JP2015088233A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015088233A
JP2015088233A JP2013223242A JP2013223242A JP2015088233A JP 2015088233 A JP2015088233 A JP 2015088233A JP 2013223242 A JP2013223242 A JP 2013223242A JP 2013223242 A JP2013223242 A JP 2013223242A JP 2015088233 A JP2015088233 A JP 2015088233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
fitting
hole
fitting direction
pressing rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013223242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6148598B2 (ja
Inventor
謙一 池谷
Kenichi Iketani
謙一 池谷
真一郎 幽谷
Shinichiro Kasuya
真一郎 幽谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advics Co Ltd
Yazaki Corp
Original Assignee
Advics Co Ltd
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advics Co Ltd, Yazaki Corp filed Critical Advics Co Ltd
Priority to JP2013223242A priority Critical patent/JP6148598B2/ja
Priority to EP14190442.5A priority patent/EP2866305B1/en
Priority to US14/524,510 priority patent/US9190768B2/en
Publication of JP2015088233A publication Critical patent/JP2015088233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148598B2 publication Critical patent/JP6148598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】第2シール部材のシール性を確保しつつ、第1端子と第2端子との接続信頼性を向上することができるコネクタを提供する。
【解決手段】貫通孔5を有する筐体状の取付部材7と、第1端子9を収容する第1嵌合部11を有する第1ハウジング13と、第2端子15を収容する第2嵌合部17を有する第2ハウジング19とを備えたコネクタ1において、第1ハウジング13が、アウタハウジング23と、嵌合方向に移動可能に組付けられ第1嵌合部11が設けられたインナハウジング25とを有し、インナハウジング25に、押圧リブ27を設け、押圧リブ27とアウタハウジング23との間に、アウタハウジング23とインナハウジング25との間を区画する第2シール部材29を設け、貫通孔5の取付部材7の内部側に、押圧リブ27と当接して押圧リブ27の嵌合方向への移動を規制する規制部31を設けた。
【選択図】図3

Description

本発明は、コネクタに関する。
従来、コネクタとしては、貫通孔を有する取付部材としての取付壁と、この取付壁の一側に配置され第1端子を収容する第1嵌合部としてのハウジング本体を有する第1ハウジングと、取付壁の他側に配置され貫通孔から挿入されるハウジング本体と嵌合可能で第2端子を収容する第2嵌合部としてのポケット部を有する第2ハウジングと、第1ハウジングの外周に密着して設けられ貫通孔に密着されて取付壁の一側と他側とを区画する第1シール部材とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このコネクタでは、第1ハウジングが、取付壁に固定される固定部としての支持部とハウジング本体とが一体に設けられたハウジングと、ハウジング本体の外周に第1ハウジングと第2ハウジングとの嵌合方向に移動可能に組付けられたスペーサとを有する。
この第1ハウジングでは、スペーサの端部に貫通孔より大径に形成された鍔部が設けられ、ハウジングのスペーサとの嵌合方向の端面に鍔収容円環溝が設けられ、鍔部と鍔収容円環溝との対向面間に、ハウジングとスペーサとの間を区画する第2シール部材が設けられている。
特開2013−131474号公報
ところで、上記特許文献1のようなコネクタでは、第1ハウジングと第2ハウジングとを嵌合させると、第1ハウジングのスペーサに設けられた鍔部が貫通孔の開口端に当接してスペーサの嵌合方向への移動が規制され、ハウジングのハウジング本体が第2ハウジングのポケット部に嵌合される。
このとき、第2シール部材は、移動が規制された鍔部と鍔収容円環溝と対向面によって潰され、鍔部と鍔収容円環溝との対向面にそれぞれ密着し、ハウジングとスペーサとの間を防水するように区画する。
しかしながら、上記特許文献1のようなコネクタでは、第1ハウジングと第2ハウジングとの嵌合において、鍔部の貫通孔の開口端への当接によってスペーサの嵌合方向への移動が規制されるので、ハウジング本体が設けられたハウジングの嵌合方向への移動を許容する許容範囲が第2シール部材の締め代分しかない。
このため、取付部材に対する第2ハウジングの配置位置が嵌合方向に第2シール部材の締め代以上に位置ズレしている場合には、この位置ズレを吸収することができず、第1ハウジングに収容された第1端子と第2ハウジングに収容された第2端子とが正常に接続できない恐れがあった。
加えて、上記特許文献1のようなコネクタでは、取付部材に対する第2ハウジングの嵌合方向の位置ズレを吸収するために、単純にスペーサを嵌合方向に移動可能にさせてしまうと、鍔部が移動してしまい、第2シール部材を鍔部と鍔収容円環溝との対向面に密着させることができず、シール性が低下してしまう。
そこで、この発明は、第2シール部材のシール性を確保しつつ、第1端子と第2端子との接続信頼性を向上することができるコネクタの提供を目的としている。
請求項1記載の発明は、側壁に貫通孔を有する筐体状の取付部材と、この取付部材の外部に配置され第1端子を収容する第1嵌合部を有する第1ハウジングと、前記取付部材の内部に配置され前記貫通孔から挿入される前記第1嵌合部と嵌合可能で第2端子を収容する第2嵌合部を有する第2ハウジングと、前記第1ハウジングの外周に密着して設けられ前記貫通孔に密着されて前記取付部材の内部と外部とを区画する第1シール部材とを備えたコネクタであって、前記第1ハウジングは、前記取付部材の側壁に固定される固定部が設けられたアウタハウジングと、このアウタハウジングの内周側に前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの嵌合方向に移動可能に組付けられ前記第1嵌合部が設けられたインナハウジングとを有し、前記インナハウジングには、前記第1嵌合部の外周に前記貫通孔に挿入可能な外径を有し、前記アウタハウジングの嵌合方向の端面と対向して配置される押圧リブが設けられ、前記押圧リブと前記アウタハウジングの嵌合方向の端面との対向面間には、前記押圧リブと前記アウタハウジングの嵌合方向の端面とに密着して前記アウタハウジングと前記インナハウジングとの間を区画する第2シール部材が設けられ、前記貫通孔の前記取付部材の内部側には、前記押圧リブと当接して前記押圧リブの嵌合方向への移動を規制する規制部が設けられていることを特徴とする。
このコネクタでは、第1ハウジングが、アウタハウジングの内周側に第1ハウジングと第2ハウジングとの嵌合方向に移動可能に組付けられ第1嵌合部が設けられたインナハウジングを有し、インナハウジングには、第1嵌合部の外周に貫通孔に挿入可能な外径を有し、アウタハウジングの嵌合方向の端面と対向して配置される押圧リブが設けられている。
このため、インナハウジングの第1嵌合部は、第2ハウジングの第2嵌合部に対して嵌合方向に移動可能となり、取付部材に対する第2ハウジングの嵌合方向の位置ズレを吸収でき、第1端子と第2端子とを正常に接続させることができる。
また、押圧リブとアウタハウジングの嵌合方向の端面との対向面間には、押圧リブとアウタハウジングの嵌合方向の端面とに密着してアウタハウジングとインナハウジングとの間を区画する第2シール部材が設けられている。
このため、取付部材に対する第2ハウジングの嵌合方向への位置ズレが嵌合方向の前側に位置ズレしている場合には、第1嵌合部と第2嵌合部との嵌合方向の対向面の当接により、インナハウジングの嵌合方向への移動が規制され、押圧リブとアウタハウジングとの嵌合方向の対向面に第2シール部材を密着させ、シール性を確保することができる。
さらに、貫通孔の取付部材の内部側には、押圧リブと当接して押圧リブの嵌合方向への移動を規制する規制部が設けられているので、第1嵌合部と第2嵌合部との嵌合方向の対向面が当接しなくても、インナハウジングの嵌合方向への移動を規制することができる。
このため、取付部材に対する第2ハウジングの嵌合方向への位置ズレが嵌合方向の後側に位置ズレしている場合には、押圧リブと規制部との当接により、インナハウジングの嵌合方向への移動を規制することができ、押圧リブとアウタハウジングとの嵌合方向の対向面に第2シール部材を密着させ、シール性を確保することができる。
従って、このようなコネクタでは、第2シール部材のシール性を確保しつつ、取付部材に対する第2ハウジングの嵌合方向への位置ズレを吸収でき、第1端子と第2端子との接続信頼性を向上することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のコネクタであって、前記規制部は、前記貫通孔の前記取付部材の内部側の開口端に前記側壁より薄肉にフランジ状に形成されていることを特徴とする。
このコネクタでは、規制部が、貫通孔の取付部材の内部側の開口端に側壁より薄肉にフランジ状に形成されているので、規制部が取付部材の内部に張り出すことがなく、取付部材内の配置スペースに影響を与えることがない。
本発明によれば、第2シール部材のシール性を確保しつつ、第1端子と第2端子との接続信頼性を向上することができるコネクタを提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係るコネクタの斜視図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの断面図である。 (a),(b)は図3の要部拡大図である。 (a)は本発明の実施の形態に係るコネクタの取付部材の斜視図である。(b)は本発明の実施の形態に係るコネクタの取付部材の断面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第1ハウジングの斜視図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第1ハウジングの分解斜視図である。 (a)は本発明の実施の形態に係るコネクタの第1ハウジングに第1シール部材を組付けたときの正面図である。(b)は図8(a)の状態から第1シール部材が取付部材に対する第2ハウジングの位置ズレを吸収したときの正面図である。
図1〜図8を用いて本発明の実施の形態に係るコネクタについて説明する。
本実施の形態に係るコネクタ1は、側壁3に貫通孔5を有する筐体状の取付部材7と、この取付部材7の外部に配置され第1端子9を収容する第1嵌合部11を有する第1ハウジング13と、取付部材7の内部に配置され貫通孔5から挿入される第1嵌合部11と嵌合可能で第2端子15を収容する第2嵌合部17を有する第2ハウジング19と、第1ハウジング13の外周に密着して設けられ貫通孔5に密着されて取付部材7の内部と外部とを区画する第1シール部材18とを備えている。
そして、第1ハウジング13は、取付部材7の側壁3に固定される固定部21が設けられたアウタハウジング23と、このアウタハウジング23の内周側に第1ハウジング13と第2ハウジング19との嵌合方向に移動可能に組付けられ第1嵌合部11が設けられたインナハウジング25とを有する。
また、インナハウジング25には、第1嵌合部11の外周に貫通孔5に挿入可能な外径を有し、アウタハウジング23の嵌合方向の端面と対向して配置される押圧リブ27が設けられている。
さらに、押圧リブ27とアウタハウジング23の嵌合方向の端面との対向面間には、押圧リブ27とアウタハウジング23の嵌合方向の端面とに密着してアウタハウジング23とインナハウジング25との間を区画する第2シール部材29が設けられている。
また、貫通孔5の取付部材7の内部側には、押圧リブ27と当接して押圧リブ27の嵌合方向への移動を規制する規制部31が設けられている。
さらに、規制部31は、貫通孔5の取付部材7の内部側の開口端に側壁3より薄肉にフランジ状に形成されている。
図1〜図8に示すように、取付部材7は、筐体状に形成され、内部に機器(不図示)などが収容されている。この取付部材7は、側壁3に内部と外部とを貫通する貫通孔5が設けられている。この貫通孔5には、外部から第1ハウジング13の第1嵌合部11が内部に向けて挿入される。
第1ハウジング13は、アウタハウジング23と、インナハウジング25とからなる。アウタハウジング23は、合成樹脂などの絶縁性材料からなり、菱形状に形成され、固定部21と、収容孔33とを備えている。
固定部21は、アウタハウジング23の両側にそれぞれ設けられ、ボルト35が挿通されるボルト挿通孔からなる。この固定部21は、第1ハウジング13の第1嵌合部11と第2ハウジング19の第2嵌合部17とが嵌合した状態で、ボルト35を締結することによってアウタハウジング23が取付部材7の側壁3に固定される。
このように固定部21を取付部材7に固定することにより、電線41に引張力などの外力が加わったとしても、固定部21で外力を吸収することができ、第1ハウジング13の第1嵌合部11と第2ハウジング19の第2嵌合部17との嵌合への影響を抑制することができる。
収容孔33は、アウタハウジング23の中央部にアウタハウジング23を貫通して設けられ、取付部材7の貫通孔5側に向けて開口端からアウタハウジング23と連続する一部材で延設されてる。
この収容孔33は、アウタハウジング23を取付部材7に取り付けた状態で、延設された部分が取付部材7の貫通孔5内に配置され、貫通孔5と連通される。このような収容孔33の内部には、インナハウジング25が収容される。
インナハウジング25は、アウタハウジング23の収容孔33内に、第1ハウジング13と第2ハウジング19との嵌合方向に移動可能に収容され、第1嵌合部11が設けられている。
なお、インナハウジング25には、アウタハウジング23の収容孔33の内面に撓み可能に設けられた係止アーム37が係合可能な係合溝39が嵌合方向に沿って設けられており、インナハウジング25をアウタハウジング23に組付けた状態でのインナハウジング25の脱落が防止されている。
第1嵌合部11は、取付部材7の貫通孔5に挿入可能なように筐体状に形成され、第1嵌合部11よりアウタハウジング23側の部分を収容孔33内に収容することにより、収容孔33の延設された部分より嵌合方向の前側に位置される。
この第1嵌合部11は、第1ハウジング13と第2ハウジング19とを嵌合させる際に、取付部材7の貫通孔5に挿入される。このような第1嵌合部11は、内部に箱状の接続部を有する雌端子からなる第1端子9が収容されている。
第1端子9は、導電性材料からなり、機器や電源(不図示)などに接続された複数の電線41の端末部に電気的に接続され、第1嵌合部11内部に撓み可能に設けられた係止ランス43によって抜け止めがなされている。
なお、第1端子9が接続された電線41には、電線41の外周に密着して装着され、第1嵌合部11内に第1端子9が収容された状態で、第1嵌合部11の内周面に密着して第1嵌合部11の内部と外部とを区画する第3シール部材45が設けられている。
この第1端子9は、第1嵌合部11が取付部材7の貫通孔5に挿入され、第1嵌合部11が第2ハウジング19の第2嵌合部17と嵌合することにより、第2嵌合部17内に収容された第2端子15の接続部が挿入され、第1端子9と第2端子15とが電気的に接続される。
第2ハウジング19は、合成樹脂などの絶縁性材料からなり、筐体状に形成され、一端側が開口され内部に第1ハウジング13の第1嵌合部11が嵌合される第2嵌合部17が設けられている。
この第2ハウジング19は、電子部品(不図示)などが表面に実装された回路基板である基板47の表面に載置され、ネジなどの固定部材(不図示)を介して基板47に固定される。このような第2ハウジング19の第2嵌合部17内には、第2端子15の接続部が配置される。
第2端子15は、導電性材料からなり、L字状に形成され、一端側にタブ状に形成され第2嵌合部17内に配置される接続部が設けられ、他端側に基板47の導体部にはんだ付けなどを介して電気的に接続される基板接続部が設けられている。
このような第2端子15を収容する第2ハウジング19は、基板47に組付けられた状態で、取付部材7内に収容される。この収容状態では、第2ハウジング19の第2嵌合部17の開口が取付部材7の貫通孔5に位置され、貫通孔5から第1ハウジング13の第1嵌合部11を挿入することにより、第1嵌合部11と第2嵌合部17とが嵌合され、第1端子9と第2端子15とが電気的に接続される。
このようなコネクタ1において、取付部材7と第1ハウジング13との間には、取付部材7の外部と内部とを区画する第1シール部材18が設けられ、アウタハウジング23とインナハウジング25との間には、インナハウジング25の内部と外部とを区画する第2シール部材29が設けられており、取付部材7内やインナハウジング25内への外部からの水などの侵入が防止されている。
第1シール部材18は、ゴムなどの弾性材料からなり、環状に形成され、第1ハウジング13のアウタハウジング23の収容孔33の延設された部分の外周に密着して装着される。また、第1シール部材18の外径は、取付部材7の貫通孔5の内径より大きく設定されている。
この第1シール部材18は、アウタハウジング23の収容孔33の延設された部分を取付部材7の貫通孔5に挿入することにより、外周面が貫通孔5の内周面に密着して配置される。この第1シール部材18の貫通孔5への組付けにより、取付部材7の内部と外部とが区画され、取付部材7と第1ハウジング13との間のシール性が確保される。
ここで、第1シール部材18は、第1ハウジング13と第2ハウジング19との嵌合方向と直交する方向(図8(a)で示すX方向とY方向とで形成される平面方向)に対して、第1嵌合部11と第2嵌合部17との調芯機能を有する。
詳細には、第2ハウジング19の第2嵌合部17の開口が取付部材7の貫通孔5に対して嵌合方向と直交する方向に位置ズレして配置されている場合には、図8(b)に示すように、第1シール部材18の潰され量を変化させることにより、この方向への位置ズレを吸収することができる。
なお、第2ハウジング19の第2嵌合部17の開口は、取付部材7の貫通孔5に対して嵌合方向と直交する方向に位置ズレして配置される度合いが非常に小さい。これは、例えば、取付部材7内の配置レイアウトの変更により、第2ハウジング19の第2嵌合部17の開口が取付部材7の貫通孔5に対して嵌合方向と直交する方向に大きく位置ズレしている場合、取付部材7の貫通孔5を設ける位置を第2ハウジング19の第2嵌合部17の開口に合わせた方が容易である。
このため、第2嵌合部17の貫通孔5に対する嵌合方向と直交する方向への位置ズレは、第1シール部材18の締め代によって十分に吸収可能であり、複雑な構造を適用することなく、低コスト化することができる。
一方、第2ハウジング19は、取付部材7内の配置レイアウトの変更により、第2ハウジング19の第2嵌合部17の開口が取付部材7の貫通孔5に対して嵌合方向に位置ズレして配置されることがある。
この場合には、取付部材7の貫通孔5を設ける位置を変更しても、第2嵌合部17の開口の貫通孔5に対する位置ズレを吸収することができない。そこで、第1ハウジング13では、第1嵌合部11が設けられたインナハウジング25がアウタハウジング23の収容孔33に第1ハウジング13と第2ハウジング19との嵌合方向に移動可能に組付けられている。
このため、第2嵌合部17の開口が貫通孔5に対して嵌合方向に位置ズレして配置されている場合であっても、インナハウジング25が嵌合方向に移動することにより、この位置ズレを吸収することができ、第1嵌合部11と第2嵌合部17とを嵌合させることができる。
このようなインナハウジング25を保持するアウタハウジング23の収容孔33の嵌合方向の端面には、環状の収容溝49が設けられ、インナハウジング25の外周には、貫通孔5に挿入可能な外径を有し、収容溝49と対向して配置される環状の押圧リブ27が外方に向けて突設され、押圧リブ27と収容溝49との間には、第2シール部材29が設けられている。
第2シール部材29は、ゴムなどの弾性材料からなり、環状に形成され、アウタハウジング23の収容溝49内に密着して装着され、収容溝49から露出する部分がインナハウジング25の押圧リブ27に密着される。
この第2シール部材29は、第1ハウジング13の第1嵌合部11と第2ハウジング19の第2嵌合部17との嵌合において、第1嵌合部11と第2嵌合部17との嵌合方向の対向面が当接し、インナハウジング25の嵌合方向への移動が規制されることにより、押圧リブ27によって収容溝49内に向けて潰され、押圧リブ27と収容溝49とに密着される。
このような第2シール部材29の押圧リブ27と収容溝49との密着により、インナハウジング25の内部と外部とが区画され、アウタハウジング23とインナハウジング25との間のシール性が確保される。
ここで、例えば、第2ハウジング19の第2嵌合部17が取付部材7の貫通孔5から嵌合方向の後側に位置する場合には、第1ハウジング13の第1嵌合部11と第2ハウジング19の第2嵌合部17との嵌合において、第1嵌合部11と第2嵌合部17との嵌合方向の対向面が当接できず、インナハウジング25の嵌合方向への移動を規制することができない可能性がある。
このような場合には、押圧リブ27と収容溝49との間に配置される第2シール部材29への押圧リブ27による押圧力が低下し、押圧リブ27と収容溝49とに第2シール部材29を十分に密着させることができず、第2シール部材29のシール性が低下する恐れがある。
そこで、取付部材7の貫通孔5には、内部側に押圧リブ27と当接して押圧リブ27の嵌合方向への移動を規制する規制部31が設けられている。この規制部31は、貫通孔5の取付部材7の内部側の開口端に側壁3より薄肉にフランジ状に形成されている。
このように規制部31を貫通孔5の内部側の開口端に薄肉のフランジ状に形成させることにより、規制部31が取付部材7の内部側に張り出すことがなく、取付部材7内の配置レイアウトに影響を与えることがない。加えて、規制部31を貫通孔5の内部側の開口端に設けることにより、インナハウジング25の第1嵌合部11を貫通孔5内で嵌合方向に移動可能にすることができる。
このような規制部31により、第1嵌合部11と第2嵌合部17との嵌合方向の対向面が当接できない場合であっても、押圧リブ27と規制部31とが当接することによってインナハウジング25の嵌合方向への移動が規制され、第2シール部材29を押圧リブ27と収容溝49とに密着させることができ、アウタハウジング23とインナハウジング25との間のシール性を確保することができる。
このように第1嵌合部11が設けられたインナハウジング25を嵌合方向に移動可能とし、貫通孔5に押圧リブ27と当接可能な規制部31を設けることにより、第1ハウジング13と第2ハウジング19との嵌合方向(図3で示すZ方向)に対して、第1嵌合部11と第2嵌合部17との調芯機能を付与することができると共に、第2シール部材29によるシール性を確保することができる。
このようなコネクタ1では、第1ハウジング13が、アウタハウジング23の内周側に第1ハウジング13と第2ハウジング19との嵌合方向に移動可能に組付けられ第1嵌合部11が設けられたインナハウジング25を有し、インナハウジング25には、第1嵌合部11の外周に貫通孔5に挿入可能な外径を有し、アウタハウジング23の嵌合方向の端面と対向して配置される押圧リブ27が設けられている。
このため、インナハウジング25の第1嵌合部11は、第2ハウジング19の第2嵌合部17に対して嵌合方向に移動可能となり、取付部材7に対する第2ハウジング19の嵌合方向の位置ズレを吸収でき、第1端子9と第2端子15とを正常に接続させることができる。
また、押圧リブ27とアウタハウジング23の嵌合方向の端面との対向面間には、押圧リブ27とアウタハウジング23の嵌合方向の端面とに密着してアウタハウジング23とインナハウジング25との間を区画する第2シール部材29が設けられている。
このため、取付部材7に対する第2ハウジング19の嵌合方向への位置ズレが嵌合方向の前側に位置ズレしている場合には、第1嵌合部11と第2嵌合部17との嵌合方向の対向面の当接により、インナハウジング25の嵌合方向への移動が規制され、押圧リブ27とアウタハウジング23との嵌合方向の対向面に第2シール部材29を密着させ、シール性を確保することができる。
さらに、貫通孔5の取付部材7の内部側には、押圧リブ27と当接して押圧リブ27の嵌合方向への移動を規制する規制部31が設けられているので、第1嵌合部11と第2嵌合部17との嵌合方向の対向面が当接しなくても、インナハウジング25の嵌合方向への移動を規制することができる。
このため、取付部材7に対する第2ハウジング19の嵌合方向への位置ズレが嵌合方向の後側に位置ズレしている場合には、押圧リブ27と規制部31との当接により、インナハウジング25の嵌合方向への移動を規制することができ、押圧リブ27とアウタハウジング23との嵌合方向の対向面に第2シール部材29を密着させ、シール性を確保することができる。
従って、このようなコネクタ1では、第2シール部材29のシール性を確保しつつ、取付部材7に対する第2ハウジング19の嵌合方向への位置ズレを吸収でき、第1端子9と第2端子15との接続信頼性を向上することができる。
また、規制部31は、貫通孔5の取付部材7の内部側の開口端に側壁3より薄肉にフランジ状に形成されているので、規制部31が取付部材7の内部に張り出すことがなく、取付部材7内の配置スペースに影響を与えることがない。
なお、本発明の実施の形態に係るコネクタでは、規制部が貫通孔の取付部材の内部側の開口端にもうけられているが、貫通孔の取付部材の内部側であれば、規制部を貫通孔の開口端に設けなくともよい。
加えて、規制部は、薄肉のフランジ状に形成されているが、これに限らず、貫通孔の周方向に複数設けられた突部などであってもよく、押圧リブの嵌合方向への移動を規制できる形状であれば、規制部はどのような形状であってもよい。
また、第1ハウジングの固定部は、取付部材の側壁にボルトを介して固定されているが、これに限らず、接着手段、或いは係合手段などによって固定部を取付部材の側壁に固定させてもよい。
1…コネクタ
3…側壁
5…貫通孔
7…取付部材
9…第1端子
11…第1嵌合部
13…第1ハウジング
15…第2端子
17…第2嵌合部
18…第1シール部材
19…第2ハウジング
21…固定部
23…アウタハウジング
25…インナハウジング
27…押圧リブ
29…第2シール部材
31…規制部

Claims (2)

  1. 側壁に貫通孔を有する筐体状の取付部材と、この取付部材の外部に配置され第1端子を収容する第1嵌合部を有する第1ハウジングと、前記取付部材の内部に配置され前記貫通孔から挿入される前記第1嵌合部と嵌合可能で第2端子を収容する第2嵌合部を有する第2ハウジングと、前記第1ハウジングの外周に密着して設けられ前記貫通孔に密着されて前記取付部材の内部と外部とを区画する第1シール部材とを備えたコネクタであって、
    前記第1ハウジングは、前記取付部材の側壁に固定される固定部が設けられたアウタハウジングと、このアウタハウジングの内周側に前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの嵌合方向に移動可能に組付けられ前記第1嵌合部が設けられたインナハウジングとを有し、
    前記インナハウジングには、前記第1嵌合部の外周に前記貫通孔に挿入可能な外径を有し、前記アウタハウジングの嵌合方向の端面と対向して配置される押圧リブが設けられ、
    前記押圧リブと前記アウタハウジングの嵌合方向の端面との対向面間には、前記押圧リブと前記アウタハウジングの嵌合方向の端面とに密着して前記アウタハウジングと前記インナハウジングとの間を区画する第2シール部材が設けられ、
    前記貫通孔の前記取付部材の内部側には、前記押圧リブと当接して前記押圧リブの嵌合方向への移動を規制する規制部が設けられていることを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタであって、
    前記規制部は、前記貫通孔の前記取付部材の内部側の開口端に前記側壁より薄肉にフランジ状に形成されていることを特徴とするコネクタ。
JP2013223242A 2013-10-28 2013-10-28 コネクタ Active JP6148598B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223242A JP6148598B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 コネクタ
EP14190442.5A EP2866305B1 (en) 2013-10-28 2014-10-27 Connector
US14/524,510 US9190768B2 (en) 2013-10-28 2014-10-27 Connector having a first seal and a second seal and a pressing rib

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223242A JP6148598B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015088233A true JP2015088233A (ja) 2015-05-07
JP6148598B2 JP6148598B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=51794800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223242A Active JP6148598B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9190768B2 (ja)
EP (1) EP2866305B1 (ja)
JP (1) JP6148598B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9337577B1 (en) * 2015-03-31 2016-05-10 Tyco Electronics Corporation Floatable connector
JP6876076B2 (ja) * 2019-01-29 2021-05-26 矢崎総業株式会社 コネクタ、及び、ワイヤハーネス
KR102374758B1 (ko) * 2020-07-28 2022-03-15 주식회사 경신 정션블럭의 방수캡 연결장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064630A (ja) * 1996-06-12 1998-03-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタハウジングの取り付け構造
JP2010218857A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2012114052A (ja) * 2010-11-29 2012-06-14 Jst Mfg Co Ltd コネクタと筺体との防水構造
JP2013131473A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Yazaki Corp 防水コネクタ接続構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3540164B2 (ja) * 1998-07-06 2004-07-07 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
JP4559369B2 (ja) * 2006-02-03 2010-10-06 矢崎総業株式会社 パッキンの取付構造
JP5077670B2 (ja) * 2007-11-09 2012-11-21 住友電装株式会社 機器用コネクタ
US8398421B2 (en) * 2011-02-01 2013-03-19 John Mezzalingua Associates, Inc. Connector having a dielectric seal and method of use thereof
JP5751875B2 (ja) * 2011-03-22 2015-07-22 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP5801705B2 (ja) 2011-12-22 2015-10-28 矢崎総業株式会社 防水コネクタ接続構造
JP5886159B2 (ja) * 2012-07-25 2016-03-16 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ構造
JP2015072797A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 矢崎総業株式会社 コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064630A (ja) * 1996-06-12 1998-03-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタハウジングの取り付け構造
JP2010218857A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2012114052A (ja) * 2010-11-29 2012-06-14 Jst Mfg Co Ltd コネクタと筺体との防水構造
JP2013131473A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Yazaki Corp 防水コネクタ接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20150118881A1 (en) 2015-04-30
JP6148598B2 (ja) 2017-06-14
EP2866305B1 (en) 2016-04-27
EP2866305A1 (en) 2015-04-29
US9190768B2 (en) 2015-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150099385A1 (en) Connector joining structure
JP6527909B2 (ja) コネクタ設置構造及び端子台
WO2018219951A1 (en) Camera module for a motor vehicle, method of using, and method of assembling a camera module
JP2015072797A (ja) コネクタ
CN109038060B (zh) 密封件布置结构
JP2012043570A (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP2009230925A (ja) 電子装置
US10238012B2 (en) Waterproof component-suppressing electronic control device
WO2017006622A1 (ja) 防水コネクタ組立体
JP2008235189A (ja) コネクタハウジング
JP2020129506A (ja) コネクタ
JP6148598B2 (ja) コネクタ
US8672712B2 (en) Shield and circuit board module having the same
JP5999440B2 (ja) コネクタ
CN108988613B (zh) 电源转换器及其电连接器模块
WO2013140737A1 (ja) リング支持体、及び、電気コネクタ
JP2010212136A (ja) ジョイントコネクタ
JP2014232752A (ja) 電子装置
JP6148599B2 (ja) コネクタ
JP5198107B2 (ja) コネクタ
JP5012297B2 (ja) コネクタ装置
JP7350934B1 (ja) コネクタ装置
JP7224789B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP4890994B2 (ja) 電子機器
KR20170127305A (ko) 기판 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250