JP5767302B2 - バッテリー管理装置のバッテリー管理回路 - Google Patents

バッテリー管理装置のバッテリー管理回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5767302B2
JP5767302B2 JP2013239363A JP2013239363A JP5767302B2 JP 5767302 B2 JP5767302 B2 JP 5767302B2 JP 2013239363 A JP2013239363 A JP 2013239363A JP 2013239363 A JP2013239363 A JP 2013239363A JP 5767302 B2 JP5767302 B2 JP 5767302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
unit
voltage
switch
management circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013239363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015100046A (ja
Inventor
富生 蔡
富生 蔡
Original Assignee
蔡富生
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 蔡富生 filed Critical 蔡富生
Priority to JP2013239363A priority Critical patent/JP5767302B2/ja
Publication of JP2015100046A publication Critical patent/JP2015100046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5767302B2 publication Critical patent/JP5767302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明はバッテリー管理に係り、特に一種の、バッテリーのホットプラグによりパワーアップするバッテリー装置のバッテリー管理回路に関する。
一般に、バッテリー電力供給システム(Battery Power System,BPS)の給電量は、補助バッテリー(auXiliary battery)により全体のバッテリー容量が増加される。たとえば、バッテリー電力供給システムの動作期間に、使用者はメインバッテリー(main battery)が保存する電気量が不足したことに気づくと、補助バッテリーを増加することで、システムのパワーを維持する必要がある。しかしい、加入された補助バッテリーとメインバッテリーの間の電圧差が大きすぎる時、補助バッテリーに対してホットプラグ(hot plugging)することは、比較的大きなサージ電流(surge current)を形成し得て、ひいてはバッテリー電力供給システムを毀損し得る。
このため、新規なバッテリー管理回路により、バッテリーホットプラグが形成する電力供給システムの損壊を防止する必要がある。
これを鑑み、本発明の目的の一つは、バッテリーのホットプラグによりパワーアップできるバッテリー装置のバッテリー管理回路を提供することで上述の問題を解決することにある。
本発明のある実施例によると、一種のバッテリー装置を管理するバッテリー管理回路が提供される。該バッテリー装置は、並列に接続された第1バッテリーユニットと第2バッテリーユニットを少なくとも包含する。該バッテリー管理回路は検出回路及び調整回路を包含し、該検出回路は該第1バッテリーユニットと該第2バッテリーユニットの間の電圧関係を検出することで、第1検出結果を発生する。該調整回路は該検出回路に接続されて、該第1検出結果が、該電圧関係が設定電圧条件を満たさないことを示す時、該第1バッテリーユニットと該バッテリーユニットのうち少なくとも一つの電圧を調整し、これにより該電圧関係に該設定電圧条件を満たさせる。
本発明のある実施例によると、一種のバッテリー管理装置のバッテリー管理方法が提供される。該バッテリー装置は、並列に接続された第1バッテリーユニットと第2バッテリーユニットを少なくとも包含する。該バッテリー管理方法は以下のステップを包含する。該第1バッテリーユニットと該第2バッテリーユニットの間の電圧関係を検出することで、第1検出結果を発生する。該第1検出結果が、該電圧関係が設定電圧条件を満たさないことを示す時、該第1バッテリーユニットと該バッテリーユニットのうち少なくとも一つの電圧を調整し、これにより該電圧関係に該設定電圧条件を満たさせる。
本発明が提供するバッテリー管理装置のバッテリー管理メカニズムは、サージ電流を有効に減少又は消去でき、並びに異なるバッテリー管理モードに適用され、このほか、本発明が提供するバッテリー管理メカニズムは、複数(たとえば三つ以上)のバッテリーユニットを管理するのに応用可能であり、これにより、複数のバッテリーユニットがバッテリー電力供給システムの中でホットプラグされる時に、バッテリー電力供給システムは依然として良好なパワー出力を提供できる。
本発明のバッテリー電力供給システムのある実施例の機能ブロック表示図である。 本発明のバッテリー電力供給システムのある実施例の表示図である。 図2に示されるバッテリー装置のバッテリー管理方法のある実施例のフローチャートである。 図2に示されるバッテリー装置が充電モードで操作される時の具体実施例の表示図である。 図2に示されるバッテリー装置が放電モードで操作される時の具体実施例の表示図である。 本発明のバッテリー電力供給システムの別の実施例の表示図である。 本発明のバッテリー電力供給システムの別の実施例の機能ブロック表示図である。
ホットプラグにより発生する過大なサージ電流を防止するため、本発明は一種のバッテリー管理回路を提供し、それはバッテリー電力供給システム中の複数の電池の間の電圧関係と、バッテリー電力供給システムの当時のバッテリー管理モードを検出することにより、バッテリー電圧に対して適宜調整を行ない、これによりサージ電流を消去又は減らす。本発明について以下にさらに詳しく説明する。
図1を参照されたい。図1は本発明のバッテリーパワーサプライシステム(battery power supply system)のある実施例の機能ブロック表示図である。バッテリー電力供給システム100は、バッテリー装置110及びバッテリー管理回路(battery management circuit)120を包含する。そのうち、バッテリー装置110はバッテリー管理回路120の管理操作により、出力電圧VOUTを提供する。この実施例中、バッテリー装置110は第1バッテリーユニット1121と第2バッテリーユニット1122を包含し、そのうち、該第1バッテリーユニット1121と該第2バッテリーユニット1122は、端子NPとバッテリー管理回路120の間で並列に接続される。該第2バッテリーユニット1122がバッテリー装置110に取り付けられる時、第1バッテリーユニット1121はすでにバッテリー装置110中に取り付けられている。言い換えると、第1バッテリーユニット1121はバッテリー装置110のメインバッテリーと見なされ、及び第2バッテリーユニット1122はバッテリー装置110の補助バッテリーと見なされる。これにより、第2バッテリーユニット1122がバッテリー装置110に加えられる時、バッテリー管理回路120によりバッテリー装置110に対してバッテリー管理操作を実行することが必要で、それによりサージ電流によりバッテリー電力供給システム100が損壊するのを防止できる。
バッテリー管理回路120は第1バッテリーユニット1121と第2バッテリーユニット1122の間の電圧関係を検出し、並びにそれに基づき、選択的に、第1バッテリーユニット1121と第2バッテリーユニット1122の両者の少なくとも一方の電圧を調整し、第1バッテリーユニット1121と第2バッテリーユニット1122の間の電圧差が過大となるのを防止し、これによりサージ電流を減少する。具体的には、バッテリー管理回路120は、検出回路122と調整回路126を包含し得る。検出回路122は第1バッテリーユニット1121と第2バッテリーユニット1122の間の電圧関係を検出して第1検出結果DR1を発生するのに用いられる。第1検出結果DR1が示すのが、該電圧関係が設定電圧条件を満たさないこと(たとえば、二つのバッテリーユニットの間の電圧差が設定電圧範囲を超過する)である時、調整回路126は第1バッテリーユニット1121と第2バッテリーユニット1122の少なくとも一方の電圧を調整して、該電圧関係に、該設定電圧条件を満足させる(たとえば、二つのバッテリーユニットの間の電圧差が該設定電圧範囲内にある)。該調整回路126が電圧調整操作を完成させる前後或いは全体の過程中に、バッテリー電力供給システム100は続いて出力電圧VOUTを提供できる。
第1バッテリーユニット1121は端子NPと端子N1の間に接続され、及び、第2バッテリーユニット1122は端子NPと端子N2の間に接続されるため、検出回路122は端子N1の電圧V1及び端子N2の電圧V2を受け取って第1バッテリーユニット1121と第2バッテリーユニット1122の間の該電圧関係を検出する。注意すべきことは以下のとおりである。ある具体実施例中、検出回路122はまた直接電圧V1と電圧V2の間の電圧差により該電圧関係を検出してもよい。
このほか、第1検出結果DR1が指し示す電圧関係は、並びに複数のバッテリーユニットの間の電圧差に限定されず、設定電圧条件もまた、「電圧差が設定電圧範囲内にある」ことに限定されない。たとえば、第1検出結果DR1が指し示す電圧関係は、複数のバッテリーユニットの間の電圧比の値とされ得て、設定電圧条件は、「電圧比の値が設定された比の値より小さい」こととされ得る。言い換えると、複数のバッテリーユニットの電圧に対して検出が行え、並びに状況に応じて調整できるバッテリー管理回路でありさえすれば、いずれも本発明の発明の精神に準じ、本発明の範囲内にある。
以上から分かるように、バッテリー管理回路120の管理操作により、バッテリー装置110の中でバッテリーのホットプラグを実行でき、しかもバッテリー電力供給システム100を損壊することがない。注意すべきことは以下のとおりである。バッテリー装置110が示すバッテリーユニットの個数は本発明を制限するために用いられるべきではなく、すなわち、バッテリー装置110はまた、その他のバッテリーユニット(図1には表示されず)を包含する状況で、上述のバッテリー管理メカニズムを応用してサージ電流を消去或いは減少できる。
図1に示されるバッテリー管理回路120は、本発明の概念に基づく基本回路構造とされ、これにより、どのように図1に示される回路構造を採用した回路であっても、いずれも本発明の範疇にある。本発明の技術的特徴を理解しやすいように、以下に、ある具体実施例を採用して、本発明のバッテリー管理回路の細部について更なる説明を行う。しかし、図1に示される回路構造に基づくその他の回路もまた実施可能である。図2を参照されたい。それは本発明のバッテリー電力供給システムのある実施例の表示図であり、バッテリー電力供給システム200は、バッテリー装置210とバッテリー管理回路220を包含する。そのうち、バッテリー管理回路220の構造は、図1に示されるバッテリー管理回路120の構造に基づいている。この実施例中、バッテリー装置210は第1バッテリーユニット2121及び第2バッテリーユニット2122を包含し、そのうち、第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122はそれぞれ相互に直列に接続された複数のバッテリーB11〜B1m及び複数のバッテリーB21〜B2nを包含する。同様に、説明しやすいように、第1バッテリーユニット2121はバッテリー装置210のメインバッテリーと見なし、これにより、第2バッテリーユニット2122がバッテリー装置210に加えられる時、バッテリー管理回路220によりバッテリー装置210に対してバッテリー管理操作を行う必要がある。
バッテリー管理回路220は検出回路222及び調整回路226を包含する。そのうち、検出回路222は端子N1の電圧V1及び端子N2の電圧V2に基づき、第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の間の電圧関係を検出し、これにより第1検出結果DR1を発生する。この実施例中、検出回路222は、比較ユニット224を包含し、該比較ユニット224は第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の間の電圧差と、設定電圧範囲を比較し、第1検出結果DR1を発生する。調整回路226は検出回路222に接続され、複数の第1スイッチ素子CM1とCM2と複数の第2スイッチ素子DM1とDM2を包含する。そのうち、第1スイッチ素子CM1と第2スイッチ素子DM1は相互に接続され、第1スイッチ素子CM2と第2スイッチ素子DM2は相互に接続される。この実施例中、複数のスイッチ素子CM1、CM2、DM1及びDM2は複数のスイッチトランジスタ(switch transistor)により実施され、これらスイッチトランジスタはそれぞれボデーダイオード(body diode)DD1、DD2、CD1、CD2を具えている。たとえば、複数のスイッチ素子CM1、CM2、DM1及びDM2のうち少なくとも一つは、MOSFET(metal oxide semiconductor field effect transistor)により実施される。この技術に習熟したものであれば分かるように、複数のスイッチ素子CM1、CM2、DM1及びDM2はその他のタイプのスイッチ素子を採用して実施できる。
第1検出結果DR1が指し示すのが、該電圧関係が設定電圧条件を満たすこと(たとえば、電圧V1と電圧V2の間の電圧差が該設定電圧範囲内にある)であれば、その意味するところは、バッテリー電力供給システム200はほぼサージ電流の影響を受けないということである。すなわち、複数の第2スイッチ素子DM1とDM2及び複数の第1スイッチ素子CM1とCM2はいずれも導通させられる。反対に、第1検出結果DR1の指し示すのが、該電圧関係が該設定電圧条件を満たさない(たとえば、電圧V1と電圧V2の間の電圧差が該設定電圧範囲内にない)時は、その意味するところは、第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の少なくとも一方に対して、電圧調整を行うことで、サージ電流のバッテリー電力供給システム200に対する影響を消去又は減少する必要がある、ということである。これにより、複数の第2スイッチ素子DM1とDM2及び複数の第1スイッチ素子CM1とCM2は、第1検出結果DR1に基づき、選択的に導通させられる。
一般に、バッテリー電力供給システムは複数種類の異なる電源管理モードを提供できる。異なった電源管理モードにおいて、バッテリー装置が必要とするバッテリー管理操作には違いがあり得る。図2に示されるバッテリー電力供給システム200を例とすると、それはまた充電回路(charging circuit)230、直流・直流変換回路(direct current to direct current converter,DC−DC converter)240、直流・交流変換回路(direct current to alternating current converter,DC−AC converter)250、及び複数の抵抗R1とR2を包含する。そのうち、複数の抵抗R1とR2は電流を検出するのに用いられる。バッテリー装置210はバッテリー管理回路220により出力電圧VOUTを発生する。充電回路230は入力電圧VSを受け取ってそれによりバッテリー装置210に対して充電を行う。直流・直流変換回路240は出力電圧VOUTを直流電圧VDCに変換するのに用いられ、並びにそれを外接負荷(図示されず)に提供するのに用いられる。直流・交流変換回路250は出力電圧VOUTを交流電圧VACに変換し、並びにそれを外接負荷(図示されず)に提供するのに用いられる。
この実施例中、バッテリー装置210が外接電源に電気的に接続される(たとえば、充電回路230を介して入力電圧VSに電気的に接続される)時、バッテリー装置210は充電モード(charging mode)にある。バッテリー装置210が該外接電源に電気的に接続されておらず、しかも出力電圧VOUTが外接負荷に提供されていないとき、バッテリー装置210はアイドルモード(idle mode)にある。及び、バッテリー装置210は該外接電源に未接続で、出力電圧VOUTが外接負荷に提供されるとき、バッテリー装置210は放電モード(discharging mode)にある。
異なる電源管理モードに応じてバッテリー装置を管理するため、上述の第1検出結果DR1が指し示すのが、該電圧関係が該設定電圧条件を満足しないことであるとき、検出回路222はまたバッテリー装置210の当時の電源管理モードを検出して第2検出結果DR2を発生し、及び調整回路226は該第2検出結果DR2に基づいて、第1バッテリーユニット2121 と第2バッテリーユニット2122のうちの少なくとも一方の電圧を調整する。以下に、異なる電源管理モードでのバッテリー管理回路220のバッテリー管理操作を説明する。
図2と共に図3を参照されたい。図3は図2に示されるバッテリー装置210のバッテリー管理回路方法のある実施例のフローチャートである。上述したように、第2バッテリーユニット2122(すなわち、補助バッテリー)がバッテリー装置210に挿入されるとき(ステップ310に示されるとおり)、バッテリー管理回路220がバッテリー装置210に対してバッテリー管理操作を行う必要がある。まず、検出回路222は、第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の間の該電圧差が該設定電圧範囲内にあるか否かを検出する(ステップ320に示されるとおり)。該電圧差が該設定電圧範囲内にあるときは、第2バッテリーユニット2122の加入がバッテリー電力供給システム200の動作にあまり影響を与えないことを表示し、これにより、複数の第2スイッチ素子DM1とDM2及び複数の第1スイッチ素子CM1とCM2は、第1検出結果DR1に基づき導通する(ステップ330に示されるとおり)。たとえば(ただし本発明は以下に限定されないが)、第1検出結果DR1は複数のスイッチコントロール信号を包含し、該電圧差が該設定電圧範囲内にあるとき、該複数のスイッチコントロール信号は、それぞれ複数のスイッチ素子DM1、DM2、CM1とCMを導通させ、これにより、第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122にそれぞれバッテリー管理回路220を介して電力出力させる(ステップ370に示されるとおり)。言い換えると、第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122は相互に電気的に並列に接続されている。
該電圧差が該設定電圧範囲内にないとき、第2バッテリーユニット2122の加入はバッテリー電力供給システム200に過大のサージ電流を発生させ得ることを表示する。これにより、検出回路222はバッテリー装置210の当時のバッテリー管理モードを検出し、調整回路226に後続の電圧調整操作を行わせる。この実施例中、検出回路222は、外接電源がバッテリー装置210に接続されているか否かを検出することで、バッテリー装置210の当時の電源管理モードを検出する(ステップ340に示されるとおり)。そのうち、検出回路222が外接電源がバッテリー装置210に接続されていることを検出するとき、バッテリー装置210は充電モードにある。検出回路222は、外接電源がバッテリー装置210に接続されていないことを検出するとき、バッテリー装置210は放電モード或いはアイドルモードにある。
図3と共に図4を参照されたい。図4は図2に示されるバッテリー装置210が充電モードで操作される具体実施例表示図である。説明しやすいように、ここでは第2バッテリーユニット2122の電圧が第1バッテリーユニット2121の電圧より高いと仮定する。バッテリー装置210が充電モードで操作されるとき、複数の第1スイッチ素子CM1とCM2はいずれも導通する。第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の間の該電圧差が小さくなるほど、サージ電流のバッテリー電力供給システム200に対する影響も小さくなり、これにより、第2スイッチ素子DM1は導通し第2スイッチ素子DM2は切断され得て(点線で表示される)、これにより充電回路230は僅かに第1バッテリーユニット2121に対して充電し、これにより第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の間の該電圧差を減らす(ステップ350に示されるとおり)。充電の過程で、検出回路222は続けて該電圧差が該設定電圧範囲内にあるか否かを検出する(ステップ354に示されるとおり)。該電圧差が依然として過大であるとき、第2スイッチ素子DM2は切断状態を保持し、これにより第1バッテリーユニット2121の電圧を続けて上昇させる。反対に、該電圧差がすでに該設定電圧範囲内にあれば、第2スイッチ素子DM2は導通開始し(ステップ358に示されるとおり)、これにより、第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122はそれぞれバッテリー管理回路220を介して電力を出力する(ステップ370に示されるとおり)。
図3と共に図5を参照されたい。図5は図2に示されるバッテリー装置210が放電モードで操作されるときの具体実施例の表示図である。説明のために、ここでもまた第2バッテリーユニット2122の電圧が第1バッテリーユニット2121より高いと仮定する。バッテリー装置210が放電モードで操作されるとき、複数の第2スイッチ素子DM1とDM2はいずれも導通する。同様に、第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の間の該電圧差を減らすため、第1スイッチ素子CM2は導通し、第1スイッチ素子CM1は切断され(点線で表示される)、これにより、わずかに第2バッテリーユニット2122だけが放電し、これにより、第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の間の該電圧差が減らされる(ステップ360に示されるとおり)。放電の過程で、検出回路222は続けて該電圧差が該設定電圧範囲内にあるか否かを検出する(ステップ364に示されるとおり)。該電圧差が依然として過大であるとき、第1スイッチ素子CM1は切断状態を保持し、これにより、第2バッテリーユニット2122の電圧を続けて下降させる。反対に、該電圧差がすでに該設定電圧範囲内にあるときは、第1スイッチ素子CM1は導通開始し(ステップ368に示されるとおり)、これにより第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122にそれぞれバッテリー管理回路220を介して電力を出力させる(ステップ370に示されるとおり)。このほか、バッテリー装置210がアイドルモードにあるとき、対応するバッテリー管理操作と放電モードのバッテリー管理操作はほぼ類似か同じであり、これにより、アイドルモードのバッテリー管理操作についての説明は、重複した説明となるため省略する。
再度図2を参照されたい。以上から分かるように、バッテリー装置の当時のバッテリー管理モードに基づき、バッテリー管理操作を行うメカニズムは、以下のようにまとめられる。第1検出結果DR1が、第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の間の該電圧関係が該設定電圧条件を満足しておらず、且つ第2検出結果DR2が、バッテリー装置210の当時のバッテリー管理モードが充電モードであることを示すとき、調整回路226は第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の中、比較的低い電圧を有するバッテリーユニットの電圧をアップさせ、それにより該設定電圧条件を満足させる。第1検出結果DR1が、第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の間の該電圧関係が該設定電圧条件を満足しておらず、且つ第2検出結果DR2 が、バッテリー装置210の当時のバッテリー管理モードが放電モード或いはアイドルモードであることを示すとき、調整回路226は第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の中、比較的高い電圧を有するバッテリーユニットの電圧をダウンさせ、それにより該設定電圧条件を満足させる。
ある実施例において、複数の第2スイッチ素子DM1とDM2及び複数の第1スイッチ素子CM1とCM2はその他のスイッチ素子により実施可能である。たとえば、各バッテリーユニットに接続された複数のスイッチ素子は、それぞれスイッチユニットに置換され得る。図6を参照されたい。それは本発明のバッテリー電力供給システムの別の実施例の表示図である。バッテリー電力供給システム600の構造は、図2に示されるバッテリー電力供給システム200の構造に基づいており、両者の間の主要な違いは、バッテリー管理回路620が包含する調整回路626が第1スイッチユニット6281と第2スイッチユニット6282を包含し、そのうち、第1スイッチユニット6281は、図2に示される第2スイッチ素子DM1と第1スイッチ素子CM1により実施され、第2スイッチユニット6282は図2に示される第2スイッチ素子DM2と第1スイッチ素子CM2により実施される。
同様に、第2バッテリーユニット2122がバッテリー装置210に挿入されるとき、検出回路222は第1バッテリーユニット2121と第2バッテリーユニット2122の間の電圧関係を検出して、第1検出結果DR1を発生する。続いて、第1スイッチユニット6281と第2スイッチユニット6282はそれぞれ該第1検出結果DR1により選択的に導通させられる。たとえば、第1検出結果DR1が、該電圧関係が該設定電圧条件を満足することを示す場合、第1スイッチユニット6281と第2スイッチユニット6282はいずれも導通させられる。
このほか、第1検出結果DR1が、該電圧関係が該設定電圧条件を満足しないことを示し、検出回路222が、バッテリー装置210の当時の電源管理モードを検出すると、第1スイッチユニット6281と第2スイッチユニット6282の中の各スイッチユニットは、別に該電源管理モードにより選択的に導通させられる。第2バッテリーユニット2122の電圧が第1バッテリーユニット2121の電圧より高い状況を考慮する。該電源管理モードが充電モードであるとき、第1スイッチユニット6281が導通させられることで、第1バッテリーユニット2121の電圧を調整し、第2スイッチユニット6282は導通させられない。該電源管理モードが放電モード或いはアイドルモードとされるとき、第1スイッチユニット6281は導通させられず、第2スイッチユニット6282は導通させられて該第2バッテリーユニット2122の電圧を調整する。この技術に習熟したものであれば図1〜図5の関係説明を読めば、簡単に図6に示されるバッテリー電力供給システム600の操作の細部を了解でき、ゆえにさらなる説明はここでは行わない。
上述したように、本発明の提供するバッテリー管理メカニズムは二つのバッテリーユニットのバッテリー管理に限定されない。図7を参照されたい。それは本発明のバッテリー電力供給システムの別の実施例の機能ブロック表示図である。バッテリー電力供給システム700はバッテリー装置710及びバッテリー管理回路720を包含する。そのうち、バッテリー装置710は複数のバッテリーユニット7121〜712nを包含し、バッテリー管理回路720は検出回路722と調整回路726を包含する。調整回路726は検出回路722に接続され、複数のスイッチユニット7281〜728nを包含する。そのうち、複数のスイッチユニット7281〜728nはそれぞれ複数のバッテリーユニット7121〜712nに接続される。
説明のために、バッテリー装置710はもともとすでにm個のバッテリーユニット7121〜712m(相互の電圧はほぼ同じ)(mはnより小さい)が取り付けられおり、さらに(n−m)個のバッテリーユニット712m+1〜712nがバッテリー装置710の中に挿入されるものと仮定する。(n−m)個のバッテリーユニット712m+1〜712nがバッテリー装置710に挿入されるとき、検出回路722は複数のバッテリーユニット7121〜712n の間の電圧関係を検出して、第1検出結果DR1を発生し、このほか、検出回路722はまたバッテリー装置710の当時の電源管理モードを検出して第2検出結果DR2を発生する。第1検出結果DR1が、該電圧関係が該設定電圧条件を満足させることを示すとき、複数のスイッチユニット7281〜728nはいずれも導通させられる。第1検出結果DR1が、該電圧関係が該設定電圧条件を満足しないことを示すとき、複数のスイッチユニット7281〜728nは別に、第2検出結果DR2により選択的に導通させられ、これにより複数のバッテリーユニット7121〜712nの少なくとも一つの電圧を調整する。この技術に習熟したものであれば、図1から図6の関係説明を読めば、簡単に図7に示されるバッテリー電力供給システム700の操作の細部を了解でき、ゆえに、さらなる説明は行わない。
総合すると、本発明の提供するバッテリー管理メカニズムは有効に、サージ電流を消去或いは減少できるのみならず、異なる電源管理モードに適用され、このほか、本発明の提供するバッテリー管理メカニズムは複数(たとえば、3個以上)のバッテリーユニットに応用可能で、これにより、複数のバッテリーユニットのホットプラグをバッテリー電力供給システム中で行っても、バッテリー電力供給システムは依然として良好な電力出力を提供できる。
以上に述べたことは本発明の好ましい実施例であって、本発明の特許請求の範囲に基づきなし得る同等の修飾と変化は、いずれも本発明のカバーする範囲内にあるものとする。
100、200、600、700 バッテリー電力供給システム
110、210、710 バッテリー装置
1121、1122、2121、2122
7121、712m、712m+1、712n バッテリーユニット
120、220、620、720 バッテリー管理回路
122、222、622、722 検出回路
126、226、626、726 調整回路
224 比較ユニット
230 充電回路
240 直流・直流変換回路
250 直流・交流変換回路
B11、B12、B1m、B21、B22、B1n バッテリー
R1、R2 抵抗
NP、N1、N2 端子
CM1、CM2、DM1、DM2 スイッチ素子
CD1、CD2、DD1、DD2 ボデーダイオード
6281、6282、7281
728m、728m+1、728n スイッチユニット

Claims (11)

  1. バッテリー装置を管理するバッテリー管理回路において、該バッテリー装置は並列に接続された少なくとも一つの第1バッテリーユニットと第2バッテリーユニットを包含し、該バッテリー管理回路は、
    検出回路であって、該第1バッテリーユニットと該第2バッテリーユニットの間の電圧関係を検出して、第1検出結果を発生し、該第1検出結果が、該電圧関係が設定電圧条件を満たさないことを示すとき、該バッテリー装置の当時の電源管理モードを検出して第2検出結果を発生する、上記検出回路と、
    調整回路であって、該検出回路に接続され、該第2検出結果に基づいて、該第1バッテリーユニットと該第2バッテリーユニット中の少なくとも一方の電圧を調整することで、該電圧関係該設定電圧条件を満たすようにする、上記調整回路と、
    を包含することを特徴とする、バッテリー管理回路。
  2. 請求項1記載のバッテリー管理回路において、該検出回路は、
    比較ユニットであって、該第1バッテリーユニットと該第2バッテリーユニットの間の電圧差と設定電圧範囲を比較し、それにより該第1検出結果を発生する、上記比較ユニットを包含し、
    該第1バッテリーユニットと該第2バッテリーユニットの間の該電圧差が該設定電圧範囲内にあるとき、該第1検出結果は該設定電圧条件が満たされたことを示し、該第1バッテリーユニットと該第2バッテリーユニットの間の該電圧差が該設定電圧範囲内にないとき、該第1検出結果は該設定電圧条件が満たされないことを示すことを特徴とする、バッテリー管理回路。
  3. 請求項1記載のバッテリー管理回路において、該検出回路は、外接電源が該バッテリー装置に接続されているか否かを検出することで、該バッテリー装置の当時の該電源管理モードを検出することを特徴とする、バッテリー管理回路。
  4. 請求項1記載のバッテリー管理回路において、該第2検出結果が、該電源管理モードが充電モードであることを示すとき、該調整回路は該第1バッテリーユニットと該第2バッテリーユニット中の比較的低い電圧を有するバッテリーユニットの電圧を上げることで、該設定電圧条件を満たすことを特徴とする、バッテリー管理回路。
  5. 請求項1記載のバッテリー管理回路において、該第2検出結果が、該電源管理モードが放電モード或いはアイドルモードであることを示すとき、該調整回路は該第1バッテリーユニットと該第2バッテリーユニット中の比較的高い電圧を有するバッテリーユニットの電圧を下げることで、該設定電圧条件を満たすことを特徴とする、バッテリー管理回路。
  6. 請求項1記載のバッテリー管理回路において、該調整回路は、
    第1スイッチユニットであって、該第1バッテリーユニットに接続されて、該第1検出結果に基づいて選択的に導通する、上記第1スイッチユニットと、
    第2スイッチユニットであって、該第2バッテリーユニットに接続されて、該第1検出結果に基づいて選択的に導通する、上記第2スイッチユニットと、
    を包含することを特徴とする、バッテリー管理回路。
  7. 請求項6記載のバッテリー管理回路において、該第1検出結果が、該電圧関係が該設定電圧条件を満たすことを示すとき、該第1スイッチユニットと該第2スイッチユニットはいずれも導通させられることを特徴とする、バッテリー管理回路。
  8. 請求項7記載のバッテリー管理回路において、該第1スイッチユニットと該第2スイッチユニットの中の各一つのスイッチユニットは、第1スイッチ素子と第2スイッチ素子を包含し、該第1スイッチ素子と該第2スイッチ素子は相互に接続され、該第1検出結果は該電圧関係が該設定電圧条件を満たすことを示すとき、該第1スイッチユニットと該第2スイッチユニットの中の各一つのスイッチユニットの該第1スイッチ素子と該第2スイッチ素子はいずれも導通させられることを特徴とする、バッテリー管理回路。
  9. 請求項6記載のバッテリー管理回路において、該第1検出結果が、該電圧関係が該設定電圧条件を満たさないことを示すとき、該第1スイッチユニットと該第2スイッチユニットの中の各一つのスイッチユニットはまた、該バッテリー装置の当時の電源管理モードにより選択的に導通させられることを特徴とする、バッテリー管理回路。
  10. 請求項9記載のバッテリー管理回路において、該電源管理モードが充電モードとされるとき、該第1スイッチユニットは導通させられ、該第1バッテリーユニットの電圧を調整し、該第2スイッチユニットは導通させられず、該電源管理モードが放電モード或いはアイドルモードとされるとき、該第1スイッチユニットは導通させられず、該第2スイッチユニットは導通させられて、該第2バッテリーユニットの電圧を調整することを特徴とする、バッテリー管理回路。
  11. 請求項10記載のバッテリー管理回路において、該第1スイッチユニットと該第2スイッチユニットの中の各一つのスイッチユニットは、第1スイッチ素子と第2スイッチ素子を包含し、該第1スイッチ素子と該第2スイッチ素子は相互に接続され、該電源管理モードが該充電モードとされるとき、該第1スイッチユニットと該第2スイッチユニットの中の各一つのスイッチユニットの該第1スイッチ素子はいずれも導通させられ、該第1スイッチユニットの該第2スイッチ素子は導通させられ、該第2スイッチユニットの該第2スイッチ素子は切断され、該電源管理モードが該放電モード或いは該アイドルモードとされるとき、該第1スイッチユニットと該第2スイッチユニットの中の各一つのスイッチユニットの該第2スイッチ素子はいずれも導通させられ、該第2スイッチユニットの該第1スイッチ素子は導通させられ、該第1スイッチユニットの該第1スイッチ素子は切断されることを特徴とする、バッテリー管理回路。
JP2013239363A 2013-11-19 2013-11-19 バッテリー管理装置のバッテリー管理回路 Active JP5767302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239363A JP5767302B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 バッテリー管理装置のバッテリー管理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239363A JP5767302B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 バッテリー管理装置のバッテリー管理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015100046A JP2015100046A (ja) 2015-05-28
JP5767302B2 true JP5767302B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=53376408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013239363A Active JP5767302B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 バッテリー管理装置のバッテリー管理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5767302B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104978299A (zh) * 2015-06-26 2015-10-14 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种解决大电流热插拔的设计方法
KR101838900B1 (ko) 2016-10-14 2018-04-06 (주)유피에스코리아 무정전 전원장치의 배터리 성능 측정 시스템 및 성능 측정 방법
KR20220011966A (ko) * 2020-07-22 2022-02-03 주식회사 엘지에너지솔루션 듀얼 배터리의 배터리 간 충/방전 제어 시스템 및 방법
CN115817278A (zh) * 2022-01-05 2023-03-21 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种充电方法、系统及新能源汽车

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3714193C2 (de) * 1987-04-29 2001-01-11 Bosch Gmbh Robert Spannungsversorgung für Regelelektronikkreise in der Bremssystemsteuerung von Fahrzeugen mit Anhängern
JP2510285B2 (ja) * 1989-05-16 1996-06-26 富士電機株式会社 バッテリ―の接続方法
JP3251657B2 (ja) * 1992-08-27 2002-01-28 株式会社日立製作所 二次電池装置
JPH11220834A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Toyo Densan Kk 自動車用発電機構
JP2006060949A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源バックアップユニットおよびこれを用いた電子制御装置
JP2006271068A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Nec Corp バッテリー装置
JP4805223B2 (ja) * 2007-07-27 2011-11-02 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 充電システムおよび充電方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015100046A (ja) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI565191B (zh) 管理電池裝置的電池管理電路與電池管理方法
TWI483546B (zh) 電源管理系統及驅動金屬氧化物半導體開關之方法
JP5791007B2 (ja) 電力供給の装置および方法ならびにユーザ装置
TWI751229B (zh) 控制裝置、控制系統、蓄電裝置以及電腦可讀取媒體
US11749829B2 (en) Series-parallel switching device and battery pack including series-parallel switching device
JP6355410B2 (ja) 充電回路、パワーマネージメント回路、およびそれを用いた電子機器
JP6068366B2 (ja) 蓄電システム及び二次電池パックの制御方法
JP2016013024A (ja) 過電流検出回路およびそれを利用したホスト、過電流検出方法
US8738954B2 (en) Power source circuit and control method thereof
JP5767302B2 (ja) バッテリー管理装置のバッテリー管理回路
WO2022194106A1 (zh) 双电池充放电电路及控制方法、电子设备
US9647492B2 (en) Direct current uninterruptible power supply system and device
US9472952B2 (en) Battery module, method for managing supply of electrical power by the battery module, and power supply device having the battery module
US20140077776A1 (en) Voltage regulator
CN106451752B (zh) 一种适用于ups的电池均压电路
US9906053B2 (en) Energy storage device and control method thereof
TWI472775B (zh) 直流型不斷電系統及其電壓異常偵測方法
CN102214952B (zh) 防止电弧产生的不间断电源供电系统及具有该系统的机柜
CN102118057B (zh) 具有整合式充放电路的直流不间断电源电路
JP6412757B2 (ja) 電源装置
JP5890341B2 (ja) 蓄電装置
TWM565440U (zh) 可於電力中斷時提供高壓直流電並於電力正常供應時提供交流電的不斷電電源供應器
CN219018501U (zh) 电池包及不间断电源装置
JP2014057439A (ja) キャパシタ用充電装置及び充電方法
TW541778B (en) Power supply control device for electronic device equipped with multiple batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5767302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250