JP2015084639A - 車両制御システム - Google Patents

車両制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015084639A
JP2015084639A JP2014214125A JP2014214125A JP2015084639A JP 2015084639 A JP2015084639 A JP 2015084639A JP 2014214125 A JP2014214125 A JP 2014214125A JP 2014214125 A JP2014214125 A JP 2014214125A JP 2015084639 A JP2015084639 A JP 2015084639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
control unit
contactor
signal
contactors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014214125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015084639A5 (ja
JP6496518B2 (ja
Inventor
ロンフイ・ツォウ
Zhou Ronghui
ジャン・ツォウ
Jian Zhou
フェイ・リー
Li Fei
シー・ルー
Xi Lu
フェンチェン・スン
Fengcheng Sun
シャオミン・シェン
Xiangming Shen
ハイ・チウ
Hai Qiu
ペンジュ・カン
Kan Penju
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015084639A publication Critical patent/JP2015084639A/ja
Publication of JP2015084639A5 publication Critical patent/JP2015084639A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496518B2 publication Critical patent/JP6496518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

【課題】車両に対して重複信号をもたらすフォールト・トレラント・システムおよび方法を提供する。
【解決手段】システムは、接触器システム13、VCU(車両制御ユニット)11、および欠陥診断システム15を備える。接触器システム13は、1つまたは複数の接触器を備える。VCU11は、第1の接続部17および第2の接続部19を介して、接触器システム13に結合する。制御信号を接触器システム13に、第1の接続部17および第2の接続部19の少なくとも一方を介してもたらし、1つまたは複数の接触器を制御するよう構成する。欠陥診断システム15は、第1の接続部17および第2の接続部19で発生した欠陥を識別するよう構成する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、一般に、システムおよび方法に関し、より詳しくは、車両に対して重複信号をもたらすフォールト・トレラント・システムおよび方法に関する。
有人車両は、典型的な安全重視システムである。車両の信頼性は、部品製造処理においてだけではなく、全体の駆動系一体化期間の間も強調されなければならない。車両は、モータ駆動システムおよびエネルギー・ストレージ・システムなどの、車両のサブシステムを制御するよう構成された車両制御ユニットを備える。車両制御ユニットは、サブシステムから信号を受信し、制御信号をサブシステムにもたらして、サブシステムを動作させ、サブシステムの正常性状態をモニタリングする。現在、車両は、車両制御ユニットまたは車両制御ユニットとサブユニットとの間の接続が正常に機能していないと予期される場合に動作しない可能性があり、その結果、車両の信頼性が非常に低くなる。
上記した問題の少なくとも1つに対処するためのシステムおよび方法を提供することが望ましい。
本明細書に開示される一実施形態によれば、あるシステムが提供される。本システムは、接触器システム、車両制御ユニット、および欠陥診断システムを備える。接触器システムは、1つまたは複数の接触器を備える。車両制御ユニットは、第1の接続部および第2の接続部を介して、接触器システムに結合される。車両制御ユニットは、制御信号を接触器システムに、第1の接続部および第2の接続部の少なくとも一方を介してもたらし、1つまたは複数の接触器を制御するよう構成される。欠陥診断システムは、第1の接続部および第2の接続部で発生した欠陥を識別するよう構成される。
本明細書に開示される別の実施形態によれば、ある方法が提供される。本方法は、それぞれが、接触器システムと車両制御ユニットとの間に結合された、第1の接続部および第2の接続部を設けることを備える。さらに、本方法は、第1の接続部および第2の接続部の欠陥状態をモニタリングすることを備える。さらに、本方法は、車両制御ユニットを介して、制御信号を接触器システムに、欠陥状態に従って、第1の接続部および第2の接続部の少なくとも一方を通じてもたらし、接触器システムの1つまたは複数の接触器を制御することを備える。
本開示のこれらおよび他の特徴および態様は、以下の詳細な説明を添付図面を参照して読むと、より良好に理解される。添付図面において、同じ文字は、図面全体を通じて、同じ部品を表す。
一実施形態による、車両のための車両制御システムの概略図である。 一実施形態による、方法の概略図である。
別段の定めがない限り、本明細書で使用される技術的用語および科学的用語は、本開示が属する当業者により一般的に理解されるのと同じ意味である。「第1の」および「第2の」などの用語は、本明細書で使用される場合、何らかの順序、数量、または重要性を意味せず、ある要素を他の要素から区別するために使用される。また、「a」および「an」という単語は、数量を限定する意味はなく、参照項目が少なくとも1つは存在することを意味する。本明細書での「含む」「備える」もしくは「有する」、およびそれらの変化形の使用は、その後に列挙される項目、その均等物ならびに追加項目を包含することを意味する。「接続される」および「結合される」という用語は、物理的もしくは機械的接続もしくは結合に制限されず、直接的もしくは間接的な、電気的接続もしくは電気的結合を含むことができる。
図1は、一実施形態による、車両のための車両制御システム100の概略図である。車両は、例えば、電気車両またはハイブリッド車両とすることができる。車両は、例えば、農業または産業作業を行うことができる電気トラクターまたは産業用フォークリフトとしてもよい。車両制御システム100は、車両制御ユニット11、接触器システム13、および欠陥診断システム15を備える。接触器システム13は、1つまたは複数の接触器131から133を備える。車両制御ユニット11は、第1の接続部17および第2の接続部19を介して、接触器システム13に結合される。車両制御ユニット11は、制御信号を接触器システム13に、第1の接続部17および第2の接続部19の少なくとも一方を介してもたらし、接触器131から133を制御するよう構成される。欠陥診断システム15は、第1の接続部17および第2の接続部19で発生した欠陥を識別するよう構成される。一実施形態において、欠陥診断システム15は、車両制御ユニット11に、接続部151を介して結合される。そのような接続部151には、制御器エリアネットワーク(CAN)バス、Ethernet(登録商標)、または信号を伝達する他の任意の接続部などがある。他の実施形態において、欠陥診断システム15は、車両制御ユニット11に内蔵される。
この実施形態において、接触器131から133は、第1のモータ駆動メイン接触器131、第2のモータ駆動メイン接触器132、およびエネルギー・ストレージ・システム(ESS)メイン接触器133を備える。第1のモータ駆動メイン接触器131は、第1のモータ(図示せず)を駆動するよう構成される、第1のモータ駆動システム21に結合される。第1のモータは、トラクション動力を車両にもたらし、車両を走行させることができる。第2のモータ駆動メイン接触器132は、第2のモータ(図示せず)を駆動するよう構成される、第2のモータ駆動システム23に結合される。一実施形態において、第2のモータは、パワーテイクオフ(PTO)動力をもたらし、農作業または産業作業を実行させることができる。ESSメイン接触器133は、第1および第2のモータにエネルギーをもたらすよう構成されるESS25に結合される。一実施形態において、ESSは、バッテリ、スーパーコンデンサ、または電気車両のためのそれらの組み合せを備えることができる。接触器131から133は、閉位置と開位置との間で可動である。いくつかの実施形態において、接触器は、他の任意の接触器を備えることができる。他の実施形態において、第2のモータメイン接触器132は、モータが1つの車両では除外してもよい。
この実施形態において、接触器システム13は、接触器131から133に結合され、制御信号に従って、接触器131から133を駆動するよう構成される、接触器駆動デバイス135を備える。この実施形態において、接触器駆動デバイス135は、論理ユニット137、および論理ユニット137に結合される増幅ユニット139を備える。論理ユニット137は、車両制御ユニット11に接続され、信号の論理動作を可能にする。論理ユニット137は、アナログ回路、デジタル回路、またはその組み合せを含むことができる。一実施形態において、論理ユニット137は、論理動作を実行するよう配置された多数のスイッチを有するスイッチマトリクスを備えてもよい。増幅ユニット139は、信号を増幅して、接触器131から133を駆動するよう構成される。
この実施形態において、第1の接続部17は、車両ユニット11および接触器システム13における入出力(IO)ポート(図示せず)を含むIO接続部、および信号を伝達するためにIOポートに接続された電線とすることができる。この実施形態において、第2の接続部19は、車両制御ユニット11が接続されるCANバス191を含むことができる。第2の接続部19は、車両制御ユニット11と接触器システム13との間に結合され、車両制御ユニット11からの制御信号に従って接触器131から133を制御するよう構成される、1つまたは複数の二次制御ユニット192から194を備える。二次制御ユニット192から194はまた、第1のモータ駆動システム21、第2のモータ駆動システム23、およびESS25などの、対応するサブシステムを制御するよう構成される。二次制御ユニット192から194は、車両制御ユニット11と二次制御ユニット192から194との間で信号を伝達することができるCANバス191に結合される。二次制御ユニット192から194は、例えば、IO接続部195から197を介して、論理ユニット137に結合される。車両制御ユニット11は、制御信号を、二次制御ユニット192から194に送信し、二次制御ユニット192から194に、接触器131から133を開閉するよう要求する。
この実施形態において、二次制御ユニット192から194は、第1のモータメイン接触器131および第1のモータ駆動システム21を制御する第1のモータ制御ユニット192と、第2のモータメイン接触器132および第2のモータ駆動システム23を制御する第2のモータ制御ユニット193と、ESSメイン接触器133およびESS25を制御するエネルギー管理システム(EMS)194とを備える。他の実施形態において、第2のモータ制御ユニット193は、モータが1つの車両では除外してもよい。さらに他の実施形態において、第2の接続部19は、特定の用途に従って、1つまたは4つ以上の二次制御ユニットを備えてもよい。
他の実施形態において、第1の接続部17および第2の接続部19は、無線接続部などの、他の任意の接続部とすることができる。この実施形態において、接触器131から133は、それぞれ、第1の接続部17および第2の接続部19を通じて、車両制御ユニット11に接続される。
車両制御ユニット11は、それぞれ、第1の接続部17および第2の接続部19を通じて、接触器システム13に制御信号をもたらし、第1の接続部17および第2の接続部19に欠陥がない場合、接触器131から133を制御するよう構成される。一実施形態において、車両制御ユニット11は、第1の接続部17および第2の接続部19の一方を通じて、接触器システム13に制御信号をもたらし、第1の接続部17および第2の接続部19の他方で欠陥が発生した場合、接触器131から133を制御するよう構成される。欠陥診断システム15は、車両制御ユニット11が制御信号を送信する前に、欠陥が、第1の接続部17または第2の接続部19のどちらで発生したかを識別する。欠陥には、例えば、IOポートのピンが、グランドまたはパワーに短絡した、IOポートレジスタが何らかの理由で1または0にラッチされた、または二次制御ユニットが誤作動しているなどの可能性がある。
制御信号は、それぞれが接触器131から133を制御して、開閉するための論理信号0または1として表される、低電気レベルまたは高電気レベルとすることができる。一実施形態において、接触器131から133は、論理信号1がもたらされると閉じ、そうでなければ、接触器131から133は開く。接触器駆動システム135の論理ユニット137は、第1の接続部17からの制御信号および第2の接続部19からの制御信号の論理動作を通じて、接触器131から133に対する接触器動作信号を生成するよう構成される。
第1の接続部17および第2の接続部19に欠陥がない場合、制御信号は、第1の接続部17および第2の接続部19のそれぞれから伝達され、論理ユニット137は、接触器動作信号を、第1の接続部17および第2の接続部19からの制御信号のAND論理動作を通じて生成する。第1の接続部17または第2の接続部19に欠陥がある場合、例えば、欠陥が第1の接続部17で発生した場合、制御信号は、正常である第2の接続部19から伝達される。車両制御ユニット11は、論理ユニット137に、所定の論理信号により欠陥状態を通知する。一実施形態において、論理ユニット137は、第1の接続部17からの信号を、論理信号0として設定し、制御信号のOR論理動作および論理信号0を通じて、接触器動作信号を生成する。他の実施形態において、論理ユニット137は、第1の接続部17からの信号を、論理信号1として設定し、制御信号のAND論理動作および論理信号1を通じて、接触器動作信号を生成する。増幅ユニット139は、接触器動作信号を増幅し、接触器131から133を駆動する。欠陥が第2の接続部19で発生した場合、上記した動作と同様に動作する。したがって、車両は、第1の接続部17および第2の接続部19の一方が誤作動している場合でも正常動作することができる。
他の実施形態において、車両制御ユニット11は、第1の接続部17および第2の接続部19の一方を介して、第1の接続部17および第2の接続部19の他方で欠陥が発生した場合に、接触器131から133を制御して、開放するよう構成される。この状態では、一実施形態において、車両制御ユニット11は、欠陥のない接続部を通じて制御信号として論理信号0をもたらし、接触部131から133を常に開かせ、車両の動作を停止する。
この実施形態において、車両制御ユニット11は、1つまたは複数の入力デバイス29に結合されて、そこからの信号を受信するための1つまたは複数の第1のポート27を備え、二次制御ユニット192から194は、入力デバイス29に結合することができ、そこからの信号を受信するための1つまたは複数の第2のポート31を備える。入力デバイス29には、例えば、アクセラレータペダル、ブレーキペダル、1つまたは複数の車両制御スイッチ、または車両制御ユニット11にコマンド信号を入力して、そのコマンド信号に従って車両を制御するために使用する他の任意のデバイスを含むことができる。入力デバイス29は、車両制御ユニット11に、第1のポート27を介して接続される。
第1のポート27または車両制御ユニット11が誤作動している場合、車両制御ユニット11は、コマンド信号に従って、二次制御ユニット192から194および車両制御システム100を制御できない。この状態では、入力デバイス29は、第1のポート27から切断され、次いで、第2のポート31を介して二次制御ユニット192から194に接続され、その結果、二次制御ユニット192から194は、入力デバイス29から制御信号を受信することができる。二次制御ユニット192から194は、車両制御ユニット11において対応する機能を実行して、車両を制御して、コマンド信号に従って動作させるプログラムを含む。それに応じて、車両は、第1のポート27または車両制御ユニット11が誤作動している場合、正常に動作することができる。この実施形態において、第2のポート31は、走行している車両を制御する第1のモータ制御ユニット192内にあり、入力デバイス29は、車両が走行するためのコマンド信号をもたらす。
一実施形態において、少なくとも3つの二次制御ユニット192から194が、車両システムから同じ情報を検出する。この実施形態において、3つの二次制御ユニット192から194が設けられる。他の実施形態において、4つ以上の二次制御ユニットが設けられる。二次制御ユニット192から194はそれぞれ、例えば、車両システムのDCリンク(Direct Currentリンク)からのDCリンク電圧もしくはDCリンク電流、モータ相電圧、モータ相電流、またはモータ速度を検出するためのセンサ(図示せず)を有する。センサは、二次制御ユニット192から194と一体化される。一例において、二次制御ユニット192から194はそれぞれ、DCリンク電圧およびDCリンク電流などの信号を、センサから車両制御ユニット11に送信する。他の例において、二次制御ユニット192から194によって車両制御ユニット11にもたらされた信号は、センサを介して、検出された信号から生じる。例えば、モータ出力電力およびモータ出力トルクは、モータからのモータ相電圧およびモータ相電流に従って決定される。
車両制御ユニット11は、異なる二次制御ユニット192から194からフィードバックされ、車両システムの同じ情報を示す信号をクロスチェックし、欠陥を識別する。車両制御ユニット11は、異なる二次制御ユニット192から194からの信号を2つごとに比較する。2信号ごとの間の差異が、許容エラー範囲内であれば、二次制御ユニット192から194では欠陥は存在しない。許容エラー範囲は、車両制御ユニット11で決定され、異なる許容エラー範囲が、それぞれの信号に対して決定される。1つの信号と他の信号との間の差異が許容エラー範囲外である場合、対応する二次制御ユニット192から194で欠陥が発生している。欠陥が発生すると、車両制御ユニット11は、制御を低下するか、またはシステムをシャットダウンする可能性がある。
他の実施形態において、車両制御ユニット11は、2つの異なる二次制御ユニット192から194からフィードバックされ、車両システムの同じ情報を示す2つの信号を比較し、欠陥が発生したかどうかを識別し、欠陥が発生した場合、欠陥診断システム15が欠陥を診断する。2つの信号の間の差異が許容エラー範囲外である場合、2つの信号をもたらしている二次制御ユニット192から194のうちの1つに欠陥が存在する。その場合、欠陥診断システム15が、いくつかの信号および車両制御システム100の情報に従って、二次制御ユニット192から194における欠陥を診断する。
さらに他の実施形態において、車両制御ユニット11は、二次制御ユニット192、193、または194のうちの1つからフィードバックされた信号と、二次制御ユニット192、193、または194からの信号と同じ車両システムの情報を示す推定信号とを比較し、欠陥を識別する。推定信号は、車両制御システム100の動作に従って、車両制御ユニット11において推定することができる。二次制御ユニット192、193、または194からの信号と、推定信号との間の差異が、許容エラー範囲外である場合、二次制御ユニット192、193、または194において欠陥が存在する。その場合、車両制御ユニット11は、制御を低下するか、またはシステムをシャットダウンする可能性がある。
図2は、一実施形態による、方法200の概略図を示す。ブロック202では、第1の接続部および第2の接続部が設けられ、そのそれぞれが、接触器システムを車両制御ユニットに結合する。第1の接続部および第2の接続部には、図1の実施形態における、第1の接続部17および第2の接続部19を使用してもよい。ブロック204では、第1の接続部および第2の接続部の欠陥状態がモニタリングされる。欠陥が発生した場合、第1の接続部および第2の接続部の一方における欠陥が識別される。
制御信号が、欠陥状態に従って第1の接続部および第2の接続部の少なくとも一方を通じて、接触器システムに、車両制御ユニットを介してもたらされ、接触器システムの1つまたは複数の接触器を制御する。ブロック206では、制御信号が、第1の接続部および第2の接続部のそれぞれを通じて接触器システムにもたらされ、第1の接続部および第2の接続部において欠陥が存在しない場合に、1つまたは複数の接触器を制御する。次いで、接触器動作信号が、第1の接続部からの制御信号および第2の接続部からの制御信号の論理動作により生成され、接触器を動作させる。接触器動作信号は増幅され、接触器を駆動する。
ブロック208では、一実施形態において、制御信号が、第1の接続部および第2の接続部の一方を通じて接触器システムにもたらされ、第1の接続部および第2の接続部において欠陥が発生した場合に、接触器を制御する。第1の接続部および第2の接続部の欠陥状態が、制御信号がもたらされる前に、モニタリングされる。したがって、車両は正常に動作することができる。ブロック208では、他の実施形態において、接触器が制御され、第1の接続部および第2の接続部の一方を通じて、第1の接続部および第2の接続部の他方で欠陥が発生した場合に、開放される。したがって、車両は、欠陥が発生した場合に停止する。
ブロック210では第2の接続部は、車両制御ユニットと接触器システムとの間に結合された1つまたは複数の二次制御ユニットを備え、方法200はさらに、二次制御ユニットを1つまたは複数の入力デバイスに接続して、車両制御ユニットが故障した場合に、そこから信号を受信することを含む。入力デバイスは、車両制御ユニットに結合され、車両制御ユニットが正常である場合、コマンド信号を入力する。車両制御ユニットが故障した場合、入力デバイスは、車両制御ユニットから切断され、二次制御ユニットに接続される。
二次制御ユニットの正常性状態が、ブロック212でモニタリングされる。二次制御ユニットは、センサを備え、車両システムからの信号を検出する。二次制御ユニットの正常性状態は、センサの正常性状態を含む。一実施形態において、異なる二次制御ユニットからフィードバックされ、同じ情報を示す、少なくとも3つの信号がクロスチェックされ、欠陥を識別する。欠陥は、二次制御ユニットの1つにおいて発生する可能性がある。他の実施形態において、異なる二次制御ユニットからフィードバックされ、同じ情報を示す、2つの信号が比較され、欠陥が発生したかどうかを識別し、欠陥が発生した場合、欠陥は診断される。さらに他の実施形態において、二次制御ユニットからフィードバックされた信号と、二次制御ユニットからの信号と同じ情報を示す推定信号とが比較され、欠陥を識別する。車両制御システムは、欠陥が存在しない場合、正常に動作する。ブロック214において、車両制御システムは、欠陥が発生した場合に、制御を低下されるか、またはシャットダウンされる。
方法200の動作を、機能ブロックとして図示したが、図2に示したさまざまなブロック間でのブロックの順序、および動作の区分けは、限定することを意図していない。例えば、ブロックは異なる順序で実行してもよく、1つのブロックと関連付けられた動作は、1つまたは複数の他のブロックと組み合わせてもよく、多数のブロックに細分化してもよい。
本発明の実施形態について本明細書で説明してきたが、本発明の範囲を逸脱することなく、さまざまな変形が成される可能性があり、同等物でその要素を代替してもよいことが当業者には理解されよう。さらに、多くの変形を行い、特定の状況または材料を、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、本発明の教示に適合させることができる。したがって、本発明は、本発明を実行するために意図される最良の態様として開示された特定の実施形態に限定されないが、本発明は、添付の特許請求の範囲に該当するすべての実施形態を含むことが意図される。
さらに、当業者は、異なる実施形態から、さまざまな特徴に互換性があることを認識するだろう。説明したさまざまな特徴、および各特徴に対する他の既知の等価物は、当業者によって混合され、適合されて、本開示の原理による追加のシステムおよび技術を構築することができる。
11 車両制御ユニット
13 接触器システム
15 欠陥診断システム
17 第1の接続部
19 第2の接続部
21 第1のモータ駆動システム
23 第2のモータ駆動システム
25 ESS
27 第1のポート
29 入力デバイス
31 第2のポート
100 車両制御システム
131 接触器
132 接触器
133 接触器
135 接触器駆動デバイス
137 論理ユニット
139 増幅ユニット
151 接続部
191 CANバス
192 二次制御ユニット
193 二次制御ユニット
194 二次制御ユニット
195 IO接続部
196 IO接続部
197 IO接続部

Claims (20)

  1. 1つまたは複数の接触器を備える接触器システム(13)と、第1の接続部(17)および第2の接続部(19)を介して前記接触器システム(13)に結合されて、制御信号を、前記接触器システム(13)に、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)の少なくとも一方を通じてもたらすよう構成される車両制御ユニット(11)と、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)で発生する欠陥を識別するよう構成される欠陥診断システム(15)とを備える、システム(100)。
  2. 前記車両制御ユニット(11)は、前記制御信号を、前記接触器システム(13)に、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)のそれぞれを通じてもたらし、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)において欠陥が存在しない場合、前記1つまたは複数の接触器(131から133)を制御するよう構成される、請求項1に記載のシステム(100)。
  3. 前記車両制御ユニット(11)は、前記制御信号を、前記接触器システム(13)に、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)の一方を通じてもたらし、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)の他方において欠陥が発生した場合、前記1つまたは複数の接触器(131から133)を制御するよう構成される、請求項1に記載のシステム(100)。
  4. 前記車両制御ユニット(11)は、前記1つまたは複数の接触器(131から133)を制御し、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)の一方を通じて、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)の他方で欠陥が発生した場合に開放するよう構成される、請求項3に記載のシステム(100)。
  5. 前記第2の接続部(19)は、前記車両制御ユニット(11)と前記接触器システム(13)との間に結合され、前記車両制御ユニット(11)からの前記制御信号に従って前記1つまたは複数の接触器(131から133)を制御するよう構成される1つまたは複数の二次制御ユニット(192から194)を備え、前記車両制御ユニット(11)は、1つまたは複数の入力デバイス(29)に結合される1つまたは複数の第1のポート(27)を備え、そこから信号を受信し、前記1つまたは複数の二次制御ユニット(192から194)は、前記1つまたは複数の入力デバイス(29)に結合することを可能にする1つまたは複数の第2のポート(31)を備え、そこから信号を受信する、請求項1に記載のシステム(100)。
  6. 前記接触器システム(13)は、前記1つまたは複数の接触器(131から133)に結合され、前記車両制御ユニット(11)からの前記制御信号に従って前記1つまたは複数の接触器(131から133)を駆動するよう構成される接触器駆動デバイス(135)を備える、請求項1に記載のシステム(100)。
  7. 前記接触器駆動デバイス(135)は、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)に結合され、前記第1の接続部(17)からの前記制御信号および前記第2の接続部(19)からの前記制御信号の論理動作を通じて、前記1つまたは複数の接触器(131から133)に対する接触器動作信号を生成するよう構成される論理ユニット(137)を備える、請求項6に記載のシステム(100)。
  8. 前記接触器駆動デバイス(135)は、前記論理ユニット(137)に結合され、前記接触器動作信号を増幅して前記1つまたは複数の接触器(131から133)を駆動するよう構成される増幅ユニット(139)をさらに備える、請求項7に記載のシステム(100)。
  9. 前記車両制御ユニット(11)に結合される少なくとも3つの二次制御ユニット(192から194)をさらに備え、前記車両制御ユニット(11)が、異なる二次制御ユニット(192から194)からフィードバックされ、同じ情報を示す、少なくとも3つの信号をクロスチェックして、欠陥を識別するよう構成される、請求項1に記載のシステム(100)。
  10. 前記車両制御ユニット(11)に結合される複数の二次制御ユニット(192から194)をさらに備え、前記車両制御ユニット(11)が、異なる二次制御ユニット(192から194)からフィードバックされ、同じ情報を示す2つの信号を比較して、欠陥が発生したかどうかを識別するよう構成され、前記欠陥診断システム(15)が、欠陥が発生した場合、欠陥を診断するよう構成される、請求項1に記載のシステム(100)。
  11. 前記車両制御ユニット(11)に結合される二次制御ユニット(192から194)をさらに備え、前記車両制御ユニット(11)が、前記二次制御ユニット(192から194)からフィードバックされる信号と、前記二次制御ユニット(192から194)からの信号と同じ情報を示す推定信号とを比較し、欠陥を識別するよう構成される、請求項1に記載のシステム(100)。
  12. それぞれが接触器システム(13)と車両制御ユニット(11)との間に結合される第1の接続部(17)および第2の接続部(19)を設けるステップと、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)の欠陥状態をモニタリングするステップと、前記接触器システム(13)の1つまたは複数の接触器(131から133)を制御するために、前記車両制御ユニット(11)を介して、制御信号を、前記接触器システム(13)に、前記欠陥状態に従って前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)の少なくとも一方を通じてもたらすステップとを備える、方法。
  13. 前記制御信号をもたらすステップは、前記制御信号を、前記接触器システム(13)に、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)のそれぞれを通じてもたらし、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)において欠陥が存在しない場合、前記1つまたは複数の接触器(131から133)を制御するステップを備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の接続部(17)からの前記制御信号および前記第2の接続部(19)からの制御信号の論理動作を通じて、接触器動作信号を取得し、前記1つまたは複数の接触器(131から133)を動作させるステップをさらに備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記制御信号をもたらすステップは、前記制御信号を、前記接触器システム(13)に、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)の一方を通じてもたらし、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)の他方において欠陥が発生した場合、前記1つまたは複数の接触器(131から133)を制御するステップを備える、請求項12に記載の方法。
  16. 前記制御信号をもたらすステップは、前記1つまたは複数の接触器(131から133)を制御して、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)の一方を通じて、前記第1の接続部(17)および前記第2の接続部(19)の他方で欠陥が発生した場合に開放するステップを備える、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第2の接続部(19)は、前記車両制御ユニット(11)と前記接触器システム(13)との間に結合される1つまたは複数の二次制御ユニット(192から194)を備え、前記方法は、前記1つまたは複数の二次制御ユニット(192から194)を1つまたは複数の入力デバイス(29)と接続して、前記車両制御ユニット(11)が故障した場合にそこから信号を受信するステップを備える、請求項12に記載の方法。
  18. 異なる二次制御ユニット(192から194)からフィードバックされ、同じ情報を示す少なくとも3つの信号をクロスチェックして、欠陥を識別するステップをさらに備える、請求項12に記載の方法。
  19. 異なる二次制御ユニット(192から194)からフィードバックされ、同じ情報を示す2つの信号を比較して、欠陥が発生したかどうかを識別するステップと、前記欠陥が発生した場合、前記欠陥を診断するステップとをさらに備える、請求項12に記載の方法。
  20. 二次制御ユニット(192から194)からフィードバックされる信号と、前記二次制御ユニット(192から194)からの前記信号と同じ情報を示す推定信号とを比較して、欠陥を識別するステップをさらに備える、請求項12に記載の方法。
JP2014214125A 2013-10-25 2014-10-21 車両制御システム Active JP6496518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310512240.5 2013-10-25
CN201310512240.5A CN104554074B (zh) 2013-10-25 2013-10-25 车辆控制系统

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015084639A true JP2015084639A (ja) 2015-04-30
JP2015084639A5 JP2015084639A5 (ja) 2017-11-24
JP6496518B2 JP6496518B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=52996306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214125A Active JP6496518B2 (ja) 2013-10-25 2014-10-21 車両制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9517696B2 (ja)
JP (1) JP6496518B2 (ja)
CN (1) CN104554074B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110450637A (zh) * 2019-07-31 2019-11-15 东风柳州汽车有限公司 电动汽车配电装置的故障检测控制方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6588981B2 (ja) * 2015-06-30 2019-10-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 加減速制御装置
CN104991477B (zh) * 2015-07-24 2018-02-13 厦门理工学院 一种载人平衡车控制方法及一种载人平衡车
ES2939008T3 (es) * 2015-09-17 2023-04-18 Alstom Transp Tech Método para controlar un vehículo eléctrico, en particular un vehículo ferroviario, dispositivo de control para un vehículo eléctrico, y vehículo ferroviario
JP6535572B2 (ja) * 2015-10-26 2019-06-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置、車両制御システム
CN106379323B (zh) * 2016-10-08 2019-01-11 中山市澳多电子科技有限公司 一种车辆控制系统
CN106485072B (zh) * 2016-10-08 2018-11-27 泰州市邦富环保科技有限公司 一种用于医疗设备的控制系统
CN106394563A (zh) * 2016-10-14 2017-02-15 深圳万发创新进出口贸易有限公司 一种车辆智能控制系统
CN109552048B (zh) * 2017-09-26 2021-01-12 湖南中车时代电动汽车股份有限公司 汽车电驱动系统和用于汽车电驱动系统的容错方法
CN109849684A (zh) * 2018-12-06 2019-06-07 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 用于车辆的控制器组件及车辆
CN112026534B (zh) * 2020-09-04 2023-05-16 郑州日产汽车有限公司 一种纯电动汽车扭矩安全控制系统及方法
CN112277647B (zh) * 2020-10-30 2021-11-05 蜂巢能源科技有限公司 电池管理系统及车辆

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220998A (ja) * 1988-02-10 1990-01-24 Peugeot Sa <Psa> 情報受け取り部の接続インターフェース
JPH08336299A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Hitachi Ltd 電気車の制御装置及び制御方法
JPH09284320A (ja) * 1996-04-19 1997-10-31 Zanavy Informatics:Kk 通信制御装置
JP2002206457A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Denso Corp 車両制御装置
JP2003153401A (ja) * 2001-11-07 2003-05-23 Hitachi Ltd 電気車の制御装置及び制御方法
US20090243554A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Hyundai Motor Company Method of protecting battery for hybrid vehicle
JP2013212755A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841159A (en) * 1986-08-29 1989-06-20 Peabody Coal Company Switching and testing system
US5369540A (en) 1993-02-11 1994-11-29 General Electric Company Electric vehicle drive train with contactor protection
US7406370B2 (en) 2004-08-24 2008-07-29 Honeywell International Inc. Electrical energy management system on a more electric vehicle
US8099179B2 (en) 2004-09-10 2012-01-17 GM Global Technology Operations LLC Fault tolerant control system
JP5028250B2 (ja) * 2007-12-26 2012-09-19 本田技研工業株式会社 冗長通信システム
EP2257825B1 (en) * 2008-03-20 2019-01-30 NXP USA, Inc. Apparatus and a method for detecting faults in the delivery of electrical power to electrical loads
KR101243079B1 (ko) 2008-10-08 2013-03-13 주식회사 만도 차량의 캔 버스 고장 검출 방법
US8457824B2 (en) 2011-03-01 2013-06-04 Deere & Company Embedded controller frequency inputs re-used for speed sensor diagnostics
CN202115450U (zh) * 2011-06-16 2012-01-18 广东铁将军防盗设备有限公司 无钥系统电源备份逻辑控制电路
JP5546524B2 (ja) * 2011-12-06 2014-07-09 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両のスタータモータ駆動回路
JP5477409B2 (ja) * 2012-03-12 2014-04-23 株式会社デンソー 電源システム
CN202641573U (zh) 2012-07-17 2013-01-02 湖北天运汽车电器系统有限公司 纯电动汽车整车控制器
CN202995390U (zh) 2012-10-23 2013-06-12 广州汽车集团股份有限公司 基于can总线的电动汽车用通讯电路

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220998A (ja) * 1988-02-10 1990-01-24 Peugeot Sa <Psa> 情報受け取り部の接続インターフェース
JPH08336299A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Hitachi Ltd 電気車の制御装置及び制御方法
JPH09284320A (ja) * 1996-04-19 1997-10-31 Zanavy Informatics:Kk 通信制御装置
JP2002206457A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Denso Corp 車両制御装置
JP2003153401A (ja) * 2001-11-07 2003-05-23 Hitachi Ltd 電気車の制御装置及び制御方法
US20090243554A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Hyundai Motor Company Method of protecting battery for hybrid vehicle
JP2009234559A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hyundai Motor Co Ltd ハイブリッド車両のバッテリー保護方法
JP2013212755A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110450637A (zh) * 2019-07-31 2019-11-15 东风柳州汽车有限公司 电动汽车配电装置的故障检测控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150120130A1 (en) 2015-04-30
US9517696B2 (en) 2016-12-13
CN104554074A (zh) 2015-04-29
CN104554074B (zh) 2017-09-15
JP6496518B2 (ja) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496518B2 (ja) 車両制御システム
AU2013224984B2 (en) Rail vehicle brake device
US8862344B2 (en) Clutch actuator and method for the control thereof
US10501063B2 (en) Brake-by-wire system
US10144402B2 (en) Brake-by-wire system
CN102700542B (zh) 一种飞机双余度电刹车装置的控制方法
CN107839678A (zh) 线控制动系统
CN107792033A (zh) 线控制动(brake‑by‑wire)系统
EP1861291A1 (en) Power supply network for brake system
CN107792043A (zh) 线控制动系统
US20020093298A1 (en) Fault-tolerant electromechanical actuating device
CN107792042A (zh) 线控制动系统
CN111857089A (zh) 电气组件和方法
CN103648870B (zh) 用于电动真空泵的驱控模块
JP5951524B2 (ja) 電源装置
CN105313880B (zh) 具有至少两个驱动执行器和提高的失效安全性的机动车
JP2010154594A (ja) 電子制御システムの故障診断装置
US8823293B2 (en) Traction motor drive system for a locomotive
CN117423857B (zh) 一种大容量储氢系统的控制系统及控制方法
CN114103911B (zh) 一种电控总阀故障诊断方法以及制动控制系统
CN114228781B (zh) 一种用于高速列车车门系统的双安全互锁回路
CN102452386A (zh) 汽车用abs系统及其故障诊断和处理方法
JP6466700B2 (ja) 制御棒駆動制御システム
SE544138C2 (en) A method for controlling an electrical circuit controlling a direct current motor and such an electrical circuit
TW202216383A (zh) 機器人安全監控系統及其診斷異常的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250