JP2015054714A - 家庭用薄葉紙収納箱 - Google Patents

家庭用薄葉紙収納箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2015054714A
JP2015054714A JP2013189439A JP2013189439A JP2015054714A JP 2015054714 A JP2015054714 A JP 2015054714A JP 2013189439 A JP2013189439 A JP 2013189439A JP 2013189439 A JP2013189439 A JP 2013189439A JP 2015054714 A JP2015054714 A JP 2015054714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
film
thin paper
storage box
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013189439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5732502B2 (ja
Inventor
秀太 保井
Shuta Yasui
秀太 保井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2013189439A priority Critical patent/JP5732502B2/ja
Priority to CN201410464924.7A priority patent/CN104433930B/zh
Publication of JP2015054714A publication Critical patent/JP2015054714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5732502B2 publication Critical patent/JP5732502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】家庭用薄葉紙の斜め方向からの取出し性を改善することができる家庭用薄葉紙収納箱を提供する。【解決手段】上面部2、底面部3、一対の側面部4及び一対の妻面部5により区画された箱体により構成され、当該箱体の内部空間に家庭用薄葉紙Tを収納して上面部2に設けられた取出し口2aから当該家庭用薄葉紙Tを取出し可能な家庭用薄葉紙収納箱1において、取出し口2aを覆うように上面部2の内面から貼着され、長手方向に沿ったスリットを有するフィルム6を有し、箱体10の上面部2の面積に対する家庭用薄葉紙Tの面積の比率S1が、89.3%より大きく94.8%以下であり、箱体10の長手方向の長さに対するフィルム6の長さの比率L1が、94.3%以上98.3%以下である。【選択図】図1

Description

本発明は、家庭用薄葉紙収納箱に関する。
近時、例えば、ティシューペーパー等の家庭用薄葉紙を積層させて内部に収容し、上面部に設けられた開口部から収容された家庭用薄葉紙を取出して使用する家庭用薄葉紙収納箱は、消費者が家庭用薄葉紙収納箱を持ち運びし易く、且つ、収納場所を取らないようにするため、厚み方向のコンパクト化が進んでいる(例えば、特許文献1参照)。
家庭用薄葉紙収納箱の厚み方向のコンパクト化に伴って、家庭用薄葉紙の取出し性を改善するために、家庭用薄葉紙収納箱の上面部に形成される取出し口の長手方向の長さを製造上可能な限り長くする対応が図られている。
一方、家庭用薄葉紙収納箱の幅方向、長さ方向の寸法は、収容される家庭用薄葉紙の寸法よりも大きく、家庭用薄葉紙収納箱の内部に家庭用薄葉紙を収納した場合に隙間が生じていた。
特開2001−286414号公報
しかしながら、従来の家庭用薄葉紙収納箱では、上記した隙間に起因して家庭用薄葉紙収納箱内の家庭用薄葉紙が内部で偏ってしまう。厚み方向のコンパクト化に伴い、厚み方向に対して家庭用薄葉紙が詰め込まれているため、偏った状態で家庭用薄葉紙を引き出す場合には、摩擦抵抗が大きくなって、家庭用薄葉紙が破れ易いという問題があった。
かかる問題に対しては、例えば、家庭用薄葉紙収納箱の幅方向、長さ方向の寸法を小さくして家庭用薄葉紙収納箱内の家庭用薄葉紙の偏りを防止することが考えられるが、そうすると、家庭用薄葉紙収納箱の上面部に形成される取出し口の長手方向の長さが短くなってしまい、却って取出し性が悪化してしまうおそれがある。
本発明の課題は、コンパクト化を図りつつ、家庭用薄葉紙の取出し性を改善することができる家庭用薄葉紙収納箱を提供することにある。
前記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、
上面部、底面部、一対の側面部及び一対の妻面部により区画された箱体により構成され、当該箱体の内部空間に家庭用薄葉紙を収納して前記上面部に設けられた取出し口から当該家庭用薄葉紙を取出し可能な家庭用薄葉紙収納箱において、
前記取出し口を覆うように前記上面部の内面から貼着され、長手方向に沿ったスリットを有するフィルムを有し、
前記箱体の上面部の面積に対する家庭用薄葉紙の面積の比率が、89.3%より大きく94.8%以下であり、
前記箱体の長手方向の長さに対する前記フィルムの長さの比率が、94.3%以上98.3%以下であることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の家庭用薄葉紙収納箱において、
前記フィルムの長手方向両端部の厚さを、中央部よりも厚くしたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の家庭用薄葉紙収納箱において、
前記フィルムの長手方向両端部の短手方向の幅を、中央部よりも広くしたことを特徴とする。
本発明によれば、家庭用薄葉紙収納箱内部での家庭用薄葉紙の偏りを軽減し、且つ、フィルムが、家庭用薄葉紙収納箱の長手方向の幅に対して「94.3%〜98.3%」であることにより、家庭用薄葉紙の斜め方向からの取出し性を改善することができる。
本実施形態に係るティシューカートンの一例を示す斜視図である。 ティシューカートンの箱体を展開した表面の展開図である。 ティシューカートンの箱体を展開した裏面の展開図である。 ティシューカートンの箱体を成形した側面の図である。 図1のV−V部の一例を示す断面図である。 ティシューカートンの上面部の裏面に貼着されたフィルムの一例を示す説明図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態である家庭用薄葉紙収納箱を詳細に説明する。但し、発明の範囲は、図示例に限定されない。
(実施形態)
本実施形態に係る家庭用薄葉紙収納箱であるティシューカートン1は、図1〜図5に示すように、上面部2、底面部3、一対の側面部4,4、及び一対の妻面部5,5により区画された箱体10により構成されている。このティシューカートン1の箱体10は、図2及び図3に示す紙基材であるカートンブランク1aを折り曲げることにより形成されるものである。このティシューカートン1の内部空間には、積層された家庭用薄葉紙であるティシューペーパーTが収納されており、上面部2に形成された取出し口2aからティシューペーパーTを外部へ取り出すことができるようになっている。
ここで、「箱体」とは、ティシューペーパーTを収納し得る内部空間が形成される形状のものであり、例えば、直方体状、立方体状等の六面体状のものを挙げることができる。例えば、図1は、ティシューカートン1を直方体状に構成した例である。
図1に示すティシューカートン1では、上面部2と底面部3、一対の側面部4,4及び一対の妻面部5,5がそれぞれ対向するように平行に配置される。なお、これらの形状において、二つの面の稜線部分を面取りしたもの等も「箱体」に含まれるものとする。箱体に使用するコートボール紙は、坪量300〜450g/mのものが一般的に使用できる。
このティシュペーパーTは、マルチスタンド式、ロータリー式の既知のインターフォルダにより製造することができる。
他方、ティシュペーパーTを構成するティシュペーパー2tは、2枚〜3枚の薄葉紙が積層されたプライ構造を有している。
その薄葉紙の原料パルプとしては、NBKPとLBKPとを配合したものであり、適宜古紙パルプが配合されていてもよいが、風合いなどの点で、NBKPとLBKPのみから構成されているのがよい。その場合配合割合としては、NBKP:LBKP=20:80〜80:20がよく、特に、NBKP:LBKP=30:70〜60:40が望ましい。
本発明に係るティシュペーパー2tの各プライを構成する薄葉紙1枚あたりの米坪は、好ましくは9〜25g/m、より好ましくは10〜15g/mである。米坪が9g/m未満では、柔らかさの向上の観点からは好ましいものの、使用に耐えうる十分な強度を適正に確保することが困難となる。逆に米坪が25g/mを超えると紙全体が硬くなるとともに、ゴワ付き感が生じてしまい肌触りが悪くなる。なお、米坪は、JISP 8124(1998)の米坪測定方法による。
他方、本発明に係るティシュペーパーの紙厚は、2プライの状態で100〜160μm、より好ましくは120〜140μmであるのが望ましい。紙厚が100μm未満では、柔らかさの向上の観点からは好ましいものの、ティシュペーパーとしての強度を適正に確保することが困難となる。また、160μm超では、ティシュペーパーの肌触りが悪化するとともに、使用時にゴワツキ感が生じるようになる。
上面部2には、図3に示すように、取出し口2aを覆うように裏面側からスリット6aを有する樹脂製のフィルム6が貼着されている。フィルム6は、上面部2裏面の取出し口2a周囲に塗布された接着剤6bにより、スリット6aが取出し口2aに臨むように上面部2に対して貼着される。そして、ティシューペーパーTは、このスリット6aを通して外部に取り出されることとなる。なお、フィルム6の材質は、ポリエチレンやポリプロピレンが採用されるが、これらに限定されない。また、取出し口2aは、上面部2に設けられたミシン目を切って、上面部2の一部を切り取ることにより形成される。
本発明に係るフィルムシートの素材は、紙箱との分別が必要となるものであり、樹脂製或いは樹脂を含むシートである。具体例は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等の樹脂からなる樹脂性フィルムシート、又はこれらを積層した積層の樹脂性フィルムシート、フィルムシートと紙等を積層したラミネートフィルムシート、樹脂製繊維からなる合成紙シート等である。取出し性を考慮すると樹脂製フィルムシートが好ましく、特にポリエチレンフィルムシートが好ましい。
フィルムシートの厚みは、15〜200μmが好適である。15μm未満では、強度的に不足し、衛生薄葉紙の取出し時においてフィルムシートの裂けあるいは破断の確率が高くなる。逆に、200μmを超えると、フィルムシートが裂ける等の強度の問題はないものの、衛生薄葉紙取出し時のひっかかりが大きくなり、薄葉紙が取出しにくくなったり破れたりする可能性がある。またコスト高ともなる。取出し性や保持性を考慮すると、より好ましくは25〜60μmが好適である。
紙厚、シート材、フィルム層に用いるフィルム厚みの測定方法としては、試験片をJIS P 8111(1998)の条件下で十分に調湿した後、同条件下でダイヤルシックネスゲージ(厚み測定器)「PEACOCKG型」(尾崎製作所製)を用いて紙厚は2プライの状態で測定し、フィルム厚みは単層の状態で測定し、シート材はシート材の状態で測定するものとする。具体的には、プランジャーと測定台の間にゴミ、チリ等がないことを確認してプランジャーを測定台の上におろし、前記ダイヤルシックネスゲージのメモリを移動させてゼロ点を合わせ、次いで、プランジャーを上げて試料を試験台の上におき、プランジャーをゆっくりと下ろしそのときのゲージを読み取る。このとき、プランジャーをのせるだけとする。プランジャーの端子は金属製で直径10mmの円形の平面が紙平面に対し垂直に当たるようにし、この厚みの測定時の荷重は、120μmの際に約70gfである。なお、紙厚、シート材、フィルム層に用いるフィルム厚みは測定を10回行って得られる平均値とする。
また、図2及び図3に示すように、上面部2、底面部3及び側面部4,4は、それぞれ略長方形状に形成され、折り曲げ可能に連接されている。そして、底面部3の長手端縁には、側面部4の長手端縁と連結するための台形状の糊代部3aが折曲線3bにて折り曲げ可能に連接されている。このように形成されたカートンブランク1aは、上面部2、底面部3及び側面部4,4をそれぞれ折曲するとともに、糊代部3aを折曲して底面部3と連接していない側の側面部4の裏面の長手端縁に糊付けして底面部3と側面部4とを連結することにより、筒状に形成される。
また、上面部2、底面部3及び一対の側面部4,4の両側端縁から、それぞれ上面側フラップ5b、底面側フラップ5a、側面側フラップ5cが延出され、それぞれ折曲部F1,F2,F3にて内側に折り曲げ可能に連接されている。そして、上面側フラップ5b、底面側フラップ5a及び一対の側面側フラップ5cが重畳するように取り付けられることにより、図1及び図4に示されるような妻面部5が形成されるようになっている。
本実施形態に係るティシューカートン1は、工場出荷時には、積層された複数のティシューペーパーTを内部空間に収納し、各フラップを貼着して妻面部5を形成して内部空間を封緘することにより、側面部の強度を高め、ティシューカートン1の輸送や店頭での陳列時において、外部からの力によってティシューペーパーTがティシューカートン1より脱出することを防止している。
ここで、本実施形態に係るティシューカートン1の各種の寸法について説明する。
箱体10の上面部2の面積に対するティシューペーパーTの面積の比率(面積比率S1)が、89.3%より大きく94.8%以下である。
面積比率S1を89.3%より大きくした理由は、箱体10内でのティシューペーパーTの偏りをより少なくすることで、偏りに起因した取出し難さを改善するためである。
また、面積比率S1を94.8%以下としたのは、製造上の理由である。即ち、上記した偏りを少なくするためには、面積比率S1を100%に出来る限り近づけることが望ましいが、現実的には難しく、94.8%を超えると製造効率が著しく低下したため、かかる値を上限値とした。
箱体10の長手方向の長さに対するフィルム6の長さの比率(長さ比率L1)が、94.3%以上98.3%以下であることを特徴とする。
長さ比率L1を94.3%以上とした理由は、長さ比率L1が94.3%を下回ると、面積比率S1が94.8%、即ち、偏りに対して最も有利な条件においても取出し性が悪くなるためである(後述する比較例2参照)。上面への圧力がかかるカートン端部で、フィルムで覆われているため取出し性が良い。
また、長さ比率L1を98.3%以下としたのは、製造上の理由である。即ち、後述する表1の結果が示すように、長さ比率L1を100%に出来る限り近づけることが望ましいが、現実的には難しく、98.3%を超えると製造効率が著しく低下したため、かかる値を上限値とした。
次に、本実施形態に係るティシューカートン1の組立方法について説明する。
カートンブランク1aは、上面部2、底面部3及び側面部4,4をそれぞれ折曲するとともに、糊代部3aを折曲して底面部3と連接していない側の側面部4の裏面の長手端縁に糊付けして底面部3と側面部4とを連結することにより、筒状の内部空間が形成される。これにより、上面部2、底面部3、及び一対の側面部4,4は、箱体10を構成する。
次いで、積層された複数のティシューペーパーTを筒状の内部空間に収納する。
最後に、側面側フラップ5cを、対向配置される側面側フラップ5cの端部が対向するように、それぞれ内側に折曲し、次に、底面側フラップ5aを折曲して、側面側フラップ5cの外面側に設けられた接着部G1によって側面側フラップ5cに貼着する。そして、上面側フラップ5bの裏面(内側面)端部が底面側フラップ5aの外面端部に重畳するように、上面側フラップ5bを折曲し、底面側フラップ5aに対して取り付ける。ここで、上面側フラップ5bの裏面端部の所定部位には接着部G2,G3が設けられており、上面側フラップ5bが底面側フラップ5aに対して貼着される。このようにして、上面側フラップ5b、底面側フラップ5a及び一対の側面側フラップ5cを重畳するように取り付けることにより、妻面部5を形成して、内部空間を封緘する。
ここで、表1は、フィルム6の幅及び長さと、ティシューペーパーTの取出し抵抗値の試験結果を示す表である。ちなみに、ティシューペーパーTの取出し抵抗値の測定方法としては、下記の順序で行う。
(1)プッシュプルゲージ(IMADA CO.,LTD. Model:Z2−20
N)の先端にティシューペーパーTの中央先端部を固定する。
(2)ティシューカートン1からティシューペーパーTを、0.4秒〜0.6秒の一
定速度で垂直に取出し、取出し抵抗値の最大値を測定する。
(3)上記(2)の方法で、最上層の1組目から5組目までの合計5組、及び、11
組から15組までの合計5組のティシューペーパーTを取り出す。
(4)上記(1)〜(3)における測定値を平均して、取出し抵抗値とする。
Figure 2015054714
実施条件
スリット長さ:168mm
箱体の寸法(長さ×奥行き×厚み):229mm×115mm×45mm
取出し口の寸法:28mm×176mm
収納するティシューペーパーTの組数:160組
収納するティシューペーパーTの寸法:197mm×217mm
表1から分かるように、フィルム6の長さを長くすることにより、取出し抵抗値は小さくなり、ティシューペーパーTの取出し性が改善されることになる。
また、表2は、本実施形態に係るティシューカートン1の実施例1〜5に対するシートの引き出し易さの官能評価の結果を示す表である。また、実施例と、結果を比較するための従来の製品に相当する比較例1と、比較例2も併せて示している。
なお、従来の製品に相当する比較例1においては、ティシューカートン1の上面部2の面積に対するティシューペーパーTの面積の比率(面積比率S1)が、「89.3%」であり、表2における実施例1〜5は、面積比率S1が94.8%となっている。従って、実施例1〜5は、比較例1に比べて、ティシューカートン1の内壁との隙間W3、W3が狭くなっており、ティシューカートン1内部でのティシューペーパーTの偏りが軽減される構造になっている。
一方、比較例2では、実施例1〜5と同様に、面積比率S1が「94.8%」であり、ティシューカートン1内部でのティシューペーパーTの偏りが軽減される構造になっている。
ちなみに、シートの引き出し易さの官能評価の方法としては、検証者15人が、「通常時(ティシューウェブの偏りなし)に、真上からティシューペーパーTを取り出す」方法にてティシューペーパーTを全て取出し、ティシューペーパーTの破れ、ひっかかり・取出しにくさを評価する。
具体的には、破れたティシューペーパーTの枚数を計数し、ひっかかり・取出しにくさを、「◎:非常に良い、○:良い、×:悪い」で評価する。
同様に、検証者15人が、「ティシューウェブをティシューカートン1のどちらか一方に偏らせた状態で、真上からティシューペーパーTを取り出す」方法にてティシューペーパーTを全て取出し、ティシューペーパーTの破れ、ひっかかり・取出しにくさを評価する。
具体的には、破れたティシューペーパーTの枚数を計数し、ひっかかり・取出しにくさを、「◎:非常に良い、○:良い、×:悪い」で評価する。
そして、最後に、「通常時」、「偏らせた状態時」のうち、悪い方の評価を総合評価として、「◎:非常に良い、○:良い、×:悪い」で評価する。
また、ウェブ圧縮力(g/cm)の測定方法としては、下記の順序で行う。
(1)ティシューウェブをティシューカートン1から取出し、恒温恒湿室
(調湿環境:JIS P 8111に規定されている 23℃ 50%R.H.)
に24時間放置。
(2)凹凸がない水平な試験台の上にティシューウェブを置き、さらに、ティシューウェブにアクリル板(厚さ:3mm、幅:22mm、長さ:120mm)を載せて静止させ、金尺(JIS 1級)にてティシューウェブ嵩を測定 (4
角の平均値をn=5で測定し、測定したn=5の平均値をウェブ嵩とする)。
(3)アクリル板の中央部に分銅200g(大正天びん製M1CSB-200GJ)を載せて、金尺(JIS 1級)にて圧縮されたティシューウェブ嵩を測定(4角の平均値をn=5測定し、測定したn=5の平均値を圧縮されたウェブ嵩とする)。
(4)ティシューウェブ嵩の圧縮性を計算(アクリル板に載せた分銅合計200gに対する圧縮されたウェブ嵩((3)の値と(2)の測定値の差)からティシュ
ーウェブ嵩を1mm圧縮する分銅の重さを算出)。
(5)面積1cm当たりのティシューウェブ嵩が1mm圧縮される分銅の重さgを
算出。
Figure 2015054714
実施条件
スリット長さ:168mm
取出し口2aの寸法:28mm×176mm
ティシューカートン1の高さ:45mm
ティシューカートン1の長手方向の長さ:229mm
ティシューカートン1の短手方向の長さ:115mm
収納するティシューペーパーTの組数:160組
収納するティシューペーパーTの寸法:197mm×217mm
表2から分かるように、実施例1〜5のように、面積比率S1が「94.8%」であり、且つ、フィルム6の長手方向W2の幅が、ティシューカートン1の長手方向の幅W1に対して「94.3%〜98.3%」である場合、総合評価としては、「◎:非常に良い」若しくは「○:良い」であり、ティシューペーパーTの取出し性が改善されている。
これに対して、従来の製品に相当する比較例1では、積層された複数のティシューペーパーTの縦方向及び横方向の幅が、ティシューカートン1の縦方向及び横方向の幅に対して「89.3%」であるため、「ティシューウェブをティシューカートン1のどちらか一方に偏らせた状態で、真上からティシューペーパーTを取り出す」方法では、ティシューペーパーTの破れが生じてしまい、ひっかかり・取出しにくさも悪く、総合評価としては、「×:悪い」となっている。
また、比較例2では、面積比率S1が「94.8%」と、実施例1〜5と同一であるが、長さ比率L1が「93.4%」であり、下限値「94.3%」を下回るため、ティシューペーパーTに破れが生じないものの、スリット端部にティシューペーパーTがひっかかって、ティシューカートン1が浮き上がってしまったため、総合評価としては、「×:悪い」となっている。
以上のように、本発明の実施形態では、面積比率Sを89.3%より大きく94.8%以下としたことにより、従来よりもティシューペーパーTと、ティシューカートン1の内壁との隙間を狭くして、ティシューカートン1内部でのティシューペーパーTの偏りを軽減させ、且つ、長さL1を94.3%〜98.3%としたことにより、ティシューペーパーTの取出し性を改善することができる。
なお、本発明の実施形態では、フィルム6は、厚みが一定で、形状が略長方形であったが、フィルム6の長手方向両端部の厚みを厚くしたり、フィルム6の長手方向両端部の短手方向の幅を広げても構わない。フィルム6の長手方向両端部の厚みを厚くすることで、カートン裏面とティシュペーパーとの圧力を下げて取出し易くすることができる。また、フィルム6の長手方向両端部の短手方向の幅を広げて取出し性をさらに改善することが可能となる。
ここで、図6はティシューカートンの上面部の裏面に貼着されたフィルムの一例を示す説明図である。例えば、図6(a)では、フィルム7の長手方向両端部E1の厚みを中央部C1に比べて厚くしている。また、図6(b)では、フィルム8の長手方向両端部E2の短手方向の幅を中央部C2に比べて広くしている。
この場合、ティシューカートン1からティシューペーパーTを取り出す際に、フィルムの長手方向両端部で最も取出し抵抗が大きくなるので、フィルム7の長手方向両端部の厚みを厚くしたり、或いは、フィルム8の長手方向両端部の短手方向の幅を広げることにより、フィルム7(或いは、フィルム8)の長手方向両端部の摩擦を低減でき、ティシューペーパーTの取出し性を改善することができる。
T ティシューペーパー(家庭用薄葉紙)
1 ティシューカートン(家庭用薄葉紙収納箱)
1a カートンブランク
2 上面部
2a 取出し口
3 底面部
4 側面部
5 妻面部
5a 底面側フラップ
5b 上面側フラップ
5c 側面側フラップ
6,7,8 フィルム
S1 面積比率
L1 長さ比率
E1,E2 長手方向両端部
C1,C2 中央部

Claims (3)

  1. 上面部、底面部、一対の側面部及び一対の妻面部により区画された箱体により構成され、当該箱体の内部空間に家庭用薄葉紙を収納して前記上面部に設けられた取出し口から当該家庭用薄葉紙を取出し可能な家庭用薄葉紙収納箱において、
    前記取出し口を覆うように前記上面部の内面から貼着され、長手方向に沿ったスリットを有するフィルムを有し、
    前記箱体の上面部の面積に対する家庭用薄葉紙の面積の比率が、89.3%より大きく94.8%以下であり、
    前記箱体の長手方向の長さに対する前記フィルムの長さの比率が、94.3%以上98.3%以下であることを特徴とする家庭用薄葉紙収納箱。
  2. 前記フィルムの長手方向両端部の厚さを、中央部よりも厚くしたことを特徴とする請求項1に記載の家庭用薄葉紙収納箱。
  3. 前記フィルムの長手方向両端部の短手方向の幅を、中央部よりも広くしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の家庭用薄葉紙収納箱。

JP2013189439A 2013-09-12 2013-09-12 家庭用薄葉紙収納箱 Active JP5732502B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189439A JP5732502B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 家庭用薄葉紙収納箱
CN201410464924.7A CN104433930B (zh) 2013-09-12 2014-09-12 家庭用薄纸收纳箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189439A JP5732502B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 家庭用薄葉紙収納箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015054714A true JP2015054714A (ja) 2015-03-23
JP5732502B2 JP5732502B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=52819372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013189439A Active JP5732502B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 家庭用薄葉紙収納箱

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5732502B2 (ja)
CN (1) CN104433930B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172145A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 大王製紙株式会社 フィルム包装ティシュー

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104873140A (zh) * 2015-05-20 2015-09-02 东莞亲亲我实业有限公司 一种纸巾盒
JP6622769B2 (ja) * 2017-09-21 2019-12-18 大王製紙株式会社 ティシュペーパー製品及びティシュペーパー製品包装体
JP6622770B2 (ja) * 2017-09-21 2019-12-18 大王製紙株式会社 ティシュペーパー製品及びティシュペーパー製品包装体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286414A (ja) * 2000-02-01 2001-10-16 Oji Paper Co Ltd 箱に収納されたティシュペーパー製品
JP2013014344A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Daio Paper Corp ティシュペーパー製品
JP2013159385A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Oji Nepia Co Ltd 衛生用紙収納用カートン及びカートン入り衛生用紙

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1128602C (zh) * 2000-02-01 2003-11-26 王子制纸株式会社 放在盒子中的薄纸制品
JP4589912B2 (ja) * 2006-12-27 2010-12-01 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納箱
JP4572228B2 (ja) * 2007-12-10 2010-11-04 大王製紙株式会社 衛生薄葉紙収納箱
JP4868621B1 (ja) * 2010-07-20 2012-02-01 大王製紙株式会社 ティシュペーパー製品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286414A (ja) * 2000-02-01 2001-10-16 Oji Paper Co Ltd 箱に収納されたティシュペーパー製品
JP2013014344A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Daio Paper Corp ティシュペーパー製品
JP2013159385A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Oji Nepia Co Ltd 衛生用紙収納用カートン及びカートン入り衛生用紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172145A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 大王製紙株式会社 フィルム包装ティシュー

Also Published As

Publication number Publication date
CN104433930A (zh) 2015-03-25
CN104433930B (zh) 2019-03-29
JP5732502B2 (ja) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11459166B2 (en) Tissue paper product and tissue paper product package
JP5732502B2 (ja) 家庭用薄葉紙収納箱
JP6510820B2 (ja) 紙製品入りカートン及びカートン収容段ボール箱
JP6376762B2 (ja) 家庭用薄葉紙収納箱
JP6554284B2 (ja) 紙製品入りカートン
JP6814569B2 (ja) ワイプ製品
US11473246B2 (en) Tissue paper product and tissue paper product package
JP6684877B2 (ja) 紙製品入りカートン及びカートン収容段ボール箱
JP6504790B2 (ja) 紙製品入りカートン及びカートン収容段ボール箱
JP6774257B2 (ja) カートン、紙製品入りカートン及びカートン収容段ボール箱
JP6629534B2 (ja) ロール製品パッケージ
JP6504800B2 (ja) 紙製品入りカートン
JP6684878B2 (ja) 紙製品入りカートン
JP6708234B2 (ja) 収納箱
JP6388071B1 (ja) キッチンペーパーパッケージおよびキッチンペーパー束
JP2020059530A (ja) フィルム包装ティシュー製品及びフィルム包装ティシュー用アタッチメント
JP6410566B2 (ja) カートン収容段ボール箱及び段ボール箱の製造方法
JP6771120B2 (ja) ポケットティシュー
JP7349468B2 (ja) 紙製箱型のカートン
JP2019099225A (ja) 収納箱
JP2016060510A (ja) カートン収容段ボール箱及び段ボール箱の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5732502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250