JP2015081295A - 樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents

樹脂組成物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015081295A
JP2015081295A JP2013219864A JP2013219864A JP2015081295A JP 2015081295 A JP2015081295 A JP 2015081295A JP 2013219864 A JP2013219864 A JP 2013219864A JP 2013219864 A JP2013219864 A JP 2013219864A JP 2015081295 A JP2015081295 A JP 2015081295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resin
weight
resin composition
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013219864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6166147B2 (ja
Inventor
一喜 大松
Kazuyoshi Omatsu
一喜 大松
岩崎 克彦
Katsuhiko Iwasaki
克彦 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2013219864A priority Critical patent/JP6166147B2/ja
Priority to TW103136155A priority patent/TWI637996B/zh
Priority to KR1020140141519A priority patent/KR20150047101A/ko
Priority to CN201410560500.0A priority patent/CN104559002B/zh
Publication of JP2015081295A publication Critical patent/JP2015081295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6166147B2 publication Critical patent/JP6166147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1802C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1803C3-(meth)acrylate, e.g. (iso)propyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1806C6-(meth)acrylate, e.g. (cyclo)hexyl (meth)acrylate or phenyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】透明性に優れる、アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを含む樹脂組成物の提供。
【解決手段】アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを含む樹脂組成物であって、アクリル系樹脂が、メタクリル酸メチル50〜95重量%、下式(I)
Figure 2015081295

で示される(メタ)アクリル酸エステル5〜50重量%、およびこれら以外の単官能単量体0.1〜20重量%からなる単量体成分が重合してなる共重合体を含有し、ポリカーボネート系樹脂が、温度300℃、荷重1.2kgで測定されるメルトボリュームフローレイトが50〜160cm/10minであり、アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂の合計量を100重量部とするとき、アクリル系樹脂の含有割合が50〜95重量部、ポリカーボネート系樹脂の含有割合が5〜50重量部である樹脂組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを含む樹脂組成物、およびその製造方法、ならびに樹脂組成物から得られる成形体に関する。
一般に、ポリメタクリル酸メチル等のアクリル系樹脂は、透明性に優れるものの、耐熱性の点で必ずしも満足のいくものではないことが知られている。一方、ポリカーボネート系樹脂は、耐熱性に優れることが知られている。
そこで、アクリル系樹脂にポリカーボネート系樹脂をブレンドして、耐熱性を改善する検討がなされている。例えば、全メタクリル酸メチル単位の少なくとも50%がシンジオタクチック配置にある、シンジオタクチックポリメタクリル酸メチルと、ポリカーボネートとのブレンド物が公知である(特許文献1参照)。しかしながら、このブレンド物は透明性が必ずしも十分とはいえない。
また、ポリメタクリル酸メチル3〜40重量%とポリカーボネート60〜97重量%からなる樹脂混合物を、微量型高剪断成形加工機を用いて溶融混練して得られるブレンド物が公知である(特許文献2参照)。しかしながら、このブレンド物も、透明性が必ずしも十分とはいえない。
特開平6−128475号公報 特開2009−196196号公報
上述のアクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とのブレンド物は、透明性が良好ではないことがあり、優れた透明性を必要とされる導光板などの光学部材の原材料として用いるには改善の余地がある。
本発明の課題は、透明性に優れる、アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを含む樹脂組成物を提供することである。
本発明者は、上記課題を達成すべく鋭意研究した結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、以下の構成からなる。
(1)アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを含む樹脂組成物であって、
アクリル系樹脂が、メタクリル酸メチル50〜95重量%、下式(I)
Figure 2015081295
(式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rはシクロアルキル基で置換されたアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基で置換されたシクロアルキル基、フェニル基で置換されたアルキル基、フェニル基、アルキル基で置換されたフェニル基、ナフチル基で置換されたアルキル基、ナフチル基、アルキル基で置換されたナフチル基、ジシクロペンタニル基またはジシクロペンテニル基を表す)
で示される(メタ)アクリル酸エステル5〜50重量%、およびこれら以外の単官能単量体0.1〜20重量%からなる単量体成分が重合してなる共重合体を含有し、
ポリカーボネート系樹脂が、温度300℃、荷重1.2kgで測定されるメルトボリュームフローレイトが50〜160cm/10minであり、
アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂の合計量を100重量部とするとき、アクリル系樹脂の含有割合が50〜95重量部、ポリカーボネート系樹脂の含有割合が5〜50重量部である樹脂組成物。
(2)前記式(I)で示される(メタ)アクリル酸エステルがメタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ナフチル、メタクリル酸ジシクロペンタニルおよびメタクリル酸ジシクロペンテニルからなる群より選ばれる少なくとも1種である前記(1)に記載の樹脂組成物。
(3)前記単官能単量体が、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸sec−ブチル、アクリル酸イソブチルおよびアクリル酸2−エチルヘキシルからなる群より選ばれる少なくとも1種である前記(1)または(2)に記載の樹脂組成物。
(4)アクリル系樹脂の重量平均分子量が、70000〜300000である前記(1)〜(3)のいずれかに記載の樹脂組成物。
(5)前記(1)〜(4)のいずれかに記載の樹脂組成物を製造する方法であって、
アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを含む樹脂混合物を、180〜320℃の温度にて、10〜300sec-1の剪断速度で溶融混練する工程、
を含む樹脂組成物の製造方法。
(6)前記(1)〜(4)のいずれかに記載の樹脂組成物を成形して得られる成形体。
(7)前記(1)〜(4)のいずれかに記載の樹脂組成物を成形して得られる導光板。
本発明によれば、透明性に優れる、アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを含む樹脂組成物が得られる。
本発明の樹脂組成物を成形することにより、優れた透明性を備える成形品が得られる。優れた透明性を備える成形品が得られることから、樹脂組成物は、光学部材、特に導光板の原材料として好適に使用可能である。
本発明の樹脂組成物は、メタクリル酸メチル50〜95重量%、下式(I)
Figure 2015081295
(式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rはシクロアルキル基で置換されたアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基で置換されたシクロアルキル基、フェニル基で置換されたアルキル基、フェニル基、アルキル基で置換されたフェニル基、ナフチル基で置換されたアルキル基、ナフチル基、アルキル基で置換されたナフチル基、ジシクロペンタニル基またはジシクロペンテニル基を表す)
で示される(メタ)アクリル酸エステル5〜50重量%、およびこれら以外の単官能単量体0.1〜20重量%からなる単量体成分が重合してなる共重合体を含有するアクリル系樹脂と、メルトボリュームフローレイト(MVR)が所定の範囲であるポリカーボネート系樹脂とを、所定の含有割合で含む。
<アクリル系樹脂>
アクリル系樹脂は、メタクリル酸メチル50〜95重量%、前記式(I)で示される(メタ)アクリル酸エステル(以下、(メタ)アクリル酸エステル(I)と記すことがある。)5〜50重量%、およびこれら以外の単官能単量体(以下、単官能単量体と記すことがある。)0.1〜20重量%からなる単量体成分が重合してなる共重合体を含有する。
前記(メタ)アクリル酸エステル(I)の式(I)におけるRは、シクロアルキル基で置換されたアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基で置換されたシクロアルキル基、フェニル基で置換されたアルキル基、フェニル基、アルキル基で置換されたフェニル基、ナフチル基で置換されたアルキル基、ナフチル基、アルキル基で置換されたナフチル基、ジシクロペンタニル基またはジシクロペンテニル基を表し、中でも、シクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、ジシクロペンタニル基、ジシクロペンテニル基が好ましい。Rにおけるシクロアルキル基としては、炭素数が5〜12のシクロアルキル基が好ましく、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロドデシル基等が挙げられ、中でも、シクロヘキシル基が好ましい。前記(メタ)アクリル酸エステル(I)としては、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ナフチル、メタクリル酸ジシクロペンタニルおよびメタクリル酸ジシクロペンテニルが好ましく、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸フェニルがより好ましい。(メタ)アクリル酸エステル(I)は、それぞれ単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。なお、本明細書において、用語「(メタ)アクリル」は、「アクリル」または「メタクリル」を意味する。
R2で示される「シクロアルキル基で置換されたアルキル基」の「アルキル基」としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基などが挙げられ、その置換基である「シクロアルキル基」としては、炭素数5〜12のシクロアルキル基が好ましく、例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロドデシル基などが挙げられる。なお、置換基である「シクロアルキル基」の数およびアルキル基における置換位置に特に制限はない。Rで示される「シクロアルキル基で置換されたアルキル基」としては、例えば、少なくとも1つの水素原子(H)が上記の炭素数5〜12のシクロアルキル基で置換されたメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる。
で示される「シクロアルキル基」としては、炭素数5〜12のシクロアルキル基が好ましく、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロドデシル基などが挙げられる。また、必要に応じて、水酸基、アミノ基、スルホン基などの置換基でさらに置換されていてもよい。
で示される「アルキル基で置換されたシクロアルキル基」の「シクロアルキル基」としては、炭素数5〜12のシクロアルキル基が好ましく、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロドデシル基などが挙げられ、その置換基である「アルキル基」としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる。なお、置換基である「アルキル基」の数およびシクロアルキル基における置換位置に特に制限はない。Rで示される「アルキル基で置換されたシクロアルキル基」としては、例えば、少なくとも1つの水素原子(H)が上記のアルキル基で置換されたシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロドデシル基などが挙げられる。
で示される「フェニル基で置換されたアルキル基」の「アルキル基」としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる。なお、置換基である「フェニル基」の数およびアルキル基における置換位置に特に制限はない。R2で示される「フェニル基で置換されたアルキル基」としては、例えば、少なくとも1つの水素原子(H)がフェニル基で置換されたメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる(例えば、ベンジル基、フェネチル基等)。
で示される「フェニル基」に特に制限はなく、水酸基、アミノ基、スルホン基などの置換基で更に置換されていてもよい。
で示される「アルキル基で置換されたフェニル基」のフェニル基の置換基である「アルキル基」としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる。なお、置換基である「アルキル基」の数およびフェニル基における置換位置に特に制限はない。Rで示される「アルキル基で置換されたフェニル基」としては、例えば、o−トリル基、m−トリル基、p−p-トリル基などが挙げられる。
で示される「ナフチル基で置換されたアルキル基」の「アルキル基」としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる。なお、置換基である「ナフチル基」の数およびアルキル基における置換位置に特に制限はない。Rで示される「ナフチル基で置換されたアルキル基」としては、例えば、少なくとも1つの水素原子(H)がナフチル基で置換されたメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる(例えば、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、1−ナフチルエチル基、2−ナフチルエチル等)。
で示される「ナフチル基」に特に制限はなく、水酸基、アミノ基、スルホン基などの置換基で更に置換されていてもよい。
で示される「アルキル基で置換されたナフチル基」のナフチル基の置換基である「アルキル基」としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる。なお、置換基である「アルキル基」の数およびナフチル基における置換位置に特に制限はない。Rで示される「アルキル基で置換されたナフチル基」としては、例えば、メチルナフチル基、エチルナフチル基などが挙げられる。
また、Rで示される「ジシクロペンタニル基」および「ジシクロペンテニル基」は、それぞれアルキル基、水酸基、アミノ基、スルホン基などで置換されていてもよい。なお、置換基である「アルキル基」としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる。なお、置換基の数および「ジシクロペンタニル基」および「ジシクロペンテニル基」における置換位置に特に制限はない。
なお、本発明におけるRは、アクリル系樹脂に脂環式炭化水素、および/または芳香族炭化水素基を与えるものであれば、上記のものに限定されるものではない。
は、好ましくはシクロアルキル基(好ましくはシクロヘキシル基)、フェニル基、ナフチル基、ジシクロペンタニル基およびジシクロペンテニル基であり、より好ましくは、シクロヘキシル基およびフェニル基である。
本発明において、式(1)の(メタ)アクリル酸エステルとしては、好ましくはアクリル酸シクロヘキシル(R=水素原子、R=シクロヘキシル基)、メタクリル酸シクロヘキシル(R=メチル基、R=シクロヘキシル基)、アクリル酸フェニル(R=水素原子、R=フェニル基)、メタクリル酸フェニル(R=メチル基、R=フェニル基)、アクリル酸ナフチル(R=水素原子、R=ナフチル基)、メタクリル酸ナフチル(R=メチル基、R=ナフチル基)、アクリル酸ジシクロペンタニル(R=水素原子、R=ジシクロペンタニル基)、メタクリル酸ジシクロペンタニル(R=メチル基、R=ジシクロペンタニル基)、アクリル酸ジシクロペンテニル(R=水素原子、R=ジシクロペンテニル基)、メタクリル酸ジシクロペンテニル(R=メチル基、R=ジシクロペンテニル基)であり、好ましくは、アクリル酸シクロヘキシル(R=水素原子、R=シクロヘキシル基)、メタクリル酸シクロヘキシル(R=メチル基、R=シクロヘキシル基)、アクリル酸フェニル(R=水素原子、R=フェニル基)、メタクリル酸フェニル(R=メチル基、R=フェニル基)であり、より好ましくは、メタクリル酸シクロヘキシル(R=メチル基、R=シクロヘキシル基)およびメタクリル酸フェニル(R=メチル基、R=フェニル基)である。
前記単官能単量体としては、例えば、メタクリル酸メチルおよび(メタ)アクリル酸エステル(I)以外の、メタクリル酸アルキル、アクリル酸アルキル、ビニルシアン化合物等が挙げられ、これらの2種以上を組み合わせて使用してもよい。中でも、メタクリル酸メチルおよび(メタ)アクリル酸エステル(I)以外の、メタクリル酸アルキル、アクリル酸アルキルが好ましい。メタクリル酸メチル以外のメタクリル酸アルキルとしては、炭素数2〜4のアルキル基を有するメタクリル酸アルキルが好ましく、例えば、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸tert−ブチル、メタクリル酸sec−ブチル、メタクリル酸イソブチル等が挙げられる。メタクリル酸メチル以外のメタクリル酸アルキルは、それぞれ単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。アクリル酸アルキルとしては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸tert−ブチル、アクリル酸sec−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル等が挙げられ、中でも、アクリル酸メチルが好ましい。アクリル酸アルキルは、それぞれ単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。ビニルシアン化合物としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等が挙げられる。ビニルシアン化合物は、それぞれ単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
前記単量体成分におけるメタクリル酸メチルの含有割合は、アクリル系樹脂の透明性および耐候性が良好となる点で、通常50〜95重量%であり、60〜90重量%が好ましく、70〜85重量%がより好ましい。前記単量体成分における(メタ)アクリル酸エステル(I)の含有割合は、通常5〜50重量%であり、10〜40重量%が好ましく、15〜30重量%がより好ましい。前記単量体成分における(メタ)アクリル酸エステル(I)の含有割合が5重量%未満の場合は、アクリル系樹脂のポリカーボネート系樹脂との相溶性が低下し、樹脂組成物およびその成形体の透明性が低くなり、50重量%を超えると、アクリル系樹脂のポリカーボネート系樹脂との相溶性が低下し、樹脂組成物およびその成形体の透明性が低くなるので、いずれも好ましくない。前記単量体成分における単官能単量体の含有割合は、通常0.1〜20重量%であり、0.1〜10重量%が好ましく、0.1〜5重量%がより好ましい。前記単量体成分における官能単量体の含有割合が0.1重量%未満の場合は、アクリル系樹脂の高温での熱安定性が低下し、樹脂組成物およびその成形体が熱分解しやすくなり、20重量%を超えると、得られるアクリル系樹脂において、耐熱性が低くなるので、いずれも好ましくない。
前記単量体成分を重合する際の重合方法については、特に制限はなく、例えば、塊状重合、溶液重合、懸濁重合、乳化重合などの公知の重合法を採用することができる。重合には通常ラジカル重合開始剤が用いられ、好ましくはラジカル重合開始剤および連鎖移動剤が用いられる。
前記重合開始剤としては、例えば、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、ラウロイルパーオキサイド、1,1―ジ(tert−ブチルパーオキシ)シクロヘキサンの如き有機過酸化物等のラジカル重合開始剤が好ましく用いられる。重合開始剤は、それぞれ単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。重合開始剤の量は、単量体の種類やその割合等に応じて、適宜決定すればよい。
前記連鎖移動剤としては、例えば、n−ブチルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、2−エチルヘキシルチオグリコレート等のメルカプタン類等が好ましく用いられる。連鎖移動剤は、それぞれ単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。連鎖移動剤の量は、単量体の種類やその割合等に応じて、適宜決定すればよい。
前記単量体成分を重合する際の重合温度は、適宜設定すればよく、特に限定されない。
アクリル系樹脂における重量平均分子量は、機械的強度が良好となる点で、70000〜300000であるのが好ましく、70000〜250000であるのがより好ましく、80000〜200000であるのがさらに好ましい。
アクリル系樹脂は、温度230℃、荷重3.8kgで測定されるメルトマスフローレイト(MFR)が0.1〜30g/10minであるのが好ましく、0.2〜20g/10minであるのがより好ましい。MFRが30g/10minを超えると、樹脂組成物およびその成形体の機械的強度が不十分となる傾向にあり、MFRが0.1g/10min未満では、アクリル系樹脂の流動性および加工性が低下して、溶融混練が困難となる傾向にある。
アクリル系樹脂には、前記単量体成分を重合して得られる共重合体の他に、離型剤、紫外線吸収剤、染料、顔料、重合抑制剤、酸化防止剤、難燃化剤、補強剤等の添加剤、前記共重合体以外の重合体等を本発明の効果を損なわない範囲で含有させてもよい。アクリル系樹脂に添加剤や重合体を含有させるとき、アクリル系樹脂総量に対する前記共重合体の含有割合が、95〜99.999重量%であることが好ましい。
<ポリカーボネート系樹脂>
ポリカーボネート系樹脂は、温度300℃、荷重1.2kg荷重で測定されるMVRが50〜160cm/10minであり、60〜150cm/10minが好ましく、70〜140cm/10minがより好ましく、80〜130cm/10minがさらに好ましい。MVRが50cm/10min未満の場合は、樹脂組成物およびその成形体の機械的強度が不十分となり、MVRが160cm/10minを超えると、ポリカーボネート系樹脂の流動性および加工性が低下し、溶融混練が困難となり、樹脂組成物およびその成形体の透明性が低下するので、いずれも好ましくない。
ポリカーボネート系樹脂としては、例えば二価フェノールとカルボニル化剤とを界面重縮合法や溶融エステル交換法等で反応させることにより得られるもの;カーボネートプレポリマーを固相エステル交換法等で重合させることにより得られるもの;環状カーボネート化合物を開環重合法で重合させることにより得られるもの等が挙げられる。
前記二価フェノールとしては、例えばハイドロキノン、レゾルシノール、4,4'−ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス{(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル)フェニル}メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(通称ビスフェノールA)、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ−3−メチル)フェニル}プロパン、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル)フェニル}プロパン、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモ)フェニル}プロパン、2,2−ビス{(3−イソプロピル−4−ヒドロキシ)フェニル}プロパン、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ−3−フェニル)フェニル}プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチルブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3−ジメチルブタン、2,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−イソプロピルシクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9−ビス{(4−ヒドロキシ−3−メチル)フェニル}フルオレン、α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−o−ジイソプロピルベンゼン、α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイソプロピルベンゼン、α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5,7−ジメチルアダマンタン、4,4'−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4'−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4'−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4'−ジヒドロキシジフェニルケトン、4,4'−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4'−ジヒドロキシジフェニルエステル等が挙げられ、必要に応じてそれらの2種以上を用いることもできる。
中でも、ビスフェノールA、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ−3−メチル)フェニル}プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチルブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3−ジメチルブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンおよびα,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイソプロピルベンゼンからなる群より選ばれる二価フェノールを単独でまたは2種以上用いるのが好ましい。特に、ビスフェノールAの単独使用や、ビスフェノールAと、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ−3−メチル)フェニル}プロパンおよびα,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイソプロピルベンゼンからなる群より選ばれる1種以上の二価フェノールとの併用が好ましい。
前記カルボニル化剤としては、例えばホスゲン等のカルボニルハライド、ジフェニルカーボネート等のカーボネートエステル、二価フェノールのジハロホルメート等のハロホルメートが挙げられ、必要に応じてそれらの2種以上を用いることもできる。
ポリカーボネート系樹脂には、離型剤、紫外線吸収剤、染料、顔料、重合抑制剤、酸化防止剤、難燃化剤、補強剤等の添加剤、前記ポリカーボネート系樹脂以外の重合体等を本発明の効果を損なわない範囲で含有させてもよい。
<樹脂組成物>
樹脂組成物は、アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを含み、樹脂組成物におけるアクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂との含有割合は、アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂との合計量を100重量部とするとき、アクリル系樹脂の含有割合が50〜95重量部、好ましくは50〜80重量部、ポリカーボネート系樹脂の含有割合が5〜50重量部、好ましくは20〜50重量部である。ポリカーボネート系樹脂の含有割合が5重量部未満の場合は耐熱性の向上が不十分となり、50重量部を超えると樹脂組成物およびその成形体の透明性が低下するので、いずれも好ましくない。
樹脂組成物は、240℃における、アクリル系樹脂の溶融粘度(ηA)とポリカーボネート系樹脂の溶融粘度(ηB)の比(ηA/ηB)が0.4〜3.0であることが好ましい。この比が上記所定の範囲内であると、かかるアクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とをより均一に溶融混練することができる。
樹脂組成物は、例えば、アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを含む樹脂混合物を溶融混練することで得ることができる。樹脂混合物の溶融混練時の温度および剪断速度としては、これらの樹脂を均一に溶融混練する点から、温度は、通常180〜320℃、好ましくは200〜300℃とし、剪断速度は、通常10〜300sec−1、好ましくは30〜150sec−1とする。溶融混練に用いる機器としては、通常の混合機、混練機を用いることができる。具体的には、一軸混練押出機、二軸混練押出機、リボンブレンダー、ヘンシェルミキサー、バンバリーミキサー、ドラムタンブラー等を用いることができ、中でも、二軸混練押出機が好ましい。また、溶融混練は、必要に応じて、窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガスなどの不活性ガスの雰囲気下で行うことができる。
本発明の樹脂組成物は、アクリル系樹脂およびポリカーボネート系樹脂以外に、本発明の目的を損なわない範囲で、相溶化剤、安定剤、酸化防止剤、光安定剤、着色剤、発泡剤、滑剤、離型剤、帯電防止剤、難燃剤、難燃助剤、拡散剤等の慣用の添加剤を配合してもよい。また、少量の他の熱可塑性樹脂等を添加してもよい。これらの添加剤や他の熱可塑性樹脂は、アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを含む樹脂混合物の溶融混練時に加えてもよいし、溶融混練の前または後に加えてもよい。樹脂組成物総量に対するアクリル系樹脂およびポリカーボネート系樹脂の合計含有量は、70〜99.995重量%が好ましい。
かくして、透明性に優れる、本発明の樹脂組成物を得ることができる。樹脂組成物は透明性に優れることで、例えば、光学部材、カバー材料、樹脂グレージング材料などの原材料として使用可能であり、中でも、特に優れた透明性を要求される光学部材、とりわけ導光板の原材料として好適に使用可能である。
<成形体>
樹脂組成物を成形することにより、優れた透明性を備える成形体が得られる。この成形体は、透明性に優れることで、例えば、光学部材、カバー材料、樹脂グレージング材料などとして使用可能であり、中でも、特に優れた透明性を要求される光学部材、とりわけ導光板として好適に使用可能である。
本発明の樹脂組成物の成形は、上述の製造方法により、あらかじめ溶融混練された樹脂混合物を、その溶融混練機をそのまま使用して成形してもよいし、得られた樹脂組成物をペレット状等にした後、射出成形機、油圧プレス、押出成形等の成形機を用いて、成形機内にて溶融成形してもよい。
以下、参考例、実施例および比較例を挙げて、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、これら各例により限定されるものではない。なお、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、得られた樹脂組成物および成形体の、各種物性の測定および評価は下記の方法で行った。
<メルトマスフローレイト(MFR)>
得られたペレット状のアクリル系樹脂について、JIS K7210に準拠して、温度230℃、荷重3.8kgで測定した。
<メルトボリュームフローレイト(MVR)>
ポリカーボネート系樹脂について、ISO 1133に準拠して、温度300℃、荷重1.2kgで測定した。
<外観>
得られた樹脂組成物を、目視で観察して、外観の評価を行った。
<全光線透過率>
得られた成形体を、幅50mm、長さ50mmに切り出して試験片を得た。得られた試験片について、透過率計((株)村上色彩技術研究所製の「HR−100」)を用い、JIS K7361−1に準拠して、全光線透過率を測定した。
<長光路全光線透過率>
得られた成形体を、幅5mm、長さ200mmに切り出して試験片を得た。得られた試験片について、分光光度計((株)日立ハイテクフィールディング製の「日立分光光度計U−4000」)を用いて、光路長200mmでの全光線透過率を測定した。
<ビカット軟化温度>
得られた成形体を、20mm×20mmの大きさに切り出して試験片を得た。得られた試験片について、JIS K7206のB50法に準拠して、荷重50Nおよび昇温速度50℃/時の条件でビカット軟化温度(VST)を測定した。
<吸水率>
得られた成形体を、幅30mm、長さ30mmに切り出して試験片を得た。得られた試験片について、90℃で48時間真空乾燥し、さらに23℃湿度55%環境下に24時間静置した。この24時間静置した試験片の重量をWとした。次いで、試験片を水中に3000時間浸漬させた。この3000時間浸漬させた試験片の重量をWとした。そして、このWとWから、式:吸水率(%)=(W−W)/W×100に基づき、吸水率を算出した。
実施例および比較例において、アクリル系樹脂(A−1)および(A−2)を用いた。アクリル系樹脂(A−1)および(A−2)は、以下のとおり調製した。
参考例1
〔アクリル系樹脂(A−1)の製造〕
メタクリル酸メチル(MMA)79重量%、シクロヘキシルメタクリレート(CHMA)20重量%、アクリル酸メチル(MA)1重量%、開始剤としてラウリルパーオキサイドをMMAとCHMAの総和に対して0.2重量%、連鎖移動剤としてn−オクチルメルカプタンをMMAとCHMAの総和に対して0.2重量%、を混合して混合物を得た。次いで、混合物100重量部、イオン交換水285重量部、懸濁安定剤として1.2重量%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液0.18重量部を混合した後に、80℃で3時間懸濁重合を行った。得られたスラリー状の反応液を脱水機により脱水、洗浄した後、乾燥し、ビーズ状のアクリル系樹脂を得た。さらに、得られたビーズ状のアクリル系樹脂を二軸混練機(TEX−30、(株)日本製鋼所製)にて、回転数200rpm(剪断速度120sec−1)、250℃のシリンダー温度にて溶融混練し、溶融物をストランド状に押し出して、冷却後にストランドカッターで切断してペレット状のアクリル系樹脂(A−1)を得た。得られたペレット状のアクリル系樹脂(A−1)の粘度平均分子量は140000であり、MFRは1.6g/10minであった。
参考例2
〔アクリル系樹脂(A−2)の製造〕
MMAを84重量%、CHMAを15重量%とした以外は実施例1と同様にして、ペレット状のアクリル系樹脂(A−2)を得た。得られたペレット状のアクリル系樹脂(A−2)の粘度平均分子量は140000であり、MFRは1.3g/10minであった。
〔アクリル系樹脂(A−3)の製造〕
メタクリル酸メチル(MMA)95重量%、シクロヘキシルメタクリレート(CHMA)4重量%、アクリル酸メチル(MA)1重量%、開始剤としてラウリルパーオキサイドをMMAとCHMAの総和に対して0.2重量%、連鎖移動剤としてn−オクチルメルカプタンをMMAとCHMAの総和に対して0.2重量%、を混合して混合物を得た。次いで、混合物100重量部、イオン交換水285重量部、懸濁安定剤として1.2重量%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液0.18重量部を混合した後に、80℃で3時間懸濁重合を行った。得られたスラリー状の反応液を脱水機により脱水、洗浄した後、乾燥し、ビーズ状のアクリル系樹脂を得た。さらに、得られたビーズ状のアクリル系樹脂を二軸混練機(TEX−30、(株)日本製鋼所製)にて、回転数200rpm(剪断速度120sec−1)、250℃のシリンダー温度にて溶融混練し、溶融物をストランド状に押し出して、冷却後にストランドカッターで切断してペレット状のアクリル系樹脂(A−3)を得た。得られたペレット状のアクリル系樹脂(A−3)の粘度平均分子量は140000であった。
実施例および比較例において、ポリカーボネート系樹脂(B−1)および(B−2)を用いた。ポリカーボネート系樹脂(B−1)および(B−2)は、以下のとおりである。
・ポリカーボネート系樹脂(B−1):住化スタイロンポリカーボネート株式会社製の「カリバー301−40」。MVRが40cm/10min。
・ポリカーボネート系樹脂(B−2):住化スタイロンポリカーボネート株式会社製の「カリバー200−80」。MVRが80cm/10min。
実施例1〜3、比較例1〜3
〔樹脂組成物の作製)
表1に示す種類および重量のアクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを、二軸混練押出機((株)日本製鋼所製の「TEX−30SS」、スクリューの長さ(L)とスクリュー径(D)との比(L/D)=41)を用いて、回転数100rpm(剪断速度81sec−1)、250℃のシリンダー温度にて溶融混練した。二軸混練押出機のダイから吐出した直後の溶融物の温度を測定したところ、250〜255℃の範囲内であった。溶融物をストランド状に押出し、冷却した後にストランドカッターで切断し、ペレット状の樹脂組成物を得た。
Figure 2015081295
〔成形体の作製〕
上記ペレット状の樹脂組成物を、40mmφ一軸押出機(田辺プラスチックス機械(株)製の「VS40−28型ベント押出機」)を用いて、回転数60rpm、250℃のシリンダー温度にて溶融混練し、溶融物を板状に押出して、厚み2mmの板状の成形体を得た。
樹脂組成物の外観、ならびに、成形体の全光線透過率、長光路全光線透過率、ビカット軟化温度および吸水率を表2にまとめる。
Figure 2015081295

Claims (7)

  1. アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを含む樹脂組成物であって、
    アクリル系樹脂が、メタクリル酸メチル50〜95重量%、下式(I)
    Figure 2015081295
    (式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rはシクロアルキル基で置換されたアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基で置換されたシクロアルキル基、フェニル基で置換されたアルキル基、フェニル基、アルキル基で置換されたフェニル基、ナフチル基で置換されたアルキル基、ナフチル基、アルキル基で置換されたナフチル基、ジシクロペンタニル基またはジシクロペンテニル基を表す)
    で示される(メタ)アクリル酸エステル5〜50重量%、およびこれら以外の単官能単量体0.1〜20重量%からなる単量体成分が重合してなる共重合体を含有し、
    ポリカーボネート系樹脂が、温度300℃、荷重1.2kgで測定されるメルトボリュームフローレイトが50〜160cm/10minであり、
    アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂の合計量を100重量部とするとき、アクリル系樹脂の含有割合が50〜95重量部、ポリカーボネート系樹脂の含有割合が5〜50重量部である樹脂組成物。
  2. 前記式(I)で示される(メタ)アクリル酸エステルがメタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ナフチル、メタクリル酸ジシクロペンタニルおよびメタクリル酸ジシクロペンテニルからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 前記単官能単量体が、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸sec−ブチル、アクリル酸イソブチルおよびアクリル酸2−エチルヘキシルからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4. アクリル系樹脂の重量平均分子量が、70000〜300000である請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂組成物を製造する方法であって、
    アクリル系樹脂とポリカーボネート系樹脂とを含む樹脂混合物を、180〜320℃の温度にて、10〜300sec-1の剪断速度で溶融混練する工程、
    を含む樹脂組成物の製造方法。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂組成物を成形して得られる成形体。
  7. 請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂組成物を成形して得られる導光板。
JP2013219864A 2013-10-23 2013-10-23 樹脂組成物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP6166147B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013219864A JP6166147B2 (ja) 2013-10-23 2013-10-23 樹脂組成物およびその製造方法
TW103136155A TWI637996B (zh) 2013-10-23 2014-10-20 樹脂組成物、其製造方法、成形體及導光板
KR1020140141519A KR20150047101A (ko) 2013-10-23 2014-10-20 수지 조성물, 그 제조 방법, 성형체 및 도광판
CN201410560500.0A CN104559002B (zh) 2013-10-23 2014-10-21 树脂组合物、其制造方法、成形体和导光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013219864A JP6166147B2 (ja) 2013-10-23 2013-10-23 樹脂組成物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015081295A true JP2015081295A (ja) 2015-04-27
JP6166147B2 JP6166147B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=53012093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013219864A Expired - Fee Related JP6166147B2 (ja) 2013-10-23 2013-10-23 樹脂組成物およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6166147B2 (ja)
KR (1) KR20150047101A (ja)
CN (1) CN104559002B (ja)
TW (1) TWI637996B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186629A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 株式会社クラレ メタクリル樹脂組成物
WO2016121924A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 株式会社クラレ メタクリル系樹脂組成物およびそれを用いた積層体
JP7450876B2 (ja) 2020-02-27 2024-03-18 帝人株式会社 樹脂組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641749A (en) * 1987-06-06 1989-01-06 Roehm Gmbh Plastically workable transparent polymer mixture and molding consisting of this mixture
JPH059359A (ja) * 1990-10-29 1993-01-19 Kuraray Co Ltd 重合体組成物
JPH061903A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Kuraray Co Ltd 重合体組成物
JP2009538378A (ja) * 2006-05-25 2009-11-05 アーケマ・インコーポレイテッド 透明ポリカーボネートブレンド
JP2011052157A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Kaneka Corp アクリル系樹脂組成物およびその蛍光黄緑フィルム
JP2012051997A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物および成形体
JP2012167195A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物及び成形体
JP2012201831A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物およびその製造方法
JP2012201832A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物の製造方法および樹脂組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4223983A1 (de) * 1992-07-21 1994-01-27 Roehm Gmbh Verträgliche Polymermischungen aus Co-Polycarbonaten und Methacrylat-Copolymerisaten
JPH06313089A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Kuraray Co Ltd 重合体組成物
EP2006326A4 (en) * 2006-03-29 2009-07-22 Mitsui Chemicals Inc OLEFINBLOCKPOLYMER RESIN COMPOSITION AND USE THEREOF
KR20090039612A (ko) * 2007-10-18 2009-04-22 제일모직주식회사 메타크릴계 공중합체, 그 제조방법 및 이를 이용한 메타크릴계 수지 조성물
CN103214775B (zh) * 2012-01-20 2015-06-10 Lg化学株式会社 用于光学膜的树脂组合物、偏光器保护膜和包括该偏光器保护膜的液晶显示器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641749A (en) * 1987-06-06 1989-01-06 Roehm Gmbh Plastically workable transparent polymer mixture and molding consisting of this mixture
JPH059359A (ja) * 1990-10-29 1993-01-19 Kuraray Co Ltd 重合体組成物
JPH061903A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Kuraray Co Ltd 重合体組成物
JP2009538378A (ja) * 2006-05-25 2009-11-05 アーケマ・インコーポレイテッド 透明ポリカーボネートブレンド
JP2011052157A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Kaneka Corp アクリル系樹脂組成物およびその蛍光黄緑フィルム
JP2012051997A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物および成形体
JP2012167195A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物及び成形体
JP2012201831A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物およびその製造方法
JP2012201832A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物の製造方法および樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186629A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 株式会社クラレ メタクリル樹脂組成物
JPWO2015186629A1 (ja) * 2014-06-03 2017-04-20 株式会社クラレ メタクリル樹脂組成物
WO2016121924A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 株式会社クラレ メタクリル系樹脂組成物およびそれを用いた積層体
JPWO2016121924A1 (ja) * 2015-01-30 2017-11-09 株式会社クラレ メタクリル系樹脂組成物およびそれを用いた積層体
JP7450876B2 (ja) 2020-02-27 2024-03-18 帝人株式会社 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6166147B2 (ja) 2017-07-19
TW201533134A (zh) 2015-09-01
CN104559002B (zh) 2018-02-16
TWI637996B (zh) 2018-10-11
CN104559002A (zh) 2015-04-29
KR20150047101A (ko) 2015-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736187B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物及び成形体
JP5897249B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
KR101980418B1 (ko) 수지 조성물, 수지 조성물의 제조 방법 및 성형체
US10066038B2 (en) Polycarbonate-based thermoplastic resin composition and product using same
KR20080063052A (ko) 폴리카보네이트계 수지 조성물 및 플라스틱 성형품
JP6054686B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
KR20120066446A (ko) 난연 내스크래치성 폴리카보네이트 수지 조성물
JP2012201832A (ja) 樹脂組成物の製造方法および樹脂組成物
JP6166147B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
BR112014031892B1 (pt) Mistura, e, método para aumentar a resistência a risco de policarbonato
JP2017031313A (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JP2012201831A (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
JP2000178432A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5043257B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2015182414A (ja) 加飾用フィルム
JP6680213B2 (ja) 樹脂組成物
JP6212248B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
JP2018076459A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物および成形体
JP2010053220A (ja) 透明性と抗菌性に優れた携帯情報端末用キートップ
JP2022151565A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びこれを成形してなる成形品
WO2022209415A1 (ja) 艶消し性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2015183158A (ja) メタクリル樹脂、樹脂組成物およびその成形体
JP2022178794A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物および成形体
JP2022158917A (ja) 艶消し性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2021126877A (ja) 成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6166147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees