WO2023190763A1 - 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、プログラム - Google Patents

情報処理システム、サーバ、情報処理方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023190763A1
WO2023190763A1 PCT/JP2023/012989 JP2023012989W WO2023190763A1 WO 2023190763 A1 WO2023190763 A1 WO 2023190763A1 JP 2023012989 W JP2023012989 W JP 2023012989W WO 2023190763 A1 WO2023190763 A1 WO 2023190763A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content data
data
user
composite content
material content
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/012989
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄康 高松
尚武 石橋
Original Assignee
株式会社オープンエイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オープンエイト filed Critical 株式会社オープンエイト
Publication of WO2023190763A1 publication Critical patent/WO2023190763A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】複合コンテンツデータを簡便に作成することを可能とする情報処理システム等を提供する。 【解決手段】本発明の一実施形態は、複合コンテンツデータ生成APIに基づくリクエストに応じて、素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得部と、ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに前記素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成部と、動画ダウンロードAPIに基づくリクエストに応じて、生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信部と、を備えることを特徴とする情報処理システム。

Description

情報処理システム、サーバ、情報処理方法、プログラム
 本発明は、複合コンテンツデータを生成する情報処理システム、サーバ、情報処理方法、プログラムに関する。
 従来から、動画等コンテンツデータ作成が行われており、例えば、特許文献1には、複数のチャプタを有する動画から所望のシーン画像を効率的に検索する動画処理装置が提案されている。
特開2011-130007号公報
 動画等コンテンツデータを作成することには多大な手間がかかり、特に、テキストデータや画像、音データなどの複数の素材コンテンツデータが用いられた複合コンテンツデータを作成する場合には、最適な組み合わせを考慮することがユーザの技術レベルによっては難しいため、簡便に複合コンテンツデータを作成することができる装置の提供が求められていた。
 そこで、本発明では、複合コンテンツデータを簡便に作成することを可能とする情報処理システム、サーバ、情報処理方法、プログラムを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するための本発明の主たる発明の一つは、複合コンテンツデータ生成APIに基づくリクエストに応じて、素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得部と、ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに前記素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成部と、動画ダウンロードAPIに基づくリクエストに応じて、生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信部と、を備えることを特徴とする情報処理システム、である。
 本発明によれば、複合コンテンツデータを簡便に作成することを可能とする情報処理システム、サーバ、情報処理方法、プログラムを提供することが可能となる。
実施形態例に係るシステムの構成図である。 実施形態例に係るサーバの構成図である。 実施形態例に係る管理端末、ユーザ端末の構成図である。 実施形態例に係るシステムの機能ブロック図である。 テンプレートデータを説明する図である。 テンプレートデータに素材コンテンツデータを挿入した図である。 複合コンテンツデータを生成するための実施形態1を示す図である。 複合コンテンツデータを生成するための実施形態2を示す図である。
 本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の実施の形態によるサーバ及びデータ割り当て方法は、以下のような構成を備える。
[項目1]
 複合コンテンツデータ生成APIに基づくリクエストに応じて、素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得部と、
 ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに前記素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成部と、
 動画ダウンロードAPIに基づくリクエストに応じて、生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信部と、
 を備えることを特徴とする情報処理システム。
[項目2]
 ユーザに関連するデータフィードシステムからデータフィード用の出力データを受信し、当該出力データから素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得部と、
 ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに、前記出力データから取得した素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成部と、
 生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信部と、
 を備えることを特徴とする情報処理システム。
[項目3]
 複合コンテンツデータ生成APIに基づくリクエストに応じて、素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得部と、
 ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに前記素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成部と、
 動画ダウンロードAPIに基づくリクエストに応じて、生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信部と、
 を備えることを特徴とするサーバ。
[項目4]
 ユーザに関連するデータフィードシステムからデータフィード用の出力データを受信し、当該出力データから素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得部と、
 ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに、前記出力データから取得した素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成部と、
 生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信部と、
 を備えることを特徴とするサーバ。
[項目5]
 素材コンテンツデータ取得部により、複合コンテンツデータ生成APIに基づくリクエストに応じて、素材コンテンツデータを取得するステップと、
 複合コンテンツデータ生成部により、ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに前記素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成するステップと、
 データ送信部により、動画ダウンロードAPIに基づくリクエストに応じて、生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するステップと、
 を含むことを特徴とする情報処理方法。
[項目6]
 素材コンテンツデータ取得部により、ユーザに関連するデータフィードシステムからデータフィード用の出力データを受信し、当該出力データから素材コンテンツデータを取得するステップと、
 複合コンテンツデータ生成部により、ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに、前記出力データから取得した素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成するステップと、
 データ送信部により、生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するステップと、
 を含むことを特徴とする情報処理方法。
[項目7]
 複合コンテンツデータ生成APIに基づくリクエストに応じて、素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得機能と、
 ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに前記素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成機能と、
 動画ダウンロードAPIに基づくリクエストに応じて、生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信機能と、
 をコンピュータにおいて実現することを特徴とするプログラム。
[項目8]
 ユーザに関連するデータフィードシステムからデータフィード用の出力データを受信し、当該出力データから素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得機能と、
 ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに、前記出力データから取得した素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成機能と、
 生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信機能と、
 をコンピュータにおいて実現することを特徴とするプログラム。
 <実施の形態の詳細>
 以下、本発明の実施の形態による複合コンテンツデータを作成するための情報処理システム(以下「本システム」という)等について説明する。添付図面において、同一または類似の要素には同一または類似の参照符号及び名称が付され、各実施形態の説明において同一または類似の要素に関する重複する説明は省略することがある。また、各実施形態で示される特徴は、互いに矛盾しない限り他の実施形態にも適用可能である。
 <構成>
 実施形態例に係る本システムは、図1に示すように、サーバ1と、管理者端末2と、ユーザ端末3とを備えて構成される。サーバ1と、管理者端末2と、ユーザ端末3は、ネットワークを介して互いに通信可能に接続されている。ネットワークは、ローカルネットワークであってもよいし、外部ネットワークに接続可能なものであってもよい。図1の例では、サーバ1を1台で構成する例を説明しているが、複数台のサーバ装置によりサーバ1を実現することも可能である。また、サーバ1と管理者端末2が共通化されていてもよい。
 <サーバ1>
 図2は、図1に記載のサーバ1のハードウェア構成を示す図である。なお、図示された構成は一例であり、これ以外の構成を有していてもよい。また、サーバ1は、例えばワークステーションやパーソナルコンピュータのような汎用コンピュータとしてもよいし、或いはクラウド・コンピューティングによって論理的に実現されてもよい。
 サーバ1は、少なくとも、プロセッサ10、メモリ11、ストレージ12、送受信部13、入出力部14等を備え、これらはバス15を通じて相互に電気的に接続される。
 プロセッサ10は、サーバ1全体の動作を制御し、各要素間におけるデータの送受信の制御、及びアプリケーションの実行及び認証処理に必要な情報処理等を行う演算装置である。例えばプロセッサ10はCPU(Central Processing Unit)およびGPU(Graphics Processing Unit)であり、ストレージ12に格納されメモリ11に展開された本システムのためのプログラム等を実行して各情報処理を実施する。なお、プロセッサ10の処理能力は、必要な情報処理を実行するために十分であればよいので、例えば、プロセッサ10はCPUのみで構成されていてもよいし、これに限るものでもない。
 メモリ11は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性記憶装置で構成される主記憶と、フラッシュメモリやHDD(Hard Disc Drive)等の不揮発性記憶装置で構成される補助記憶と、を含む。メモリ11は、プロセッサ10のワークエリア等として使用され、また、サーバ1の起動時に実行されるBIOS(Basic Input / Output System)、及び各種設定情報等を格納してもよい。
 ストレージ12は、アプリケーション・プログラム等の各種プログラムを格納する。各処理に用いられるデータを格納したデータベースがストレージ12に構築されていてもよい。
 送受信部13は、サーバ1をネットワークに接続し、各種データやリクエストを送受信する。
 入出力部14は、キーボード・マウス類等の情報入力機器、及びディスプレイ等の出力機器である。
 バス15は、上記各要素に共通に接続され、例えば、アドレス信号、データ信号及び各種制御信号を伝達する。
<管理者端末2、ユーザ端末3>
 図3に示される管理者端末2、ユーザ端末3もまた、プロセッサ20、メモリ21、ストレージ22、送受信部23、入出力部24等を備え、これらはバス25を通じて相互に電気的に接続される。各要素の機能は、上述したサーバ1と同様に構成することが可能であることから、各要素の詳細な説明は省略する。管理者端末2、ユーザ端末3は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末等が含まれる。管理者は、管理者端末2により、例えばサーバ1の設定変更やデータベースの運用管理などを行う。ユーザは、ユーザ端末3によりサーバ1にアクセスして、例えば、複合コンテンツデータの作成を実行したり、作成された複合コンテンツデータを閲覧することなどができる。
<サーバ1の機能>
 図4は、サーバ1に実装される機能を例示したブロック図である。本実施の形態においては、サーバ1は、通信部110、被識別情報解析部120、第2のデータ生成部130、複合コンテンツデータ生成部140、関連付け部150、記憶部160、分類器170を備えている。複合コンテンツデータ生成部140は、第2のデータ割り当て部142、素材コンテンツデータ割り当て部144を含む。また、記憶部160は、第3のデータ記憶部162、素材コンテンツデータ記憶部164、複合コンテンツデータ記憶部166、インターフェース情報記憶部168などの各種データベースを含む。
 通信部110は、管理端末2や、ユーザ端末3と通信を行う。通信部110は、ユーザ端末2から各種データやリクエストを受け付ける受付部としても機能する。
 テンプレートデータ生成部120は、ユーザ操作に基づき複合コンテンツデータ生成のための各素材コンテンツデータ(テキストデータや画像、音データなど)のレイアウトや書式設定などを規定するテンプレートデータを生成する。より具体的には、図5に例示されるように、商品紹介の複合コンテンツデータ(例えば動画データ)を生成するためのテンプレートにおいては、複合コンテンツデータを構成するシーン(カット)ごとに、または、一部またはすべてのシーン共通に、ユーザ操作による手動設定で(さらに、一部がシステム機能による自動設定で)、背景領域50の書式情報(色情報、模様情報など)が規定されていたり、画像素材領域51(例えば商品画像領域)の位置情報やサイズ情報などが規定されていたり、第1テキスト領域52(例えば商品名テキスト領域)や第2テキスト領域53(例えば商品価格テキスト領域)の位置情報や書式情報(サイズ情報やフォント情報)などが規定されていてもよい。また、テンプレートにおいては、複合コンテンツデータを構成するシーン(カット)ごとに、または、一部またはすべてのシーン共通に、ユーザ操作により手動で、及び/または、システム機能により一部または全てが自動で選択された音データが設定されていてもよい。生成されたテンプレートデータは、テンプレートデータ記憶部162に格納される。
 素材コンテンツデータ取得部130は、素材コンテンツデータ記憶部164や本システムと連携している外部の記憶装置などから、テンプレートデータの各領域に挿入する素材コンテンツデータを取得する。素材コンテンツデータは、ユーザまたは管理者が素材コンテンツデータ記憶部164に格納するものであってもよいし、ユーザによって本システムと連携する外部の記憶装置に格納したものであってもよい。そして、素材コンテンツデータ取得部130は、例えば、素材コンテンツデータ記憶部164や外部の記憶装置内で一以上管理される、特定の複数種の素材コンテンツデータからなる素材データ群(例えば、商品ごとの画像データ、テキストデータなど)をランダムに、または、ユーザに関連する情報(例えばユーザ属性情報やユーザ傾向情報、ユーザ履歴情報など)に基づき選択的に、素材コンテンツデータ(素材データ群)を取得する。
 素材コンテンツデータは、例えば、画像データや、動画データ、音データ(例えば、音楽データ、音声データ、効果音など)などであり得るが、これらに限定されない。
 複合コンテンツデータ生成部140は、ユーザ操作に基づきテンプレートデータ記憶部162から所定のテンプレートデータを読み出し、素材コンテンツデータ取得部130により取得された素材コンテンツデータ(特に素材データ群)をテンプレートデータに挿入し、複合コンテンツデータを生成する。生成された複合コンテンツデータは、複合コンテンツデータ記憶部166に記憶され、適宜ユーザ端末2に表示される。
 より具体的に、図5に例示されたテンプレートデータにおいて、商品紹介のために所定のシーンに対して特定の素材データ群が挿入された場合を図6に例示する。例えば、背景領域50はユーザ指定の背景色となり、画像素材領域51には商品画像の素材コンテンツデータが挿入され、第1テキスト領域52には商品名のテキストデータが挿入され、第2テキスト領域53には商品価格のテキストデータが挿入され、複合コンテンツデータとしての動画が生成される。複数の商品を紹介する場合には、複数のシーンに対して異なる素材データ群が取得されて挿入されてもよい。
 このようにして、膨大な素材コンテンツデータ(例えば、ECサイトの商材に関する商品情報など)を有する場合であっても、複合コンテンツデータを簡便に作成することを可能とする。
 インターフェース情報記憶部168は、管理端末2若しくはユーザ端末2の表示部(ディスプレイ等)に表示するための各種制御情報や表示規則を格納している。
 ここで、図7では、複合コンテンツデータを作成する流れの一例として実施形態1を説明する図である。
 まず、ユーザサーバ(クライアントサーバ)などの外部装置のプログラムに組み込まれた本システムに関連する複合コンテンツデータ生成APIに基づき、サーバ1に複合コンテンツデータの生成をリクエストする。この時、生成する複合コンテンツデータを格納する格納予定場所情報がサーバ1から返送される。また、この時にサーバ1の機能やAPIを利用するための認証(例えばアカウント認証など)を行ってもよい。
 次に、サーバ1は、素材コンテンツデータ取得部130により、APIリクエスト時などに共有される参照情報(URLなど)に基づきユーザサーバなどの外部装置のデータベースから素材コンテンツデータを取得する。
 次に、サーバ1は、複合コンテンツデータ生成部140により、予め作成されていたテンプレートデータに素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータ(動画)を生成する。
 次に、ユーザサーバなどの外部装置のプログラムに組み込まれた本システムに関連する動画ダウンロードAPIに基づき、サーバ1からユーザに指定された格納予定場所情報に格納された複合コンテンツデータを送信する。また、この時にサーバ1の機能やAPIを利用するための認証(例えばアカウント認証など)を行ってもよい。
 そして、ユーザは、ユーザ操作により送信された複合コンテンツデータを用いて、例えばWebページ上の特定の配信領域にて複合コンテンツデータを表示する。
 このようにして、膨大な素材コンテンツデータ(例えば、ECサイトの商材に関する商品情報など)を有する場合であっても、複合コンテンツデータを簡便に作成することを可能とする。
 さらに、図8では、複合コンテンツデータを作成する流れの一例として実施形態2を説明する図である。
 まず、ユーザサーバの素材コンテンツデータ記憶部(例えば商品フィード)とデータフィード事業者のデータフィード記憶部を連携する。そして、ユーザは、データフィードシステムにおいて複合コンテンツデータ生成用規則を反映したデータフィード設定情報(少なくとも、いずれのデータフィード項目名にいずれの素材コンテンツデータが対応するかを示す対応情報を含む)を設定する。
 次に、サーバ1は、素材コンテンツデータ取得部130により、データフィードシステムに対して、データフィード用の出力データ(例えばCSV形式)をリクエストして、データフィードシステムからデータフィード用の出力データを受信し、当該出力データから素材コンテンツデータ(素材データ群)を取得する。出力データから素材コンテンツデータを得る際に、例えば画像データなどの一部または全ての素材コンテンツデータは、出力データが示すリンク先URLから取得したものを含んでいてもよい。
 次に、サーバ1は、複合コンテンツデータ生成部140により、予め作成されていたテンプレートデータに対して、データフィード用の出力データから取得した素材コンテンツデータ(素材データ群)を挿入して複合コンテンツデータ(動画)を生成する。
 次に、サーバ1は、ユーザサーバへ複合コンテンツデータを送信する。
 そして、ユーザは、ユーザ操作により送信された複合コンテンツデータを用いて、例えばWebページ上の特定の配信領域にて複合コンテンツデータを表示する。
 このようにして、膨大な素材コンテンツデータ(例えば、ECサイトの商材に関する商品情報など)を有する場合であっても、複合コンテンツデータを簡便に作成することを可能とする。
 以上に説明した実施形態例の本システムによれば、編集用ソフト、サーバ、専門技術を持った編集者などを自前で揃えなくとも、簡単に複合コンテンツデータを作成することが可能となる。
 以上、本発明の好ましい実施形態例について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態の記載に限定されるものではない。上記実施形態例には様々な変更・改良を加えることが可能であり、そのような変更または改良を加えた形態のものも本発明の技術的範囲に含まれる。
1 サーバ
2 管理者端末
3 ユーザ端末

 

Claims (8)

  1.  複合コンテンツデータ生成APIに基づくリクエストに応じて、素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得部と、
     ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに前記素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成部と、
     動画ダウンロードAPIに基づくリクエストに応じて、生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信部と、
     を備えることを特徴とする情報処理システム。
  2.  ユーザに関連するデータフィードシステムからデータフィード用の出力データを受信し、当該出力データから素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得部と、
     ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに、前記出力データから取得した素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成部と、
     生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信部と、
     を備えることを特徴とする情報処理システム。
  3.  複合コンテンツデータ生成APIに基づくリクエストに応じて、素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得部と、
     ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに前記素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成部と、
     動画ダウンロードAPIに基づくリクエストに応じて、生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信部と、
     を備えることを特徴とするサーバ。
  4.  ユーザに関連するデータフィードシステムからデータフィード用の出力データを受信し、当該出力データから素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得部と、
     ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに、前記出力データから取得した素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成部と、
     生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信部と、
     を備えることを特徴とするサーバ。
  5.  素材コンテンツデータ取得部により、複合コンテンツデータ生成APIに基づくリクエストに応じて、素材コンテンツデータを取得するステップと、
     複合コンテンツデータ生成部により、ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに前記素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成するステップと、
     データ送信部により、動画ダウンロードAPIに基づくリクエストに応じて、生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するステップと、
     を含むことを特徴とする情報処理方法。
  6.  素材コンテンツデータ取得部により、ユーザに関連するデータフィードシステムからデータフィード用の出力データを受信し、当該出力データから素材コンテンツデータを取得するステップと、
     複合コンテンツデータ生成部により、ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに、前記出力データから取得した素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成するステップと、
     データ送信部により、生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するステップと、
     を含むことを特徴とする情報処理方法。
  7.  複合コンテンツデータ生成APIに基づくリクエストに応じて、素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得機能と、
     ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに前記素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成機能と、
     動画ダウンロードAPIに基づくリクエストに応じて、生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信機能と、
     をコンピュータにおいて実現することを特徴とするプログラム。
  8.  ユーザに関連するデータフィードシステムからデータフィード用の出力データを受信し、当該出力データから素材コンテンツデータを取得する素材コンテンツデータ取得機能と、
     ユーザ操作により予め作成されていたテンプレートデータに、前記出力データから取得した素材コンテンツデータを挿入して複合コンテンツデータを生成する複合コンテンツデータ生成機能と、
     生成した前記複合コンテンツデータをユーザへ送信するデータ送信機能と、
     をコンピュータにおいて実現することを特徴とするプログラム。
     

     
PCT/JP2023/012989 2022-04-01 2023-03-29 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、プログラム WO2023190763A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022061953 2022-04-01
JP2022-061953 2022-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023190763A1 true WO2023190763A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88202706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/012989 WO2023190763A1 (ja) 2022-04-01 2023-03-29 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023190763A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211595A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メディア編集サーバ装置、メディア編集システム、およびメディア編集プログラム
JP2009188976A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Omnivex Corp デジタル標識ネットワーク
JP2011507074A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 グーグル インク. UPnPネットワークにおける資産を組織化し公表すること
JP2014175793A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Sharp Corp 映像処理装置、表示装置、テレビジョン受信機及び映像処理方法
JP2015082693A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 東芝テック株式会社 コンテンツ作成装置及びプログラム
JP2020108162A (ja) * 2020-03-05 2020-07-09 株式会社オープンエイト サーバおよびプログラム
JP2021052370A (ja) * 2019-09-17 2021-04-01 株式会社ナナメ 情報処理装置、ユーザ端末装置、情報処理方法及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211595A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メディア編集サーバ装置、メディア編集システム、およびメディア編集プログラム
JP2011507074A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 グーグル インク. UPnPネットワークにおける資産を組織化し公表すること
JP2009188976A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Omnivex Corp デジタル標識ネットワーク
JP2014175793A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Sharp Corp 映像処理装置、表示装置、テレビジョン受信機及び映像処理方法
JP2015082693A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 東芝テック株式会社 コンテンツ作成装置及びプログラム
JP2021052370A (ja) * 2019-09-17 2021-04-01 株式会社ナナメ 情報処理装置、ユーザ端末装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020108162A (ja) * 2020-03-05 2020-07-09 株式会社オープンエイト サーバおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9037974B2 (en) Creating and editing dynamic graphics via a web interface
US11375044B2 (en) Custom digital components
US9268802B2 (en) System and method for end-to-end exposure of exported representations of native data types to third-party applications
US20110161847A1 (en) System and method for integrating and publishing pages of content
JP6606304B2 (ja) プレビューにおけるネイティブ・ドキュメントのコメントの修正
CN112131504B (zh) 一种网页编辑、展示方法、装置、设备以及存储介质
US20180052683A1 (en) System design supporting device, system design supporting method, and system design supporting program
JP2007272765A (ja) 情報処理装置、サムネイル管理装置、コンテンツ処理方法、記憶媒体、プログラム
KR20110016881A (ko) 데이터 뷰어 관리
US10567472B2 (en) Manipulation of PDF files using HTML authoring tools
WO2023190763A1 (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、プログラム
US7584245B2 (en) Web service generation
US8219527B2 (en) File processing apparatus, file processing method, and computer program product
US7216151B2 (en) Computer apparatus and program for controlling same
US20110145841A1 (en) System and method for generating pages of content
CN115065866B (zh) 一种视频生成方法、装置、设备及存储介质
CN113242472B (zh) 电视图文播控管理方法、装置、计算机设备及存储介质
DE102016125948A1 (de) Verringerung von Latenzzeiten in der Bereitstellung digitaler Inhalte über ein Netzwerk
JP6303445B2 (ja) 電子帳票システム、帳票検索装置、制御方法、およびプログラム
CN115168772A (zh) 网页处理方法、装置及存储介质
CN113033161A (zh) 一种文档转换方法、用户终端和知识库平台
KR20200005686A (ko) 웹 콘텐츠 관리 방법 및 장치
JP2018110033A (ja) 電子帳票システム、帳票検索装置、制御方法、およびプログラム
JPH11345109A (ja) 画面表示システム、画面表示方法及び記憶媒体
GB2597384A (en) Custom digital components

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23780771

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1