JP5029050B2 - 整流回路 - Google Patents

整流回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5029050B2
JP5029050B2 JP2007033200A JP2007033200A JP5029050B2 JP 5029050 B2 JP5029050 B2 JP 5029050B2 JP 2007033200 A JP2007033200 A JP 2007033200A JP 2007033200 A JP2007033200 A JP 2007033200A JP 5029050 B2 JP5029050 B2 JP 5029050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
fuse
power supply
line
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007033200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008199810A (ja
Inventor
一生 築山
典昭 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007033200A priority Critical patent/JP5029050B2/ja
Publication of JP2008199810A publication Critical patent/JP2008199810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029050B2 publication Critical patent/JP5029050B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、直流電源装置などの電気・電子機器に交流を整流し供給する整流回路に関するものである。
従来の電源装置や力率改善装置を有する電気・電子機器は、交流入力を整流して平滑した入力や、整流後の全波整流波形入力に応じてスイッチング動作する。通常、このような電気・電子機器に電力を供給する整流回路は、交流電源にダイオードをブリッジ接続して構成されたダイオードブリッジ回路により交流電源からの交流を全波整流するようにしている。
図3は、従来の整流回路の回路図である。交流電源1からの交流はヒューズ2a、2bを介してダイオードブリッジ回路6に入力され全波整流された出力を電気・電子機器4に供給するようにしている。
交流電源1の直後、つまり交流電源1とダイオードブリッジ回路6との間にヒューズ2a、2bを設けているのは、電気・電子機器を含む回路が何らかの異常モードとなり、交流電源1から過電流が流れた場合に、整流回路や電気・電子機器を構成する各要素を保護するためである。例えば、500W以上の電力を消費する力率改善装置を有する電気・電子機器においては、過電流防止用のヒューズとして12A以上の電流ヒューズを使用するのが一般的である。
また、図4に示すように、ダイオードブリッジ回路6の前段にラインフィルタを設け、交流入力に含まれる電源線に伝導するノイズを除去するようにしたものもある。
またライン電流を分流する方法として(例えば、特許文献1参照)のように倍電圧整流による整流平滑回路を用いていた。
特開2003−033033号公報
しかしながら、過電流防止用のヒューズとして、12A以上のヒューズを用いた場合には、当然にその遮断容量も大きくなり、回路の異常により大電流が流れても回路の遮断まで時間がかかる。このことから、ヒューズの遮断前にプリント基板のパターンの溶断の発生や、異常箇所から2次的破損を起こすことがあり、最悪の場合には発煙や発火を起こすことも考えられる。
また交流入力に含まれる高調波を除去するために設けられたラインフィルタは、出力電力が500Wを越える場合には、ラインフィルタの形状や重量は極端に大型となり、プリント基板への実装は困難となる。また、コストも高くなり、さらに、ラインフィルタは一般的にフェライトコア等に銅線を巻いた構成をしており、その直流抵抗分により大電流を流すと熱を発生しラインフィルタ自体の温度上昇が著しく大きくなるという課題を有していた。
また特許文献1による整流平滑回路では、直流平滑された入力を接続する電気・電子機器しか対応できず、入力交流電圧波形に応じて動作する力率改善装置を有する電気・電子機器には対応ができない。また、倍電圧発生用に二個のコンデンサも必要としている。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、適正に過電流を防止でき小型化が図れ、直流平滑を有する電気・電子機器だけでなく入力電圧波形に応じて動作する力率改善装置を有する電気・電子機器にも対応した整流回路を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の整流回路は、交流電源がプラスのときに交流入力を導通する第1のダイオードおよび第2のダイオードと、交流電源がマイナスのときに交流入力を導通する第3のダイオードおよび第4のダイオードと、前記交流電源と前記第1のダイオードとの間に直列に接続され過電流を遮断する第1のヒューズと前記交流電源と前記第2のダイオードとの間に直列に接続され過電流を遮断する第2のヒューズと前記交流電源と前記第3のダイオードとの間に直列に接続され過電流を遮断する第3のヒューズと前記交流電源と前記第4のダイオードとの間に直列に接続され過電流を遮断する第4のヒューズと、交流電源がプラスのときに交流入力を導通する第1のダイオードおよび第2のダイオードとの間に、それぞれに直列に接続され電源線に伝導するノイズを除去する第1のラインフィルタと、交流電源がマイナスのときに交流入力を導通する第3のダイオードおよび第4のダイオードとの間に、それぞれに直列に接続され電源線に伝導するノイズを除去する第2のラインフィルタと、を備え、前記第1のダイオードと前記第2のダイオードによる半波整流出力と前記第3のダイオードと前記第4のダイオードによる半波整流出力を合成し全波整流出力として出力すること、を特徴とする整流回路としたものである。
本発明および以下の発明において、特に指定しない限り用語の定義及び技術的意味は以下による。
整流回路は、交流電源からの交流入力を整流して電気・電子機器に直流を供給する回路であり、交流を半波ごとに整流する第1のダイオードおよび第2のダイオードと第3のダイオードおよび第4のダイオードを有する。
電気・電子機器は、例えば入力に平滑回路を設けた直流電源装置や入力電圧波形に応じて動作する力率改善装置を設けた電源装置であり、内部にスイッチング手段を有し、整流平滑回路で整流平滑された直流を定電圧直流電源として出力する。
第1のダイオードおよび第2のダイオードと第3のダイオードおよび第4のダイオードは、交流電源の極性に対してそれぞれのラインに設けられ、交流電源の極性がプラスのときに第1のダイオードと第2のダイオードとの半波整流回路が形成され、交流電源の極性がマイナスのときに第3のダイオードおよび第4のダイオードとの半波整流回路が形成される。そして、電気・電子機器に対しては、交流電源のそれぞれの極性で得られた半波整流された出力が合成されて全波整流出力として供給されるように接続される。
従って、交流電源からの交流入力は、第1のダイオードおよび第2のダイオードが設けられたラインと、第3のダイオードおよび第4のダイオードが設けられたラインに分流するので、その電流値は、ダイオードブリッジ回路の場合に流れるラインの電流値の半分になる。
第1のヒューズは、交流電源と第1のダイオードとの間に直列に接続され、第1のダイオードが接続されたラインに過電流が流れた場合に、その過電流を遮断する。第2のヒューズは、交流電源と第2のダイオードとの間に直列に接続され、第2のダイオードが接続されたラインに過電流が流れた場合に、その過電流を遮断する。第3のヒューズは、交流電源と第3のダイオードとの間に直列に接続され、第3のダイオードが接続されたラインに過電流が流れた場合に、その過電流を遮断する。第4のヒューズは、交流電源と第4のダイオードとの間に直列に接続され、第4のダイオードが接続されたラインに過電流が流れた場合に、その過電流を遮断する。
ここで、第1から第4の各ヒューズが接続された各々のラインに流れる電流値は、ダイオードブリッジ回路の場合に流れる電流値の1/2になるので、例えば、10A以下のヒューズとして多用されているガラス管ヒューズの使用が可能である。
本発明によれば、第1から第4の各ダイオードが設けられた各々のラインの電流値はダイオードブリッジ回路の場合に流れる電流値の1/2になり、そのためタイムラグヒューズの定格電流を小さい容量にすることが可能となり、異常時でも安全に回路を遮断することが可能となる。
さらに本発明の整流回路は、交流電源がプラスのときに交流入力を導通する第1のダイオードと第1のヒューズおよび第2のダイオードと第2のヒューズとの間に、それぞれに直列に接続され高調波を除去する第1のラインフィルタと、交流電源がマイナスのときに交流入力を導通する第3のダイオードと第3のヒューズおよび第4のダイオードと第4のヒューズとの間に、それぞれに直列に接続され高調波を除去する第2のラインフィルタを備えたことを特徴とするものである。
本発明の整流回路によれば、第1から第4の各ヒューズに接続された各々のラインに流れる電流値は、ダイオードブリッジ回路の場合に流れる電流値の1/2になるので、例えば10A以下のヒューズとして多用されているガラス管ヒューズを使用することができる。
また、ラインフィルタの個々の熱損失を1/4に減らせることによりラインフィルタ自体の発熱を低減させ小型化をすることができ、プリント基板への実装も可能となる。
以下に、本発明の整流回路の実施例を図面とともに詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1における整流回路の回路図である。
まず、図1における回路構成を説明する。
交流電源1の正極側のラインは、第1のヒューズ2aと第4のヒューズ2dに分岐するように接続され、第1のヒューズ2aの後段には電流が流れる向きに第1のダイオード3aを接続し、第4のヒューズ2dの後段には電流が流れない向きに第4のダイオード3dを接続し、それぞれ電気・電子機器4に接続する。
交流電源1の負極側のラインは、第2のヒューズ2bと第3のヒューズ2cに分岐するように接続され、第2のヒューズ2bの後段には電流が流れる向きに第2のダイオード3bを接続し、第3のヒューズ2cの後段には電流が流れない向きに第3のダイオード3cを接続し、第2のダイオード3bは第4のダイオード3dの電気・電子機器4に繋がるラインと接続し、第3のダイオード3cは第1のダイオード3aの電気・電子機器4に繋がるラインと接続する。
次に、図1における動作を説明する。
交流電源1の極性がプラスであるときは、第1のダイオード3aのラインと第2のダイオード3bのラインに電流が流れる。交流電源1の極性がマイナスであるときは、第3のダイオード3cのラインと第4のダイオード3dのラインに電流が流れる。
つまり、半波ごとの電流供給ラインが切り替わるため、各々のラインの電流値は図3のダイオードブリッジ回路の場合より1/2になり、ヒューズ2a〜2dの定格電流を小さな容量に下げることが可能となる。すなわち、電気・電子機器4に供給する電流が12A以上である場合であっても、12A以上での過電流の遮断を対象とするセラミックヒューズを用いる必要がなくなり、10A以下で多用されるガラス管ヒューズを用いることができる。これにより、12A以上のヒューズを使用する場合の回路異常による大電流が流れた際の遮断時間の問題や、500Wを超える出力電力の場合の、ラインフィルタの形状や重量の問題、ラインフィルタに大電流を流した場合の発熱の問題が解決できる。
図2は本発明の実施例2に係る整流回路の回路図である。
まず、図2における回路構成を説明する。
図1の回路をベースに、ヒューズ2aとヒューズ2bをラインフィルタ5の入力に接続し、ダイオード3aとダイオード3bをラインフィルタ5aの出力に接続し、ヒューズ2cとヒューズ2dをラインフィルタ5bの入力に接続し、ダイオード3cとダイオード3dをラインフィルタ5bの出力に接続したものである。
これにより、ノイズ除去を行いつつ、各々のラインの電流値は、従来の整流回路である図3のダイオードブリッジ回路の場合より小さくなり、そのため、ラインフィルタ5a、5bに流れる電流は1/2に下がり直流抵抗分による熱損失も各1/4になる。従って、ラインフィルタの温度上昇を低減でき小型化が可能となる。
本発明にかかる整流回路は、半波ごとに電流ラインを切り替える手段により適正にラインの過電流を保護できることから整流回路を小型化した電源装置として有用である。
本発明の実施例1における整流回路の回路図 本発明の実施例2における整流回路の回路図 従来の整流回路の一例を示す回路図 従来の整流回路の他の一例を示す回路図
符号の説明
1 交流電源
2a 第1のヒューズ
2b 第2のヒューズ
2c 第3のヒューズ
2d 第4のヒューズ
3a 第1のダイオード
3b 第2のダイオード
3c 第3のダイオード
3d 第4のダイオード
4 電気・電子機器
5 ラインフィルタ
6 ダイオードブリッジ

Claims (1)

  1. 交流電源がプラスのときに交流入力を導通する第1のダイオードおよび第2のダイオードと、
    交流電源がマイナスのときに交流入力を導通する第3のダイオードおよび第4のダイオードと、
    前記交流電源と前記第1のダイオードとの間に直列に接続され過電流を遮断する第1のヒューズと、
    前記交流電源と前記第2のダイオードとの間に直列に接続され過電流を遮断する第2のヒューズと、
    前記交流電源と前記第3のダイオードとの間に直列に接続され過電流を遮断する第3のヒューズと、
    前記交流電源と前記第4のダイオードとの間に直列に接続され過電流を遮断する第4のヒューズと
    交流電源がプラスのときに交流入力を導通する第1のダイオードおよび第2のダイオードとの間に、それぞれに直列に接続され電源線に伝導するノイズを除去する第1のラインフィルタと、
    交流電源がマイナスのときに交流入力を導通する第3のダイオードおよび第4のダイオードとの間に、それぞれに直列に接続され電源線に伝導するノイズを除去する第2のラインフィルタと、
    を備え、
    前記第1のダイオードと前記第2のダイオードによる半波整流出力と前記第3のダイオードと前記第4のダイオードによる半波整流出力を合成し全波整流出力として出力すること
    を特徴とする整流回路。
JP2007033200A 2007-02-14 2007-02-14 整流回路 Expired - Fee Related JP5029050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033200A JP5029050B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 整流回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033200A JP5029050B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 整流回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008199810A JP2008199810A (ja) 2008-08-28
JP5029050B2 true JP5029050B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39758253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007033200A Expired - Fee Related JP5029050B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 整流回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5029050B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000295835A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
JP2002101663A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Yaskawa Electric Corp コンバータのヒューズ溶断検出方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008199810A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004180497A (ja) 電源の入力emiフィルタリングを行う方法および装置
KR101611010B1 (ko) 인버터의 초기충전회로
JP2008295254A (ja) 避雷器
JP6772645B2 (ja) インバータ装置
JP5029050B2 (ja) 整流回路
JP5003618B2 (ja) 燃料電池の電力変換装置
JP2019017231A (ja) 電子機器
JP2009159796A (ja) 直流電源装置
JP2010226925A (ja) 保護回路
JP2005323440A (ja) インバータ装置
JP4623560B2 (ja) 漏電遮断器
JP2007252170A (ja) 電動機駆動装置
JP2004236059A (ja) スイッチング電源用のノイズフィルタ回路
JP5223320B2 (ja) 共用プリント基板およびそれを用いた直流電源回路
JP2012182956A (ja) 電源回路
WO2013136775A1 (ja) 直流電源装置
JP5000919B2 (ja) 直流電源装置
JP2011193718A (ja) 電源装置
JP2003033033A (ja) 整流平滑回路
JP2010172150A (ja) 過電圧保護回路
JP2010016962A (ja) スイッチング電源装置
JP5704761B2 (ja) 多出力電源回路
JP2007318927A (ja) 電源装置、該電源装置に用いられる回路保護方法
JP2009153349A (ja) 直流電源装置
JP2017163762A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees