JP2013074786A - 過電圧保護回路 - Google Patents

過電圧保護回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2013074786A
JP2013074786A JP2011281830A JP2011281830A JP2013074786A JP 2013074786 A JP2013074786 A JP 2013074786A JP 2011281830 A JP2011281830 A JP 2011281830A JP 2011281830 A JP2011281830 A JP 2011281830A JP 2013074786 A JP2013074786 A JP 2013074786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching unit
unit
input
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011281830A
Other languages
English (en)
Inventor
Chung-Ming Lu
呂仲明
Ching-Feng Hsieh
謝青峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Askey Technology Jiangsu Ltd
Askey Computer Corp
Original Assignee
Askey Technology Jiangsu Ltd
Askey Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Askey Technology Jiangsu Ltd, Askey Computer Corp filed Critical Askey Technology Jiangsu Ltd
Publication of JP2013074786A publication Critical patent/JP2013074786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • H02H3/202Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage for dc systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00308Overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】過電圧保護回路を提供することを課題とする。
【解決手段】過電圧保護回路であって、電圧源とポータブル電子デバイスの間に提供された入力電圧が該ポータブル電子デバイスの許容定格耐電圧を超えないように設計する過電圧保護(overvoltage protection)を提供する。該回路は入力ユニットを通じて該電圧源から発生した入力電圧を受け、該入力電圧が分圧モジュールを通じて分圧電圧を生成することで、電圧安定モジュールが第1のスイッチングユニットを短絡状態、或いは、開路状態に入ることができる第1の制御信号を生成させ、また間接的に第2のスイッチングユニットを該第1のスイッチングユニットと逆の短絡状態、或いは、開路状態に入るよう制御し、該入力電圧が該定格電圧を上回った時、該第2のスイッチングユニットを通じて該入力電圧を該ポータブル電子デバイスに供給停止することで、温度の影響を受けることなく過電圧保護を実現できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、過電圧保護回路に関し、特に、回路の中で温度変化の影響を受けることなく過電圧保護(overvoltage protection)を効果的に行うことができる回路に関する。
従来の技術において、ポータブル電子デバイスは電源供給用アタプタ(adapter)を通じて外部の電圧源に接続できることで、該電圧源から発生した入力電圧を当該アタプタを通じて該ポータブル電子デバイスに供給させることができ、例えば該ポータブル電子デバイスに対し充電或いは電源を供給する。
しかしながら、利用者の身回りにポータブル電子デバイスが増えるにつれ、様々な電源供給用アタプタもこれに伴い増えたことで、往々にしてこれら電源供給用アタプタは異なる電気特性を持ち、例えば異なる定格入力/出力電圧と電流を有する。利用者が間違った規格の電源供給用アタプタを使用すると、直接ポータブル電子デバイスに損傷を与えてしまう。例を挙げると、1台のポータブル電子デバイス内の電池、電子素子と電子回路について、その最大定格耐電圧が12ボルトであるが、利用者が間違って12ボルトを上回る電圧を直接該ポータブル電子デバイスに供給した場合、該ポータブル電子デバイス内の電池、電子素子と電子回路が、高圧により破損を受けることで動作できなくなる可能性が非常に大きくなる。
次に、従来の技術において、過電圧保護回路はダイオード、トランジスタ或いは比較ユニットからなる。しかしながら、これら電子素子は周囲温度変化の影響を受けて、特性を変更することにより容易に誤って該過電圧保護を実行してしまう。
そこで、本発明は上記のような従来技術の問題点に鑑みて、過電圧保護回路を提供して解決する。
本発明の目的は、電圧源とポータブル電子デバイスの間に設置し、該ポータブル電子デバイスが許容定格耐電圧を超える入力電圧の誤使用により破損されることを避けるために用いられる過電圧保護回路を提供することである。
本発明の別の目的は、上記過電圧保護回路により、温度変化の影響を受けない状態で、やはり不適切な該入力電圧が該ポータブル電子デバイスに供給されても安定的且つ効果的に隔離できることである。
さらに、本発明の別の目的は、上記過電圧保護回路により、該分圧モジュールを通じて該ポータブル電子デバイスの定格耐電圧を動的に設定することである。
上述の目的及び他の目的を達成するため、本発明が提供する過電圧保護回路は、電圧源とポータブル電子デバイスの間に提供された入力電圧が該ポータブル電子デバイスの許容定格耐電圧を超えないように設計する過電圧保護(overvoltage protection)であり、該電圧源で生じる該入力電圧を受けるための入力ユニットと、該入力ユニットに接続し、該入力電圧を分圧電圧に分圧する分圧モジュールと、該入力ユニット及び該分圧モジュールに接続し、且つ比較電圧を有し、該比較電圧と該分圧電圧の比較結果に基づき第1の制御信号を生成する電圧安定モジュールと、該入力ユニット及び該電圧安定モジュールに接続し、また該第1の制御信号の制御を通じて対応する第2の制御信号を生成する第1のスイッチングユニットと、該入力ユニット及び該第1のスイッチングユニットに接続し、且つ該第2の制御信号によって該入力電圧を該ポータブル電子デバイスに出力することを制御する第2のスイッチングユニットとを、含む。該入力電圧が安定化電圧を上回った時、該電圧安定モジュールは該第1のスイッチングユニットの制御によって該第2のスイッチングユニットを間接的に制御することで、該第2のスイッチングユニットを通じた該入力電圧の出力を停止する。
従来の技術と比較すると、本発明の過電圧保護回路は、簡易な分圧モジュールと電圧安定モジュールを通じて過電圧保護の目的を達成することができる。該電圧安定モジュールは温度変化に対する耐性を持ち、温度の変化により誤制御を起すことはない。その他、該分圧モジュールを通じて簡単に該ポータブル電子デバイスの許容最大定格入力電圧を設定でき、前記設定を通じて該ポータブル電子デバイスが該定格電圧を上回る入力電圧を受けたことによる破損状況に至らないよう確保できる。よって、本発明は低コスト、安定した機能、簡易な回路設計及び低消費電力の効果を持つ。
本発明の第1の実施例の過電圧保護回路ブロック図である。 図1内の過電圧保護回路の分圧モジュールを説明する詳細図である。 図1内の過電圧保護回路の電圧安定ユニットを説明する詳細図である。 図1内の過電圧保護回路の第1のスイッチングユニットの動作を示す図である。 図1内の過電圧保護回路の第2のスイッチングユニットの動作を示す図である。
以下、本発明の目的、特徴及び効果を更に明確に分かりやすくするため、具体的実施例を添付図面に基づいて説明する。
(第1の実施例)
本発明第1の実施例の過電圧保護回路を図1を参照しながら説明する。図1において、該過電圧保護回路10は電圧源2とポータブル電子デバイス4の間に設けられ、入力電圧Vinが定格電圧を超えないように過電圧保護を提供するためである。該電圧源2は直流電圧或いは交流電圧を有する該入力電圧Vinを生成できる。本発明の一実施例において、該定格電圧は、該ポータブル電子デバイス4が含む内部回路ユニット全体の許容耐電圧とすることができ、該過電圧保護回路で該内部回路ユニットが過電圧による破損から保護させるためである。
次に、該過電圧保護回路10は入力ユニット12と分圧モジュール14と電圧安定モジュール16と第1のスイッチングユニット18と第2のスイッチングユニット20とを含む。該入力ユニット12は、該電圧源2に接続し、該電圧源2が生成する該入力電圧Vinを受けるためである。本発明の一実施例において、該入力ユニット12は整流回路を備えることができる。該電圧源2は、該入力ユニット12が該交流電圧を受けた後、該整流回路により直流電圧を有する該入力電圧Vinとして整流させることができる。
該分圧モジュール16は両端を備え、一端が該入力ユニット12に接続し、他端が接地側GNDに接続する。上記接続方法を通じて、該入力ユニット12上の該入力電圧Vinは該分圧モジュール14を通じて対応する分圧電圧Vvdを生成する。
図2を一緒に参考しながら説明する。図2において、該分圧モジュール16は第1の電気抵抗ユニットRと第2の電気抵抗ユニットRを直列接続からなることができる。該入力電圧Vinは第1の電気抵抗ユニットRと第2の電気抵抗ユニットRを通じて該分圧電圧Vvdを形成し、また該第1の電気抵抗ユニットRと該第2の電気抵抗ユニットRに第1の分圧電圧降下VRと第2の分圧電圧降下VRをそれぞれ発生し、該分圧電圧Vvdは直接該第2の電気抵抗ユニットR上から取り出す。言い換えると、該分圧電圧Vvdは該第2の分圧電圧降下VRに等しいため、該分圧電圧Vvd、該入力電圧Vin、該第1の電気抵抗ユニットR及び該第2の電気抵抗ユニットRの間の関係は、以下に表示できる。
Figure 2013074786
該電圧安定モジュール16は、該入力ユニット12と該分圧モジュール14にそれぞれ接続し、且つ比較電圧Vcmpを備え、また該比較電圧と該電圧安定モジュール16が受けた該分圧電圧Vvdの比較結果に基づき第1の制御信号FCSを生成する。
本発明の一実施例において、該分圧電圧Vvdが該比較電圧Vcmpより小さい時、該電圧安定モジュール16は該第1のスイッチングユニット18を開路状態に入るよう制御する該第1の制御信号FCSを生成する。逆に、該分圧電圧Vvdが該比較電圧Vcmpに等しい又は大きい時、該電圧安定モジュール16は該第1のスイッチングユニット18を短絡状態に入るよう制御する該第1の制御信号FCSを生成する。
本発明の一実施例において、前記該電圧安定モジュール16の詳細内部を説明するブロック図を図3を参照しながら説明する。図3において、該電圧安定モジュールは第3の電気抵抗ユニットRと比較ユニット162と第3のスイッチングユニット164とを更に含む。該電気抵抗ユニットRは2つの接続端を備え、一端が該入力ユニット12に接続し、他端が該第3のスイッチングユニット164に接続し、つまり該電気抵抗ユニットRが該第3のスイッチングユニット164と直列接続する。該比較ユニット162は分圧電圧側1622と比較電圧側1624と比較出力側1626とを備える。該分圧電圧側1622が該分圧電圧Vvdを受ける。該比較電圧側1624は、該比較電圧Vcmpと該比較電圧出力側1626が該分圧電圧Vvdと該比較電圧Vcmpに基づいて出力した該比較結果CRを受け取る。該第3のスイッチングユニット164は、第3の電気抵抗ユニットRに接続する第3の入力側1642と、接地側GNDに接続する第3の出力側1644と、該比較出力側1626に接続する第3の制御側1646とを含む。更に、該第3のスイッチングユニット164は該比較結果CRに基づき該第3のスイッチングユニット164を短絡状態にさせることができ、つまり該入力電圧Vinが該第3の電気抵抗ユニットR、該第3の入力側1642と該第3の出力側1644を通じて該接地側GNDまで接続でき、且つ該入力電圧Vinが該電気抵抗ユニット162を経由して接地側GNDまで接続し、また該接地側GNDの電位がゼロ電位となり、該第3の入力側1642に該第1のスイッチングユニット18を短絡状態に入るよう制御できる該第1の制御信号FCSを生成させる。若しくは該第3のスイッチングユニット164が該比較結果CRに基づき開路状態になり、つまり該入力電圧Vinが該第3のスイッチングユニット164に流れないようにし、直接該第1のスイッチングユニット16に出力し、該第3の入力側1642に該第1のスイッチングユニット18を開路状態に入るよう制御できる該第1の制御信号FCSを生成させることができる。
また図1に戻って参照しながら説明する。該第1のスイッチングユニット18は該入力ユニット12と該電圧安定モジュール16に接続し、また該第1の制御信号FCSの制御を通じて対応する第2の制御信号SCSを生成する。更に、該第1のスイッチングユニット18は、該入力ユニット12に接続する第1の入力側182と、該第2のスイッチングユニット20に接続する第1の出力側184と、該第3の電気抵抗ユニットRと該第3のスイッチングユニット164に接続する第1の制御側186と、を含む。その他、該第1のスイッチングユニット18が該第1の制御信号FCSに基づいて、該第1のスイッチングユニット18の一端に該第2のスイッチングユニット20を開路状態と短絡状態に入らせるよう制御できる第2の制御信号SCSを選択的に生成する。
該第2のスイッチングユニット20が該入力ユニット2と該第1のスイッチングユニット18に接続し、且つ該第2の制御信号SCSを通じて該入力電圧Vinを該ポータブル電子デバイス4に出力することを制御する。更に、該第2のスイッチングユニット20は、該入力電圧Vinを受ける第2の入力側202と、該ポータブル電子デバイス4に接続する第2の出力側204と、該第1のスイッチングユニット18に接続する第2の制御側206と、を含む。
言い換えると、該第1の制御信号FCSと該第2の制御信号SCSは該第1のスイッチングユニット18と該第2のスイッチングユニット20がそれぞれ開路状態と短絡状態に入るのを逆に制御する。
図1内の該第1のスイッチングユニット18の詳細回路を図4を一緒に参照しながら説明する。図4において、P型MOSFETを該第1のスイッチングユニット18の例として説明する。該第1の入力側182は該ソース電極側に対応し、該第1の出力側184が該ドレーン電極側に対応し、及び該第1の制御側186がゲート電極側に対応する。該P型MOSFETの特性はゲート電極側に印加した電圧がソース電極側(或いはドレーン電極側)の電圧より低い時、該ソース電極側と該ドレーン電極側の間に短絡(導通とも呼ばれる)状態になる。逆に、ゲート電極側に印加した電圧がソース電極側(或いはドレーン電極側)の電圧より高い時、該ソース電極側と該ドレーン電極側の間で開路(遮断とも呼ばれる)状態になる。
該第1の制御信号FCSがゼロ電圧の場合、該第1のソース電極側の電圧が該第1のゲート電極側の電圧より高くなるため、該第1のスイッチングユニット18の該第1のソース電極側と該第1のドレーン電極側の間に短絡状態になって該入力電圧Vinを該第1のソース電極側から入力させ、且つ該第1のドレーン電極側を経由して、該入力電圧Vinを出力することで、該第2のスイッチングユニット20の開路状態に入るよう制御する第2の制御信号SCSを形成する。及び、該第1の制御信号FCSが該入力電圧Vinの場合、該第1のソース電極側の電圧が該第1のゲート電極側の電圧に等しくなるため、該第1のスイッチングユニット18の該第1のソース電極側と該第1のドレーン電極側の間に開路的状態になって、該入力電圧Vinが該第1のドレーン電極側から該第2の短絡制御信号SCSを出力させない。この時の該第2の短絡制御信号SCSはゼロボルト電圧の状態になる。
図1内の該第2のスイッチングユニット20の詳細回路を図5を一緒に参照しながら説明する。図5において、P型MOSFETを該第2のスイッチングユニット20の例として説明する。前記第2の入力側202が該ソース電極側に対応し、該第2の出力側204が該ドレーン電極側に対応し、及び該第2の制御側206がゲート電極側に対応する。
該第2のスイッチングユニット20は第2のゲート電極側と第2のソース電極側と第2のドレーン電極側とを備える。且つ該第2の制御信号SCSを受信するため、該第2のゲート電極側が該第1のスイッチングユニット18の該第1のドレーン電極側に接続し、該第2のソース電極側が該入力ユニット12に接続し、及び該第2のドレーン電極側が該ポータブル電子デバイス4に接続する。
該第2の制御信号SCSが該入力電圧Vinの場合、該第2のスイッチングユニット20の該第2のソース電極側の電圧が該第2のゲート電極側の電圧に等しくなるため、該第2のスイッチングユニット20の該第2のソース電極側と該第2のドレーン電極側の間に開路状態になって、該入力電圧Vinが該第2のスイッチングユニット20を通じて該ポータブル電子デバイス4に供給させることができない。及び該第2の制御信号SCSが該第2のスイッチングユニット20をゼロボルト電圧にさせた場合、該第2のソース電極側の電圧が該第2のゲート電極側の電圧より高くなるため、該第2のスイッチングユニット20の該第2のソース電極側と該第1のドレーン電極側の間に短絡的状態になり、該入力電圧Vinを該第2のソース電極側から入力させ、且つ該第2のドレーン電極側を経由して該ポータブル電子デバイス4に出力させる。
よって、本発明の過電圧保護回路は、簡易な分圧モジュールと電圧安定モジュールを通じて過電圧保護の目的を達成することができる。該電圧安定モジュールは温度変化に対する耐性を持ち、温度の変化により誤制御を起すことはない。その他、該分圧モジュールを通じて簡単に該ポータブル電子デバイスの許容最大定格入力電圧を設定でき、前記設定を通じて該ポータブル電子デバイスが該定格電圧を上回る入力電圧を受けたことによる破損状況に至らないよう確保できる。よって、本発明は低コスト、安定した機能、簡易な回路設計及び低消費電力の効果を持つ。
2 電圧源
4 ポータブル電子デバイス
10 過電圧保護回路
12 入力ユニット
14 分圧モジュール
16 電圧安定モジュール
162 比較ユニット
1622 分圧電圧側
1624 比較電圧側
1626 比較出力側
164 第3のスイッチングユニット
18 第1のスイッチングユニット
182 第1の入力側
184 第1の出力側
186 第1の制御側
20 第2のスイッチングユニット
202 第2の入力側
204 第2の出力側
206 第2の制御側
in 入力電圧
GND 接地側
vd 分圧電圧
第1の電気抵抗ユニット
第2の電気抵抗ユニット
第3の電気抵抗ユニット
VR 第1の分圧電圧降下
VR 第2の分圧電圧降下
FCS 第1の制御信号
SCS 第2の制御信号
cmp 比較電圧
CR 比較結果

Claims (13)

  1. 電圧源とポータブル電子デバイスの間に提供された入力電圧が該ポータブル電子デバイスの許容定格耐電圧を超えないように設計する過電圧保護(overvoltage protection)で、
    前記電圧源で生じる前記入力電圧を受けるための入力ユニットと、
    前記入力ユニットに接続し、前記入力電圧を分圧電圧に分圧する分圧モジュールと、
    前記入力ユニット、及び、前記分圧モジュールに接続し、比較電圧を有し、前記比較電圧と前記分圧電圧の比較結果に基づき第1の制御信号を生成する電圧安定モジュールと、
    前記入力ユニット、及び、前記電圧安定モジュールに接続し、また、前記第1の制御信号の制御を通じて対応する第2の制御信号を生成する第1のスイッチングユニットと、
    前記入力ユニット、及び、前記第1のスイッチングユニットに接続し、且つ、前記第2の制御信号によって前記入力電圧を前記ポータブル電子デバイスに出力することを制御する第2のスイッチングユニットとを、含み、 前記入力電圧が安定化電圧を上回った時、前記電圧安定モジュールは前記第1のスイッチングユニットの制御によって前記第2のスイッチングユニットを制御することで、前記第2のスイッチングユニットを通じた前記入力電圧の出力を停止することを特徴とする過電圧保護回路。
  2. 前記第1の制御信号と前記第2の制御信号は、前記第1のスイッチングユニットと前記第2のスイッチングユニットがそれぞれ開路状態と短絡状態に入ることを逆に制御することを特徴とする請求項1に記載の過電圧保護回路。
  3. 前記電圧安定モジュールの前記比較結果は、前記分圧電圧が前記比較電圧を上回った時前記第1のスイッチングユニットを短絡状態に入るよう制御する前記第1の制御信号を生成し、或いは、前記分圧電圧は前記比較電圧を下回った時前記第1のスイッチングユニットを開路状態に入るよう制御する前記第1の制御信号を生成することを特徴とする請求項2に記載の過電圧保護回路。
  4. 前記第1のスイッチングユニットが短絡状態になった時、前記入力電圧は前記第1のスイッチングユニットを通じて前記第2のスイッチングユニットを開路状態に入るよう制御する前記第2の制御信号を形成し、又は、前記第1のスイッチングユニットが開路状態になった時、前記第1のスイッチングユニットは前記第2のスイッチングユニットを短絡状態に入るよう制御する前記第2の制御信号を形成することを特徴とする請求項3に記載の過電圧保護回路。
  5. 前記分圧モジュールは、第1の電気抵抗ユニットと第2の電気抵抗ユニットとを含み、前記第1の電気抵抗ユニットと前記第2の電気抵抗ユニットが直列接続し、前記入力電圧が前記第2の電気抵抗ユニットに前記分圧電圧を発生することを特徴とする請求項1に記載の過電圧保護回路。
  6. 前記電圧安定モジュールは、第3の電気抵抗ユニットと比較ユニットと第3のスイッチングユニットとを含み、前記第3の電気抵抗ユニットが前記入力ユニットと前記第3のスイッチングユニットの間に設けられ、また、直列接続方法により前記第3の電気抵抗ユニットと前記第3のスイッチングユニットに接続し、前記比較結果に基づいて前記第3のスイッチングユニットを制御して前記第1の制御信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の過電圧保護回路。
  7. 前記分圧電圧が前記比較電圧より小さい時、前記比較ユニットは前記第3のスイッチングユニットを開路状態に入るよう制御し、或いは、前記分圧電圧が該比較電圧に等しい、又は、大きい時、前記比較ユニットが前記スイッチングユニットを短絡状態に入るよう制御することを特徴とする請求項6に記載の過電圧保護回路。
  8. 前記比較ユニットは、分圧電圧側と比較電圧側と比較出力側とを備え、前記分圧端が前記分圧電圧を受け、前記比較電圧側は前記比較電圧と前記比較出力側が前記分圧電圧と前記比較電圧に基づいて出力した前記比較結果を受信することを特徴とする請求項7に記載の過電圧保護回路。
  9. 前記第3のスイッチングユニットは、前記第3の電気抵抗ユニットに接続する第3の入力側と、接地側に接続する第3の出力側と、前記比較出力側に接続する第3の制御側と、を含むことを特徴とする請求項6に記載の過電圧保護回路。
  10. 前記第1のスイッチングユニットは、前記入力ユニットに接続する第1の入力側と、前記第2のスイッチングユニットに接続する第1の出力側と、前記第3の電気抵抗ユニットと前記第3のスイッチングユニットに接続する第1の制御側と、を含むことを特徴とする請求項9に記載の過電圧保護回路。
  11. 前記第2のスイッチングユニットは、前記入力ユニットに接続する第2の入力側と、前記ポータブル電子デバイスに接続するための第2の出力側と、前記第1の出力側に接続する第2の制御側と、を含むことを特徴とする請求項10に記載の過電圧保護回路。
  12. 前記第1のスイッチングユニット、前記第2のスイッチングユニット、及び、前記第3のスイッチングユニットは、MOSFETであることを特徴とする請求項11に記載の過電圧保護回路。
  13. 入力電圧を受けるために用いられ、
    ポータブル電装置内に設置される内部回路ユニットと、
    前記電圧源で生じる前記入力電圧を受けるための入力ユニットと、
    前記入力ユニットに接続し、前記入力電圧を分圧電圧に分圧する分圧モジュールと、
    前記入力ユニット、及び、前記分圧モジュールに接続し、比較電圧を有し、前記比較電圧と前記分圧電圧の比較結果に基づき第1の制御信号を生成する電圧安定モジュールと、
    前記入力ユニット、及び、前記電圧安定モジュールに接続し、また、前記第1の制御信号の制御を通じて対応する第2の制御信号を生成する第1のスイッチングユニットと、
    前記入力ユニット、及び、前記第1のスイッチングユニットに接続し、且つ、前記第2の制御信号によって前記入力電圧を前記ポータブル電子デバイスに出力することを制御する第2のスイッチングユニットとを、含み、 前記入力電圧が安定化電圧を上回った時、前記電圧安定モジュールは前記第1のスイッチングユニットの制御によって前記第2のスイッチングユニットを制御することで、前記第2のスイッチングユニットを通じた前記入力電圧の出力を停止することを特徴とする過電圧保護回路を備えるポータブル電子デバイス。
JP2011281830A 2011-09-27 2011-12-22 過電圧保護回路 Pending JP2013074786A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100134825 2011-09-27
TW100134825A TW201315073A (zh) 2011-09-27 2011-09-27 過電壓保護電路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013074786A true JP2013074786A (ja) 2013-04-22

Family

ID=45349362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011281830A Pending JP2013074786A (ja) 2011-09-27 2011-12-22 過電圧保護回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130077200A1 (ja)
EP (1) EP2575226A2 (ja)
JP (1) JP2013074786A (ja)
TW (1) TW201315073A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106472353A (zh) * 2016-10-12 2017-03-08 四川森迪科技发展股份有限公司 一种基于过压保护电路的鸡仔孵化器的温度控制系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3899984B2 (ja) * 2002-04-09 2007-03-28 富士電機デバイステクノロジー株式会社 過電圧保護回路
JP5427356B2 (ja) * 2007-12-14 2014-02-26 任天堂株式会社 過電圧保護回路およびそれを備える電子機器
US7826190B2 (en) * 2008-03-19 2010-11-02 Universal Scientific Industrial Co., Ltd. Over-voltage protection device
US8068322B2 (en) * 2008-07-31 2011-11-29 Honeywell International Inc. Electronic circuit breaker apparatus and systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20130077200A1 (en) 2013-03-28
TW201315073A (zh) 2013-04-01
EP2575226A2 (en) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247797B2 (ja) 無停電電力供給装置
JP6787989B2 (ja) オープン出力保護を備えるドライバ
US20150207307A1 (en) Boost apparatus with over-current and over-voltage protection function
US9667055B2 (en) Over-voltage protection apparatus and method of operating the same
JP2013059245A (ja) 過電圧保護回路及び該過電圧保護回路を備えるポータブル電子デバイス
TWI523382B (zh) 電源轉換裝置及其電流回授信號異常時的保護方法
US9627993B2 (en) AC-DC conversion circuit
CN109217675A (zh) 电源转换装置及其同步整流电路
KR101538094B1 (ko) 인버터 시스템의 스위칭 소자 고장 검출 장치 및 방법
CN107000600B (zh) 用于通过逆变器给电池单元充电并且运行负载单元的装置
TWI431909B (zh) 電源供應裝置
CN103745691A (zh) 背光驱动电路以及液晶显示装置
JP5767302B2 (ja) バッテリー管理装置のバッテリー管理回路
JP2012115006A (ja) 充電装置
KR20150057235A (ko) 인버터의 초기충전회로
JP2013074786A (ja) 過電圧保護回路
US9246379B1 (en) Current limit protection circuits for use with depletion MOSFET
JP6527952B2 (ja) センタータップ付きの変圧器を有する回路装置及び出力電圧の測定
AU2013274601B2 (en) Systems and methods for protecting a switch mode power supply
CN103828205B (zh) 用于控制电力开关的电源
CN105556845B (zh) 具有限压装置的逆变器电路
JP2014176267A (ja) 負荷制御装置
CN104079166A (zh) 供电电路
JP2002354812A (ja) 並列運転システム
TWI558060B (zh) 充電方法及其適用之充電裝置