、ポール206は、図4において時計回りの方向に付勢されている。
 さらに、ポール206は、ドアに設けられたハンドルの開操作に基づいて、後述する操作部アッセンブリ300のリリース部材302が当接してポール206を係合位置からリリース位置に回転させることによりラッチ205との係合を解除するリリースレバー206cを有する。
 図5は、図2に示す噛合部アッセンブリの内部構成を示す後面図である。図5は、係合位置にあるポール206を図示しており、ポール206は反時計回りの方向に付勢されている。その結果、ポール206は、ラッチ205の回転に連動して係合位置からリリース位置に回転し、付勢力によりリリース位置から係合位置に回転してラッチ205に係合することでドアを閉位置に拘束する。また、ポール206は、ストライカSに噛合したラッチ205と係合可能な係合部206dを有する。
 図3に戻り、アウトサイドレバー207は、ボディ201の枢軸201bに挿通される軸孔207aaを有する第1レバー207aと、この第1レバー207aの前方側に重合し、ボディ201の枢軸201bに挿通される軸孔207baを有する第2レバー207bとの2分割構造となっている。そして、第1レバー207aと第2レバー207bとは、それぞれラッチ軸204と平行をなすようにボディ201に前向きに一体形成した枢軸201bがバックプレート203の十字孔203aに挿入されることにより、枢軸201bに回転可能に支持される。
 第1レバー207aは、図4に示すように、スプリング211によって、解除位置から待機位置(図4において時計回りの方向)に回転するように付勢されている。
 図6は、図2に示す噛合部アッセンブリの第1レバーと第2レバーとの位置関係を示す前面図である。図6に示すように、第2レバー207bは、スプリング211によって、解除位置から待機位置(図6において時計回りの方向)に回転するように付勢されている。
 第1レバー207aと第2レバー207bとは、第2レバー207bの車内側に突出した爪状の係合部207bbが第1レバー207aの前後方向に延伸する係合部207abの下面と当接することにより、図6に示す待機位置からリリース位置(図6において時計回りの方向)へ一体的に連動する。
 第2レバー207bの車外側の端部は、ドアのアウタパネルに設けたアウトサイドハンドル(図示略)に、ロッド等の操作力伝達部材(図示略)を介して連結される。アウトサイドハンドルを開操作すると、第1レバー207aの車内側の端部207acに連結された後述する操作部アッセンブリ300のリリース部材302を介して、ポール206のリリースレバー206cに開操作に基づいた入力を行い、ドアを開くことができる。
 すなわち、アウトサイドレバー207は、ドアに設けられ車体の外部からドアを開けるアウトサイドハンドルの開操作に基づいて、解除位置から待機位置に回転することにより、連動するポール206をリリース位置から係合位置へ回転させ、ラッチ205とポール206との係合を解除させることができる。
 図4に戻り、バンパラバー208は、ゴム等の弾性部材からなり、ボディ201に形成されたバンパラバー組付孔201eに組み付けられ、進入したストライカSによる衝撃を吸収する。
 スプリング209は、一方の端部209aがボディ201の紙面手前側である前方側の被掛止部201f、他方の端部209bがラッチ205の係合部205bにそれぞれ掛止され、ラッチ205を付勢する。
 スプリング210は、一方の端部210aがボディ201の被掛止部201g、他方の端部210bがポール206の係合部206eにそれぞれ掛止され、ポール206を付勢する。
 スプリング211は、一方の端部211aがボディ201の被掛止部201g、他方の端部211bが第1レバー207aの係合部207adにそれぞれ掛止され、第1レバー207aおよび第2レバー207bを付勢する。
 図3に戻り、ボルトV1は、ドアのインナパネルの取付孔(図示略)、カバープレート202の貫通孔202d、およびボディ201の貫通孔201hをこの順に貫通し、バックプレート203のねじ孔203dに螺合される。
 ボルトV2、ボルトV3は、ドアのインナパネルの取付孔(図示略)を貫通し、それぞれカバープレート202のねじ孔202e、ねじ孔202fに螺合される。噛合部アッセンブリ200は、これらのボルトV1~ボルトV3により、操作部アッセンブリ300とともにドアのインナパネルに固定される。この際、ボルトV1がバックプレート203のねじ孔203dにも螺合することにより、ボディ201の裏面にバックプレート203が固定される。
 つぎに、噛合部アッセンブリ200の動作を説明する。
 はじめに、ドアを開状態から閉状態とするときの噛合部アッセンブリ200の動作について説明する。ドアの閉操作が行われ、図5の矢印A11に示すように、ストライカSがボディ201のストライカ進入溝201aに進入してくると、ラッチ205が矢印A12のようにオープン位置から半ドア位置を経て図5に図示するラッチ位置に回転する。さらに、ラッチ205に当接してポール206の係合部206dが押下され、ポール206が矢印A13の方向に回転する。その後、ポール206は、スプリング210により付勢された方向(図5において反時計回りの方向)に回転し、ラッチ205の係合部205cとポール206の係合部206dとが係合する。このストライカSとラッチ205とが噛合し、ラッチ205の係合部205cとポール206の係合部206dとが係合した状態がドアの閉状態である。
 つぎに、ドアを閉状態から開状態とするときの噛合部アッセンブリ200の動作について説明する。ドアの閉状態において、ポール206のリリースレバー206cにハンドルの開操作に基づいた入力が行われると、図5の矢印A13に示すようにポール206が係合位置からリリース位置に回転し、ラッチ205の係合部205cとポール206の係合部206dとの係合が解除される。すると、付勢力によりラッチ205がラッチ位置からオープン位置に回転し、ストライカSとラッチ205との噛合が解除される。この状態から、さらにドアを車外方向に開扉操作するとドアが開状態となる。なお、ポール206は、ハンドルの開操作に基づいた入力が解除されると、スプリング210による付勢力によってリリース位置から係合位置に回転して戻る。
 つぎに、操作部アッセンブリ300の構成について説明する。操作部アッセンブリ300は、アンロック状態にあるときには、ドアの車外側のアウトサイドハンドルまたはドアの車内側のインサイドハンドルを開操作することにより、噛合部アッセンブリ200のラッチ205とストライカとの係合を解除してドアを開扉可能とし、また、ロック状態にあるときには、アウトサイドハンドルまたはインサイドハンドルを開操作しても、ドアを開扉不能とする機能を有する。
 図7は、図1に示す車両用ドアラッチ装置の操作部アッセンブリの構成を示す分解斜視図である。図7に示すように、操作部アッセンブリ300は、噛合部アッセンブリ200とともに、平面視ほぼL字状のケーシング301に組み込まれる。
 操作部アッセンブリ300は、上述したアウトサイドレバー207における第1レバー207aと係合するリリース部材302と、リリース部材302と係合しカムサイレンサー303を嵌着され、ロック位置およびアンロック位置に切り替え可能なロックレバー304と、リング305を嵌挿されたキーアクセス306と連動し、ロックレバー304をロック位置およびアンロック位置に切り替え可能なスライドレバー307と、ロックおよびアンロック操作用のモータ308と、モータ308の回転軸に固着されたウォーム308aおよびカムサイレンサー303と噛み合いロックレバー304をロック位置およびアンロック位置に切り替え可能なウォームホイール309と、カプラ310、ラッチ205の位置検出を行う半ドア検出スイッチ311、ロックレバー304の位置検出を行うロック/アンロック検出スイッチ312、スライドレバー307の位置検出を行うキースイッチ313を連結するようにして、一体としてケーシング301に組み付けられるスイッチプレート314と、インサイドハンドルの開操作によりドアを開扉可能とするインサイドレバー315と、リリース部材302と係合するキャンセルレバー316とを備える。
 そして、噛合部アッセンブリ200および操作部アッセンブリ300は、ケーシング301と、ケーシング301の車内側の開口部を覆い、ケーシング301にねじ317で固定される合成樹脂製のカバー部材318と、カバー部材318に車外方向から嵌着されてカプラ310の外周を保護するカプラクッション319と、上方から嵌着されてケース内への雨水等の浸入を防止するための合成樹脂製の防水カバー320と、カバー部材318の車内側側面に貼着され、車内側への雨水等の浸入を防止する防水シール321とによって構成されるケース内に収容される。
 つぎに、操作部アッセンブリ300の各部材について詳細に説明する。
 ケーシング301は、たとえば合成樹脂からなり、噛合部アッセンブリ200を嵌着され、操作部アッセンブリ300の操作機構を組み付けられる。ケーシング301は、車内側が開口された操作部アッセンブリ収容部301aと、この操作部アッセンブリ収容部301aにおける後端から車外方向へほぼ直角をなすように延出し操作部アッセンブリ収容部301aと連続する噛合部アッセンブリ収容部301bとを備える。
 リリース部材302は、連結部302aにアウトサイドレバー207の第1レバー207aにおける車内側の端部207acを連結され、アウトサイドレバー207と連動する。また、リリース部材302は、アンロック状態におけるインサイドハンドルの開操作により回転するインサイドレバー315と当接して連動する。
 カムサイレンサー303は、上方側中央に形成された溝がウォームホイール309の車外側に形成され係合部(図示略)と係合する。
 ロックレバー304は、車内外方向を向く軸筒304aを、操作部アッセンブリ収容部301aの側面に突設された車内側を向く支持軸301aaに、車内側より嵌合することにより、操作部アッセンブリ収容部301a内に組み込まれている。ロックレバー304は、ターンオーバースプリング322により、ロック位置にあるときはロック位置の方向に、アンロック位置にあるときはアンロック位置の方向にそれぞれ付勢されている。
 さらに、ロックレバー304は、軸筒304aにスプリング323を挿通され、その上からリリース部材302が組み付けられる。その結果、リリース部材302は、スプリング323によりポール206との係合が解除される方向(図7において下方側)に付勢される。
 また、ロックレバー304は、スライドレバー307やモータ308の動作により、リリース部材302がポール206と係合しないロック位置とリリース部材302がポール206と係合するアンロック位置とに切り替えられる。
 キーアクセス306は、ドアのアウタパネルに設けられたキーシリンダ(図示略)のロックおよびアンロック操作により回転する。
 スライドレバー307は、操作部アッセンブリ収容部301a内に車内側より組み込まれる。そして、スライドレバー307は、キーアクセス306の回転に連動して上下方向に移動し、ロックレバー304をロック位置およびアンロック位置に切り替える。
 モータ308は、スイッチプレート314の略中央部に形成された開口部314aに底部が嵌合するように、スイッチプレート314に載置される。そして、モータ308は、回転軸に固着されたウォーム308aがウォームホイール309と噛合して正逆回転し、ロックレバー304をロック位置およびアンロック位置に切り替える。
 ウォームホイール309は、中心の軸孔309aを、操作部アッセンブリ収容部301aの中央部に突設された車内側を向く支持軸301abに嵌合することにより、操作部アッセンブリ収容部301a内に車内側より組み込まれる。そして、ウォームホイール309は、外周に形成された歯がモータ308のウォーム308aと噛合し、車外側に形成された係合部がカムサイレンサー303と噛合する。その結果、ウォームホイール309は、モータ308の回転によりロックレバー304をロック位置およびアンロック位置に切り替える。
 半ドア検出スイッチ311は、オープン位置および半ドア位置にあるラッチ205と当接してラッチ205にスイッチピンを押し込まれ、ラッチ位置にあるラッチ205に当接せずスイッチピンを押し込まれないことにより、ドアの半ドア状態を検出する。半ドア状態が検出されると、たとえば車両のルームランプが点灯する。
 ロック/アンロック検出スイッチ312は、アンロック位置にあるロックレバー304にスイッチピンを押し込まれ、ロック位置にあるロックレバー304にスイッチピンを押し込まれないことにより、ドアのロック/アンロック状態を検出する。
 キースイッチ313は、後方側に突出したレバーがスライドレバー307と係合して上下にスイッチングされることにより、スライドレバー307の位置を検出し、キーシリンダの位置を検出する。
 スイッチプレート314は、車両の前後方向および上下方向に広がるプレート面に、カプラ310、半ドア検出スイッチ311、ロック/アンロック検出スイッチ312、キースイッチ313、および組み付けられた各部品に接続された電気配線を組み付けられ、一体としてケーシング301に組み付けられる。
 インサイドレバー315は、上端部の軸孔315aを、操作部アッセンブリ収容部301aの後方側の端部の側面に突設された車内側を向きスプリング324を挿通された支持軸301acに嵌合することにより、操作部アッセンブリ収容部301a内に車内側より組み込まれる。そして、インサイドレバー315は、スプリング324によりインサイドハンドルによる開操作を待機状態に戻す方向(図7において反時計回りの方向)に回転するように付勢される。インサイドレバー315は、アンロック状態にあるとき、インサイドハンドルの開操作によりドアを開扉可能とする。
 キャンセルレバー316は、リリース部材302と係合する。キャンセルレバー316によって、ドアを開けた状態でロックノブをロック操作してロック状態にし、そのままの状態でドアを閉じると、ドアを閉じた時点でロック状態はキャンセルされてアンロック状態に切り替えられ、かつ、ドアを開けた状態でロックノブをロック操作してロック状態として、アウトサイドハンドルを開操作しながらドアを閉じた場合には、ロック状態はキャンセルされない。
 つぎに、操作部アッセンブリ300の動作を説明する。
 はじめに、ドアがロック状態、すなわちロックレバー304がロック位置にある場合について説明する。図8は、図7に示す操作部アッセンブリのロック状態の動作を説明するための図である。図8は、ドアラッチ装置100を紙面手前側である車内側から視た図である。
 まず、図8に示すように、インサイドハンドルにドアの開操作が行われると、インサイドレバー315の係合部315bが矢印A21の方向に引っ張られる。すなわち、インサイドレバー315は、軸孔315aを軸心として軸回りに回転する方向に力を加えられる。このとき、インサイドレバー315の係合部315cとロックレバー304の係合部304bとが当接し、インサイドレバー315は、回転しない。したがって、ドアの閉状態が維持される。
 つぎに、アウトサイドハンドルにドアの開操作が行われると、アウトサイドレバー207の第2レバー207bに連動してアウトサイドレバー207の第1レバー207aが矢印A22の方向に回転する。このとき、第1レバー207aの端部207acとリリース部材302の連結部302aとが連結されているため、第1レバー207aの回転にあわせてリリース部材302が連動する。ここで、ロック状態においてリリース部材302が矢印A23のように上方側に移動しても、リリース部材302の係合部302bは、ポール206のリリースレバー206cと当接せずに空振りするため、ドアの閉状態が維持される。
 以上から、操作部アッセンブリ300は、ロック状態において、インサイドハンドルまたはアウトサイドハンドルを開操作しても、ドアの閉状態が維持されるように動作する。
 つぎに、ドアがアンロック状態、すなわちロックレバー304がアンロック位置にある場合について説明する。図9は、図7に示す操作部アッセンブリのアンロック状態の動作を説明するための図である。図9は、ドアラッチ装置100の車内側を後方側から視た斜視図である。
 まず、ドアのアンロック状態において、ロックレバー304は、矢印A24のようにロック位置から時計回りの方向に回転したアンロック位置に位置する。これと連動して、リリース部材302は、矢印A25のようにロック状態より後方側に位置している。
 ここで、図9に示すように、インサイドハンドルにドアの開操作が行われると、インサイドレバー315の係合部315bが矢印A26の方向に引っ張られる。すると、インサイドレバー315は、矢印A27のように軸孔315aを軸心として軸回りに回転する。このとき、インサイドレバー315の係合部315dとリリース部材302の下方側の端部とが当接し、矢印A28のようにリリース部材302が上方側に移動する。さらに、アンロック状態では、リリース部材302の係合部302bとポール206のリリースレバー206cとが当接するため、矢印A29のようにポール206が回転する。その結果、ポール206とラッチ205との係合が解除され、矢印A30のようにラッチ205が回転し、ラッチ205とストライカとの噛合が解除される。そして、この状態からドアを車外方向に開扉操作するとドアが開状態となる。
 つぎに、アウトサイドハンドルにドアの開操作が行われると、アウトサイドレバー207の第2レバー207bは、矢印A31の方向に引っ張られる。すると第2レバー207bと連動してアウトサイドレバー207の第1レバー207aが矢印A32の方向に回転する。このとき、第1レバー207aの端部207acとリリース部材302の連結部302aとが連結されているため、第1レバー207aの回転にあわせて、矢印A28のようにリリース部材302が上方側に連動する。そして、リリース部材302の係合部302bは、ポール206のリリースレバー206cと当接するため、矢印A29のようにポール206が回転する。その結果、ポール206とラッチ205との係合が解除され、矢印A30のようにラッチ205が回転し、ラッチ205とストライカとの噛合が解除される。そして、この状態からドアを車外方向に開扉操作するとドアが開状態となる。
 以上から、操作部アッセンブリ300は、アンロック状態において、インサイドハンドルまたはアウトサイドハンドルを開操作すると、ドアを開状態とするように動作する。
 ここで、従来ラッチの位置を検出する半ドア検出スイッチは、直接スイッチプレート上に組み付けることができないため、半ドア検出スイッチをスイッチプレートとは別に組み付ける場合があった。また、従来半ドア検出スイッチとラッチとの間に中間部材を介在させる場合があった。
 まず、ラッチは、ストライカと噛合するため、ストライカの棒状の噛合部が延伸する方向(車両の前後方向)とラッチの回転面(車両の上下左右方向の面)とが直交する。そして、ドアラッチ装置は、ドア内に設置されるため、ドアラッチ装置は、車両の左右方向においてドアの厚さによる制限を受け、車両の前後方向および上下方向に延伸する形状となり、スイッチプレートのプレート面も車両の前後方向および上下方向に延伸する形状となる。以上から、ラッチの回転面とスイッチプレートのプレート面とは直交する。
 つぎに、半ドア検出スイッチは、ラッチの位置を検出するためのスイッチピンを有する。そして、従来半ドア検出スイッチの設置面と、スイッチピンを押し込む部材の駆動面とは、同一の面内となるように設定されていた。
 したがって、従来ラッチの回転面と同一面内に設置される半ドア検出スイッチと、ラッチの回転面と直交するプレート面を有するスイッチプレートとを別に組み付ける場合があった。また、従来のドアラッチ装置においては、半ドア検出スイッチをスイッチプレートに組み付け、中間部材を介在させる場合があった。
 これに対して、ドアラッチ装置100において、半ドア検出スイッチ311は、スイッチプレート314上に組み付けられ、ラッチ205が直接半ドア検出スイッチ311のスイッチピンを押し込む構成である。図10は、図1に示す車両用ドアラッチ装置のラッチとスイッチプレートとの位置関係を示す図である。図10に示すように、ドアラッチ装置100において、ラッチ205の回転面と、半ドア検出スイッチ311を設置するスイッチプレート314のプレート面とが直交している。そして、ドアラッチ装置100は、半ドア検出スイッチ311のスイッチピンを、スイッチピンの設置面であるスイッチプレート314のプレート面と直交する方向でする回転するラッチ205で直接押し込む設計とした。
 ここで、半ドア検出スイッチ311の動作についてより詳細に説明する。図11は、オープン位置にあるラッチと半ドア検出スイッチとの位置関係を示す図である。オープン位置において、ラッチ205とポール206とは係合してない。図11に示すように、半ドア検出スイッチ311は、オープン位置にあるラッチ205と当接してラッチ205にスイッチピン311aを押し込まれる。
 図12は、半ドア位置にあるラッチと半ドア検出スイッチとの位置関係を示す図である。半ドア位置において、ラッチ205の係合部205dとポール206の係合部206dとが係合している。図12に示すように、半ドア検出スイッチ311は、半ドア位置にあるラッチ205と当接してラッチ205にスイッチピン311aを押し込まれる。
 図13は、ラッチ位置にあるラッチと半ドア検出スイッチとの位置関係を示す図である。ラッチ位置において、ラッチ205の係合部205cとポール206の係合部206dとが係合している。図13に示すように、半ドア検出スイッチ311は、ラッチ位置にあるラッチ205と当接せずスイッチピン311aを押し込まれない。
 したがって、半ドア検出スイッチ311は、スイッチピン311aが押し込まれた状態をオープン位置または半ドア位置として検出し、スイッチピン311aが押し込まれていない状態をラッチ位置として検出する。
 以上説明したように、ドアラッチ装置100において、ラッチ205の回転面とスイッチプレート314のプレート面とが直交し、半ドア検出スイッチ311をスイッチプレート314に組み付けている。その結果、ドアラッチ装置100は、半ドア検出スイッチ311を含むすべての電気的動作をする部品をスイッチプレート314上に組み付けることができ、さらにラッチ205と半ドア検出スイッチ311との間に中間部材を介在させる必要もない。したがって、ドアラッチ装置100は、組立効率が向上した車両用ドアラッチ装置である。
 また、従来スイッチプレートは、ドアラッチ装置内の離れた位置にあるモータ、各種スイッチ等の複数の電気的動作をする部品を載置されるため、細長いアーム状の形状を有し、その先端に各部品を載置される構成であった。そのため、アーム部がケーシングから浮かないように、ケーシングに嵌合部を設ける等の処置をする必要があり、ケーシングの構成が複雑化するという課題があった。
 これに対し、ドアラッチ装置100においては、モータ308がスイッチプレート314に載置されている。その結果、モータ308がスイッチプレート314を押さえつけ、スイッチプレート314の浮き上がりが低減される。したがって、ケーシング301に嵌合部を設ける必要がなく、ケーシング301の複雑化を防止することができる。
 図14は、図7に示す操作部アッセンブリのスイッチプレートについて説明するための図である。図14に示すように、ドアラッチ装置100においては、モータ308がスイッチプレート314において半ドア検出スイッチ311とロック/アンロック検出スイッチ312との中間の位置に載置されている。このとき、モータ308がスイッチプレート314の略中央に位置し、モータ308がスイッチプレート314を押さえつけ、スイッチプレート314の浮き上がりを低減する効果がより顕著となる。
 以上のように、本実施の形態に係るドアラッチ装置100は、組立効率が向上した車両用ドアラッチ装置である。
 なお、上記実施の形態において、車両用ドアラッチ装置がドア側に設けられており、ストライカが車体側に設けられているものとして説明したが、本発明はこれに限られない。すなわち、本発明は、車両用ドアラッチ装置が車体側に設けられており、ストライカがドア側に設けられている場合にも適応可能である。
 また、上記実施の形態において、車両用ドアラッチ装置は、自動車のフロントサイドドアに取り付けられるものとして説明したが、本発明の車両用ドアラッチ装置は、リアドアにも取り付け可能であることは勿論である。
 また、上記実施の形態において、車両用ドアラッチ装置は、自動車の右側のドアに取り付けられるものとして説明したが、本発明の車両用ドアラッチ装置を自動車の左側のドアに取り付ける場合には、車両前後方向に沿った平面に対して左右対称に構成すればよい。
 また、上記実施の形態において、半ドア検出スイッチ311は、オープン位置および半ドア位置にあるラッチ205と当接してラッチ205にスイッチピンを押し込まれるものとして説明したが、本発明はこれに限られない。すなわち、半ドア検出スイッチは、ラッチ位置にあるラッチと当接してラッチにスイッチピンを押し込まれ、オープン位置および半ドア位置にあるラッチにスイッチピンを押し込まれないことにより、ドアの半ドア状態を検出する構成であってよい。
 また、上記実施の形態により本発明が限定されるものではない。上述した各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。また、さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
 以上のように、本発明に係る車両用ドアラッチ装置は、車両用ドアラッチ装置の組立効率を向上させるのに有用である。
 100 ドアラッチ装置
 200 噛合部アッセンブリ
 201 ボディ
 201a ストライカ進入溝
 201b 枢軸
 201c、202b、202c、203b、203c、205a、207aa、207ba、309a、315a 軸孔
 201d ポール組付孔
 201e バンパラバー組付孔
 201f、201g 被掛止部
 201h、202d 貫通孔
 202 カバープレート
 202a 切欠部
 202e、202f、203d ねじ孔
 203 バックプレート
 203a 十字孔
 204 ラッチ軸
 204a 小径軸部
 205 ラッチ
 205b、205c、205d、206d、206e、207ab、207ad、207bb、302b、304b、315b、315c、315d 係合部
 206 ポール
 206a、206b 軸部
 206c リリースレバー
 207 アウトサイドレバー
 207a 第1レバー
 207ac、209a、209b、210a、210b、211a、211b 端部
 207b 第2レバー
 208 バンパラバー
 209、210、211、323、324 スプリング
 300 操作部アッセンブリ
 301 ケーシング
 301a 操作部アッセンブリ収容部
 301aa、301ab、301ac 支持軸
 301b 噛合部アッセンブリ収容部
 302 リリース部材
 302a 連結部
 303 カムサイレンサー
 304 ロックレバー
 304a 軸筒
 305 リング
 306 キーアクセス
 307 スライドレバー
 308 モータ
 308a ウォーム
 309 ウォームホイール
 310 カプラ
 311 半ドア検出スイッチ
 311a スイッチピン
 312 ロック/アンロック検出スイッチ
 313 キースイッチ
 314 スイッチプレート
 314a 開口部
 315 インサイドレバー
 316 キャンセルレバー
 317 ねじ
 318 カバー部材
 319 カプラクッション
 320 防水カバー
 321 防水シール
 322 ターンオーバースプリング
 V1、V2、V3 ボルト
 A11、A12、A13、A21、A22、A23、A24、A25、A26、A27、A28、A29、A30、A31、A32 矢印
 S ストライカ

Claims (3)

  1.  ドアまたは車体のいずれか一方に設けられ、前記ドアまたは前記車体のいずれか他方に設けられて前記ドアの閉移動に伴って進入するストライカに係合することにより、前記ドアを閉位置に保持可能な噛合機構を有する噛合部アッセンブリと、
     前記ドアをロック状態とアンロック状態とに切替え可能な操作機構を有する操作部アッセンブリと、を備え、
     前記噛合部アッセンブリは、
     進入した前記ストライカに噛合してオープン位置から半ドア位置を経てラッチ位置に回転可能なラッチを有し、
     前記操作部アッセンブリは、
     前記噛合部アッセンブリを嵌着され、前記操作機構を組み付けられるケーシングと、
     前記オープン位置および半ドア位置にある前記ラッチ、または前記ラッチ位置にある前記ラッチと当接して該ラッチに押し込まれるスイッチピンを有する半ドア検出スイッチおよび該半ドア検出スイッチに接続された電気配線を組み付けられ、一体として前記ケーシングに組み付けられるスイッチプレートと、を有し、
     前記ラッチの回転面と、前記スイッチプレートのプレート面とが直交することを特徴とする車両用ドアラッチ装置。
  2.  前記操作部アッセンブリは、
     前記ドアをロック状態とするロック位置と、前記ドアをアンロック状態とするアンロック位置と、に切替え可能なロックレバーと、
     前記ロックレバーをロック位置およびアンロック位置に切り替えるように正逆回転可能なモータと、を有し、
     前記モータは、前記スイッチプレートに載置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用ドアラッチ装置。
  3.  前記操作部アッセンブリは、
     キーシリンダのロックおよびアンロック操作により移動し、前記ロックレバーを前記ロック位置および前記アンロック位置に切り替え可能なスライドレバーを有し、
     前記スイッチプレートは、前記ロックレバーの位置検出を行うロック/アンロック検出スイッチおよび該ロック/アンロック検出スイッチに接続された電気配線を組み付けられ、
     前記モータは、前記スイッチプレートにおいて前記半ドア検出スイッチと前記ロック/アンロック検出スイッチとの中間の位置に載置されることを特徴とする請求項2に記載の車両用ドアラッチ装置。
PCT/JP2014/083011 2014-10-29 2014-12-12 車両用ドアラッチ装置 WO2016067480A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480082920.0A CN107075882B (zh) 2014-10-29 2014-12-12 车辆用门锁装置
EP14905051.0A EP3214241B1 (en) 2014-10-29 2014-12-12 Vehicle door latching device
US15/522,540 US10612276B2 (en) 2014-10-29 2014-12-12 Vehicle door latch device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-220837 2014-10-29
JP2014220837A JP6145823B2 (ja) 2014-10-29 2014-10-29 車両用ドアラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016067480A1 true WO2016067480A1 (ja) 2016-05-06

Family

ID=55856857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/083011 WO2016067480A1 (ja) 2014-10-29 2014-12-12 車両用ドアラッチ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10612276B2 (ja)
EP (1) EP3214241B1 (ja)
JP (1) JP6145823B2 (ja)
CN (1) CN107075882B (ja)
WO (1) WO2016067480A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6097981B1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-22 三井金属アクト株式会社 車両用ドアロック装置
JP6592842B2 (ja) 2015-10-29 2019-10-23 三井金属アクト株式会社 車両用ドアロック装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734743A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両ドア用オートクローズロック装置
JPH10148051A (ja) * 1996-09-18 1998-06-02 Denso Corp ドアロック駆動装置
JP2013108307A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Yuhshin Co Ltd ドアラッチ装置
JP2014009475A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Mitsui Kinzoku Act Corp アクチュエータ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101782A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 株式会社 大井製作所 自動車用ドアロツク制御装置
GB2276913B (en) 1993-04-07 1996-08-07 Mitsui Mining & Smelting Co Door lock apparatus with automatic door closing mechanism
JP3121744B2 (ja) * 1995-06-01 2001-01-09 三井金属鉱業株式会社 車両ドアロック装置におけるフルラッチ検出スイッチ
IT1296286B1 (it) * 1997-07-31 1999-06-21 Roltra Morse Spa Serratura per una porta di un veicolo con modulo di segnalazione preassemblabile.
US6059328A (en) * 1997-10-06 2000-05-09 Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle door latch device
DE19917094B4 (de) * 1998-04-17 2009-01-15 Mitsui Kinzoku Kogyo K.K. Fahrzeugtürverrriegelungsvorrichtung mit einem Diebstahlschutzmechanismus
US6390516B1 (en) * 1998-09-03 2002-05-21 Ohi Seisakusho Co. Ltd. Door lock unit of vehicular door closure system
FR2783551B1 (fr) * 1998-09-21 2000-11-17 Valeo Securite Habitacle Serrure electrique perfectionnee pour portiere de vehicule automobile
JP3777270B2 (ja) * 1999-06-18 2006-05-24 株式会社大井製作所 車両用扉のクロージャー装置
US6499776B2 (en) * 1999-12-28 2002-12-31 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Automotive lock opening and closing apparatus
US6637783B2 (en) * 2001-05-14 2003-10-28 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Opening and closing device of vehicle lock apparatus
JP3964644B2 (ja) * 2001-10-10 2007-08-22 株式会社大井製作所 車両用開閉体の駆動制御装置
GB2424035B (en) * 2004-03-30 2007-02-21 Mitsui Mining & Smelting Co Door lock system
RU2009135666A (ru) * 2007-02-28 2011-04-10 Магна Клоужерс Инк. (Ca) Модульная задвижка
JP4765123B2 (ja) 2009-02-19 2011-09-07 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアラッチ装置
JP5524781B2 (ja) * 2010-09-15 2014-06-18 シロキ工業株式会社 ドアクローザ装置
JP5847432B2 (ja) 2011-04-28 2016-01-20 アイシン機工株式会社 ドアロック装置
JP5978484B2 (ja) * 2011-08-31 2016-08-24 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置
JP6050575B2 (ja) * 2011-09-27 2016-12-21 シロキ工業株式会社 ロック装置
US9284758B2 (en) 2012-06-28 2016-03-15 Mitsui Kinzoku Act Corporation Operating device for a vehicle door latch
JP5795565B2 (ja) 2012-09-13 2015-10-14 株式会社ホンダロック 車両用ドアのラッチ制御装置
CN104100155B (zh) 2013-04-15 2017-08-08 因特瓦产品有限责任公司 车门锁系统
EP2792829B1 (en) * 2013-04-15 2018-02-28 Inteva Products, LLC. Vehicle door latch system
JP6069763B2 (ja) * 2013-04-25 2017-02-01 株式会社ホンダロック 車両用ドアのラッチ制御装置
DE102014115725A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 Inteva Products, Llc Vorrichtung und Verfahren zur drahtlosen Übermittlung von Daten von einem Fahrzeugschloss
US10047548B2 (en) * 2014-06-17 2018-08-14 Magna Closures Inc. Latch assembly for latch operation of closure panels for vehicles
JP6149280B2 (ja) * 2014-09-04 2017-06-21 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置
JP6535919B2 (ja) * 2014-10-29 2019-07-03 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置および車両用ドアラッチ装置の組立方法
US10604969B2 (en) * 2014-11-25 2020-03-31 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle door lock device
JP6097980B2 (ja) * 2015-07-09 2017-03-22 三井金属アクト株式会社 車両用ドアロック装置
JP6097981B1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-22 三井金属アクト株式会社 車両用ドアロック装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734743A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両ドア用オートクローズロック装置
JPH10148051A (ja) * 1996-09-18 1998-06-02 Denso Corp ドアロック駆動装置
JP2013108307A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Yuhshin Co Ltd ドアラッチ装置
JP2014009475A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Mitsui Kinzoku Act Corp アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107075882B (zh) 2019-02-05
EP3214241A4 (en) 2018-07-11
EP3214241A1 (en) 2017-09-06
US20170314300A1 (en) 2017-11-02
CN107075882A (zh) 2017-08-18
EP3214241B1 (en) 2020-07-29
JP6145823B2 (ja) 2017-06-14
JP2016089350A (ja) 2016-05-23
US10612276B2 (en) 2020-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6435561B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP6352779B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2011236661A (ja) 車両用ラッチ装置
EP3257693B1 (en) Door latch device
JP6476466B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP2016089349A (ja) 車両用ドアラッチ装置および車両用ドアラッチ装置の組立方法
JP2008019567A (ja) 車両用ドアロック装置
JP2007100390A (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP6145823B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP4357513B2 (ja) 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構
JP6450991B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP2008285940A (ja) ドアロック装置
JP4484170B2 (ja) 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構
JP6352889B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP6361050B2 (ja) バックドアロック装置
JP6442757B2 (ja) バックドアロック装置
JP4424558B2 (ja) 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構
JP4382874B2 (ja) 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構
JP4511628B2 (ja) 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構
JP4454692B2 (ja) 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構
JP4492888B2 (ja) 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構
JP4424559B2 (ja) 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構
JP4428540B1 (ja) 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構
JP2008025339A (ja) ドアロック装置
JP2009215880A (ja) 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14905051

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014905051

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15522540

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE