JP2015059083A - 熱暴露構成要素の面に耐熱防護構成要素を設ける方法 - Google Patents

熱暴露構成要素の面に耐熱防護構成要素を設ける方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015059083A
JP2015059083A JP2014190142A JP2014190142A JP2015059083A JP 2015059083 A JP2015059083 A JP 2015059083A JP 2014190142 A JP2014190142 A JP 2014190142A JP 2014190142 A JP2014190142 A JP 2014190142A JP 2015059083 A JP2015059083 A JP 2015059083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
thermal protection
component
protection components
flexible means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014190142A
Other languages
English (en)
Inventor
ボスマン ハンス−ペーター
Hans-Peter Dr Bossmann
ボスマン ハンス−ペーター
シュテューア ミヒャエル
Stuer Michael
シュテューア ミヒャエル
リナッシュ ダニエル
Renusch Daniel
リナッシュ ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2015059083A publication Critical patent/JP2015059083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/02Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass turbine or like blades from one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0885Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements specially adapted for being adhesively fixed to the wall; Fastening means therefor; Fixing by means of plastics materials hardening after application
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • C04B2237/086Carbon interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/363Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • C04B2237/385Carbon or carbon composite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/59Aspects relating to the structure of the interlayer
    • C04B2237/592Aspects relating to the structure of the interlayer whereby the interlayer is not continuous, e.g. not the whole surface of the smallest substrate is covered by the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/59Aspects relating to the structure of the interlayer
    • C04B2237/597Aspects relating to the structure of the interlayer whereby the interlayer is continuous but porous, e.g. containing hollow or porous particles, macro- or micropores or cracks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/78Side-way connecting, e.g. connecting two plates through their sides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/86Joining of two substrates at their largest surfaces, one surface being complete joined and covered, the other surface not, e.g. a small plate joined at it's largest surface on top of a larger plate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/88Joining of two substrates, where a substantial part of the joining material is present outside of the joint, leading to an outside joining of the joint
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0862Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements composed of a number of elements which are identical or not, e.g. carried by a common web, support plate or grid
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0889Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements characterised by the joints between neighbouring elements, e.g. with joint fillings or with tongue and groove connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/14Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements stone or stone-like materials, e.g. ceramics concrete; of glass or with an outer layer of stone or stone-like materials or glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/14Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements stone or stone-like materials, e.g. ceramics concrete; of glass or with an outer layer of stone or stone-like materials or glass
    • E04F13/142Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements stone or stone-like materials, e.g. ceramics concrete; of glass or with an outer layer of stone or stone-like materials or glass with an outer layer of ceramics or clays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • F05D2230/237Brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/11Shroud seal segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/00018Manufacturing combustion chamber liners or subparts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】時間、作業および費用が減じられているのと同時に、防護すべき熱暴露構成要素の面への複数のタイルの各々の正確な位置決めおよび結合が確保されているようにする。
【解決手段】少なくとも2つの別個の耐熱防護構成要素2を準備するステップと、該熱防護構成要素2の上面および/または下面および/または少なくとも1つの側面をフレキシブルな手段1,4によって結合し、該フレキシブルな手段1,4を熱防護構成要素2に接着材料3によって固定して、一体的にハンドリング可能なユニットを得るステップと、各熱防護構成要素2の面を熱暴露構成要素の面に当て付けて、ろう付けすることによって、一体的にハンドリング可能なユニットを固定するステップと、ろう付け後、これに続く酸化的な熱ステップ中にフレキシブルな手段1,4の材料と接着材料3とを完全燃焼させるステップとを有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱にさらされる構成要素(本願では「熱暴露構成要素」と呼ぶ)の面、たとえばガスタービン装置または蒸気タービン装置のタービンの構成要素としての燃焼器の燃焼器ライナ、ベーン、ブレードまたは遮熱エレメントの面に耐熱防護構成要素を設ける方法に関する。
特にガスタービン装置に使用するために製造された構成要素の材料の熱的な安定性は、1400℃を上回る範囲のプロセス温度に耐えるのに十分に高いとは云えない。したがって、最近ないし今後のガスタービン装置および蒸気タービン装置では、熱暴露構成要素を高温ストレスに対して防護するために、大変な努力が払われなければならない。第1には、熱暴露構成要素を冷却技術によって、たとえば熱暴露構成要素の内部に設けられた冷却通路を通過するように冷却空気を圧力下で供給することによって冷却することができる。第2には、構成要素が、少なくとも特に高い熱負荷にさらされる領域において熱防護層で覆われる。
従来の熱防護層は、いわゆる「遮熱コーティング(TBC)」である。この遮熱コーティングは、構成要素を長期にわたる大きな熱負荷から正式に断熱するための極めて高度な材料系である。
現在の遮熱コーティング(TBC)は、そのマイクロ構造をプロセスパラメータから制御する能力の制限およびプラズマ溶射のために適した材料の選択の減少のため、極めて高度なガスタービンへの適用限界に達している。このような限界を克服するための1つの方法は、TBCから離れて、このTBCを、いわゆる「セラミックタイル」に置き換えることである。このセラミックタイルは、熱暴露構成要素の面に種々異なる固定技術によって固定することができる。
米国特許第4563128号明細書では、セラミックタイルが、タービンブレードの側面領域に設けられた鳩尾状の切欠き内に緊締されている。
欧州特許第0895028号明細書には、燃焼室に用いられるセラミックライニングが開示されている。このセラミックライニングは、耐熱構造セラミックスから製造された少なくとも1つの壁パネルを有している。この壁パネルは開口を備えている。この開口を通して、固定エレメント、たとえばねじが、前述した壁パネルを燃焼器の内壁に固定するために配置されている。
米国特許第7198860号明細書および米国特許出願公開第2010/0260960号明細書には、ガスタービン構成要素の熱暴露面に結合された複数のセラミックタイルによるガスタービン構成要素に対するセラミックタイル断熱が開示されている。個々のセラミックタイルの第1の層は、セラミック材料から成るガスタービン構成要素の面に結合されている。個々のタイルの第2の層は第1の層の上面に結合されている。複数のタイルは、フレキシブルなスクリム、たとえばセラミック織布に取り付けられてよい。両明細書には、複数のタイルを有する1つの完全なシートがガスタービン構成要素に接着剤によって設けられてよいことも記載されている。
1つの特別な試みは、少なくとも熱暴露構成要素の、作業状況下で特有の高温ストレスを被る面領域を、共に一貫した熱防護層面を形成する単一セラミックプレート状の複数のタイルによって覆うことである。これに関連した1つの特別な試みは、少なくとも熱暴露構成要素の、作業状況下で特有の高温ストレスを被る面領域を、個々にハンドリングされて面に固定されなければならない単一セラミックプレート状の複数のタイルによって覆うことである。このようなセラミックタイルには、湾曲および高い温度勾配が課せられるので、良好な所望の構成要素形状を実現しかつ高い温度勾配下で生じる亀裂のリスクを抑制するために、可能な限り小さなタイルの使用が必要となる。このようなセラミックタイルは、熱暴露構成要素、たとえばタービンプレートの金属面にろう付け技術によって取り付けられてもよい。しかしながら、高温面での熱膨張のため、最小のタイル間隔に関して、加熱時の膨張中にタイル同士が互いに分離することを防止することが必要となる。実際の問題として、それぞれ1つのセラミックタイルを規定の位置にハンドリングしかつタイルを熱暴露構成要素の面に結合することには、本発明により減少させたい莫大な時間と作業費用とがかかってしまう。
米国特許第4563128号明細書 欧州特許第0895028号明細書 米国特許第7198860号明細書 米国特許出願公開第2010/0260960号明細書
本発明の課題は、熱暴露構成要素の面に耐熱防護構成要素を設ける方法を改良して、時間、作業および費用が減じられているのと同時に、防護すべき熱暴露構成要素の面への複数のタイルの各々の正確な位置決めおよび結合が確保されているようにすることである。
この課題を解決するために、本発明に係る方法では、該方法が、少なくとも2つの別個の耐熱防護構成要素を準備するステップと、該少なくとも2つの別個の熱防護構成要素の上面および/または下面および/または少なくとも1つの側面をフレキシブルな手段によって結合し、該フレキシブルな手段を前記熱防護構成要素に接着材料によって固定して、一体的にハンドリング可能なユニットを得るステップと、各熱防護構成要素の前記面を前記熱暴露構成要素の前記面に当て付けて、ろう付けすることによって、前記一体的にハンドリング可能なユニットを固定するステップとを有しており、前記フレキシブルな手段が、保護雰囲気、すなわち、酸素を含んでいない雰囲気または酸素の量が減じられた雰囲気のもと700℃〜1200℃のプロセス温度で実施される前記ろう付けに耐えられる材料から形成されており、前記接着材料が、保護雰囲気、すなわち、酸素を含んでいない雰囲気または酸素の量が減じられた雰囲気のもと700℃〜1200℃のプロセス温度で実施される前記ろう付けに耐えられるようになっており、該ろう付け後、これに続く酸化的な熱ステップ中に前記両材料を完全燃焼させる。
本発明に係る方法の好ましい態様では、前記酸化的な熱ステップ中に水蒸気を加える。
本発明に係る方法の好ましい態様では、前記少なくとも2つの別個の熱防護構成要素を結合するために、前記フレキシブルな手段としてのネットメッシュを準備して、前記少なくとも2つの別個の熱防護構成要素に、前記熱暴露構成要素の面領域に適合された面と反対の側で固定する。
本発明に係る方法の好ましい態様では、前記少なくとも2つの別個の熱防護構成要素を結合するために、前記フレキシブルな手段としてのスペーサエレメントを、相並んで配置された前記少なくとも2つの別個の熱防護構成要素の間に付加する。
本発明に係る方法の好ましい態様では、前記少なくとも2つの別個の熱防護構成要素が、プレート状であって、セラミック材料から成っており、前記フレキシブルな手段が、炭素から製造されているかまたは真空ろう付け状況下で炭化する有機化合物から製造されており、前記フレキシブルな手段を前記少なくとも2つの別個の熱防護構成要素に黒鉛ペーストまたは炭素ペーストによって固定する。
熱暴露構成要素の面に耐熱防護構成要素、たとえばセラミックタイルを1つの面で設ける方法は、
少なくとも2つの別個の耐熱防護構成要素を準備するステップと、
この少なくとも2つの別個の熱防護構成要素の上面および/または下面および/または少なくとも1つの側面をフレキシブルな手段によって結合し、このフレキシブルな手段を熱防護構成要素に接着材料によって固定して、一体的にハンドリング可能なユニットを得るステップと、
各熱防護構成要素の面を熱暴露構成要素の面に当て付けて、ろう付けすることによって、一体的にハンドリング可能なユニットを固定するステップと
を有しており、
前記フレキシブルな手段が、保護雰囲気、すなわち、酸素を含んでいない雰囲気または酸素の量が減じられた雰囲気のもと700℃〜1200℃のプロセス温度で実施されるろう付けに耐えられる材料から形成されており、
接着材料が、保護雰囲気、すなわち、酸素を含んでいない雰囲気または酸素の量が減じられた雰囲気のもと700℃〜1200℃のプロセス温度で実施されるろう付けに耐えられるようになっており、
本発明に係る方法が、さらに、ろう付け後、これに続く酸化的な熱ステップ中に前述した両材料を完全燃焼させるステップを有している。
好適な態様では、炭素材料をより迅速に完全燃焼させるために、酸化的な熱ステップ中に水蒸気が加えられる。
本発明に係る方法の第1のステップでは、好適な態様においてプレート形状を有する少なくとも2つ、好ましくは複数の別個の熱防護構成要素、たとえばセラミックタイルが、組付け面に相並んで配置される。以下では、可能な熱防護構成要素の形状およびサイズを限定することなしに、熱防護構成要素の代わりに、「セラミックタイル」という表現を使用することにする。全てのセラミックタイルは、必ずしも同一の形状およびサイズである必要はなく、熱暴露構成要素に対する面領域に適合された面を備えている。全てのセラミックタイルは、フレキシブルな手段によって結合されている。すなわち、それぞれ2つの隣り合って配置されたタイルが、フレキシブルな手段によって結合され、これによって、個々のタイルが互いに相対的に位置変化することができないように、全てのセラミックタイルが、ワンピースで取り扱うことができる敷きマットと同程度のフレキシブルな網状のユニットになっている。
次のステップでは、熱暴露構成要素の面への各セラミックタイルの面の当付けおよびろう付けによって、一体的にハンドリング可能なユニットが固定される。全て一緒に結合された全セラミックタイルのろう付けは、1回のステップで実施することができ、これによって、全作業費用を大幅に削減することができる。
第1の好適な態様では、少なくとも2つの別個のセラミックタイルを結合するために、フレキシブルな手段としてのネットメッシュが準備され、少なくとも2つのセラミックタイルに、これらのタイルの、熱暴露構成要素の面領域に適合される面と反対の側に位置する面で固定される。
好ましくは、ネットメッシュが、炭素繊維ネットから製造されているかまたは真空ろう付け状況下で炭化する有機化合物から製造されている。ネットメッシュは、少なくとも2つの個々のセラミックタイルに炭素黒鉛ペーストによって取り付けられている。少なくとも2つの別個のタイルをフレキシブルな手段によって結合する前には、それぞれ2つの隣り合ったタイルが、たとえば50μmの範囲のギャップ幅を有する規定のギャップを画定している1つの共通のモザイク状の面状構造体を得るために、セラミックタイルの各々の形状および向きが適合されなければならない。
好ましくは、炭素ネットメッシュによってフレキシブルに組み合わされた複数のセラミックタイルから成るモザイク状の面状組合せ構造体は、熱防護すべき面に当て付けられた後、熱暴露構成要素の輪郭を保護する輪郭を覆っていてよい。
フレキシブルな手段によって結合された複数の個々のセラミックタイルから成る一体的にハンドリング可能なユニットを固定するためには、ろう付けが保護雰囲気で実施され,これによって、ネットメッシュ材料も接着材料も損なわれないままであり、熱防護構成要素が相互間で個々に運動することを防止している。ろう付け後、酸化的な燃焼ステップが、前述した材料を燃焼除去し、熱暴露構成要素の面を覆っている複数のセラミックタイルの完全に等間隔の配置が残されている。
炭素繊維ネットメッシュの使用に対して択一的または付加的には、2つの隣り合った熱防護構成要素の間のスペースにフレキシブルな手段として炭素スペーサエレメントまたは黒鉛スペーサエレメントが付加されてよい。
a)は、モザイク状に配置された9つの別個の熱防護構成要素の斜視図であり、b)は、少なくとも2つの別個の熱防護構成要素をフレキシブルな手段によって結合する1つの方法を示す図であり、c)は、b)に対して択一的な方法を示す図である。 a)は、熱暴露構成要素にろう付けされる面の構造化前後の熱防護構成要素の断面図であり、b)は、分割前後の熱防護構成要素の平面図である。
以下に、本発明を実施するための形態を図面につき詳しく説明する。
図1a)には、モザイク状に配置された9つの別個の熱防護構成要素2の斜視図が示してある。これらの熱防護構成要素2は、全て同一の方形の形状およびサイズのセラミックタイルである。これらのセラミックタイル2は、1つの同一の平面内に相並んで配置されていて、たとえば50μmのギャップ幅を有するギャップを互いに画定していて、炭素繊維ネットメッシュ1の形態のフレキシブルな手段によって結合されている。当然ながら、ろう付けのために必要となる高い温度に耐えられる別種の材料が使用されてもよい。炭素繊維ネットメッシュ1は、9つのセラミックタイル2を全て同一の側で結合している。炭素繊維ネットメッシュ1は、それぞれ1つのセラミックタイル2に、図1b)に示した接着黒鉛ペーストまたは接着炭素ペースト3によって固定されている。
択一的にはまたは炭素繊維ネットメッシュ1と組み合わせて、図1c)に示したように、2つの隣り合ったセラミックタイル2の、互いに向かい合った2つの側縁部の各々を、炭素スペーサエレメントまたは黒鉛スペーサエレメント4が結合している。
熱防護構成要素2の各々の基本的な形状およびサイズは、熱的に防護する目的のために、熱暴露構成要素の面に個々に適合されてよい。
熱暴露構成要素(図示せず)の面への、図1a)に示したフレキシブルな炭素ネットメッシュ1により互いに結合された多数のセラミックタイル2の配置の適用ためには、セラミックタイル2の、炭素繊維ネットメッシュ1と反対の側に位置する面が、熱暴露構成要素の面に接触し、この構成要素にろう付けによって固定されるようになっている。
ろう付け中の炭素繊維ネットメッシュ1と黒鉛ペーストまたは炭素ペースト3とのあらゆる崩壊を回避するためには、炭素材料および黒鉛材料が、1200℃までのプロセス温度に耐えられなければならない。この理由のために、ろう付けは、真空ろう付け状況下でまたは保護雰囲気内で行われるようになっている。ろう付け後、これに続く酸化的な熱サイクル中に炭素繊維ネットメッシュ1と黒鉛ペーストまたは炭素ペースト3とを除去することができる。炭素材料のより迅速な完全燃焼のためには、酸化的な熱サイクル中に酸化的な雰囲気に水蒸気が加えられてよい。
図2a)には、相互間にマイクロギャップを画定するように相並んで配置されていて、フレキシブルな炭素繊維ネットメッシュ1または同程度のフレキシブルな手段、たとえばポリマフィルムから成る耐熱テープにより結合された2つのセラミックタイル2の横断面図が示してある。モザイク状のタイル配置が適用されなければならない熱暴露構成要素の面輪郭に各セラミックタイル2の面を適合させるためには、各セラミックタイル2の面5を特有の製作ステップ、たとえば放電加工技術または研摩加工技術によって構造化することができる。このことは、図2a)に示してある。
図2b)には、当初単一のセラミックタイル2’を、それぞれ異なる形状およびサイズを有していて、炭素ネットメッシュ1により結合される複数のセラミックタイル2’’に切断して分割することに対する1つの例が示してある。それぞれ1つのセラミックタイル2’’の幾何学形状は、熱暴露構成要素の立体的に湾曲させられた輪郭を、図2b)に示したモザイク状に配置された特有の別個のセラミックタイル2’’によって連続的に覆うことができるように選択されている。各セラミックタイル2’’は熱暴露面において、50μm以上600μm以下、好ましくは100μm以下に寸法設定されたギャップによって分離されている。
当然ながら、本願は、前述した実施の形態に限定されるものではない。
1 フレキシブルな手段、ネットメッシュ
2 熱防護構成要素、たとえばセラミックタイル
2’ 単一のセラミックタイル
2’’ 別個のセラミックタイル
3 黒鉛ペーストまたは炭素ペースト
4 スペーサエレメント、炭素スペーサまたは黒鉛スペーサ
5 構造化された面

Claims (5)

  1. 熱暴露構成要素の面に耐熱防護構成要素(2)を1つの面(5)で設ける方法において、該方法が、
    少なくとも2つの別個の耐熱防護構成要素(2)を準備するステップと、
    該少なくとも2つの別個の熱防護構成要素(2)の上面および/または下面および/または少なくとも1つの側面をフレキシブルな手段(1,4)によって結合し、該フレキシブルな手段(1,4)を前記熱防護構成要素(2)に接着材料(3)によって固定して、一体的にハンドリング可能なユニットを得るステップと、
    各熱防護構成要素(2)の前記面(5)を前記熱暴露構成要素の前記面に当て付けて、ろう付けすることによって、前記一体的にハンドリング可能なユニットを固定するステップと
    を有しており、
    前記フレキシブルな手段(1,4)が、保護雰囲気、すなわち、酸素を含んでいない雰囲気または酸素の量が減じられた雰囲気のもと700℃〜1200℃のプロセス温度で実施される前記ろう付けに耐えられる材料から形成されており、
    前記接着材料(3)が、保護雰囲気、すなわち、酸素を含んでいない雰囲気または酸素の量が減じられた雰囲気のもと700℃〜1200℃のプロセス温度で実施される前記ろう付けに耐えられるようになっており、
    該ろう付け後、これに続く酸化的な熱ステップ中に前記両材料を完全燃焼させる
    ことを特徴とする、熱暴露構成要素の面に耐熱防護構成要素を1つの面で設ける方法。
  2. 前記酸化的な熱ステップ中に水蒸気を加える、請求項1記載の方法。
  3. 前記少なくとも2つの別個の熱防護構成要素(2)を結合するために、前記フレキシブルな手段としてのネットメッシュ(1)を準備して、前記少なくとも2つの別個の熱防護構成要素(2)に、前記熱暴露構成要素の面領域に適合された面(5)と反対の側で固定する、請求項1記載の方法。
  4. 前記少なくとも2つの別個の熱防護構成要素(2)を結合するために、前記フレキシブルな手段としてのスペーサエレメント(4)を、相並んで配置された前記少なくとも2つの別個の熱防護構成要素(2)の間に付加する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記少なくとも2つの別個の熱防護構成要素(2)が、プレート状であって、セラミック材料から成っており、前記フレキシブルな手段(1,4)が、炭素から製造されているかまたは真空ろう付け状況下で炭化する有機化合物から製造されており、
    前記フレキシブルな手段(1,4)を前記少なくとも2つの別個の熱防護構成要素(2)に黒鉛ペーストまたは炭素ペースト(3)によって固定する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
JP2014190142A 2013-09-20 2014-09-18 熱暴露構成要素の面に耐熱防護構成要素を設ける方法 Pending JP2015059083A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13185413.5 2013-09-20
EP13185413.5A EP2851514A1 (en) 2013-09-20 2013-09-20 Method for applying heat resistant protection components onto a surface of a heat exposed component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015059083A true JP2015059083A (ja) 2015-03-30

Family

ID=49230593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014190142A Pending JP2015059083A (ja) 2013-09-20 2014-09-18 熱暴露構成要素の面に耐熱防護構成要素を設ける方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9452499B2 (ja)
EP (1) EP2851514A1 (ja)
JP (1) JP2015059083A (ja)
KR (1) KR20150032798A (ja)
CN (1) CN104446591A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059084A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd 耐熱コンポーネントを熱露出コンポーネントの表面上に固定する方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106079823A (zh) * 2016-06-03 2016-11-09 浙江亚厦装饰股份有限公司 一种板块复合工具
EP3501727B1 (en) * 2017-12-22 2021-02-03 Ansaldo Energia IP UK Limited Thermal protection method for gas turbine components
CN113802794B (zh) * 2021-09-26 2023-03-24 江苏尼高科技有限公司 一种石膏基层粘贴墙地砖的处理工艺

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132016A (en) * 1976-04-28 1977-11-05 Nitto Electric Ind Co Production method of tile block for building
JPS63297198A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 三菱重工業株式会社 壁体
JPH02267352A (ja) * 1989-03-08 1990-11-01 Soc Natl Etud Constr Mot Aviat <Snecma> ターボジェットエンジンの高温流路の熱遮蔽ジャケット
JPH03122064A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Toshiba Corp 黒鉛・銅接合体およびその製造方法
JPH0430068A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Yukio Ishiguro タイル連結方法
JPH07208104A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd トランスピレーション翼
JPH0881279A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 炭素繊維強化炭素複合材およびその製造方法
JP2000241576A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Japan Atom Energy Res Inst ブランケット第一壁のアーマタイルスリット形成方法
JP2010229026A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Alstom Technology Ltd 多層熱的保護システム及び多層熱的保護システムを形成する方法
US20100260960A1 (en) * 2003-04-25 2010-10-14 Siemens Power Generation, Inc. Damage tolerant gas turbine component

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3306896A1 (de) 1983-02-26 1984-08-30 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Heissgasbeaufschlagte turbinenschaufel mit metallenem stuetzkern und umgebendem keramischen schaufelblatt
US5331816A (en) * 1992-10-13 1994-07-26 United Technologies Corporation Gas turbine engine combustor fiber reinforced glass ceramic matrix liner with embedded refractory ceramic tiles
DE59706558D1 (de) 1997-07-28 2002-04-11 Alstom Keramische Auskleidung
EP1302723A1 (de) * 2001-10-15 2003-04-16 Siemens Aktiengesellschaft Auskleidung für Innenwände von Brennkammern
AT6531U1 (de) * 2002-11-05 2003-12-29 Siegfried Muhr Flächiges paneel für bodenbeläge, wand- und deckenverkleidungen, trennwände sowie für den möbelbau
US7311790B2 (en) * 2003-04-25 2007-12-25 Siemens Power Generation, Inc. Hybrid structure using ceramic tiles and method of manufacture
US7198860B2 (en) 2003-04-25 2007-04-03 Siemens Power Generation, Inc. Ceramic tile insulation for gas turbine component
US7204296B2 (en) * 2004-07-26 2007-04-17 Metal Casting Technology, Incorporated Method of removing a fugitive pattern from a mold
US7754126B2 (en) * 2005-06-17 2010-07-13 General Electric Company Interlaminar tensile reinforcement of SiC/SiC CMC's using fugitive fibers
US20070054132A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Labarge William J Ceramic device and method for making the same
EP1902859B1 (en) * 2006-09-22 2012-05-02 Brix S.r.l. A method for preparing tiles or sheets consisting of mosaic pieces and tiles obtained therewith

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132016A (en) * 1976-04-28 1977-11-05 Nitto Electric Ind Co Production method of tile block for building
JPS63297198A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 三菱重工業株式会社 壁体
JPH02267352A (ja) * 1989-03-08 1990-11-01 Soc Natl Etud Constr Mot Aviat <Snecma> ターボジェットエンジンの高温流路の熱遮蔽ジャケット
JPH03122064A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Toshiba Corp 黒鉛・銅接合体およびその製造方法
JPH0430068A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Yukio Ishiguro タイル連結方法
JPH07208104A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd トランスピレーション翼
JPH0881279A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 炭素繊維強化炭素複合材およびその製造方法
JP2000241576A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Japan Atom Energy Res Inst ブランケット第一壁のアーマタイルスリット形成方法
US20100260960A1 (en) * 2003-04-25 2010-10-14 Siemens Power Generation, Inc. Damage tolerant gas turbine component
JP2010229026A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Alstom Technology Ltd 多層熱的保護システム及び多層熱的保護システムを形成する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059084A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd 耐熱コンポーネントを熱露出コンポーネントの表面上に固定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2851514A1 (en) 2015-03-25
US20150083305A1 (en) 2015-03-26
KR20150032798A (ko) 2015-03-30
CN104446591A (zh) 2015-03-25
US9452499B2 (en) 2016-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8596963B1 (en) BOAS for a turbine
JP2015059083A (ja) 熱暴露構成要素の面に耐熱防護構成要素を設ける方法
JP6397172B2 (ja) 層状配列、高温ガス経路構成部品、および層状配列を形成するプロセス
US10451277B2 (en) Liner element for a combustor, and a related method
US20180065337A1 (en) Sandwich arrangement with ceramic panels and ceramic felts
JP6906904B2 (ja) フィールド動作部品の処理方法
CN105324611A (zh) 用于燃烧室的隔热件的隔热瓦
US20120272653A1 (en) Internal combustion engine hot gas path component with powder metallurgy structure
EP2353763A1 (en) A method of manufacturing a hot-gas component with a cooling channel by brazing a sintered sheet on a carrier ;corresponding hot-gas component
JP2016142267A (ja) Cmcタービン構成部品及びcmcタービン構成部品の形成方法
WO2007094753A3 (en) Refractory component with ceramic matrix composite skeleton
JP6109101B2 (ja) 金属−セラミック複合材構造を製造する方法及び金属−セラミック複合材構造
RU2433207C2 (ru) Система теплоизоляционных слоев
US20160177748A1 (en) Turbine wheel with composite bladed ring
RU2353779C2 (ru) Прирабатываемое покрытие элемента турбомашины и способ его изготовления
US10661380B2 (en) Method for joining dissimilar engine components
RU2606288C2 (ru) Керамическая плитка для футеровки камер сгорания, в частности газовых турбин, и способ ее производства
JP2016223444A (ja) インピンジメント冷却スプラインシール
KR20150032802A (ko) 열 노출 구성부품의 표면에 내열 구성부품을 고정하는 방법
JP2016205389A (ja) ターボ機械用の複合シール
EP3117147B1 (en) Combustion chamber of a gas turbine assembly
US20170080529A1 (en) Method for repairing an airfoil, and cooling collar
EP2960222B1 (en) Method and apparatus for manufacturing pre-coated honeycomb segments for turbomachines
EP2851513A1 (en) Heat exposed component
JP2016505131A (ja) 断熱層を有する燃料ランス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181126