JP2015100261A - インバータの初期充電回路 - Google Patents

インバータの初期充電回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2015100261A
JP2015100261A JP2014233946A JP2014233946A JP2015100261A JP 2015100261 A JP2015100261 A JP 2015100261A JP 2014233946 A JP2014233946 A JP 2014233946A JP 2014233946 A JP2014233946 A JP 2014233946A JP 2015100261 A JP2015100261 A JP 2015100261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initial charging
charging circuit
inverter
link capacitor
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014233946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5926357B2 (ja
Inventor
テ スク ペ
Tae Suk Bae
テ スク ペ
チェ ムン リ
Jae Moon Lee
チェ ムン リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2015100261A publication Critical patent/JP2015100261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5926357B2 publication Critical patent/JP5926357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/001Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off
    • H02H9/002Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off limiting inrush current on switching on of inductive loads subjected to remanence, e.g. transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1222Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to abnormalities in the input circuit, e.g. transients in the DC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/125Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for rectifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】インバータの初期充電回路において、単一の電流経路のほかに、他の経路を提案して、PCB設計の自由度を提供するインバータの初期充電回路を提供する。
【解決手段】インバータの初期充電回路が開示される。本発明の初期充電回路は、整流部の出力端とDC−リンクキャパシタの入力端との間に配置されるリレーと、整流部の出力端とインバータ部の入力端との間に配置される初期充電抵抗と、を含み、PCB設計の自由度を確保する。
【選択図】図3

Description

本発明は、インバータの初期充電回路に関するものである。
インバータは、入力される交流電源を一定の周波数と電圧の交流に変換して、電動機に提供する電力変換装置である。
図1は、一般的なインバータの構成図である。
図に示すように、インバータ200は、3相電源部100から3相の交流電源を入力され、整流部210を介してDC電源に変換し、DC−リンクキャパシタ230に保存した後、インバータ部240を介して所定の周波数の交流電源に変換して、3相電動機300に供給する。
インバータ200は、可変電圧可変周波数(Variable Voltage Variable Frequency;VVVF)システムであって、パルス幅変調(Pulse Width Modulation;PWM)出力によって電圧と周波数を可変し、電動機300の速度を制御する。
上記のようなインバータシステムでは、初期充電回路220が適用される。
初期充電回路220は、インバータ200に入力される突入電流によって発生し得る過電流を防止し、素子の絶縁破壊を防止する。
初期充電回路220の初期充電抵抗221は、インバータ200の初期電源投入時のみに動作し、正常動作の状態では、リレー222で電流の流れを切り替えて、充電抵抗の不要な電力損失を防止する。
図2は、図1の初期充電回路220及びDC−リンクキャパシタ230の詳細回路構成図である。
整流部210を経て、入力電流は、P1ノード、P2ノード、及びDCPノードの順に、伝達される。このとき、P1ノードとP2ノードは、導体で連結されている。
初期充電時の電流経路を調べてみると、電流は、初期充電抵抗221を経て伝達され、正常動作時には、リレー222を介して伝達される。つまり、初期充電時には、電流経路が、初期充電抵抗221、DCPノード、及びDCリンクキャパシタ230を介して形成され、正常動作時には、電流経路が、リレー222、DCPノード、及びDCリンクキャパシタ230を介して形成される。
正常動作時の電流経路は、DCPノードからDCPIノードにシャント抵抗231を経て流れることによって、暗短絡など、過電流発生時に過電流の保護を行う。
しかし、このような回路では、初期充電抵抗221がP2ノードとDCPノードとの間に連結されているため、初期充電時、電流が必ずDCPノードを経なければならない一つの経路のみが存在する。
したがって、電流がDCPノードを必ず経なければならないため、初期充電回路を印刷回路基板(Prined Circuit Board;PCB)に設計する際、かなりの制約が発生する問題がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、インバータの初期充電回路において、単一の電流経路のほかに、他の経路を提案して、PCBの設計に自由度を提供するインバータの初期充電回路を提供することである。
上記のような技術的課題を解決するために、 整流部、DC−リンクキャパシタ、インバータ部、及び、前記DC−リンクキャパシタと前記インバータ部との間に配置されるシャント抵抗、を含むインバータにおいて、本発明の一実施形態の初期充電回路は、前記整流部の出力ノードと前記DC−リンクキャパシタの入力ノードとの間に配置されるリレーと、前記整流部の出力ノードと前記インバータ部の入力ノードとの間に配置される初期充電抵抗と、を含む。
本発明の一実施形態において、前記初期充電抵抗は、前記DC−リンクキャパシタの初期充電時に動作する。
本発明の一実施形態において、初期充電時の電流経路は、前記初期充電抵抗、前記シャント抵抗、及び前記DC−リンクキャパシタに繋がる。
本発明の一実施形態において、前記リレーは、 前記DC−リンクキャパシタに初期充電が完了した定常状態時に動作する。
本発明の一実施形態において、定常状態時の電流経路は、前記リレー、及び前記DC−リンクキャパシタに繋がる。
このような本発明の一実施形態によると、従来の電流経路と異なる経路を実現し、初期充電回路を実現する設計者の側面からPCB設計の自由度を確保することができる。
一般的なインバータの構成図である。 図1の初期充電回路及びDC−リンクキャパシタの詳細回路構成図である。 本発明の一実施形態のインバータの構成図である。 本発明の一実施形態に係る初期充電回路、及びDC−リンクキャパシタの詳細回路構成図である。
本発明は、様々な変更を加えることができ、種々の実施例を有することができるところ、特定の実施例を図面に例示し、詳細な説明において詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の実施形態に対して限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物ないし代替物を含むものと理解されるべきである。
以下、添付された図面を参照して、本発明に係る好ましい一実施例を詳細に説明する。
図3は、本発明が適用されるインバータの構成図である。
図に示すように、本発明が適用されるインバータ2は、3相電源部1の電源を入力され、所定の周波数及び電圧に変換して、3相電動機3に提供するデバイスである。
インバータ2は、整流部10、初期充電回路20、DC−リンクキャパシタ30、及びインバータ部40を含む。DC−リンクキャパシタ30とインバータ部40との間には、シャント抵抗31が直列に配置され、インバータ部40に入力される過電流を保護することができる。
整流部10は、3相電源部1から入力される交流電圧を直流電圧に整流することができ、DC−リンクキャパシタ30は、整流部10によって整流された電圧を蓄積することができる。DC−リンクキャパシタ30に蓄積された電圧は、インバータ部40によって所定の電圧及び周波数を有する交流電圧に変換され、3相電動機2に提供することができる。
本発明の初期充電回路20は、初期充電抵抗21とリレー22とを含む。本発明の初期充電抵抗21は、整流部10の出力ノードAと、インバータ部40の入力ノードBとの間に配置されてもよい。これは、従来、整流部10の出力ノードAとDC−リンクキャパシタ30の入力ノードCとの間に配置されていたものと区別される。
また、リレー22は、整流部10の出力ノードAと、DC−リンクキャパシタ30の入力ノード(C)との間に配置されてもよい。
図3において、Pは、初期充電時の電流経路を、Sは、定常状態時の電流経路を示す。図に示すように、初期充電時、初期充電抵抗21を経た電流は、シャント抵抗31を経てDC−リンクキャパシタ30に伝達されるが、正常状態時には、従来のように、リレー22を経てDC−リンクキャパシタ30に伝達できる。
このように、本発明によると、従来の初期充電時の電流経路のほか、他の電流経路を実現することによって、初期充電回路を設計する設計者がPCB設計の自由度を確保することができる。
図4は、本発明の一実施形態に係る初期充電回路、及びDC−リンクキャパシタの詳細回路構成図である。
図に示すように、図2の従来回路において、P2ノードとDCPノードとの間に連結されていた初期充電抵抗21を、P1ノード41とDCPIノード42との間に配置することができる。
初期充電時の電流は、初期充電抵抗21、DCPIノード42、シャント抵抗31、及びDC−リンクキャパシタ30の経路に伝達され、正常状態時の電流は、リレー22、DCPノード43、及びDC−リンクキャパシタ30の経路に伝達される。
このように、本発明によると、回路変更後、シャント抵抗31にて電流経路が追加されるが、通常のシャント抵抗は、mΩ単位であるため、初期充電電流による影響がほとんどない。
したがって、従来の電流経路と異なる経路を実現し、初期充電回路を実現する設計者の側面からPCB設計の自由度を確保することができる。
以上、本発明に係る実施例を説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当該分野における通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形及び均等な範囲の実施例が可能であることを理解することができるだろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、次の特許請求の範囲によって定められるべきである。
2 インバータ
10 整流部
20 初期充電回路
30 DC−リンクキャパシタ
40 インバータ部

Claims (5)

  1. 整流部、DC−リンクキャパシタ、インバータ部、及び、前記DC−リンクキャパシタと前記インバータ部との間に配置されるシャント抵抗、を含むインバータの初期充電回路であって、
    前記整流部の出力ノードと前記DC−リンクキャパシタの入力ノードとの間に配置されるリレーと、
    前記整流部の出力ノードと前記インバータ部の入力ノードとの間に配置される初期充電抵抗と、を含むことを特徴とする初期充電回路。
  2. 前記初期充電抵抗は、
    前記DC−リンクキャパシタの初期充電時に動作することを特徴とする請求項1に記載の初期充電回路。
  3. 初期充電時の電流経路は、
    前記初期充電抵抗、前記シャント抵抗、及び前記DC−リンクキャパシタに繋がることを特徴とする請求項2に記載の初期充電回路。
  4. 前記リレーは、
    前記DC−リンクキャパシタに初期充電が完了した定常状態時に動作することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の初期充電回路。
  5. 定常状態時の電流経路は、
    前記リレー、及び前記DC−リンクキャパシタに繋がることを特徴とする請求項4に記載の初期充電回路。
JP2014233946A 2013-11-19 2014-11-18 インバータの初期充電回路 Expired - Fee Related JP5926357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130140304A KR101611010B1 (ko) 2013-11-19 2013-11-19 인버터의 초기충전회로
KR10-2013-0140304 2013-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015100261A true JP2015100261A (ja) 2015-05-28
JP5926357B2 JP5926357B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=51900789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014233946A Expired - Fee Related JP5926357B2 (ja) 2013-11-19 2014-11-18 インバータの初期充電回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9991814B2 (ja)
EP (1) EP2874298B1 (ja)
JP (1) JP5926357B2 (ja)
KR (1) KR101611010B1 (ja)
CN (1) CN104660021B (ja)
ES (1) ES2758714T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10355585B2 (en) * 2015-03-12 2019-07-16 Eaton Intelligent Power Limited Variable frequency drive circuit with overvoltage protection
WO2018073909A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 三菱電機株式会社 インバータ装置及びインバータ装置の停止方法
US10773601B2 (en) 2018-10-18 2020-09-15 Ford Global Technologies, Llc Integrated precharging and discharging for electric vehicle drive system capacitors
US10855169B1 (en) 2019-09-10 2020-12-01 Lear Corporation Configurable multi-phase charger

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223906A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp 地絡検出制御装置
JPH079088U (ja) * 1993-06-30 1995-02-07 松下電器産業株式会社 複合抵抗器
JP2000139082A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータの保護方法
JP2003204681A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Nissan Motor Co Ltd インバータの充放電制御回路
US20130234636A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Split laminated dc bus structure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079088A (ja) 1993-06-28 1995-01-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 小ロット生産用連続鋳造設備による鋳片の製造法
JP4284478B2 (ja) 1998-12-28 2009-06-24 株式会社安川電機 インバータ装置
JP3619966B2 (ja) 2000-08-28 2005-02-16 理化工業株式会社 電源装置
JP5282064B2 (ja) 2010-03-31 2013-09-04 日本航空電子工業株式会社 突入電流抑制回路の故障検出機能を持つモータ駆動回路、モータ制御装置
US8816625B2 (en) * 2011-10-27 2014-08-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integrated regenerative AC drive with solid state precharging
JP2013138561A (ja) 2011-12-28 2013-07-11 Daikin Ind Ltd コンバータ回路
CN203014692U (zh) * 2012-12-28 2013-06-19 攀钢集团工程技术有限公司 逆变器实验用整流装置
US9083274B2 (en) * 2013-04-08 2015-07-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power stage precharging and dynamic braking apparatus for multilevel inverter
CN103269166B (zh) 2013-05-30 2016-06-15 广州市伟达力电器有限公司 具有预充电保护功能的变频器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223906A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp 地絡検出制御装置
JPH079088U (ja) * 1993-06-30 1995-02-07 松下電器産業株式会社 複合抵抗器
JP2000139082A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータの保護方法
JP2003204681A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Nissan Motor Co Ltd インバータの充放電制御回路
US20130234636A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Split laminated dc bus structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP2874298A3 (en) 2015-07-01
US20150138849A1 (en) 2015-05-21
CN104660021B (zh) 2017-04-05
EP2874298B1 (en) 2019-09-11
EP2874298A2 (en) 2015-05-20
KR20150057235A (ko) 2015-05-28
US9991814B2 (en) 2018-06-05
KR101611010B1 (ko) 2016-04-08
CN104660021A (zh) 2015-05-27
JP5926357B2 (ja) 2016-05-25
ES2758714T3 (es) 2020-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5926357B2 (ja) インバータの初期充電回路
JP4706987B2 (ja) 電力変換回路
WO2009028412A1 (ja) 直接形交流電力変換装置
JP2012165509A (ja) 電力供給装置の突入電流防止回路
JP2014200169A (ja) 高圧インバータシステム
JPWO2016147413A1 (ja) コンバータユニットシステム及びコンバータユニット
JP5631173B2 (ja) 充電装置
JP6150017B2 (ja) 駆動装置、マトリクスコンバータ及びエレベータシステム
JPWO2018030031A1 (ja) 誘起電圧抑制装置、モータシステム、および電力変換システム
JP2008146576A (ja) 安定化電源回路および携帯端末
JP2014068448A (ja) 入力過電圧防止回路、及び電源装置
AU2013274601B2 (en) Systems and methods for protecting a switch mode power supply
JP6106981B2 (ja) 電子回路装置
JP6218244B2 (ja) 電力変換装置
JP6070258B2 (ja) 3レベルインバータのスナバ回路
TWI474592B (zh) 負溫度係數熱敏電阻之旁路裝置
JP6971753B2 (ja) 放電装置
KR102644706B1 (ko) 전압 공급 회로
JP2007304986A (ja) 過電流制御回路
JP2013074786A (ja) 過電圧保護回路
JP2015195670A (ja) 電源ユニット
JP5029050B2 (ja) 整流回路
Ahn et al. On the feasibility of DC home appliance in DC power supply system using power simulator
JP2010226933A (ja) 保護回路、及び、電子機器
JP2011101470A (ja) 電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5926357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees