JP2015082693A - コンテンツ作成装置及びプログラム - Google Patents

コンテンツ作成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015082693A
JP2015082693A JP2013218570A JP2013218570A JP2015082693A JP 2015082693 A JP2015082693 A JP 2015082693A JP 2013218570 A JP2013218570 A JP 2013218570A JP 2013218570 A JP2013218570 A JP 2013218570A JP 2015082693 A JP2015082693 A JP 2015082693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
content
setting
template
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013218570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6339343B2 (ja
Inventor
克人 望月
Katsuto Mochizuki
克人 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2013218570A priority Critical patent/JP6339343B2/ja
Priority to EP20140189438 priority patent/EP2869271A1/en
Priority to US14/518,745 priority patent/US20150113365A1/en
Publication of JP2015082693A publication Critical patent/JP2015082693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339343B2 publication Critical patent/JP6339343B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/186Templates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0276Advertisement creation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer

Abstract

【課題】コンテンツデータ作成作業の軽減化を図ることが可能なコンテンツ作成装置及びプログラムを提供する。【解決手段】ユーザからの操作指示を受け付ける受付手段と、テンプレートデータの各々が表す画面デザインを選択可能に表示する表示手段と、前記ユーザから選択された画面デザインのテンプレートデータを利用対象に設定する第1設定手段と、前記利用対象の前記テンプレートデータが表す前記画面デザインに含まれた入力エリアの各々に、前記ユーザから指定された素材データを対応付けて設定する第2設定手段と、前記入力エリアに設定された前記素材データに施す装飾効果の指定を前記ユーザから受け付け、指定された前記装飾効果を前記入力エリアに対応付けて設定する第3設定手段と、前記利用対象のテンプレートデータを指定する指定情報と、前記入力エリアの各々に対応付けされた前記素材データ及び前記装飾効果とを含むコンテンツデータを生成する第1生成手段と、を備える。【選択図】図18

Description

本発明の実施形態は、コンテンツ作成装置及びプログラムに関する。
広告等のコンテンツを不特定者に提示する仕組みとして、表示装置等のサイネージ端末にデジタル化されたコンテンツ(コンテンツデータ)を再生表示させるシステム、いわゆるデジタルサイネージシステムが知られている。係るデジタルサイネージシステムでは、予め用意したコンテンツデータを所定のスケジュールやユーザ操作に従って、サイネージ端末におけるコンテンツデータの再生表示を行っている。
ところで、近時ではスマートフォンやタブレット端末等の携帯可能な情報処理装置が普及している。このような情報処理装置は、比較的高性能であることから、上記したコンテンツデータの作成に用いることも考えられる。しかしながら、スマートフォン等に設けられる画面サイズは小型のものが多く細かな作業に向かないため、リッチなコンテンツを容易に作成することは困難である。また、コンテンツデータを作成することは、ITスキルのないユーザにとっては大変な作業であるため、このような作業を軽減することが可能な技術が望まれている。
本発明が解決しようとする課題は、コンテンツデータ作成作業の軽減化を図ることが可能なコンテンツ作成装置及びプログラムを提供することである。
実施形態のコンテンツ作成装置は、受付手段と、表示手段と、第1設定手段と、第2設定手段と、第3設定手段と、第1生成手段と、を備える。受付手段は、ユーザからの操作指示を受け付ける。表示手段は、テンプレートデータの各々が表す画面デザインを選択可能に表示する。第1設定手段は、前記ユーザから選択された画面デザインのテンプレートデータを利用対象に設定する。第2設定手段は、前記利用対象の前記テンプレートデータが表す前記画面デザインに含まれた入力エリアの各々に、前記ユーザから指定された素材データを対応付けて設定する。第3設定手段は、前記入力エリアに設定された前記素材データに施す装飾効果の指定を前記ユーザから受け付け、指定された前記装飾効果を前記入力エリアに対応付けて設定する。第1生成手段は、前記利用対象のテンプレートデータを指定する指定情報と、前記入力エリアの各々に対応付けされた前記素材データ及び前記装飾効果とを含むコンテンツデータを生成する。
図1は、実施形態に係るデジタルサイネージシステムの概略構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示したサイネージ端末装置の外観正面図である。 図3は、図1に示したサイネージ端末装置の概略構成を示すブロック図である。 図4は、図1に示した情報配信サーバの概略構成を示すブロック図である。 図5は、テンプレートデータベースのデータ構成の一例を示す図である。 図6は、デザインデータの一例を示す図である。 図7は、XAMLファイルの一例を示す図である。 図8は、入力設定ファイルの一例を示す図である。 図9は、利用テンプレートテーブルのデータ構成の一例を示す図である。 図10は、コンテンツテーブルのデータ構成の一例を示す図である。 図11は、装飾効果テーブルのデータ構成の一例を示す図である。 図12は、プレイリストテーブルのデータ構成の一例を示す図である。 図13は、スケジュールテーブルのデータ構成の一例を示す図である。 図14は、図1に示したコンテンツ作成装置の概略構成を示すブロック図である。 図15は、図1に示したコンテンツ作成装置の機能構成を示すブロック図である。 図16は、テンプレート指定画面の一例を示す図である。 図17は、コンテンツ作成画面の一例を示す図である。 図18は、装飾効果画面の一例を示す図である。 図19は、参照先決定画面の一例を示す図である。 図20は、スケジュール登録画面の一例を示す図である。 図21は、デジタルサイネージの一例を示す図である。 図22は、装飾効果データを反映したXAMLファイルの一例を示す図である。 図23は、コンテンツ作成装置が行うコンテンツデータ生成処理の手順を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、実施形態に係るコンテンツ作成装置及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本実施形態に係るデジタルサイネージシステムの概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、デジタルサイネージシステム10は、情報配信サーバ11と、複数のサイネージ端末装置12と、コンテンツ作成装置13と、を有する。
情報配信サーバ11は、構内LAN(Local Area Network)等の通信ネットワークNを介してサイネージ端末装置12及びコンテンツ作成装置13に接続される。情報配信サーバ11は、商品の広告情報等のコンテンツデータをサイネージ端末装置12に対して配信する。また、情報配信サーバ11は、コンテンツ作成装置13で作成(生成)されるコンテンツデータの記憶と管理を行う。
サイネージ端末装置12は、通信ネットワークNを介して情報配信サーバ11から配信または取得したコンテンツデータを再生し表示する。
図2は、サイネージ端末装置12の外観正面図である。サイネージ端末装置12は、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等のディスプレイユニット21と、各種チケットやクーポン等を印刷して発行するプリンタユニット22と、ディスプレイユニット21及びプリンタユニット22を保持する筐体部24と、を備える。
筐体部24の上部には、人物を撮影して画像認識を行い、人物の年齢層を特定し、配信する情報の種類を制御する等の用途に用いられるカメラユニット25と、BGMや広告音声等の各種音響出力を行うスピーカユニット26が内蔵されている。なお、画像認識等の処理は、サイネージ端末装置12で行うことなく、情報配信サーバ11等の上流側サーバで行ってもよい。
図3は、サイネージ端末装置12の概略構成を示すブロック図である。サイネージ端末装置12は、上述したディスプレイユニット21、プリンタユニット22、カメラユニット25、およびスピーカユニット26の他、コントローラ31と、操作部32と、通信インタフェース(IF)33と、記憶装置34と、を備えている。
コントローラ31は、MPU(Micro Processing Unit)35と、MPU35が実行するための各種プログラム等を格納したROM(Read Only Memory)36と、ワークエリアとして用いられるRAM(Random Access Memory)37と、を備えている。また、コントローラ31は、現在日時を計時するRTC(Real Time Clock)等の計時手段を備える(図示せず)。
コントローラ31では、MPU35が、ROM36又は記憶装置34に格納された各種プログラムを実行することにより、サイネージ端末装置12の動作を統括的に制御する。
操作部32は、各種スイッチやボタン、ポインティングデバイス等の、ユーザが各種操作を行うための入力デバイスである。また、操作部32は、タッチパネルとしてディスプレイユニット21と一体的に構成してもよい。
通信インタフェース33は、通信ネットワークNを介して情報配信サーバ11やコンテンツ作成装置13との間で通信を行うためのネットワークインタフェースである。
記憶装置34は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の記憶デバイスであり、MPU35が実行するためのプログラムや表示の対象となるコンテンツ等、各種のデータを記憶する。なお、本実施形態のサイネージ端末装置12は、デジタルサイネージの表示に係る後述するテンプレートデータを、記憶装置34に予め記憶しているものとする。
図4は、情報配信サーバ11の概略構成を示すブロック図である。情報配信サーバ11は、コントローラ41と、操作部42と、通信インタフェース(IF)43と、ディスプレイユニット44と、記憶装置45と、を備えている。
コントローラ41は、MPU46と、MPU46が実行するための各種プログラム等を格納したROM47と、ワークエリアとして用いられるRAM48と、を備えている。また、コントローラ31は、現在日時を計時するRTC等の計時手段を備える(図示せず)。
コントローラ41では、MPU46が、ROM47又は記憶装置45に格納された各種プログラムを実行することにより、情報配信サーバ11の動作を統括的に制御する。
操作部42は、キーボードやポインティングデバイス等の、ユーザが各種操作を行うための入力デバイスである。通信インタフェース43は、通信ネットワークNを介してサイネージ端末装置12やコンテンツ作成装置13との間で通信を行うためのネットワークインタフェースである。ディスプレイユニット44は、液晶ディスプレイ等の表示デバイスである。
記憶装置45は、HDDやSSD等の記憶デバイスであり、MPU46が実行するためのプログラム等、各種のデータを記憶する。また、記憶装置45は、テンプレートデータベースDB1及びコンテンツデータベースDB2等を格納している。
テンプレートデータベースDB1は、デジタルサイネージを作成する上で雛形となるテンプレートデータを、コンテンツ作成装置13が取得可能に格納する。ここで、図5は、テンプレートデータベースDB1のデータ構成の一例を示す図である。図5に示すように、テンプレートデータベースDB1は、各テンプレートデータを識別する識別情報としてのテンプレート名と、テンプレートデータとを対応付けて格納している。テンプレートデータは、例えば、画面デザインを定義するデザインデータと、この画面デザインに含まれた入力エリアに関する各種の設定を定義するXAMLファイル及び入力設定ファイルと、を有する。
図6は、デザインデータの一例を示す図である。このデザインデータD1は、図5に示したテンプレート名“Cloud”に対応し、画面デザインとして雲形の背景画像を示している。デザインデータD1には、後述する素材データを入力するための領域として入力エリアA1〜A4が所定の位置に設けられている。
図7は、XAMLファイルの一例を示す図である。図7に示すように、XAMLファイルD2は、入力エリアA1〜A4の各々に入力される素材データの表示に関する設定を定義するタブT1〜T4を有している。ここで、タブT1〜T4内に記述されたインデックスID(1〜4)が、対応する入力エリアを識別するための識別子となっている。具体的には、インデックス1が入力エリアA1に、インデックス2が入力エリアA2に、インデックス3が入力エリアA3に、インデックス4が入力エリアA4に、それぞれに対応付けされている。
タブT1〜T4には、入力エリア内での上下左右の余白を定めるMargineが含まれる。また、タブT1〜T4には、入力エリアに入力される素材データの表示に関する設定が含まれる。ここで、表示に関する設定は、入力設定ファイルD3に定義された入力エリアA1〜A4の種類に応じたものとなっている。
例えば、入力エリアA1〜A3の種類がテキストの場合、対応するタブT1〜T3には、テキストの表示に用いるフォントのサイズ(Size)や、表示色(Foreground)等が設定される。また、入力エリアA4の種類が画像の場合、対応するタブT4には、画像データの表示サイズ(Height、Width)等が設定される。なお、タブT1〜T4に明記されていない他の設定については、予め定められた値(デフォルト値)が適用されるものとする。
図8は、入力設定ファイルの一例を示す図である。この入力設定ファイルD3には、入力エリアA1〜A4の属性に関する各種の設定が定義されている。例えば、入力設定ファイルD3は、図8に示すように、各入力エリアを識別するインデックスIDと、入力エリアの項目名と、入力エリアの種類と、文字数制限とを格納する。
ここで、インデックスIDは、XAMLファイルD2に含まれたインデックスID(1〜4)、つまりデザインデータD1の入力エリアA1〜A4に対応する。また、項目名には、“タイトル”や“商品名”等、各入力エリアに付与された名称が設定される。また、入力エリアの種類には、“テキスト”や“画像”等、入力される素材データの種類が設定される。ここで、種類が“テキスト”の入力エリア(インデックス1〜3)には、入力可能な文字数の上限値が文字数制限欄に設定される。なお、種類が“画像”の入力エリア(インデックス4)については、文字列の入力は行われないため文字数制限欄は空欄となっている。
図4に戻り、コンテンツデータベースDB2は、サイネージ端末装置12への配信対象となるコンテンツデータを記憶・管理する。具体的に、コンテンツデータベースDB2は、利用テンプレートテーブルTB1、コンテンツテーブルTB2、装飾効果テーブルTB3、プレイリストテーブルTB4及びスケジュールテーブルTB5を有し、これらのテーブル群を用いてコンテンツデータを管理する。
利用テンプレートテーブルTB1には、コンテンツデータの表示に利用するテンプレートデータを指示する情報が格納される。図9は、利用テンプレートテーブルTB1のデータ構成の一例を示す図である。図9に示すように、利用テンプレートテーブルTB1は、コンテンツIDと、テンプレート名とを対応付けて格納する。ここで、コンテンツIDは、コンテンツデータを識別する識別情報である。また、テンプレート名は、テンプレートデータベースDB1のテンプレート名に対応する。
コンテンツテーブルTB2には、利用対象となったテンプレートデータに入力される素材データが格納される。図10は、コンテンツテーブルTB2のデータ構成の一例を示す図である。図10に示すように、コンテンツテーブルTB2は、コンテンツIDと、インデックスIDと、素材データとを対応付けて格納する。ここで、コンテンツIDは、利用テンプレートテーブルTB1のコンテンツIDに対応する。インデックスIDには、コンテンツIDで対応付けられたテンプレートデータが有する各入力エリアのインデックスIDが格納される。素材データには、インデックスIDの入力エリアに入力するテキスト(文字列)や画像データ(静止画又は動画)等が格納される。
装飾効果テーブルTB3には、素材データに施す装飾効果を規定する情報が格納される。図11は、装飾効果テーブルTB3のデータ構成の一例を示す図である。図11に示すように、装飾効果テーブルTB3は、コンテンツIDと、インデックスIDと、装飾を施す装飾対象と、その装飾効果とを対応付け、装飾効果データとして格納する。ここで、コンテンツIDは、利用テンプレートテーブルTB1及びコンテンツテーブルTB2のコンテンツIDに対応する。インデックスIDには、装飾効果の対象となった素材データが入力される入力エリアのインデックスIDが格納される。
装飾対象には、対応する入力エリアの種類に応じた装飾効果を施す対象が格納される。例えば、入力エリアの種類がテキストの場合には、フォントやフォントサイズ、文字色等が格納される。装飾効果には、装飾対象に応じた装飾効果の内容が格納される。例えば、装飾対象がフォントの場合には、フォントの種類が、装飾対象がフォントサイズの場合には、フォントのサイズ(数値)が、装飾対象が文字色の場合には、フォントの表示色が、装飾効果として設定される。
なお、上記した利用テンプレートテーブルTB1、コンテンツテーブルTB2及び装飾効果テーブルTB3において、同一のコンテンツIDに対応付けられたレコードが、一つのコンテンツデータに対応する。
プレイリストテーブルTB4には、コンテンツデータの再生順序を規定する情報が格納される。図12は、プレイリストテーブルTB4のデータ構成の一例を示す図である。図12に示すように、プレイリストテーブルTB4は、プレイリストIDと、再生順と、コンテンツIDとを対応付け、プレイリストデータとして格納する。ここで、プレイリストIDは、各プレイリストデータを識別する識別情報である。また、コンテンツIDは、利用テンプレートテーブルTB1、コンテンツテーブルTB2及び装飾効果テーブルTB3のコンテンツIDに対応する。また、再生順には、プレイリストIDが同一のプレイリストデータにおいて、各コンテンツIDに対応するコンテンツデータの再生順序が格納される。
スケジュールテーブルTB5には、プレイリストデータの配信スケジュールを示す情報が格納される。図13は、スケジュールテーブルTB5のデータ構成の一例を示す図である。図13に示すように、スケジュールテーブルTB5は、プレイリストIDと、開始時刻と、終了時刻とを対応付け、スケジュールデータとして格納する。ここで、プレイリストIDは、プレイリストテーブルTB4のプレイリストIDに対応する。また、開始時刻には配信を開始する時刻、終了時刻には配信を停止する時刻が格納される。
図1に戻り、コンテンツ作成装置13は、例えば、スマートフォンやタブレット端末等の携帯可能な端末装置である。図14は、コンテンツ作成装置13の概略構成を示すブロック図である。図14に示すように、コンテンツ作成装置13は、コントローラ51と、操作部52と、通信インタフェース(IF)53と、ディスプレイユニット54と、カメラユニット55と、記憶装置56と、を備えている。
コントローラ51は、MPU57と、MPU57が実行するための各種プログラム等を格納したROM58と、ワークエリアとして用いられるRAM59と、を備えている。コントローラ51では、MPU57が、ROM58又は記憶装置56に格納された各種プログラムを実行することにより、コンテンツ作成装置13の動作を統括的に制御する。
操作部52は、キーボードやポインティングデバイス等の、ユーザが各種操作を行うための入力デバイスである。また、操作部52は、タッチパネルとしてディスプレイユニット54と一体的に構成してもよい。
通信インタフェース53は、通信ネットワークNを介して情報配信サーバ11やサイネージ端末装置12との間で通信を行うためのネットワークインタフェースである。ディスプレイユニット54は、液晶ディスプレイ等の表示デバイスである。カメラユニット55は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等の撮像素子を有した撮像デバイスである。
記憶装置56は、HDDやSSD等の記憶デバイスであり、MPU57が実行するためのプログラムやGUI(Graphical User Interface)に係るデータ等、各種データを記憶する。
次に、コンテンツ作成装置13が有する機能部について説明する。コンテンツ作成装置13のコントローラ51では、MPU57がROM58又は記憶装置56に記憶されたプログラムと協働することで、図15に示すように、作成支援部571と、登録部572とを機能部として備える。ここで、図15は、コンテンツ作成装置13の機能構成を示すブロック図である。
作成支援部571は、コンテンツデータの作成を支援する機能部である。具体的に、作成支援部571は、操作部52を介してコンテンツデータの作成指示を受け付けると、情報配信サーバ11のテンプレートデータベースDB1からテンプレートデータを取得する。次いで、作成支援部571は、取得したテンプレートデータを選択可能に配置したテンプレート指定画面をディスプレイユニット54に表示する。
図16は、テンプレート指定画面の一例を示す図である。図16に示すように、作成支援部571は、テンプレート指定画面G1において、テンプレートデータの各々に含まれたデザインデータD1を一覧表示する。ここで、操作部52を介して、一のテンプレートデータ(デザインデータD1)が指定(選択)された後、OKボタンB1が操作されると、作成支援部571は、そのテンプレートデータを利用対象に設定する。次いで、作成支援部571は、利用対象のテンプレートデータに基づき、素材データの入力を促すコンテンツ作成画面をディスプレイユニット54に表示する。
図17は、コンテンツ作成画面の一例を示す図である。作成支援部571は、利用対象のテンプレートデータに含まれた入力設定ファイルD3に基づき、各入力エリアに入力する素材データを設定するための操作子を、コンテンツ作成画面G2に表示する。具体的には、種類が“テキスト”の入力エリアについては、文字列を入力するための設定欄A21が操作子として表示される。なお、設定欄A21に入力可能な文字数は、文字数制限の値以下となるよう制御される。
また、種別が“テキスト”の入力エリアについては、当該入力エリアに入力される素材データ(文字列)に装飾効果を施すことを指示するための装飾ボタンB21が表示される。作成支援部571は、装飾ボタンB21の操作を受け付けると、その装飾ボタンB21に対応する入力エリアについて、装飾効果を指示するための装飾効果画面をディスプレイユニット54に表示する。
図18は、装飾効果画面の一例を示す図である。図18に示すように、装飾効果画面G3には、装飾対象となるフォント、サイズ、文字色及び文字装飾のそれぞれに対し、装飾効果の内容を選択的に指定することが可能なセレクトボックスB31が設けられる。文字装飾は、例えば、ボールドや下線、囲み枠等を意味する。図18では、フォントが“ゴシック”に、サイズが“16”に、文字色が“青”に、文字装飾が“なし”に設定された例を示している。そして、装飾効果が指定された後、OKボタンB32が操作されると、作成支援部571は、対応する入力エリアのインデックスIDに、装飾対象とその装飾効果とを対応付けて設定することで、装飾効果データを生成する。
また、図17のコンテンツ作成画面G2において、種類が“画像”の入力エリアについては、画像データを選択するための参照ボタンB22が、素材データを設定するための操作子として表示される。作成支援部571は、参照ボタンB22の操作を受け付けると、画像データの参照先(取得先)を選択させる参照先決定画面をディスプレイユニット54に表示する。
図19は、参照先決定画面の一例を示す図である。図19に示すように、作成支援部571は、画像データの参照先(取得先)として、カメラユニット55か、記憶装置56等のストレージかを選択させる参照先決定画面G4を表示する。図19では、コンテンツ作成画面G2上に、参照先決定画面G4を表示した例を示している。
ここで、カメラユニット55を指定するボタンB41が操作された場合、作成支援部571は、カメラユニット55を起動させることで、撮像により取得される画像データの利用を許可する。そして、カメラユニット55により撮像が行われると、作成支援部571は、撮像された画像データを取得し、対応する入力エリア(インデックスID)の素材データに設定する。一方、ストレージを指定するボタンB42が操作された場合、作成支援部571は、ファイルマネージャ等のプログラムを起動することで、ストレージに記憶された画像データの利用を許可する。そして、作成支援部571は、画像データの指定を受け付けると、その画像データをストレージから取得し、対応する入力エリア(インデックスID)の素材データに設定する。なお、素材データに設定した画像データや当該画像データのサムネイル画像を、コンテンツ作成画面G2内(例えば、参照ボタンB22の近傍)に表示する形態としてもよい。
また、図17に示すように、コンテンツ作成画面G2には、新たなコンテンツデータの作成を指示する次コンテンツボタンB23と、スケジュールデータの作成を指示するスケジュール登録ボタンB24とが設けられる。
作成支援部571は、次コンテンツボタンB23の操作を受け付けると、テンプレート指定画面G1及びコンテンツ作成画面G2に入力されたデータからコンテンツデータを生成する。具体的に、作成支援部571は、固有値を割り当てたコンテンツIDに、利用対象に設定したテンプレートデータのテンプレート名と、当該テンプレートデータの各入力エリア(インデックスID)に設定された素材データとを対応付けることで、一のコンテンツデータとして生成する。そして、作成支援部571は、テンプレート指定画面G1を再び表示することで、次のコンテンツデータの生成に備える。なお、装飾効果画面G3において、装飾効果データを生成した場合には、その装飾効果データを含めてコンテンツデータを生成する。また、作成支援部571は、コンテンツデータを生成した順序に基づき、各コンテンツデータに再生順を設定するものとする。
また、作成支援部571は、スケジュール登録ボタンB24の操作を受け付けると、固有値を割り当てたプレイリストIDに、生成した各コンテンツデータのコンテンツIDと、当該コンテンツデータの再生順とを対応付けることで、プレイリストデータを生成する。また、装飾効果画面G3において、装飾効果データを生成した場合には、その装飾効果データを含めてコンテンツデータを生成する。そして、作成支援部571は、生成したプレイリストデータ(コンテンツデータ)の配信スケジュールを定めるためのスケジュール登録画面をディスプレイユニット54に表示する。
図20は、スケジュール登録画面の一例を示す図である。図20に示すように、スケジュール登録画面G5には、配信を開始する開始時刻を入力するための入力欄A51と、配信を停止する終了時刻を入力するための入力欄A52が設けられる。ここで、入力欄A51及び入力欄A52に、開始時刻及び終了時刻が入力された後、OKボタンB5が操作されると、作成支援部571は、これらの入力データに基づきスケジュールデータを生成する。具体的に、作成支援部571は、先に生成したプレイリストデータのプレイリストIDに、入力欄A51に入力された開始時刻と、入力欄A52に入力された終了時刻とを対応付けることで、スケジュールデータを生成する。
なお、入力欄A51及び入力欄A52の何れか一方又は両方が空欄の状態で、OKボタンB5の操作を受け付けた場合には、エラー等のメッセージ等を表示してもよい。また、入力された開始時刻から終了時刻の配信期間が、スケジュールテーブルTB5に格納された他の配信期間と重複するか否かを確認し、重複した場合に警告等のメッセージを表示してもよい。
そして、登録部572は、作成支援部571が生成したスケジュールデータ、プレイリストデータ及びコンテンツデータを情報配信サーバ11に送信することで、これらのデータをコンテンツデータベースDB2に登録させる。
情報配信サーバ11のコントローラ41は、コンテンツ作成装置13からスケジュールデータ、プレイリストデータ及びコンテンツデータを受信すると、これらのデータをコンテンツデータベースDB2に登録する。具体的には、スケジュールデータをスケジュールテーブルTB5に登録し、プレイリストデータをプレイリストテーブルTB4に登録する。また、コンテンツデータを利用テンプレートテーブルTB1及びコンテンツテーブルTB2に登録する。また、コンテンツデータに装飾効果データが含まれる場合には、その装飾効果データを装飾効果テーブルTB3に登録する。
なお、コンテンツ作成装置13から送信されたスケジュールデータと、スケジュールテーブルTB5に格納された既存のスケジュールデータとで、配信期間(開始時刻〜終了時刻)が重複する可能性がある。このような場合、情報配信サーバ11のコントローラ41は、データの置き換えや配信時間のシフト等を行うことで、コンテンツ作成装置13から送信されたスケジュールデータを優先的に登録する。
また、情報配信サーバ11のコントローラ41は、現在時刻がスケジュールテーブルTB5に格納された何れかの開始時刻に達すると、この開始時刻に対応付けられたプレイリストIDのプレイリストデータを、プレイリストテーブルTB4から読み出す。次いで、情報配信サーバ11のコントローラ41は、プレイリストデータに含まれたコンテンツIDのコンテンツデータを、利用テンプレートテーブルTB1及びコンテンツテーブルTB2から再生順に読み出し、サイネージ端末装置12に配信する。そして、情報配信サーバ11のコントローラ41は、現在時刻がスケジュールテーブルTB5に格納された何れかの終了時刻に達すると、コンテンツデータの配信を停止する。
なお、情報配信サーバ11から配信するデータはコンテンツデータに限らず、当該コンテンツデータとともに、プレイリストデータやテンプレートデータを配信する形態としてもよい。また、プレイリストデータを送信する場合には、サイネージ端末装置12において、コンテンツデータを再生順に表示することが可能であるため、該当するコンテンツデータを纏めて配信する形態としてもよい。
一方、サイネージ端末装置12のコントローラ31は、情報配信サーバ11からコンテンツデータを受信すると、当該コンテンツデータを記憶装置34に記憶する。次いで、サイネージ端末装置12のコントローラ31は、コンテンツデータで指示されたテンプレートデータの各入力エリアに、対応する素材データを入力する。そして、サイネージ端末装置12のコントローラ31は、素材データを入力したテンプレートデータを再生することで、ディスプレイユニット21にデジタルサイネージを表示する。ここで、再生とは、素材データを入力したテンプレートデータから再生画像(静止画又は動画)や音声等を生成して、画面表示や音声再生に供させることを意味する。
なお、サイネージ端末装置12のコントローラ31は、情報配信サーバ11からプレイリストデータを受信した場合、このプレイリストデータに設定された再生順に従いデジタルサイネージ(コンテンツデータ)を再生するものとする。
ここで、コンテンツデータに装飾効果データが含まれている場合、サイネージ端末装置12のコントローラ31は、その装飾効果データに基づき、対応する入力エリアの素材データに装飾効果を施す。そして、装飾効果を施したテンプレートデータを、デジタルサイネージとしてディスプレイユニット21に表示する。
例えば、図5〜図11に示した、コンテンツIDが“1”のコンテンツデータがサイネージ端末装置12に配信されたとする。この場合、サイネージ端末装置12のコントローラ31は、図10のコンテンツテーブルTB2に設定された各素材データを、図6に示したデザインデータD1の対応する入力エリアA1〜A4に入力する。また、サイネージ端末装置12のコントローラ31は、入力エリアA1に入力された素材データ(文字列)に対し、図11の装飾効果データで指示された装飾効果を施す。これにより、例えば、図21に示すようなデジタルサイネージG6がディスプレイユニット21に表示される。
なお、素材データに対する装飾効果の反映方法は特に問わず、例えば、テンプレートデータの設定を編集することで装飾効果を反映する形態としてもよい。より詳細には、XAMLファイルD2に記述された各入力エリアの設定内容のうち、装飾効果データで指定された入力エリア(インデックスID)の設定を一時的又は恒久的に編集してもよい。
例えば、図7に示したXAMLファイルD2に、図11に示したコンテンツ1の装飾効果データを反映した場合、その反映結果は図22に示す状態となる。ここで、図22は、装飾効果データを反映したXAMLファイルD2の一例を示す図である。図22に示すように、装飾効果データで指定されたインデックス1に対応するタブT1の設定内容が、タブT1’に示す内容に変更される。具体的には、フォントの種類を指示する「Font=“Gothic”」と、フォントの表示色を指示する「Foreground=“Blue”」とが追加される。また、フォントのサイズを指示するSizeが“16”に変更される。
次に、上述したコンテンツ作成装置13の機能部の動作について説明する。図23は、コンテンツ作成装置13が行うコンテンツデータ生成処理の手順を示すフローチャートである。
まず、作成支援部571は、操作部52を介してコンテンツデータの作成が指示されるまで待機する(ステップS11;No)。コンテンツデータの作成指示を受け付けると(ステップS11;Yes)、作成支援部571は、情報配信サーバ11のテンプレートデータベースDB1にアクセスし、テンプレートデータを取得する(ステップS12)。次いで、作成支援部571は、取得したテンプレートデータに基づき、テンプレート指定画面G1をディスプレイユニット54に表示する(ステップS13)。
続いて、作成支援部571は、テンプレート指定画面から一のテンプレートデータが指定されるまで待機する(ステップS14;No)。テンプレートデータの指定を受け付けると(ステップS14;Yes)、作成支援部571は、そのテンプレートデータを利用対象に設定する。次いで、作成支援部571は、利用対象のテンプレートデータに基づき、コンテンツ作成画面G2をディスプレイユニット54に表示する(ステップS15)。
続いて、作成支援部571は、コンテンツ作成画面G2において、装飾ボタンB21が操作されたか否かを判定する(ステップS16)。装飾ボタンB21が操作されたと判定した場合(ステップS16;Yes)、作成支援部571は、対応する入力エリアについて、装飾効果画面G3を表示する(ステップS17)。続いて、作成支援部571は、OKボタンB32が操作されるまで待機する(ステップS18;No)。OKボタンB32の操作を受け付けると(ステップS18;Yes)、作成支援部571は、対応する入力エリアのインデックスIDに、装飾対象と装飾効果とを対応付けた装飾効果データを生成し(ステップS19)、ステップS15に戻る。なお、ステップS15への再帰時に表示されるコンテンツ作成画面G2には、既に入力(設定)されたデータ値が保持されているものとする(以下同様)。
また、作成支援部571は、コンテンツ作成画面G2において、参照ボタンB22が操作されたか否かを判定する(ステップS16;No→ステップS20)。ここで、参照ボタンB22が操作されたと判定した場合(ステップS20;Yes)、作成支援部571は、参照先決定画面G4を表示する(ステップS21)。続いて、作成支援部571は、画像データの参照先として、カメラユニット55及びストレージの何れが指定されたかを判別する(ステップS22)。
ステップS22において、カメラユニット55が指定されたと判別した場合(ステップS22;Yes)、作成支援部571は、カメラユニット55を起動する(ステップS23)。そして、作成支援部571は、カメラユニット55で撮像された画像データを取得すると、当該画像データを素材データに設定し(ステップS24)、ステップS15に戻る。
一方、ステップS22において、ストレージが指定されたと判別した場合(ステップS22;No)、作成支援部571は、ファイルマネージャ等のプログラムを起動する(ステップS25)。次いで、作成支援部571は、画像データの指定を受け付けると、その画像データを素材データに設定し(ステップS26)、ステップS15に戻る。
また、作成支援部571は、コンテンツ作成画面G2において、次コンテンツボタンB23が操作されたか否かを判定する(ステップS16;No→ステップS20;No→ステップS27)。ここで、次コンテンツボタンB23の操作を受け付けた場合(ステップS27;Yes)、作成支援部571は、テンプレート指定画面G1及びコンテンツ作成画面G2(装飾効果画面G3)で入力されたデータからコンテンツデータを生成し(ステップS28)、ステップS13に戻る。
また、作成支援部571は、コンテンツ作成画面G2において、スケジュール登録ボタンB24が操作されたか否かを判定する(ステップS16;No→ステップS20;No→ステップS27;No→ステップS29)。ここで、スケジュール登録ボタンB24の操作を受け付けた場合(ステップS29;Yes)、作成支援部571は、テンプレート指定画面G1及びコンテンツ作成画面G2(装飾効果画面G3)で入力されたデータからコンテンツデータを生成する(ステップS30)。次いで、作成支援部571は、コンテンツデータの生成順序に基づいて、プレイリストデータを生成し(ステップS31)、ステップS32に移行する。なお、コンテンツ作成画面において、何れのボタンも操作されない場合には(ステップS16;No→ステップS20;No→ステップS27;No→ステップS29;No)、ステップS15に再び戻る。
続くステップS32において、作成支援部571は、スケジュール登録画面G5をディスプレイユニット54に表示する(ステップS32)。次いで、作成支援部571は、スケジュール登録画面G5に含まれるOKボタンB5が操作されるまで待機する(ステップS33;No)。OKボタンB5の操作を受け付けると(ステップS33;Yes)、作成支援部571は、入力された開始時刻及び終了時刻に基づき、スケジュールデータを生成する(ステップS34)。
そして、登録部572は、上記の処理で生成されたスケジュールデータ、プレイリストデータ及びコンテンツデータを、情報配信サーバ11のデータベースに登録し(ステップS35)、本処理を終了する。
以上のように、本実施形態のコンテンツ作成装置13によれば、利用することが可能なテンプレートデータをテンプレート指定画面G1に表示し、指定されたテンプレートデータに基づきコンテンツデータを生成する。これにより、ユーザは、コンテンツデータを簡単な作業で作成することができるようになるので、コンテンツデータの作成作業の容易化及び軽減化を図ることができる。また、表示の対象となる素材データに対する装飾効果を、簡単な操作で指定することが可能であるため、リッチなコンテンツを容易に作成することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、上記実施形態では、コンテンツ作成装置13の作成支援部571は、情報配信サーバ11からテンプレートデータを取得する構成としたが、これに限らず、他の装置に記憶されたテンプレートデータを取得する構成としてもよい。例えば、コンテンツ作成装置13がテンプレートデータベースDB1等を記憶装置56に保持することで、記憶装置56からテンプレートデータを取得する構成としてもよい。
また、上記実施形態では、コンテンツ作成装置13で生成したデータ(スケジュールデータ、プレイリストデータ及びコンテンツデータ)を、情報配信サーバ11に送信(登録)する形態としたが、当該データをサイネージ端末装置12に直接送信する形態としてもよい。なお、この形態を採用する場合には、サイネージ端末装置12において、情報配信サーバ11から配信されるコンテンツデータとコンフリクトが発生しないよう、コンテンツ作成装置13から送信されたデータを優先的に表示させることが好ましい。
また、上記実施形態では、情報配信サーバ11が有する記憶装置45にテンプレートデータベースDB1、コンテンツデータベースDB2が格納されているが、これに限定するものではない。例えば、情報配信サーバ11と通信ネットワークNを介して接続された記憶装置(図示せず)にテンプレートデータベースDB1、コンテンツデータベースDB2が記憶されていてもよい。
また、上記実施形態では、情報配信サーバ11からサイネージ端末装置12にコンテンツデータを配信する形態としたが、これに限らず、サイネージ端末装置12からのアクセスによってコンテンツデータを取得させる形態としてもよい。
また、上記実施形態では、テンプレートデータに入力する素材データとして、テキストと画像データとを例示したが、これに限らないものとする。例えば、音声やBGM等の音楽データを素材データとしてテンプレートデータに入力してもよい。また、テンプレートデータに予めBGM等の音楽データが含まれていてもよい。
また、上記実施形態では、テンプレート指定画面G1及びコンテンツ作成画面G2等を用いてコンテンツデータ等を生成する形態としたが、他のGUIを用いてもよい。例えば、テンプレート指定画面G1で指定されたテンプレートデータ(デザインデータD1)を表示し、このデザインデータD1内の各入力エリアに対し素材データの設定や装飾効果の設定等を直接的に行う形態としてもよい。
上記実施形態の各装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態の各装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態の各装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
10 デジタルサイネージシステム
11 情報配信サーバ
12 サイネージ端末装置
13 コンテンツ作成装置
51 コントローラ
52 操作部
53 通信インタフェース
54 ディスプレイユニット
55 カメラユニット
56 記憶装置
57 MPU
58 ROM
59 RAM
571 作成支援部
572 登録部
特許第4906534号公報

Claims (6)

  1. ユーザからの操作指示を受け付ける受付手段と、
    テンプレートデータの各々が表す画面デザインを選択可能に表示する表示手段と、
    前記ユーザから選択された画面デザインのテンプレートデータを利用対象に設定する第1設定手段と、
    前記利用対象の前記テンプレートデータが表す前記画面デザインに含まれた入力エリアの各々に、前記ユーザから指定された素材データを対応付けて設定する第2設定手段と、
    前記入力エリアに設定された前記素材データに施す装飾効果の指定を前記ユーザから受け付け、指定された前記装飾効果を前記入力エリアに対応付けて設定する第3設定手段と、
    前記利用対象のテンプレートデータを指定する指定情報と、前記入力エリアの各々に対応付けされた前記素材データ及び前記装飾効果とを含むコンテンツデータを生成する第1生成手段と、
    を備えるコンテンツ作成装置。
  2. 前記テンプレートデータは、前記入力エリアの各々に入力可能な前記素材データの種類を規定する設定情報を含み、
    前記第2設定手段は、前記利用対象のテンプレートデータに含まれた前記設定情報に基づき、前記入力エリア毎に当該入力エリアに入力可能な種類の前記素材データの指定を受け付ける請求項1に記載のコンテンツ作成装置。
  3. 前記第3設定手段は、入力可能な素材データの種類がテキストである場合に、当該テキストに施す装飾効果を選択可能に表示する請求項2に記載のコンテンツ作成装置。
  4. 前記第1生成手段が生成した前記コンテンツデータの各々に、当該コンテンツデータを表示する順番を再生順として設定する第4設定手段と、
    前記第1生成手段が生成した前記コンテンツデータと、当該コンテンツデータに前記第4設定手段が設定した前記再生順とを対応付けたプレイリストデータを生成する第2生成手段と、
    を更に備える請求項1〜3の何れか一項に記載のコンテンツ作成装置。
  5. 前記第2生成手段が生成した前記プレイリストデータに対し、当該プレイリストデータの表示を開始する開始時刻及び表示を終了する終了時刻を設定する第5設定手段と、
    前記第2生成手段が生成した前記プレイリストデータと、当該プレイリストデータに前記第5設定手段が設定した前記開始時刻及び前記終了時刻とを対応付けたスケジュールデータを生成する第3生成手段と、
    を更に備える請求項4に記載のコンテンツ作成装置。
  6. コンピュータを、
    ユーザからの操作指示を受け付ける受付手段と、
    テンプレートデータの各々が表す画面デザインを選択可能に表示する表示手段と、
    前記ユーザから選択された画面デザインのテンプレートデータを利用対象に設定する第1設定手段と、
    前記利用対象の前記テンプレートデータが表す前記画面デザインに含まれた入力エリアの各々に、前記ユーザから指定された素材データを対応付けて設定する第2設定手段と、
    前記入力エリアに設定された前記素材データに施す装飾効果の指定を前記ユーザから受け付け、指定された前記装飾効果を前記入力エリアに対応付けて設定する第3設定手段と、
    前記利用対象のテンプレートデータを指定する指定情報と、前記入力エリアの各々に対応付けされた前記素材データ及び前記装飾効果とを含むコンテンツデータを生成する第1生成手段と、
    して機能させるためのプログラム。
JP2013218570A 2013-10-21 2013-10-21 コンテンツ作成装置及びプログラム Expired - Fee Related JP6339343B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218570A JP6339343B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 コンテンツ作成装置及びプログラム
EP20140189438 EP2869271A1 (en) 2013-10-21 2014-10-17 Method for composing image and mobile terminal programmed to perform the method
US14/518,745 US20150113365A1 (en) 2013-10-21 2014-10-20 Method for composing image and mobile terminal programmed to perform the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218570A JP6339343B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 コンテンツ作成装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015082693A true JP2015082693A (ja) 2015-04-27
JP6339343B2 JP6339343B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=51798972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218570A Expired - Fee Related JP6339343B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 コンテンツ作成装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150113365A1 (ja)
EP (1) EP2869271A1 (ja)
JP (1) JP6339343B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023190763A1 (ja) * 2022-04-01 2023-10-05 株式会社オープンエイト 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254442A (ja) 2010-05-06 2011-12-15 Ricoh Co Ltd 遠隔通信端末、遠隔通信方法、及び遠隔通信用プログラム
CN107871266B (zh) * 2016-09-28 2022-05-27 菜鸟智能物流控股有限公司 一种交互凭证的获取方法及相关装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333029A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Fujitsu Ltd コンテンツ登録システムおよび記録媒体
JP2003196263A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Seiko Epson Corp 文書整形システム、ディジタルコンテンツ作成システム、文書整形プログラム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びに文書整形方法及びディジタルコンテンツ作成方法
JP2004336439A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置及び情報提供サーバ装置
JP2005267477A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Cross Culture Ltd 刊行物制作システム及び刊行物制作サーバ
JP2006072875A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Sharp Corp 携帯通信端末及び電子メール装飾編集方法
JP2009105505A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Sony Corp 映像表示システム、映像表示方法、表示制御装置
WO2010109604A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 パイオニア株式会社 コンテンツ再生装置及びその制御方法
JP2011165011A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2012022369A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放映計画生成装置、放映計画生成方法及び放映計画生成プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029665A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-11 Kent Ridge Digital Labs A system for interactive information display on a billboard
US20050086695A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Robert Keele Digital media presentation system
US20090012880A1 (en) * 2007-06-13 2009-01-08 Lucio Tortola User Interface For Creating and Displaying Digital Signage
US8013731B2 (en) * 2007-07-03 2011-09-06 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for processing data collected via wireless network sensors
US20090300526A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Mrs. Abigail Port Computer based method for creation, personalization, and fulfillment of customizable art printed on canvas
US20110282727A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Minh Phan Content management in out-of-home advertising networks
SG177089A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-30 Drishya Pte Ltd Mobile phone empowered wireless digital signage system
US20130124980A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-16 Future IP Limited Framework for creating interactive digital content
US20140114771A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for providing digital signage service reflecting user's preference
JP6298988B2 (ja) * 2013-09-26 2018-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 サイネージサーバ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333029A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Fujitsu Ltd コンテンツ登録システムおよび記録媒体
JP2003196263A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Seiko Epson Corp 文書整形システム、ディジタルコンテンツ作成システム、文書整形プログラム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びに文書整形方法及びディジタルコンテンツ作成方法
JP2004336439A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置及び情報提供サーバ装置
JP2005267477A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Cross Culture Ltd 刊行物制作システム及び刊行物制作サーバ
JP2006072875A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Sharp Corp 携帯通信端末及び電子メール装飾編集方法
JP2009105505A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Sony Corp 映像表示システム、映像表示方法、表示制御装置
WO2010109604A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 パイオニア株式会社 コンテンツ再生装置及びその制御方法
JP2011165011A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2012022369A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放映計画生成装置、放映計画生成方法及び放映計画生成プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023190763A1 (ja) * 2022-04-01 2023-10-05 株式会社オープンエイト 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2869271A1 (en) 2015-05-06
JP6339343B2 (ja) 2018-06-06
US20150113365A1 (en) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093289B2 (ja) 映像処理装置、映像処理方法およびプログラム
WO2017051793A1 (ja) 映像コンテンツ自動生成システム
JP6899510B2 (ja) 表示制御方法、端末、及びプログラム
JP2013186497A (ja) スケジュール設定装置およびプログラム
JP2014149634A (ja) 入出力装置
JP6339343B2 (ja) コンテンツ作成装置及びプログラム
JP6195687B1 (ja) アプリケーションプログラム、端末装置の制御方法、端末装置、およびサーバ
JP2015051082A (ja) 情報処理装置、システム、方法およびプログラム
JP6141167B2 (ja) コンテンツ作成装置及びプログラム
JP2015082144A (ja) コンテンツ作成装置及びプログラム
JP6368003B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019091217A (ja) コンテンツ提供装置及びプログラム
WO2016092864A1 (ja) ユーザーインタフェースを提供する方法、プログラム及び電子機器
JP2013140542A (ja) 情報表示装置、情報配信装置およびプログラム
GB2487257A (en) Electronic book having areas which when selected launch a function
JP2016091487A (ja) 表示装置および表示制御方法
JP6181231B1 (ja) 音声ガイド提供システム
JP5512750B2 (ja) コンテンツ作成装置およびプログラム
JP6458253B2 (ja) 入力装置、サーバ、入力プログラム及び入力方法
JP6089315B2 (ja) 端末装置、プログラムおよび端末装置の制御方法
US20140195342A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2012133640A (ja) 利用者のコンピューター上にて雛形の動画を見ながら好みの動画を編集して動画作品ファイルを作成するための実行ファイル、その使用方法
JP2013186498A (ja) コンテンツ作成装置およびプログラム
JP6542116B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5860575B1 (ja) 音声録音プログラム、音声録音端末装置、及び音声録音システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees