JP2015085440A - ロボットシステム - Google Patents
ロボットシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015085440A JP2015085440A JP2013226188A JP2013226188A JP2015085440A JP 2015085440 A JP2015085440 A JP 2015085440A JP 2013226188 A JP2013226188 A JP 2013226188A JP 2013226188 A JP2013226188 A JP 2013226188A JP 2015085440 A JP2015085440 A JP 2015085440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- robot
- input
- center point
- predetermined hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 28
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 35
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
【解決手段】ワークWの所要箇所に円形孔W1〜W5を形成するにあたって、その円形孔W1〜W5を形成する当該ワークWの中心点Caからの角度θ位置と、当該ワークWの中心点Caからその円形孔W1〜W5の中心点W1a〜W5aまでの距離Xと、その円形孔W1〜W5の中心点W1a〜W5aから当該円形孔W1〜W5を形成する外径までの離間距離φとを少なくとも入力すれば、自動で円形孔W1〜W5の孔明け加工が可能となる。
【選択図】図4
Description
前記ワーク(W)の高さを検出する高さ検出機構(タッチセンサー27)と当該ワーク(W)の孔明け加工を行う孔明け加工機構(切断トーチ28)とを備えるロボット(2)と、
前記作業台(ターンテーブル1)及び前記ロボット(2)を制御する制御機構(制御装置3)とを有し、
前記制御機構(制御装置3)は、前記ワーク(W)の所要箇所に所定孔(円形孔W1〜W5)を形成するにあたって、その所定孔(円形孔W1〜W5)を形成する当該ワーク(W)の中心点(Ca)からの角度(θ)位置と、当該ワーク(W)の中心点(Ca)からその所定孔(円形孔W1〜W5)の中心点(W1a〜W5a)までの距離(X)と、その所定孔(円形孔W1〜W5)の中心点(W1a〜W5a)から当該所定孔(円形孔W1〜W5)を形成する外径までの離間距離(φ)とを少なくとも入力可能な入力手段(入力部31)と、
前記ワーク(W)を前記入力手段(入力部31)にて入力された角度(θ)分回転させるため、前記作業台(ターンテーブル1)が備える回転機構に当該角度(θ)分回転するよう指令を行う回転指令手段(ターンテーブル制御部36)と、
前記回転指令手段(ターンテーブル制御部36)による指令にて前記ワーク(W)を前記角度(θ)分回転させた後、前記入力手段(入力部31)にて入力された前記ワーク(W)の中心点(Ca)から前記形成する所定孔(円形孔W1〜W5)の中心点(W1a〜W5a)までの距離(X)と、前記離間距離(φ)とに基づいて算定される前記ワーク(W)に前記所定孔(円形孔W1〜W5)を形成する箇所の高さを前記高さ検出機構(タッチセンサー27)にて検出するよう前記ロボット(2)に指令を行う高さ検出指令手段(ロボット制御部35)と、
前記高さ検出機構(タッチセンサー27)にて検出された高さと、前記入力手段(入力部31)にて入力された前記ワーク(W)の中心点(Ca)から前記形成する所定孔(円形孔W1〜W5)の中心点(W1a〜W5a)までの距離(X)と、前記離間距離(φ)とに基づいて前記ワーク(W)に前記所定孔(円形孔W1〜W5)を前記孔明け加工機構(切断トーチ28)によって形成するよう前記ロボット(2)に指令を行う孔明け加工指令手段(ロボット制御部35)とを有してなることを特徴としている。
前記記憶手段(記憶部33)にて記憶された孔明け加工プログラムに入力されているデータと、前記入力手段(入力部31)にて入力されたデータとが一致するか否かを判定する判定手段(ステップS100)をさらに有してなることを特徴としている。
2 ロボット
3 制御装置(制御機構)
27 タッチセンサー(高さ検出機構)
28 切断トーチ(孔明け加工機構)
31 入力部(入力手段)
33 記憶部(記憶手段)
35 ロボット制御部(高さ検出指令手段、孔明け加工指令手段)
36 ターンテーブル制御部(回転指令手段)
W ワーク
W1〜W5 円形孔(所定孔)
W1a〜W5a (円形孔の)中心点(所定孔の中心点)
C (ワークの)中心線
Ca (ワークの)中心点
θ ワークの中心点からの角度
X ワークの中心点から円形孔(所定孔)の中心点までの距離
φ 円形孔の直径(所定孔の中心点から当該所定孔を形成する外径までの離間距離)
Claims (3)
- 回転機構を備える作業台上に設置される三次元曲面を有するワークと、
前記ワークの高さを検出する高さ検出機構と当該ワークの孔明け加工を行う孔明け加工機構とを備えるロボットと、
前記作業台及び前記ロボットを制御する制御機構とを有し、
前記制御機構は、前記ワークの所要箇所に所定孔を形成するにあたって、その所定孔を形成する当該ワークの中心点からの角度位置と、当該ワークの中心点からその所定孔の中心点までの距離と、その所定孔の中心点から当該所定孔を形成する外径までの離間距離とを少なくとも入力可能な入力手段と、
前記ワークを前記入力手段にて入力された角度分回転させるため、前記作業台が備える回転機構に当該角度分回転するよう指令を行う回転指令手段と、
前記回転指令手段による指令にて前記ワークを前記角度分回転させた後、前記入力手段にて入力された前記ワークの中心点から前記形成する所定孔の中心点までの距離と、前記離間距離とに基づいて算定される前記ワークに前記所定孔を形成する箇所の高さを前記高さ検出機構にて検出するよう前記ロボットに指令を行う高さ検出指令手段と、
前記高さ検出機構にて検出された高さと、前記入力手段にて入力された前記ワークの中心点から前記形成する所定孔の中心点までの距離と、前記離間距離とに基づいて前記ワークに前記所定孔を前記孔明け加工機構によって形成するよう前記ロボットに指令を行う孔明け加工指令手段とを有してなることを特徴とするロボットシステム。 - 前記ロボットは、前記ワークの中心位置と所定距離を保った位置に設置されると共に、前記ワークが前記回転指令手段による指令にて前記入力手段にて入力された角度分回転した際、その角度分回転した当該ワークの所要箇所にこれから形成される所定孔の位置と対向する位置に設置されてなることを特徴とする請求項1に記載のロボットシステム。
- 前記制御機構は、前記ワークの所要箇所に形成する所定孔を予めシミュレーションしておいた孔明け加工プログラムを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段にて記憶された孔明け加工プログラムに入力されているデータと、前記入力手段にて入力されたデータとが一致するか否かを判定する判定手段をさらに有してなることを特徴とする請求項1又は2に記載のロボットシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013226188A JP6124771B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | ロボットシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013226188A JP6124771B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | ロボットシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015085440A true JP2015085440A (ja) | 2015-05-07 |
JP6124771B2 JP6124771B2 (ja) | 2017-05-10 |
Family
ID=53048797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013226188A Active JP6124771B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | ロボットシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6124771B2 (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6114836A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-23 | Hitachi Seiki Co Ltd | 加工位置の座標系補正装置 |
JPS6274104A (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-04 | Yamazaki Tekkosho:Kk | 数値制御装置における加工デ−タの入力制御方法 |
JPS62173146A (ja) * | 1986-01-25 | 1987-07-30 | Matsushita Electric Works Ltd | 回転工具型の切削加工機の制御データ作成装置 |
JPS62289392A (ja) * | 1986-06-10 | 1987-12-16 | Yamazaki Mazak Corp | レ−ザ加工機用プログラム変換装置 |
US4954022A (en) * | 1989-06-16 | 1990-09-04 | Underwood Mold Co., Inc. | Method for machining multiple cuts in a workpiece to a uniform depth |
JPH05169380A (ja) * | 1991-12-17 | 1993-07-09 | Komatsu Ltd | 作業ロボットの制御装置 |
JPH06301415A (ja) * | 1993-04-15 | 1994-10-28 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 溶接ロボット制御装置 |
JPH07136904A (ja) * | 1993-11-19 | 1995-05-30 | Hitachi Metals Ltd | バリ取りロボット制御方法 |
JP2000126988A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Sodick Co Ltd | 多数個取り加工穴プログラミング方法と装置 |
JP2000339011A (ja) * | 1999-05-26 | 2000-12-08 | Yamazaki Mazak Corp | 3次元線状加工機及び3次元線状加工機における加工プログラムの作成制御方法 |
JP2008188726A (ja) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Toshiba Mach Co Ltd | スライドコア穴の加工方法およびスライドコア穴加工に用いる計測・補正システム |
CN101710236A (zh) * | 2009-10-22 | 2010-05-19 | 中国第一重型机械股份公司 | 大型球体空间曲面上多个空间孔焊接坡口的数控加工方法 |
-
2013
- 2013-10-31 JP JP2013226188A patent/JP6124771B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6114836A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-23 | Hitachi Seiki Co Ltd | 加工位置の座標系補正装置 |
JPS6274104A (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-04 | Yamazaki Tekkosho:Kk | 数値制御装置における加工デ−タの入力制御方法 |
JPS62173146A (ja) * | 1986-01-25 | 1987-07-30 | Matsushita Electric Works Ltd | 回転工具型の切削加工機の制御データ作成装置 |
JPS62289392A (ja) * | 1986-06-10 | 1987-12-16 | Yamazaki Mazak Corp | レ−ザ加工機用プログラム変換装置 |
US4954022A (en) * | 1989-06-16 | 1990-09-04 | Underwood Mold Co., Inc. | Method for machining multiple cuts in a workpiece to a uniform depth |
JPH05169380A (ja) * | 1991-12-17 | 1993-07-09 | Komatsu Ltd | 作業ロボットの制御装置 |
JPH06301415A (ja) * | 1993-04-15 | 1994-10-28 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 溶接ロボット制御装置 |
JPH07136904A (ja) * | 1993-11-19 | 1995-05-30 | Hitachi Metals Ltd | バリ取りロボット制御方法 |
JP2000126988A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Sodick Co Ltd | 多数個取り加工穴プログラミング方法と装置 |
JP2000339011A (ja) * | 1999-05-26 | 2000-12-08 | Yamazaki Mazak Corp | 3次元線状加工機及び3次元線状加工機における加工プログラムの作成制御方法 |
JP2008188726A (ja) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Toshiba Mach Co Ltd | スライドコア穴の加工方法およびスライドコア穴加工に用いる計測・補正システム |
CN101710236A (zh) * | 2009-10-22 | 2010-05-19 | 中国第一重型机械股份公司 | 大型球体空间曲面上多个空间孔焊接坡口的数控加工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6124771B2 (ja) | 2017-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9207668B2 (en) | Method of and apparatus for automated path learning | |
JP6311421B2 (ja) | ティーチングシステム、ロボットシステムおよびティーチング方法 | |
US9061421B2 (en) | Robotic work object cell calibration method | |
JP5980867B2 (ja) | ロボットをオフラインで教示するロボット教示装置 | |
JP5154616B2 (ja) | オフラインティーチング方法 | |
JP4917252B2 (ja) | アーク溶接用装置 | |
Bolmsjö et al. | Robotic arc welding–trends and developments for higher autonomy | |
JP2002239955A (ja) | 多関節ロボットの干渉回避方法およびプログラム | |
JP6661925B2 (ja) | 制御装置、ロボットおよびロボットシステム | |
US20190077016A1 (en) | Programming device for welding robot and programming method for welding robot | |
JPS5856003A (ja) | 工業用ロボツトの制御方法 | |
JP2017094440A (ja) | ロボットのダイレクト教示方法 | |
JP5019001B2 (ja) | 数値制御方法及びその装置 | |
JP2018043320A (ja) | 制御装置、ロボットおよびロボットシステム | |
JP2009119589A (ja) | ロボットシミュレータ | |
JP6124771B2 (ja) | ロボットシステム | |
JP2021146435A (ja) | ロボットシステム、ロボットシステムで実行される方法および教示データを生成する方法 | |
JP4498072B2 (ja) | 溶接ロボット用ポジショナの設定方法 | |
US11654562B2 (en) | Apparatus, robot control device, robot system, and method of setting robot coordinate system | |
JP4794937B2 (ja) | アーク溶接用プログラミング装置 | |
JP2002239957A (ja) | 多関節ロボットの姿勢決定方法およびプログラム | |
TWI597140B (zh) | Method to adjust the teachings of a robot arm | |
JP7541955B2 (ja) | ロボット用走行台車位置決定装置、該方法および該プログラム | |
KR102643024B1 (ko) | 레이저 가공방법 | |
JP2005322064A (ja) | 溶接作業装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6124771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |