JP2015078107A - パネルのエッジ強度を強化する方法 - Google Patents

パネルのエッジ強度を強化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015078107A
JP2015078107A JP2013221061A JP2013221061A JP2015078107A JP 2015078107 A JP2015078107 A JP 2015078107A JP 2013221061 A JP2013221061 A JP 2013221061A JP 2013221061 A JP2013221061 A JP 2013221061A JP 2015078107 A JP2015078107 A JP 2015078107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
elastic material
protective layer
edge strength
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013221061A
Other languages
English (en)
Inventor
陳亭傑
Ting-Chieh Chen
陳金良
Chin-Liang Chen
徐小茨
Hsiao-Tzu Hsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HENG HAO TECHNOLOGY CO Ltd
Original Assignee
HENG HAO TECHNOLOGY CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HENG HAO TECHNOLOGY CO Ltd filed Critical HENG HAO TECHNOLOGY CO Ltd
Publication of JP2015078107A publication Critical patent/JP2015078107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/123Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/012Tempering or quenching glass products by heat treatment, e.g. for crystallisation; Heat treatment of glass products before tempering by cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • C03C17/328Polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/006Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by plasma or corona discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/02Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a discontinuous way
    • C03B29/025Glass sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

【課題】パネルの側面に保護層を形成する方法を提供する。
【解決手段】パネルを提供して、パネルの側面をプラズマ処理する。弾性材料を提供して、光開始剤を弾性材料に添加した上で、弾性材料を加熱して液化する。続いて、液化した弾性材料を側面にコーティングし、弾性材料を硬化させて保護層を形成して側面に接着する。
【選択図】図1

Description

本発明は、パネルの側面に保護層を形成する方法に関する。
ガラス基板はタッチモジュールに常用される構成部材であり、その上に検出電極層を形成することができる。
然しながら、タッチモジュールの製造工程で、ガラス基板のエッジに沿って欠陥が発生し、ひいてはガラス基板に亀裂(crack)が生じて、タッチモジュールの機能に影響する。そのため、エッジに欠陥が発生しないように、一般に物理的強化又は化学的強化による技術でガラス基板のエッジを改善している。
しかしながら、前記した従来の強化技術では、製造コストが増加し、或いは工程のリスクが上昇し、しかも衝撃からの保護効果を確実に高めることができないといった問題があった。
そこで、本発明者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本発明の提案に到った。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものである。上記課題解決のため、本発明はパネルのエッジ強度を強化する方法を提供することを主目的とする。換言すると、パネルの側面に保護層を形成し、効果的にパネルのエッジ強度を向上し、パネルのエッジに沿って発生する欠陥を防止して、エッジの湾曲強度を保護することができる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るパネルのエッジ硬度を強化する方法は、第1表面、第2表面、及び少なくとも1つの側面を有し、前記第1表面と前記第2表面は相互に対向し、前記側面は前記第1表面と前記第2表面の間に隣接するパネルを提供する工程と、前記パネルの側面にプラズマ処理を行う工程と、弾性材料を提供する工程と、前記弾性材料に光開始剤を添加する工程と、前記弾性材料を加熱して液化する工程と、前記弾性材料を前記側面にコーティングする工程と、前記弾性材料を硬化させて、保護層を形成して前記側面に接着する工程と、からなることを特徴とする。
本発明は、ガラス基板のエッジ強度を強化する新規的な方法で、ガラス基板を効果的に保護して、タッチモジュールの機能を確保すると共に、歩留まり率が向上される。
本発明の実施例1によるパネルのエッジ硬度を強化する方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例1によるパネルの上面図である。 本発明の実施例1によるパネルの側面図である。 本発明の実施例1によるパネル、保護層の上面図である。 本発明の実施例1によるパネル、保護層の側面図である。
本発明における好適な実施の形態について、添付図面を参照して説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を限定するものではない。また、以下に説明される構成の全てが、本発明の必須要件であるとは限らない。
以下、実施例1を図1〜2Dに基づいて説明する。
図1は本発明の実施例1によるパネルのエッジ硬度を強化する方法を示すフローチャートである。以下、タッチモジュールに使用した透明基板(例:ガラス基板)を例示するが、本実施例では他の(透明又は非透明)パネルを適用することもできる。
図1は本発明における実施例の特徴に関する主な工程を表示したに留まり、当業者は図示したフローチャートに基づき、必要に応じて他の工程を挿入することができる。
先ず、工程11で、図2Aに示す上面図及び図2Bに示す側面図のように、パネル21(例:タッチモジュールに使用する基板)を提供する。本実施例のパネル21の材質はガラス、セラミック、又はこれらの組合せでよいが、これらに限定されない。パネル21は第1表面211、第2表面212、及び少なくとも1つの側面213を有し、このうち、第1表面211(例:上表面)と第2表面212(例:下表面)は相互に対向し、両者の間には高さがある。図2A/Bに例示したパネル21には4つの側面213があり、それぞれ第1表面211と第2表面212の間に隣接する。上記第1表面211、第2表面212と側面213は平面又は曲面でよく、その表面は滑らかでもざらざらでもよい。工程11で提供したパネル21の側面213は事前にレーザや研磨といった物理的強化処理、又はフッ化水素酸といった化学的強化処理をすることもできる。
続いて、工程12では、パネル21の側面213をクリーニングし、側面213上の不純物を除去する。本実施例では、アルコール又はケトン類を含有するクリーニング液で側面213を拭くが、これに限定されない。
工程13では、パネル21の側面213にプラズマ処理を施して、側面213の表面を活性化すると共に、側面213の表面の水酸基(OH)ラジカルを増加させて、続いて接着(bonding)する際に、2つの材料の間にリンクを形成しやすいようにする。
一方、工程11〜13を実行する前後又は同時に、さらに工程14〜16を実行する。工程14では、ゴム(rubber)、アクリル樹脂(acrylic resin)、ポリマー(polymer)、プラスチック(plastic)等といった弾性(elastic)材料を提供する。
次は工程15において、光開始剤(photoinitiator)を弾性材料に添加する。本実施例では、光開始剤は紫外線(UV)開始剤であって、紫外線を照射すると、弾性材料は硬化(curing)又は重合(polymerization)する。本工程では光開始剤を弾性材料に照射して硬化させると共に、前記水酸基(OH)ラジカル間の反応を促進して、粘着性を向上させる。
工程16では、弾性材料を加熱して液化し、その分子鎖を短かくして、リンク強度を弱くする。本実施例の特徴の一つによると、弾性材料は加熱により粘度(viscosity)を300cps(Centipoises)以下とする。
本工程の加熱温度及び加熱時間は個別の弾性材料の軟化(softening)温度又は融解(melting)温度によって決まる。弾性材料の加熱は、プラズマ加熱又はアーク(arc) 加熱といった電気(electrical)的加熱による方法を採用することができる。弾性材料の加熱の加熱は、内燃(combustion)加熱といった化学的な加熱方法を採用することもできる。
続いて、工程17では、図2Cで示す上面図及び図2Dで示す側面図のように、液化した弾性材料を熱スプレー(thermal spray)による方法でパネル21の側面213にコーティング(coat)することによって、保護層22を形成して側面213に接着する。
本実施例では、保護層22の厚さwはおよそ60〜100μである。上記工程16の加熱工程と工程17のコーティング工程では、装置を使用して同時に行うことが可能で、前記装置は弾性材料を加熱しつつ、隨時液化した弾性材料をパネル21の側面213にコーティングすることができる。
本実施例では熱スプレー工程により効果的にコーティングする厚さを制御できる上に、液化した弾性材料を毛細現象により効果的に側面213表面の微小な間隙に深く浸透させることができ、弾性材料とパネル21の側面213の接着を大量に促進させて、粘着性を向上することができる。
液化した弾性材料をパネル21の側面213にコーティングした後、室温又は一定時間温度を降下させると、半硬化状態となる。この時、工程18で、紫外線を保護層22に照射して、完全に硬化させる。
上記実施例で形成された保護層22により、その硬度(hardness)はショア(Shore)硬度D50±5を達成可能である。また、保護層22におけるガラス材質のパネル21の側面213の接着力(adhesive)はASTMインターナショナル(American Society for Testing and Materials)ASTM−D3359標準の4B等級以上を達成可能である。
本実施例で形成された保護層22は、タッチモジュールに適用して透明基板とすることができ、誘電係数(dielectric coefficient)は(50Hzで)3.7以下である。
このようにして、本実施例で形成された保護層22はパネル21のエッジ強度を効果的に強化することができ、パネル21のエッジに沿って発生する欠陥を防止すると共に、エッジの湾曲強度を保護することができる。
本実施例により、パネル21は衝撃試験の際、効果的にパネル21を保護できる。例えば、1キログラムの鋼球を20センチメートルの高さから落下してパネル21の側辺の衝撃試験を行っても、パネルの損傷は見つからない。
上述の実施形態は本発明の技術思想及び特徴を説明するためのものにすぎず、当該技術分野を熟知する者に本発明の内容を理解させると共にこれをもって実施させることを目的とし、本発明の特許請求の範囲を限定するものではない。従って、本発明の精神を逸脱せずに行う各種の同様の効果をもつ改良又は変更は、後述の請求項に含まれるものとする。
11 パネルを提供する
12 側面をクリーニングする
13 プラズマ処理をする
14 弾性材料を提供する
15 光開始剤を添加する
16 弾性材料を加熱する
17 弾性材料を側面にコーティングする
18 弾性材料を硬化させる
21 パネル
211 第1表面
212 第2表面
213 側面
22 保護層
w 厚さ

Claims (15)

  1. 第1表面、第2表面及び少なくとも1つの側面を有し、前記第1表面と前記第2表面は相互に対向し、前記側面は前記第1表面と前記第2表面の間に隣接するパネルを提供する工程と、
    前記パネルの側面にプラズマ処理を行う工程と、
    弾性材料を提供する工程と、
    前記弾性材料に光開始剤を添加する工程と、
    前記弾性材料を加熱して液化する工程と、
    前記弾性材料を前記側面にコーティングする工程と、
    前記弾性材料を硬化させて、保護層を形成して前記側面に接着する工程と、
    からなることを特徴とする、
    パネルのエッジ強度を強化する方法。
  2. 前記パネルの材質はガラス、セラミック、又はこれらの組合せからなることを特徴とする請求項1に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  3. 前記パネルはタッチモジュールの透明基板であることを特徴とする請求項1に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  4. プラズマ処理を行う工程の前に、前記パネルの側面をクリーニングして、前記側面上の不純物を除去するためのクリーニング工程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  5. 前記クリーニング工程はアルコール又はケトン類を含有するクリーニング液で前記側面を拭く工程を含むことを特徴とする請求項4に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  6. 前記クリーニング工程の前に、前記側面を物理的又は化学的強化処理する工程をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  7. 前記弾性材料はゴム、アクリル樹脂、ポリマー又はプラスチックを含むことを特徴とする請求項1に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  8. 前記光開始剤は紫外線開始剤を含むことを特徴とする請求項1に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  9. 前記弾性材料は加熱により粘度を300cps以下とすることを特徴とする請求項1に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  10. 前記弾性材料の加熱は電気又は化学的加熱による方法を採用することを特徴とする請求項1に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  11. 前記保護層の厚さは60〜100μであることを特徴とする請求項1に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  12. 前記弾性材料の硬化工程は紫外線照射を含むことを特徴とする請求項1に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  13. 前記保護層の硬度はショア(Shore)硬度D50±5であることを特徴とする請求項1に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  14. 前記保護層における前記パネルの側面の接着力はASTM−D3359標準の4B等級以上であることを特徴とする請求項1に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
  15. 前記保護層の誘電係数は3.7以下であることを特徴とする請求項1に記載のパネルのエッジ強度を強化する方法。
JP2013221061A 2013-10-15 2013-10-24 パネルのエッジ強度を強化する方法 Pending JP2015078107A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102137184 2013-10-15
TW102137184A TWI515620B (zh) 2013-10-15 2013-10-15 增加面板邊緣強度的方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015078107A true JP2015078107A (ja) 2015-04-23

Family

ID=52809909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013221061A Pending JP2015078107A (ja) 2013-10-15 2013-10-24 パネルのエッジ強度を強化する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150104584A1 (ja)
JP (1) JP2015078107A (ja)
KR (1) KR20150043947A (ja)
CN (1) CN104556734A (ja)
TW (1) TWI515620B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170078532A (ko) * 2015-12-28 2017-07-07 웰머 주식회사 투명 기판의 측면 피막 형성 방법 및 이에 따른 투명 기판
WO2017195752A1 (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 日立化成株式会社 光硬化性樹脂組成物、光硬化性塗料、及び硬化物
CN108085708A (zh) * 2016-11-23 2018-05-29 友威科技股份有限公司 连续镀膜设备
CN108569851A (zh) * 2017-03-14 2018-09-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 玻璃切割方法
CN111601781A (zh) * 2017-12-11 2020-08-28 康宁公司 具有提高的边缘质量的玻璃片及其生产方法
WO2019118329A1 (en) 2017-12-11 2019-06-20 Corning Incorporated Display area having tiles with improved edge strength and methods of making the same
CN110633022B (zh) * 2019-09-18 2022-07-01 业成科技(成都)有限公司 触控模组及其制作方法和应用
WO2024127294A1 (en) * 2022-12-16 2024-06-20 Unilin, Bv Method for manufacturing panels; and panels obtained by this method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1026703A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Nikon Corp 撥水処理されたレンズ
JP2000233949A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Ishizuka Glass Co Ltd 化学強化処理
WO2012094548A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Corning Incorporated Fully integrated touch articles with polymer edge protection
JP2012527399A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 コーニング インコーポレイテッド 機械的耐久性エッジを有する薄型基材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1026703A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Nikon Corp 撥水処理されたレンズ
JP2000233949A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Ishizuka Glass Co Ltd 化学強化処理
JP2012527399A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 コーニング インコーポレイテッド 機械的耐久性エッジを有する薄型基材
WO2012094548A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Corning Incorporated Fully integrated touch articles with polymer edge protection

Also Published As

Publication number Publication date
TWI515620B (zh) 2016-01-01
TW201514796A (zh) 2015-04-16
CN104556734A (zh) 2015-04-29
KR20150043947A (ko) 2015-04-23
US20150104584A1 (en) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015078107A (ja) パネルのエッジ強度を強化する方法
JP5716678B2 (ja) 積層体の製造方法および積層体
JP5949894B2 (ja) ガラス積層体及びその製造方法、並びに表示パネルの製造方法及びその製造方法により得られる表示パネル
KR20160072245A (ko) 기판 및 그 위에 보호성 코팅을 제공하는 방법 및 제공
JP5734876B2 (ja) 透光性硬質基板積層体の製造方法及び透光性硬質基板貼り合わせ装置
KR20160020511A (ko) 향상된 엣지 조건을 갖는 적층 유리 제품을 제조하는 방법
KR101342535B1 (ko) 디스플레이 장치의 리페어 방법
TWI627058B (zh) 玻璃結構以及製造與處理玻璃結構之方法
JP6329540B2 (ja) 可撓性ガラス基板の加工並びに可撓性ガラス基板及びキャリヤ基板を含む基板積層体
TW201314306A (zh) 貼合板之剝離方法及剝離裝置
JP2017024368A (ja) 積層体及びその製造方法並びに電子デバイス及びその製造方法
JPWO2011111611A1 (ja) 樹脂膜の除去方法、および積層体の製造方法
KR20170109638A (ko) 라미네이트 유리 제품의 에지를 강화하는 방법 및 이로부터 형성된 라미네이트 유리 제품
JP2015131741A (ja) 端面保護層付きガラス基板の製造方法
JP6003604B2 (ja) 積層板の加工方法、加工された積層板
TW201607623A (zh) 將保護性塗層施用至基板邊緣的方法
JP6551151B2 (ja) ガラス積層体、電子デバイス用基板、及び電子デバイス
US20190366682A1 (en) Device surface renewal and rework by bundled laminate structures
TW201508384A (zh) 顯示面板的基板處理方法
JP2017024947A (ja) 積層体及びその製造方法並びに電子デバイス及びその製造方法
TWI526305B (zh) 夾層玻璃結構及防眩光玻璃之製造方法
TWI656967B (zh) 玻璃積層體及其製造方法、電子裝置之製造方法
JPWO2015016113A1 (ja) 電子デバイスの製造方法
JP2018094763A (ja) 積層体、シリコーン樹脂層付き支持基材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150721