JP2015065298A - Suction stage, bonding device and bonding method - Google Patents
Suction stage, bonding device and bonding method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015065298A JP2015065298A JP2013198343A JP2013198343A JP2015065298A JP 2015065298 A JP2015065298 A JP 2015065298A JP 2013198343 A JP2013198343 A JP 2013198343A JP 2013198343 A JP2013198343 A JP 2013198343A JP 2015065298 A JP2015065298 A JP 2015065298A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- adsorption
- support
- stage
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 187
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 60
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 22
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 21
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、吸着ステージ、貼合装置、および貼合方法に関する。 Embodiments of the present invention relate to an adsorption stage, a bonding apparatus, and a bonding method.
ウェーハなどの基板を吸着する吸着ステージがある。
この様な吸着ステージは、例えば、半導体装置の製造における基板の貼合工程において用いられている(例えば、特許文献1を参照)。
基板の貼合工程においては、2枚の基板の貼り合わせ面同士を貼り合わせて1枚の基板を形成している。
例えば、いわゆるSOI(Silicon on Insulator)ウェーハの製造や、陽極接合法を用いてガラス基板とシリコン基板との接合を行う場合などにおいて、2枚の基板の貼り合わせ面同士を貼り合わせて1枚の基板を形成している。
There is an adsorption stage that adsorbs a substrate such as a wafer.
Such an adsorption stage is used, for example, in a substrate bonding step in manufacturing a semiconductor device (see, for example, Patent Document 1).
In the substrate bonding step, the bonding surfaces of the two substrates are bonded together to form one substrate.
For example, when manufacturing a so-called SOI (Silicon on Insulator) wafer or bonding a glass substrate and a silicon substrate using an anodic bonding method, the bonding surfaces of two substrates are bonded to each other. A substrate is formed.
この様な技術によれば、基板間に接着剤などを介在させることなく基板同士を貼り合わせることができる。そのため、貼り合わせ後の処理(例えば、プラズマ処理、熱処理、化学処理など)におけるプロセス条件の多様化を図ることができる。また、pn接合や絶縁膜の埋め込みなども容易とすることができる。
しかしながら、任意の形状となるように基板を吸着ステージに吸着させるのは困難であった。
According to such a technique, the substrates can be bonded to each other without interposing an adhesive or the like between the substrates. For this reason, it is possible to diversify the process conditions in the treatment after the bonding (for example, plasma treatment, heat treatment, chemical treatment, etc.). In addition, pn junctions and embedding of an insulating film can be facilitated.
However, it has been difficult to adsorb the substrate to the adsorption stage so as to have an arbitrary shape.
本発明が解決しようとする課題は、任意の形状となるように基板を吸着させることができる吸着ステージ、貼合装置、および貼合方法を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide an adsorption stage, a bonding apparatus, and a bonding method that can adsorb a substrate so as to have an arbitrary shape.
実施形態に係る吸着ステージは、第1の載置部と、第2の載置部と、を備えた吸着ステージである。前記第1の載置部は、第1の本体部の一方の端面の外縁側に設けられ、環状を呈する第1の壁部と、前記第1の本体部の前記第1の壁部が設けられる側とは反対側の端面の外縁側に設けられ、環状を呈する第2の壁部と、前記第1の本体部を厚み方向に貫通する孔部と、を有する。
前記第2の載置部は、前記第1の本体部に対峙する第2の本体部と、前記第2の本体部から突出し、前記孔部に挿入された支持部と、を有する。
The suction stage according to the embodiment is a suction stage including a first placement unit and a second placement unit. The first placement portion is provided on an outer edge side of one end surface of the first main body portion, and is provided with a first wall portion having an annular shape and the first wall portion of the first main body portion. A second wall portion having an annular shape and a hole portion penetrating through the first main body portion in the thickness direction.
The second mounting portion includes a second main body portion facing the first main body portion, and a support portion protruding from the second main body portion and inserted into the hole portion.
本発明の実施形態によれば、任意の形状となるように基板を吸着させることができる吸着ステージ、貼合装置、および貼合方法が提供される。 According to the embodiment of the present invention, an adsorption stage, a bonding apparatus, and a bonding method that can adsorb a substrate so as to have an arbitrary shape are provided.
以下、図面を参照しつつ、実施の形態について例示をする。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
なお、以下の図2、図5、図6、図7、図8、図10においては、煩雑となるのを避けるために、孔部12a4と支持部12b2の一部を省略している。
図1は、本実施の形態に係る吸着ステージ12および貼合装置100を例示するための模式図である。
図2は、吸着ステージ12を例示するための模式図である。
図3は、第1の載置部12aを例示するための模式平面図である。
図4は、第2の載置部12bを例示するための模式平面図である。
Hereinafter, embodiments will be illustrated with reference to the drawings. In addition, in each drawing, the same code | symbol is attached | subjected to the same component and detailed description is abbreviate | omitted suitably.
In FIG. 2, FIG. 5, FIG. 6, FIG. 7, FIG. 8, and FIG. 10, in order to avoid complication, a part of the hole 12a4 and the support 12b2 is omitted.
FIG. 1 is a schematic view for illustrating an
FIG. 2 is a schematic diagram for illustrating the
FIG. 3 is a schematic plan view for illustrating the
FIG. 4 is a schematic plan view for illustrating the
図1に示すように、貼合装置100には、処理容器11、吸着ステージ12、基板支持部13、押圧部14、排気部15、および制御部16が設けられている。
処理容器11は、箱状を呈し、気密構造となっている。
処理容器11の側壁には、基板W1(第1の基板の一例に相当する)や基板W2(第2の基板の一例に相当する)などの搬入搬出を行うための開口部11aが設けられている。また、開口部11aを気密に開閉可能な開閉扉11bが設けられている。
As shown in FIG. 1, the
The
An opening 11a for carrying in / out the substrate W1 (corresponding to an example of the first substrate) and the substrate W2 (corresponding to an example of the second substrate) is provided on the side wall of the
吸着ステージ12は、台座17を介して処理容器11の内部の底面に設けられている。 なお、台座17は、必ずしも必要ではなく、必要に応じて適宜設けるようにすることができる。
図2〜図4に示すように、吸着ステージ12には第1の載置部12aおよび第2の載置部12bが設けられている。第1の載置部12aは、第2の載置部12bの上に着脱自在に設けられていてもよいし、固定されていてもよい。
The
As shown in FIGS. 2 to 4, the
第1の載置部12aは、本体部12a1(第1の本体部の一例に相当する)、壁部12a2(第1の壁部の一例に相当する)、壁部12a3(第2の壁部の一例に相当する)、および孔部12a4を有する。
図2などに示したように、第1の載置部12aは、別個の要素である本体部12a1、壁部12a2、および壁部12a3が接合されたものとすることができる。
また、第1の載置部12aは、本体部12a1、壁部12a2、および壁部12a3が、一体的に成形されたものとすることもできる。
本体部12a1は、平面形状が円形を呈する板状体とすることができる。
なお、平面形状が円形を呈する本体部12a1を例示したが、本体部12a1の平面形状は載置される基板W1の形状などに応じて適宜変更することができる。例えば、本体部12a1は、平面形状が矩形を呈するものであってもよい。
The
As shown in FIG. 2 and the like, the
Further, the
The main body 12a1 can be a plate-like body having a circular planar shape.
In addition, although the main body portion 12a1 having a circular planar shape is illustrated, the planar shape of the main body portion 12a1 can be appropriately changed according to the shape of the substrate W1 to be placed. For example, the main body 12a1 may have a rectangular planar shape.
壁部12a2は、本体部12a1の基板W1が載置される側の端面12a1aに設けられている。壁部12a2は、環状を呈し、本体部12a1の外縁を囲んでいる。
壁部12a3は、本体部12a1の端面12a1aとは反対側の端面12a1bに設けられている。壁部12a3は、環状を呈し、本体部12a1の外縁を囲んでいる。
なお、第1の載置部12aの載置面は、壁部12a2、および後述する複数の支持部12b2のそれぞれの頂面を含む面である。
The wall portion 12a2 is provided on the end surface 12a1a on the side on which the substrate W1 of the main body portion 12a1 is placed. The wall portion 12a2 has an annular shape and surrounds the outer edge of the main body portion 12a1.
Wall part 12a3 is provided in end surface 12a1b on the opposite side to end surface 12a1a of main-body part 12a1. The wall portion 12a3 has an annular shape and surrounds the outer edge of the main body portion 12a1.
The placement surface of the
孔部12a4は、本体部12a1を厚み方向に貫通している。孔部12a4は、複数設けられている。隣接する孔部12a4同士の間の寸法は、等しくなっている。すなわち、複数の孔部12a4は、等間隔に設けられている。孔部12a4には後述する支持部12b2が挿入される。孔部12a4の内壁と、支持部12b2の側壁との間には、僅かな隙間が設けられている。そのため、支持部12b2は孔部12a4に沿って移動できるようになっている。また、孔部12a4の内壁と、支持部12b2の側壁との間の隙間を介して、基板W1と本体部12a1との間の空間を排気できるようになっている。 The hole 12a4 penetrates the main body 12a1 in the thickness direction. A plurality of holes 12a4 are provided. The dimension between adjacent hole 12a4 is equal. That is, the plurality of hole portions 12a4 are provided at equal intervals. A support portion 12b2 described later is inserted into the hole portion 12a4. A slight gap is provided between the inner wall of the hole 12a4 and the side wall of the support 12b2. Therefore, the support part 12b2 can move along the hole 12a4. Further, the space between the substrate W1 and the main body 12a1 can be exhausted through a gap between the inner wall of the hole 12a4 and the side wall of the support 12b2.
支持部12b2の間隔、すなわち孔部12a4の間隔を広くしすぎると、基板W1を吸着した際に基板W1が局部的に撓むおそれがある。孔部12a4の間隔は、実験やシミュレーションを行うことで適宜設定することができる。
複数の孔部12a4の配置は、例えば、同心円状、千鳥状などとすることができる。
If the interval between the support portions 12b2, that is, the interval between the hole portions 12a4 is too large, the substrate W1 may be locally bent when the substrate W1 is sucked. The space | interval of the hole 12a4 can be set suitably by performing experiment or simulation.
The arrangement of the plurality of holes 12a4 can be, for example, concentric or staggered.
第2の載置部12bは、本体部12b1(第2の本体部の一例に相当する)、支持部12b2、および孔部12b3を有する。
本体部12b1は、平面形状が円形を呈する板状体とすることができる。
本体部12b1は、第1の載置部12aの本体部12a1と対峙している。
なお、本体部12b1の平面形状は円形に限定されるわけではない。この場合、本体部12b1の平面形状は、本体部12a1の平面形状と同じとすることができる。
The
The main body 12b1 can be a plate-like body having a circular planar shape.
The main body 12b1 faces the main body 12a1 of the
The planar shape of the main body 12b1 is not limited to a circle. In this case, the planar shape of the main body portion 12b1 can be the same as the planar shape of the main body portion 12a1.
支持部12b2は、柱状を呈し、本体部12b1の一方の端面側から突出している。
支持部12b2は、孔部12a4に挿入されている。
なお、本実施の形態における吸着ステージ12においては、支持部12b2と孔部12a4の数は同じとなっている。
図2に示すように、支持部12b2は、円柱状を呈するものとすることができる。なお、支持部12b2は、角柱状を呈するものであってもよい。ただし、支持部12b2の断面形状を円形とすれば、孔部12a4の加工を容易とすることができる。
また、支持部12b2の基板W1が載置される側の端部は、先端になるに従い断面積が小さくなるようにすることができる。
The support portion 12b2 has a columnar shape and protrudes from one end face side of the main body portion 12b1.
The support portion 12b2 is inserted into the hole portion 12a4.
In the
As shown in FIG. 2, the support portion 12b2 can have a cylindrical shape. In addition, the support part 12b2 may exhibit a prism shape. However, if the cross-sectional shape of the support portion 12b2 is circular, the processing of the hole portion 12a4 can be facilitated.
Further, the end portion of the support portion 12b2 on the side on which the substrate W1 is placed can have a cross-sectional area that becomes smaller as it becomes the tip.
この様にすれば、基板W1との接触面積を減らすことができる。その結果、基板W1の汚れの発生やパーティクルの発生などを抑制することができる。
また、支持部12b2の頂面の面積を小さくすることができるので、基板W1の載置面である支持部12b2の頂面にパーティクルが付着する確率を減らすことができる。そのため、パーティクルによる吸着性性能の低下を抑制することができる。
In this way, the contact area with the substrate W1 can be reduced. As a result, it is possible to suppress the occurrence of dirt on the substrate W1 and the generation of particles.
In addition, since the area of the top surface of the support portion 12b2 can be reduced, the probability that particles adhere to the top surface of the support portion 12b2 that is the mounting surface of the substrate W1 can be reduced. Therefore, it is possible to suppress a decrease in adsorptive performance due to particles.
複数の支持部12b2の高さ寸法(本体部12b1から頂面までの寸法)は、貼り合わせの際の基板W1の形状に応じて適宜変更することができる。
例えば、図2に示す様に、貼り合わせの際の基板W1の形状を平坦な形状とする場合には、複数の支持部12b2の高さ寸法を同じにし、且つ、支持部12b2の端面12a1aからの突出寸法を壁部12a2の高さ寸法と同じにする。
また、例えば、貼り合わせの際の基板W1の形状を中央部が基板W2の方向に突出した形状とする場合には、中央部側に配置される支持部12b2の高さ寸法を周縁部側に配置される支持部12b2の高さ寸法より高くする。
The height dimension (the dimension from the main body part 12b1 to the top surface) of the plurality of support parts 12b2 can be appropriately changed according to the shape of the substrate W1 at the time of bonding.
For example, as shown in FIG. 2, when the shape of the substrate W1 at the time of bonding is flat, the heights of the plurality of support portions 12b2 are the same, and from the end surface 12a1a of the support portion 12b2 Is made the same as the height of the wall 12a2.
For example, when the shape of the substrate W1 at the time of bonding is a shape in which the central portion protrudes in the direction of the substrate W2, the height dimension of the support portion 12b2 disposed on the central portion side is set to the peripheral portion side. It is made higher than the height dimension of the support part 12b2 to be arranged.
この様に、複数の支持部12b2の本体部12b1からの突出寸法を異なるものとすることができる。
すなわち、複数の支持部12b2の高さ寸法を適宜変更することで、貼り合わせの際の基板W1の形状を任意の形状とすることができる。
そのため、基板W1が所望の形状でない場合であっても任意の形状に矯正することができるので、基板W2と歪みなく貼り合わせることができる。
Thus, the protrusion dimension from the main-body part 12b1 of the some support part 12b2 can be made different.
That is, by appropriately changing the height dimension of the plurality of support portions 12b2, the shape of the substrate W1 at the time of bonding can be changed to an arbitrary shape.
Therefore, even if the substrate W1 is not in a desired shape, it can be corrected to an arbitrary shape, and can be bonded to the substrate W2 without distortion.
また、第1の載置部12aおよび第2の載置部12bを有する吸着ステージ12とすることで、基板W1の形状に対する対応性を向上させることができる。
例えば、基板W1の形状に応じて、適正な高さ寸法を有し、且つ適正な配置がされた支持部12b2を有する第2の載置部12bを選定することで、基板W1の種々の形状に対応することができる。
In addition, by using the
For example, various shapes of the substrate W1 can be selected by selecting the
また、第1の載置部12aおよび第2の載置部12bを有する吸着ステージ12とすることで、メンテナンス性を向上させることができる。
例えば、第1の載置部12aに設けられた要素、または第2の載置部12bに設けられた要素のいずれかが破損した場合には、破損した側を交換することで修理を完了させることができる。
また、基板W1を任意の形状とすることで、基板W2の貼り合わせの際の接合開始位置を任意の位置とすることができる。例えば、平面視における押圧部の位置に合わせて基板W2を突出させるように変形することで、基板W1への押圧力を小さくすることができるので、基板W1の歪みを小さくすることができる。
Moreover, maintainability can be improved by setting it as the adsorption |
For example, when either the element provided in the
Further, by setting the substrate W1 to an arbitrary shape, the bonding start position when the substrate W2 is bonded can be set to an arbitrary position. For example, since the pressing force to the substrate W1 can be reduced by deforming the substrate W2 so as to protrude in accordance with the position of the pressing portion in plan view, the distortion of the substrate W1 can be reduced.
孔部12b3は、本体部12b1を厚み方向に貫通している。孔部12b3の第1の載置部12a側とは反対側の開口には、配管15cを介して排気部15が接続されている。すなわち、孔部12b3は、排気用の接続孔とすることができる。
The hole 12b3 penetrates the main body 12b1 in the thickness direction. The
基板W1が吸着ステージ12に載置された際には、基板W1の外縁近傍が吸着ステージ12から突出するようになっている。
この場合、基板W1の吸着ステージ12から突出した部分を押し上げる図示しないリフトピンなどを設けることができる。
When the substrate W1 is placed on the
In this case, a lift pin (not shown) that pushes up the portion protruding from the
図1に示すように、基板支持部13には、支持爪13a、移動部13b、および基部13cが設けられている。
支持爪13aは、基板W2の周縁部を支持する。そして、支持爪13aに基板W2を支持させることで、吸着ステージ12に載置された基板W1と対峙する所定の位置に基板W2が支持されるようになっている。
As shown in FIG. 1, the
The
移動部13bは、基板W2を支持する位置と、基板W2の外方向に退避した位置との間で支持爪13aを移動させる。移動部13bは、例えば、サーボモータやパルスモータなどの制御モータを有するものとすることができる。
基部13cは、柱状を呈し、処理容器11の内部の底面に設けられている。基部13cの端部近傍には、支持爪13a、移動部13bが設けられている。なお、支持爪13a、移動部13b毎に基部13cが設けられる場合を例示したがこれに限定されるわけではない。例えば、1つの基部13cに複数の支持爪13a、移動部13bが設けられるようにすることもできる。
The moving
The
また、基板支持部13の配設数には特に限定はないが、基板W2の周縁の3箇所以上に均等に割り付けられるようにすることが好ましい。その様にすれば基板W2の支持状態を安定させることができる。
Further, the number of the
押圧部14には、移動部14a、移動軸14b、およびパッド14cが設けられている。
押圧部14は、本体部12a1の端面12a1aと対峙する位置に設けられている。また、押圧部14は、支持爪13aに支持された基板W2の略中央部をパッド14cにより押圧することができる位置に設けられている。
押圧部14は、支持爪13aに支持された基板W2の略中央部をパッド14cで押圧することにより基板W2を撓ませて、基板W1の貼り合わせ面の一部と基板W2の貼り合わせ面の一部とを接触させる。なお、基板W1、基板W2の貼り合わせ面とは、互いを対峙させたときに対向する基板W1、基板W2のそれぞれの面を指す。
The
The
The
移動部14aは、処理容器11の外部に設けられている。移動部14aは、サーボモータやパルスモータなどの制御モータを有するものとすることができる。また、圧力制御された流体により駆動されるもの(例えば、エアシリンダなど)などを有するものとすることもできる。
移動軸14bは、処理容器11の壁面を貫通するようにして設けられ、一方の端部側が移動部14aと接続されている。また、他方の端部側にはパッド14cが取り付けられている。
The moving
The moving
パッド14cの先端部分は、略半球状を呈し、その基部は円柱状を呈している。パッド14cは、軟質の弾性体から形成され、押圧時に接触部分を点接触から面接触へと変化させることができるようになっている。そのため、押圧点(接合開始位置)における応力を緩和させることができるので、基板W2の損傷を抑制することができる。また、ボイドの発生、割れや欠けの発生、擦り傷の発生、スリップなどによる位置ずれの発生などを抑制することもできる。パッド14cは、例えば、シリコンゴムやフッ素ゴムなどの軟質樹脂により形成することができる。この場合、パッド14cをシリコンゴムあるいはフッ素ゴムから形成すれば、基板W2が汚染されることを抑制することができる。
The front end portion of the
なお、押圧部14は必ずしも必要ではなく、必要に応じて設けるようにすればよい。
例えば、基板W2を押圧することなく基板W2の自重により、基板W1と基板W2との貼り合わせを行うようにすることもできる。
また、凸状の基板W1とすることで、基板W1と基板W2とを接触させるようにすることもできる。
また、接合開始位置は必ずしも基板W1の中央である必要はなく、例えば、基板W1の周端部であってもよい。
また、載置部12の内部に押圧部12と同様の押圧部を設け、基板W1の裏面を基板W2の方向に向けて押圧することで、基板W1を凸状に変形させて基板W1と基板W2とを接触させるようにすることもできる。
Note that the
For example, the substrate W1 and the substrate W2 can be bonded together by the weight of the substrate W2 without pressing the substrate W2.
Further, by using the convex substrate W1, the substrate W1 and the substrate W2 can be brought into contact with each other.
Further, the joining start position is not necessarily at the center of the substrate W1, and may be, for example, the peripheral end of the substrate W1.
Further, by providing a pressing portion similar to the
排気部15には、排気ポンプ15a、制御弁15b、および配管15cが設けられている。
排気ポンプ15aは、例えば、ドライポンプなどとすることができる。
制御弁15bの一端は排気ポンプ15aに接続され、制御弁15bの他端は配管15cを介して孔部12b3に接続されている。
The
The
One end of the
制御部16は、貼合装置100に設けられた各要素の動作を制御する。
制御部16は、例えば、以下のような制御を行うことができる。
制御部16は、制御弁15bを制御して、基板W1の吸着と吸着の解除とを切り替える。
なお、本明細書における「吸着の解除」は、吸着の停止(排気の停止)のみならず、外気の導入をも含む。
制御部16は、排気ポンプ15aの起動と停止を制御する。
制御部16は、移動部13bを制御して、支持爪13aの位置を制御する。
制御部16は、移動部14aを制御して、パッド14cの位置を制御する。
制御部16は、開閉扉11bの開閉動作を制御する。
The
For example, the
The
In addition, “release of adsorption” in this specification includes not only stopping adsorption (stopping exhaust) but also introducing outside air.
The
The
The
The
次に、他の実施形態に係る吸着ステージについて例示をする。
図5は、他の実施形態に係る吸着ステージ22を例示するための模式図である。
図5に示すように、吸着ステージ22の構成要素は、前述した吸着ステージ12の構成要素と同様とすることができる。
ただし、前述した吸着ステージ12の場合には、孔部12a4の数と支持部12b2の数が同じとなっていた。つまり、すべての孔部12a4に支持部12b2が挿入されていた。
これに対して、本実施の形態に係る吸着ステージ22の場合には、孔部12a4の数が支持部12b2の数より多くなっている。つまり、支持部12b2が挿入されていない孔部12a4がある。
Next, a suction stage according to another embodiment is illustrated.
FIG. 5 is a schematic view for illustrating an
As shown in FIG. 5, the constituent elements of the
However, in the case of the
On the other hand, in the case of the
この様に、基板W1の厚み寸法や形状などによっては、支持部12b2の数を間引くこともできる。
支持部12b2の数を間引くことができれば、コストダウンを図ることができる。また、支持部12b2が挿入されていない孔部12a4を通気孔として用いることができる。
なお、間引かれる支持部12b2の数や位置などは、基板W1の厚み寸法や形状などに応じて適宜変更することができる。
Thus, depending on the thickness dimension and shape of the substrate W1, the number of support portions 12b2 can be thinned out.
If the number of support portions 12b2 can be thinned out, the cost can be reduced. Further, the hole 12a4 into which the support 12b2 is not inserted can be used as a vent hole.
Note that the number and position of the thinned support portions 12b2 can be changed as appropriate according to the thickness dimension and shape of the substrate W1.
図6は、他の実施形態に係る吸着ステージ32を例示するための模式図である。
図6に示すように、吸着ステージ32には、第1の載置部12a、第2の載置部12b、および、変形部18が設けられている。
すなわち、吸着ステージ32は、前述した吸着ステージ12に変形部18をさらに設けた場合である。
FIG. 6 is a schematic view for illustrating an
As shown in FIG. 6, the
That is, the
変形部18は、貼り合わせの際の基板W1の形状に応じて、第2の載置部12bの本体部12b1の形状を変形させる。
すなわち、前述した吸着ステージ12の場合には、貼り合わせの際の基板W1の形状に応じて、複数の支持部12b2の高さ寸法を変更していた。
これに対して、吸着ステージ32の場合には、貼り合わせの際の基板W1の形状に応じて、第2の載置部12bの本体部12b1の形状を変形させ、複数の支持部12b2の頂面の位置を変化させるようにしている。
この様にすれば、複数の支持部12b2の高さ寸法を一定としても、基板W1の種々の形状に対応することができる。すなわち、汎用性を向上させることができる。
この場合、第2の載置部12bの本体部12b1は、加圧されることで変形し、加圧が終われば元の形状に戻ることができ、かつ、貼り合わせに影響しない程度にパーティクルを発生しないものであればよい。例えば、本体部12b1は、ゴムや樹脂などの可撓性材料から形成されたものや、薄い金属板などであればよい。
The deforming
That is, in the case of the
On the other hand, in the case of the
In this way, it is possible to cope with various shapes of the substrate W1 even if the height dimensions of the plurality of support portions 12b2 are constant. That is, versatility can be improved.
In this case, the main body portion 12b1 of the
変形部18には、駆動部18aおよび押圧部18bが設けられている。
駆動部18aは、例えば、サーボモータやパルスモータなどの制御モータを有し、押圧部18bの頂面の位置を変化させる。
押圧部18bは、例えば、柱状を呈し、頂面が第2の載置部12bの本体部12b1に接触している。押圧部18bの頂面側とは反対側の端部は、駆動部18aと接続されている。
制御部16は、駆動部18aを制御して複数の支持部12b2のそれぞれの頂面の位置を制御する。
The deforming
The
The
The
変形部18の数や配置は、吸着ステージ32の大きさや基板W1の形状などに応じて適宜変更することができる。
この場合、図6に示すように、複数の支持部12b2のそれぞれの下に変形部18を設けるようにすることができる。この様にすれば、貼り合わせの際の基板W1の形状に対する制御性を向上させることができる。
The number and arrangement of the
In this case, as shown in FIG. 6, the
図7(a)、(b)は、他の実施形態に係る吸着ステージ42を例示するための模式図である。
図7(a)、(b)に示すように、吸着ステージ42には、第1の載置部12a、第2の載置部12b、および、変形部28が設けられている。
変形部28には、エアバッグ28a、ガス供給部28b、ガス制御部28c、および配管28dが設けられている。
FIGS. 7A and 7B are schematic views for illustrating an
As shown in FIGS. 7A and 7B, the
The
エアバッグ28aは、袋状を呈し、ゴムや樹脂などの可撓性材料から形成することができる。
ガス供給部28bは、エアバッグ28aの内部にガスを供給する。ガスの種類には特に限定がなく、例えば、空気や窒素ガスなどとすることができる。
ガス制御部28cは、エアバッグ28aへのガスの供給、エアバッグ28aへのガスの供給の停止、エアバッグ28aからのガスの排出を制御する。ガス制御部28cは、例えば、三方弁などとすることができる。
配管28dは、ガス供給部28bとガス制御部28c、およびエアバッグ28aとガス制御部28cを接続している。
制御部16は、ガス制御部28cおよびガス供給部28bを制御して、エアバッグ28aの膨張と収縮を制御する。
The
The
The
The
The
エアバッグ28aの内部にガスが供給され、エアバッグ28aが膨らむと、第2の載置部12bの本体部12b1がエアバッグ28aにより押圧されて変形する。
エアバッグ28aが膨らんだ際の形状は、貼り合わせの際の基板W1の形状に応じたものとなっている。
例えば、貼り合わせの際の基板W1の形状が凸状の場合には、図7(a)に示す様に、エアバッグ28aの本体部12b1との接触面の形状が、凸状の基板W1の形状と同様となるようになっている。
例えば、貼り合わせの際の基板W1の形状が平坦な形状の場合には、図7(b)に示す様に、エアバッグ28aの本体部12b1との接触面の形状が、平坦な形状となるようになっている。
When gas is supplied to the inside of the
The shape when the
For example, when the shape of the substrate W1 at the time of bonding is convex, as shown in FIG. 7A, the shape of the contact surface with the main body 12b1 of the
For example, when the shape of the substrate W1 at the time of bonding is flat, the shape of the contact surface with the main body 12b1 of the
すなわち、エアバッグ28aが膨らんだ際の形状を適宜選定することで、基板W1の種々の形状に対応することができる。
また、エアバッグ28aの内部に所定の温度に加熱されたガスを供給することもできる。
エアバッグ28aの内部に所定の温度に加熱されたガスを供給すれば、貼り合わせの際に基板W1の温度を制御することができるので、熱歪みの低減を図ることができる。
この場合、ガス供給部28bや配管28dなどに設けられた図示しないヒータにより、エアバッグ28aの内部に供給されるガスを加熱することができる。
That is, it is possible to cope with various shapes of the substrate W1 by appropriately selecting the shape when the
In addition, a gas heated to a predetermined temperature can be supplied into the
If a gas heated to a predetermined temperature is supplied into the
In this case, the gas supplied to the inside of the
図8は、他の実施形態に係る吸着ステージ52を例示するための模式図である。
図9は、第1の載置部52aを例示するための模式平面図である。
図8および図9に示すように、吸着ステージ52には、第1の載置部52aおよび第2の載置部52bが設けられている。
第1の載置部52aは、本体部12a1、壁部12a2、壁部12a3、孔部12a4、壁部52a2(第3の壁部の一例に相当する)、および壁部52a3(第4の壁部の一例に相当する)を有する。
すなわち、第1の載置部52aは、前述した第1の載置部12aに、さらに壁部52a2および壁部52a3を設けた場合である。
壁部52a2は、環状を呈し、壁部12a2の内側に設けられている。
壁部52a3は、環状を呈し、壁部12a3の内側に設けられている。
FIG. 8 is a schematic view for illustrating an
FIG. 9 is a schematic plan view for illustrating the
As shown in FIGS. 8 and 9, the
The
That is, the
The wall 52a2 has an annular shape and is provided inside the wall 12a2.
The wall 52a3 has an annular shape and is provided inside the wall 12a3.
第2の載置部52bは、本体部12b1、支持部12b2、孔部12b3、および孔部52b3を有する。
すなわち、第2の載置部52bは、前述した第2の載置部12bに、さらに孔部52b3を設けた場合である。
この場合、孔部12b3には配管15cを介して制御弁15bが接続されている。制御弁15bには排気ポンプ15aが接続されている。
また、孔部52b3には配管15c1を介して制御弁15b1が接続されている。制御弁15b1には排気ポンプ15aが接続されている。
なお、制御弁15b1は、制御弁15bと同様とすることができる。配管15cは、配管15c1と同様とすることができる。
なお、本実施の形態に係る吸着ステージ52の場合には、孔部12a4の数と支持部12b2の数が同じとなっている。つまり、すべての孔部12a4に支持部12b2が挿入されている。
The
That is, the
In this case, the
A control valve 15b1 is connected to the hole 52b3 via a pipe 15c1. An
The control valve 15b1 can be the same as the
In the case of the
すなわち、吸着ステージ52においては、壁部12a2と壁部52a2の間に位置する領域52g(第1の領域の一例に相当する)と、壁部52a2の内側に位置する領域52h(第2の領域の一例に相当する)とに区画されている。
そして、基板W1の外縁側の吸着および中央部側の吸着を別々に制御することができるようになっている。
制御部16は、制御弁15b、制御弁15b1および排気ポンプ15aを制御して、領域52gと領域52hにおける基板W1の吸着と吸着の解除とを制御する。
That is, in the
And the adsorption | suction on the outer edge side of the board | substrate W1 and the adsorption | suction on the center part side can be controlled separately.
The
また、平面視における領域52gの面積と、領域52hの面積とが同じとなっている。 平面視における領域52gの面積と、領域52hの面積を同じにすれば、それぞれの領域において発生する単位面積当たりの吸着力を同じにすることができる。
または、領域52gにおける孔部52b3を介した吸引量と、領域52hにおける孔部12b3を介した吸引量を同じにすれば、それぞれの領域において発生する単位面積あたりの吸着力を同じにすることができる。すなわち、領域52gと領域52hにおけるそれぞれの吸引量を同じにすればよい。その結果、それぞれの領域において歪みのない吸着を行うことができる。
なお、壁部12a2の内側に壁部52a2を設け、壁部12a3の内側に壁部52a3を設ける場合を例示したが、壁部52a2および壁部52a3のそれぞれの内側にさらに壁部を設けることもできる。
Further, the area of the
Alternatively, if the suction amount through the hole 52b3 in the
In addition, although the case where the wall portion 52a2 is provided inside the wall portion 12a2 and the wall portion 52a3 is provided inside the wall portion 12a3 is illustrated, a wall portion may be further provided inside each of the wall portion 52a2 and the wall portion 52a3. it can.
ここで、基板W1には反りなどの変形がある。そのため、単に、基板W1を吸着させても基板W1全体を第1の載置部52aに密着させるのは困難である。例えば、反りなどの変形がある基板W1を1回の吸着動作で吸着させると、局所的に第1の載置部52aと密着していない部分、すなわち変形している部分が残るおそれがある。変形している部分が残ると、基板W1と基板W2の貼り合わせの位置精度が悪くなるおそれがある。
Here, the substrate W1 has deformation such as warpage. For this reason, even if the substrate W1 is simply adsorbed, it is difficult to bring the entire substrate W1 into close contact with the
本実施の形態に係る吸着ステージ52とすれば、以下のようにして第1の載置部52aに基板W1を吸着させることができる。
まず、領域52gおよび領域52hのいずれか一方における基板W1の吸着を行い、領域52gおよび領域52hのいずれか他方における基板W1の吸着を解除する。
例えば、領域52gおける基板W1の吸着を行い、領域52hにおける基板W1の吸着を解除する。
あるいは、領域52hおける基板W1の吸着を行い、領域52gにおける基板W1の吸着を解除する。
続いて、前述のものとは逆の動作を行う。
すなわち、吸着を行っていた領域の吸着を解除し、吸着を解除していた領域の吸着を行う。
With the
First, the adsorption of the substrate W1 in one of the
For example, the adsorption of the substrate W1 in the
Alternatively, the adsorption of the substrate W1 in the
Subsequently, the reverse operation to that described above is performed.
That is, the suction of the area where the suction was performed is released, and the suction of the area where the suction was released is performed.
この様にすれば、反りなどの変形がある基板W1であっても、第1の載置部52aの載置面の形状に倣わすことができる。すなわち、反りなどの変形がある基板W1を意図した形状(第1の載置部52aの載置面の形状)に矯正することができる。そのため、基板W1と基板W2の貼り合わせの位置精度を向上させることができる。
なお、第1の載置部52aの載置面は、壁部12a2、壁部52a2、および複数の支持部12b2のそれぞれの頂面を含む面である。
また、この吸着と吸着の解除を複数回繰り返すこともできる。
この様にすれば、反りなどの変形が大きい基板W1や厚みの厚い基板W1であっても、第1の載置部52aの載置面の形状に倣わすことができる。
また、吸着と吸着の解除の繰り返し回数は適宜変更することができる。
なお、吸着と解除をそれぞれ1回ずつ交互に行うのではなく、吸着と解除をそれぞれ複数回ずつ交互に行うようにしてもよい。
In this way, even the substrate W1 having deformation such as warpage can be copied to the shape of the placement surface of the
Note that the placement surface of the
Further, this adsorption and desorption can be repeated a plurality of times.
In this way, even the substrate W1 having a large deformation such as a warp or the thick substrate W1 can follow the shape of the mounting surface of the first mounting
Further, the number of repetitions of adsorption and desorption can be changed as appropriate.
Instead of alternately performing suction and release once each, suction and release may be alternately performed multiple times.
図10は、他の実施形態に係る吸着ステージ62を例示するための模式図である。
図10に示すように、吸着ステージ62の構成要素は、前述した吸着ステージ52の構成要素と同様とすることができる。
ただし、前述した吸着ステージ52の場合には、孔部12a4の数と支持部12b2の数が同じとなっていた。つまり、すべての孔部12a4に支持部12b2が挿入されていた。
これに対して、本実施の形態に係る吸着ステージ62の場合には、孔部12a4の数が支持部12b2の数より多くなっている。つまり、支持部12b2が挿入されていない孔部12a4がある。
FIG. 10 is a schematic view for illustrating an
As shown in FIG. 10, the components of the
However, in the case of the
On the other hand, in the case of the
この様に、基板W1の厚み寸法や形状などによっては、支持部12b2の数を間引くこともできる。
支持部12b2の数を間引くことができれば、コストダウンを図ることができる。また、支持部12b2が挿入されていない孔部12a4を通気孔として用いることができる。
なお、間引かれる支持部12b2の数や位置などは、基板W1の厚み寸法や形状などに応じて適宜変更することができる。
Thus, depending on the thickness dimension and shape of the substrate W1, the number of support portions 12b2 can be thinned out.
If the number of support portions 12b2 can be thinned out, the cost can be reduced. Further, the hole 12a4 into which the support 12b2 is not inserted can be used as a vent hole.
Note that the number and position of the thinned support portions 12b2 can be changed as appropriate according to the thickness dimension and shape of the substrate W1.
次に、貼合装置100の作用とともに、吸着ステージ12、22、32、42、52、62の作用および本実施の形態に係る貼合方法について例示をする。
まず、図示しない搬送装置により、基板W1を開口部11aから処理容器11の内部に搬入する。なお、開閉扉11bは図示しない駆動部により開かれている。
処理容器11の内部に搬入された基板W1は、第1の載置部12a、52aの上に載置される。
Next, together with the operation of the
First, the substrate W1 is carried into the
The substrate W1 carried into the
次に、排気部15を動作させて、基板W1を吸着ステージ12、22、32、42、52、62に吸着させる。
なお、吸着ステージ32の場合には、変形部18を動作させて、基板W1の形状が所望の形状となるようにする。
吸着ステージ42の場合には、変形部28を動作させて、基板W1の形状が所望の形状となるようにする。
例えば、基板W1を支持する複数の支持部12b2の頂面の位置を変化させて、基板W1の形状を変化させる。
なお、吸着ステージ42の場合には、エアバッグ28aを膨らませることで基板W1を支持する複数の支持部12b2の頂面の位置を変化させる。
Next, the
In the case of the
In the case of the
For example, the shape of the substrate W1 is changed by changing the positions of the top surfaces of the plurality of support portions 12b2 that support the substrate W1.
In the case of the
また、吸着ステージ52、62の場合には、前述したようにして基板W1の吸着と吸着の解除を所定の領域毎に交互に行う。
例えば、吸着ステージ52に設けられた領域52gにおけるW1基板の吸着を行う際には、領域52gに隣接する領域52hにおける基板W1の吸着を解除する。
また、領域52gおよび領域52hにおける、基板W1の吸着と基板W1の吸着の解除とをそれぞれ交互に行う。
また、領域52gおよび領域52hにおける基板W1の吸着と基板W1の吸着の解除とをそれぞれ交互に複数回行い、その後、領域52gおよび領域52hにおいて基板W1を吸着保持する。
In the case of the suction stages 52 and 62, the suction of the substrate W1 and the release of the suction are alternately performed for each predetermined area as described above.
For example, when the W1 substrate is suctioned in the
Further, the suction of the substrate W1 and the release of the suction of the substrate W1 are alternately performed in the
Further, the suction of the substrate W1 and the release of the suction of the substrate W1 in the
次に、図示しない搬送装置により、基板W2を開口部11aから処理容器11の内部に搬入する。
そして、基板W2を支持爪13aの上に載置する。
次に、基板W1と基板W2とを貼り合わせる。
まず、開閉扉11bが閉じられ処理容器11が密閉される。
次に、支持爪13aに支持された基板W2の略中央部をパッド14cで押圧することにより基板W2を撓ませて、基板W1の貼り合わせ面の一部と基板W2の貼り合わせ面の一部とを接触させる。
Next, the substrate W2 is carried into the
Then, the substrate W2 is placed on the
Next, the substrate W1 and the substrate W2 are bonded together.
First, the opening /
Next, the substrate W2 is bent by pressing the substantially central portion of the substrate W2 supported by the
この際、貼り合わせの進行とともに支持爪13aを退避方向に徐々に移動させる。
基板W1の貼り合わせ面と基板W2の貼り合わせ面とが接触する部分(貼り合わされた部分)が中央部から周縁部に向けて拡大して行く。
そして、基板W2の周縁部が支持爪13aから外れると基板W1の貼り合わせ面と基板W2の貼り合わせ面とが全面において接触することになる。すなわち、基板W1と基板W2とが貼り合わされて貼合基板が形成される。
また、貼り合わせ進行時において、基板W1と基板W2の全面が貼り合わされるまで基板W1を吸着ステージ12、22、32、42、52、62に全面吸着してもよい。また、貼り合わせの進行にしたがって、基板W1の一部(例えば基板W1の周縁部)の吸着を解除してもよい。
At this time, the
The part (bonded part) where the bonding surface of the substrate W1 and the bonding surface of the substrate W2 come into contact expands from the central part toward the peripheral part.
And if the peripheral part of the board | substrate W2 remove | deviates from the support nail |
Further, during the bonding, the entire surface of the substrate W1 and the substrate W2 may be adsorbed on the adsorption stages 12, 22, 32, 42, 52, 62 until the entire surfaces of the substrate W1 and the substrate W2 are bonded. Further, as part of the bonding, the adsorption of a part of the substrate W1 (for example, the peripheral portion of the substrate W1) may be released.
次に、パッド14cを上昇させる。
形成された貼合基板は、図示しない搬送装置により処理容器11の外部に搬出される。 以後、必要に応じて前述の手順を繰り返すことで基板W1と基板W2の貼り合わせを連続的に行うことができる。
Next, the
The formed bonded substrate is carried out of the
以上、実施の形態について例示をした。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。
前述の実施の形態に関して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、または、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。
例えば、貼合装置100や吸着ステージ12〜62が備える各要素の形状、寸法、材質、配置、数などは、例示をしたものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
The embodiment has been illustrated above. However, the present invention is not limited to these descriptions.
Regarding the above-described embodiment, those in which those skilled in the art appropriately added, deleted, or changed the design, or added the process, omitted, or changed the conditions also have the features of the present invention. As long as it is within the scope of the present invention.
For example, the shape, dimensions, material, arrangement, number, and the like of each element included in the
Moreover, each element with which each embodiment mentioned above is combined can be combined as much as possible, and what combined these is also included in the scope of the present invention as long as the characteristics of the present invention are included.
11 処理容器、12 吸着ステージ、12a 第1の載置部、12a1 本体部、12a2 壁部、12a3 壁部、12a4 孔部、12b 第2の載置部、12b1 本体部、12b2 支持部、12b3 孔部、13 基板支持部、13a 支持爪、13b 移動部、13c 基部、14 押圧部、14a 移動部、14b 移動軸、14c パッド、15 排気部、15a 排気ポンプ、15b 制御弁、15c 配管、16 制御部、18 変形部、18a 駆動部、18b 押圧部、22 吸着ステージ、28 変形部、28a エアバッグ、28b ガス供給部、28c ガス制御部、28d 配管、32 吸着ステージ、42 吸着ステージ、52 吸着ステージ、52a 第1の載置部、52b 第2の載置部、52a2 壁部、52a3 壁部、62 吸着ステージ、100 貼合装置、W1 基板、W2 基板
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記第1の載置部は、
第1の本体部の一方の端面の外縁側に設けられ、環状を呈する第1の壁部と、
前記第1の本体部の前記第1の壁部が設けられる側とは反対側の端面の外縁側に設けられ、環状を呈する第2の壁部と、
前記第1の本体部を厚み方向に貫通する孔部と、
を有し、
前記第2の載置部は、
前記第1の本体部に対峙する第2の本体部と、
前記第2の本体部から突出し、前記孔部に挿入された支持部と、
を有した吸着ステージ。 A suction stage comprising a first placement part and a second placement part,
The first placement unit is:
A first wall portion provided on the outer edge side of one end surface of the first main body portion and having an annular shape;
A second wall portion provided on the outer edge side of the end surface opposite to the side on which the first wall portion of the first main body portion is provided, and having an annular shape;
A hole passing through the first main body in the thickness direction;
Have
The second placement portion is
A second body portion facing the first body portion;
A support part protruding from the second main body part and inserted into the hole part;
Adsorption stage with.
前記第1の壁部の内側に設けられ、環状を呈する第3の壁部と、
前記第2の壁部の内側に設けられ、環状を呈する第4の壁部と、をさらに有する請求項1記載の吸着ステージ。 The first placement unit is:
A third wall provided inside the first wall and presenting an annular shape;
The suction stage according to claim 1, further comprising a fourth wall portion provided inside the second wall portion and exhibiting an annular shape.
前記第2の載置部は、前記第2の本体部からの突出寸法が異なる複数の前記支持部を有する請求項1または2に記載の吸着ステージ。 The first placement portion has a plurality of the hole portions,
3. The suction stage according to claim 1, wherein the second placement portion has a plurality of the support portions having different projecting dimensions from the second main body portion.
前記吸着ステージに載置された第1の基板と所定の間隔をあけて対峙させた第2の基板を支持する基板支持部と、
を備えた貼合装置。 The adsorption stage according to any one of claims 1 to 6,
A substrate support portion for supporting a second substrate placed opposite to the first substrate placed on the suction stage at a predetermined interval;
Bonding device with
前記吸着された第1の基板と所定の間隔をあけて第2の基板を対峙させる工程と、
前記第2の基板の貼り合わせ面の一部と、前記第1の基板の貼り合わせ面の一部と、を接触させる工程と、
を有し、
前記第1の基板を吸着ステージに吸着させる工程において、
前記第1の基板を支持する複数の支持部の頂面の位置を変化させて、前記第1の基板の形状を変化させる貼合方法。 Adsorbing the first substrate to the adsorption stage;
Facing the second substrate at a predetermined distance from the adsorbed first substrate;
Contacting a part of the bonding surface of the second substrate with a part of the bonding surface of the first substrate;
Have
In the step of adsorbing the first substrate to the adsorption stage,
The pasting method which changes the position of the top face of a plurality of support parts which support the 1st substrate, and changes the shape of the 1st substrate.
前記吸着ステージに設けられた第1の領域における前記第1の基板の吸着を行う際には、
前記吸着ステージに設けられ、前記第1の領域に隣接する第2の領域における前記第1の基板の吸着を解除する請求項8記載の貼合方法。 In the step of adsorbing the first substrate to the adsorption stage,
When performing the suction of the first substrate in the first region provided in the suction stage,
The bonding method according to claim 8, wherein suction of the first substrate in a second region adjacent to the first region is provided on the suction stage.
エアバッグを膨らませることで前記第1の基板を支持する複数の支持部の頂面の位置を変化させる請求項8〜11のいずれか1つに記載の貼合方法。 In the step of adsorbing the first substrate to the adsorption stage,
The bonding method according to any one of claims 8 to 11, wherein the positions of the top surfaces of the plurality of support portions that support the first substrate are changed by inflating the airbag.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013198343A JP6178683B2 (en) | 2013-09-25 | 2013-09-25 | Adsorption stage, pasting device, and pasting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013198343A JP6178683B2 (en) | 2013-09-25 | 2013-09-25 | Adsorption stage, pasting device, and pasting method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017137605A Division JP6426797B2 (en) | 2017-07-14 | 2017-07-14 | Adsorption stage, pasting device, and pasting method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015065298A true JP2015065298A (en) | 2015-04-09 |
JP2015065298A5 JP2015065298A5 (en) | 2016-11-10 |
JP6178683B2 JP6178683B2 (en) | 2017-08-09 |
Family
ID=52832942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013198343A Active JP6178683B2 (en) | 2013-09-25 | 2013-09-25 | Adsorption stage, pasting device, and pasting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6178683B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015103757A (en) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 東京エレクトロン株式会社 | Bonding device, bonding method and bonding system |
JP2017204633A (en) * | 2016-05-09 | 2017-11-16 | 印▲鉱▼科技有限公司 | Method for suppressing material warpage by means of pressure difference |
WO2023124443A1 (en) * | 2021-12-28 | 2023-07-06 | 拓荆键科(海宁)半导体设备有限公司 | Chuck deformation adjustment system and apparatus |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6426797B2 (en) * | 2017-07-14 | 2018-11-21 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | Adsorption stage, pasting device, and pasting method |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54120585A (en) * | 1978-01-23 | 1979-09-19 | Western Electric Co | Method of placing and smoothing substrate wafer having front and rear surfaces |
JPS61102735A (en) * | 1984-10-26 | 1986-05-21 | Hitachi Ltd | Flattening chuck for thin board |
JPH08181054A (en) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Nikon Corp | Stage apparatus and controlling method therefor |
JP2007123560A (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Toshiba Corp | Wafer chuck and semiconductor manufacturing method |
JP2010182866A (en) * | 2009-02-05 | 2010-08-19 | Nikon Corp | Electrostatic attraction holding device, aligner, exposure method, and method of manufacturing device |
JP2013187393A (en) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Tokyo Electron Ltd | Bonding device and bonding method |
JP2014502784A (en) * | 2010-12-20 | 2014-02-03 | エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー | Receiving means for mounting wafers |
-
2013
- 2013-09-25 JP JP2013198343A patent/JP6178683B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54120585A (en) * | 1978-01-23 | 1979-09-19 | Western Electric Co | Method of placing and smoothing substrate wafer having front and rear surfaces |
JPS61102735A (en) * | 1984-10-26 | 1986-05-21 | Hitachi Ltd | Flattening chuck for thin board |
JPH08181054A (en) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Nikon Corp | Stage apparatus and controlling method therefor |
JP2007123560A (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Toshiba Corp | Wafer chuck and semiconductor manufacturing method |
JP2010182866A (en) * | 2009-02-05 | 2010-08-19 | Nikon Corp | Electrostatic attraction holding device, aligner, exposure method, and method of manufacturing device |
JP2014502784A (en) * | 2010-12-20 | 2014-02-03 | エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー | Receiving means for mounting wafers |
JP2013187393A (en) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Tokyo Electron Ltd | Bonding device and bonding method |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015103757A (en) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 東京エレクトロン株式会社 | Bonding device, bonding method and bonding system |
JP2017204633A (en) * | 2016-05-09 | 2017-11-16 | 印▲鉱▼科技有限公司 | Method for suppressing material warpage by means of pressure difference |
US10388613B2 (en) | 2016-05-09 | 2019-08-20 | AbleGo Technology Co., Ltd. | Method for suppressing material warpage by means of pressure difference |
WO2023124443A1 (en) * | 2021-12-28 | 2023-07-06 | 拓荆键科(海宁)半导体设备有限公司 | Chuck deformation adjustment system and apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6178683B2 (en) | 2017-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6348500B2 (en) | Adsorption stage, bonding apparatus, and manufacturing method of bonding substrate | |
TWI752990B (en) | Bonding device and bonding system | |
TWI702633B (en) | Substrate overlap device and substrate overlap method | |
TWI564982B (en) | A substrate holding device, a substrate bonding device, a substrate holding method, a substrate bonding method, a laminated semiconductor device, and a laminated substrate | |
JP6188123B2 (en) | Bonding device and bonding processing method | |
JP6112016B2 (en) | Substrate holder and substrate bonding apparatus | |
JP6178683B2 (en) | Adsorption stage, pasting device, and pasting method | |
JP2015142135A (en) | Die ejecting device | |
TWI487017B (en) | Mating device and fitting method | |
JP2017005219A (en) | Joint device, joint system, joint method, program and computer storage medium | |
JP4671841B2 (en) | Degassing method and degassing apparatus between objects | |
JP5337620B2 (en) | Workpiece adhesive holding device and vacuum bonding machine | |
JP2017168474A (en) | Bonding device, bonding system, and bonding method | |
JP2017195411A (en) | Suction stage, bonding device, and bonding method | |
TWI754070B (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
KR102455166B1 (en) | Vacuum chuck and driving method of vacuum chuck | |
WO2020179716A1 (en) | Layered product forming device and layered product forming method | |
JP6622254B2 (en) | Bonding device and bonding processing method | |
JP7286493B2 (en) | Substrate bonding equipment | |
JP5905407B2 (en) | Sheet peeling apparatus, bonding system, peeling system, sheet peeling method, program, and computer storage medium | |
JP5495094B2 (en) | Contact exposure apparatus and contact exposure method | |
JP2013247280A (en) | Bonding system, bonding method, program and computer storage medium | |
JP2013243204A (en) | Holding device and holding method | |
JP4751659B2 (en) | Substrate bonding device | |
WO2022070390A1 (en) | Separator and separation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160923 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6178683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |