JP2015101499A - グラフェン膜、電子装置、及び電子装置の製造方法 - Google Patents

グラフェン膜、電子装置、及び電子装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015101499A
JP2015101499A JP2013242251A JP2013242251A JP2015101499A JP 2015101499 A JP2015101499 A JP 2015101499A JP 2013242251 A JP2013242251 A JP 2013242251A JP 2013242251 A JP2013242251 A JP 2013242251A JP 2015101499 A JP2015101499 A JP 2015101499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
graphene
electronic device
gnr
graphene film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013242251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6187185B2 (ja
Inventor
山口 淳一
Junichi Yamaguchi
淳一 山口
佐藤 信太郎
Shintaro Sato
信太郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013242251A priority Critical patent/JP6187185B2/ja
Priority to US14/550,045 priority patent/US20150144884A1/en
Publication of JP2015101499A publication Critical patent/JP2015101499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187185B2 publication Critical patent/JP6187185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1606Graphene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66015Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene
    • H01L29/66037Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66045Field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/775Field effect transistors with one dimensional charge carrier gas channel, e.g. quantum wire FET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7781Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with inverted single heterostructure, i.e. with active layer formed on top of wide bandgap layer, e.g. IHEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66439Unipolar field-effect transistors with a one- or zero-dimensional channel, e.g. quantum wire FET, in-plane gate transistor [IPG], single electron transistor [SET], striped channel transistor, Coulomb blockade transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】金属性の混入がなく完全な半導体性とされており、オフ電流を低減し、実用上十分な105以上の高い電流オン/オフ比を実現し、電気特性のばらつきを抑制した信頼性の高いグラフェン膜を得る。【解決手段】グラフェン膜3は、長手方向に沿ったエッジ構造がアームチェア型とされたリボン形状の複数のグラフェン3aによりネットワーク構造を構成しており、グラフェン3aは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列し、その幅が0.7nm以上である。【選択図】図1

Description

本発明は、グラフェン膜、グラフェン膜を用いた電子装置、及び電子装置の製造方法に関する。
次世代のエレクトロニクス材料としての期待から、ナノカーボン材料が盛んに研究されている。炭素原子がハニカム格子状に並んだシート状の2次元物質であるグラフェンやグラフェンを円筒状に丸めた1次元物質のカーボンナノチューブ(CNT)は、電気的、機械的、及び熱・化学的に多くの優れた性質を有することから特に注目されている。
CNTには、円筒状のグラフェン層が1層の単層CNT、2層以上の多層CNT、これらが束になったバンドルが含まれる。CNTは、カイラリティ(螺旋度)に依存して半導体性や金属性を示す。また、CNTは層数が増加するに伴い、より金属性を示すことが知られており、特に優れた性能を示す単層CNTや比較的少ない層数の多層CNTが研究開発の対象となっている。
例えば、半導体性を示す1本の単層CNTをチャネルとして用いた電界効果トランジスタでは高い性能を示すことが報告されている(例えば、非特許文献1を参照)。しかしながら、このような1本のCNTを取り扱うトランジスタの作製プロセスには高い技術と時間を必要とするために、実用化は難しい。
そこで、よりプロセス技術が簡便な応用例として、複数本のCNTが連続的に接触したランダムネットワークをチャネルに利用する薄膜トランジスタ(TFT)が注目されている。
一般的にCNTを合成すると、半導体性CNTと金属性CNTの混成体が得られる。例えば、単層CNTでは全体の2/3が半導体性、残り1/3が金属性を示すことが理論的に明らかにされている。そのため、CNTネットワークを用いたTFTの電流オン/オフ比を向上させるには、ネットワークを構成するCNT混成体のうち、半導体性CNTを残して金属性CNTを取り除く工程が重要になる。
これまでに、半導体性CNTと金属性CNTとを分離する技術については多くの方法が提案されている。例えば、特許文献1では遠心分離を用いて半導体性CNTと金属性CNTとを材料レベルで分離する方法、特許文献2ではデバイスレベルでチャネル内の金属性CNTに選択的に金属微粒子を電気泳動により付着させ、化学反応で金属性CNTのみを切断する方法が開示されている。
一方、グラフェンは極めて高い移動度を有することから、高速動作トランジスタへの応用が期待されている。しかしながら、2次元物質のグラフェンでは、バンドギャップがゼロに等しく、金属性を示すことから、実用上十分なトランジスタの電流オン/オフ比が得られない。そこで、グラフェンシートを幅数nm〜数十nmの短冊状のグラフェンナノリボン(GNR)にすることで、量子閉じ込めによりバンドギャップを導入する方法が広く試みられている。
GNRは、長手方向に沿ったエッジ構造に依存して異なる性質を示す。GNRの長手方向のエッジの炭素原子が2原子周期で配列したアームチェア型では半導体性、ジグザグ状に配列したジグザグ型では金属性を示す。
半導体性GNRを電界効果トランジスタのチャネルに利用する場合、高移動度、かつ十分な電流オン/オフ比を得るには、リボン幅やエッジ構造(特にアームチェア型)の均一性が求められる。
最近では、非特許文献2において、リボン幅とアームチェア型エッジ構造が原子レベルで一様に揃った半導体性GNRを、有機分子前駆体からボトムアップ的に形成する方法が報告されている。
特開2008−266112号公報 特開2011−166070号公報
A. Bachtold et al., Science 294, 1317 (2001) J. Cai et al., Nature 466, 470 (2010)
CNTネットワークを用いたTFTの性能を向上させるためには、CNT混成体から半導体性CNTと金属性CNTとを分離することが重要である。しかしながら、上記の特許文献1や特許文献2のような方法を用いたとしても、それらを完全に分離することは極めて困難である。そのため、CNTネットワークをチャネルに用いたTFTでは、完全には除去されない金属性CNTがソース−ドレイン間に電流パスを形成してオフ電流を増加させ、その結果としてオン/オフ比の低下を招いてしまうという課題がある。また、チャネル内に金属性CNTが残存することは、TFTの電気特性のばらつきを増大させる原因にもなる。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、電子装置、及び電子装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明のグラフェン膜は、長手方向に沿ったエッジ構造がアームチェア型とされたリボン形状の複数のグラフェンにより、ネットワーク構造を構成する。
本発明の電子装置は、絶縁材料と、前記絶縁材料の上方に形成されたグラフェン膜と、前記絶縁材料の上方で、前記グラフェン膜の下方又は上方に形成された電極とを含み、前記グラフェン膜は、長手方向に沿ったエッジ構造がアームチェア型とされたリボン形状の複数のグラフェンにより、ネットワーク構造を構成する。
本発明の電子装置の製造方法は、絶縁材料の上方に、長手方向に沿ったエッジ構造がアームチェア型とされたリボン形状の複数のグラフェンにより、ネットワーク構造を構成するグラフェン膜を形成する工程と、前記絶縁材料の上方で、前記グラフェン膜の下方又は上方に電極を形成する工程とを含む。
本発明によれば、金属性の混入がなく完全な半導体性とされており、オフ電流を低減し、実用上十分な105以上の高い電流オン/オフ比を実現し、電気特性のばらつきを抑制するグラフェン膜及びこれを備えた信頼性の高い電子装置が実現する。
第1の実施形態によるGNR膜を示す模式図である。 第1の実施形態によるGNR膜を構成するGNRの構造を一部拡大して示す概略平面図である。 第1の実施形態によるGNR膜の走査トンネル顕微鏡像の写真を示す図である。 第2の実施形態によるトップゲート・トップコンタクト型TFTの製造方法を工程順に示す模式図である。 図4に引き続き、第2の実施形態によるトップゲート・トップコンタクト型TFTの製造方法を工程順に示す模式図である。 第3の実施形態によるボトムゲート・トップコンタクト型TFTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図6に引き続き、第3の実施形態によるボトムゲート・トップコンタクト型TFTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 第4の実施形態によるトップゲート・トップコンタクト型TFTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。
以下、本発明を適用した好適な諸実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の図面において、図示の便宜上、大きさや厚み等について相対的に正確に示していない構成部材がある。
(第1の実施形態)
本実施形態では、GNR膜の構成について、その製造方法と共に説明する。
図1は、第1の実施形態によるGNR膜を示す模式図であり、下側が平面図、上側が平面図の一点鎖線I−I'に沿った断面図である。
先ず、絶縁基板1を用意し、絶縁基板1上に(111)結晶面を有する金属膜2を形成する。
絶縁基板1としては、絶縁性結晶の基板として、例えばマイカ基板、c面サファイア(α−Al23)結晶基板、MgO(111)結晶基板等が適用可能であり、本実施形態ではマイカ基板を用いる。
金属膜材料としては、Au,Ag,Cu,Co,Ni,Pd,Ir,Pt等から選択された少なくとも1種が適用可能である。基板の種類を適宜選択することで、これらの金属のエピタキシャル結晶面を得ることができる。本実施形態では、金属膜材料としてAuを用いる。Auは、マイカ基板上で(111)面に高配向することが良く知られている。
詳細には、先ず、マイカ基板である絶縁基板1を大気中で劈開することで、絶縁基板1の清浄表面を得る。
次に、絶縁基板1を真空槽内(基本真空度:1×10-7Pa以下)に導入し、300℃〜500℃程度の温度で12時間〜24時間の間、アニール処理を施す。
次に、アニール時の温度を保持した状態で、蒸着法により0.05nm/s〜1.0nm/s程度の蒸着速度で絶縁基板1上にAu薄膜を100nm〜200nm程度の膜厚に堆積する。
なお、Au薄膜の絶縁基板1との密着性を高めるため、Au薄膜と絶縁基板1との間に0.5nm〜1nm程度の膜厚のTiを堆積しても良い。また、金属膜材料の堆積方法としては、蒸着法の他に、スパッタ法、パルスレーザ堆積法、分子線エピタキシー法等を利用することも可能である。
ここでは、絶縁基板1の加熱温度を450℃に設定し、蒸着法によりAu薄膜を100nm程度の膜厚に堆積した。蒸着速度は、Au薄膜の膜厚が0nm〜50nm程度の場合には1.0nm/s程度、50nm〜100nm程度の場合には0.05nm/s程度に設定する。
上記の方法で絶縁基板1上に形成されたAu薄膜に対して、Arイオンスパッタ及び超高真空アニールを1セットとするAu薄膜の表面の清浄処理を複数サイクル繰り返し行う。この表面清浄処理を行うことにより、Au(111)の23×31/2再構成表面が得られ、原子レベルによる平坦性が更に向上する。
表面清浄処理は1セットあたり、Arイオンスパッタはイオン加速電圧を0.8kV、イオン電流を1.0μAに設定して1分間行い、アニールは5×10-7Pa以下の真空度を保持しつつ400℃程度で10分間行う。本実施形態では4サイクル実施した。
以上により、絶縁基板1上にAu(111)表面の金属膜2が形成される。
続いて、金属膜2上にGNR膜3を形成する。
詳細には、金属膜2のAu(111)表面上に複数のGNR3aをネットワーク状に形成し、GNR膜3を形成する。GNR3aは、図2の一部拡大図に示すように、短手方向に炭素原子の六員環(ベンゼン環)が3個以上結合して並列しており、長手方向に沿ったエッジ構造が完全なアームチェア型とされる。本実施形態では、GNR3aとして、ベンゼン環が3個結合してなり、リボン幅(短手方向の寸法)が0.7nm程度のアントラセンGNRを形成する。
GNR膜3を形成するには、絶縁基板1及び表面清浄処理を施した金属膜を大気中に曝さらさすことなく、超高真空度の真空槽内で金属膜2のAu(111)表面上に複数のGNR3aからなるネットワークをin situで形成する。
ここでは、六員環が3つ配列した有機分子を基本骨格とするアントラセン前駆体(10,10'-dibromo-9,9'-bianthryl molecule)を金属膜2のAu(111)表面上に蒸着し、基板加熱による熱エネルギーにより、アントラセンGNR3aのネットワーク構造を形成する。
基板温度を200℃〜250℃程度に保持し、5×10-8Pa以下の超高真空下にて、アントラセン前駆体をK-cell型エバポレーターを用いて200℃〜250℃程度に加熱して金属膜2のAu(111)表面上に蒸着する。蒸着速度は0.1nm/分〜1.0nm/分程度で蒸着時間は1分間〜3分間程度、蒸着膜厚は1ML〜3ML程度に設定する(ML:monolayer 1ML=約0.2nm)。
200℃〜250℃程度の絶縁基板1上において、アントラセン前駆体は、脱臭素化及びラジカル重合により直線的に連結した高分子鎖となる。次に、絶縁基板1を400℃〜450℃程度に昇温して、5分間〜20分間、温度を保持することで、脱水素化・環化反応によりアントラセンGNR3aが形成される。
隣接する個々のアントラセンGNR3aが接触してネットワーク構造を形成するには、前駆体の蒸着速度、蒸着膜厚、蒸着源と絶縁基板1との距離に強く依存する。そのため、これらの条件は蒸着装置毎に適宜調整する必要がある。
図3は、上記の方法で形成されたGNR膜3の走査トンネル顕微鏡像である。Au(111)のテラス上にアントラセンGNRのネットワークが確認できる。
アントラセン前駆体の他に、六員環が5個のペンタセン前駆体、7個のヘプタセン前駆体、9個のノナセン前駆体を利用することで、ペンタセンGNR、ヘプタセンGNR、ノナセンGNRからなるGNRネットワーク構造を形成することもできる。
上記の各GNRのリボン幅は、それぞれ、ペンタセンGNRが1.2nm程度、ヘプタセンGNRが1.7nm程度、ノナセンGNRが2.2nm程度である。
一般に、GNRのバンドギャップはリボン幅に反比例することが判っている。前駆体の種類、即ちネットワークを形成する個々のGNRのリボン幅は、所望するバンドギャップのサイズやTFT特性に応じて選択すれば良い。
以上説明したように、本実施形態によれば、個々のアントラセンGNR3aが金属性の混入がなく完全な半導体性とされており、オフ電流を低減し、実用上十分な105以上の高い電流オン/オフ比で電界効果移動度が数十〜数百cm2/Vsの優れた特性を実現し、電気特性のばらつきを抑制するGNR膜3が得られる。
(第2の実施形態)
本実施形態では、GNR膜をチャネルに用いたトップゲート・トップコンタクト型TFTの構成について、その製造方法と共に説明する。
図4及び図5は、第2の実施形態によるトップゲート・トップコンタクト型TFTの製造方法を工程順に示す模式図であり、各図において、右側が平面図、左側が平面図の一点鎖線I−I'に沿った断面図である。
先ず、第1の実施形態で説明した図1の工程を経て、絶縁基板1上に金属膜2を形成し、金属膜2上にアントラセンGNR3aのネットワークとされたGNR膜3を形成する。GNR膜3がトップゲート・トップコンタクト型TFTのチャネルとなる。このときの様子を図4(a)に示す。
本実施形態では、GNRとして、アントラセンGNR3aに代わって、ペンタセンGNR、ヘプタセンGNR、ノナセンGNRのうちのいずれかのGNRを形成しても良い。
続いて、図4(b)に示すように、金属膜2及びGNR膜3上に、電子線リソグラフィー、蒸着法、リフトオフを用いて、チャネルとなるGNR膜3の両端に接続されるソース電極4及びドレイン電極5を形成する。
後述するように、ソース電極4及びドレイン電極5の下層領域以外の金属膜2は後工程のウェットエッチングにより除去される。そのため、ソース電極4及びドレイン電極5に利用する金属種は、金属膜2をなす金属種に対して十分なエッチング耐性を必要とする。Au(111)のウェットエッチングにHNO3+HCl混合水溶液を用いた場合、このエッチャントに溶解し難いCr,Tiはソース電極4及びドレイン電極5の金属種として適当である。
先ず、金属膜2及びGNR膜3上に、ソース電極4及びドレイン電極5を形成するための2層レジストをスピンコートする。下層の犠牲層レジストには商品名PMGI SFG2S(Michrochem社製)、上層の電子線レジストには、商品名ZEP520A(日本ゼオン社製)を商品名ZEP-A(日本ゼオン社製)で1:1に希釈したレジストを用いる。
次に、電子線リソグラフィーにより、ソース電極4−ドレイン電極5間の距離が10nm〜50nm程度のレジストパターンを形成した後、電極材料として例えばTi,Crを順次、1×10-5Pa以下の高真空下で蒸着法により堆積する。Tiでは蒸着速度が0.05nm/s〜0.1nm/s程度、膜厚が1nm程度、Crでは蒸着速度が0.1nm/s〜1nm/s程度、膜厚が30nm程度とする。
電極材料の堆積方法としては、蒸着法に限定されることはなく、他に、スパッタ法、パルスレーザ堆積法等を利用することもできる。
電極材料を堆積した後に、電極材料にリフトオフを行うことにより、ソース電極4及びドレイン電極5が形成される。
続いて、図4(c)に示すように、ソース電極4及びドレイン電極5の下層領域以外の金属膜2をウェットエッチングにより除去する。これにより、絶縁基板1とGNR膜3との間に空隙6が形成される。
ここでは、金属膜2のウェットエッチングには、約60℃のHNO3(6.5vol%)+HCl(17.5vol%)の混合水溶液をエッチャントとして用いる。
ウェットエッチングによって得られる図4(c)の構造体では、チャネルが電極間で架橋された状態なるために切断され易い。そのため、ウェットエッチング後の洗浄、乾燥処理には細心の注意が必要である。ここでは、純水で洗浄、イソプロピルアルコールでリンス処理を順次行った後、続く乾燥処理では、溶液の表面張力や毛管力によるチャネルの切断を防ぐことを目的にCO2ガスを用いた超臨界乾燥処理を行う。
続いて、図5(a)に示すように、原子層堆積(ALD)法を用いて、ゲート絶縁膜7を形成する。ここでは、ゲート絶縁膜として例えばHfO2を5nm〜10nm程度の膜厚に形成する。ALDの条件としては、前駆体にtetrakis (dimethylamino) hafnium及びH2Oを用い、堆積温度は250℃程度とする。
ALD法では、堆積方向に指向性がないため、図5(a)に示すように、HfO2がチャネル全体を包含し、更に、空隙6の内壁面を覆うように形成される。トップゲート・トップコンタクト型TFTではチャネル上面のHfO2がゲート絶縁膜7として機能することになる。
ゲート絶縁膜には他に、Al23,Si34,HfSiO,HfAlON,Y23,SrTiO3,PbZrTiO3,BaTiO3等を使用することができ、それらの成膜方法に特に制限はなく、絶縁膜の種類に応じて適宜選択することができる。
続いて、図5(b)に示すように、ゲート絶縁膜7上にゲート電極8を形成する。
詳細には、上記のソース電極4及びドレイン電極5を形成する工程と同様にして、電子線リソグラフィーでゲート電極8のレジストパターンを形成し、蒸着法、リフトオフによりゲート電極8を形成する。ゲート電極8は、例えばソース電極4及びドレイン電極5と同様の蒸着条件及び膜厚でCr/Tiの2層構造に形成する。
次に、ソース電極4及びドレイン電極5の夫々と導通をとるための電極開口部7aをゲート絶縁膜7に形成する。
電子線リソグラフィーにより、商品名ZEP520A(日本ゼオン社製)の単層レジストからなる電極開口パターンを形成し、塩素系の混合ガス(例えば、BCl3+Cl2+O2)を用いた反応性イオンエッチングにより電極開口パターンから露出するHfO2を除去する。以上により、ゲート絶縁膜7に電極開口部7aが形成される。
以上により、アントラセンGNR3aのネットワークとされたGNR膜3をチャネルに用いたトップゲート・トップコンタクト型TFTが得られる。
以上説明したように、本実施形態によれば、個々のアントラセンGNR3aが金属性の混入がなく完全な半導体性とされており、オフ電流を低減し、実用上十分な105以上の高い電流オン/オフ比で電界効果移動度が数十〜数百cm2/Vsの優れた特性を実現し、電気特性のばらつきを抑制するGNR膜3をチャネルとして備えた、信頼性の高いトップゲート・トップコンタクト型TFTが実現する。
(第3の実施形態)
本実施形態では、GNR膜をチャネルに用いたボトムゲート・トップコンタクト型TFTの構成について、その製造方法と共に説明する。
図6及び図7は、第3の実施形態によるボトムゲート・トップコンタクト型TFTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。
先ず、図6(a)に示すように、第1の実施形態で説明した図1の工程を経て、絶縁基板1上に金属膜2を形成し、金属膜2上にアントラセンGNR3aのネットワークとされたGNR膜3を形成する。
本実施形態では、GNRとして、アントラセンGNR3aに代わって、ペンタセンGNR、ヘプタセンGNR、ノナセンGNRのうちのいずれかのGNRを形成しても良い。
次に、金属膜2上にGNR膜3を覆うように保護膜11を形成する。保護膜11の材料には、例えばCr23を用いる。
詳細には、金属膜2上にGNR膜3を形成した後、真空槽から暴露することなく、in situでGNR膜3上にCrを蒸着法で成膜する。蒸着速度は0.01nm/s〜0.05nm/s程度、膜厚は1nm〜3nm程度とする。次に、大気中に曝すことで自然酸化により、Crが酸化されて酸化物(Cr23)となり、保護膜11が形成される。この保護膜11は、後述するように、チャネルの転写の際に用いる有機系支持膜の残留物からチャネルを保護する機能を有する。
保護膜11は、容易に酸化して絶縁化する性質と、GNR3aを構成するCと化学結合し難い性質との両方を備える必要がある。
保護膜11の材料としては、Cr23の他に、例えば、SiO2,Al23,Sc23、MnO2,ZnO,Y23,ZrO2,MoO3,RuO2を用いることもできる。その一方で、TiやNiは、容易に酸化してTiO2やNiOとなるが、それらをGNR上に堆積すると、界面においてTiCxやNiCxが形成され、GNRの物性に影響を与えることから適当ではない。
続いて、図6(b)に示すように、保護膜11上に支持膜12を形成する。支持膜12は、アクリル樹脂のpolymethyl methacrylate(PMMA)を100nm〜500nm程度の膜厚にスピンコートして形成する。
PMMAの他に支持膜には、エポキシ樹脂、熱剥離テープ、粘着テープ、各種のフォトレジストや電子線レジスト、或いはこれらの積層膜を用いることも可能である。
続いて、図6(c)に示すように、金属膜2を、例えばHNO3+HClの混合水溶液を用いたウェットエッチングにより除去し、絶縁基板1から、支持膜12、保護膜11、及びGNR膜3からなる構造体を切り離す。
次に、当該構造体に対して、純水洗浄及び乾燥処理を施した後、上面にゲート電極13及びこれを覆うゲート絶縁膜14が形成された転写絶縁基板15上に、GNR膜3とゲート絶縁膜14とが接触するように、当該構造体を転写する。
転写の後、支持膜12を70℃程度のアセトンに浸漬して除去し、イソプロピルアルコールでリンス処理を施す。
一般的に、グラフェン上のPMMAは完全に除去することが難しく、グラフェンの特性を劣化させることが知られている。本実施形態では、GNR膜3上に保護膜11が形成されているため、GNR膜3上に支持膜12のPMMAの残留物が直接付着することが抑制される。
ここで、転写絶縁基板15には、例えば表面に熱酸化膜が形成されたSi基板を用いる。また、第2の実施形態と同様に、電子線リソグラフィー、蒸着法、リフトオフを用いてCr/Tiのゲート電極13を形成した後、ゲート電極13を覆うようにALD法によりHfO2のゲート絶縁膜14を形成している。
転写絶縁基板15には、平坦性を要すること以外に制限はなく、例えば、ディスプレ等への応用のため、透明なガラス基板、或いはフレキシブルなPET基板等を用いることもできる。また、ゲート電極13、更に後述のソース電極及びドレイン電極の金属種についても特に制限はなく、Au/Ti,Pt/Ti,Pd/Ti、或いは透明電極材料のITO(酸化インジウムスズ)、In23,SnO2,AlZnO,GaZnOを用いることも可能である。
続いて、電子線リソグラフィーにより、ソース電極及びドレイン電極を形成するための電極のレジストパターンを形成する。ここで、ソース電極−ドレイン電極間の距離を10nm〜50nm程度に設計する。ソース電極及びドレイン電極とチャネルとの間に導通をとるため、図7(a)に示すように、保護膜11でソース電極及びドレイン電極の形成される領域の部分をウェットエッチングにより除去して、電極開口部11aを形成する。エッチャントには、例えば硝酸第二セリウムアンモニウムを用いる。
続いて、図7(b)に示すように、ゲート電極13を形成した方法と同様に、Cr/Tiを蒸着し、リフトオフすることにより、ソース電極16及びドレイン電極17が形成される。
以上により、転写法を用いて、アントラセンGNR3aのネットワークとされたGNR膜3をチャネルに用いたボトムゲート・トップコンタクト型TFTが得られる。
以上説明したように、本実施形態によれば、個々のアントラセンGNR3aが金属性の混入がなく完全な半導体性とされており、オフ電流を低減し、実用上十分な105以上の高い電流オン/オフ比で電界効果移動度が数十〜数百cm2/Vsの優れた特性を実現し、電気特性のばらつきを抑制するGNR膜3をチャネルとして備えた、信頼性の高いボトムゲート・トップコンタクト型TFTが実現する。
(第4の実施形態)
本実施形態では、GNR膜をチャネルに用いたトップゲート・トップコンタクト型TFTの構成について、その製造方法と共に説明する。
図8は、第4の実施形態によるトップゲート・トップコンタクト型TFTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。
先ず、第3の実施形態の図6(a)〜図6(b)と同様の工程を実行する。
続いて、図8(a)に示すように、第3の実施形態と同様に、金属膜2を、例えばHNO3+HClの混合水溶液を用いたウェットエッチングにより除去し、絶縁基板1から、支持膜12、保護膜11、及びGNR膜3からなる構造体を切り離す。
次に、第3の実施形態と同様に、当該構造体に対して、純水洗浄及び乾燥処理を施した後、転写絶縁基板15上に、GNR膜3と転写絶縁基板15の上面とが接触するように、当該構造体を転写する。
転写の後、支持膜12を70℃程度のアセトンに浸漬して除去し、イソプロピルアルコールでリンス処理を施す。
続いて、第3の実施形態と同様に、電子線リソグラフィーにより、ソース電極及びドレイン電極を形成するための電極のレジストパターンを形成する。ここで、ソース電極−ドレイン電極間の距離を10nm〜50nm程度に設計する。ソース電極及びドレイン電極とチャネルとの間に導通をとるため、図8(b)に示すように、保護膜11でソース電極及びドレイン電極の形成される領域の部分をウェットエッチングにより除去して、電極開口部11aを形成する。
続いて、図8(c)に示すように、例えばCr/Tiを蒸着し、リフトオフすることにより、ソース電極21及びドレイン電極22が形成される。
続いて、図8(d)に示すように、電子線リソグラフィーにより、ゲートスタックのレジストパターンを形成し、ゲート絶縁膜23、ゲート電極24を順次、蒸着法により形成する。
ゲート絶縁膜23には、例えば膜厚が5nm〜10nm程度のHfO2を用いる。1×10-5Pa以下の真空中にO2ガスを導入しながらHfを蒸着することにより、Hfの酸化物であるHfO2のゲート絶縁膜23が形成される。ゲート電極24には、ソース電極21及びドレイン電極22と同様に、例えばCr/Tiを蒸着する。そして、リフトオフを行うことにより、ゲート絶縁膜23及びその上のゲート電極24のゲートスタック構造が形成される。
以上により、転写法を用いて、アントラセンGNR3aのネットワークとされたGNR膜3をチャネルに用いたトップゲート・トップコンタクト型TFTが得られる。
以上説明したように、本実施形態によれば、個々のアントラセンGNR3aが金属性の混入がなく完全な半導体性とされており、オフ電流を低減し、実用上十分な105以上の高い電流オン/オフ比で電界効果移動度が数十〜数百cm2/Vsの優れた特性を実現し、電気特性のばらつきを抑制するGNR膜3をチャネルとして備えた、信頼性の高いトップゲート・トップコンタクト型TFTが実現する。
以下、グラフェン膜、電子装置、及び電子装置の製造方法の諸態様を、付記としてまとめて記載する。
(付記1)長手方向に沿ったエッジ構造がアームチェア型とされたリボン形状の複数のグラフェンにより、ネットワーク構造を構成することを特徴とするグラフェン膜。
(付記2)前記グラフェンは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列してなるものであることを特徴とする付記1に記載のグラフェン膜。
(付記3)前記グラフェンは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列する部分の幅が0.7nm以上であることを特徴とする付記2に記載のグラフェン膜。
(付記4)絶縁材料と、
前記絶縁材料の上方に形成されたグラフェン膜と、
前記絶縁材料の上方で、前記グラフェン膜の下方又は上方に形成された電極と
を含み、
前記グラフェン膜は、長手方向に沿ったエッジ構造がアームチェア型とされたリボン形状の複数のグラフェンにより、ネットワーク構造を構成することを特徴とする電子装置。
(付記5)前記グラフェンは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列してなるものであることを特徴とする付記4に記載の電子装置。
(付記6)前記グラフェンは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列する部分の幅が0.7nm以上であることを特徴とする付記5に記載の電子装置。
(付記7)前記絶縁材料は、絶縁性結晶の基板であることを特徴とする付記4〜6のいずれか1に記載の電子装置。
(付記8)絶縁材料の上方に、長手方向に沿ったエッジ構造がアームチェア型とされたリボン形状の複数のグラフェンにより、ネットワーク構造を構成するグラフェン膜を形成する工程と、
前記絶縁材料の上方で、前記グラフェン膜の下方又は上方に電極を形成する工程と
を含むことを特徴とする電子装置の製造方法。
(付記9)前記グラフェンは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列してなるものであることを特徴とする付記8に記載の電子装置の製造方法。
(付記10)前記グラフェンは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列する部分の幅が0.7nm以上であることを特徴とする付記9に記載の電子装置の製造方法。
(付記11)前記グラフェン膜を、前記絶縁材料上に形成された金属膜上に形成し、
前記金属膜の前記グラフェン膜下に位置する部位を一部除去することを特徴とする付記8〜10のいずれか1に記載の電子装置の製造方法。
(付記12)前記絶縁材料は、絶縁性結晶の基板であることを特徴とする付記8〜11のいずれか1に記載の電子装置の製造方法。
1 絶縁基板
2 金属膜
3 GNR膜
3a GNR
4,16,21 ソース電極
5,17,22 ドレイン電極
6 空隙
7,14,23 ゲート絶縁膜
7a,11a 電極開口部
8,13,24 ゲート電極
11 保護膜
12 支持膜
15 転写絶縁基板

Claims (12)

  1. 長手方向に沿ったエッジ構造がアームチェア型とされたリボン形状の複数のグラフェンにより、ネットワーク構造を構成することを特徴とするグラフェン膜。
  2. 前記グラフェンは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列してなるものであることを特徴とする請求項1に記載のグラフェン膜。
  3. 前記グラフェンは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列する部分の幅が0.7nm以上であることを特徴とする請求項2に記載のグラフェン膜。
  4. 絶縁材料と、
    前記絶縁材料の上方に形成されたグラフェン膜と、
    前記絶縁材料の上方で、前記グラフェン膜の下方又は上方に形成された電極と
    を含み、
    前記グラフェン膜は、長手方向に沿ったエッジ構造がアームチェア型とされたリボン形状の複数のグラフェンにより、ネットワーク構造を構成することを特徴とする電子装置。
  5. 前記グラフェンは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列してなるものであることを特徴とする請求項4に記載の電子装置。
  6. 前記グラフェンは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列する部分の幅が0.7nm以上であることを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  7. 前記絶縁材料は、絶縁性結晶の基板であることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の電子装置。
  8. 絶縁材料の上方に、長手方向に沿ったエッジ構造がアームチェア型とされたリボン形状の複数のグラフェンにより、ネットワーク構造を構成するグラフェン膜を形成する工程と、
    前記絶縁材料の上方で、前記グラフェン膜の下方又は上方に電極を形成する工程と
    を含むことを特徴とする電子装置の製造方法。
  9. 前記グラフェンは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列してなるものであることを特徴とする請求項8に記載の電子装置の製造方法。
  10. 前記グラフェンは、短手方向に炭素原子の六員環が3個以上結合して並列する部分の幅が0.7nm以上であることを特徴とする請求項9に記載の電子装置の製造方法。
  11. 前記グラフェン膜を、前記絶縁材料上に形成された金属膜上に形成し、
    前記金属膜の前記グラフェン膜下に位置する部位を一部除去することを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の電子装置の製造方法。
  12. 前記絶縁材料は、絶縁性結晶の基板であることを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載の電子装置の製造方法。
JP2013242251A 2013-11-22 2013-11-22 電子装置及びその製造方法 Active JP6187185B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242251A JP6187185B2 (ja) 2013-11-22 2013-11-22 電子装置及びその製造方法
US14/550,045 US20150144884A1 (en) 2013-11-22 2014-11-21 Graphene film, electronic device, and method for manufacturing electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242251A JP6187185B2 (ja) 2013-11-22 2013-11-22 電子装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015101499A true JP2015101499A (ja) 2015-06-04
JP6187185B2 JP6187185B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=53181842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242251A Active JP6187185B2 (ja) 2013-11-22 2013-11-22 電子装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150144884A1 (ja)
JP (1) JP6187185B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017043495A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 富士通株式会社 ヘテロ接合グラフェンナノリボン、共鳴トンネルダイオード及びその製造方法
WO2017131190A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 国立大学法人名古屋大学 ポリマー及びその製造方法
JP2017139389A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2020047646A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 富士通株式会社 電子装置及びその製造方法
JP7510860B2 (ja) 2020-12-01 2024-07-04 富士通株式会社 半導体装置、情報処理装置、及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170117417A1 (en) * 2015-07-13 2017-04-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Integration of air-sensitive two-dimensional materials on arbitrary substrates for the manufacturing of electronic devices
CN105679678A (zh) * 2016-03-18 2016-06-15 武汉华星光电技术有限公司 一种石墨烯薄膜晶体管的制备方法
EP3231768A1 (en) 2016-04-13 2017-10-18 Nokia Technologies Oy An apparatus and method comprising a two dimensional channel material and an electrode comprising a conductive material with a coating of a two-dimensional material

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120205606A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-16 Dongguk University Industry-Academic Cooperation Foundation Nonvolatile Memory Device Using The Resistive Switching of Graphene Oxide And The Fabrication Method Thereof
US20120261644A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-18 International Business Machines Corporation Structure and method of making graphene nanoribbons
JP2013021149A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology グラフェンの合成方法並びに半導体装置及びその製造方法
JP2013542546A (ja) * 2010-03-08 2013-11-21 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ グラフェン/格子混成構造に基づいた透明電極

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9365428B2 (en) * 2013-07-12 2016-06-14 Florida State University Research Foundation, Inc. Graphene nanoribbons and methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542546A (ja) * 2010-03-08 2013-11-21 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ グラフェン/格子混成構造に基づいた透明電極
US20120205606A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-16 Dongguk University Industry-Academic Cooperation Foundation Nonvolatile Memory Device Using The Resistive Switching of Graphene Oxide And The Fabrication Method Thereof
US20120261644A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-18 International Business Machines Corporation Structure and method of making graphene nanoribbons
JP2013021149A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology グラフェンの合成方法並びに半導体装置及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JINMING CAI ET AL.: "Atomically precise bottom-up fabrication of graphene nanoribbons", NATURE, vol. 466, JPN6017010119, 22 July 2010 (2010-07-22), pages 470 - 472, ISSN: 0003524427 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017043495A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 富士通株式会社 ヘテロ接合グラフェンナノリボン、共鳴トンネルダイオード及びその製造方法
WO2017131190A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 国立大学法人名古屋大学 ポリマー及びその製造方法
JPWO2017131190A1 (ja) * 2016-01-28 2018-11-22 国立大学法人名古屋大学 ポリマー及びその製造方法
JP2017139389A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2020047646A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 富士通株式会社 電子装置及びその製造方法
JP7052657B2 (ja) 2018-09-14 2022-04-12 富士通株式会社 電子装置及びその製造方法
JP7510860B2 (ja) 2020-12-01 2024-07-04 富士通株式会社 半導体装置、情報処理装置、及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150144884A1 (en) 2015-05-28
JP6187185B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187185B2 (ja) 電子装置及びその製造方法
KR102156320B1 (ko) 이차원 물질을 포함하는 인버터와 그 제조방법 및 인버터를 포함하는 논리소자
KR101603771B1 (ko) 2차원 시트 물질을 이용한 전자 소자 및 그 제조 방법
US8450198B2 (en) Graphene based switching device having a tunable bandgap
TWI527231B (zh) Electronic device, laminated structure and manufacturing method thereof
KR101919423B1 (ko) 그래핀 반도체 및 이를 포함하는 전기소자
US9929237B2 (en) Method for manufacturing graphine film electronic device
JP5434000B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP6973208B2 (ja) グラフェンナノリボン前駆体、グラフェンナノリボン及び電子装置、グラフェンナノリボン前駆体の製造方法及びグラフェンナノリボンの製造方法
KR101919426B1 (ko) 그래핀 전자 소자 및 그 제조 방법
Jung et al. A nonvolatile memory device made of a graphene nanoribbon and a multiferroic BiFeO3 gate dielectric layer
US20160027928A1 (en) Connecting structure and method for manufacturing the same, and semiconductor device
KR20110081683A (ko) 금속 나노입자를 이용하고 환원된 그래핀 산화물에 기반한 양쪽극 기억소자 및 이의 제조방법
JP5685987B2 (ja) 電子装置およびその製造方法
JP6842042B2 (ja) グラフェンナノリボン及びその製造に用いる前駆体分子
US20150364706A1 (en) Method of making n-type semiconductor layer and method of making n-type thin film transistor
JP2008071898A (ja) カーボンナノチューブ電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP6645226B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7484701B2 (ja) グラフェンナノリボン前駆体、グラフェンナノリボン、電子装置、グラフェンナノリボンの製造方法及び電子装置の製造方法
JP7550346B2 (ja) グラフェンナノリボンの製造方法、及びグラフェンナノリボン前駆体
JP2022129618A (ja) グラフェンナノリボン、及びその製造方法、電子装置、並びにグラフェンナノリボン前駆体
Padmanabhan et al. Optoelectronic properties of graphene-MoS2 hybrid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6187185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150