JP2015088332A - 感圧スイッチおよびその製造方法、並びに感圧スイッチを備えたタッチパネルおよびその製造方法 - Google Patents

感圧スイッチおよびその製造方法、並びに感圧スイッチを備えたタッチパネルおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015088332A
JP2015088332A JP2013225711A JP2013225711A JP2015088332A JP 2015088332 A JP2015088332 A JP 2015088332A JP 2013225711 A JP2013225711 A JP 2013225711A JP 2013225711 A JP2013225711 A JP 2013225711A JP 2015088332 A JP2015088332 A JP 2015088332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support substrate
pressure
sensitive switch
elastic structural
structural member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013225711A
Other languages
English (en)
Inventor
武 鈴木
Takeshi Suzuki
武 鈴木
小掠 哲義
Tetsuyoshi Ogura
哲義 小掠
亜希 矢澤
Aki Yazawa
亜希 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013225711A priority Critical patent/JP2015088332A/ja
Priority to CN201410383739.5A priority patent/CN104599878A/zh
Priority to US14/512,459 priority patent/US9508504B2/en
Publication of JP2015088332A publication Critical patent/JP2015088332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/703Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by spacers between contact carrying layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/78Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites
    • H01H13/79Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites characterised by the form of the contacts, e.g. interspersed fingers or helical networks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/88Processes specially adapted for manufacture of rectilinearly movable switches having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2201/00Contacts
    • H01H2201/022Material
    • H01H2201/032Conductive polymer; Rubber
    • H01H2201/036Variable resistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2203/00Form of contacts
    • H01H2203/02Interspersed fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2209/00Layers
    • H01H2209/004Depressions or protrusions on switch sites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2209/00Layers
    • H01H2209/068Properties of the membrane
    • H01H2209/082Properties of the membrane transparent

Abstract

【課題】抵抗値の変化のばらつきを少なくし、又、精度良く印加圧力を感知可能な感圧スイッチ、およびその製造方法を供すること。【解決手段】本発明は、支持基板、支持基板上に設けられた導電性構造体、および導電性構造体を介して支持基板と対向するように設けられ、かつ電極部を備えた感圧スイッチであって、導電性構造体が、支持基板から電極部に向かって突出するように延在した弾性構造部材、および弾性構造部材を覆うように形成された電極層を備えていることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、感圧スイッチおよびその製造方法に関する。又、本発明は、当該感圧スイッチを備えたタッチパネルおよびその製造方法にも関する。
近年、スマートフォンやカーナビ等の各種電子機器の高機能化や多様化が急速に図られている。これに伴い、電子機器の構成要素の1つである感圧スイッチも確実に操作可能であることが求められている。従来の感圧スイッチは、図11に示すように、主として、支持基板、支持基板上に設けられた導電性構造体、および導電性構造体の上方に設けられた電極部を備えた押圧基材を有して成る。この電極部は、リード線等を介して機器の電子回路に接続されている。導電性構造体は、導電体層および導電体層中に分散された数十〜数百μmの樹脂粒子を含んでいる。導電性構造体の表面は、導電体層中に分散された樹脂粒子により凹凸形状を成している。
感圧スイッチは、押圧基材を押圧して、押圧基材に設けられた電極部が凹凸表面を有する導電体層に接触することで電気的に接続される。又、感圧スイッチでは、押圧基材を更に押圧すると、導電性構造体中の樹脂粒子が変形し電極部と導電体層の接触面積が増加することで、抵抗値が低下する。感圧スイッチでは、抵抗値の変化から印加圧力を感知しているのである。
特開2008−311208号公報
従来の感圧スイッチは、印加圧力を抵抗値の変化から感知するものであるが、樹脂粒子は導電性構造体中に不規則に存在するため、押圧基材の押圧時に樹脂粒子の形状は一様に変形しない。又、押圧基材の押圧時に樹脂粒子の形状が一様に変形するように、制御することは困難である。それ故、押圧基材を同じ圧力で押圧しても抵抗値のばらつきが生じやすい。又、押圧基材を繰り返して押圧すると、樹脂粒子が次第に劣化してしまう。それ故、感圧スイッチの感度が低下してしまうおそれがある。
そこで、本発明は、抵抗値の変化のばらつきを少なくし、又、精度良く印加圧力を感知可能な感圧スイッチおよびその製造方法を供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、
支持基板、支持基板上に設けられた導電性構造体、および導電性構造体を介して支持基板と対向するように設けられ、かつ電極部を備えた感圧スイッチであって、
導電性構造体が、電極部に向かって支持基板から突出するように延在した弾性構造部材、および弾性構造部材を覆うように形成された電極層を備えていることを特徴とする、感圧スイッチが供される。
又、上記目的を達成するために、本発明では、
順に、
感圧スイッチの製造方法であって、順に
支持基板上に、支持基板から突出するように弾性構造部材を形成する工程、
弾性構造部材、および露出した支持基板を連続的に覆うように電極層を形成して導電性構造体を設ける工程、および電極層に対向する電極部を備える工程を含む、感圧スイッチの製造方法が供される。
本発明の感圧スイッチは、その構成要素である導電性構造体が、支持基板から電極部の設置方向に向かって突出するように延在した弾性構造部材、および弾性構造部材を覆うように形成された電極層を備えていることで、次の効果を奏することが可能である。すなわち、本発明は、形状が規則的な弾性構造部材を支持基板から突出するように延在させていることで、押圧基材の押圧時に弾性構造部材の形状を一様に変形させることが可能である。これにより、押圧基材の押圧力を増大させた場合、弾性構造部材を覆う電極層と電極部との接触面積を一様に増加させることができる。従って、本発明は、電極部と電極層との間の抵抗値の変化のばらつきを少なくすることができるため、精度良く印加圧力を感知することができる。又、本発明は、弾性構造部材が支持基板から突出するように延在しているため、押圧基材を繰り返して押圧しても、弾性構造部材の劣化を抑制することができる。従って、感圧スイッチの感度低下を抑制することもできる。又、本発明の感圧スイッチの製造方法により、支持基板から突出するように弾性構造部材を形成し、次いで、弾性構造部材、および露出した支持基板を連続的に覆うように電極層を形成して導電性構造体を設けることができる。
図1は、本発明の第1実施形態の感圧スイッチの概略断面図である。 図2は、本発明の第1実施形態の感圧スイッチの押圧時における状態を示した概略断面図である。 図3は、本発明の第1実施形態の感圧スイッチの構成要素である高さが異なる複数の弾性構造部材を示した概略断面図である。 図4は、本発明の第1実施形態の感圧スイッチの構成要素である複数の弾性構造部材の高さの大小関係が、複数の弾性構造部材の投影断面積の大小関係に各々対応することを示した概略断面図である。 図5は、本発明の感圧スイッチにおける抵抗特性の概略図を示したものである。 図6は、本発明の感圧スイッチにおける抵抗特性の概略図を示したものである。 図7は、本発明の感圧スイッチの構成要素である電極部の概略平面図を示したものである。 図8は、本発明の感圧スイッチの構成要素である弾性構造部材を示した概略斜視図である。 図9Aは、本発明の感圧スイッチの製造方法の工程(1)、(2)を示した概略図である。 図9Bは、本発明の感圧スイッチの製造方法の工程(3)、(4)を示した概略図ある。 図9Cは、本発明の感圧スイッチの製造方法の工程(5)を示した概略図である。 図10は、本発明の感圧スイッチを備えたタッチパネルの概略断面図である。 図11は、従来の感圧スイッチの概略断面図である。
<<本発明の感圧スイッチ>>
まず、本発明の実施形態の感圧スイッチについて説明する。
<本発明の第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態の感圧スイッチ1の概略断面図である。図1に示すように、本発明の感圧スイッチ1は、支持基板2、支持基板2上に設けられた導電性構造体3、および導電性構造体3を介して支持基板2と対向するように設けられた押圧基材5を有して成る。押圧基材5上には複数の電極部4が設けられている。具体的には、電極部4は、図1に示すように、押圧基材5の下面上に設けられている。電極部4は、押圧基材5上に少なくとも2つ設けられていることが好ましい。押圧基材5は、支持基板2の周縁上に設けられたスペ−サ6を介して、支持基板2に対向するように設けられている。スペーサ6は、ポリエステル樹脂やエポキシ樹脂等の絶縁性樹脂により形成されている。「導電性構造体3を介して」とは、支持基板2と押圧基材5との間に導電性構造体3が存在していれば足り、必ずしも導電性構造体3が支持基板2と押圧基材5に接していることを要さない。支持基板2は、可撓性を有していることが好ましい。ここで言う「可撓性を有する支持基板2」とは、押圧基材5を押圧した際に、押圧方向に沿って支持基板2が凸部形状を成すように歪曲するものを指す。支持基板2とは、特に限定されるものではないが、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリイミド等から構成されるプラスチックである。支持基板2が可撓性を有していることで、支持基板2を三次元構造のデバイスにも設けることが可能となる。押圧基材5も、支持基板2と同様に可撓性を有している。支持基板2の厚さは、感圧スイッチの耐久性および薄型化を考慮して、好ましくは25〜500μmである。
導電性構造体3は、支持基板2上に支持基板2から電極部4の設置方向に向かって略垂直に突出するように延在した複数の弾性構造部材7、および複数の弾性構造部材7を覆うように形成された電極層8を備えている。ここで言う「支持基板2から電極部4の設置方向に向かって略垂直に突出する」とは、具体的には、支持基板2から電極部4の設置方向に向かって60度〜90度、好ましくは70度〜90度の角度をなして突出することを指す。弾性構造部材7は、支持基板2上に少なくとも2つ設けられていることが好ましい。各電極部4は、連続的な形態を有した電極層8のうち、弾性構造部材7の表面を覆う部分の凸部状の電極層8と相互に対向するように設けられている。すなわち、電極部4は、弾性構造部材7と相互に対向するように設けられている。電極層8は、支持基板2上に設けられた各弾性構造部材7の表面、すなわち支持基板2上に設けられた各弾性構造部材7の突出輪郭面、および各弾性構造部材71間から露出した支持基板2の表面に沿って連続的に形成されている。すなわち、電極層8は、弾性構造部材7の表面、および各弾性構造部材71間から露出した支持基板2の表面に沿って不連続な部分を有していないということである。これにより、弾性構造部材7と電極層8が一体化した導電性構造体3が形成される。
「支持基板2から押圧基材5に設けられた電極部4の設置方向に向かって略垂直に突出するように延在した複数の弾性構造部材7」とは、支持基板2上に局所的にピラー状に設けられた複数の弾性構造部材7又は支持基板2上に凸部形状を成すように形成された複数の弾性構造部材7を言う。弾性構造部材7は、その一方の端部が支持基板2上に実質的に固定されるように支持基板2上に設けられている。各弾性構造部材7は、支持基板2上に各々離隔して設けられている。又、図1に示すように、弾性構造部材7は、その形態が規則的となるように支持基板2上に設けられている。すなわち、各弾性構造部材7は、その形状、材質および大きさが同一となるように支持基板2上に設けられている。弾性構造部材7の形状は、特に限定されるものではないが、図8(1)に示すような円柱構造又は図8(2)に示すような円錐体構造であることが好ましい。弾性構造部材7の材質は、特に限定されるものではないが、弾性特性を有したウレタン樹脂、ポリジメチルポリシロキサン(PDMS)等のシリコーン系樹脂、スチレン系樹脂等から形成される。
図2は、本発明の第1実施形態の押圧時における感圧スイッチの概略断面図である。図2に示すように、押圧基材5を対向して設けられた支持基板2側に向かって押圧すると、押圧基材5のうち押圧した部分が支持基板2側に向かって凸部形状を成すように歪曲する。これは、押圧基材5も支持基板2と同様に可撓性を有していることに起因する。押圧基材5が歪曲すると、押圧基材5の押圧面に対向する面上に設けられた電極部4が支持基板2側に向かって歪曲する。具体的には、押圧基材5の押圧面のうち実際に押圧した部分に対向する面上に設けられた電極部4が、支持基板2側に向かって凸部形状を成すように歪曲する。そして、歪曲した電極部4は、対向する弾性構造部材7の表面を覆う部分の電極層8と接触して、電極部4と電極層8との間に電流が流れる。これにより、本発明の感圧スイッチ1は電気的に接続される。
又、押圧基材5を支持基板2側に向かって押圧する力を更に増やした場合、支持基板2上に設けられた複数の弾性構造部材7のうち、押圧した部分に対応する弾性構造部材7の形状をその弾性特性に起因して一様に変形させることができる。具体的には、電極部4と接触する凸部状の電極層8に覆われる弾性構造部材7を、その高さが減じられて撓むように一様に変形させることができる。ここで、「弾性構造部材7の形状の一様な変形」とは、上述のように、押圧基材5を同じ押圧条件で押圧した場合に、押圧基材5に設けられた電極部4と接触する部分の弾性構造部材7が同じ形状、大きさに変形することを言う。これは、上述したように、同一の形状、大きさを有した各弾性構造部材7が、同一の弾性特性を有したウレタン樹脂、シリコーン系樹脂、又はスチレン系樹脂等から形成されていることに起因する。この時、各弾性構造部材7の突出輪郭に沿って形成された電極層8も各弾性構造部材7と一体となって同時に一様に変形させることができる。この変形により、電極部4と電極層8との接触面積を一様に増大させることができる。
図5は、本発明の感圧スイッチにおける抵抗特性の概略図を示したものである。この抵抗特性図は、押圧基材5の押圧力に対する電極部4と電極層8との間の抵抗値を示したものである。図5より、押圧基材5の押圧力が増大するにつれて、電極部4と電極層8との間の抵抗値が連続的に低下していることが分かる。この抵抗値の連続的な低下は、電極部4と電極部8との接触面積を一様に増大させることができることで達成される。従って、電極部4と電極層8との間の抵抗値が連続的に低下することにより、押圧基材5の押圧力を精度良く感知することができる。すなわち、電極部4と電極層8との間の抵抗値の連続的な低下量から押圧基材5の押圧力の値を精度良く算出することができる。
上述したように、弾性構造部材7は、その一方の端部が支持基板2上に実質的に固定されるように支持基板2上に設けられている。それ故、押圧基材5を繰り返して押圧したとしても、各弾性構造部材7と電極層8との間にせん断力が働きにくい。それ故、弾性構造部材7の劣化を抑制することができる。又、各弾性構造部材7が支持基板2上に円柱構造又は円錐体構造等の一定の形状を有した状態で設けられていると、押圧基材5の押圧により各弾性構造部材7にかかる圧力を均一にすることができる。従って、押圧基材5の押圧力を継続して精度良く感知することができる。
好ましくは、弾性構造部材7の弾性率は、小さな押圧力で容易に変形して電極部4と電極層8との接触面積が急激に増加することを抑制するために約600〜1500kgf/cmである。図6は、弾性特性が異なる弾性構造部材7を用いた場合の本発明の第1実施形態の感圧スイッチにおける抵抗特性の概略図を示したものである。この抵抗特性図は、弾性特性が異なる弾性構造部材7を用いた場合の押圧基材5の押圧力に対する電極部4と電極層8との間の抵抗値の変化を示したものである。曲線bは、弾性率が約600kgf/cmを下回る弾性構造部材7を用いた場合の押圧基材5の押圧力に対する電極部4と電極層8との間の抵抗値の変化を示したものである。曲線cは、弾性率が約1500kgf/cmを上回る弾性構造部材7を用いた場合の押圧基材5の押圧力に対する電極部4と電極層8との間の抵抗値の変化を示したものである。曲線bでは、押圧基材5の押圧力が相対的に小さくても、弾性構造部材7が容易に変形するため、電極層8と電極部4との接触面積が急激に増加する。それ故、小さな押圧力でも抵抗値の変化が大きくなるため、押圧基材5の押圧力を精度良く感知することが困難となる。曲線cでは、押圧基材5の押圧力を相対的に大きくしても、弾性構造部材7が変形し難く、電極層8と電極部4との接触面積が変化しないため、電極部4と電極層8との間の抵抗値が変化しない。よって、押圧基材5の押圧力を精度良く感知することが困難となる。これに対して曲線aでは、上述した押圧力の範囲で押圧すると、電極層8と電極部4の接触面積が徐々に増加するため、抵抗値がなだらかに低下する。従って、押圧基材5の押圧力を精度良く感知することができる。又、好ましくは、電極層8の抵抗値は50kΩ/□〜5MΩ/□である。又、好ましくは電極部4の抵抗値は0.5kΩ/□〜30kΩ/□である。電極層8と電極部4の抵抗値が小さすぎると、押圧基材5の押圧力が小さくても電極層8と電極部4との間の抵抗値が低下する。その一方で、電極層8と電極部4の抵抗値が大きすぎると、押圧基材5の押圧力を大きくしても電極層8と電極部4との間の抵抗値が低下しない。従って、電極層8および電極部4の抵抗値は上記範囲が好ましい。後述の本発明の感圧スイッチの製造方法にて説明するが、電極層8および電極部4をインク塗布にて形成する場合、インク中の導電性粒子の濃度や導電性粒子の形状を適切に調整することで、抵抗値を制御することができる。電極層8および電極部4をめっきにて形成する場合、めっき液の組成、濃度、温度等を調整してめっき膜の密度等を変えることで、抵抗値を制御することができる。
各弾性構造部材7は、図3に示すようにその高さが異なっていることが好ましい。各弾性構造部材7の高さは各々異なっている必要はなく、少なくとも1つの弾性構造部材7の高さが他の弾性構造部材7の高さと比べて異なっていればよい。各弾性構造部材7の高さを予め制御しておけば、電極部4と電極層8との接触面積の変化を緩やかにすることができる。それ故、電極部4と電極層8との間の抵抗値の変化をなだらかにすることができる。従って、押圧基材5の押圧力を精度良く感知することができる。なお、弾性構造部材7の高さは各々異なっていることがより好ましい。これにより、電極部4と電極層8との接触面積の変化をより緩やかにすることができる。従って、押圧基材5の押圧力をより精度良く感知することができる。又、図4に示すように、複数の弾性構造部材7の高さの大小関係は、弾性構造部材7の投影断面積の大小関係に各々対応していることが好ましい。具体的には、少なくとも2つの弾性構造部材7のうち、高さが相対的に高い弾性構造部材7は、投影断面積も相対的に大きいことが好ましい。又、少なくとも2つの弾性構造部材7のうち、高さが相対的に低い弾性構造部材7は、投影断面積も相対的に小さいことが好ましい。各弾性構造部材7の投影断面積は、弾性構造部材7の高さよりも制御し易い。それ故、電極部4と電極層8との間の抵抗値の変化をなだらかにすることができるので、押圧基材5の押圧力を精度良く感知することができる。
又、各弾性構造部材7は、支持基板2上に円錐体構造で設けられていることがより好ましい。各弾性構造部材7が円錐体構造であると、押圧基材5の押圧力が小さくても電極部4と電極層8との接触面積を増加させ易い。それ故、押圧基材5の押圧力が小さくても電極部4と電極層8との間の抵抗値を変化させることができる。従って、押圧基材5の押圧力が小さくても押圧基材5の押圧力を精度良く感知することができる。更に、各弾性構造部材7は、その表面が規則的な凹凸部を有していることが好ましい。各弾性構造部材7の表面に規則的な凹凸部が設けられていることで、各弾性構造部材7の突出輪郭に沿って形成された電極層8も、その表面に規則的な凹凸部を有することが可能となる。それ故、押圧基材5の押圧による電極部4と規則的な凹凸部を有した電極層8との接触面積の変化をより細かく制御することができる。それ故、電極部4と規則的な凹凸部を有した電極層8との間の抵抗値をより細かく変化させることができる。従って、押圧基材5の押圧力をより精度良く感知することができる。
図7は、本発明の第1実施形態の感圧スイッチ1の構成要素である電極部4の形状を示した概略平面図である。ある態様では、図7(1)に示すように、電極部4が押圧基材5の面全体にわたって形成されてよい。なお、電極部4には、電気取り出し部18が設けられている。しかしながら、これに限定されることなく、他の態様も取り得る。別の態様では、電極部4は、複数規則的に並べて形成されてよい(図7(2))。この時、各電極部4に電気取り出し部18が設けられている。この態様では、押圧により電極部4と電極層8との接触面積が変化した際、複数形成されている電極部4の各々と電極層8の抵抗値変化を読み取ることで、押圧力と同時に押圧した平面方向の位置も検出が可能となる。又、電極部4と電極層8の間の抵抗変化ではなく、複数形成されている電極部4同士の間の抵抗値の変化を読み取ることでも、押圧力だけでなく押圧した平面方向の位置も検出可能となる。
複数形成されている電極部4同士の間の抵抗値変化を読み取る場合には、図7(3)〜図(5)に示すように、外周固定接点と中央固定接点を形成した電極パターンにすることで、電極部4と電極層8との間の局所的な接触不良を相殺することができる。それ故、安定して抵抗値変化を読み取ることができる。図7(3)では、略円形状の中央固定接点と、この外周に、略リング状又は略馬蹄形状の外周固定接点を形成している。図7(4)では外周固定接点内に略半円形状の中央固定接点を2つ設けている。これにより、外周固定接点と一方の中央固定接点、および外周固定接点と他方の中央固定接点の2つの抵抗値を出力する構成とすることができる。さらに、図7(5)に示すように、略円弧状の二つの外周固定接点内に、二つの中央固定接点を互いに噛み合うような櫛歯状に形成すれば、押圧基材5と支持基板2との間に多少のずれが生じた場合でも、安定した抵抗値変化を得ることができる。なお、図7(3)〜(5)に示す態様においても、各電極部4に電気取り出し部18が設けられている。
<本発明の第2実施形態>
本発明の感圧スイッチは、上記第1実施形態だけではなく、以下の第2実施形態も採り得る。以下、本発明の第2実施形態の感圧スイッチについて説明する。
本発明の感圧スイッチ1は、支持基板2、支持基板2上に設けられた導電性構造体3、および導電性構造体3の上方に設けられた押圧基材5を有して成る。導電性構造体3は、支持基板2から連続的に突出するように設けられている弾性構造部材9および弾性構造部材9を覆うように形成された電極層10を備えている。支持基板2から連続的に突出するように設けられている弾性構造部材9とは、図8(3)に示すような弾性構造部材9が支持基板2上に格子状に設けられている形態、又は図8(4)に示すような弾性構造部材9が支持基板2上に孔部11を形成するように設けられている形態を言う。しかしながら、ここで言う弾性構造部材9は支持基板2から連続的に突出するように設けられていればよいので、これに限定されない。広義には、図8(4)に示す孔部11を形成するように設けられた弾性構造部材9も、支持基板2上に格子状に設けられている形態と考えることもできる。弾性構造部材9の材質は、特に限定されるものではないが、弾性特性を有したウレタン樹脂、ポリジメチルポリシロキサン(PDMS)等のシリコーン系樹脂、スチレン系樹脂等から形成される。押圧基材5を対向して設けられた支持基板2側に向かって押圧すると、押圧基材5のうち押圧した部分が支持基板2側に向かって凹部形状を成すように歪曲する。押圧基材5が歪曲すると、押圧基材5の押圧面に対向する面上に設けられた電極部が支持基板2側に向かって歪曲する。歪曲した電極部は、弾性構造部材9の表面を覆う電極層10と直接的に接触して、電極部と電極層10との間に電流が流れる。これにより、本発明の感圧スイッチ1は電気的に接続される。
弾性構造部材9が図8(3)に示すような格子状形態である場合、電極層10は、支持基板2上に設けられた格子状の弾性構造部材9、および格子状の弾性構造部材9から露出した支持基板2を覆うように連続的に形成される。又、弾性構造部材9が図8(4)に示すような支持基板2上に孔部11を形成するように設けられている場合、電極層10は、支持基板2上に設けられた孔部11を有した弾性構造部材9、および孔部11から露出した支持基板2を覆うように連続的に形成される。これにより、弾性構造部材9と電極層8が一体化した導電性構造体3が形成される。
押圧基材5上には電極部が設けられており、この電極部は弾性構造部材9を覆うように連続的に形成された電極層10と対向するように設けられている。これにより、押圧基材5を繰り返して押圧したとしても、電極層10に覆われる連続的に形成された弾性構造部材9のうち、押圧部分に対応する弾性構造部材9の一部分にかかる圧力を弾性構造部材9全体に分散させることができる。それ故、弾性構造部材9の劣化を抑制することができる。従って、弾性構造部材9の劣化を抑制することができるので、押圧基材5の押圧力を継続して精度良く感知することができる。
弾性構造部材9が格子状形態である場合や支持基板2上に孔部11を形成するように設けられている場合、支持基板2側に向かって押圧基材5を押圧する力を増やすと、電極層10に覆われる連続的に形成された弾性構造部材9のうち、押圧部分に対応する弾性構造部材9の一部分をその弾性特性に起因して一様に変形させることができる。具体的には、押圧部分に対応する電極部と接触する部分の電極層10に覆われる弾性構造部材9の一部分を、その高さが減じられて撓むように一様に変形させることができる。これにより、電極部と、電極部と接する電極層10との接触面積を一様に増大させることができる。ここでいう「弾性構造部材9の一様な変形」とは、押圧基材5を同じ押圧条件で押圧した場合に、弾性構造部材9が同じ形状に変形することを言う。又、特に限定されるものではないが、弾性構造部材9の一部は他の部分と比べて高さが異なっていてもよい。
弾性構造部材9は支持基板2から連続的に突出するように設けられているため、弾性構造部材9に対向する電極部は押圧基材5の面全体にわたって形成されていることが好ましい。しかしながら、これに限定されることなく、電極部は複数から構成されてよい。この時、電極部の各々は、弾性構造部材9を覆う電極層10と相互に対向するように設けられている。すなわち、電極部の各々は、弾性構造部材9と対向するように設けられている。電極部が複数から構成されている場合、電極層10と各電極部との間の抵抗値の変化から押圧力と押圧位置を検出することができる。又、電極部が複数から構成されている場合、各電極部間の抵抗値の変化から押圧力と押圧位置を検出することもできる。
又、上記いずれの実施形態においても、本発明の感圧スイッチ1の構成要素である支持基板2、弾性構造部材7,9、電極層8,10、および電極部4は、可視光領域において透明であることが好ましい。本発明の感圧スイッチ1の下記の構成要素は、透明性を担保するため以下の特徴を有していることが好ましい。支持基板2は、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート等から構成されていることが好ましい。弾性構造体7,9は、ウレタン樹脂、シリコーン系樹脂、又はスチレン系樹脂等の樹脂中に、ポリメタクリル酸メチル等のアクリル系樹脂が混合されていることが好ましい。スチレン系のポリマーアロイが適用されてもよい。電極層8,10および電極部4は、InやZnO等の透明半導体材料から構成されていることが好ましい。直径数十nmのナノワイヤー状のAu、Ag、Cu、C等の粒子を弾性構造体7および露出した支持基板2に連続的に塗布して、電極層8を形成してもよい。又、幅数百nmのラインでAgやCu等から構成される数十μm程度の格子パターンにより電極層10を形成してもよい。これにより、本発明の感圧スイッチを備えたタッチパネル等のデバイスに対するユーザーの可視性を一層向上させることができる。すなわち、当該デバイスに対するユーザーの利便性の向上を一層図ることができる。
図10は、本発明の感圧スイッチ1を備えたタッチパネル13の概略断面図である。図10に示すように、本発明の感圧スイッチ1を備えたタッチパネル13は、平面方向の接触位置のみを検出するセンサ14、およびカバーフィルム17を介してセンサ14上に設けられた本発明の感圧スイッチ1を有して成る。このセンサ14は、基材15と基材15上に設けられた透明導電膜16とから構成される構造体を押圧方向に2つ重ねた複合構造体である。好ましくは、平面方向の接触位置の検出する方式は静電容量方式である。以上により、本発明のタッチパネル13は、平面方向の接触位置および押圧力を検出することができる。
<<本発明の感圧スイッチの製造方法>>
次に、本発明の感圧スイッチの製造方法について説明する。当該製造方法を説明するために用いる図面(図9A〜C)は、本発明の第1実施形態の感圧スイッチの製造方法の概略工程図を示したものである。図示していないが、本発明の第2実施形態の感圧スイッチの製造方法も基本的に本発明の第1実施形態の感圧スイッチと同様である。
<支持基板2の準備工程>
まず、図9A(1)に示すように支持基板2を準備する。この支持基板2は、可撓性を有し、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリイミド等から構成されるプラスチックを指す。
<弾性構造部材7の形成工程>
次に、図9A(2)に示すように、支持基板2上に液状のポリマー樹脂原料を塗布する。液状のポリマー樹脂原料としては、ウレタン樹脂原料、シリコーン系樹脂原料、又はスチレン系樹脂原料等が挙げられる。次に、支持基板2上に塗布した液状のポリマー樹脂原料を、凹凸パターンを有したモールドで押し付け、硬化させる。これにより、モールドの凹凸パターンを転写して、支持基板2上に局所的に複数のピラー状(例えば、円柱や円錐体構造)の弾性構造部材7を形成することができる。この弾性構造部材7の形成方法は、ナノインプリント技術を用いたものである。ナノインプリント技術とは、凹凸パターンを有したモールドを被転写材料の樹脂に押し付け、ナノオーダーでモールドに形成されたパターンを樹脂に転写する技術である。この技術は、既存のリソグラフィ技術と比べて低コストで微細かつ円錐等の傾斜を有した立体パターンを形成できる。ナノインプリント技術を用いる場合、予め既定した所望の凹凸パターンを有したモールドを用いると、各弾性構造部材7の形状や高さを容易に制御することができる。又、ナノインプリント技術を用いると、各弾性構造部材7の投影断面形状の制御も容易にすることができる。これにより、電極部4と電極層8との接触面積の変化を緩やかにすることができる。それ故、電極部4と電極層8との間の抵抗値の変化をなだらかにすることができる。従って、押圧基材5の押圧力を精度良く感知することができる。当然のことながら、弾性構造部材7は、ナノインプリント技術以外にフォトリソエッチングや現像・剥離技術によっても形成してもよい。フォトリソエッチングの場合においても、エッチング液の濃度や流量を制御することで、所望の形状、高さ、投影断面形状等を有した複数の弾性構造部材7を支持基板2上に形成することができる。
<電極層8の形成工程>
次に、図9B(3)に示すように、支持基板2上に各々離隔して設けられた複数の弾性構造部材7の突出輪郭面、および各弾性構造部材7間に露出した支持基板2の表面に沿って、導電性粒子を分散させたインクを隙間無く連続的に塗布する。これにより、最終的に、連続形態を有した電極層8を形成することができる。導電性粒子を分散させたインクとは、具体的には、Au、Ag、Cu、C、ZnO、およびIn等から構成される群から選択される導電性粒子を分散させたインクを言う。導電性粒子を分散させたインクを塗布する場合、バインダー樹脂と有機溶剤を混合分散したペーストを塗布し、印刷することが好ましい。これにより、バインダー樹脂が導電性粒子を相互に結着する結着剤としての機能を果たし、最終的に電極層8の耐久性を向上させることができる。又、塗布するインクの粘度を適切に調整することで、支持基板2や弾性構造部材7の形状、大きさおよび材質等の影響を受けることなく電極層8を均一に形成することができる。なお、バインダー樹脂としては、例えば、エチルセルロース系樹脂、アクリル系樹脂等が挙げられる。又、有機溶剤としては、例えば、ターピネオール、ブチルカルビトールアセテート等が挙げられる。
又、無電解めっきにより、支持基板2上に各々離隔して設けられた複数の弾性構造部材7の突出輪郭面、および各弾性構造部材7間に露出した支持基板2の表面に沿って、連続形態を有した電極層8を形成することも好ましい。無電解めっきとは、外部直流電源を用いずに水溶液中に添加した還元剤の酸化反応に伴い供給される電子により金属薄膜、すなわち電極層8を形成する技術である。無電解めっきでは、電気めっきと異なり浴中を電流が流れない。それ故、導電体のみならず、支持基板2を構成するプラスチック等の非導電体にも還元剤の酸化反応を促す触媒を付与することにより、めっき可能となる。触媒としては、特に限定されるものではないが、例えばPd等を用いる。その後、所望の金属元素の入っためっき液に支持基板2ごと浸漬することにより、触媒上に金属膜が形成され、電極層8となる。又、めっき液の組成比、濃度、温度等を調整することで、所望の耐久性を有する電極層8を形成することができる。これにより、押圧基材5を繰り返して押圧したとしても、各弾性構造部材7と電極層8との間にせん断力が働きにくく、弾性構造部材7の劣化を抑制することができる。電極層8の形成方法は、上述の導電性粒子を分散させたインクや無電解めっきにより形成する方法に限定されない。これらの方法以外に、ゾルゲル法により電極層8を形成してもよい。ゾルゲル法とは、金属アルコキシドや金属塩の加水分解・重縮合反応を利用して高分子固体を得る液相合成法を言う。又、スパッタリングや蒸着等によっても電極層8を形成してもよい。
以上により、複数の弾性構造部材7と電極層8が一体化した導電性構造体3を形成することができる。
<スペーサ6の形成工程>
次に、図9B(4)に示すように、ポリエステル樹脂やエポキシ樹脂等の絶縁性樹脂から支持基板2の周縁上にスペーサ6を形成する。
<押圧基材5の載置工程>
次に、可撓性を有したプラスチック等から構成される押圧基材5に、複数の電極部4を各々離隔して設ける。プラスチックとしては、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリイミド等が挙げられる。次に、複数の電極部4を有した押圧基材5を、スペーサ6を介して各電極部4が弾性構造部材7に相互に対向するように設ける。電極部4も、導電性粒子を分散させたインクを押圧基材5に塗布して形成することが好ましい。又、無電解めっきにより電極部4を形成することも好ましい。更に、ゾルゲル法により電極部4を形成してもよい。
上記の工程を踏むことにより、図9C(5)に示すように、本発明の第1実施形態の感圧スイッチを製造することができる。
次に、本発明の第2実施形態の感圧スイッチの製造方法について説明する。なお、本発明の第1実施形態の感圧スイッチの製造方法と重複する記載については、説明を簡略にするものとする。
<支持基板2の準備工程>
まず、支持基板2を準備する。この支持基板2は、可撓性を有し、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリイミド等から構成されるプラスチックを指す。
<弾性構造部材9の形成工程>
次に、支持基板2上にウレタン樹脂、シリコーン系樹脂、又はスチレン系樹脂等の液状のポリマー樹脂原料を塗布する。次に、支持基板2上に塗布した液状ポリマー樹脂を、凹凸パターンを有したモールドで押し付け、硬化させる。これにより、モールドの凹凸パターンを転写して、支持基板2から連続的な形態を有するように弾性構造部材9を形成することができる。すなわち、支持基板2から連続的な形態を有するように弾性構造部材9を延在させることができる。この弾性構造部材9は、ナノインプリント技術を用いて形成することが好ましい。又、弾性構造部材9は、ナノインプリント技術以外にフォトリソエッチングや現像・剥離技術によっても形成してもよい。
<電極層10の形成工程>
次に、支持基板2上に連続的に突出するように設けられた弾性構造部材9の突出輪郭面、および弾性構造部材9から露出した支持基板2の表面に沿って、導電性粒子を分散させたインクを隙間無く連続的に塗布する。これにより、最終的に均一な厚さの電極層10を形成することができる。又、無電解めっき、ゾルゲル法、スパッタリングや蒸着等によっても電極層10を形成してもよい。以上により、弾性構造部材9と電極層10が一体化した導電性構造体3を形成することができる。
<スペーサ6の形成工程>
次に、支持基板2の周縁上にスペーサ6を形成する。
<押圧基材5の載置工程>
次に、可撓性を有したプラスチック等から構成される押圧基材5に電極部を設ける。次に、電極部を有した押圧基材5を、スペーサ6を介して電極部が弾性構造部材9に相互に対向するように設ける。電極部も、導電性粒子を分散させたインクを押圧基材5に塗布して形成することが好ましい。又、無電解めっきやゾルゲル法により電極部を形成してもよい。
上記の工程を踏むことにより、本発明の第2実施形態の感圧スイッチを製造することができる。
<<本発明の感圧スイッチを備えたタッチパネルの製造方法>>
次に、本発明の感圧スイッチ1を備えたタッチパネル13の製造方法について説明する。
<平面方向の接触位置のみを検出するセンサ14の形成工程>
まず、基材15上に透明導電膜16を設けた構造体を形成する。次に、押圧方向にこの構造体を2つ連続して積み重ねた複合構造体を形成する。これにより、平面方向の接触位置のみを検出するセンサ14を形成することができる。なお、好ましくは、平面方向の接触位置の検出する方式は、静電容量方式である。
<カバーフィルム17の載置工程>
次に、平面方向の接触位置のみを検出するセンサ14上に、カバーフィルム17を設ける。
<本発明の感圧スイッチの載置工程>
次に、カバーフィルム17上に、本発明の感圧スイッチの製造方法により得られた本発明の感圧スイッチを設ける。
以上により、平面方向の接触位置のみを検出するセンサ14、およびカバーフィルム17を介してセンサ14上に設けられた本発明の感圧スイッチ1を有して成る、本発明の感圧スイッチ1を備えたタッチパネル13を製造することができる。
以上、本発明の感圧スイッチ1およびその製造方法、並びに本発明の感圧スイッチ1を備えたタッチパネル13およびその製造方法について説明してきたが、本発明はこれに限定されることなく、下記の特許請求の範囲に規定される発明の範囲から逸脱することなく種々の変更が当業者によってなされると理解されよう。
本発明の感圧スイッチ1は、精度良く印加圧力を感知することができ、又押圧基材5を繰り返して押圧しても弾性構造部材7,9の劣化を抑制することができる利点を有する。それ故、本発明の感圧スイッチ1は、カーナビやスマートフォン等のタッチパネルに有効に活用することができる。従って、これまで以上にユーザーのタッチパネルに対する利便性を向上させることができる。
1 感圧スイッチ
2 支持基板
3 導電性構造体
4 電極部
5 押圧基材
6 スペーサ
7 弾性構造部材
8 電極層
9 弾性構造部材
10 電極層
11 孔部
13 タッチパネル
14 センサ
15 基材
16 透明導電膜
17 カバーフィルム
18 電気取り出し部

Claims (19)

  1. 支持基板、該支持基板上に設けられた導電性構造体、および該導電性構造体を介して該支持基板と対向するように設けられ、かつ電極部を備えた感圧スイッチであって、
    前記導電性構造体が、前記支持基板から前記電極部に向かって突出するように延在した弾性構造部材、および該弾性構造部材を覆うように形成された電極層を備えていることを特徴とする、感圧スイッチ。
  2. 前記弾性構造部材が、前記支持基板から前記電極部に向かって略垂直に突出するように延在していることを特徴とする、請求項1に記載の感圧スイッチ。
  3. 前記弾性構造部材の形状が、円柱体又は円錐体であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の感圧スイッチ。
  4. 前記弾性構造部材を少なくとも2つ有して成り、該少なくとも2つの前記弾性構造部材が相互に離隔していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の感圧スイッチ。
  5. 前記少なくとも2つの前記弾性構造部材の高さが異なることを特徴とする、請求項4に記載の感圧スイッチ。
  6. 前記少なくとも2つの前記弾性構造部材のうち高さが相対的に高い前記弾性構造部は、投影断面積も相対的に大きいことを特徴とする、請求項5に記載の感圧スイッチ。
  7. 前記弾性構造部材が、前記支持基板から連続的な形態を成すように延在していることを特徴とする、請求項1に記載の感圧スイッチ。
  8. 前記弾性構造部材が、前記支持基板上に格子状に設けられていることを特徴とする、請求項7に記載の感圧スイッチ。
  9. 前記電極層が、前記支持基板から延在する前記弾性構造部材、および露出した前記支持基板を連続的に覆うように形成されていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の感圧スイッチ。
  10. 前記支持基板が可撓性を有していることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の感圧スイッチ。
  11. 前記支持基板、前記電極層、前記弾性構造部材、前記電極部、および前記押圧基材が、可視光領域の光に対して透明であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の感圧スイッチ。
  12. 接触位置を検出するセンサ、および
    前記センサ上に請求項1〜11のいずれかに記載の感圧スイッチ
    を有して成る、タッチパネル。
  13. 感圧スイッチの製造方法であって、順に
    支持基板上に、該支持基板から突出するように弾性構造部材を形成する工程、
    前記弾性構造部材、および露出した前記支持基板を連続的に覆うように電極層を形成して導電性構造体を設ける工程、および
    前記電極層に対向する電極部を備える工程を含む、感圧スイッチの製造方法。
  14. 前記支持基板上に塗布したポリマー樹脂原料を、凹凸パターンを有したモールドで押し付け硬化させることで、前記弾性構造部材を形成することを特徴とする、請求項13に記載の感圧スイッチの製造方法。
  15. 前記支持基板から延在する前記弾性構造部材、および露出した前記支持基板を連続的に覆うように前記導電性粒子を分散させたインクを塗布して、前記電極層を形成することを特徴とする、請求項13又は14に記載の感圧スイッチの製造方法。
  16. めっきにより、前記支持基板から延在する前記弾性構造部材、および露出した前記支持基板を連続的に覆うように前記電極層を形成することを特徴とする、請求項13又は14に記載の感圧スイッチの製造方法。
  17. 前記導電性構造体を設ける工程において、高さの異なる前記弾性構造部材を少なくとも2つ形成することを特徴とする、請求項13〜16のいずれかに記載の感圧スイッチの製造方法。
  18. 前記少なくとも2つの前記弾性構造部材のうち、高さが相対的に高い前記弾性構造部材は、投影断面積も相対的に大きいことを特徴とする、請求項17に記載の感圧スイッチの製造方法。
  19. タッチパネルの製造方法であって、
    接触位置を検出するセンサを形成する工程、および
    前記センサ上に請求項13〜18のいずれかに記載の製造方法により得られた感圧スイッチを設ける工程
    を含む、タッチパネルの製造方法。
JP2013225711A 2013-10-30 2013-10-30 感圧スイッチおよびその製造方法、並びに感圧スイッチを備えたタッチパネルおよびその製造方法 Pending JP2015088332A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225711A JP2015088332A (ja) 2013-10-30 2013-10-30 感圧スイッチおよびその製造方法、並びに感圧スイッチを備えたタッチパネルおよびその製造方法
CN201410383739.5A CN104599878A (zh) 2013-10-30 2014-08-06 压敏开关及具备压敏开关的触控面板、和它们的制造方法
US14/512,459 US9508504B2 (en) 2013-10-30 2014-10-12 Pressure-sensitive switch, manufacturing method for same, touch panel including pressure-sensitive switch, and manufacturing method for touch panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225711A JP2015088332A (ja) 2013-10-30 2013-10-30 感圧スイッチおよびその製造方法、並びに感圧スイッチを備えたタッチパネルおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015088332A true JP2015088332A (ja) 2015-05-07

Family

ID=52994182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013225711A Pending JP2015088332A (ja) 2013-10-30 2013-10-30 感圧スイッチおよびその製造方法、並びに感圧スイッチを備えたタッチパネルおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9508504B2 (ja)
JP (1) JP2015088332A (ja)
CN (1) CN104599878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190098515A (ko) * 2018-02-14 2019-08-22 일진디스플레이(주) 터치패널센서 및 이를 이용한 터치패널

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10991894B2 (en) 2015-03-19 2021-04-27 Foundation Of Soongsil University-Industry Cooperation Compound of organic semiconductor and organic semiconductor device using the same
JP6328592B2 (ja) * 2015-07-31 2018-05-23 ファナック株式会社 抵抗膜式タッチパネル
KR101742240B1 (ko) * 2015-08-31 2017-06-01 숭실대학교산학협력단 커패시터형 촉각센서 및 그 제조방법
US9911551B2 (en) * 2015-09-30 2018-03-06 Apple Inc. Concealed apparatus for communicating with an electronic device
CN105808009B (zh) * 2016-03-30 2019-08-13 京东方科技集团股份有限公司 一种压感传感器、触觉反馈装置及相关装置
CN106201075B (zh) * 2016-06-30 2019-06-25 京东方科技集团股份有限公司 触摸面板及其驱动方法、触控显示装置
US10391400B1 (en) 2016-10-11 2019-08-27 Valve Corporation Electronic controller with hand retainer and finger motion sensing
US10898797B2 (en) 2016-10-11 2021-01-26 Valve Corporation Electronic controller with finger sensing and an adjustable hand retainer
US10307669B2 (en) 2016-10-11 2019-06-04 Valve Corporation Electronic controller with finger sensing and an adjustable hand retainer
US11185763B2 (en) 2016-10-11 2021-11-30 Valve Corporation Holding and releasing virtual objects
US10888773B2 (en) * 2016-10-11 2021-01-12 Valve Corporation Force sensing resistor (FSR) with polyimide substrate, systems, and methods thereof
US10987573B2 (en) 2016-10-11 2021-04-27 Valve Corporation Virtual reality hand gesture generation
US10691233B2 (en) 2016-10-11 2020-06-23 Valve Corporation Sensor fusion algorithms for a handheld controller that includes a force sensing resistor (FSR)
US11625898B2 (en) 2016-10-11 2023-04-11 Valve Corporation Holding and releasing virtual objects
CN110753900A (zh) 2017-06-16 2020-02-04 威尔乌集团 具有手指运动感测的电子控制器
CN110730998B (zh) * 2017-06-20 2021-11-19 株式会社藤仓 开关
KR101876438B1 (ko) * 2017-08-10 2018-07-10 숭실대학교산학협력단 점유탄성 탄성중합체 기반 커패시터형 촉각센서
WO2019135401A1 (ja) * 2018-01-05 2019-07-11 ソニー株式会社 センサ、入力装置および電子機器
JP6428959B1 (ja) * 2018-05-02 2018-11-28 日立金属株式会社 挟み込み検知スイッチ
CN111694454B (zh) * 2019-03-15 2022-08-12 致伸科技股份有限公司 触控板模块以及具有触控板模块的电子计算机
CN114222904A (zh) * 2019-08-27 2022-03-22 松下知识产权经营株式会社 负荷传感器
US10871867B1 (en) * 2020-01-17 2020-12-22 Ali Omar Nasser Banss Dual range capacitive MEMS force sensor for touch screen applications
CN111640606B (zh) * 2020-04-24 2022-05-17 乐山师范学院 一种保护地野生动物和植物防盗猎触发装置及系统
WO2023175292A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-21 Peratech Holdco Ltd Force sensing device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042385A (ja) * 1973-07-24 1975-04-17
JPS5846532A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 東レ株式会社 透明面状スイツチ構造体およびスイツチ装置
JPS58187914U (ja) * 1982-06-10 1983-12-14 アルプス電気株式会社 感圧抵抗素子
JPS61271706A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 藤倉ゴム工業株式会社 感圧導電性ゴム
JPH0574610A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 感圧可変抵抗器
JP2004227867A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Shin Etsu Polymer Co Ltd 押釦スイッチ用部材及びその製造方法
JP2005533323A (ja) * 2002-07-17 2005-11-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微細構造化導電層を有する抵抗タッチセンサ
US20110011650A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Sensor assembly and display including a sensor assembly
JP2013127753A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Sharp Corp 情報処理装置の入力方法、及び情報処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017697A (en) * 1975-09-15 1977-04-12 Globe-Union Inc. Keyboard membrane switch having threshold force structure
JP2001133339A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 着座センサ及びこれを用いた検出装置
JP2002287902A (ja) * 2001-01-17 2002-10-04 Seiko Epson Corp タッチパネル及び電子機器
US7112755B2 (en) * 2003-05-21 2006-09-26 Nitta Corporation Pressure-sensitive sensor
US7230198B2 (en) * 2004-11-12 2007-06-12 Eastman Kodak Company Flexible sheet for resistive touch screen
US7163733B2 (en) * 2004-11-12 2007-01-16 Eastman Kodak Company Touch screen having spacer dots with channels
US7211760B2 (en) * 2004-12-21 2007-05-01 Japan Aviation Electronics Industry Limited Membrane switch
JP2008311208A (ja) 2007-05-15 2008-12-25 Panasonic Corp 感圧導電シート及びこれを用いたパネルスイッチ
US7528337B2 (en) 2007-05-15 2009-05-05 Panasonic Corporation Pressure sensitive conductive sheet and panel switch using same
JP4720868B2 (ja) * 2008-07-31 2011-07-13 カシオ計算機株式会社 タッチパネル
JP5413171B2 (ja) * 2009-12-14 2014-02-12 カシオ計算機株式会社 タッチパネル

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042385A (ja) * 1973-07-24 1975-04-17
JPS5846532A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 東レ株式会社 透明面状スイツチ構造体およびスイツチ装置
JPS58187914U (ja) * 1982-06-10 1983-12-14 アルプス電気株式会社 感圧抵抗素子
JPS61271706A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 藤倉ゴム工業株式会社 感圧導電性ゴム
JPH0574610A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 感圧可変抵抗器
JP2005533323A (ja) * 2002-07-17 2005-11-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微細構造化導電層を有する抵抗タッチセンサ
JP2004227867A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Shin Etsu Polymer Co Ltd 押釦スイッチ用部材及びその製造方法
US20110011650A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Sensor assembly and display including a sensor assembly
JP2013127753A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Sharp Corp 情報処理装置の入力方法、及び情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190098515A (ko) * 2018-02-14 2019-08-22 일진디스플레이(주) 터치패널센서 및 이를 이용한 터치패널
KR102045407B1 (ko) * 2018-02-14 2019-11-15 일진디스플레이(주) 터치패널센서 및 이를 이용한 터치패널

Also Published As

Publication number Publication date
US9508504B2 (en) 2016-11-29
CN104599878A (zh) 2015-05-06
US20150114814A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015088332A (ja) 感圧スイッチおよびその製造方法、並びに感圧スイッチを備えたタッチパネルおよびその製造方法
JP2015088331A (ja) 感圧スイッチおよびその製造方法、並びに感圧スイッチを備えたタッチパネルおよびその製造方法
US20150277646A1 (en) Pressure-sensitive element, method of producing the pressure-sensitive element, touch panel equipped with the pressure-sensitive element, and method of producing the pressure-sensitive element
US20150277647A1 (en) Pressure-sensitive element, method of producing the pressure-sensitive element, touch panel equipped with the pressure-sensitive element, and method of producing the pressure-sensitive element
TWI557605B (zh) 具有力度量測之位置觸碰感測器
JP6643629B2 (ja) 感圧素子
TWI734196B (zh) 觸控面板、其製作方法與觸控感測器卷帶
KR20140129134A (ko) 터치 센서 전극용 메시 패턴
US20150084907A1 (en) Micro-wire touch screen with unpatterned conductive layer
KR20150089067A (ko) 터치 센서 전극용 메시 패턴
US8895429B2 (en) Micro-channel structure with variable depths
KR20150091114A (ko) 상호보완적인 터치 패널 전극
KR20120091408A (ko) 터치 스크린 센서
KR20130073897A (ko) 감지 장치를 위한 집적된 수동 회로 요소
JP2019517053A (ja) 金属相互連結部への向上した接着性を有するナノワイヤ接触パッド
CN111610870A (zh) 触控面板
US9374894B2 (en) Imprinted micro-wire rib structure
CN108984027B (zh) 导电层叠结构及其制作方法、显示装置
CN112860130A (zh) 触控面板及其制作方法
JP5699111B2 (ja) 抵抗膜式タッチパネル及びタッチパネル装置
CN112860091A (zh) 触控面板及其制作方法
US9161456B1 (en) Making imprinted micro-wire rib structure
KR101643047B1 (ko) 터치 패널, 및 터치 패널의 제조 방법
JP2015197298A (ja) 感圧素子およびその製造方法、並びに感圧素子を備えたタッチパネルおよびその製造方法
KR101647307B1 (ko) 단일층 터치패널 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170905