JP2015086043A - 紙送り用ローラ - Google Patents

紙送り用ローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2015086043A
JP2015086043A JP2013225863A JP2013225863A JP2015086043A JP 2015086043 A JP2015086043 A JP 2015086043A JP 2013225863 A JP2013225863 A JP 2013225863A JP 2013225863 A JP2013225863 A JP 2013225863A JP 2015086043 A JP2015086043 A JP 2015086043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feeding
paper
valley
hole
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013225863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6013305B2 (ja
JP2015086043A5 (ja
Inventor
邦朗 土井
Kuniaki Doi
邦朗 土井
淳洋 河野
Atsuhiro Kawano
淳洋 河野
祐馬 吉田
Yuma Yoshida
祐馬 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2013225863A priority Critical patent/JP6013305B2/ja
Priority to PCT/JP2014/078717 priority patent/WO2015064615A1/ja
Priority to CN201480052037.7A priority patent/CN105934398B/zh
Publication of JP2015086043A publication Critical patent/JP2015086043A/ja
Priority to US15/136,049 priority patent/US9790041B2/en
Publication of JP2015086043A5 publication Critical patent/JP2015086043A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6013305B2 publication Critical patent/JP6013305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0638Construction of the rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/52Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material other geometrical properties
    • B65H2404/521Reliefs
    • B65H2404/5213Geometric details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/16Irregularities, e.g. protuberances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/26Damages to handling machine
    • B65H2601/261Clogging
    • B65H2601/2611Soiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2324/00Apparatus used in printing
    • F16C2324/16Printing machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】長期にわたって紙送り不具合が発生し難い紙送り用ローラを提供する。【解決手段】紙送り用ローラ1は、山状部211と谷状部212とを備えるシボ表面21を有しており、谷状部212の少なくとも底面に、内方に窪んだ孔部213を有している。シボ表面21の算術平均高さRaは、3〜50μm、孔部213の直径は、1〜100μm、谷状部212の面積に対する孔部213の占める面積の割合は、1〜25%の範囲内とすることができる。紙送り用ローラ1は、電子写真方式の画像形成装置における給紙装置に組み込んで好適に用いることができる。【選択図】図3

Description

本発明は、紙送り用ローラに関する。
従来、様々な分野において、紙を搬送するために紙送り用ローラが使用されている。例えば、複写機やプリンター等の画像形成装置においては、一般に、用紙を収容する用紙カセットから用紙を一枚ずつ分離して画像形成部へと送り出す給紙装置が設けられている。この給紙装置としては、従来よりパッドリタード方式(FR方式)、フリクションリタード方式(FRR方式)などが実用化されているが、用紙の重送防止性能の信頼性が高いことから、FRR方式が採用されることが多い。
FRR方式の給紙装置は、用紙カセットに収容された用紙の最上部に接触し、摩擦力によって用紙を用紙カセットの外に引き出すピックアップローラと、引き出された用紙を用紙搬送路へ送り出すフィードローラと、このフィードローラに圧接されるとともにトルクリミッタを介して停止または用紙搬送方向とは逆方向に回転駆動力が付与されるリタードローラとを有している。
上記紙送り用ローラは、紙粉の付着を抑制し、長期的に摩擦係数を維持するため、ローラ表面にシボ加工が施され、山状部と谷状部とからなるシボ表面による表面粗さが付与されていることが多い(例えば、特許文献1参照)。
特許第3744337号公報
しかしながら、従来技術は、以下の点で改善の余地がある。近年、海外製の用紙等、紙粉の多い紙が広く利用されるようになり、紙送り用ローラの耐紙粉付着性に対する要求が高まってきている。しかし、従来の紙送り用ローラは、長期使用によりシボ表面の山状部が摩耗した場合に、紙粉を逃がすための谷状部の容積が不足する。そのため、山状部の頂部に紙粉が付着してローラ表面の摩擦係数が低下し、紙送り不具合が生じるという問題がある。この問題を回避するため、ローラ表面におけるシボ表面の粗さを単純に大きくすることが考えられる。ところが、この方法では、谷状部に捕捉された紙粉がある瞬間にこぼれ落ちたり、シボ表面が欠けたりしやすくなる。
本発明は、上記背景に鑑みてなされたものであり、長期にわたって紙送り不具合が発生し難い紙送り用ローラを提供しようとして得られたものである。
本発明の一態様は、山状部と谷状部とを備えるシボ表面を有する紙送り用ローラであって、上記谷状部の少なくとも底面に、内方に窪んだ孔部を有していることを特徴とする紙送り用ローラにある。
上記紙送り用ローラは、山状部と谷状部とを備えるシボ表面を有しており、谷状部の少なくとも底面に、内方に窪んだ孔部を有している。そのため、長期使用によりシボ表面の山状部が摩耗した場合であっても、谷状部の底面に形成された孔部の存在により、紙粉を逃がすための容積を確保することができる。そのため、上記紙送り用ローラは、長期にわたって紙送り不具合が発生し難い。また、上記紙送り用ローラは、海外製の用紙等、紙粉の多い紙に対する耐紙粉付着性を向上させることができるので、給紙装置の高耐久化、メンテナンスフリー化にも有効である。
実施例1の紙送り用ローラを一部破断して模式的に示した説明図である。 実施例1の紙送り用ローラのII−II断面図である。 図2におけるローラ表面のA部分を模式的に拡大して示した説明図である。 試料4の紙送り用ローラのマイクロスコープ像である。
上記紙送り用ローラは、山状部と谷状部とを備えるシボ表面を有している。具体的には、シボ表面は、山状部と谷状部とを多数備えている。紙送り用ローラによる紙送り時には、山状部の頂部が紙に接する。谷状部は、相対的に高さの高い山状部に挟まれた山状部よりも高さの低い部分である。孔部は、谷状部の少なくとも底面にあればよい。孔部は、谷状部の底面だけでなく、谷状部の側面にあってもよい。
上記紙送り用ローラにおいて、シボ表面の算術平均高さRaは、3〜50μmの範囲内とすることができる。
この場合は、長期使用時に山状部が摩耗した場合でも、谷状部の容積を比較的確保しやすいので有利である。また、長期使用してもシボ表面に欠けが生じ難くなる利点もある。
上記シボ表面の算術平均高さRaは、谷状部と孔部とによる紙粉の捕捉効果を大きくする観点から、好ましくは5μm以上、より好ましくは7μm以上、さらに好ましくは10μm以上とすることができる。また、上記シボ表面の算術平均高さRaは、谷状部の容積確保と長期にわたるシボ表面の欠け抑制効果とのバランスの観点から、好ましくは45μm以下、より好ましくは43μm以下、さらに好ましくは40μm以下とすることができる。なお、上記算術平均高さRaは、JIS B0601 2001に準拠し、表面粗さ形状測定器を用い、ローラ周方向にて測定される値である。
上記紙送り用ローラにおいて、孔部の直径は、1〜100μmの範囲内とすることができる。
この場合は、谷状部への孔部形成による効果を確実なものとすることができる。また、谷状部への孔部形成に起因する長期使用時のシボ表面の欠けを抑制しやすくなり、耐久性向上に有利である。
上記孔部の直径は、谷状部への孔部形成による効果を確実なものとしやすくなる観点から、好ましくは1.5μm以上、より好ましくは3μm以上、さらに好ましくは5μm以上とすることができる。また、上記孔部の直径は、長期使用時におけるシボ表面の欠け抑制効果が大きくなる観点から、好ましくは80μm以下、より好ましくは60μm以下、さらに好ましくは40μm以下とすることができる。なお、孔部の直径は、シボ表面を真上から垂直にレーザー顕微鏡で撮影後、ランダムに孔部を10個抽出して各孔部の最大径を測定し、その平均値を求めることにより測定することができる。
上記紙送り用ローラにおいて、谷状部の面積に対する孔部の占める面積の割合は、1〜25%の範囲内とすることができる。
この場合は、谷状部への孔部形成による効果を確実なものとすることができる。また、谷状部への孔部形成に起因する長期使用時のシボ表面の欠けを抑制しやすくなり、耐久性向上に有利となる。
上記谷状部の面積に対する孔部の占める面積の割合は、谷状部への孔部形成による効果を確実なものとしやすくなる観点から、好ましくは1.5%以上、より好ましくは3%以上、さらに好ましくは5%以上とすることができる。また、上記谷状部の面積に対する孔部の占める面積の割合は、長期使用時におけるシボ表面の欠け抑制効果が大きくなる観点から、好ましくは24%以下、より好ましくは23%以下、さらに好ましくは22%以下とすることができる。なお、谷状部の面積に対する孔部の占める面積の割合は、シボ表面を真上から垂直にレーザー顕微鏡で撮影し(撮影範囲:700μm×500μm)、高さ解析(二値化)を行い、谷状部の底面積を算出するとともに、谷状部の底面にある全ての孔部の直径から孔部の面積を算出することにより求めることができる。
上記紙送り用ローラにおいて、孔部は、半球状の形状とすることができる。
この場合は、孔部に紙粉が逃げやすいので、紙送り不具合の抑制に有利である。
上記紙送り用ローラにおいて、孔部は、気泡の跡とすることができる。
この場合は、気泡の下方表面を写し取ることによって孔部が形成されるので、比較的均一な孔部を有する構成とすることができる。
上記紙送り用ローラは、電子写真方式の画像形成装置における給紙装置に組み込んで用いられることができる。電子写真方式の画像形成装置としては、具体的には、帯電像を用いる電子写真方式を採用する複写機、プリンター、ファクシミリ、複合機、POD(Print On Demand)装置等を例示することができる。なお、この場合、上記紙送り用ローラは、ピックアップローラ、フィードローラ、リタードローラなどの各種のローラに適用することが可能である。
上記紙送り用ローラは、具体的には、弾性体を有する構成とすることができ、この弾性体の表面に上記シボ表面を有する構成とすることができる。弾性体を構成する主な材料としては、ポリウレタン、EPDM、シリコーンゴム等を例示することができる。弾性体を構成する主な材料は、耐摩耗性、摩擦係数の維持のしやすさ等の観点から、好ましくは、ポリウレタンであるとよい。
上記ポリウレタンとしては、具体的には、例えば、エーテル系、エステル系、カプロラクトン系等の各種の熱硬化性ポリウレタンを用いることができる。これらのうち、紙送り用ローラの使用環境下で加水分解し難く、耐久性向上に寄与できる観点から、エーテル系の熱硬化性ポリウレタンを好適に用いることができる。上記熱硬化性ポリウレタンは、具体的には、熱硬化性ポリウレタンゴム(エラストマー含む)とすることができる。
上記弾性体は、可塑剤、鎖延長剤、架橋剤、触媒、導電剤、着色剤などの各種の添加剤が添加されていてもよい。
上記紙送り用ローラにおいて、弾性体は、導電性を有する金属等の軸体や、電気絶縁性を有する樹脂製の軸体などにおける外周面に形成することができる。
上記紙送り用ローラは、例えば、次のようにして製造することができる。貫通孔を有する成形金型における貫通孔面に対し、放電加工を行い、山状部および谷状部に対応する表面凹凸を形成する。次に、ローラ形成用材料にエアー撹拌等によって微細な気泡を含ませ、この気泡を含むローラ形成用材料を成形金型の貫通孔内に充填する。この際、軸方向を上下方向とする。その後、成形金型を加熱し、ローラ形成用材料から紙送り用ローラを形成し、脱型する。なお、必要に応じて所定の寸法に切断することができる。
上記により、成形金型の表面凹凸が転写されることによって、山状部と谷状部とを備えるシボ表面が形成されるとともに、ローラ形成用材料中に含まれる気泡を積極的に利用し、気泡の下方部分を写し取った跡として、谷状部に、内方に窪んだ孔部を多数形成することができる。
この際、エアー撹拌速度や撹拌時間を変化させることにより、ローラ形成用材料に含有させる気泡量を調節することができる。また、成形金型に充填するローラ形成用材料中の気泡が簡単に抜けてしまわないよう温度を低く調節し、ローラ形成用材料の粘度を高めることができる。例えば、紙送り用ローラをポリウレタン製とする場合、上記温度は約100℃以下とすることができる。
なお、上述した各構成は、上述した各作用効果等を得るなどのために必要に応じて任意に組み合わせることができる。
以下、実施例の紙送り用ローラについて、図面を用いて説明する。
(実施例1)
実施例1の紙送り用ローラについて、図1〜図3を用いて説明する。図1〜図3に示すように、本例の紙送り用ローラ1は、山状部211と谷状部212とを備えるシボ表面21を有しており、谷状部212の少なくとも底面に、内方に窪んだ孔部213を有している。
本例では、具体的には、紙送り用ローラ1は、筒状の形状を呈する弾性体2を有しており、ローラ表面となる弾性体2の表面に上記シボ表面21を有している。弾性体2は、具体的には、熱硬化性ポリウレタンより構成されている。また、紙送り用ローラ1は、樹脂製の軸体3を有している。軸体3は、具体的には、アセタール樹脂より筒状に形成されている。弾性体2は、軸体3の外周面に形成されている。なお、軸体3の筒内には、電子写真方式の画像形成装置における給紙装置(不図示)が備える金属製の軸体(不図示)が回転駆動力を伝達できるように挿通される。
本例では、孔部213は、谷状部212の底面だけでなく、谷状部212の側面(山状部211の側面にもあたる)にも存在している。但し、山状部211の頂部に孔部213は実質的に存在していない。孔部213は、具体的には、ローラ形成用材料である弾性体形成用材料中に含まれていた気泡の跡であり、半球状の形状を呈している。
本例では、シボ表面21の算術平均高さRaは、3〜50μmの範囲内とされている。孔部213の直径は、1〜100μmの範囲内とされている。谷状部212の面積に対する孔部213の占める面積の割合は、1〜25%の範囲内とされている。
以下、本例の紙送り用ローラについて実験例を用いてさらに詳説する。
<実験例>
(紙送り用ローラ試料の作製)
ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)(三菱化学社製、「PTMG2000」、Mn=2000)80質量部、ポリプロピレングリコール(PPG)(旭硝子社製、「エクセノール2020」、Mn=5000)20質量部を80℃にて1時間真空脱泡、脱水した後、MDIを32質量部混合し、窒素雰囲気下で80℃にて3時間反応させ、ウレタンプレポリマーを調製した。
次いで、このウレタンプレポリマーを90℃にて30分間真空脱泡した後、後述の表1に示すエアー撹拌条件にてエアー撹拌した。その後、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、可塑剤(ジオクチルフタレート)30質量部と、鎖延長剤(1,4−ブタンジオール(1,4−BD))3質量部と、架橋剤(トリメチロールプロパン(TMP))2質量部とを配合し、減圧下で2分間撹拌混合することにより、試料1〜18の紙送り用ローラにおける弾性体の形成に用いる各弾性体形成用材料を調製した。これら各弾性体形成用材料は、孔部を形成するために微細な気泡を含んでいる。
また、上記エアー撹拌を行わなかった以外は同様にして、試料19の紙送り用ローラにおける弾性体の形成に用いる弾性体形成用材料を調製した。つまり、この弾性体形成用材料は、積極的に微細な気泡を含むようには調製されていない。
次いで、断面円形状の貫通孔を備えた成形金型の貫通孔に対し、放電加工機(三菱電機社製、「DIAX VX10」)を用いて放電加工を行った。当該放電加工は、成形される弾性体の表面に山状部と谷状部とを備えるシボ表面を付与するために行ったものである。なお、上記放電加工時における放電制御により、後述するシボ表面の算術平均高さRaを調節した。
次いで、成形金型の貫通孔に芯金を同軸的にセット(軸方向が上下方向)するとともに、両端開口部をキャップ型で閉栓し、その成形空間内に、所定の弾性層形成用材料を充填した後、その成形金型をオーブン内に入れ、ウレタンプレポリマーを熱硬化させた(150℃×60分間)。これにより、芯金の外周面に、熱硬化性ポリウレタンより構成される弾性体を形成し、その後、脱型するとともに芯金から弾性体を抜き取り、所定の長さに切断した。以上により、外径φ25mm、内径φ16mm、長さ24mmの筒状形状を有する各弾性体を得た。次いで、各弾性体の筒内にアセタール樹脂製の筒状軸体を圧入した。これにより、試料1〜試料19の紙送り用ローラを得た。
(ローラ表面の微構造)
レーザー顕微鏡(レーザーマイクロスコープ)(キーエンス社製、「VK−9500」)を用いて、各試料の紙送り用ローラのローラ表面を観察した。試料1〜18の紙送り用ローラの代表写真として、試料4の紙送り用ローラのマイクロスコープ像を図4に示す。図4に示すように、試料1〜18の紙送り用ローラは、ローラ表面である弾性体表面に、山状部と谷状部とを備えるシボ表面を有しており、谷状部の少なくとも底面に、内方に窪んだ孔部を有していることが確認された。一方、試料19の紙送り用ローラは、山状部と谷状部とを備えるシボ表面を有しているが、谷状部に孔部が見られなかった。
(シボ表面の算術平均高さRa)
上述した測定方法に従い、表面粗さ形状測定器(東京精密社製、「サーフコム1400D」)を用いて、各試料の紙送り用ローラにおけるシボ表面の算術平均高さRaを求めた。
(孔部詳細)
レーザー顕微鏡(レーザーマイクロスコープ)(キーエンス社製、「VK−9500」)を用いて、試料1〜18の紙送り用ローラにおけるシボ表面を倍率400倍にて撮影後、上述した測定方法に従い、孔部の直径、谷状部の面積に対する孔部の占める面積の割合を算出した。
(紙送り不具合の評価)
各紙送り用ローラを、市販のモノクロ複合機(京セラドキュメントソリューションズ社製、「KM−8030」)の給紙装置におけるピックアップ部に組み込み、300,000枚の用紙(INTERNATIONAL PAPER社製、「REY」)を通紙する耐久試験を行った。上記耐久試験において、スリップによる用紙搬送不具合が5回未満であった場合を、長期にわたって紙送り不具合が発生し難いとして「A」とした。また、スリップによる用紙搬送不具合が5〜9回発生した場合を、許容範囲内であるとして「B」とした。また、スリップによる用紙搬送不具合が10回以上発生した場合を、長期にわたって紙送り不具合が発生し難いとはいえないとして「C」とした。
表1に、各試料の紙送り用ローラについて、エアー撹拌条件、孔部の詳細構成および評価結果等をまとめて示す。
表1によれば、以下のことがわかる。試料19の紙送り用ローラは、山状部と谷状部とを備えるシボ表面を有しているが、谷状部の底面に、内方に窪んだ孔部を有していない。そのため、試料19の紙送り用ローラは、長期にわたって紙送り不具合を抑制することができなかった。これは、長期使用によりシボ表面の山状部が摩耗し、紙粉を捕捉する谷状部の容積が不足した結果、ローラ表面の摩擦係数が低下したためである。
これらに対し、試料1〜18の紙送り用ローラは、山状部と谷状部とを備えるシボ表面を有しており、さらに、谷状部の少なくとも底面に、内方に窪んだ孔部を有している。そのため、上記紙送り用ローラは、長期にわたって紙送り不具合が発生し難かった。これは、長期使用によりシボ表面の山状部が摩耗した場合であっても、谷状部に形成された孔部の存在により、紙粉を逃がすための容積を確保することができたためである。また、上記紙送り用ローラは、紙粉の多い紙に対する耐紙粉付着性を向上させることができるので、画像形成装置における給紙装置の高耐久化、メンテナンスフリー化にも有効であるといえる。
また、上記耐久試験後、試料1〜18の紙送り用ローラのシボ表面を観察した。その結果、試料1〜試料12、試料16〜試料18の紙送り用ローラは、シボ表面に欠けは見られなかった。これらに対し、孔部の直径が他に比べて相対的に大きかった試料13の紙送り用ローラ、孔部の面積割合が他に比べて相対的に大きかった試料14の紙送り用ローラ、シボ表面の算術平均高さRaが他に比べて相対的に大きかった試料15の紙送り用ローラには、シボ表面に欠けが見られた。
これらの結果から、孔部の直径は100μm以下、孔部の面積割合は25%以下、シボ表面の算術平均高さRaは50μm以下とすることにより、長期にわたる紙送り不具合の抑制ばかりでなく、長期にわたってローラ欠けを抑制しやすくなり、耐久性向上に有利であるといえる。また、試料16〜試料18の結果から、孔部の直径は1μm以上、孔部の面積割合は1%以上、シボ表面の算術平均高さRaは3μm以上とすることにより、長期にわたって紙送り不具合を抑制する効果が確実なものとなることもわかる。
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を損なわない範囲内で種々の変更が可能である。
1 紙送り用ローラ
2 弾性体
21 シボ表面
211 山状部
212 谷状部
213 孔部

Claims (7)

  1. 山状部と谷状部とを備えるシボ表面を有する紙送り用ローラであって、
    上記谷状部の少なくとも底面に、内方に窪んだ孔部を有していることを特徴とする紙送り用ローラ。
  2. 上記シボ表面の算術平均高さRaは、3〜50μmの範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載の紙送り用ローラ。
  3. 上記孔部の直径は、1〜100μmの範囲内にあることを特徴とする請求項1または2に記載の紙送り用ローラ。
  4. 上記谷状部の面積に対する上記孔部の占める面積の割合は、1〜25%の範囲内にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の紙送り用ローラ。
  5. 上記孔部は、半球状の形状を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の紙送り用ローラ。
  6. 上記孔部は、気泡の跡であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の紙送り用ローラ。
  7. 電子写真方式の画像形成装置における給紙装置に用いられることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の紙送り用ローラ。
JP2013225863A 2013-10-30 2013-10-30 紙送り用ローラ Active JP6013305B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225863A JP6013305B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 紙送り用ローラ
PCT/JP2014/078717 WO2015064615A1 (ja) 2013-10-30 2014-10-29 紙送り用ローラ
CN201480052037.7A CN105934398B (zh) 2013-10-30 2014-10-29 送纸辊
US15/136,049 US9790041B2 (en) 2013-10-30 2016-04-22 Paper feed roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225863A JP6013305B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 紙送り用ローラ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015086043A true JP2015086043A (ja) 2015-05-07
JP2015086043A5 JP2015086043A5 (ja) 2016-06-16
JP6013305B2 JP6013305B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=53004216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013225863A Active JP6013305B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 紙送り用ローラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9790041B2 (ja)
JP (1) JP6013305B2 (ja)
CN (1) CN105934398B (ja)
WO (1) WO2015064615A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018043852A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラ、および該紙送りローラを備えた画像形成装置
JP2018145010A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 住友化学株式会社 搬送装置及びフィルムの製造方法
US10138081B2 (en) 2015-10-23 2018-11-27 Kiana Analytics Inc. Paper feeding roller with pattern

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070332A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 住友理工株式会社 紙送りロール
JP6956678B2 (ja) * 2018-04-27 2021-11-02 住友理工株式会社 紙送りロール

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680269A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Hitachi Cable Ltd 紙葉搬送ローラ及び分離板
JP2001100549A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 転写ローラおよびその製造方法
JP3744337B2 (ja) * 2000-10-16 2006-02-08 東海ゴム工業株式会社 紙送り用ローラ
JP2006347154A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Kotobuki Kogyo Kk 異形断面形状を有する役物の印刷化粧方法とその役物
JP2007106511A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Canon Inc 搬送装置および記録装置
JP2008290826A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Tokai Rubber Ind Ltd 紙送り用ロールおよびその製法
JP2013164458A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Ricoh Co Ltd 定着装置用ローラ、定着装置、及び、画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193145A (ja) * 1997-11-10 1999-07-21 Bridgestone Corp 事務機器用部材
ATE318695T1 (de) * 2002-07-11 2006-03-15 Bhs Corr Masch & Anlagenbau Riffelwalze sowie verfahren zu deren herstellung
JP4135660B2 (ja) * 2004-03-10 2008-08-20 東海ゴム工業株式会社 紙送りロールの製法
CN1762779A (zh) * 2004-10-18 2006-04-26 北辰工业株式会社 供纸辊
US20060111223A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Chih-Huang Chou Etched type inkjet printer roller
TWI461306B (zh) * 2006-07-19 2014-11-21 Boettcher Gmbh & Co Felix 隨機雷射處理之薄膜滾子
CN101139048A (zh) * 2006-09-08 2008-03-12 东海橡胶工业株式会社 送纸用辊及其制造方法
JP4042806B1 (ja) * 2006-09-08 2008-02-06 東海ゴム工業株式会社 紙送り用ローラ
JP2011237473A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Ricoh Co Ltd 現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
EP2796931B1 (en) * 2011-12-22 2018-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Charging member and method for producing same, and electrographic device
JP5506838B2 (ja) * 2012-02-16 2014-05-28 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680269A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Hitachi Cable Ltd 紙葉搬送ローラ及び分離板
JP2001100549A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 転写ローラおよびその製造方法
JP3744337B2 (ja) * 2000-10-16 2006-02-08 東海ゴム工業株式会社 紙送り用ローラ
JP2006347154A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Kotobuki Kogyo Kk 異形断面形状を有する役物の印刷化粧方法とその役物
JP2007106511A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Canon Inc 搬送装置および記録装置
JP2008290826A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Tokai Rubber Ind Ltd 紙送り用ロールおよびその製法
JP2013164458A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Ricoh Co Ltd 定着装置用ローラ、定着装置、及び、画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10138081B2 (en) 2015-10-23 2018-11-27 Kiana Analytics Inc. Paper feeding roller with pattern
JP2018043852A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラ、および該紙送りローラを備えた画像形成装置
JP2018145010A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 住友化学株式会社 搬送装置及びフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105934398A (zh) 2016-09-07
US20160236882A1 (en) 2016-08-18
JP6013305B2 (ja) 2016-10-25
CN105934398B (zh) 2018-02-23
WO2015064615A1 (ja) 2015-05-07
US9790041B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6013305B2 (ja) 紙送り用ローラ
US9075340B2 (en) Developing roller
JP2009098669A (ja) 導電性ゴム部材
JP5038233B2 (ja) 帯電ロール
JP6106553B2 (ja) 紙送り用ローラ
US6376594B1 (en) Conductive member
JP2007015792A (ja) 紙送りローラ
US20200055683A1 (en) Paper feed roller
US20170219987A1 (en) Cleaning blade
JP3744336B2 (ja) リタードローラ及び給紙装置
US6424815B1 (en) Oil coating roller, oil coating device, and fixing apparatus
US20180231908A1 (en) Charging roll for electrophotographic apparatus
JP4215155B2 (ja) 導電性部材
JP2007176620A (ja) 給紙ローラ
JP5399369B2 (ja) トナー定着後の紙送りローラおよびその製造方法
US10684585B2 (en) Cleaning blade
CN103935788B (zh) 供纸构件
JP2006330229A (ja) 弾性部材
US8491452B2 (en) Pressure rolls, apparatuses useful in printing and methods of making pressure rolls
JP6843021B2 (ja) 紙送りロール
JP6843026B2 (ja) 紙送りロール
JP2008026392A (ja) 現像装置
JP2012066896A (ja) 紙送り用ローラ
CN115916675A (zh)
CN103765320A (zh) 图像形成装置及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160425

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160425

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6013305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150