JP2015094565A - 電気採暖具のコントローラ - Google Patents

電気採暖具のコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2015094565A
JP2015094565A JP2013235666A JP2013235666A JP2015094565A JP 2015094565 A JP2015094565 A JP 2015094565A JP 2013235666 A JP2013235666 A JP 2013235666A JP 2013235666 A JP2013235666 A JP 2013235666A JP 2015094565 A JP2015094565 A JP 2015094565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
control board
lower case
upper case
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013235666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6240894B2 (ja
Inventor
鉄矢 岡本
Tetsuya Okamoto
鉄矢 岡本
池本 大輔
Daisuke Ikemoto
池本  大輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013235666A priority Critical patent/JP6240894B2/ja
Publication of JP2015094565A publication Critical patent/JP2015094565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6240894B2 publication Critical patent/JP6240894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

【課題】シンプルな構成で温度センサを設置することにより低コストで信頼性の高い電気採暖具のコントローラを提供することを目的とする。【解決手段】内部に隔離エリア214を備えた上ケース210、内部に隔離エリア224と外方を連通する通気孔225を備えた下ケース220と、制御基板230と、制御基板230の外周近傍に設置された温度検知センサ231とを含み、上ケース210と制御基板230と下ケース220とを積層して組み合わせた状態において、上ケース210の隔離エリア214と下ケース220の隔離エリア224とは一体の隔離空間260を形成し、温度検知センサ231は隔離空間260の内部に収容されることにより、温度検知センサ231は、制御基板230の発熱の影響を受けずに室温を正確に検知することが可能となり、検知精度と信頼性を向上することができる。【選択図】図7

Description

本発明は、電気採暖具のコントローラの温度検知センサに関するものである。
従来、この種の電気採暖具のコントローラには、ヒータへの通電を制御するために室温を検知する室温センサをコントローラの内部に備えている。コントローラは制御基板と収容する収容室と、収容室とは隔離され、外気と連通する通気孔が設けられた隔室とを備え、室温センサは隔室に設置され、制御基板とは接続線を介して接続された構成とすることにより、制御基板の発熱が室温センサの温度検知に影響することを抑制し、室温を正確に検知するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
図9は、特許文献1に記載された従来の電気採暖具のコントローラの一部を切欠いた部分断面斜視図を示し、図10はコントローラの断面図を示すものである。
図に示すように、電気採暖具の本体1の角部にコントローラ2が設置されており、コントローラ2の内部には収容室3と隔室4が設けられている。収容室3には制御基板5が設置されており、隔室4には室温センサ6が設置されおり、制御基板5と室温センサ6とは接続線7を介して接続されている。隔室4は本体1とは一番離れたコントローラ2の角部に配置され前面と上面に通気孔8が設けられている。
特開平6−45052号公報
しかしながら、前記従来の構成では、室温センサと制御基板とは別体として構成され、接続線を介して接続された構成であるため、室温センサが不用意に外れて故障の原因となることが考えられる。また、別体として製造するために製造に多くの手間がかかりコストアップにつながる。
また、隔室に設けた通気孔は前面と上面が解放された構成であるため、通気孔を介して塵埃や水が隔室内に侵入したり、通気孔が塞がれる可能性が高く、室温センサが損傷したり、温度検知に誤差が生じることが懸念される構成であり、温度検知の信頼性および製造コストの面で改良の余地があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、シンプルな構成で温度センサを設置することにより低コストで信頼性の高い電気採暖具のコントローラを提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の電気採暖具のコントローラは、下面に開口を備えた略箱状の上ケースと、上面に開口を備えた略箱状の下ケースと、上ケースと下ケースとの間に介装された制御基板と、制御基板の外周近傍に設置された温度検知センサと、を含み、上ケースの内部には、隔離エリアを形成する隔壁が周壁に連続して設けられ、下ケースの内部には、隔離エリアを形成する隔壁が周壁に連続して設けられ、下ケースの隔離エリアに対応する周壁には、下ケースの内方と外方を連通する通気孔を備え、上ケー
スと、制御基板と、下ケースと、を積層して組み合わせた状態において、上ケースの隔離エリアと下ケースの隔離エリアとはケース内の他の内部空間とは隔離された一体の隔離空間を形成し、制御基板の一部と温度検知センサが隔離空間の内部に収容されていることを特徴とするものである。
これにより、温度検知センサは、外方に連通する通気孔を備えた隔離空間に収容されるため、コントローラ内部に設置された制御基板の発熱の影響を受けずに室温を正確に検知することが可能となり、検知精度と信頼性を向上することができる。また、温度検知センサは制御基板に一体に設置されているため、不用意な損傷を受けることが抑制されるとともに、低コストで製造することができる。
本発明の電気採暖具のコントローラは、室温検知を正確に実施することができ、検知精度と信頼性を向上することができる。
本発明の実施の形態1における電気採暖具の外観を示す斜視図 本発明の実施の形態1におけるコントローラの外観を示す斜視図 同コントローラの下ケースの上面図 同コントローラの上ケースの下面図 同コントローラの上ケースに制御基板を取り付けた状態の下面図 図2にCCで示すコントローラの断面図 図6にDで示すコントローラの室温検知の詳細を示す縦断面図 図7にEEで示すコントローラの室温検知部の詳細を示す横断面図 従来の電気採暖具のコントローラの部分断面斜視図 従来の電気採暖具のコントローラの断面図
第1の発明は、下面に開口を備えた略箱状の上ケースと、上面に開口を備えた略箱状の下ケースと、前記上ケースと前記下ケースとの間に介装された制御基板と、前記制御基板の外周近傍に設置された温度検知センサと、を含み、前記上ケースの内部には、隔離エリアを形成する隔壁が周壁に連続して設けられ、前記下ケースの内部には、隔離エリアを形成する隔壁が周壁に連続して設けられ、前記下ケースの前記隔離エリアに対応する前記周壁には、前記下ケースの内方と外方を連通する通気孔を備え、前記上ケースと、前記制御基板と、前記下ケースと、を積層して組み合わせた状態において、前記上ケースの前記隔離エリアと前記下ケースの前記隔離エリアとはケース内の他の内部空間とは隔離された一体の隔離空間を形成し、前記制御基板の一部と前記温度検知センサが前記隔離空間の内部に収容されていることを特徴とする、電気採暖具のコントローラである。
これにより、温度検知センサは、外方に連通する通気孔を備えた隔離空間に収容されるため、コントローラ内部に設置された制御基板の発熱の影響を受けずに室温を正確に検知することが可能となり、検知精度と信頼性を向上することができる。また、温度検知センサは制御基板に一体に設置されているため、不用意な損傷を受けることが抑制されるとともに、低コストで製造することができる。
第2の発明は、特に第1の発明において、前記通気孔は、前記周壁の下端近傍に設けたことを特徴とするものである。
これにより、通気孔から水が進入することを防止することができるので、温度検知センサの誤検知と損傷を抑制することができ、信頼性をより向上することができる。
第3の発明は、特に第1または第2の発明において、前記下ケースの内部には、前記通気孔に対向する位置に制止片が設けられ、前記通気孔の外部から前記隔離空間へは、直進して侵入することができないことを特徴とするものである。
これにより、温度検知センサが配置された隔室空間に塵埃や水が侵入することをより確実に抑制することができるので、室温センサの損傷を抑制することができるとともに、温度検知に誤差が生じることを抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における電気採暖具の外観を示す斜視図である。図2は電気採暖具のコントローラの外観を示す斜視図である。
<1>電気採暖具の構成
図1に示すように、電気採暖具100は複数のシート状の部材で構成した略長方形の本体110の角部にコントローラ200が配設されており、コントローラの右側面には電気採暖具100に電源を供給する電源コード201が接続されている。コントローラ200に接続した電源コード201で電力を供給することにより本体110を発熱させ、住宅の床面に設置して使用する採暖具である。
電気採暖具100の本体110は、表面材111とヒータユニット(図示せず)と断熱シート(図示せず)と裏面材(図示せず)等のシート状の構成部材を積層した積層体で構成されている。
ヒータユニットは、電気採暖具100の発熱源であり、アルミニュームを主成分とする均熱シート(図示せず)の片面にヒータ線を(図示せず)蛇行形状に配設して接着固定したものである。
均熱シートは、ヒータ線で発熱した熱を本体110全面に均一に拡散する目的の部材であり、熱伝導率が高い金属シートであるアルミニュームを主成分とする厚さ約0.01mmのアルミシートである。
ヒータ線は、中心のガラス繊維(図示せず)の周囲に温度を検知する温度検知線(図示せず)を螺旋状に巻回し、その外周にナイロン樹脂で絶縁層(図示せず)を形成し、絶縁層の外周に発熱線(図示せず)を螺旋状に巻回し、その外周にPVCの絶縁層(図示せず)を形成し、絶縁層の外周にポリエチレン樹脂による接着層(図示せず)を形成したものである。
ヒータユニットは図1に示すように加熱範囲をエリアAとエリアBの2つのエリアに分かれて配置されており、それぞれ本体110の約1/2の面積を加熱する。2つのエリアは選択可能であり、両方のエリアの加熱と、どちらか一方のエリアのみの加熱とをコントローラ200により選択的に操作することができる。
本体110の角部に設置したコントローラ200にはヒータユニットの発熱線と温度検知線が接続されおり、コントローラ200より発熱線へ電力が供給されるとともに、コントローラで温度検知線の抵抗変化を検知することにより本体110の温度変化が検知できる構成となっている。
<2>コントローラの構成
図2コントローラの外観を示す斜視図であり、図3はコントローラの下ケースの上面図を示すものであり、図4はコントローラの上ケースの下面図を示すものであり、図5はコントローラの上ケースに制御基板を取り付けた状態の下面図を示すものであり、図6は図2にCCで示すコントローラの断面図を示すものであり、図7は図6にDで示すコントローラの室温検知部の詳細な縦断面図を示すものであり、図8は図7にEEで示す温度検知部の詳細な横断面図を示すものである。
コントローラ200は樹脂材料で成型した略箱状の上ケース210と、上ケース210と対抗する略箱状の下ケース220と、上ケース210と下ケース220に介装されるように内蔵された制御基板230とを主な構成部材とし、上ケース210にはコントローラ200を操作する複数の操作つまみ、操作ボタン、表示灯が設置されている。
図2に示すように、コントローラ200の前面と上面との角部には、横方向にスライドさせて電気採暖具100の電源の「入」、「切」を操作する電源操作つまみ241と、温度設定を行う温度設定つまみ242が設置されている。電源操作つまみ241と温度設定つまみ242を横方向のスライドさせることにより、コントローラ200の内部に内蔵された制御基板230に設置された電源スイッチ(図示せず)とスライド抵抗(図示せず)を操作する構成となっている。
なお、本実施の形態においては図2に示すよう、電源操作つまみ241と温度設定つまみ242を配置した側を前方とし、反対方向を後方し、前方から後方に向かって右側を右側、後方に向かって左側を左側として各構成要素の配置を説明する。
また、コントローラ200の上面には本体110の加熱エリアを選択して切換えを行うエリア切換ボタン243と、切タイマを設定する切タイマボタン244と、本体110の温度を、設定された温度より低めに制御することにより省エネを図るひかえめボタン245と、室温の変化により設定温度を自動的に変化させる省エネ機能を設定する省エネボタン246が設置されている。
これらのボタンは上方より押圧することにより、コントローラ200の内部に内蔵された制御基板230に設置されたプッシュ型のスイッチ(図示せず)が駆動され、切換操作がなされる構成となっている。
エリア切換ボタン243の近傍には加熱エリアを表示する2個のエリア表示灯251と、切タイマボタン244の近傍には切タイマの設定時間を表示する2個のタイマ表示灯252と、省エネボタン246の近傍には省エネ表示灯253が設置されている。
コントローラ200の内部に内蔵された制御基板230には、操作つまみおよび操作ボタンで操作される複数のスイッチと、LEDからなる表示灯と、制御機能を形成する複数の回路部品が設置されており、特に制御基板230の前方の端部近傍には室温を検知するサーミスタからなる温度検知センサ231が設置されている。
なお、本実施の形態においては図2に示すように操作つまみおよび操作ボタンを配置した上面の側を上方とし、電源操作つまみ241と温度設定つまみ242を配置した側を前方とし、反対方向を後方し、前方から後方に向かって右側を右側、後方に向かって左側を左側として各構成要素の配置を説明する。
図3に示すように、下ケース220は上面が開口の略箱状の形状であり、略長方形の底
面221と、底面221の外周に沿って形成された周壁222が樹脂材料により一体に成型されたものである。
下ケース220の前方左側には底面221より起立したリブで形成された略コの字状の隔壁223が設置されており、隔壁223の両端部は前方の周壁222に連接して形成されており、下ケース220の内部には周壁222と隔壁223で区画された隔離エリア224が形成されている。
図2および図3に示すように、周壁222の前面下方には、周壁222の外方と隔離エリア224とを連通する通気孔225が形成されている。
図7および図8に示すように通気孔225は、周壁222の下端近傍と底面221の前端近傍に亘って縦長形状の通気孔225が間隔を開け複数個(本実施の形態の場合は5個)設けられている。
通気孔225の内部には、通気孔225から進入する空気や水の直進を制止する制止片226が形成されている。
制止片226は、通気孔225の内方上部に略水平方向に配置され通気孔225の幅と略同寸法の幅の略長方形に形成されており、全ての通気孔225に対応するように通気孔225と同数設けられている。隣接する制止片226の間は通気開口227が形成されており、通気孔225と通気開口227を介して隔離エリア224は外部と連通している。
図4に示すように、上ケース210は、下面が開口の略箱状の形状であり、略長方形の天面211と、天面211の外周に沿って形成された周壁212が樹脂材料により一体に成型されたものである。
上ケース210の前方左側には天面211より垂下したリブで形成された略コの字状の隔壁213が設置されており、隔壁213の両端部は前方の周壁212に連接して形成されており、上ケース210の内部には周壁212と隔壁213で区画された隔離エリア214が形成されている。
図5は上ケース210に制御基板230を設置した状態を示すものであり、制御基板230の前方左側の端部近傍が隔離エリア214の一部を覆うように配置される。
図6に示すように、制御基板230を設置した上ケース210に下ケース220を組み合わせた状態においては、制御基板230は上ケース210と下ケース220との間に介装された状態で設置される。
図7および図8に示すように、上ケース210の隔壁213とした下ケース220の隔壁223は相互に重なり合った状態で設置され、上ケース210の隔離エリア214と下ケース220の隔離エリア224は連通した状態となり、一体の隔離空間260が形成されている。
隔離空間260は上ケース210の隔壁213と下ケース220の隔壁223によりコントローラ200の他の内部空間270とは隔離された空間となっており、コントローラ200の内部で発生する熱を遮断するとともに、隔離空間260は下ケース220に形成された通気孔225と通気開口227とを介して外部と連通する構成となっている。
隔離空間260の内部には制御基板230の外周近傍の上面に設置されたサーミスタか
らなる温度検知センサ231が配置されている。温度検知センサ231は、コントローラ200の内部の発熱に影響されずに、通気孔225と通気開口227とを介してコントローラ200の外部の温度を正確に検知できる構成となっている。
<3>電気採暖具の動作および作用
電源コード201を電源コンセントに接続して、電源つまみ241を左方向にスライドさせることにより本体110のヒータへの通電が開始され、本体110が設定された温度まで昇温する。本体110の温度は、温度設定つまみ241をスライドさせることにより設定温度を調節することができる。
本体110のヒータは2個に分割して配置されており、エリアAとエリアBの2つの加熱エリアが設けられている。通常は両方のエリアが同時に加熱されるようになっているが、電気採暖具100を1人で使用する場合などで、狭い範囲の暖房でよい場合は、エリア切換ボタン243を押動すると加熱エリアを切換えることができる。エリア切換ボタン243を1回押動するとエリアAのみの加熱となり、2回押動するとエリアBのみの加熱となり、3回押動すると両方のエリアの加熱に戻るようになっている。また、加熱エリアの切換にともなって2個のエリア表示灯251の表示が切換わる。
電気採暖具100を自動的に停止させたい場合は、切タイマボタン244を操作することにより、タイマの設定ができる。切タイマボタンを1回押動操作すると2時間後に自動停止する設定となり、2回押動操作すると4時間後に自動停止する設定となり、3回押動操作すると切タイマが設定されない状態にもどる。また、切タイマの設定にともなって2個のタイマ表示灯252の表示が切換わる。
複数の人数で使用する場合、使用する人の好みにより、加熱エリア毎に設定温度を変えることが望まれることがある。そのような場合、ひかえめボタン245を操作することにより選択されたエリアの表面温度が設定温度より3℃低くすることができる。ひかえめボタン245を1回押動操作するとエリアAの表面温度が設定温度より3℃低くなり、2回押動操作するとエリアBの表面温度が設定温度より3℃低くなり、3回押動操作すると両方のエリアの表面温度が設定温度より3℃低くなり、4回押動操作をすると両エリアの表面温度は設定温度にもどる。また、ひかえめボタン245の操作にともなって、表面温度が低くなるエリアに対応するエリア表示灯251の色が赤から緑に変化する。
また、エアコンや温風機と併用した場合や、春先、秋口等の比較的室温と高い状態で使用する場合は、同じ設定温度でも体感温度が高くなるため、低温時と同等の体感温度を得るためには設定温度を低くすることが有効であり、省エネ効果も得ることができる。
本実施に形態における電気採暖具は、室温の変化を検知して設定温度を自動的に調整する省エネ機能を備えており、省エネボタン246を操作することにより省エネ機能を起動させることができる。省エネボタン246を1回押動操作すると省エネ機能が起動し、省エネ表示灯253が点灯する、省エネボタン246を2回押動操作すると省エネ機能は停止し、省エネ表示灯253は消灯する。
省エネ機能が起動されている状態では、コントローラ200は温度検知センサ231により室温を正確に検知し、室温が高い場合は温度設定つまみ242で設定された温度より2℃〜6度程度低い温度になるように調整する。これにより10%〜20%程度の省エネ効果を得ることができる。
上記のように、本実施の形態における電気採暖具は省エネ機能を備えたことにより、他の暖房器具を併用した場合や、室温が比較的高い場合に省エネ効果を得ることができる。
また、制御基板上に設置された温度検知センサをコントローラの内部に形成された隔離空間に配置し、隔離空間と外部が連通する通気孔を設けたことにより、温度検知センサを低コストで安定して設置できるとともに、コントローラ内部の発熱に影響されずに室温を正確に検知することができる。これにより省エネ機能を効果的に作用させることができる。
また、通気孔をコントローラの下ケースの周壁の下端近傍に設けたことにより、通気孔から水が進入することを防止することができるので、温度検知センサの誤検知と損傷を抑制することができ、信頼性を向上することができる。
また、通気孔の内部に制止片を設けたことにより、水の進入をより確実に防止することができるので、温度検知センサの誤検知と損傷をより一層抑制することができ、信頼性をより向上することができる。
以上のように、本発明にかかる電気採暖具のコントローラは、操作開口からの水の浸入を防止することが可能となるので、電気採暖具以外の電気機器のコントローラ等の用途にも適用できる。
100 電気採暖具
200 コントローラ
210 上ケース
212 周壁
213 隔壁
214 隔離エリア
220 下ケース
222 周壁
223 隔壁
224 隔離エリア
225 通気孔
226 制止片
230 制御基板
231 温度検知センサ
260 隔離空間
270 内部空間

Claims (3)

  1. 下面に開口を備えた略箱状の上ケースと、
    上面に開口を備えた略箱状の下ケースと、
    前記上ケースと前記下ケースとの間に介装された制御基板と、
    前記制御基板の外周近傍に設置された温度検知センサと、を含み、
    前記上ケースの内部には、隔離エリアを形成する隔壁が周壁に連続して設けられ、
    前記下ケースの内部には、隔離エリアを形成する隔壁が周壁に連続して設けられ、
    前記下ケースの前記隔離エリアに対応する前記周壁には、前記下ケースの内方と外方を連通する通気孔を備え、
    前記上ケースと、前記制御基板と、前記下ケースと、を積層して組み合わせた状態において、前記上ケースの前記隔離エリアと前記下ケースの前記隔離エリアとはケース内の他の内部空間とは隔離された一体の隔離空間を形成し、
    前記制御基板の一部と前記温度検知センサが前記隔離空間の内部に収容されていることを特徴とする、
    電気採暖具のコントローラ。
  2. 前記通気孔は、前記周壁の下端近傍に設けたことを特徴とする、
    請求項1に記載の電気採暖具のコントローラ。
  3. 前記下ケースの内部には、前記通気孔に対向する位置に制止片が設けられ、
    前記通気孔の外部から前記隔離空間へは、直進して侵入することができないことを特徴とする、
    請求項1または2に記載の電気採暖具のコントローラ。
JP2013235666A 2013-11-14 2013-11-14 電気採暖具のコントローラ Active JP6240894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013235666A JP6240894B2 (ja) 2013-11-14 2013-11-14 電気採暖具のコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013235666A JP6240894B2 (ja) 2013-11-14 2013-11-14 電気採暖具のコントローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015094565A true JP2015094565A (ja) 2015-05-18
JP6240894B2 JP6240894B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=53197074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013235666A Active JP6240894B2 (ja) 2013-11-14 2013-11-14 電気採暖具のコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6240894B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022048967A (ja) * 2020-09-15 2022-03-28 中磊電子股▲ふん▼有限公司 静電気保護機能を有するネットワーク通信デバイス

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149996U (ja) * 1984-09-05 1986-04-03
JPS6331502Y2 (ja) * 1981-06-30 1988-08-23
JPH0285909U (ja) * 1988-12-16 1990-07-06
JPH051825A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Daikin Ind Ltd 電気カーペツト
JPH0510537A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 電気カーペツトの温度制御装置
JPH0536207U (ja) * 1991-10-18 1993-05-18 株式会社日立ホームテツク 電気カーペツトの温度制御装置
JPH0645052A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 面状電気暖房器
JPH07225029A (ja) * 1994-02-16 1995-08-22 Hitachi Home Tec Ltd 電気カーペットの温度制御装置
JPH08233299A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Hitachi Home Tec Ltd 電気カーペットの温度制御装置
JP2009252674A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Panasonic Corp ヒータ制御装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331502Y2 (ja) * 1981-06-30 1988-08-23
JPS6149996U (ja) * 1984-09-05 1986-04-03
JPH0285909U (ja) * 1988-12-16 1990-07-06
JPH051825A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Daikin Ind Ltd 電気カーペツト
JPH0510537A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 電気カーペツトの温度制御装置
JPH0536207U (ja) * 1991-10-18 1993-05-18 株式会社日立ホームテツク 電気カーペツトの温度制御装置
JPH0645052A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 面状電気暖房器
JPH07225029A (ja) * 1994-02-16 1995-08-22 Hitachi Home Tec Ltd 電気カーペットの温度制御装置
JPH08233299A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Hitachi Home Tec Ltd 電気カーペットの温度制御装置
JP2009252674A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Panasonic Corp ヒータ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022048967A (ja) * 2020-09-15 2022-03-28 中磊電子股▲ふん▼有限公司 静電気保護機能を有するネットワーク通信デバイス
JP7158528B2 (ja) 2020-09-15 2022-10-21 中磊電子股▲ふん▼有限公司 静電気保護機能を有するネットワーク通信デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP6240894B2 (ja) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102184333B1 (ko) 냉장고
ES2883606T3 (es) Extractor de humos con dispositivo de control
JPWO2010016307A1 (ja) 加熱調理器
JP6240894B2 (ja) 電気採暖具のコントローラ
JP2015200456A (ja) 縦型空調機
KR101614089B1 (ko) 인덕션 조리기
JP2017180932A (ja) 電気採暖具のコントローラ
CN112869546B (zh) 烹饪器具和烹饪器具的控制方法
US10251216B2 (en) Cooking appliance and control method of the same
KR101124476B1 (ko) 인체 감지기능이 구비된 집중 난방장치
US11320153B2 (en) System and method for selectively covering an appliance
JP5078956B2 (ja) 加熱調理器
KR20170002156A (ko) 황토 원적외선을 방출하는 온열도자를 구비한 온열뜸기
KR20160004224A (ko) 전기레인지
CN214048528U (zh) 上盖组件及具有其的烹饪器具
JP2008267642A (ja) 加熱調理器
JP4692366B2 (ja) レンジフード及び前記レンジフードを有する加熱調理装置
US20190346162A1 (en) Control with enhanced sensing capabilities and improved snap fit engagement
CN213849930U (zh) 一种保温菜罩
JP7033699B2 (ja) レンジフード
JP2012235813A (ja) 電気加熱器具
JP2005296546A (ja) 食器洗浄機
JP7183125B2 (ja) 加熱調理器
JP5425171B2 (ja) 加熱調理器
JP5966153B2 (ja) 電気採暖具

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6240894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151